JP6190148B2 - 鉄道車両用台車 - Google Patents

鉄道車両用台車 Download PDF

Info

Publication number
JP6190148B2
JP6190148B2 JP2013091156A JP2013091156A JP6190148B2 JP 6190148 B2 JP6190148 B2 JP 6190148B2 JP 2013091156 A JP2013091156 A JP 2013091156A JP 2013091156 A JP2013091156 A JP 2013091156A JP 6190148 B2 JP6190148 B2 JP 6190148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
width direction
vehicle width
rubbing plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013091156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014213668A (ja
Inventor
武宏 西村
武宏 西村
俊一 中尾
俊一 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2013091156A priority Critical patent/JP6190148B2/ja
Priority to US14/787,056 priority patent/US9688292B2/en
Priority to PCT/JP2014/002103 priority patent/WO2014174787A1/ja
Priority to CN201480002001.8A priority patent/CN104487312B/zh
Priority to CN201710042614.XA priority patent/CN107089242B/zh
Publication of JP2014213668A publication Critical patent/JP2014213668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6190148B2 publication Critical patent/JP6190148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/16Centre bearings or other swivel connections between underframes and bolsters or bogies
    • B61F5/20Centre bearings or other swivel connections between underframes and bolsters or bogies with springs allowing transverse movements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F3/00Types of bogies
    • B61F3/02Types of bogies with more than one axle
    • B61F3/04Types of bogies with more than one axle with driven axles or wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/04Bolster supports or mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/14Side bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/26Mounting or securing axle-boxes in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/30Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes
    • B61F5/301Axle-boxes mounted for movement under spring control in vehicle or bogie underframes incorporating metal springs
    • B61F5/302Leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/50Other details
    • B61F5/52Bogie frames

Description

本発明は、鉄道車両の車体を支持する台車に関する。
鉄道車両の車体の床下には、車体を支持してレール上を走行するための台車が設けられている。特許文献1には、車体にボルスタアンカを介して取り付けられるボルスタと、そのボルスタに対して旋回可能なようにボルスタを下方から支持する台車枠とを備えた台車が開示されている。台車枠には、蛇行動を抑制するために、ボルスタの下面の摺動部に接触して旋回抵抗を付与する側受が設けられている。側受は、ボルスタの摺動部との間の摺動ストローク長を小さくするため、旋回中心となる心皿の近くに配置するのが一般的である。
特許文献2には、走行条件に応じて旋回抵抗を調整可能な旋回抵抗調整装置を備えた台車が開示されている。その旋回抵抗調整装置は、車体の摺動心皿の外周面に側方から接触可能に台車枠に設けられた制動子と、その制動子を走行条件に応じて摺動心皿に接触又は離隔させるアクチュエータとを備えている。このように、引用文献2には、台車枠の旋回中心の近傍領域が旋回抵抗調整装置に占有されているために、側受を旋回中心から離れた台車枠の左右両端に配置した態様が開示されている。
特開2010−70000号公報 特開2007−216876号公報
しかしながら、特許文献2の台車では、側受が、台車枠のうち車両長手方向に延びる側ばりの上面の車幅方向外側に偏って配置されている。そのため、側受に負荷される車体荷重によって、側ばりには車幅方向外側に偏った荷重が負荷されることになる。そうすると、台車枠の強度要求が高まるため、台車枠を補強等する必要が生じ、台車枠が複雑で重たいものになる。また、側受が台車枠の横ばりの上面に位置していると、横ばりに車体重量による曲げ荷重が生じるため、これも台車枠の強度要求を高めてしまう原因となる。
そこで本発明は、車体重量によって台車枠に生じる偏った荷重及び曲げ荷重を低減して、台車枠を簡素かつ軽量にすることを目的としている。
本発明に係る鉄道車両用台車は、鉄道車両の車体を支持するための台車であって、車幅方向に延びる横ばりと、前記横ばりの車幅方向の両端部を支持した状態で車両長手方向に延びる側部材とを有し、前記車体に対してヨーイング方向に回動可能な台車枠と、車幅方向に沿って配置された車軸と、前記車軸の車幅方向両側に設けられ、前記車軸を回転自在に支持する軸受と、前記軸受を収容し、前記側部材を下方から支持する軸箱と、前記車体に取り付けられる部材の下面に設けられた被擦り板に対して摺動可能に接触するために前記台車枠の上面に設けられた擦り板と、を備え、前記擦り板は、平面視において、前記横ばりと前記側部材とが交差する領域内に収まるように配置され、かつ、前記側部材の車両長手方向に延びる中心線上に配置されている。
前記構成によれば、平面視において横ばりと側部材とが交差する領域内に収まるように側部材の車両長手方向に延びる中心線上に擦り板が配置されているので、被擦り板を介して擦り板に加わる車体荷重が、軸箱に支持された側部材に対して真上から負荷される。よって、側部材に車幅方向に偏った荷重が負荷されることが防止されるとともに、横ばりに車体重量による曲げ荷重が生じることが防止される。その結果、台車枠の強度要求を緩和でき、台車枠を簡素かつ軽量にすることが可能になる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、側部材に車幅方向に偏った荷重が負荷されることが防止されるとともに、横ばりに車体重量による曲げ荷重が生じることが防止されるので、台車枠の強度要求を緩和でき、台車枠を簡素かつ軽量にすることが可能となる。
第1実施形態に係る鉄道車両用台車を示す斜視図である。 図1に示す台車の平面図である。 図1に示す台車のボルスタを外した状態における斜視図である。 図3に示す台車の平面図である。 図1に示すボルスタを斜め下方から見た斜視図である。 図2のVI−VI線断面図である。 図6のVII−VII線断面図である。 第2実施形態に係る鉄道車両用台車を示す側面図である。 図8に示す台車の平面図である。
以下、実施形態を図面を参照して説明する。なお、以下の説明では、鉄道車両が進行する方向であって車体が延びる長さ方向を車両長手方向とし、それに直交する横方向を車幅方向として定義する(なお、実施形態においては、車両長手方向は前後方向とも称し、車幅方向は左右方向とも称す。)。また、図面中において同一の構成については同一符号を付している。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る鉄道車両用台車1を表した斜視図である。図2は、図1に示す台車1の平面図である。図1及び2に示すように、鉄道車両用の台車1は、二次サスペンションとなる空気バネ2を介して車体(図示せず)に取り付けられて車体を支持するボルスタ3と、ボルスタ3をヨーイング方向に相対回動自在に支持する台車枠4とを備えている。ボルスタ3は、台車1の車両長手方向の中央において車幅方向に延びており、その左右両端部の上面に空気バネ2が設置されている。台車枠4は、左右方向である車幅方向に延びて車体を支持する横ばり5と、横ばり5の車幅方向の両端部を下方から支持した状態で車両長手方向に延びる板バネ30(側部材)とを備えている。
横ばり5は、ボルスタ3に対して旋回案内機構13を介して旋回可能に接続されており、ボルスタ3は、空気バネ2及びボルスタアンカ12を介して車体(図示せず)に接続されている。本実施形態では、旋回案内機構13は、横ばり5の中心の上面に形成された凹部13aと、ボルスタ3の中心の下面3bから突出して凹部13aに嵌合する凸部13bとを備えている。横ばり5の前方及び後方には、車幅方向に沿って前後一対の車軸6が配置されており、車軸6の車幅方向両側には車輪7が固定されている。車軸6の車幅方向の両端部には、車輪7よりも車幅方向外側にて車軸6を回転自在に支持する軸受8が設けられ、軸受8は軸箱9に収容されている。横ばり5には、電動機10が取り付けられており、電動機10の出力軸には、車軸6に動力を伝達する減速機11が接続されている。
横ばり5と軸箱9との間には、車両長手方向に延びた板バネ30が架け渡されており、板バネ30の長手方向の中央部30a(図6参照)が横ばり5の車幅方向の両端部を下方から支持し、板バネ30の長手方向の両端部30bが軸箱9に下方から支持されている。即ち、板バネ30が、一次サスペンションの機能と従来の側ばりの機能とを兼ねている。板バネ30は、例えば、繊維強化樹脂で形成されており、板バネ30の中央部30a(図6参照)は、横ばり5の下方に潜り込むように配置されている。横ばり5の車幅方向の両端部の下部には、一対の受け座17,18の間において、側面視で円弧状の下面31aを有する押圧部材31(図6参照)が設けられ、押圧部材31が板バネ30の中央部30aに上方から載せられている。即ち、押圧部材31は、板バネ30を上下方向に固定しない状態で、横ばり5が伝達する車体荷重によって板バネ30の上面を下方に押圧している。なお、押圧部材31は、剛性部材(例えば、金属又は繊維強化樹脂等)で形成されている。
軸箱9の上部にはバネ座33が取り付けられており、バネ座33に板バネ30の両端部30bが上方から載せられている。即ち、板バネ30の両端部30bは、バネ座33を介して軸箱9に支持されている。バネ座33は、板バネ30の両端部30bの上面が中央部30aに向く方向に傾斜するように板バネ30の両端部30bを支持しており、板バネの中央部30aは、押圧部材31(図6参照)の下面31aに押圧されて円弧形状となっている。即ち、板バネ30は、その中央部30aが両端部30bよりも下方に位置し、側面視で全体として下方に凸となる弓形状に形成されている。
軸箱9は、軸箱支持装置を構成する連結装置15によって横ばり5の車幅方向の両端部に連結されている。連結装置15は、軸箱9から一体に横ばり5側に向けて突出した軸ばり16と、横ばり5側から軸ばり16に向けて突出した一対の受け座17,18と、軸ばり16の先端部16aを受け座17,18に弾性結合するためのゴムブッシュ等(図示せず)を有する連結部19とを備えている。即ち、本実施形態の連結装置15は、軸ばり式である。
図3は、図1に示す台車1のボルスタ3を外した状態における斜視図である。図4は、図3に示す台車1の平面図である。図3及び4に示すように、台車枠4の横ばり5の車幅方向の両端部の上面には、擦り板ユニット35が設けられている。擦り板ユニット35は、横ばり5の上面に固定された受け部材36と、その受け部材36の上面に形成された凹部に収容される擦り板37とを備えている。擦り板37は、受け部材36から上方に突出している。擦り板37は、所望の摩擦係数を有する材料で形成される。
擦り板37は、平面視において、横ばり5と板バネ30とが交差する領域A1から食み出さないように配置されている。即ち、擦り板37は、平面視において、領域A1(図4のハッチング部分)内に収まるように配置されている。しかも、擦り板37は、平面視において、板バネ30の車両長手方向に延びる中心線C1上に配置されている。本実施の形態では、擦り板37は、領域A1の中心に配置されており、擦り板37の中心が板バネ30の中心線C1に一致している。擦り板37は、平面視において、中心線C1を基準として左右対称な形状であり、本実施の形態では矩形状である。なお、横ばり5の上面において、旋回案内機構13を構成する凹部13aと擦り板ユニット35とで挟まれる領域内には他の機器(例えば、旋回抵抗調整装置等の可動機器)が配置されていない。
図5は、図1に示すボルスタ3を斜め下方から見た斜視図である。図5に示すように、ボルスタ3は、その車幅方向の両端部に下方に突出したブラケット21が設けられている。そのブラケット21には、車体(図示せず)とボルスタ3とを接続するためのボルスタアンカ12が取り付けられている。ボルスタ3は、擦り板37(図3参照)に対向する位置の下面を部分的に車両長手方向に拡大するように車両長手方向両側に突出した突出部3aを有している。そして、ボルスタ3の両端部の下面には、擦り板37(図3参照)に摺動自在に接触する被擦り板23が取り付けられている。被擦り板23は、擦り板37に対向しうる位置に設けられ、突出部3aの下面を含む位置に設けられている。被擦り板23は、所望の摩擦係数を有する材料で形成される。本実施形態では、被擦り板23及び擦り板37が旋回中心から離れて配置されることで、台車枠4が旋回したときの擦り板37の摺動軌跡が長くなるため、被擦り板23及び擦り板37には、摺動抵抗が大きくならないように樹脂等の低摩擦材を用いている。 また、同じ摩擦係数の擦り板を旋回中心から離れて配置した場合、台車の回転抵抗が増大し、曲線通過時に車輪には多大な横圧が作用する。そのため、作用する横圧を考慮すると、従来のような高い摩擦係数を有する擦り板を用いる場合には、旋回中心から大きく離れて位置に擦り板を配置することができない。そこで、本実施の形態のように、摩擦係数の低い擦り板を用いることで旋回中心から離れた位置に配置することが可能となる。なお、ボルスタ3の下面において、旋回案内機構13を構成する凸部13bと被擦り板23とで挟まれる領域内には他の機器(例えば、旋回抵抗調整装置等の可動機器)は配置されていない。
図6は、図2のVI−VI線断面である。図7は、図6のVII−VII線断面図である。図6及び7に示すように、横ばり5の車幅方向両端部の下面には押圧部材31が設けられている。横ばり5の両端部の下面には、凸部からなる嵌合部5aが形成され、押圧部材31の上面には、嵌合部5aに嵌合される被嵌合部31bが形成されている。押圧部材31は、板バネ30の下面を支持せずに開放した状態で板バネ30の車両長手方向の中央部30aに上方から載せられている。言い換えれば、押圧部材31は、板バネ30に対して上下方向に固定されない状態で板バネ30の上面を離隔可能に下方に押圧している。即ち、押圧部材31は、空気バネ2(図1参照)、ボルスタ3、被擦り板23、擦り板37、受け部材36及び横ばり5を介して伝達される車体荷重によって、板バネ30の上面への押圧が保たれた状態となっている。
押圧部材31の板バネ30を押圧する下面31aは、板バネ30の長手方向に直交する方向(車幅方向)である側方から見て、下方に向けて凸な円弧形状を呈している。板バネ30の押圧部材31に押圧される中央部30aの上面も、板バネ30の長手方向に直交する方向(車幅方向)である側方から見て、下方に向けて凸な円弧形状を呈している。台車1が車体(図示せず)を支持していない状態において、押圧部材31の下面31aの曲率は、板バネ30の中央部30aの上面の曲率よりも大きい。台車1が車体(図示せず)を支持した状態では、車体重量によって横ばり5が下方に沈むように板バネ30が弾性変形し、板バネ30の中央部30aの曲率は増加するが、車体(図示せず)に乗客が乗っていない空車時には、押圧部材31の下面31aの曲率が板バネ30の中央部30aの曲率よりも大きい状態が保たれる。よって、押圧部材31の下面31aと板バネ30の中央部30aの上面との間には、押圧部材31の最下端の長手方向両側において隙間が形成される。
図6に示すように、車幅方向から見て、擦り板37は、押圧部材31の中心を通過した鉛直方向に延びる中心線C2に重なるように配置されている。本実施の形態では、車幅方向から見て、擦り板37の中心が、押圧部材31の下面31aの最下点を通過した鉛直方向に延びる中心線C2上に位置している。また、図7に示すように、車両長手方向から見て、擦り板37は、押圧部材31の中心を通過した鉛直方向に延びる中心線C3に重なるように配置されている。本実施の形態では、車幅方向から見て、擦り板37の中心が、押圧部材31の鉛直方向に延びる中心線C2上に位置している。また、被擦り板23の車幅方向の内側端から擦り板37までの車幅方向距離L1は、被擦り板23の車幅方向の外側端から擦り板37までの車幅方向距離L2よりも大きい。これは、左右の擦り板37が横ばり5の中心から車幅方向に離れて配置され、台車枠4がボルスタ3に対してヨーイング方向に回動したときに、車両長手方向から見て擦り板37が被擦り板23に対して車幅方向内側に相対移動しうるためである。
以上に説明した構成によれば、台車枠4がボルスタ3に対してヨーイング方向に回動したときに、ボルスタ3の下面に設けた被擦り板23に対して台車枠4の上面に設けた擦り板37が摺動接触し、適切な回動抵抗が付与される。そして、平面視において横ばり5と板バネ30とが交差する領域内に収まるように板バネ30の車両長手方向に延びる中心線C1上に擦り板37が配置されているので、被擦り板23を介して擦り板37に加わる車体荷重が、軸箱9に支持された板バネ30に対して真上から負荷される。よって、板バネ30に車幅方向に偏った荷重が負荷されることが防止されるとともに、横ばり5に車体重量による曲げ荷重が生じることが防止される。
しかも、本実施の形態では、押圧部材31と板バネ30とが離反可能に接触した構成であるため、押圧部材31から板バネ30に対して偏った荷重が付与されやすいが、上記のように擦り板37を配置したので、板バネ30に偏った歪が生じることが抑制され、板バネ30を好適に保護することが可能となる。その結果、台車枠4の強度要求を緩和でき、台車枠4を簡素かつ軽量にすることが可能になる。
(第2実施形態)
図8は、第2実施形態に係る鉄道車両用台車101を示す側面図である。図9は、図8に示す台車101の平面図である。図8及び9に示すように、第2実施形態の台車101は、側部材として板バネ30を用いていない。第2実施形態の台車枠104は、車幅方向両側において車両長手方向に延びる一対の側ばり130(側部材)と、一対の側ばり130の車両長手方向の前後方向中央部を互いに連結するように車幅方向に延びる横ばり105とを有している。側ばり130は、横ばり105に溶接等で固定されており、台車枠104は、全体として平面視でH形状を呈している。
側ばり130の車両長手方向の端部130bと軸箱9との間には、コイルバネ(軸バネ)からなる軸箱支持装置133が介設されている。軸箱9からは一体的に台車中央に向けて前後方向に軸ばり116が延びており、その軸ばり116の端部がゴムブッシュ等を介して側ばり130に弾性的に連結されている。即ち、台車101は、いわゆる軸ばり式の軸箱支持装置を備えている。なお、この軸箱支持装置については、軸ばり式以外の他の方式を用いてもよい。
台車枠104の上面には、平面視において、横ばり105と側ばり130とが交差する領域A2にて擦り板ユニット35が設置されている。擦り板37は、平面視において、横ばり105と側ばり130とが交差する領域A2から食み出さないように配置されている。即ち、擦り板37は、平面視において、領域A2内に収まるように配置されている。しかも、擦り板37は、平面視において、側ばり130の車両長手方向に延びる中心線C4上に配置されている。本実施の形態では、擦り板37は、領域A2の中心に配置されており、擦り板37の中心が側ばり130の中心線C4に一致している。なお、横ばり105の上面において、旋回案内機構13を構成する凹部13aと擦り板ユニット35とで挟まれる領域内には他の機器(例えば、回抵抗調整装置等の可動機器)が配置されていない。図示はしないが、台車枠104は、第1実施形態と同様のボルスタ3を下方から支持する。なお、他の構成は前述した第1実施形態と同様であるため同一符号を付与する等して詳細な説明を省略する。
本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲でその構成を変更、追加、又は削除することができる。前記各実施形態は互いに任意に組み合わせてもよく、例えば1つの実施形態中の一部の構成又は方法を他の実施形態に適用してもよい。上述した実施形態では、ボルスタ付き台車を例示したが、本発明をボルスタレス台車に適用してもよい。その場合、被擦り板は車体に直接取り付けられてもよい。
以上のように、本発明に係る鉄道車両用台車は、上述した優れた効果を有し、この効果の意義を発揮できる鉄道車両用台車に広く適用すると有益である。
1,101 台車
3 ボルスタ
4,104 台車枠
5,105 横ばり
6 車軸
8 軸受
9 軸箱
23 被擦り板
30 板バネ(側部材)
37 擦り板
130 側ばり(側部材)


Claims (7)

  1. 鉄道車両の車体を支持するための台車であって、
    車幅方向に延びる横ばりと、前記横ばりの車幅方向の両端部を支持した状態で車両長手方向に延びる側部材とを有し、前記車体に対してヨーイング方向に回動可能な台車枠と、
    車幅方向に沿って配置された車軸と、
    前記車軸の車幅方向両側に設けられ、前記車軸を回転自在に支持する軸受と、
    前記軸受を収容し、前記側部材を下方から支持する軸箱と、
    前記車体に取り付けられる部材の下面に設けられた被擦り板に対して摺動可能に接触するために前記台車枠の上面に設けられた擦り板と、を備え、
    前記擦り板は、平面視において、前記横ばりと前記側部材とが交差する領域内に収まるように配置され、かつ、前記側部材の車両長手方向に延びる中心線上に配置され
    前記被擦り板の車幅方向の内側端から前記擦り板までの車幅方向距離は、前記被擦り板の車幅方向の外側端から前記擦り板までの車幅方向距離よりも大きい、鉄道車両用台車。
  2. 鉄道車両の車体を支持するための台車であって、
    空気バネを介して前記車体を支持して、台車枠に対してヨーイング方向に相対回動自在であるボルスタと、
    車幅方向に延びる横ばりと、前記横ばりの車幅方向の両端部を支持した状態で車両長手方向に延びる側部材とを有し、前記ボルスタに対してヨーイング方向に回動可能な台車枠と、
    車幅方向に沿って配置された車軸と、
    前記車軸の車幅方向両側に設けられ、前記車軸を回転自在に支持する軸受と、
    前記軸受を収容し、前記側部材を下方から支持する軸箱と、
    前記ボルスタの下面に設けられた被擦り板に対して摺動可能に接触するために前記台車枠の上面に設けられた擦り板と、を備え、
    前記擦り板は、平面視において、前記横ばりと前記側部材とが交差する領域内に収まるように配置され、かつ、前記側部材の車両長手方向に延びる中心線上に配置され、
    前記被擦り板は、前記擦り板に対向する位置の前記ボルスタの下面に設けられ、その車両長手方向の長さが前記擦り板よりも長い、鉄道車両用台車。
  3. 前記ボルスタは、前記擦り板に対向する位置の下面を部分的に車両長手方向に拡大するように車両長手方向両側に突出した突出部を有し、
    前記被擦り板は、前記突出部の下面を含む位置に設けられている、請求項2に記載の鉄道車両用台車。
  4. 前記突出部の車幅方向内端における車両長手方向両側への突出量は、前記突出部の車幅方向外端における車両長手方向両側への突出量よりも小さい、請求項3に記載の鉄道車両用台車。
  5. 前記擦り板は、前記台車枠の上面に設けられた擦り板ユニットの一部であり、
    前記擦り板は、樹脂製であり、
    前記擦り板ユニットは、前記台車枠の上面に固定された受け部材と、前記受け部材の上面に形成された凹部に収容された状態で前記受け部材から上方に突出した前記擦り板とを有する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の鉄道車両用台車。
  6. 前記側部材は、前記横ばりの車幅方向の両端部を下方から支持する板バネであり、
    前記台車枠は、前記横ばりの車幅方向の両端部の下部に設けられて側面視で下方に向けて凸形状の下面を有する押圧部材を有し、
    前記押圧部材は、前記板バネに対して非固定であり、かつ、前記台車が前記車体を支持していない状態で、前記押圧部材の前記下面の曲率が前記板バネの中央部の上面の曲率よりも大きい、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の鉄道車両用台車。
  7. 前記横ばりは、平面視において、その下方に位置する前記板バネよりも車幅方向外方に突出し、
    前記擦り板は、車両長手方向から見て、前記押圧部材の中心を通過した鉛直方向に延びる中心線上に位置するように前記横ばりの上面に設けられている、請求項6に記載の鉄道車両用台車
JP2013091156A 2013-04-24 2013-04-24 鉄道車両用台車 Active JP6190148B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013091156A JP6190148B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 鉄道車両用台車
US14/787,056 US9688292B2 (en) 2013-04-24 2014-04-14 Railcar bogie
PCT/JP2014/002103 WO2014174787A1 (ja) 2013-04-24 2014-04-14 鉄道車両用台車
CN201480002001.8A CN104487312B (zh) 2013-04-24 2014-04-14 铁道车辆用转向架
CN201710042614.XA CN107089242B (zh) 2013-04-24 2014-04-14 铁道车辆用转向架

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013091156A JP6190148B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 鉄道車両用台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014213668A JP2014213668A (ja) 2014-11-17
JP6190148B2 true JP6190148B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=51791376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013091156A Active JP6190148B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 鉄道車両用台車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9688292B2 (ja)
JP (1) JP6190148B2 (ja)
CN (2) CN104487312B (ja)
WO (1) WO2014174787A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9826765B2 (en) 2010-07-01 2017-11-28 Toyo Suisan Kaisha, Ltd. Dried noodle and process for producing the same

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6273096B2 (ja) * 2013-04-24 2018-01-31 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
JP6190148B2 (ja) * 2013-04-24 2017-08-30 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
JP6435169B2 (ja) * 2014-11-13 2018-12-05 川崎重工業株式会社 鉄道車両用ボルスタ付き台車の側受
JP6383282B2 (ja) * 2014-12-17 2018-08-29 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
JP6510938B2 (ja) * 2015-09-10 2019-05-08 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車の電極付き板バネの製造方法
JP6557596B2 (ja) * 2015-12-25 2019-08-07 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車、その輪重調整方法、及び輪重調整システム
JP6557595B2 (ja) * 2015-12-25 2019-08-07 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
JP6595905B2 (ja) * 2015-12-25 2019-10-23 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車の輪重調整具、それを備えた鉄道車両用台車、及び鉄道車両用台車の製造方法
JP6898780B2 (ja) * 2017-06-08 2021-07-07 川崎重工業株式会社 鉄道車両台車の枕梁
CN107697088B (zh) * 2017-09-27 2020-02-07 中车长春轨道客车股份有限公司 带有中心横向缓冲器的枕梁装置
CN107554543B (zh) * 2017-10-13 2023-09-19 通号轨道车辆有限公司 一种轨道车辆及其铰接式有轨电车转向架
CN112644541B (zh) * 2019-10-10 2022-07-26 中车唐山机车车辆有限公司 一系悬挂装置、转向架及轨道车辆
CN112519825B (zh) * 2020-12-09 2022-04-15 中车唐山机车车辆有限公司 转向架及轨道车辆

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4082043A (en) * 1974-03-04 1978-04-04 Acf Industries, Incorporated Fabricated railway car truck
US5048427A (en) * 1990-04-27 1991-09-17 Bombardier Inc. Railway truck assembly with side bearing height adjuster
GB2325909A (en) * 1997-03-05 1998-12-09 Powell Duffryn Standard Ltd Bogie truck suspension
FR2780016B1 (fr) * 1998-06-18 2000-08-04 Alsthom Gec Bogie de vehicule ferroviaire et procede de fabrication d'un longeron d'un tel bogie
FR2782687B1 (fr) * 1998-09-02 2003-01-10 Alstom Technology Bogie a longerons composites
JP4614557B2 (ja) * 2001-03-08 2011-01-19 新潟トランシス株式会社 鉄道車両用台車
JP4820661B2 (ja) * 2006-02-17 2011-11-24 公益財団法人鉄道総合技術研究所 旋回抵抗調整装置及び鉄道用車両
JP2010070000A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Railway Technical Res Inst 鉄道車両用回転抵抗可変台車
PL2454139T3 (pl) * 2009-07-16 2014-11-28 Siemens Ag Oesterreich Rama podwozia do pojazdów szynowych
JP2012116279A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Toyo Electric Mfg Co Ltd ジャバラ式カバー付きパンタグラフ
WO2012137257A1 (ja) 2011-04-07 2012-10-11 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
CN103635373B (zh) * 2011-07-14 2016-05-18 川崎重工业株式会社 铁道车辆用转向架
CN202389393U (zh) * 2011-12-21 2012-08-22 齐齐哈尔轨道交通装备有限责任公司 旁承安装结构、货车转向架及快运货车
JP5878791B2 (ja) * 2012-02-29 2016-03-08 川崎重工業株式会社 板バネユニット及びそれを用いた鉄道車両用台車
JP5438796B2 (ja) * 2012-04-06 2014-03-12 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車及びそれを備えた鉄道車両
US9352757B2 (en) * 2012-04-06 2016-05-31 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railcar bogie
US9376127B2 (en) * 2012-04-06 2016-06-28 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railcar bogie
JP6190148B2 (ja) * 2013-04-24 2017-08-30 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9826765B2 (en) 2010-07-01 2017-11-28 Toyo Suisan Kaisha, Ltd. Dried noodle and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN104487312B (zh) 2017-06-13
US9688292B2 (en) 2017-06-27
JP2014213668A (ja) 2014-11-17
WO2014174787A1 (ja) 2014-10-30
CN104487312A (zh) 2015-04-01
US20160082985A1 (en) 2016-03-24
CN107089242B (zh) 2021-09-07
CN107089242A (zh) 2017-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6190148B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP6273096B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP5883488B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP6068984B2 (ja) 鉄道車両用台車
WO2016194302A1 (ja) 板バネユニット及び鉄道車両用台車
JP5878992B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP6726612B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP5918681B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP6718237B2 (ja) ブレーキユニットを備えた鉄道車両用操舵台車
JP6427019B2 (ja) 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
JP5838780B2 (ja) 鉄道車両用操舵台車の操舵装置
WO2018096699A1 (ja) 鉄道車両用台車
JP2008247229A (ja) 鉄道車両の軸箱支持装置
JP5180143B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP7094626B2 (ja) ボルスタレス台車
JP6670093B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP2008007042A (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置
JP6510807B2 (ja) 鉄道車両用の操舵台車
JP5869403B2 (ja) 鉄道車両用台車及びその製造方法
WO2024024137A1 (ja) 台車
JP2011037335A (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置
JP4292640B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP6564322B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP4742946B2 (ja) 鉄道車両の軸箱支持装置
JP2001063567A (ja) 鉄道車両用一軸台車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6190148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250