JPWO2014162350A1 - プレス装置 - Google Patents

プレス装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014162350A1
JPWO2014162350A1 JP2015509594A JP2015509594A JPWO2014162350A1 JP WO2014162350 A1 JPWO2014162350 A1 JP WO2014162350A1 JP 2015509594 A JP2015509594 A JP 2015509594A JP 2015509594 A JP2015509594 A JP 2015509594A JP WO2014162350 A1 JPWO2014162350 A1 JP WO2014162350A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
mold
primary molded
die
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015509594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5982560B2 (ja
Inventor
毅 板岡
毅 板岡
茂樹 豊島
茂樹 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keylex Corp
Original Assignee
Keylex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keylex Corp filed Critical Keylex Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5982560B2 publication Critical patent/JP5982560B2/ja
Publication of JPWO2014162350A1 publication Critical patent/JPWO2014162350A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/21Deep-drawing without fixing the border of the blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/02Die-cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/16Additional equipment in association with the tools, e.g. for shearing, for trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/001Shaping combined with punching, e.g. stamping and perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D45/00Ejecting or stripping-off devices arranged in machines or tools dealt with in this subclass
    • B21D45/02Ejecting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/0076Noise or vibration isolation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/04Blank holders; Mounting means therefor
    • B21D24/06Mechanically spring-loaded blank holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/10Devices controlling or operating blank holders independently, or in conjunction with dies
    • B21D24/12Devices controlling or operating blank holders independently, or in conjunction with dies mechanically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/10Devices controlling or operating blank holders independently, or in conjunction with dies
    • B21D24/14Devices controlling or operating blank holders independently, or in conjunction with dies pneumatically or hydraulically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract

生産効率が良く、しかも、故障し難いプレス装置を提供する。具体的には、床面(F)に設置された基台(2)と、基台の上方に対向して昇降可能に配置された昇降台(3)とを備える。基台には、鋼板(10)を載置する下型(4)が固定される。昇降台には、昇降台の下降動作により下型とで鋼板をプレス成形して一次成形品(10a)にするとともに、一次成形品を下型とで加圧保持する上型(5)が固定される。昇降台には機械加工型(7)が上下動可能に支持され、機械加工型は、一次成形品の加圧保持時において、下動動作により一次成形品に機械加工を施して最終成形品(10b)とする。

Description

本発明は、鋼板をプレス成形して一次成形品とするとともに、該一次成形品を加圧保持し、この加圧保持時に上記一次成形品に機械加工を施して最終成形品を得るプレス装置に関する。
近年の自動車業界では、軽量で、且つ、安全性の高い車体構造が求められ、この要求に対し、車体を構成する各プレス成形品を高張力鋼板やホットプレス工法により成形するようになってきている。
例えば、特許文献1のプレス装置では、ホットプレス工法によりプレス成形品を成形していて、上型が支持された昇降台を下降させることにより、焼入温度まで加熱された鋼板を上型及び下型でプレス成形して一次成形品とするとともに、該一次成形品を加圧保持して焼き入れし、この焼き入れ時に、上記上型を昇降台から切り離して下型にあずけた状態で、上記昇降台をさらに下降させることにより該昇降台に固定されたトリム型で上記一次成形品に機械加工を施して最終成形品にしている。
特開2011−92946号公報(段落0015〜0029欄、図1〜4)
ところで、特許文献1の如きプレス装置では、上型から上方に延びる支持ロッドを昇降台内部に挿入し、該昇降台内部の上壁に設けられた当接部材と上記支持ロッド上端との間に流体圧シリンダのピストンロッド先端に固定されたブロックを介在させることで、上記上型を昇降台に支持しているので、一次成形品にトリム型で機械加工を施す際、上型を昇降台から切り離すためには、一次成形品の加圧保持を一旦停止して昇降台を一時的に上昇させてからブロックを流体圧シリンダの収縮作動により後退させる必要があり、装置の動作が増えて生産時間が嵩んでしまう。
また、特許文献1の如きプレス装置は、加圧保持の際に支持ロッド、当接部材及びブロックが組み合わされた複雑な構造の部分に大きな負荷がかかるので、当該部分の故障が増えてメンテナンス回数が多くなるおそれがある。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、生産効率が良く、しかも、故障し難いプレス装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、昇降台に対して上型を上下動させない構造にしたことを特徴とする。
すなわち、第1の発明では、床面に設置された基台と、該基台の上方に対向して昇降可能に配置された昇降台と、上記基台に固定され、鋼板を載置する下型と、上記昇降台に固定され、当該昇降台の下降動作により上記下型とで鋼板をプレス成形して一次成形品とするとともに、該一次成形品を上記下型とで加圧保持する上型と、上記昇降台に上下動可能に支持され、上記上型及び下型による上記一次成形品の加圧保持時において、下動動作により上記一次成形品に機械加工を施して最終成形品とする機械加工型とを備えていることを特徴とする。
第2の発明では、第1の発明において、上記機械加工型周りには、該機械加工型の下動動作に同期して下動する複数のロッドが上下方向に延びる姿勢で設けられ、上記基台の上記各ロッドに対応する位置には、上記鋼板をプレス成形する際に発生する衝撃、及び上記一次成形品を機械加工する際に発生する衝撃を吸収する衝撃吸収手段が複数設けられていることを特徴とする。
第3の発明では、第1又は第2の発明において、上記上型には、水平方向に延びる貫通孔と、該貫通孔から成形面まで上下方向に延びるピアス孔とが貫通形成され、上記機械加工型は、上記上型の周りに複数配置され、上記一次成形品の外周部分を切断するトリム型と、上記ピアス孔に進退可能に配置され、上記一次成形品に孔加工を施すピアス型と、上記貫通孔に上下動可能に挿通され、上記ピアス型の上端に接続されるとともに上記トリム型のうちの少なくとも対向する2つを連結する連結部材とを備えていることを特徴とする。
第1の発明では、上型が昇降台に固定されるとともに機械加工型が昇降台に対して上下動するので、上型及び下型による一次成形品の加圧保持を維持したまま機械加工型で一次成形品に機械加工を施すことができ、特許文献1の如き加圧保持時に昇降台を一時的に上昇させる必要がなく、生産効率を良くすることができる。また、特許文献1の如き支持ロッド、当接部材及びブロックが組み合わされた複雑な構造がなく、構造がシンプルで加圧保持時に一部構造に大きな負荷がかからないので、装置の故障を防止してメンテナンス回数を減らすことができる。
第2の発明では、プレス成形時及び機械加工時に発生する上型、下型及び機械加工型の揺れが小さくなるので、第1の発明よりもさらに装置にかかる負荷を低減して故障を防ぐことができる。また、各ショックアブソーバによって各油圧プレス機に上向きのテンションが加わった状態で機械加工型が下動するので、各油圧プレス機の油圧が所定値で揃った状態で機械加工型が下動するようになり、機械加工型の下動動作がスムーズになって装置の故障をさらに防ぐことができる。
第3の発明では、トリム型の下動動作によって一次成形品の外周部分を切取るのに連動して、ピアス型の進出動作によって一次成形品内方の孔加工も同時に行うので、トリム加工とピアス加工とを別々に行う必要がなく、第1の発明よりもさらに生産時間を短縮することができる。また、ピアス型を進退させるための駆動源が必要なく、低コストな装置にすることができる。
本発明の実施形態に係るプレス装置である。 図1の状態から、昇降台を下降させることにより鋼板を上型及び下型でプレス成形して一次成形品を成形した直後の状態を示す図である。 図2の状態から、機械加工型を下動させることにより一次成形品に機械加工を施して最終成形品を得た直後の状態を示す図である。 図3の状態から、機械加工型が上動するとともに昇降台が上昇した直後の状態を示す。 図4の状態から、最終成形品がクッション型によって下型から持ち上げられた状態を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎない。
図1は、本発明の実施形態に係るプレス装置1を示す。該プレス装置1は、ホットプレス工法によりプレス成形品を成形するものであり、床面Fに設置された基台2と、該基台2の上方に図示しないサーボモータの制御により昇降可能に配置された昇降台3とを備えている。
上記基台2の中央内部には、収容空間20が形成され、該収容空間20には、ダイクッション2aが収容されている。
上記基台2の中央上部には、上面に開口するとともに上記収容空間20まで上下方向に延びる複数の基台ピン孔2bが貫通形成されている。
上記基台2の中央上面には、焼入温度まで加熱された鋼板10を載置する下型4が固定され、該下型4の中央には、上方に開口する凹部4aが凹陥形成されている。
該凹部4a内周面の上半部分は、下半部分よりも水平方向外側に位置していて、両者間には段部4bが形成されている。
上記凹部4aの下半部分には、当該凹部4aの下半部分に対応するクッション型12が上下に進退可能に配置され、該クッション型12の中央には、貫通孔12aが上下に貫通形成されている。
上記凹部4aの底面には、上記各基台ピン孔2bにそれぞれ対応する下型ピン孔4cが複数形成され、互いに対応する上記基台ピン孔2b及び上記下型ピン孔4cには、クッションピン11が上下にスライド可能に嵌挿されている。
そして、各クッションピン11は、上記クッション型12と上記ダイクッション2aとの間に介在していて、上記各クッションピン11の上下動により、上記クッション型12は、上方に進出した状態で上端面が上記下型4の上端面と面一となる一方、下方に後退した状態で下端面が上記凹部4aの底面に接触するとともに上端面が上記段部4bと面一となり、上端面と段部4bとで成形面4dを構成するようになっている。
上記昇降台3の上記下型4に対向する位置には、断面略凸状の成形面5aを有する上型5が固定されている。
該上型5には、水平方向に延びる上型貫通孔5bと、該上型貫通孔5bの長手方向中央から成形面5aまで上下方向に延びるピアス孔5cとが貫通形成されている。
そして、上記上型5は、図2に示すように、上記昇降台3の下降動作により、上記下型4とで加熱された鋼板10をプレス成形して一次成形品10aとするとともに、上記一次成形品10aを下型4とで加圧保持して焼き入れするようになっている。
上記昇降台3の上型5周りには、複数の油圧プレス機6が固定され、該油圧プレス機6には、上下方向に延びるトリム型7aが上下動可能に支持されている。
また、上記ピアス孔5cには、細い丸棒状のピアス型7bが上下方向に進退可能に配置されている。
さらに、上記上型貫通孔5bには、上下動可能に棒状の連結部材7cが挿通され、該連結部材7cの長手方向中央は、上記ピアス型7bの上端に接続されるとともに、上記連結部材7cの両端は、上記トリム型7aのうちの対向する2つにそれぞれ連結されている。
そして、上記トリム型7aと上記ピアス型7bとで本発明の機械加工型7が構成され、上記上型5及び上記下型4による一次成形品10aの加圧保持時において、図3に示すように、上記トリム型7aが下動することにより上記一次成形品10aの外周部分が切断されるとともに、上記ピアス型7bが進出することにより上記一次成形品10aに孔加工が施されるようになっている。
つまり、上記機械加工型7の下動動作により、上記一次成形品10aに機械加工を施して最終成形品10bが得られるようになっている。
上記各トリム型7aの側面には、ロッド8が上下方向に延びる姿勢で固定され、その下端は、上記上型5の成形面5aより下方に位置している。
一方、上記基台2の上記各ロッド8に対応する位置には、ショックアブソーバ9(衝撃吸収手段)が固定され、該ショックアブソーバ9は、上記昇降台3が下降して上型5及び下型4で加熱された鋼板10をプレス成形する際に、上記ロッド8の下端が接触して衝撃を吸収するとともに上記機械加工型7が下動して一次成形品10aを機械加工する際に上記ロッド8により縮んで衝撃を吸収するようになっている。
次に、上記プレス装置1を用いて加熱された鋼板10から最終成形品10bを製造する方法について説明する。
図1は、加熱炉等で加熱された鋼板10を型開き状態の上型5と下型4との間に搬入した状態を示す。この状態で、上記各トリム型7aは上型5に対して上動し、且つ、上記ピアス型7bは上型5に対して上方に後退している。また、上記クッション型12は、各クッションピン11の上動により下型4に対して上方に進出して上端面が上記下型4の上端面と面一になっている。
この図1の状態から、まず図2に示すように、昇降台3を下降させる(矢印X1)。すると、上型5と下型4とによるプレス成形により、上型5の成形面5aが加熱された鋼板10の中央部分を下方に押圧して上記クッション型12を上記ダイクッション2aの付勢力に抗して次第に下方に後退させ(矢印X2)、上記クッション型12が上記凹部4aの底面に接触すると、上型5と下型4との間に一次成形品10aが得られる。その際、各ロッド8の下端が各ショックアブソーバ9に接触して衝撃が吸収される。その後、上記一次成形品10aを上型5及び下型4で加圧保持することにより冷却して一次成形品10aの焼き入れが行われる。
次に、図2の状態から、各トリム型7aを下動させるとともにピアス型7bを進出させる。すると、図3に示すように、各トリム型7aによって一次成形品10aの外周部分が切断されるとともに、ピアス型7bによって一次成形品10aに孔加工が施される(矢印X3)。その際、各ショックアブソーバ9によって各油圧プレス機6に上向きのテンションが加わった状態で各トリム型7a及びピアス型7bが下動するので、各油圧プレス機6の油圧が所定値で揃った状態で各トリム型7a及びピアス型7bが下動するようになり、各トリム型7a及びピアス型7bの下動動作がスムーズになってプレス装置1の故障を防ぐことができる。
しかる後、図3の状態から所定時間経過後、上型5及び下型4において一次成形品10aへの焼き入れが終了して最終成形品10bが得られると、図4に示すように、各油圧プレス機6により各トリム型7a及びピアス型7bが上動するとともに(矢印X5)、昇降台3が上昇して上型5の成形面5aが最終成形品10bの上面から離間する(矢印X4)。
そして、図4の状態から、ダイクッション2a及び各クッションピン11によりクッション型12が上方に進出して、図5に示すように、最終成形品10bが下型4から持ち上げられて離間し、その後、最終成形品10bが上型5と下型4との間から搬出される(矢印X6)。
以上より、本発明の実施形態によると、上型5が昇降台3に固定されるとともに、トリム型7a及びピアス型7bが昇降台3に対して上下動するので、上型5及び下型4による一次成形品10aの加圧保持を維持したままトリム型7a及びピアス型7bで一次成形品10aに機械加工を施すことができ、特許文献1の如き加圧保持時に昇降台3を一時的に上昇させる必要がなく、生産効率を良くすることができる。
また、特許文献1の如き支持ロッド、当接部材及びブロックが組み合わされた複雑な構造がなく、構造がシンプルで加圧保持時に一部構造に大きな負荷がかからないので、プレス装置1の故障を防止してメンテナンス回数を減らすことができる。
さらに、ショックアブソーバ9により、プレス成形時及び機械加工時に発生する上型5、下型4、トリム型7a及びピアス型7bの揺れが小さくなるので、プレス装置1にかかる負荷をさらに低減して故障を防ぐことができる。
それに加えて、トリム型7aの下動動作によって一次成形品10aの外周部分を切取るのに連動して、ピアス型7bの進出動作によって一次成形品10a内方の孔明けも同時に行うので、トリム加工とピアス加工とを別々に行う必要がなく、さらに生産時間を短縮することができる。また、ピアス型7bを進退させるための駆動源が必要なく、低コストなプレス装置1にすることができる。
尚、本発明の実施形態では、焼入温度まで鋼板10を加熱しているが、これに限らず、加圧保持した際に焼き入れが発生しない温度まで加熱して軟化させた鋼板10をプレス成形して一次成形品とするとともに、該一次成形品を加圧保持して冷却硬化させ、この加圧保持時に一次成形品に機械加工を施して最終成形品を得るようにしてもよい。
また、本発明のプレス装置1は、高張力鋼板のプレス成形にも利用できる。すなわち、高張力鋼板をプレス成形して一次成形品とするとともに、該一次成形品を加圧保持し、この加圧保持時に一次成形品に機械加工を施して最終成形品を得るようにしてもよい。こうすると、最終成形品のスプリングバックが少なくなり、部品精度を高めることができる。
また、本発明の実施形態では、連結部材7cがトリム型7aのうちの対向する2つを連結しているが、上記連結部材7cは、複数のトリム型7aのうちの少なくとも対向する2つを連結していればよい。
また、本発明の実施形態では、ピアス型7bが1つ配設されているが、複数配設されていてもよい。
また、本発明の実施形態では、トリム型7a及びピアス型7bによって一次成形品10aの外周部分の切取りと孔加工とを同時に行っているが、ピアス型7bが無く、トリム型7aだけで一次成形品10aの外周部分の切取りを行う構造であってもよいし、トリム型7aが無く、ピアス型7bだけで一次成形品10aの孔加工を行う構造であってもよい。
また、本発明の実施形態では、ロッド8がトリム型7aの側面に固定されているが、トリム型7aの下動動作に同期して下動するならば、昇降台3に設けられていてもよい。
本発明は、鋼板をプレス成形して一次成形品とするとともに、該一次成形品を加圧保持し、この加圧保持時に上記一次成形品に機械加工を施して最終成形品を得るプレス装置に適している。
1 プレス装置
2 基台
3 昇降台
4 下型
5 上型
5a 成形面
5b 上型貫通孔
5c ピアス孔
7 機械加工型
7a トリム型
7b ピアス型
7c 連結部材
8 ロッド
9 ショックアブソーバ(衝撃吸収手段)
10 鋼板
10a 一次成形品
10b 最終成形品
F 床面
本発明は、鋼板をプレス成形して一次成形品とするとともに、該一次成形品を加圧保持し、この加圧保持時に上記一次成形品に機械加工を施して最終成形品を得るプレス装置に関する。
近年の自動車業界では、軽量で、且つ、安全性の高い車体構造が求められ、この要求に対し、車体を構成する各プレス成形品を高張力鋼板やホットプレス工法により成形するようになってきている。
例えば、特許文献1のプレス装置では、ホットプレス工法によりプレス成形品を成形していて、上型が支持された昇降台を下降させることにより、焼入温度まで加熱された鋼板を上型及び下型でプレス成形して一次成形品とするとともに、該一次成形品を加圧保持して焼き入れし、この焼き入れ時に、上記上型を昇降台から切り離して下型にあずけた状態で、上記昇降台をさらに下降させることにより該昇降台に固定されたトリム型で上記一次成形品に機械加工を施して最終成形品にしている。
特開2011−92946号公報(段落0015〜0029欄、図1〜4)
ところで、特許文献1の如きプレス装置では、上型から上方に延びる支持ロッドを昇降台内部に挿入し、該昇降台内部の上壁に設けられた当接部材と上記支持ロッド上端との間に流体圧シリンダのピストンロッド先端に固定されたブロックを介在させることで、上記上型を昇降台に支持しているので、一次成形品にトリム型で機械加工を施す際、上型を昇降台から切り離すためには、一次成形品の加圧保持を一旦停止して昇降台を一時的に上昇させてからブロックを流体圧シリンダの収縮作動により後退させる必要があり、装置の動作が増えて生産時間が嵩んでしまう。
また、特許文献1の如きプレス装置は、加圧保持の際に支持ロッド、当接部材及びブロックが組み合わされた複雑な構造の部分に大きな負荷がかかるので、当該部分の故障が増えてメンテナンス回数が多くなるおそれがある。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、生産効率が良く、しかも、故障し難いプレス装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、昇降台に対して上型を上下動させない構造にしたことを特徴とする。
すなわち、第1の発明では、床面に設置された基台と、該基台の上方に対向して昇降可能に配置された昇降台と、上記基台に固定され、鋼板を載置する下型と、上記昇降台に固定され、当該昇降台の下降動作により上記下型とで鋼板をプレス成形して一次成形品とするとともに、該一次成形品を上記下型とで加圧保持する上型と、上記昇降台に上下動可能に支持され、上記上型及び下型による上記一次成形品の加圧保持時において、下動動作により上記一次成形品に機械加工を施して最終成形品とする機械加工型とを備え、上記上型には、水平方向に延びる貫通孔と、該貫通孔から成形面まで上下方向に延びるピアス孔とが貫通形成され、上記機械加工型は、上記上型の周りに複数配置され、上記一次成形品の外周部分を切断するトリム型と、上記ピアス孔に進退可能に配置され、上記一次成形品に孔加工を施すピアス型と、上記貫通孔に上下動可能に挿通され、上記ピアス型の上端に接続されるとともに上記トリム型のうちの少なくとも対向する2つを連結する連結部材とを備えていることを特徴とする。
第2の発明では、第1の発明において、上記機械加工型周りには、該機械加工型の下動動作に同期して下動する複数のロッドが上下方向に延びる姿勢で設けられ、上記基台の上記各ロッドに対応する位置には、上記鋼板をプレス成形する際に発生する衝撃、及び上記一次成形品を機械加工する際に発生する衝撃を吸収する衝撃吸収手段が複数設けられていることを特徴とする
第1の発明では、上型が昇降台に固定されるとともに機械加工型が昇降台に対して上下動するので、上型及び下型による一次成形品の加圧保持を維持したまま機械加工型で一次成形品に機械加工を施すことができ、特許文献1の如き加圧保持時に昇降台を一時的に上昇させる必要がなく、生産効率を良くすることができる。また、特許文献1の如き支持ロッド、当接部材及びブロックが組み合わされた複雑な構造がなく、構造がシンプルで加圧保持時に一部構造に大きな負荷がかからないので、装置の故障を防止してメンテナンス回数を減らすことができる。
また、トリム型の下動動作によって一次成形品の外周部分を切取るのに連動して、ピアス型の進出動作によって一次成形品内方の孔加工も同時に行うので、トリム加工とピアス加工とを別々に行う必要がなく、生産時間を短縮することができる。また、ピアス型を進退させるための駆動源が必要なく、低コストな装置にすることができる
第2の発明では、プレス成形時及び機械加工時に発生する上型、下型及び機械加工型の揺れが小さくなるので、第1の発明よりもさらに装置にかかる負荷を低減して故障を防ぐことができる。また、各ショックアブソーバによって各油圧プレス機に上向きのテンションが加わった状態で機械加工型が下動するので、各油圧プレス機の油圧が所定値で揃った状態で機械加工型が下動するようになり、機械加工型の下動動作がスムーズになって装置の故障をさらに防ぐことができる
本発明の実施形態に係るプレス装置である。 図1の状態から、昇降台を下降させることにより鋼板を上型及び下型でプレス成形して一次成形品を成形した直後の状態を示す図である。 図2の状態から、機械加工型を下動させることにより一次成形品に機械加工を施して最終成形品を得た直後の状態を示す図である。 図3の状態から、機械加工型が上動するとともに昇降台が上昇した直後の状態を示す。 図4の状態から、最終成形品がクッション型によって下型から持ち上げられた状態を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎない。
図1は、本発明の実施形態に係るプレス装置1を示す。該プレス装置1は、ホットプレス工法によりプレス成形品を成形するものであり、床面Fに設置された基台2と、該基台2の上方に図示しないサーボモータの制御により昇降可能に配置された昇降台3とを備えている。
上記基台2の中央内部には、収容空間20が形成され、該収容空間20には、ダイクッション2aが収容されている。
上記基台2の中央上部には、上面に開口するとともに上記収容空間20まで上下方向に延びる複数の基台ピン孔2bが貫通形成されている。
上記基台2の中央上面には、焼入温度まで加熱された鋼板10を載置する下型4が固定され、該下型4の中央には、上方に開口する凹部4aが凹陥形成されている。
該凹部4a内周面の上半部分は、下半部分よりも水平方向外側に位置していて、両者間には段部4bが形成されている。
上記凹部4aの下半部分には、当該凹部4aの下半部分に対応するクッション型12が上下に進退可能に配置され、該クッション型12の中央には、貫通孔12aが上下に貫通形成されている。
上記凹部4aの底面には、上記各基台ピン孔2bにそれぞれ対応する下型ピン孔4cが複数形成され、互いに対応する上記基台ピン孔2b及び上記下型ピン孔4cには、クッションピン11が上下にスライド可能に嵌挿されている。
そして、各クッションピン11は、上記クッション型12と上記ダイクッション2aとの間に介在していて、上記各クッションピン11の上下動により、上記クッション型12は、上方に進出した状態で上端面が上記下型4の上端面と面一となる一方、下方に後退した状態で下端面が上記凹部4aの底面に接触するとともに上端面が上記段部4bと面一となり、上端面と段部4bとで成形面4dを構成するようになっている。
上記昇降台3の上記下型4に対向する位置には、断面略凸状の成形面5aを有する上型5が固定されている。
該上型5には、水平方向に延びる上型貫通孔5bと、該上型貫通孔5bの長手方向中央から成形面5aまで上下方向に延びるピアス孔5cとが貫通形成されている。
そして、上記上型5は、図2に示すように、上記昇降台3の下降動作により、上記下型4とで加熱された鋼板10をプレス成形して一次成形品10aとするとともに、上記一次成形品10aを下型4とで加圧保持して焼き入れするようになっている。
上記昇降台3の上型5周りには、複数の油圧プレス機6が固定され、該油圧プレス機6には、上下方向に延びるトリム型7aが上下動可能に支持されている。
また、上記ピアス孔5cには、細い丸棒状のピアス型7bが上下方向に進退可能に配置されている。
さらに、上記上型貫通孔5bには、上下動可能に棒状の連結部材7cが挿通され、該連結部材7cの長手方向中央は、上記ピアス型7bの上端に接続されるとともに、上記連結部材7cの両端は、上記トリム型7aのうちの対向する2つにそれぞれ連結されている。
そして、上記トリム型7aと上記ピアス型7bとで本発明の機械加工型7が構成され、上記上型5及び上記下型4による一次成形品10aの加圧保持時において、図3に示すように、上記トリム型7aが下動することにより上記一次成形品10aの外周部分が切断されるとともに、上記ピアス型7bが進出することにより上記一次成形品10aに孔加工が施されるようになっている。
つまり、上記機械加工型7の下動動作により、上記一次成形品10aに機械加工を施して最終成形品10bが得られるようになっている。
上記各トリム型7aの側面には、ロッド8が上下方向に延びる姿勢で固定され、その下端は、上記上型5の成形面5aより下方に位置している。
一方、上記基台2の上記各ロッド8に対応する位置には、ショックアブソーバ9(衝撃吸収手段)が固定され、該ショックアブソーバ9は、上記昇降台3が下降して上型5及び下型4で加熱された鋼板10をプレス成形する際に、上記ロッド8の下端が接触して衝撃を吸収するとともに上記機械加工型7が下動して一次成形品10aを機械加工する際に上記ロッド8により縮んで衝撃を吸収するようになっている。
次に、上記プレス装置1を用いて加熱された鋼板10から最終成形品10bを製造する方法について説明する。
図1は、加熱炉等で加熱された鋼板10を型開き状態の上型5と下型4との間に搬入した状態を示す。この状態で、上記各トリム型7aは上型5に対して上動し、且つ、上記ピアス型7bは上型5に対して上方に後退している。また、上記クッション型12は、各クッションピン11の上動により下型4に対して上方に進出して上端面が上記下型4の上端面と面一になっている。
この図1の状態から、まず図2に示すように、昇降台3を下降させる(矢印X1)。すると、上型5と下型4とによるプレス成形により、上型5の成形面5aが加熱された鋼板10の中央部分を下方に押圧して上記クッション型12を上記ダイクッション2aの付勢力に抗して次第に下方に後退させ(矢印X2)、上記クッション型12が上記凹部4aの底面に接触すると、上型5と下型4との間に一次成形品10aが得られる。その際、各ロッド8の下端が各ショックアブソーバ9に接触して衝撃が吸収される。その後、上記一次成形品10aを上型5及び下型4で加圧保持することにより冷却して一次成形品10aの焼き入れが行われる。
次に、図2の状態から、各トリム型7aを下動させるとともにピアス型7bを進出させる。すると、図3に示すように、各トリム型7aによって一次成形品10aの外周部分が切断されるとともに、ピアス型7bによって一次成形品10aに孔加工が施される(矢印X3)。その際、各ショックアブソーバ9によって各油圧プレス機6に上向きのテンションが加わった状態で各トリム型7a及びピアス型7bが下動するので、各油圧プレス機6の油圧が所定値で揃った状態で各トリム型7a及びピアス型7bが下動するようになり、各トリム型7a及びピアス型7bの下動動作がスムーズになってプレス装置1の故障を防ぐことができる。
しかる後、図3の状態から所定時間経過後、上型5及び下型4において一次成形品10aへの焼き入れが終了して最終成形品10bが得られると、図4に示すように、各油圧プレス機6により各トリム型7a及びピアス型7bが上動するとともに(矢印X5)、昇降台3が上昇して上型5の成形面5aが最終成形品10bの上面から離間する(矢印X4)。
そして、図4の状態から、ダイクッション2a及び各クッションピン11によりクッション型12が上方に進出して、図5に示すように、最終成形品10bが下型4から持ち上げられて離間し、その後、最終成形品10bが上型5と下型4との間から搬出される(矢印X6)。
以上より、本発明の実施形態によると、上型5が昇降台3に固定されるとともに、トリム型7a及びピアス型7bが昇降台3に対して上下動するので、上型5及び下型4による一次成形品10aの加圧保持を維持したままトリム型7a及びピアス型7bで一次成形品10aに機械加工を施すことができ、特許文献1の如き加圧保持時に昇降台3を一時的に上昇させる必要がなく、生産効率を良くすることができる。
また、特許文献1の如き支持ロッド、当接部材及びブロックが組み合わされた複雑な構造がなく、構造がシンプルで加圧保持時に一部構造に大きな負荷がかからないので、プレス装置1の故障を防止してメンテナンス回数を減らすことができる。
さらに、ショックアブソーバ9により、プレス成形時及び機械加工時に発生する上型5、下型4、トリム型7a及びピアス型7bの揺れが小さくなるので、プレス装置1にかかる負荷をさらに低減して故障を防ぐことができる。
それに加えて、トリム型7aの下動動作によって一次成形品10aの外周部分を切取るのに連動して、ピアス型7bの進出動作によって一次成形品10a内方の孔明けも同時に行うので、トリム加工とピアス加工とを別々に行う必要がなく、さらに生産時間を短縮することができる。また、ピアス型7bを進退させるための駆動源が必要なく、低コストなプレス装置1にすることができる。
尚、本発明の実施形態では、焼入温度まで鋼板10を加熱しているが、これに限らず、加圧保持した際に焼き入れが発生しない温度まで加熱して軟化させた鋼板10をプレス成形して一次成形品とするとともに、該一次成形品を加圧保持して冷却硬化させ、この加圧保持時に一次成形品に機械加工を施して最終成形品を得るようにしてもよい。
また、本発明のプレス装置1は、高張力鋼板のプレス成形にも利用できる。すなわち、高張力鋼板をプレス成形して一次成形品とするとともに、該一次成形品を加圧保持し、この加圧保持時に一次成形品に機械加工を施して最終成形品を得るようにしてもよい。こうすると、最終成形品のスプリングバックが少なくなり、部品精度を高めることができる。
また、本発明の実施形態では、連結部材7cがトリム型7aのうちの対向する2つを連結しているが、上記連結部材7cは、複数のトリム型7aのうちの少なくとも対向する2つを連結していればよい。
また、本発明の実施形態では、ピアス型7bが1つ配設されているが、複数配設されていてもよい。
また、本発明の実施形態では、トリム型7a及びピアス型7bによって一次成形品10aの外周部分の切取りと孔加工とを同時に行っているが、ピアス型7bが無く、トリム型7aだけで一次成形品10aの外周部分の切取りを行う構造であってもよいし、トリム型7aが無く、ピアス型7bだけで一次成形品10aの孔加工を行う構造であってもよい。
また、本発明の実施形態では、ロッド8がトリム型7aの側面に固定されているが、トリム型7aの下動動作に同期して下動するならば、昇降台3に設けられていてもよい。
本発明は、鋼板をプレス成形して一次成形品とするとともに、該一次成形品を加圧保持し、この加圧保持時に上記一次成形品に機械加工を施して最終成形品を得るプレス装置に適している。
1 プレス装置
2 基台
3 昇降台
4 下型
5 上型
5a 成形面
5b 上型貫通孔
5c ピアス孔
7 機械加工型
7a トリム型
7b ピアス型
7c 連結部材
8 ロッド
9 ショックアブソーバ(衝撃吸収手段)
10 鋼板
10a 一次成形品
10b 最終成形品
F 床面

Claims (3)

  1. 床面に設置された基台と、
    該基台の上方に対向して昇降可能に配置された昇降台と、
    上記基台に固定され、鋼板を載置する下型と、
    上記昇降台に固定され、当該昇降台の下降動作により上記下型とで鋼板をプレス成形して一次成形品とするとともに、該一次成形品を上記下型とで加圧保持する上型と、
    上記昇降台に上下動可能に支持され、上記上型及び下型による上記一次成形品の加圧保持時において、下動動作により上記一次成形品に機械加工を施して最終成形品とする機械加工型とを備えていることを特徴とするプレス装置。
  2. 請求項1に記載のプレス装置において、
    上記機械加工型周りには、該機械加工型の下動動作に同期して下動する複数のロッドが上下方向に延びる姿勢で設けられ、
    上記基台の上記各ロッドに対応する位置には、上記鋼板をプレス成形する際に発生する衝撃、及び上記一次成形品を機械加工する際に発生する衝撃を吸収する衝撃吸収手段が複数設けられていることを特徴とするプレス装置。
  3. 請求項1又は2に記載のプレス装置において、
    上記上型には、水平方向に延びる貫通孔と、該貫通孔から成形面まで上下方向に延びるピアス孔とが貫通形成され、
    上記機械加工型は、上記上型の周りに複数配置され、上記一次成形品の外周部分を切断するトリム型と、
    上記ピアス孔に進退可能に配置され、上記一次成形品に孔加工を施すピアス型と、
    上記貫通孔に上下動可能に挿通され、上記ピアス型の上端に接続されるとともに上記トリム型のうちの少なくとも対向する2つを連結する連結部材とを備えていることを特徴とするプレス装置。
JP2015509594A 2013-04-02 2013-04-02 プレス装置 Active JP5982560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/002276 WO2014162350A1 (ja) 2013-04-02 2013-04-02 プレス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5982560B2 JP5982560B2 (ja) 2016-08-31
JPWO2014162350A1 true JPWO2014162350A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51657686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509594A Active JP5982560B2 (ja) 2013-04-02 2013-04-02 プレス装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10350663B2 (ja)
JP (1) JP5982560B2 (ja)
MX (1) MX365402B (ja)
WO (1) WO2014162350A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6437792B2 (ja) * 2014-11-07 2018-12-12 シロキ工業株式会社 リクライニング機構のラチェットプレートのプレス成形方法、リクライニング機構のベースプレートのプレス成形方法、リクライニング機構のラチェットプレート用プレス成形機及びリクライニング機構のベースプレート用プレス成形機
DE102014116701A1 (de) * 2014-11-14 2016-05-19 Schuler Pressen Gmbh Werkzeug zum Herstellen von Näpfen oder Becher und Schneid- und Ziehpresse
JP6281918B2 (ja) * 2015-03-25 2018-02-21 旭精機工業株式会社 プレス機及びプレス加工品の製造方法
US10341999B2 (en) * 2015-04-03 2019-07-02 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for multiplexing transmission control information
JP6299781B2 (ja) * 2016-02-10 2018-03-28 マツダ株式会社 プレス加工装置
JP6299786B2 (ja) * 2016-02-26 2018-03-28 マツダ株式会社 プレス加工装置
JP6299787B2 (ja) * 2016-02-26 2018-03-28 マツダ株式会社 プレス加工装置
FR3053612B1 (fr) * 2016-07-06 2018-07-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Outillage pour une presse d’emboutissage realisant deux variantes de pieces
DE102016114026B4 (de) * 2016-07-29 2023-09-21 Tox Pressotechnik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Prägen einer Vertiefung in ein plattenartiges Werkstück und Durchstanzen der geprägten Vertiefung
CN106391852B (zh) * 2016-09-30 2018-08-28 徐海燕 一种新能源汽车的锂电池底座板成型机构
CN106363078B (zh) * 2016-09-30 2018-03-20 郑招才 一种新能源汽车的锂电池底座板冲压机构
WO2018145718A1 (de) * 2017-02-07 2018-08-16 Olaf Und André Tünkers Gbr Baueinheitlich mit einem motorischen kraftantrieb ausgerüstete umform- und stanzvorrichtung und verfahren
CN109647981B (zh) * 2017-10-10 2022-02-08 湖北宏力液压科技有限公司 一种用于搬运车三角架的多层冲压模具
CN108213188A (zh) * 2017-12-29 2018-06-29 东莞市天合机电开发有限公司 一种升降式数字相机底板凹孔冲孔机构
JP6704006B2 (ja) * 2018-03-02 2020-06-03 アイダエンジニアリング株式会社 ボールスクリュープレスマシン
EP3862592A4 (en) * 2018-10-02 2022-06-29 NHK Spring Co., Ltd. Disc spring, disc spring device, and method for manufacturing disc spring
CN109807240B (zh) * 2019-03-11 2024-04-26 苏州和林微纳科技股份有限公司 增大厚料拉深件涨切端面用模具及其加工方法
JP7277725B2 (ja) * 2019-04-01 2023-05-19 日本製鉄株式会社 プレス成形せん断加工方法
CN110586756B (zh) * 2019-09-05 2021-03-30 太原理工大学 一种制备车用主动带轮执行缸的热冲压成形工艺
CN110681775B (zh) * 2019-09-29 2021-07-23 烟台成宇汽车部件有限公司 一种汽车钣金件冲压模具
CN110653288B (zh) * 2019-10-01 2022-01-28 广州安彤实业有限公司 一种用于浇筑生产的小型冲压件冲压工装
CN110756642B (zh) * 2019-10-30 2020-12-18 季程康 一种照明灯具生产加工用冲压装置
CN110814138B (zh) * 2019-11-28 2020-12-08 阳信东泰精密金属有限公司 一种五金冲压模具
US11517956B2 (en) * 2020-03-10 2022-12-06 Fords Packaging Systems Limited Bottle, cap and machine
JP7545710B2 (ja) 2020-04-21 2024-09-05 太陽工業株式会社 プレス装置
CN112620493A (zh) * 2020-11-27 2021-04-09 滁州市润达机械科技有限公司 一种冰箱门板的冲压模具及其冲压模具用冷却装置
CN112974643A (zh) * 2021-03-11 2021-06-18 衢州众德精密机械有限公司 一种新型一体成型模具
CN113231514B (zh) * 2021-04-29 2022-08-30 常州钢劲型钢股份有限公司 一种钢材制备用的模具成型机
CN113290396A (zh) * 2021-06-09 2021-08-24 陶家旺 一种不锈钢辅助金属零件的自动成型设备
CN113500140B (zh) * 2021-07-09 2024-04-02 常州震裕汽车部件有限公司 动力电池壳级进成型模具
CN114210871A (zh) * 2021-12-17 2022-03-22 常州和仕达机械装备制造有限公司 环坯一次成型装置
IT202200009614A1 (it) * 2022-05-10 2023-11-10 Bora S P A Stampo per la lavorazione efficiente di lamiere
CN115971342B (zh) * 2022-12-14 2023-09-19 烟台丛林精密机械有限公司 复杂铝合金板超塑拉伸一体成型模具
JP7554899B1 (ja) 2023-12-15 2024-09-20 株式会社ジーテクト プレス焼入れ用の金型装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716336A (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 Ito Tekkosho:Kk パチンコ面板へのレール自動取付装置におけるレール整形装置
JPH1119728A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Aida Eng Ltd 複動プレス機械を用いたプレス加工装置
JP3601326B2 (ja) * 1998-11-26 2004-12-15 トヨタ車体株式会社 プレス型
JP2000233234A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 R Kogyo:Kk エアークッション連動式金型装置
JP4509740B2 (ja) * 2004-11-01 2010-07-21 本田技研工業株式会社 サーボプレスを用いた成形方法
JP2006205232A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Toyota Motor Corp バーリング加工方法、及び、バーリング加工装置
DE102006040224A1 (de) * 2006-08-28 2008-03-20 Magna Automotive Services Gmbh Verfahren und Werkzeug zum Warmumformen eines Metallwerkstücks
JP2011092946A (ja) 2009-10-27 2011-05-12 Aisin Takaoka Ltd 熱間プレス加工装置及び熱間プレス加工方法
JP5502515B2 (ja) * 2010-02-08 2014-05-28 本田技研工業株式会社 トリム加工装置
JP2011218436A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Honda Motor Co Ltd 熱間プレス成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160008864A1 (en) 2016-01-14
US10350663B2 (en) 2019-07-16
MX2015013795A (es) 2016-02-16
WO2014162350A1 (ja) 2014-10-09
JP5982560B2 (ja) 2016-08-31
MX365402B (es) 2019-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982560B2 (ja) プレス装置
US7231793B2 (en) Warm hydro-forming device
JP5802252B2 (ja) ギヤの製造方法と、そのための鍛造加工装置
CN104275381A (zh) 可防止印痕的模切造模装置
JP2017113782A (ja) ホットプレス装置、及びホットプレス成形方法
CN103418682A (zh) 一种弯曲成形模具
JP2013000780A (ja) プレス成形装置
JP2015006679A (ja) プレス成型方法及びプレス成型金型装置
JP5941369B2 (ja) 液圧成形方法および液圧成形装置
CN104439007A (zh) 可多工位顶料模具
KR101252690B1 (ko) 시트 쿠션프레임의 연속제조공정을 위한 헤밍장치
CN214920157U (zh) 一种汽车轮毂锻造装置
JP2007118017A (ja) ダブルアクションプレス装置とプレス方法
JP2012218061A (ja) プレス成形装置
CN212495144U (zh) 一种具有顶出机构的锻造装置
JP7113624B2 (ja) プレス成形装置
JPH11319990A (ja) 複合加工用プレス型
JP5035116B2 (ja) プレス成形装置
JPH11114700A (ja) ダイクッション上昇方法及び装置
KR0171973B1 (ko) 베벨기어 성형장치 및 그 성형방법
JP5843712B2 (ja) 金型及びトリム加工方法
US20130302463A1 (en) Press molding apparatus
CN215356010U (zh) 一种锁栓锻压工装
CN215315197U (zh) 一种成型铆接冲压模具
JP7554899B1 (ja) プレス焼入れ用の金型装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5982560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250