JP3198944B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置

Info

Publication number
JP3198944B2
JP3198944B2 JP25747496A JP25747496A JP3198944B2 JP 3198944 B2 JP3198944 B2 JP 3198944B2 JP 25747496 A JP25747496 A JP 25747496A JP 25747496 A JP25747496 A JP 25747496A JP 3198944 B2 JP3198944 B2 JP 3198944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
current
voltage
output voltage
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25747496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09201049A (ja
Inventor
清一 高橋
晃司 西
靖生 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP25747496A priority Critical patent/JP3198944B2/ja
Priority to TW085114089A priority patent/TW317669B/zh
Priority to US08/746,664 priority patent/US5901051A/en
Priority to DE69615504T priority patent/DE69615504T2/de
Priority to EP96402449A priority patent/EP0774827B1/en
Priority to KR1019960055011A priority patent/KR100238897B1/ko
Publication of JPH09201049A publication Critical patent/JPH09201049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198944B2 publication Critical patent/JP3198944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主にDC−DCコン
バータとして用いられるスイッチング電源装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図4にはフライバックコンバータタイプ
のスイッチング電源装置の主要回路構成例が示されてお
り、一次コイル3と二次コイル4と三次コイル5を有す
るトランス6と、FET(電界効果トランジスタ)で形
成されたスイッチ素子7と、抵抗体8から成る電流セン
ス回路9と、交流の入力電源10と、ダイオードブリッ
ジ回路11と、平滑コンデンサ12と、起動抵抗体13
と、IC入力コンデンサ14と、ダイオード15と、O
SC(オシレータ)16とRSフリップフロップ回路1
7とコンパレータ18を有しIC化されているスイッチ
制御回路19と、ダイオード20と、コンデンサ21
と、分圧抵抗体22,23とエラーアンプ24とフォト
カプラ25と基準電源26を有する出力電圧検出回路2
7とを有して構成されている。
【0003】上記図4に示す回路の回路動作を図5のタ
イムチャートに基づいて簡単に説明する。スイッチ制御
回路19のOSC16は図5の(d)に示す一定周期の
パルス信号をRSフリップフロップ回路17のセット入
力端子(S)側に加えており、RSフリップフロップ回
路17は、セット入力端子(S)側にOSC16のパル
ス信号のオン出力(セットパルス)が加えられると同時
に、出力端子(Q)側から図5の(f)に示すパルス信
号(ゲートパルス信号)のオン出力をスイッチ素子7の
ゲートGに加え、スイッチ素子7はそのゲートパルス信
号のオン出力を受けてスイッチオンする。スイッチ素子
7がスイッチオンすると、入力電源10と平滑コンデン
サ12の充電電圧に基づいた電流iがトランス6の一次
コイル3と電流センス回路9(抵抗体8)を通る経路で
流れ、一次コイル3には電流iの通電による電磁エネル
ギーが蓄積され、また、電流センス回路9は電流iを電
圧に変換し図5の(c)に示す検出電圧Vcsとしてコン
パレータ18の非反転入力端子側に出力する。
【0004】このスイッチオン期間、トランス6の出力
側ではコンデンサ21の両端電圧が図5の(a)に示す
出力電圧Vout として出力されると共に、この出力電圧
Vout は出力電圧検出回路27の分圧抵抗体22,23
により分圧検出されエラーアンプ24の反転入力端子側
に加えられる。エラーアンプ24の非反転入力端子側に
は予め定められた基準電源26の基準電圧が加えられて
おり、エラーアンプ24は前記出力電圧Vout の検出電
圧と基準電源26の基準電圧との差に基づいて図5の
(b)に示す電圧Ve をフォトカプラ25を介し図5の
(c)に示す出力電圧検出回路27の検出電圧Vf とし
て前記コンパレータ18の反転入力端子側に加える。
【0005】コンパレータ18は、前記電流センス回路
9の検出電圧Vcsが前記出力電圧検出回路27の検出電
圧Vf に達すると、図5の(e)に示すパルス信号のオ
ン出力(リセットパルス)をRSフリップフロップ回路
17のリセット入力端子(R)側に加える。RSフリッ
プフロップ回路17は、前記リセットパルスを受けると
同時に、図5の(f)に示すようにスイッチ素子7への
ゲートパルス信号のオン出力を停止し、スイッチ素子7
をスイッチオフさせる。
【0006】スイッチ素子7がスイッチオフすると、ト
ランス6に蓄えられたエネルギーの電流が二次コイル4
とダイオード20を通るループで出力電圧Vout として
供給され、同時に、スイッチオン期間に三次コイル5に
蓄積されたエネルギーの電流がダイオード15を通って
IC入力コンデンサ14に充電され、次のスイッチ素子
のスイッチオンに備える。
【0007】例えば、出力電圧Vout が、図5の(a)
に示すように、設定の電圧値Vaよりも上昇し電圧値Vb
となったときには、図5の(b)に示すように、出力
電圧検出回路27のエラーアンプ24の出力電圧Ve が
低くなり、図5の(c)に示すように、出力電圧検出回
路27の検出電圧Vf が低くなり、電流センス回路9の
検出電圧Vcsが前記検出電圧Vf に達するまでの時間が
短くなる。つまり、RSフリップフロップ回路17がス
イッチ素子7へオン出力を開始してからコンパレータ1
8のリセットパルスを受けるまでの時間(スイッチ素子
7のスイッチオン期間)が短くなり、一次コイル3に蓄
積される電磁エネルギーが少なくなり、出力電圧Vout
は設定電圧値Va に対する上昇分が補正され安定化が成
される。
【0008】また、反対に、出力電圧Vout が設定の電
圧値Va よりも低くなったときには、上記とは逆に、ス
イッチ素子7のスイッチオン期間を長くして一次コイル
3に蓄積される電磁エネルギーが増加することで、出力
電圧Vout は設定の電圧値Va に対する下降分が補償さ
れ安定化が行われることになる。
【0009】上記のように、回路に流れる電流を検出し
て電圧に変換し、この検出電圧と出力電圧に基づいてス
イッチ素子7のスイッチオン期間を制御して出力電圧の
安定化を行う制御方式は、一般に、カレントモード制御
方式として知られており、例えば、ボルテージモード制
御方式等の他の制御方式に比べ、回路電流を用いている
ために、出力電圧Vout の変動に対して安定制御の応答
性に優れたものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、回路が
軽負荷や高入力電圧の状態になると、回路に流れる電流
iが小さくなり、必然的に電流iに対するノイズ成分の
割合が非常に大きくなる。つまり、電流iのSN比が大
幅に悪化する。電流センス回路9はそのSN比の悪化し
た電流iを電圧に変換して検出電圧Vcsとして出力する
ので、検出電圧VcsのSN比は大幅に悪化し、その検出
電圧Vcsが加えられたスイッチ制御回路19は、検出電
圧Vcsのノイズ成分の悪影響を受けて、スイッチ素子7
スイッチオン・オフ制御を正確に行うことができず、出
力電圧Vout の安定化が確実に行われないという問題が
ある。
【0011】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、その目的は、軽負荷時や高入力電圧時に
おいても、電流センス回路の検出電圧のノイズ成分の悪
影響を受けずに、出力電圧を安定化すべくスイッチ素子
のスイッチオン・オフ制御を正確に行うことができるカ
レントモード制御タイプのスイッチング電源装置を提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成をもって前記課題を解決す
る手段としている。すなわち、オン・オフのスイッチン
グ動作によって出力電圧を供給するスイッチ素子と、回
路に流れる電流を電圧に変換して検出出力する電流セン
ス回路と、出力電圧を検出出力する出力電圧検出回路
と、前記出力電圧検出回路の検出電圧と前記電流センス
回路の検出電圧に基づいて前記出力電圧を安定化すべく
前記スイッチ素子のスイッチオン期間を制御するカレン
トモード制御タイプのスイッチ制御回路とを備えたスイ
ッチング電源装置において、前記スイッチ素子のスイッ
チオン期間に前記スイッチ素子を介して電流センス回路
に重畳電流を加える重畳回路が設けられている構成をも
って前記課題を解決する手段としている。
【0013】上記構成の発明において、重畳回路はスイ
ッチ素子のスイッチオン期間に、スイッチ素子を介して
電流センス回路に設定の重畳電流を加え、電流センス回
路は回路電流に重畳電流を加えた電流を電圧に変換して
検出出力し、一方、出力電圧検出回路は出力電圧を検出
出力する。前記電流センス回路の検出電圧は重畳電流に
基づく重畳成分を含み、この重畳成分により下駄をはか
されていることから、回路が軽負荷や高入力電圧の状態
になり回路電流が小さくなっても、前記重畳成分を含む
ことで電流センス回路で検出される電圧が大きくなり、
検出電圧のSN比の大幅な悪化が回避される。したがっ
て、軽負荷時や高入力電圧時であっても、スイッチ制御
回路は、電流センス回路の検出電圧のノイズ成分の悪影
響を受けずに、前記電流センス回路の検出電圧と前記出
力電圧検出回路の検出電圧に基づいて、出力電圧を安定
化すべくスイッチ素子のスイッチオン・オフを正確に制
御し、安定した出力電圧を供給する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態例を図面
に基づいて説明する。なお、以下に説明する各実施形態
例の説明において、従来例と同一名称部分には同一符号
を付し、その重複説明は省略する。
【0015】図1には第1の実施形態例におけるスイッ
チング電源装置の主要回路構成が示されている。なお、
図1に示すスイッチ制御回路19は、従来例同様、図4
に示すOSC16とRSフリップフロップ回路17とコ
ンパレータ18を有して構成されIC化されているもの
であり、そのスイッチ素子7のスイッチ制御動作は従来
例で述べた動作と同様である。また、図1に示す出力電
圧検出回路27は、従来例同様、図4に示す分圧抵抗体
22,23とエラーアンプ24とフォトカプラ25と基
準電源26を有して構成されるもので、その出力電圧検
出動作は従来例で述べた動作と同様である。
【0016】第1の実施形態例が従来例と異なる特徴的
なことは、抵抗体32で形成された重畳回路2を一次コ
イル3に並列に接続したことであり、スイッチ素子7の
スイッチオン期間に、一次コイル3に流れる図2の
(b)に示す電流iに同図の(c)に示す重畳回路2の
重畳電流i1を加えて(重畳させて)、同図の(d)に
示す電流i+i1を電流センス回路9に流れ込ませる構
成にしたことであり、上記以外の構成は従来例と同様で
ある。
【0017】前記重畳回路2は、前記の如く、抵抗体3
2を有して形成され、スイッチ素子7のスイッチオン期
間に、図2の(c)に示す設定の重畳電流i1を電流セ
ンス回路9に加えるように構成されている。
【0018】第1の実施形態例では、重畳回路2である
抵抗体32を一次コイル3に並列接続したので、スイッ
チ素子7のスイッチオン期間に、一次コイル3に電流i
が流れると共に、抵抗体32に重畳電流i1 が流れ、前
記一次コイル3を流れる電流iに重畳回路2から重畳電
流i1 が付加されて電流センス回路9には電流i+i1
が流れ込むことになる。例えば、回路が軽負荷や高入力
電圧の状態になり、一次コイル3に流れる電流iの値が
図2の(b)に示す電流i'のように小さくなっても、
電流センス回路9に流れ込む電流は、前記の如く、前記
一次コイル3の電流iに一定の重畳電流i1 が付加され
た電流i'+i1 であり、重畳電流i1により下駄をはか
され大きくなっていることから、重畳電流i1 によって
SN比の悪化が防止され、電流センス回路9は、軽負荷
時や高入力電圧時であっても、SN比がよい検出電圧V
csをスイッチ制御回路19に加えることができ、スイッ
チ制御回路19は検出電圧Vcsのノイズ成分の悪影響を
殆ど受けずにスイッチ素子7のスイッチオン・オフ制御
を行い、出力電圧Vout の安定化を確実に行うことがで
きる。
【0019】図3には第2の実施形態例が示されてい
る。第2の実施形態例では、重畳回路2がダイオード2
8と抵抗体32の直列接続体により形成され、前記ダイ
オード28のアノード側が起動抵抗体13とIC入力コ
ンデンサ14の直列接続点Aに接続され、ダイオード2
8のカソード側が前記抵抗体32の一端側に接続され、
抵抗体32の他端側はスイッチ素子7のドレインD側に
接続されている。重畳回路2以外の回路構成は前記第1
の実施形態例と同様である。なお、図3では図1に示す
入力電源10、ダイオードブリッジ回路11、平滑コン
デンサ12の図示が省略されている。
【0020】図3に示す重畳回路2は、スイッチ素子7
のスイッチオン期間に、IC入力コンデンサ14の充電
電圧を用いて設定の重畳電流i1 を電流センス回路9に
流れ込ませるように構成されている。したがって、前記
第1の実施形態例同様に、電流センス回路9には、スイ
ッチオン期間に、一次コイル3に流れた電流iに重畳回
路2の重畳電流i1 が付加された電流i+i1 が流れ込
むことになり、軽負荷時や高入力電圧時であっても、電
流センス回路9はSN比がよい検出電圧Vcsを検出出力
することができ、出力電圧Vout の安定化が確実に行わ
れることになる。また、スイッチ素子7のスイッチオン
期間に、一次コイル3の入側点Xよりも重畳回路2の入
側点Aの電圧は低いことから、第1の実施形態例に比べ
て重畳回路2での電力損失を低く抑えることができる。
【0021】なお、本発明は上記各実施形態例に限定さ
れるものではなく、様々な実施の形態を採り得る。例え
ば、上記各実施形態例では、トランス6を有するフライ
バックコンバータタイプのスイッチング電源装置を例に
して説明したが、フライバックコンバータタイプ以外の
他のコンバータタイプでも、カレントモード制御方式に
よりスイッチ素子の制御を行うスイッチング電源装置で
あれば、重畳回路あるいは重畳回路と重畳制御回路を設
けることによって、上記各実施形態例同様の優れた効果
を奏することができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、重畳回路を設け、スイ
ッチ素子のスイッチオン期間にスイッチ素子を介して電
流センス回路に重畳電流を加える構成にしたので、電流
センス回路は回路電流に重畳電流を重畳した電流を電圧
に変換し検出電圧としてスイッチ制御回路に加えること
になる。上記のように重畳回路の重畳動作によって、電
流センス回路の検出電圧には設定の重畳成分が含まれる
ことから、回路が軽負荷や高入力電圧の状態となり回路
電流が小さくなっても、電流センス回路の検出電圧のS
N比の大幅な悪化が防止され、軽負荷時や高入力電圧時
であっても、スイッチ制御回路は電流センス回路の検出
電圧のノイズ成分の悪影響を殆ど受けずにスイッチ素子
のスイッチオン・オフ動作を制御し、出力電圧の安定化
を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態例におけるスイッチング電源装
置の主要構成を示す回路図である。
【図2】図1の重畳回路の電流重畳動作を示すタイムチ
ャートである。
【図3】第2の実施形態例を示す回路図である。
【図4】従来例を示す回路図である。
【図5】図4の回路の回路動作を示すタイムチャートで
ある。
【符号の説明】
2 重畳回路 7 スイッチ素子 9 電流センス回路 19 スイッチ制御回路 27 出力電圧検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−178169(JP,A) 特開 平8−336280(JP,A) 実開 昭60−38081(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 3/28

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オン・オフのスイッチング動作によって
    出力電圧を供給するスイッチ素子と、回路に流れる電流
    を電圧に変換して検出出力する電流センス回路と、出力
    電圧を検出出力する出力電圧検出回路と、前記出力電圧
    検出回路の検出電圧と前記電流センス回路の検出電圧に
    基づいて前記出力電圧を安定化すべく前記スイッチ素子
    のスイッチオン期間を制御するカレントモード制御タイ
    プのスイッチ制御回路とを備えたスイッチング電源装置
    において、前記スイッチ素子のスイッチオン期間に前記
    スイッチ素子を介して電流センス回路に重畳電流を加え
    る重畳回路が設けられていることを特徴とするスイッチ
    ング電源装置。
JP25747496A 1995-11-17 1996-09-06 スイッチング電源装置 Expired - Fee Related JP3198944B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25747496A JP3198944B2 (ja) 1995-11-17 1996-09-06 スイッチング電源装置
TW085114089A TW317669B (ja) 1995-11-17 1996-11-14
US08/746,664 US5901051A (en) 1995-11-17 1996-11-14 Switching power supply having current and voltage superimposition circuitry
DE69615504T DE69615504T2 (de) 1995-11-17 1996-11-15 Schaltleistungsversorgungseinrichtung
EP96402449A EP0774827B1 (en) 1995-11-17 1996-11-15 Switching power supply
KR1019960055011A KR100238897B1 (ko) 1995-11-17 1996-11-18 스위치 전원 장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32365595 1995-11-17
JP7-323655 1995-11-17
JP25747496A JP3198944B2 (ja) 1995-11-17 1996-09-06 スイッチング電源装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000374300A Division JP3386047B2 (ja) 1995-11-17 2000-12-08 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09201049A JPH09201049A (ja) 1997-07-31
JP3198944B2 true JP3198944B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=26543220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25747496A Expired - Fee Related JP3198944B2 (ja) 1995-11-17 1996-09-06 スイッチング電源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5901051A (ja)
EP (1) EP0774827B1 (ja)
JP (1) JP3198944B2 (ja)
KR (1) KR100238897B1 (ja)
DE (1) DE69615504T2 (ja)
TW (1) TW317669B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6049927B1 (ja) * 2016-02-29 2016-12-21 株式会社プラモール精工 スプルーブッシュ及びそのブッシュ部品

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104622A (en) * 1997-04-30 2000-08-15 Fidelix Y.K. Power supply apparatus for reduction of power consumption
KR100418623B1 (ko) * 1998-12-18 2004-06-18 페어차일드코리아반도체 주식회사 일정전력유지제어회로를가진스위칭모드파워서플라이
US6344982B1 (en) * 1999-02-04 2002-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power supply circuit
JP3337009B2 (ja) * 1999-07-02 2002-10-21 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US6462971B1 (en) * 1999-09-24 2002-10-08 Power Integrations, Inc. Method and apparatus providing a multi-function terminal for a power supply controller
WO2001026206A1 (fr) 1999-10-07 2001-04-12 Tdk Corporation Procede et appareil permettant d'alimenter un element de commutation dans un convertisseur de puissance
US6344983B1 (en) * 1999-11-16 2002-02-05 Motorola, Inc. Flyback transformer regulator
US6134123A (en) * 1999-12-06 2000-10-17 Sanken Electric Co., Ltd. Switch-mode DC power supply, monolithic IC and hybrid IC for the same
ITRM20020594A1 (it) * 2002-11-25 2004-05-26 Sisti Lighting S P A De Dispositivo perfezionato per l'accensione e l'alimentazione
GB0227790D0 (en) * 2002-11-29 2003-01-08 Koninkl Philips Electronics Nv Feedback signal for power switching circuit
US6819063B2 (en) * 2002-12-13 2004-11-16 Bruce Industries, Inc. Sensing voltage for fluorescent lamp protection
US6862194B2 (en) * 2003-06-18 2005-03-01 System General Corp. Flyback power converter having a constant voltage and a constant current output under primary-side PWM control
JP4029853B2 (ja) * 2004-03-23 2008-01-09 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
DE102004030129A1 (de) * 2004-06-22 2006-01-19 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung und Verfahren zur Einstellung der Leistungsaufnahme einer an einem Gleichspannungsnetz betreibbaren Last
US7061225B2 (en) * 2004-06-29 2006-06-13 System General Corp. Apparatus and method thereof for measuring output current from primary side of power converter
US7362592B2 (en) * 2004-09-16 2008-04-22 System General Corp. Switching control circuit for primary-side controlled power converters
US7362593B2 (en) * 2004-09-16 2008-04-22 System General Corp. Switching control circuit having off-time modulation to improve efficiency of primary-side controlled power supply
US7613017B1 (en) * 2004-10-04 2009-11-03 Lockheed Martin Corporation Gated pulse power converter systems and methods
US7259972B2 (en) * 2004-10-07 2007-08-21 System General Corporation Primary-side-control power converter having a switching controller using frequency hopping and voltage and current control loops
JP2006221886A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具の点灯制御装置
CN100433520C (zh) * 2005-03-04 2008-11-12 崇贸科技股份有限公司 电源供应器一次侧控制输出电流的切换式控制装置
US7352595B2 (en) * 2005-11-08 2008-04-01 System General Corp. Primary-side controlled switching regulator
US7616459B2 (en) * 2005-12-07 2009-11-10 Active-Semi, Inc. System and method for a primary feedback switched mode power supply
GB2436155A (en) * 2006-03-14 2007-09-19 Cambridge Semiconductor Ltd Switch mode power supply current sensing
US7471523B2 (en) * 2006-08-15 2008-12-30 System General Corp. Method and apparatus for detecting demagnetizing time of magnetic device
US7486528B2 (en) * 2006-08-15 2009-02-03 System General Corp. Linear-predict sampling for measuring demagnetized voltage of transformer
US8488348B2 (en) * 2007-06-20 2013-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Switch mode power supply apparatus having active clamping circuit
JP5268615B2 (ja) * 2008-12-15 2013-08-21 キヤノン株式会社 電源装置および画像形成装置
US8164928B2 (en) * 2010-04-28 2012-04-24 System General Corporation Method and apparatus of operating a primary-side-regulation power converter at both continuous current mode and discontinuous current mode
US8729811B2 (en) * 2010-07-30 2014-05-20 Cirrus Logic, Inc. Dimming multiple lighting devices by alternating energy transfer from a magnetic storage element
CN102447406B (zh) * 2010-10-12 2014-03-05 台达电子工业股份有限公司 交流/直流转换器
US9007786B2 (en) * 2011-07-29 2015-04-14 System General Corporation Switching controller for flyback power converters without input capacitor
US8797769B2 (en) 2011-09-29 2014-08-05 Power Integrations, Inc. On time sampling prevention
US8693219B2 (en) * 2011-10-21 2014-04-08 Wafly Ltd. Power factor improvement circuit with phase adjustment and current gain reduction
US9071144B2 (en) 2011-12-14 2015-06-30 Cirrus Logic, Inc. Adaptive current control timing and responsive current control for interfacing with a dimmer
JP6083668B2 (ja) * 2012-01-11 2017-02-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチング電源回路
CN102944723B (zh) * 2012-12-04 2015-02-18 成都芯源系统有限公司 一种电压检测电路以及电压检测方法
US9161401B1 (en) 2014-03-20 2015-10-13 Cirrus Logic, Inc. LED (light-emitting diode) string derived controller power supply

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3916281A (en) * 1974-05-09 1975-10-28 Gte Sylvania Inc Voltage regulator control circuit
US4672518A (en) * 1986-07-30 1987-06-09 American Telephone And Telegraph Co., At&T Bell Labs Current mode control arrangement with load dependent ramp signal added to sensed current waveform
DE4008663C1 (ja) * 1990-03-17 1991-05-02 Braun Ag, 6000 Frankfurt, De
US5068575A (en) * 1991-02-21 1991-11-26 Eastman Kodak Company Indirect storage capacitor voltage sensing means for a flyback type DC-to-DC converter
KR950007463B1 (ko) * 1992-11-27 1995-07-11 삼정전자 주식회사 스위칭모드 전원공급장치의 전류검출회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6049927B1 (ja) * 2016-02-29 2016-12-21 株式会社プラモール精工 スプルーブッシュ及びそのブッシュ部品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0774827B1 (en) 2001-09-26
KR970031203A (ko) 1997-06-26
TW317669B (ja) 1997-10-11
KR100238897B1 (ko) 2000-01-15
EP0774827A3 (en) 1998-08-26
DE69615504T2 (de) 2002-04-25
JPH09201049A (ja) 1997-07-31
EP0774827A2 (en) 1997-05-21
US5901051A (en) 1999-05-04
DE69615504D1 (de) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198944B2 (ja) スイッチング電源装置
US4717994A (en) Current mode control for DC converters operating over 50% duty cycle
EP0636889B1 (en) Switch mode power supply with output current estimating circuit
US7158394B2 (en) Switching power supply circuit with a soft-start function
US5264782A (en) Dropout recovery circuit
US7061778B2 (en) Method and apparatus for extending the operating range of a flyforward converter
JP2002281742A (ja) カレントモードdc/dcコンバータ
JP3365356B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US7135843B2 (en) Switching power supply device
US5956242A (en) Switched-mode power supply having a sample-and-hold circuit with improved sampling control
KR920008204B1 (ko) 스위칭 제어형 전원 회로
US6917530B2 (en) Switching power supply using controlled negative feedback in series with a switching device and responsive to the voltage and or current to a load
JP3386047B2 (ja) スイッチング電源装置
KR100439848B1 (ko) 역률보상회로
JP3312763B2 (ja) 電圧印加電流測定回路
JP3523091B2 (ja) スイッチング電源装置
KR100415187B1 (ko) 고역률보상회로
JP2000134924A (ja) 電源回路
JP3953531B2 (ja) スイッチモード電源
JP3571959B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2022120992A (ja) 電源制御装置、およびフライバックコンバータ
JPH0223105Y2 (ja)
JPS5992767A (ja) スイツチング式直流安定化電源
JPH04299061A (ja) 電源装置
JPH05308774A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees