JPWO2013150720A1 - 鉄道車両用台車 - Google Patents

鉄道車両用台車 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013150720A1
JPWO2013150720A1 JP2014509033A JP2014509033A JPWO2013150720A1 JP WO2013150720 A1 JPWO2013150720 A1 JP WO2013150720A1 JP 2014509033 A JP2014509033 A JP 2014509033A JP 2014509033 A JP2014509033 A JP 2014509033A JP WO2013150720 A1 JPWO2013150720 A1 JP WO2013150720A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
axle box
longitudinal direction
box body
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014509033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5779280B2 (ja
Inventor
武宏 西村
武宏 西村
俊一 中尾
俊一 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2014509033A priority Critical patent/JP5779280B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5779280B2 publication Critical patent/JP5779280B2/ja
Publication of JPWO2013150720A1 publication Critical patent/JPWO2013150720A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/26Mounting or securing axle-boxes in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/30Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F3/00Types of bogies
    • B61F3/02Types of bogies with more than one axle
    • B61F3/08Types of bogies with more than one axle without driven axles or wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/26Mounting or securing axle-boxes in vehicle or bogie underframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/26Mounting or securing axle-boxes in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/30Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/301Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes incorporating metal springs
    • B61F5/302Leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/26Mounting or securing axle-boxes in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/30Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/32Guides, e.g. plates, for axle-boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/26Mounting or securing axle-boxes in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/30Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/36Arrangements for equalising or adjusting the load on wheels or springs, e.g. yokes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/50Other details
    • B61F5/52Bogie frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

板バネがその長手方向に想定以上に位置ズレするのを防止する。鉄道車両用台車(1)は、鉄道車両の車体(11)を支持するための横ばり(4)と、横ばり(4)を挟んで車両長手方向の前方及び後方において車幅方向に沿って配置された前後一対の車軸(5)と、車軸(5)の車幅方向両側に設けられて、車軸(5を回転自在に支持する軸受(7)と、軸受(7)を収容する軸箱本体(41)と、横ばり(4)の車幅方向両端部(4a)を支持した状態で車両長手方向に延びて、その長手方向両端部(30c)が軸箱本体(41)の上方に配置されて軸箱本体(41)に支持された板バネ(30)と、板バネ(30)の長手方向両端部(30c)の板バネ長手方向外方に配置され、前記長手方向における板バネ(30)の軸箱本体(41)の上面に対する所定以上の平行移動を規制する第1側壁(31b)と、を備える。

Description

本発明は、側ばりを省いた鉄道車両用台車に関し、特に板バネの位置調整や輪重調整を容易とした鉄道車両用台車に関する。
鉄道車両の車体の床下には、車体を支持してレール上を走行するための台車が設けられており、この台車では、輪軸を支持する軸受が収容された軸箱が台車枠に対して上下方向に変位可能となるように軸箱支持装置により支持されている。例えば、特許文献1では、台車枠が、横方向に延びる横ばりと、その横ばりの両端部から前後方向に延びた左右一対の側ばりとを備え、軸箱支持装置が、軸箱とその上方にある側ばりとの間に介装されたコイルバネからなる軸バネを備えている。また、特許文献2には、台車枠のうち側ばりの部分を省いた台車が提案されている。
特許第2799078号公報 特開昭55−47950号公報
ところで、特許文献1のような台車では、横ばり及び側ばりからなる台車枠が大重量の鋼材を互いに溶接するなどして製作されているため、台車枠の重量が大きくなると共に、鋼材コストや組立コストが高くなるという問題がある。これに対して、特許文献2の台車では、一次サスペンションを板バネとし、その板バネに側ばりの機能を兼ねさせることで、台車枠のうち側ばりの部分が省かれている。具体的には、横ばりの横方向両端部に四角筒状の取付部を設け、その取付部の空洞部に板バネの前後方向中央部を挿通し、取付部と板バネとの隙間にスペーサを配置して板バネを位置決め保持させるとともに、板バネの前後方向両端部を軸箱部に設けたバネ受け内に挿入している。
しかしながら、特許文献2の台車の場合、板バネは、その前後方向中央部が保持されているだけであるため、その保持力が十分でない場合には、板バネがその長手方向に位置ズレしていく可能性があるため、板バネとして十分な機能を発揮しない場合がある。そこで、本発明は、板バネがその長手方向に想定以上に位置ズレするのを防止することを目的とする。
また、特許文献2の台車の場合、各車輪の輪重バランスを調整する場合には、車体からの荷重を各車輪に伝える板バネと軸箱部との間にライナーを挿入する必要があるが、そのためには板バネをわざわざ一回取り外さねばならず、作業性が悪い。そこで、本発明は、板バネを用いた台車の輪重調整を容易に行えるようにすることも目的とする。
本発明に係る鉄道車両用台車は、鉄道車両の車体を支持するための横ばりと、前記横ばりを挟んで車両長手方向の前方及び後方において車幅方向に沿って配置された前後一対の車軸と、前記車軸の車幅方向両側に設けられて、前記車軸を回転自在に支持する軸受と、前記軸受を収容する軸箱本体と、前記横ばりの車幅方向両端部を支持した状態で車両長手方向に延びて、その長手方向両端部が前記軸箱本体の上方に配置されて前記軸箱本体に支持された板バネと、前記板バネの長手方向両端部の板バネ長手方向外方に配置され、前記長手方向における前記板バネの前記軸箱本体の上面に対する所定以上の平行移動を規制する第1側壁と、を備える。
前記構成によれば、第1側壁は、前記長手方向において板バネが軸箱本体の上面に対して所定以上に平行移動することを規制するように、板バネの長手方向両端部の長手方向外方に配置されているので、板バネがその長手方向に想定以上に位置ズレするのを阻止することができる。
本発明に係る別の鉄道車両用台車は、鉄道車両の車体を支持するための横ばりと、前記横ばりを挟んで車両長手方向の前方及び後方において車幅方向に沿って配置された前後一対の車軸と、前記車軸の車幅方向両側に設けられて、前記車軸を回転自在に支持する軸受と、前記軸受を収容する軸箱本体と、前記横ばりの車幅方向両端部を支持した状態で車両長手方向に延びて、その長手方向両端近傍が前記軸箱本体に支持され、かつ、前記軸箱本体との支持面の端部から長手方向外側に突出した第1オーバーハング部が設けられた板バネと、前記軸箱本体と一体又は前記軸箱本体に支持され、前記第1オーバーハング部の下面に離隔して対向した第2オーバーハング部と、を備え、前記第1オーバーハング部及び前記第2オーバーハング部の何れか一方には、その何れか他方と対向する位置にボルト穴が形成されている。
前記構成によれば、第1オーバーハング部及び第2オーバーハング部の何れか一方に形成されたボルト穴にボルトを挿入して回すことで、第1オーバーハング部及び第2オーバーハング部の何れか他方の面にボルトの先端が突き当たり、第1オーバーハング部を第2オーバーハング部に対して離隔させることができる。よって、その離隔してできた隙間にライナーを挿入して、台車の輪重調整を容易に行うことが可能となる。
以上の説明から明らかなように、本発明に係る鉄道車両用台車によれば、板バネがその長手方向に想定以上に位置ズレするのを第1側壁により阻止することができる。また、台車の輪重調整を容易に行うことが可能となる。
第1実施形態に係る鉄道車両用台車を示す斜視図である。 図1に示す台車の平面図である。 図1に示す台車の側面図である。 図3に示す台車の要部を一部断面で表した側面図である。 図4に示す台車の要部の平面図である。 第2実施形態に係る鉄道車両用台車の要部を一部断面で表した側面図である。 図6に示す台車の要部の板バネ法線方向から見た平面図である。 第3実施形態に係る鉄道車両用台車の要部を一部断面で表した側面図である。
以下、実施形態を図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る鉄道車両用台車1を表した斜視図である。図2は、図1に示す台車1の平面図である。図3は、図1に示す台車1の側面図である。図1乃至3に示すように、鉄道車両用台車1は、二次サスペンションとなる空気バネ2を介して車体11を支持するための台車枠3を備えている。台車枠3は、左右方向である車幅方向(単に、幅方向ともいう)に延び、車体11を支持する横ばり4を備えているが、従来の鉄道車両用台車の構成とは異なり、横ばり4の車幅方向両端部から車両長手方向(以下、前後方向ともいう)に延びる側ばりを備えていない。横ばり4の前方及び後方には、車幅方向に沿って前後一対の車軸5が配置されており、車軸5の車幅方向両側には車輪6が固定されている。車軸5の車幅方向両端部には、車輪6よりも車幅方向外側にて車軸5を回転自在に支持する軸受7が設けられ、その軸受7は軸箱部8の軸箱本体41内に収容されている。横ばり4には、電動機9が取り付けられており、その電動機9の出力軸には、車軸5に動力を伝達する減速ギヤが収容されたギヤボックス10が接続されている。
横ばり4は、車幅方向に延びる一対の角パイプ12と、それら角パイプ12を接続する接続板13,14とを有し、接続板13,14は、角パイプ12に対してボルト結合等により固定されている。横ばり4の車幅方向両端部4aには、筒状の接続板14が間隔をあけて一対設けられており、それらの上面に空気バネ台座15が設置されている。横ばり4の車幅方向両端部4aは、連結機構16によって軸箱部8に連結されている。連結機構16は、軸箱部8から一体的に前後方向に沿って延びた軸ばり17を備えている。軸ばり17の端部には、内周面が円筒形状で車幅方向両側が開口する筒状部18が設けられている。
筒状部18の内部空間には、ゴムブッシュ(図示せず)を介して心棒20が挿通されている。横ばり4の車幅方向両端部4aには、連結機構16を構成する一対の受け座21,22が前後方向に突出して設けられている。受け座21,22には、下方に向けて開口する嵌入溝25が形成されている。嵌入溝25には、心棒20の横方向両端部が下方から嵌入されている。その状態で、嵌入溝25の下側開口を閉鎖するように蓋部材26がボルト(図示せず)により下方から受け座21,22に固定され、心棒20が蓋部材26によって下方から支持されている。
横ばり4と軸箱部8との間には、前後方向に延びた板バネ30が架け渡されており、板バネ30の長手方向中央部30aが横ばり4の車幅方向両端部4aを支持し、板バネ30の長手方向両端部30cが軸箱部8に支持されている。即ち、板バネ30が、一次サスペンションの機能と従来の側ばりの機能とを兼ねている。板バネ30の長手方向中央部30aは、横ばり4の下方に潜り込むように配置されている。横ばり4の車幅方向両端部4aの下部には、円弧状の下面を有する当接部材29が設けられ、その当接部材29が板バネ30の長手方向中央部30aに上方から載せられて自由接触している。即ち、当接部材29は、板バネ30を上下方向に固定しない状態で、横ばり4からの重力による下方荷重によって板バネ30の上面に接触している。
軸箱部8は、軸受7が収容される軸箱本体41と、軸箱本体41の上部に取り付けられたバネ座42と、軸箱本体41から前後方向外側に突出した突出部43とを有している。板バネ30の前後方向両端部30cは、バネ座42によって下方から支持されている。具体的には、板バネ30の前後方向両端部30cは、後述する間隙部51及び受け部材31を介してバネ座42に上方から載せられて、受け部材31の上面に自由接触している。
板バネ30のうち長手方向中央部30aと長手方向両端部30cとの間の延在部30bの一部は、一対の受け座21,22で挟まれた空間27を通過し、連結板23の下方を通過して横ばり4の下方位置に至っている。板バネ30の延在部30b及び長手方向両端部30cは、側面視で長手方向中央部30aに向けて下方に傾斜しており、板バネの長手方向中央部30aは、板バネ30の長手方向両端部30cよりも下方に位置している。即ち、板バネ30は、側面視で全体として下方に凸となる弓形状に形成されている。
図4は、図3に示す台車1の要部を一部断面で表した側面図である。図5は、図4に示す台車1の要部の平面図である。図4及び5に示すように、軸箱部8のバネ座42は、軸箱本体41の上面に設けられた剛体(例えば、金属又は樹脂)からなる部材である。バネ座42は、板バネ30を支持する支持面としての上面42aを有している。バネ座42の上面42aは、板バネ30の長手方向の中央側に向けて斜め下方に傾斜しており、板バネ30の長手方向両端部30cの下面と略平行である。軸箱本体41の上面には、上方に突出した挿入突起41aが形成されており、バネ座42の下面の中央には、挿入穴42bが形成されている。そして、この挿入穴42bに挿入突起41aが挿入されることによって、バネ座42は軸箱本体41の上面に対して水平移動することがない。
また、バネ座42の上面42aの中央には、挿入穴42cが形成されており、その挿入穴42cには、ピン部材57がねじ込まれて取り付けられている。具体的には、ピン部材57は、ネジが形成された軸部57aと、その軸部57aの上端に設けられた軸部57aより大径の頭部57bとを有している。そして、軸部57aが挿入穴42cに螺着された状態で、頭部57bがバネ座42の上面42aよりも上方に突出することになる。なお、ピン部材57はバネ座42と一体に形成されてもよい。
バネ座42の上には、間隙体51が設けられている。間隙体51は、ゴム板の上下面に金属又は樹脂からなるプレートが接着されてなる一対の弾性板52,53と、それら弾性板52,53の間に介装された連結座54とを有している。間隙体51の中央には、上下に貫通する挿入穴55が形成されている。間隙体51の挿入穴55には、バネ座42に設けたピン部材57の頭部57bが下方から挿入されている。これにより、間隙体51がバネ座42の上面に対して位置決めされる。なお、本実施の形態では、弾性板52、53と連結座54は別部材として構成されているが、これらを一体に形成してもよい。
板バネ30と間隙体51との間には、剛体(例えば、金属又は樹脂)からなる受け部材31が介装されている。受け部材31は、間隙体51の上に設置され且つ板バネ30が上方から載置される底壁31aと、底壁31aの前後方向外側より上方に突出する第1側壁31bと、底壁31aの車幅方向両側より上方に突出する一対の第2側壁31cとを一体で有している。第1側壁31bは、板バネ30の長手方向両端部30cの板バネ長手方向外方に配置され、板バネ30の長手方向外側への移動を規制する。第2側壁31cは、板バネ30の長手方向両端部30cの車幅方向の両側面に対向して配置され、板バネ30の車幅方向両側への移動を規制する。底壁31aの下面には、突起31dが下方に向けて一体的に突出している。そして、この突起31dが間隙体51の挿入穴55に上方から挿入されることで、受け部材31が間隙体51に対して位置決めされる。このようにして、受け部材31は、間隙体51を介し、軸箱本体41の上面に対して平行移動が規制されている。
受け部材31の底壁31aと板バネ30との間には、板バネ30及び底壁31aよりも硬度が低いシート33(例えば、ゴムシート)が挟まれている。受け部材31の第1側壁31b及び第2側壁31cと板バネ30との間には、空隙S1,S2が形成されている。ここで、本実施の形態において、各空隙の調整を容易にするため、台車組立時において(即ち、台車1に車体が載っていない状態で)、空隙S1は5〜20mm程度、空隙S2は2.5mm程度(幅方向合計で5mm程度)とし、空の車体が台車1に載ったときに、軸ばり17を介して軸箱本体41が変位して空隙S1が0〜2mm程度となるのが好ましい。しかし、空隙S1、S2の値は一例であり、位置ズレを起こしても板バネ30の機能を得られる程度の値であればよい。また、空隙S2は、台車組立時に板バネ30を挿入できる程度の値であればよい。第2側壁31cと板バネ30との間の空隙S2には、板バネ30及び第2側壁31cよりも硬度が低い介装材35(例えば、ゴム)が挟まれている。なお、本例では、第1側壁31bと板バネ30との間の空隙S1には、介装材を挿入していないが、介装材を挿入するようにしてもよい。
以上に説明した構成によれば、受け部材31は、軸箱本体41の上面に対して平行移動が規制されており、受け部材31の第1側壁31b及び第2側壁31cにより、板バネ30が軸箱本体41に対して想定以上に平行に移動して位置ズレするのを阻止することができる。さらに、第1側壁31b及び第2側壁31cとは、底壁31aとともに一体で受け部材31を形成しており、その受け部材31は間隙体51に載せて突起31dを挿入穴55に嵌合させるだけであるため、簡素かつ容易に板バネ30の位置ズレを防止することができる。
また、板バネ30の下面と受け部材31の底壁31aの上面との間には、板バネ30及び受け部材31よりも硬度が低いシート33が挟まれているため、板バネ30や受け部材31を摩耗等から保護することができる。さらに、板バネ30の両側端と受け部材31の第2側壁31cとの間にも、板バネ30及び受け部材31よりも硬度が低い介装材35が挟まれているため、板バネ30の車幅方向の位置決めを図ることができると共に、板バネ30や受け部材31を摩耗等からより良く保護することができる。
また、バネ座42の上面42aは、板バネ長手方向の中央側(図4中の右側)に向けて斜め下方に傾斜しているため、その上に間隙体51を介して載せられた受け部材31の底壁31aの上面も同様に傾斜している。それにより、板バネ30の長手方向両端部30cを傾斜させることができ、弓形状の板バネ30を長手方向中央部30aから長手方向両端部30cにかけて側面視で滑らかな形状(本例では、略直線状)にすることができるため、板バネ30を無理なく成形することができ、板バネ30の成形性が向上する。
なお、受け部材31の底壁31aと板バネ30との間に挟まれたシート33は、その板バネ30及び底壁31aと接する表面が粘着性を有しているとよい。例えば、シート33の表面に粘着剤を設けてもよいし、シート33自体が粘着性を有する材料で形成されてもよい。そのシート33の一例としては、粘着ゴムで形成されたシートなどが挙げられる。このようにすれば、板バネ30を受け部材31に対して金具等で押え付けなくても、走行振動時において板バネ30が受け部材31に対して位置ズレすることを抑制することができる。
(第2実施形態)
図6は、第2実施形態に係る鉄道車両用台車101の要部を一部断面で表した側面図である。図7は、図6に示す台車101の要部の板バネ法線方向から見た平面図である。本実施の形態の鉄道車両用台車101は、板バネ30及びバネ座142の位置調整可能とし、さらに、これらの位置調整を行うことにより、板バネ30のバネ定数を変化させることができる点に特徴がある。
図6及び7に示すように、本実施形態の台車101では、軸箱本体141の挿入突起141aとバネ座142の挿入穴142bとが遊びをもって嵌合し、バネ座142が水平方向に位置調節可能となっている。軸箱本体141の上面には、位置決め穴141bが前後方向に並んで複数形成されており、それらの位置決め穴141bから選んだものに位置決め部材160を挿入し、バネ座142が前後方向に移動するのを防止している。本例の位置決め部材160は、例えば、円柱状の金属製のピンであり、バネ座142の前端付近及び後端付近にそれぞれ複数配置されている。位置決め穴141bの深さは位置決め部材160の長さの半分程度である。そのため、位置決め部材160が位置決め穴141bに挿入された状態では、位置決め部材160の半分より上の部分が軸箱本体141の上面から突出する。
間隙体51の上には剛体(例えば、金属又は樹脂)からなる板状の受け座131が載せられており、その受け座131から下方に突出した突起131aが間隙体51の挿入穴55に嵌合している。受け座131と板バネ30との間には、受け座131及び板バネ30よりも硬度が低いシート133(例えば、ゴムシート)が挟まれている。
軸箱部108の突出部43には、上方に向けて突出した第1側壁162が設けられている。第1側壁162は、バネ座142の前後方向外側の垂直な端面に対向するとともに、板バネ30の長手方向両端部30cの前後方向外側の傾斜した端面にも対向している。第1側壁162には、バネ座142の前後方向外側の端面と対向する位置にボルト穴162aが形成されている。このボルト穴162aの軸線は、バネ座142の下面に沿った方向、かつ、その軸線が交じわるバネ座142の端面に対して略直交である。また、第1側壁162には、板バネ30の長手方向両端部30cの前後方向外側の端面と対向する位置にもボルト穴162bが形成されている。このボルト穴162bの軸線は、板バネ30の長手方向両端部30cの下面に沿った方向に延び、かつ、板バネ30の長手方向両端部30cの前後方向外側の端面に対して略直交である。そして、これらボルト穴162a,162bには、位置調節用のボルトB1,B2をねじ込んで取り付けることができる。
軸箱本体141には、板バネ30の長手方向両端部30cの車幅方向両側において上方に向けて突出した一対の第2側壁165が設けられている。これら第2側壁165には、板バネ30の長手方向両端部30cと隙間をあけた上方に位置するストッパ167が設けられている。本例のストッパ167は、一対の第2側壁165に車幅方向に架け渡したピンとしているが、各第2側壁165から車幅方向内側に突出した鍔部をストッパとして設けてもよい。
バネ座142の前後方向位置を調整するときは、位置決め部材160を取り外し、ボルトB1をボルト穴162aにねじ込み、その先端でバネ座142を押すことにより、バネ座142を前後方向内側に移動させることができる。そして、所望の位置にバネ座142が到達した段階で、バネ座142の側面に最も近い位置決め穴141bに位置決め部材160を挿入することで、バネ座142を適切な位置に保持する。また、板バネ30の前後方向位置を調整するときは、ボルトB2をボルト穴162bにねじ込み、その先端で板バネ30の前後方向外側の端面を押すことにより、板バネ30を前後方向に移動させることができる。なお、バネ座142及び板バネ30の位置調整が完了した後は、ボルトB1,B2をボルト穴162a,162bから取り外しておいてよい。
以上に説明した構成によれば、板バネ30の長手方向両端部30cの前後方向外側及び車幅方向両側に第1側壁162及び第2側壁165が配置されているので、板バネ30が過剰に位置ズレするのを阻止することができる。また、上面が傾斜したバネ座142をボルト穴162aに挿入したボルトB1で押して位置調整することで、板バネ30のバネ定数を変化させることができる。また、台車101の輪重調整も容易に行うことができる。さらに、板バネ30の前後方向端面をボルト穴162bに挿入したボルトB2で押すことで、板バネ30を所望の位置に容易に調整することができる。また、板バネ30の長手方向両端部30cの上方にはストッパ167が設けられているため、組立時などにおいて台車101を吊り上げたときに、板バネ30が軸箱部108から脱落するのを防止することができる。
なお、受け座131と板バネ30との間に挟まれたシート133は、その板バネ30及び受け座131と接する表面が粘着性を有しているとよい。例えば、シート133の表面に粘着剤を設けてもよいし、シート133自体が粘着性を有する材料で形成されてもよい。なお、他の構成は前述した第1実施形態と同様であるため同一符号を付して説明を省略する。
(第3実施形態)
図8は、第3実施形態に係る鉄道車両用台車201の要部を一部断面で表した側面図である。図8に示すように、本実施形態の台車201では、板バネ230の長手方向両端近傍において、受け座231に支持される支持面の端部から前後方向外側に向けて突出した第1オーバーハング部230dが設けられている。間隙体51の上には、剛体(例えば、金属又は樹脂)からなる板状の受け座231が載せられており、その受け座231は、第1オーバーハング部230dの下面に離隔可能に対向した第2オーバーハング部231bを有している。なお、受け座231から下方に突出した突起231aが間隙体51の挿入穴55に嵌合している。受け座231と板バネ230との間には、受け座231及び板バネ230よりも硬度が低いシート233(例えば、ゴムシート)が挟まれている。
第2オーバーハング部231bには、第1オーバーハング部230dと対向する位置にボルト穴231cが形成されている。第1オーバーハング部230dには、そのボルト穴231cと対向する部分に穴は形成されていない。なお、ボルト穴231cは、第2オーバーハング部231bに形成せずに、第1オーバーハング部230dに形成するようにしてもよい。また、シート233には穴を形成していないが、ボルト穴231cに対応して穴を形成してもよい。
そして、台車201の各車輪6の輪重調整を行うために、受け座231とシート233との間に所望の厚みのライナー(図示せず)を挿入するときには、第2オーバーハング部231bのボルト穴231cにボルトB3を挿入して回せば、ボルトB3の先端がシート233を介して第1オーバーハング部230dの下面を上方に押し上げ、第1オーバーハング部230dが第2オーバーハング部231bに対して上方に離隔する。よって、その離隔してできた隙間にライナーを挿入して、台車201の輪重調整を容易に行うことが可能となる。なお、輪重調整の際には、ライナーを入れる代わりにシート233を異なる厚みのものに交換するようにしてもよい。また、第1オーバーハング部230dと第2オーバーハング部231bとは、シート233を介さずに直接接触するようにしてもよい。また、第2オーバーハング部231bは、軸箱部8と一体で形成してもよい。
なお、受け座231と板バネ230との間に挟まれたシート233は、その板バネ230及び受け座231と接する表面が粘着性を有しているとよい。例えば、シート233の表面に粘着剤を設けてもよいし、シート233自体が粘着性を有する材料で形成されてもよい。
本発明は前述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲でその構成を変更、追加、又は削除することができる。前記各実施形態は互いに任意に組み合わせてもよく、1つの実施形態中の一部の構成又は方法を他の実施形態に適用してもよい。例えば、受け部材31の第1側壁31bを高くして、その第1側壁に板バネ位置調整用のボルト穴を形成してもよい。また、バネ座42は、軸箱本体41のケーシングと一体で形成してもよい。
また、各実施形態において、バネ座42の上面は、板バネ30の長手方向中央側に向けて斜め下方に傾斜する形状としたが、水平面としてもよい。この場合、板バネ30の長手方向端部は、バネ座42の上面と平行になるように成形される。
以上のように、本発明に係る鉄道車両用台車は、上述した優れた効果を有し、この効果の意義を発揮できる鉄道車両用台車に広く適用すると有益である。
1,101,201 鉄道車両用台車
4 横ばり
5 車軸
7 軸受
8,108 軸箱部
11 車体
30,230 板バネ
30c,230c 長手方向両端部
31a 底壁
31b,162 第1側壁
31c,165 第2側壁
33,133,233 シート
41 軸箱本体
42,142 バネ座
162a,162b,231c ボルト穴
230d 第1オーバーハング部
231b 第2オーバーハング部
本発明に係る鉄道車両用台車は、鉄道車両の車体を支持するための横ばりと、前記横ばりを挟んで車両長手方向の前方及び後方において車幅方向に沿って配置された前後一対の車軸と、前記車軸の車幅方向両側に設けられて、前記車軸を回転自在に支持する軸受と、前記軸受を収容する軸箱本体と、前記横ばりの車幅方向両端部を支持した状態で車両長手方向に延びて、その長手方向両端部が前記軸箱本体の上方に配置されて前記軸箱本体に支持され、その長手方向中央部が前記横ばりに固定されない状態で前記横ばりの下方に配置された板バネと、前記板バネの長手方向両端部の板バネ長手方向外方に配置され、前記長手方向における前記板バネの前記軸箱本体の上面に対する所定以上の平行移動を規制する第1側壁と、を備える。
以上の説明から明らかなように、本発明に係る鉄道車両用台車によれば、板バネがその長手方向に想定以上に位置ズレするのを第1側壁により阻止することができる
第1実施形態に係る鉄道車両用台車を示す斜視図である。 図1に示す台車の平面図である。 図1に示す台車の側面図である。 図3に示す台車の要部を一部断面で表した側面図である。 図4に示す台車の要部の平面図である。 第2実施形態に係る鉄道車両用台車の要部を一部断面で表した側面図である。 図6に示す台車の要部の板バネ法線方向から見た平面図である。 参考形態に係る鉄道車両用台車の要部を一部断面で表した側面図である。
参考形態)
図8は、参考形態に係る鉄道車両用台車201の要部を一部断面で表した側面図である。図8に示すように、本参考形態の台車201では、板バネ230の長手方向両端近傍において、受け座231に支持される支持面の端部から前後方向外側に向けて突出した第1オーバーハング部230dが設けられている。間隙体51の上には、剛体(例えば、金属又は樹脂)からなる板状の受け座231が載せられており、その受け座231は、第1オーバーハング部230dの下面に離隔可能に対向した第2オーバーハング部231bを有している。なお、受け座231から下方に突出した突起231aが間隙体51の挿入穴55に嵌合している。受け座231と板バネ230との間には、受け座231及び板バネ230よりも硬度が低いシート233(例えば、ゴムシート)が挟まれている。

Claims (8)

  1. 鉄道車両の車体を支持するための横ばりと、
    前記横ばりを挟んで車両長手方向の前方及び後方において車幅方向に沿って配置された前後一対の車軸と、
    前記車軸の車幅方向両側に設けられて、前記車軸を回転自在に支持する軸受と、
    前記軸受を収容する軸箱本体と、
    前記横ばりの車幅方向両端部を支持した状態で車両長手方向に延びて、その長手方向両端部が前記軸箱本体の上方に配置されて前記軸箱本体に支持された板バネと、
    前記板バネの長手方向両端部の板バネ長手方向外方に配置され、前記長手方向における前記板バネの前記軸箱本体の上面に対する所定以上の平行移動を規制する第1側壁と、を備える、鉄道車両用台車。
  2. 前記板バネの長手方向両端部の車幅方向の両側面に対向して配置され、前記車幅方向における前記板バネの前記軸箱本体の上面に対する所定以上の平行移動を規制する一対の第2側壁をさらに備える、請求項1に記載の鉄道車両用台車。
  3. 前記第1側壁及び前記第2側壁は、前記軸箱本体と前記板バネとの間に設けられた受け部材の一部をなし、
    前記受け部材は、前記第1側壁及び前記第2側壁と一体に形成され、前記板バネの長手方向両端部の下面が載置される底壁をさらに有する、請求項2に記載の鉄道車両用台車。
  4. 前記板バネ及び前記底壁よりも硬度が低く、前記板バネの長手方向両端部の下面と前記底壁の上面とに挟まれたシートをさらに備える、請求項3に記載の鉄道車両用台車。
  5. 前記シートは、その前記板バネ及び前記底壁と接する表面が粘着性を有している、請求項4に記載の鉄道車両用台車。
  6. 前記第1側壁には、前記板バネの長手方向両端部の端面と対向する位置にボルト穴が形成されている、請求項1乃至5のいずれかに記載の鉄道車両用台車。
  7. 前記軸箱本体の上側に設けられ、前記軸箱本体に対して位置調整が可能なバネ座とを有し、
    前記バネ座の上面は、板バネ長手方向の中央側に向けて斜め下方に傾斜しており、
    前記第1側壁には、前記バネ座の板バネ長手方向外側の端面と対向する位置にボルト穴が形成されている、請求項1乃至6のいずれかに記載の鉄道車両用台車。
  8. 鉄道車両の車体を支持するための横ばりと、
    前記横ばりを挟んで車両長手方向の前方及び後方において車幅方向に沿って配置された前後一対の車軸と、
    前記車軸の車幅方向両側に設けられて、前記車軸を回転自在に支持する軸受と、
    前記軸受を収容する軸箱本体と、
    前記横ばりの車幅方向両端部を支持した状態で車両長手方向に延びて、その長手方向両端近傍が前記軸箱本体に支持され、かつ、前記軸箱本体との支持面の端部から長手方向外側に突出した第1オーバーハング部が設けられた板バネと、
    前記軸箱本体と一体又は前記軸箱本体に支持され、前記第1オーバーハング部の下面に離隔して対向した第2オーバーハング部と、を備え、
    前記第1オーバーハング部及び前記第2オーバーハング部の何れか一方には、その何れか他方と対向する位置にボルト穴が形成されている、鉄道車両用台車。
JP2014509033A 2012-04-06 2013-03-12 鉄道車両用台車 Active JP5779280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014509033A JP5779280B2 (ja) 2012-04-06 2013-03-12 鉄道車両用台車

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087064 2012-04-06
JP2012087064 2012-04-06
PCT/JP2013/001596 WO2013150720A1 (ja) 2012-04-06 2013-03-12 鉄道車両用台車
JP2014509033A JP5779280B2 (ja) 2012-04-06 2013-03-12 鉄道車両用台車

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014184157A Division JP5883488B2 (ja) 2012-04-06 2014-09-10 鉄道車両用台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5779280B2 JP5779280B2 (ja) 2015-09-16
JPWO2013150720A1 true JPWO2013150720A1 (ja) 2015-12-17

Family

ID=49300229

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509033A Active JP5779280B2 (ja) 2012-04-06 2013-03-12 鉄道車両用台車
JP2014184157A Expired - Fee Related JP5883488B2 (ja) 2012-04-06 2014-09-10 鉄道車両用台車

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014184157A Expired - Fee Related JP5883488B2 (ja) 2012-04-06 2014-09-10 鉄道車両用台車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9376127B2 (ja)
EP (2) EP2860081B1 (ja)
JP (2) JP5779280B2 (ja)
KR (2) KR101607195B1 (ja)
CN (2) CN104477197B (ja)
WO (1) WO2013150720A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9352757B2 (en) * 2012-04-06 2016-05-31 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railcar bogie
US9376127B2 (en) 2012-04-06 2016-06-28 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railcar bogie
JP5765292B2 (ja) * 2012-05-21 2015-08-19 新日鐵住金株式会社 鉄道車両の台車枠
JP5772761B2 (ja) * 2012-08-13 2015-09-02 新日鐵住金株式会社 鉄道車両の台車枠
JP6110669B2 (ja) * 2013-01-10 2017-04-05 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車及びそれを備えた鉄道車両
JP6190148B2 (ja) * 2013-04-24 2017-08-30 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
US10422685B2 (en) * 2013-12-25 2019-09-24 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Load measuring device for railcar bogie
AT515583A1 (de) * 2014-03-19 2015-10-15 Siemens Ag Oesterreich Drehgestellrahmen
JP6383282B2 (ja) * 2014-12-17 2018-08-29 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
JP6506630B2 (ja) * 2015-06-03 2019-04-24 川崎重工業株式会社 板バネユニット及び鉄道車両用台車
RU2643617C2 (ru) * 2015-08-26 2018-02-02 Арсений Анатольевич Горохов Соединение буксы с боковой рамой тележки грузового вагона
JP6620007B2 (ja) 2015-12-18 2019-12-11 川崎重工業株式会社 鉄道車両用操舵台車
JP6637310B2 (ja) * 2015-12-25 2020-01-29 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
JP6595905B2 (ja) 2015-12-25 2019-10-23 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車の輪重調整具、それを備えた鉄道車両用台車、及び鉄道車両用台車の製造方法
JP6557596B2 (ja) * 2015-12-25 2019-08-07 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車、その輪重調整方法、及び輪重調整システム
JP6944765B2 (ja) * 2016-05-16 2021-10-06 川崎重工業株式会社 鉄道車両台車の組立方法、測定治具及び鉄道車両台車
JP6751361B2 (ja) * 2017-01-30 2020-09-02 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
JP2019025943A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 川崎重工業株式会社 板バネおよびその製造方法、ならびに鉄道車両用台車
WO2019202653A1 (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車の支持構造及び支持方法
CN112298244A (zh) * 2019-08-02 2021-02-02 中车唐山机车车辆有限公司 一种轨道车辆及其转向架
JP1681707S (ja) * 2019-10-22 2021-03-22
CN112519825B (zh) * 2020-12-09 2022-04-15 中车唐山机车车辆有限公司 转向架及轨道车辆
CN112550340B (zh) * 2020-12-09 2022-05-17 中车唐山机车车辆有限公司 转向架及轨道车辆

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2098459A (en) * 1935-06-11 1937-11-09 John S Mcwhirter Car truck
US3948188A (en) * 1970-06-05 1976-04-06 Swiss Aluminium Ltd. Resilient railway bogie
US4175772A (en) * 1977-04-01 1979-11-27 Cambria Spring Company Vehicle suspension system having auxiliary spring for lightly loaded conditions
JPS5615098Y2 (ja) 1977-06-28 1981-04-09
GB1580620A (en) * 1978-05-26 1980-12-03 British Railways Boards Railway vehicles and bogies
JPS5547950A (en) 1978-09-27 1980-04-05 Sumitomo Metal Ind Truck for railway rolling stock that side beam is omitted
JPS5761235Y2 (ja) * 1979-05-28 1982-12-27
US4363277A (en) * 1980-05-13 1982-12-14 Dofasco Inc. Stabilizing high speed railway truck safety device
GB2091660A (en) * 1981-01-22 1982-08-04 Pullmann Standard Inc Leaf spring railway bogies
EP0072328B1 (fr) * 1981-08-07 1985-05-08 SOCIETE M T E Société anonyme Bogie à essieux orientables
JPS5924605U (ja) * 1982-08-10 1984-02-15 日産自動車株式会社 リ−フスプリング支持装置
US4648326A (en) * 1985-02-22 1987-03-10 Lukens General Industries, Inc. Radial axle railway truck with axle couplings at sides transversely interconnected with each other
JP2690897B2 (ja) * 1987-06-15 1997-12-17 日本発条株式会社 板ばね装置
DE3800587C1 (ja) * 1988-01-12 1989-04-27 Krupp Brueninghaus Gmbh, 5980 Werdohl, De
FR2636110B1 (fr) * 1988-09-02 1990-11-02 Renault Vehicules Ind Dispositif de fixation d'un ressort a lame en materiau composite
JPH02234818A (ja) * 1989-03-06 1990-09-18 Nhk Spring Co Ltd 車両用懸架装置
JPH0313235U (ja) * 1989-06-23 1991-02-12
JP2799078B2 (ja) 1991-01-24 1998-09-17 川崎重工業株式会社 軸箱支持装置
JPH04119266U (ja) 1991-04-01 1992-10-26 日本車輌製造株式会社 鉄道車両用台車
IT1253908B (it) 1991-12-10 1995-08-31 Firema Ricerche Srl Carrello ferroviario plurifunzionale
US5632208A (en) * 1995-11-13 1997-05-27 National Castings Incorporated Multi-axle railroad car truck
JP4060901B2 (ja) * 1996-10-24 2008-03-12 株式会社都市文化研究所 ボギー台車用軸箱支持装置
DE19731867C1 (de) * 1997-07-24 1998-10-29 Abb Daimler Benz Transp Laufwerk für ein Schienenfahrzeug
FR2782687B1 (fr) * 1998-09-02 2003-01-10 Alstom Technology Bogie a longerons composites
DE19853540A1 (de) * 1998-11-20 2000-05-25 Man Nutzfahrzeuge Ag Verbindung zwischen Blattfederenden und Achslagern eines Doppelachsaggregates eines Lastkraftwagens
JP2002331931A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 軸箱支持装置及び荷重測定システム
FR2862935B1 (fr) 2003-12-02 2006-03-03 Alstom Dispositif de liaison souple entre un longeron et une boite d'essieu
US8047139B2 (en) * 2004-03-26 2011-11-01 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Railway bogie
PL1727720T3 (pl) * 2004-03-26 2008-06-30 Skf Ab Kolejowy wózek zwrotny
JP4795909B2 (ja) * 2006-10-05 2011-10-19 松山株式会社 畦塗り機
FR2914610A1 (fr) * 2007-04-05 2008-10-10 Alstom Transport Sa Dispositif de suspension primaire d'un bogie de vehicule ferroviaire
JP4288305B1 (ja) * 2008-10-23 2009-07-01 株式会社エムテクノ リアリーフスプリング式サスペンション車両用リア車高調整方法
CN101700775B (zh) * 2009-11-27 2011-06-08 齐齐哈尔轨道交通装备有限责任公司 货车转向架及货车
JP5947590B2 (ja) * 2011-07-14 2016-07-06 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
DE102011110090A1 (de) * 2011-08-12 2013-02-14 Bombardier Transportation Gmbh Radträgeranlenkung für ein Schienenfahrzeug
EP2757016B1 (en) * 2011-09-15 2020-01-01 GH Craft Ltd. Railcar bogie plate spring
JP5878791B2 (ja) * 2012-02-29 2016-03-08 川崎重工業株式会社 板バネユニット及びそれを用いた鉄道車両用台車
US9376127B2 (en) 2012-04-06 2016-06-28 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railcar bogie
US9352757B2 (en) * 2012-04-06 2016-05-31 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railcar bogie
JP6038578B2 (ja) * 2012-10-03 2016-12-07 川崎重工業株式会社 軸ばねを備えた鉄道車両用台車

Also Published As

Publication number Publication date
EP2835300B1 (en) 2018-01-10
EP2860081B1 (en) 2018-05-02
CN104477197A (zh) 2015-04-01
JP5883488B2 (ja) 2016-03-15
US20150083019A1 (en) 2015-03-26
EP2835300A4 (en) 2016-01-20
CN104169157A (zh) 2014-11-26
KR20140127347A (ko) 2014-11-03
JP2015051763A (ja) 2015-03-19
CN104169157B (zh) 2016-10-26
KR101607198B1 (ko) 2016-03-30
EP2835300A1 (en) 2015-02-11
WO2013150720A1 (ja) 2013-10-10
KR101607195B1 (ko) 2016-03-30
EP2860081A2 (en) 2015-04-15
KR20140129235A (ko) 2014-11-06
CN104477197B (zh) 2017-04-12
EP2860081A3 (en) 2015-04-29
JP5779280B2 (ja) 2015-09-16
US9376127B2 (en) 2016-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779280B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP6068984B2 (ja) 鉄道車両用台車
US9352757B2 (en) Railcar bogie
JP6190148B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP2013035536A (ja) 鉄道車両用台車
JP6273096B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP6751361B2 (ja) 鉄道車両用台車
WO2018139431A1 (ja) 鉄道車両用台車
JP6427019B2 (ja) 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
JP2006096137A (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置
JP2018030395A (ja) 鉄道車両用台車
WO2017110042A1 (ja) 鉄道車両用台車
WO2018155139A1 (ja) 鉄道車両用台車枠及びそれを備えた台車
JP6650352B2 (ja) 鉄道車両台車の組立方法及びそれに用いる軸距固定治具
CN112020462A (zh) 铁道车辆用台车的支承构造以及支承方法
JP2016164008A (ja) 鉄道車両用台車

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5779280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250