JPWO2013105150A1 - スイッチング電源回路 - Google Patents

スイッチング電源回路 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013105150A1
JPWO2013105150A1 JP2012555982A JP2012555982A JPWO2013105150A1 JP WO2013105150 A1 JPWO2013105150 A1 JP WO2013105150A1 JP 2012555982 A JP2012555982 A JP 2012555982A JP 2012555982 A JP2012555982 A JP 2012555982A JP WO2013105150 A1 JPWO2013105150 A1 JP WO2013105150A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
power supply
power
mode
supply circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012555982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6083668B2 (ja
Inventor
岳史 田澤
岳史 田澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2013105150A1 publication Critical patent/JPWO2013105150A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6083668B2 publication Critical patent/JP6083668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33538Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type
    • H02M3/33546Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type with automatic control of the output voltage or current
    • H02M3/33553Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type with automatic control of the output voltage or current with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

スイッチング電源回路(101)は、交流を直流に変換する第1の整流回路(102)と、スイッチング動作部(20)と、スイッチングされた電流が供給される1次巻き線と、その電流に応じた電力を誘起する2次巻き線とを有するスイッチングトランス(103)と、2次巻き線に誘起される電力を整流する第2の整流回路(30)と、スタンバイモードおよび電源オンモードであるときにスイッチングトランスの音鳴りを抑制するように、各モードで、第2の整流回路(30)からの出力電圧に対するフォトカプラ(107)に流れる電流の比率を変更する制御回路(40)とを備えている。

Description

本発明は、オーディオシステム等に用いられるスイッチング電源回路に関し、特に、スタンバイモードを有するスイッチング電源回路に関する。
近年、電子機器の低消費電力化が求められている。電子機器の電源として用いられるスイッチング電源回路において、スイッチング素子のスイッチング動作を制御することで低消費電力化を実現することができる。従来のスイッチング電源回路として、スタンバイモード時に、スイッチング素子のスイッチング周波数を低下させることで、消費電力を小さくしつつ、耳障りなトランスの異音(うなり)を抑制する構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
登録実用新案第3095238号公報
しかしながら、従来の構成では、スイッチング電源回路がスタンバイモードであるときはトランスのうなりを抑制できるものの、電源オンモードになると、スイッチング素子のスイッチング周波数が可聴周波数帯域に入ってしまう。つまり、従来のスイッチング電源回路は、電源オンモードのときにうなりが発生するという課題を有している。
かかる点に鑑みて、本発明は、スイッチング電源回路がスタンバイモードである場合に加えて、電源オンモードである場合でもうなりを抑制することを課題とする。
上記課題を解決するため本発明によって次のような解決手段を講じた。例えば、交流電力を直流電力に変換するスイッチング電源回路は、スタンバイモードと電源オンモードとに切替可能に構成されており、前記交流電力を整流して直流に変換する第1の整流回路と、前記第1の整流回路で整流された電流をスイッチングするスイッチング動作部と、前記スイッチング動作部でスイッチングされた電流が供給される1次巻き線と、当該1次巻き線に供給される電流に応じた電力を誘起する2次巻き線とを有するスイッチングトランスと、前記スイッチングトランスの2次巻き線に誘起される電力を整流して前記直流電力を出力する第2の整流回路と、流れる電流に応じて2次側から1次側に信号を帰還するフォトカプラを有し、前記第2の整流回路から所定の電圧が出力されるように、前記スイッチング動作部のスイッチング動作をフィードバック制御する制御回路とを備えている。そして、前記制御回路は、当該スイッチング電源回路が前記スタンバイモードおよび前記電源オンモードであるときに前記スイッチングトランスの音鳴りを抑制するように、前記スタンバイモードと前記電源オンモードとで、前記第2の整流回路からの出力電圧に対する前記フォトカプラに流れる電流の比率を変更する。
これによると、スイッチング電源回路は、交流電源を直流に変換して出力するものであり、スタンバイモードと電源オンモードとに切替可能に構成されている。スイッチング電源回路では、フォトカプラを介して2次側から1次側へ信号をフィードバックすることで、スイッチング動作が制御される。制御回路は、スイッチング電源回路がスタンバイモードおよび電源オンモードであるときにスイッチングトランスの音鳴りを抑制するように、スタンバイモードと電源オンモードとで、第2の整流回路からの出力電圧に対するフォトカプラに流れる電流の比率を異なる値にする。これにより、スイッチング電源回路の動作モードにかかわらず、スイッチングトランスの音鳴りを抑制することができる。
本発明によると、スイッチング電源回路がスタンバイモードである場合に加えて、電源オンモードである場合でもうなりを抑制することができる。
図1は、一実施形態に係るスイッチング電源回路の構成図である。 図2は、一実施形態に係るスイッチング電源回路の動作モードとスイッチング周波数との関係を示す図である。 図3は、図1の構成および従来の構成による効果を比較するための図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るスイッチング電源回路の構成図である。スイッチング電源回路101は、第1の整流回路102と、スイッチングトランス103と、スイッチング動作部20と、第2の整流回路30と、制御回路40とを有しており、交流の入力電力ACから直流の出力電力DCを生成する。また、スイッチング電源回路101は、動作モードをスタンバイモードと電源オンモードとに切替可能に構成されている。
第1の整流回路102は、例えば商用の電源入力である入力電力ACを整流して、直流に変換して出力する。
スイッチングトランス103は、1次巻き線103aと2次巻き線103bとを備えている。1次巻き線103aは、第1の整流回路102とスイッチング動作部20との間に接続されている。2次巻き線103bは、第2の整流回路30に接続されている。
スイッチング動作部20は、スイッチング電源素子104と、コンデンサ105,106と、抵抗素子120とを有している。スイッチング電源素子104が第1の整流回路102で整流された電流をスイッチングすることで、1次巻き線103aにスイッチング電流が供給される。そして、スイッチング電流に応じた電力が2次巻き線103bに誘起される。スイッチング電源素子104は、後述するフォトカプラ107の1次側に流れる電流に応じて変化するフィードバック電圧Vfbに基づいてスイッチング動作を行う。
第2の整流回路30は、ダイオード118とコンデンサ119とで構成される。2次巻き線103bに生じた電力は、ダイオード118およびコンデンサ119によって整流、平滑化されて直流となる。直流となった電力は、出力電力DCとしてオーディオシステムのアンプなどに接続される負荷に供給される。
制御回路40は、第2の整流回路30から出力される電圧が所定の電圧となるように、2次側から1次側へ信号を帰還することで、スイッチング動作部20をフィードバック制御する。制御回路40は、フォトカプラ107と、シャントレギュレータ110と、ゲイン切替回路50とを有している。
フォトカプラ107は、2次側のダイオードと1次側のトランジスタとで構成される。フォトカプラ107の2次側と出力電力DCが出力される端子との間には抵抗素子108,109が接続されている。出力電力DCが供給される負荷に応じて、フォトカプラ107に流れる電流、およびフィードバック電圧Vfbが変化し、これによりスイッチング電源素子104のスイッチング周波数が変化する。
シャントレギュレータ110のアノードは、フォトカプラ107のダイオードに接続され、カソードはグランドに接続されている。また、シャントレギュレータ110のリファレンス端子には、第2の整流回路30の出力電圧を抵抗素子116,117によって分圧した電圧が供給される。
ゲイン切替回路50は、コンデンサ111と、抵抗素子112と、スイッチ113と、コンデンサ114と、抵抗素子115とで構成される。スイッチ113は、外部の図示しないマイコン等からの制御信号によってオンオフ制御される。具体的に、スイッチング電源回路101が電源オンモードであるときスイッチ113はオフし、スタンバイモードであるときスイッチ113はオンする。スイッチ113がオフのとき、シャントレギュレータ110にはコンデンサ111と抵抗素子112とが接続される。一方、スイッチ113がオンのとき、シャントレギュレータ110には、コンデンサ111と抵抗素子112、ならびにコンデンサ114と抵抗素子115が接続される。
これにより、スタンバイモードと電源オンモードとで、第2の整流回路30の出力電圧に対するフォトカプラ107に流れる電流の比率が切り替わる。具体的に、スイッチ113がオフすると、第2の整流回路30の出力電圧に対するフォトカプラ107に流れる電流の比率が下がる。つまり、シャントレギュレータ110の利得は上がり、フォトカプラ107に流れる電流が低減する。一方、スイッチ113がオンすると、第2の整流回路30の出力電圧に対するフォトカプラ107に流れる電流の比率が上がる。つまり、シャントレギュレータ110の利得は下がり、フォトカプラ107に流れる電流が増加する。
以上のように、スタンバイモードと電源オンモードとでシャントレギュレータ110の利得が切り替わることで、フォトカプラ107に流れる電流が変化する。そして、フォトカプラ107に流れる電流に応じてフィードバック電圧Vfbが変化し、スイッチング電源素子104のスイッチング周波数がフィードバック制御される。
次に、図1および図2を用いて本実施形態に係るスイッチング電源回路の動作について説明する。図2は、本実施形態に係るスイッチング電源回路の動作モードとスイッチング周波数との関係を示す図である。なお、横軸は時間、縦軸は1次巻き線103aに供給される電圧Vdsを示す。
スイッチング電源回路101がスタンバイモードであるとき、スイッチ113はスタンバイであることを通知する制御信号を受けて導通する。スイッチ113が導通することで、シャントレギュレータ110の利得が下がり、フォトカプラ107に流れる電流が増える。その結果、スイッチング電源素子104のフィードバック電圧Vfbが低下するため、スイッチング電源素子104は、図2(a)に示すようなスイッチング周波数で制御される。
一方、電源オンモードであるとき、スイッチ113は電源オンを通知する信号を受けるため導通しない。スイッチ113が導通しないため、シャントレギュレータ110の利得は上がり、フォトカプラ107に流れる電流が減る。その結果、フィードバック電圧Vfbが上昇するため、図2(b)に示すようなスイッチング周波数で制御される。
ここで、スタンバイモードにおけるスイッチング周波数は、可聴周波数帯域(20Hz〜20kHz)の下限値である20Hz以下となるように制御される。また、電源オンモードにおけるスイッチング周波数は、可聴周波数帯域の上限値である20kHz以上となるように制御される。
本実施形態では、上述したスイッチング周波数を実現するために、例えば、スイッチング電源素子104として型番STR2A155のIC(Integrated Circuit)、フォトカプラ107として型番PC123X2YUP0FのIC、およびシャントレギュレータ110として型番MM1431CUREのICを用いることとする。この場合、例えば、コンデンサ111の容量値を0.1μF、抵抗素子112の抵抗値を390kΩ、コンデンサ114の容量値を0.1μF、抵抗素子115の抵抗値を3.3kΩに設定すればよい。
図3は、本実施形態に係るスイッチング電源回路および従来のスイッチング電源回路による効果を比較するための図である。なお、横軸は消費電力、縦軸はスイッチング周波数を示している。また、P_onは、スイッチング電源回路の電源を投入したときの状態を示しており、電源オンモードに対応している。
従来のスイッチング電源回路では、スタンバイモードにおける消費電力は0.05Wであり、スイッチング周波数は20Hz以下であるものの、電源投入時、つまりスイッチング電源回路がスタンバイモードから電源オンモードに遷移した時には、消費電力は3.2Wであり、スイッチング周波数は10kHzである。したがって、電源投入時にはスイッチング周波数が可聴周波数帯域に含まれるため、音鳴りが発生する。
これに対して、本実施形態に係るスイッチング電源回路101では、スタンバイモードにおける消費電力は0.05Wであり、スイッチング周期は20Hz以下である。そして、電源投入時には、消費電力は3.2Wであり、スイッチング周波数は25kHzである。したがって、スイッチング電源回路101がスタンバイモードであっても電源オンモードであっても、スイッチング周波数が可聴周波数帯域外となるため、スタンバイ時および電源オン時でもスイッチングトランス103の音鳴りが発生しなくなる。
以上、本実施形態によれば、スイッチング電源回路のスタンバイモードと電源オンモードとにおいて、スイッチング周波数を可聴周波数帯域から外すような制御が可能となるため、動作モードにかかわらずトランスの音鳴りを抑制することができる。
本発明に係るスイッチング電源回路は、低消費電力化を図りつつ、スタンバイモードおよび電源オンモードにおけるトランスの音鳴りを抑制することができるため、静かな環境での使用が求められるオーディオシステム等の電源回路に有用である。
20 スイッチング動作部
30 第2の整流回路
40 制御回路
50 ゲイン切替回路
101 スイッチング電源回路
102 第1の整流回路
103 スイッチングトランス
104 スイッチング素子
105,106,111,114,119 コンデンサ
108,109,112,115,116,117,120 抵抗素子
107 フォトカプラ
110 シャントレギュレータ
113 スイッチ
118 ダイオード
本発明は、オーディオシステム等に用いられるスイッチング電源回路に関し、特に、スタンバイモードを有するスイッチング電源回路に関する。
近年、電子機器の低消費電力化が求められている。電子機器の電源として用いられるスイッチング電源回路において、スイッチング素子のスイッチング動作を制御することで低消費電力化を実現することができる。従来のスイッチング電源回路として、スタンバイモード時に、スイッチング素子のスイッチング周波数を低下させることで、消費電力を小さくしつつ、耳障りなトランスの異音(うなり)を抑制する構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
登録実用新案第3095238号公報
しかしながら、従来の構成では、スイッチング電源回路がスタンバイモードであるときはトランスのうなりを抑制できるものの、電源オンモードになると、スイッチング素子のスイッチング周波数が可聴周波数帯域に入ってしまう。つまり、従来のスイッチング電源回路は、電源オンモードのときにうなりが発生するという課題を有している。
かかる点に鑑みて、本発明は、スイッチング電源回路がスタンバイモードである場合に加えて、電源オンモードである場合でもうなりを抑制することを課題とする。
上記課題を解決するため本発明によって次のような解決手段を講じた。例えば、交流電力を直流電力に変換するスイッチング電源回路は、スタンバイモードと電源オンモードとに切替可能に構成されており、前記交流電力を整流して直流に変換する第1の整流回路と、前記第1の整流回路で整流された電流をスイッチングするスイッチング動作部と、前記スイッチング動作部でスイッチングされた電流が供給される1次巻き線と、当該1次巻き線に供給される電流に応じた電力を誘起する2次巻き線とを有するスイッチングトランスと、前記スイッチングトランスの2次巻き線に誘起される電力を整流して前記直流電力を出力する第2の整流回路と、流れる電流に応じて2次側から1次側に信号を帰還するフォトカプラを有し、前記第2の整流回路から所定の電圧が出力されるように、前記スイッチング動作部のスイッチング動作をフィードバック制御する制御回路とを備えている。そして、前記制御回路は、当該スイッチング電源回路が前記スタンバイモードおよび前記電源オンモードであるときに前記スイッチングトランスの音鳴りを抑制するように、前記スタンバイモードと前記電源オンモードとで、前記第2の整流回路からの出力電圧に対する前記フォトカプラに流れる電流の比率を変更する。
これによると、スイッチング電源回路は、交流電源を直流に変換して出力するものであり、スタンバイモードと電源オンモードとに切替可能に構成されている。スイッチング電源回路では、フォトカプラを介して2次側から1次側へ信号をフィードバックすることで、スイッチング動作が制御される。制御回路は、スイッチング電源回路がスタンバイモードおよび電源オンモードであるときにスイッチングトランスの音鳴りを抑制するように、スタンバイモードと電源オンモードとで、第2の整流回路からの出力電圧に対するフォトカプラに流れる電流の比率を異なる値にする。これにより、スイッチング電源回路の動作モードにかかわらず、スイッチングトランスの音鳴りを抑制することができる。
本発明によると、スイッチング電源回路がスタンバイモードである場合に加えて、電源オンモードである場合でもうなりを抑制することができる。
図1は、一実施形態に係るスイッチング電源回路の構成図である。 図2は、一実施形態に係るスイッチング電源回路の動作モードとスイッチング周波数との関係を示す図である。 図3は、図1の構成および従来の構成による効果を比較するための図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るスイッチング電源回路の構成図である。スイッチング電源回路101は、第1の整流回路102と、スイッチングトランス103と、スイッチング動作部20と、第2の整流回路30と、制御回路40とを有しており、交流の入力電力ACから直流の出力電力DCを生成する。また、スイッチング電源回路101は、動作モードをスタンバイモードと電源オンモードとに切替可能に構成されている。
第1の整流回路102は、例えば商用の電源入力である入力電力ACを整流して、直流に変換して出力する。
スイッチングトランス103は、1次巻き線103aと2次巻き線103bとを備えている。1次巻き線103aは、第1の整流回路102とスイッチング動作部20との間に接続されている。2次巻き線103bは、第2の整流回路30に接続されている。
スイッチング動作部20は、スイッチング電源素子104と、コンデンサ105,106と、抵抗素子120とを有している。スイッチング電源素子104が第1の整流回路102で整流された電流をスイッチングすることで、1次巻き線103aにスイッチング電流が供給される。そして、スイッチング電流に応じた電力が2次巻き線103bに誘起される。スイッチング電源素子104は、後述するフォトカプラ107の1次側に流れる電流に応じて変化するフィードバック電圧Vfbに基づいてスイッチング動作を行う。
第2の整流回路30は、ダイオード118とコンデンサ119とで構成される。2次巻き線103bに生じた電力は、ダイオード118およびコンデンサ119によって整流、平滑化されて直流となる。直流となった電力は、出力電力DCとしてオーディオシステムのアンプなどに接続される負荷に供給される。
制御回路40は、第2の整流回路30から出力される電圧が所定の電圧となるように、2次側から1次側へ信号を帰還することで、スイッチング動作部20をフィードバック制御する。制御回路40は、フォトカプラ107と、シャントレギュレータ110と、ゲイン切替回路50とを有している。
フォトカプラ107は、2次側のダイオードと1次側のトランジスタとで構成される。フォトカプラ107の2次側と出力電力DCが出力される端子との間には抵抗素子108,109が接続されている。出力電力DCが供給される負荷に応じて、フォトカプラ107に流れる電流、およびフィードバック電圧Vfbが変化し、これによりスイッチング電源素子104のスイッチング周波数が変化する。
シャントレギュレータ110のアノードは、フォトカプラ107のダイオードに接続され、カソードはグランドに接続されている。また、シャントレギュレータ110のリファレンス端子には、第2の整流回路30の出力電圧を抵抗素子116,117によって分圧した電圧が供給される。
ゲイン切替回路50は、コンデンサ111と、抵抗素子112と、スイッチ113と、コンデンサ114と、抵抗素子115とで構成される。スイッチ113は、外部の図示しないマイコン等からの制御信号によってオンオフ制御される。具体的に、スイッチング電源回路101が電源オンモードであるときスイッチ113はオフし、スタンバイモードであるときスイッチ113はオンする。スイッチ113がオフのとき、シャントレギュレータ110にはコンデンサ111と抵抗素子112とが接続される。一方、スイッチ113がオンのとき、シャントレギュレータ110には、コンデンサ111と抵抗素子112、ならびにコンデンサ114と抵抗素子115が接続される。
これにより、スタンバイモードと電源オンモードとで、第2の整流回路30の出力電圧に対するフォトカプラ107に流れる電流の比率が切り替わる。具体的に、スイッチ113がオフすると、第2の整流回路30の出力電圧に対するフォトカプラ107に流れる電流の比率が下がる。つまり、シャントレギュレータ110の利得は上がり、フォトカプラ107に流れる電流が低減する。一方、スイッチ113がオンすると、第2の整流回路30の出力電圧に対するフォトカプラ107に流れる電流の比率が上がる。つまり、シャントレギュレータ110の利得は下がり、フォトカプラ107に流れる電流が増加する。
以上のように、スタンバイモードと電源オンモードとでシャントレギュレータ110の利得が切り替わることで、フォトカプラ107に流れる電流が変化する。そして、フォトカプラ107に流れる電流に応じてフィードバック電圧Vfbが変化し、スイッチング電源素子104のスイッチング周波数がフィードバック制御される。
次に、図1および図2を用いて本実施形態に係るスイッチング電源回路の動作について説明する。図2は、本実施形態に係るスイッチング電源回路の動作モードとスイッチング周波数との関係を示す図である。なお、横軸は時間、縦軸は1次巻き線103aに供給される電圧Vdsを示す。
スイッチング電源回路101がスタンバイモードであるとき、スイッチ113はスタンバイであることを通知する制御信号を受けて導通する。スイッチ113が導通することで、シャントレギュレータ110の利得が下がり、フォトカプラ107に流れる電流が増える。その結果、スイッチング電源素子104のフィードバック電圧Vfbが低下するため、スイッチング電源素子104は、図2(a)に示すようなスイッチング周波数で制御される。
一方、電源オンモードであるとき、スイッチ113は電源オンを通知する信号を受けるため導通しない。スイッチ113が導通しないため、シャントレギュレータ110の利得は上がり、フォトカプラ107に流れる電流が減る。その結果、フィードバック電圧Vfbが上昇するため、図2(b)に示すようなスイッチング周波数で制御される。
ここで、スタンバイモードにおけるスイッチング周波数は、可聴周波数帯域(20Hz〜20kHz)の下限値である20Hz以下となるように制御される。また、電源オンモードにおけるスイッチング周波数は、可聴周波数帯域の上限値である20kHz以上となるように制御される。
本実施形態では、上述したスイッチング周波数を実現するために、例えば、スイッチング電源素子104として型番STR2A155のIC(Integrated Circuit)、フォトカプラ107として型番PC123X2YUP0FのIC、およびシャントレギュレータ110として型番MM1431CUREのICを用いることとする。この場合、例えば、コンデンサ111の容量値を0.1μF、抵抗素子112の抵抗値を390kΩ、コンデンサ114の容量値を0.1μF、抵抗素子115の抵抗値を3.3kΩに設定すればよい。
図3は、本実施形態に係るスイッチング電源回路および従来のスイッチング電源回路による効果を比較するための図である。なお、横軸は消費電力、縦軸はスイッチング周波数を示している。また、P_onは、スイッチング電源回路の電源を投入したときの状態を示しており、電源オンモードに対応している。
従来のスイッチング電源回路では、スタンバイモードにおける消費電力は0.05Wであり、スイッチング周波数は20Hz以下であるものの、電源投入時、つまりスイッチング電源回路がスタンバイモードから電源オンモードに遷移した時には、消費電力は3.2Wであり、スイッチング周波数は10kHzである。したがって、電源投入時にはスイッチング周波数が可聴周波数帯域に含まれるため、音鳴りが発生する。
これに対して、本実施形態に係るスイッチング電源回路101では、スタンバイモードにおける消費電力は0.05Wであり、スイッチング周期は20Hz以下である。そして、電源投入時には、消費電力は3.2Wであり、スイッチング周波数は25kHzである。したがって、スイッチング電源回路101がスタンバイモードであっても電源オンモードであっても、スイッチング周波数が可聴周波数帯域外となるため、スタンバイ時および電源オン時でもスイッチングトランス103の音鳴りが発生しなくなる。
以上、本実施形態によれば、スイッチング電源回路のスタンバイモードと電源オンモードとにおいて、スイッチング周波数を可聴周波数帯域から外すような制御が可能となるため、動作モードにかかわらずトランスの音鳴りを抑制することができる。
本発明に係るスイッチング電源回路は、低消費電力化を図りつつ、スタンバイモードおよび電源オンモードにおけるトランスの音鳴りを抑制することができるため、静かな環境での使用が求められるオーディオシステム等の電源回路に有用である。
20 スイッチング動作部
30 第2の整流回路
40 制御回路
50 ゲイン切替回路
101 スイッチング電源回路
102 第1の整流回路
103 スイッチングトランス
104 スイッチング素子
105,106,111,114,119 コンデンサ
108,109,112,115,116,117,120 抵抗素子
107 フォトカプラ
110 シャントレギュレータ
113 スイッチ
118 ダイオード

Claims (4)

  1. 交流電力を直流電力に変換するスイッチング電源回路であって、
    当該スイッチング電源回路は、スタンバイモードと電源オンモードとに切替可能に構成されており、
    前記交流電力を整流して直流に変換する第1の整流回路と、
    前記第1の整流回路で整流された電流をスイッチングするスイッチング動作部と、
    前記スイッチング動作部でスイッチングされた電流が供給される1次巻き線と、当該1次巻き線に供給される電流に応じた電力を誘起する2次巻き線とを有するスイッチングトランスと、
    前記スイッチングトランスの2次巻き線に誘起される電力を整流して前記直流電力を出力する第2の整流回路と、
    流れる電流に応じて2次側から1次側に信号を帰還するフォトカプラを有し、前記第2の整流回路から所定の電圧が出力されるように、前記スイッチング動作部のスイッチング動作をフィードバック制御する制御回路とを備え、
    前記制御回路は、
    当該スイッチング電源回路が前記スタンバイモードおよび前記電源オンモードであるときに前記スイッチングトランスの音鳴りを抑制するように、前記スタンバイモードと前記電源オンモードとで、前記第2の整流回路からの出力電圧に対する前記フォトカプラに流れる電流の比率を変更する
    ことを特徴とするスイッチング電源回路。
  2. 請求項1のスイッチング電源回路において、
    前記制御回路は、
    前記第2の整流回路からの出力電圧を分圧した電圧に基づいて、前記フォトカプラに流れる電流を規定するシャントレギュレータと、
    前記スタンバイモードと前記電源オンモードとで、前記シャントレギュレータの利得を切り替えることによって、前記第2の整流回路からの出力電圧に対する前記フォトカプラに流れる電流の比率を変更するゲイン切替回路とを有している
    ことを特徴とするスイッチング電源回路。
  3. 請求項1のスイッチング電源回路において、
    前記第2の整流回路からの出力電圧に対する前記フォトカプラに流れる電流の比率は、前記スタンバイモードであるときの方が、前記電源オンモードであるときよりも大きい
    ことを特徴とするスイッチング電源回路。
  4. 請求項1のスイッチング電源回路において、
    前記制御回路は、
    前記スタンバイモードであるときは、前記スイッチング動作部のスイッチング周波数が20Hz以下となり、かつ前記電源オンモードであるときは、前記スイッチング周波数が20kHz以上となるように、前記スイッチング動作部を制御する
    ことを特徴とするスイッチング電源回路。
JP2012555982A 2012-01-11 2012-07-10 スイッチング電源回路 Active JP6083668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002728 2012-01-11
JP2012002728 2012-01-11
PCT/JP2012/004453 WO2013105150A1 (ja) 2012-01-11 2012-07-10 スイッチング電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013105150A1 true JPWO2013105150A1 (ja) 2015-05-11
JP6083668B2 JP6083668B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=48781129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012555982A Active JP6083668B2 (ja) 2012-01-11 2012-07-10 スイッチング電源回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8923020B2 (ja)
EP (1) EP2804303B1 (ja)
JP (1) JP6083668B2 (ja)
CN (1) CN103299527A (ja)
WO (1) WO2013105150A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3068026B1 (en) * 2015-03-13 2021-12-22 Nxp B.V. A control arrangement for a switched mode power supply
CN105978364B (zh) * 2015-12-31 2018-11-30 小米科技有限责任公司 电源控制系统
CN108668402B (zh) * 2017-03-31 2021-06-08 朗德万斯公司 用于led灯的灯驱动器和用于布置在荧光灯灯具中的led灯

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000184709A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Sanken Electric Co Ltd スイッチング電源装置
JP2000209524A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Mitsubishi Electric Corp 電源制御装置
JP2002084751A (ja) * 2000-09-01 2002-03-22 Uinzu:Kk 共振型電源及びその電源を用いた電力変換方法
JP2006050760A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 New Japan Radio Co Ltd スイッチング電源回路およびその制御方法
WO2011010388A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 Necディスプレイソリューションズ株式会社 スイッチング電源およびそれを用いた電子機器

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133272A (ja) 1987-11-18 1989-05-25 Mitsubishi Electric Corp 磁気デイスク装置
JPH0395238A (ja) 1989-09-07 1991-04-19 Sumitomo Chem Co Ltd 発泡体
JP3037050B2 (ja) * 1993-11-30 2000-04-24 三洋電機株式会社 電源装置
JP3198944B2 (ja) * 1995-11-17 2001-08-13 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
KR0174724B1 (ko) * 1996-03-29 1999-04-01 김광호 역률 보정 회로를 갖는 디스플레이 모니터 전원 공급 장치
EP1355410A1 (en) * 1997-04-30 2003-10-22 Fidelix Y.K. A power supply apparatus
KR19990012879A (ko) * 1997-07-31 1999-02-25 이형도 전원공급장치의 역률개선회로
JPH11235036A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Murata Mfg Co Ltd 自励発振型スイッチング電源装置
JP2000116027A (ja) * 1998-03-10 2000-04-21 Fiderikkusu:Kk 電源装置
JP3386016B2 (ja) * 1999-01-18 2003-03-10 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US6295217B1 (en) * 1999-03-26 2001-09-25 Sarnoff Corporation Low power dissipation power supply and controller
KR100379057B1 (ko) * 1999-04-10 2003-04-08 페어차일드코리아반도체 주식회사 버스트 모드 스위칭 모드 파워 서플라이
JP3475888B2 (ja) * 2000-01-11 2003-12-10 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP3409287B2 (ja) 2000-08-02 2003-05-26 Smk株式会社 自励式スイッチング電源回路
KR100376131B1 (ko) * 2000-09-22 2003-03-15 삼성전자주식회사 대기전원 절전형 전원장치 및 그 제어방법
KR100438695B1 (ko) * 2001-03-09 2004-07-05 삼성전자주식회사 전원 공급 제어 장치 및 방법
US6510062B2 (en) * 2001-06-25 2003-01-21 Switch Power, Inc. Method and circuit to bias output-side width modulation control in an isolating voltage converter system
JP3578124B2 (ja) * 2001-08-31 2004-10-20 ソニー株式会社 スイッチング電源装置
KR100426696B1 (ko) * 2001-10-20 2004-04-14 삼성전자주식회사 디스플레이장치
JP3494223B2 (ja) * 2001-12-03 2004-02-09 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバ−タ
JP3496673B2 (ja) * 2002-01-11 2004-02-16 サンケン電気株式会社 直流電源装置
US6952355B2 (en) * 2002-07-22 2005-10-04 Ops Power Llc Two-stage converter using low permeability magnetics
KR100750906B1 (ko) * 2002-10-21 2007-08-22 페어차일드코리아반도체 주식회사 저전력 구동을 위한 스위칭 모드 파워 서플라이
JP3095238U (ja) * 2003-01-14 2003-07-25 船井電機株式会社 待機モード機能を有するスイッチング電源回路
US6839247B1 (en) * 2003-07-10 2005-01-04 System General Corp. PFC-PWM controller having a power saving means
CN101218737A (zh) * 2005-05-10 2008-07-09 Nxp股份有限公司 用于开关模式电源的反馈通信技术
JP2007295761A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
TW200847602A (en) * 2007-05-29 2008-12-01 Richtek Techohnology Corp Apparatus and method of improving flyback transformer light-loading efficacy
US8031496B2 (en) * 2007-11-07 2011-10-04 Panasonic Corporation Driving circuit for power switching device, driving method thereof, and switching power supply apparatus
TWI390378B (zh) * 2008-05-14 2013-03-21 Richtek Technology Corp Control circuit and method of Chi - back power converter
JP2010022121A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Panasonic Corp スイッチング電源装置、およびスイッチング電源用半導体装置
US8654113B2 (en) * 2008-09-19 2014-02-18 Mstar Semiconductor, Inc. Ultra-low-power display control circuit and associated method
JP5268615B2 (ja) * 2008-12-15 2013-08-21 キヤノン株式会社 電源装置および画像形成装置
CN102342007B (zh) * 2009-01-19 2015-01-07 伟创力国际美国公司 用于功率转换器的控制器
JP2010206982A (ja) 2009-03-04 2010-09-16 Nichicon Corp スイッチング電源装置
JP2010220293A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Canon Inc スイッチング電源装置
JP5341627B2 (ja) * 2009-06-11 2013-11-13 パナソニック株式会社 半導体装置およびスイッチング電源装置
TWI387194B (zh) * 2009-08-14 2013-02-21 Richpower Microelectronics 減少返馳式電源轉換器之待機功耗的裝置及方法
WO2011065002A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 ローム株式会社 電源アダプタ、dc/dcコンバータの制御回路および機器側コネクタ、dc/dcコンバータ、それを用いた電源装置、ならびに電子機器
JP5587051B2 (ja) * 2010-06-22 2014-09-10 キヤノン株式会社 スイッチング電源
JP5574846B2 (ja) * 2010-06-22 2014-08-20 キヤノン株式会社 スイッチング電源
JP5488274B2 (ja) * 2010-07-08 2014-05-14 富士電機株式会社 半導体集積回路およびスイッチング電源装置
JP5099183B2 (ja) * 2010-07-13 2012-12-12 サンケン電気株式会社 起動回路
JP5683241B2 (ja) * 2010-12-06 2015-03-11 キヤノン株式会社 スイッチング電源装置及び画像形成装置
CN102291000B (zh) * 2011-08-29 2014-09-10 上海新进半导体制造有限公司 开关电源集成电路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000184709A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Sanken Electric Co Ltd スイッチング電源装置
JP2000209524A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Mitsubishi Electric Corp 電源制御装置
JP2002084751A (ja) * 2000-09-01 2002-03-22 Uinzu:Kk 共振型電源及びその電源を用いた電力変換方法
JP2006050760A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 New Japan Radio Co Ltd スイッチング電源回路およびその制御方法
WO2011010388A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 Necディスプレイソリューションズ株式会社 スイッチング電源およびそれを用いた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN103299527A (zh) 2013-09-11
US8923020B2 (en) 2014-12-30
US20140185332A1 (en) 2014-07-03
EP2804303B1 (en) 2018-11-28
WO2013105150A1 (ja) 2013-07-18
EP2804303A4 (en) 2015-07-01
EP2804303A1 (en) 2014-11-19
JP6083668B2 (ja) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6563651B2 (ja) 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流コントローラ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
JP5341627B2 (ja) 半導体装置およびスイッチング電源装置
WO2017072940A1 (ja) 出力電圧の設定を切り替えるスイッチング電源装置及びスイッチング電源装置用集積回路
JP2006094696A (ja) 力率補正回路及びその出力電圧制御方法
JP2011514137A5 (ja) Acを調整されたdc出力電流に変換するための環境にやさしい電力供給装置
JP6498432B2 (ja) 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流コントローラ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器、同期整流トランジスタの制御方法
JP2008289353A (ja) Ac/dc変換器及びこれを用いたac/dc変換方法
JP6356545B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6083668B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2010068631A (ja) 減電圧検出回路及びスイッチング電源システム
JP2008141895A (ja) スイッチング電源回路及び空気調和器
JP6514910B2 (ja) 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流コントローラ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
JP2011109892A (ja) 定電流電源装置
JP2001016851A (ja) スイッチング電源装置
JP5915471B2 (ja) スイッチング電源
JP2007028864A (ja) 昇圧チョッパ型力率改善電源装置
WO2018043227A1 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置
JP2012217309A (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP4581149B2 (ja) 低電圧検出回路、及びそれを備える電源回路
JP2006333555A (ja) スイッチング電源装置、及びオーディオアンプシステム
JP2007006547A (ja) 電源装置
JP2015109782A (ja) Pfc回路を備えたdc−dcコンバータ
JP5884286B2 (ja) 電源回路
JP5971227B2 (ja) スイッチング電源
JP4314491B2 (ja) 電源回路、及びプラズマテレビ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170116

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6083668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151