JPWO2013042187A1 - パッケージ及びその印刷方法 - Google Patents

パッケージ及びその印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013042187A1
JPWO2013042187A1 JP2013534475A JP2013534475A JPWO2013042187A1 JP WO2013042187 A1 JPWO2013042187 A1 JP WO2013042187A1 JP 2013534475 A JP2013534475 A JP 2013534475A JP 2013534475 A JP2013534475 A JP 2013534475A JP WO2013042187 A1 JPWO2013042187 A1 JP WO2013042187A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
printing
package
convex
color ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013534475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5815719B2 (ja
Inventor
叔彦 郡司
叔彦 郡司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Publication of JPWO2013042187A1 publication Critical patent/JPWO2013042187A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815719B2 publication Critical patent/JP5815719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/003Articles enclosed in rigid or semi-rigid containers, the whole being wrapped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0045After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or film forming compositions cured by mechanical wave energy, e.g. ultrasonics, cured by electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams, or cured by magnetic or electric fields, e.g. electric discharge, plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • B65D65/406Applications of laminates for particular packaging purposes with at least one layer provided with a relief other than corrugations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1036Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1036Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank
    • B65D85/1045Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank having a cap-like lid hinged to an edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/14Multicolour printing
    • B41M1/18Printing one ink over another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/008Sequential or multiple printing, e.g. on previously printed background; Mirror printing; Recto-verso printing; using a combination of different printing techniques; Printing of patterns visible in reflection and by transparency; by superposing printed artifacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

平滑性の高い印刷面を有するパッケージを密着性の高いフィルムで包装しても水濡れ模様が現れないパッケージ及びその印刷方法を提供することを課題とする。パッケージの本体を構成する原紙と、前記原紙に塗布した少なくとも1層の色インキからなる色インキ層と、前記色インキ層に光沢感を付与する平滑な光沢層と、前記光沢層の上に、透明なニスを前記色インキ層の光沢感が保たれる所定の条件で凸状に印刷した凸層と、を備える。

Description

本発明は、パッケージ及びその印刷方法の技術に関する。
たばこ商品等の被収容物を収容する包装(パッケージ)として、ソフトパック型パッケージ、ハードボックス型パッケージ等が知られている。また、これらのパッケージには、パッケージの表面に種々の印刷技術を用いて銘柄や社名等が印刷されている。
一方、パッケージの印刷に限らず、既存の印刷技術の一つとして、印刷面に光沢感やマット感を与えるニスを使用した印刷技術が知られている(例えば、特許文献1、2を参照)。例えば、特許文献1には、紫外線硬化型のニス層を形成する技術が開示されている。
特開2004−114654号公報 実開平7−11580号公報
平滑性の高い印刷面を有するパッケージをシュリンクフィルム等の密着性の高いフィルムで包装すると、印刷面にフィルムが密着し、図1に示すように、密着部分に水滴で濡れたような水濡れ模様が現れてしまうことがある。これは、図1のA−A断面の特に符号Xで示す部位を図示した図2に示すように、パッケージの印刷面にフィルムが部分的に密着することに由来する。
このような現象は、例えば、キャストコート紙やアルミニウムを蒸着したPETフィルムを貼り合わせた紙、フィルムに蒸着したアルミニウムを転写した紙などのように、平滑性が高く光沢がある原紙に文字や図形等の印刷を施し、ニスを塗布した場合に著しい。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、平滑性の高い印刷面を有するパッケージを密着性の高いフィルムで包装しても水濡れ模様が現れないパッケージ及びその印刷方法を提供することを課題とする。
本発明は、上述した課題を解決するため、色インキ層に光沢感を付与する平滑な光沢層の上に、透明なニスを凸状に印刷することにした。
詳細には、本発明に係るパッケージは、パッケージの本体を構成する原紙と、前記原紙に塗布した少なくとも1層の色インキからなる色インキ層と、前記色インキ層に光沢感を付与する平滑な光沢層と、前記光沢層の上に、透明なニスを前記色インキ層の光沢感が保たれる所定の条件で凸状に印刷した凸層と、を備える。
本発明に係るパッケージは、前記光沢層の少なくとも一部に、前記色インキ層の光沢感が保たれる所定の条件で凸状に凸を形成した凸層を有することを特徴とする。よって、このパッケージをシュリンクフィルムといった密着性の高いフィルムで包装しても、凸層によってフィルムが光沢層から離間することになる。これにより、パッケージをシュリンクフィルムといった密着性の高いフィルムで包装しても、光沢のある平滑な印刷面にフィルムが密着して水濡れ模様を発現することが無い。このパッケージは、例えば、たばこを収容するシガレットパッケージとして用いると好適である。
ここで、所定の条件とは、光沢層によって付与される色インキ層の光沢感が保たれる条件であり、例えば、凸層を構成する凸が肉眼で色インキ層の光沢感に影響を与えない、凸層を構成する凸の形状パターン、大きさ、或いは間隔の条件であり、光沢層によって発現される光沢感や色インキ層の色などに応じて適宜試行しながら決定される条件である。
このような条件を満たす凸層としては、例えば、1つの凸の上面部の面積を約0.003〜0.006mm程度に形成したものや、スクリーン線数を150〜200lpi程度に印刷して凸をドット状に形成したもの、スクリーン線数を150〜200lpiの範囲に形成したもの、高さを1μm以下に形成したもの、紫外線硬化性の透明なニスを凸状に印刷したもの、或いは、スクリーン線数が150lpiの場合は面積率が10〜21%の網点を印刷して凸をドット状に印刷したもの、スクリーン線数が175lpiの場合は面積率が14〜29%の網点を印刷して凸をドット状に印刷したもの、スクリーン線数が200lpiの場合は面積率が19〜38%の網点を印刷して凸をドット状に形成したものを例示できる。凸層がこのように構成されていれば、光沢層によって付与される色インキ層の光沢感を保ちつつ、光沢のある平滑な印刷面にフィルムが密着して水濡れ模様を発現することも無い。なお、1つの凸の上面部の面積が0.003mmより小さい場合は水濡れ模様が発生し、0.006mmより大きい場合は光沢性が低下する虞がある。また、スクリーン線数が150lpiより小さい場合は水濡れ模様が発生し、200lpiより大きい場合は通常の印刷技術では印刷することが困難である。また、網点の面積率が、各スクリーン線数に対応する面積率より小さい場合は水濡れ模様が発生し、各スクリーン線数に対応する面積率より大きい場合は光沢性が低下する。
なお、前記凸層の凸は、例えば、前記パッケージの表面全域にわたって規則正しく形成されたものであってもよい。凸層の凸がパッケージの表面全域にわたって規則正しく形成されたものであれば、パッケージの何れの部位にも水濡れ模様が発生することが無い。
なお、本発明は、印刷方法の側面から捉えることもできる。例えば、本発明は、
パッケージの印刷方法であって、前記パッケージの本体を構成する原紙の上に少なくとも1層の色インキ層を印刷する色インキ層印刷工程と、前記色インキ層の上に、前記色インキ層に光沢感を付与する平滑な光沢層を印刷する光沢層印刷工程と、前記光沢層の上に、透明なニスを前記色インキ層の光沢感が保たれる所定の条件で凸状に印刷する凸層印刷工程と、を備えるものであってもよい。
本発明によれば、平滑性の高い印刷面を有するパッケージを密着性の高いフィルムで包装しても水濡れ模様が現れない。
従来のパッケージの斜視図である。 従来のパッケージをフィルムで包装した紙体の断面図である。 実施形態に係るパッケージの斜視図である。 図3のa−a断面に対応する、印刷が施されたパッケージを構成する紙体の断面図である。 実施形態に係る印刷方法の工程を示したフローチャートである。 凸層を構成する凸の形状パターンをドット状にした場合の一例を示した図である。 凸層を構成する凸の形状パターンをライン状にした場合の一例を示した図である。 凸層を構成する凸の形状パターンを格子状にした場合の一例を示した図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態は、本発明の実施形態を例示するものであり、本発明の技術的範囲を以下の態様に限定するものではない。
実施形態に係るシガレットパッケージ1(以下、単にパッケージとする。)は、図3に示すように、ハードボックス型パッケージである。パッケージ1は、本体2と蓋部3とからなる直方体形状であり、本体2の背面上部にあるヒンジ4を軸として蓋部3が開閉自在である。パッケージ1の内部には、たばこ商品として、紙巻たばこ(フィルタシガレット、両切たばこ(フィルタ無し))、シガー(葉巻)、シガリロ、電子たばこ、無煙たばこ(かみたばこ、かぎたばこ)等を収容可能である。パッケージ1には、表面に銘柄や社名、内容表示等が印刷され、更に、印刷表示の全部または一部がオフセット印刷によるクリアコートニス、例えばUVコーターニス(表面光沢用塗工ニス)によって覆われている。なお、パッケージ1は、たばこを収容するもののみならず、各種の物品を収容するものであってもよい。
ここで、クリアコートニスには、水性のものと紫外線で硬化するUV硬化性のものと2種類があり、それぞれ光沢性の高いグロスタイプと光沢性の低いマットタイプに分けられる。シガレットパッケージに用いられるクリアコートニスに求められる特性としては、光沢性、耐摩擦性、耐熱性、耐スクラッチ性が求められる。本発明においては、特に光沢性が優れるクリアコートニスを用いることが望ましく、本実施例では、例えばグロスタイプのUVクリアコートニスを用いている。具体的には、DIC株式会社製のダイキュア(登録商標)クリヤー UVシリーズ(商品名)や、東洋インキ株式会社製のFDクリアーコート SPC(商品名)等が挙げられる。また、本発明におけるクリアコートニスによって形成される光沢層の厚みは2μm以上であることが望ましい。
図4は、印刷が施されたパッケージを構成する紙体のうち、図3のB−B断面の特に符号Yで示す部位を図示した断面を示す。図4に示すように、実施形態に係るパッケージ1の紙体は、印刷が施されることで、原紙21、色インキ層22、光沢層23、凸層24が構成されている。
原紙21は、パッケージ1の本体2及び蓋部3を構成する紙体の基材である。原紙21には、平滑性が高く光沢がある原紙、例えば、キャストコート紙やアルミニウムを蒸着したPET(Polyethylene terephthalate)フィルムを貼り合わせた紙、フィルムに蒸着したアルミニウムを転写した紙を用いることができる。
色インキ層22は、原紙21の表面に色インキの印刷を施すことで形成される層である。色インキ層22は、パッケージ1のデザインを表現する層であり、銘柄、社名、内容表示等を表現する。なお、図4では、色インキ層22として、1種類の色インキ層が形成されているが、色インキ層の数は、パッケージのデザインに応じて適宜変更可能である。また、色インキ層22には、高輝度金属色インキ層が含まれていてもよい。
光沢層23は、例えば、色インキ層22の表面にクリアコートニスを印刷することで形成される層であり、平滑性の高い層である。光沢層23は、色インキ層22を傷や汚れから保護し、また、色インキ層22の表面に光沢感を付与する。
なお、パッケージ1には、表面にエンボス加工やデボス加工、型押し加工が施されていてもよい。
図5は、実施形態に係る印刷方法の工程を示す。色インキ層印刷工程(S01)では、原紙21の上に色インキ層22が印刷される。使用する色インキは、パッケージ1のデザインに応じて適宜選択される。次に、光沢層形成工程(S02)では、インキ22の表面にOP(Over Print)ニス加工を施すことで、光沢層23が形成される。
色インキ層印刷工程(S01)や光沢層形成工程(S02)は、グラビア印刷、オフセット印刷、オフセットUV印刷などの公知の印刷技術によっても実現可能である。グラビア印刷による場合には、公知の印刷機を用いて印刷することができる。また、他の公知の印刷技術による場合には、公知の印刷技術に対応した印刷機を用いて印刷することができる。
次に、凸層形成工程(ステップS03)では、平滑な光沢層23の表面に透明な紫外線硬化性のUVOPニスをドット状にオフセット印刷する。
ここで、OPニスは、水性と油性、紫外線で効果するUV硬化性の3種類があり、それぞれ光沢性の高いグロスタイプと光沢性の低いマットタイプとに分けられる。シガレットパッケージのOPニスに求められる特性としては、光沢性、透明性、耐熱性、耐スクラッチ性等が求められる。本発明においては、特に光沢性、透明性に優れ、凸を形成し易いOPニスを用いることが望ましく、本実施例では、例えば、例えば、グロスタイプのUVOPニスを用いている。また、本発明におけるUVOPニスによって形成される凸層の厚みは1μm以下であることが望ましい。
凸層24は、パッケージ1をシュリンクフィルムといった密着性の高いフィルムで包装した際、光沢層23の表面がフィルムに密着するのを凸状のニスで防ぎ、密着部分に水滴で濡れたような水濡れ模様が現れないようにするものであるため、光沢層23の光沢感を失わない程度に凸を形成する。具体的には、凸層24をオフセットUV印刷で形成するにあたり、例えば、1つの凸上面部面積が約0.003〜0.006mm程度に形成され、スクリーン線数を150〜200lpi程度とすると、網点の面積率が10〜40%程度となり、肉眼では光沢層23の光沢感を失わない程度の凸層24を形成することができる。より詳細には、例えば、スクリーン線数が150lpiの場合は面積率が10〜21%の網点を印刷して凸をドット状に印刷し、スクリーン線数が175lpiの場合は面積率が14〜29%の網点を印刷して凸をドット状に印刷し、スクリーン線数が200lpiの場合は面積率が19〜38%の網点を印刷して凸をドット状に印刷することにより、肉眼では光沢層23の光沢感を失わない程度の凸層24を形成することができる。なお、さらに、好ましくは、凸層の厚みは1μm以下であるとさらに光沢感を損なわない程度の凸層24を形成することができる。凸層24は、透明なニス、例えばUVOPニスを凸状に形成したものであるため、スクリーン角度は問わない。
オフセットUV印刷で光沢層23や凸層24を形成するにあたっては、ロールコーターやチャンバーコーター等の塗布方法、塗布剤に応じて適宜選択される。
なお、凸層24を形成する際の印刷条件は、このようなものに限定されるものでなく、光沢層23によって付与される色インキ層22の光沢感が保たれ、凸層24を構成する凸が肉眼で色インキ層22の光沢感に影響を与えない範囲内であれば、凸層を構成する凸の形状パターンや大きさ、間隔は、光沢層23によって発現される光沢感や色インキ層22の色などに応じて適宜試行しながら決定することができる。
凸層24を形成する際のニスは、紫外線を照射すると直ちに硬化するUVOPニスであれば凸を形成しやすいが、凸を形成し得るものであればその他の成分からなるニスを用いてもよい。
なお、凸層24は、図6に示すようなドット状に凸を形成してもよいし、図7に示すようなライン状に凸を形成してもよいし、図8に示すような格子状に凸を形成してもよい。但し、密着部分に水濡れ模様を現さず、且つ光沢層23の光沢感を失わないという凸層24の要件に鑑みれば、光沢層23を覆う面積の少ないドット状に凸を形成することが望ましい。
また、凸層24は、凸がパッケージ1の表面全域にわたって規則正しく形成されていてもよいし、水濡れ模様が生じると審美性に与える影響が大きい箇所(例えば、パッケージ1の正面や背面、或いは押し加工を施した部位)等、部分的に形成してもよい。
上記パッケージ1であれば、光沢層23の表面に凸層24が形成されているため、パッケージ1をシュリンクフィルムといった密着性の高いフィルムで包装しても、光沢層23の光沢感を維持しながら、密着部分に水濡れ模様を現すことも無い。よって、パッケージ1をシュリンクフィルム等のフィルムで包装しても、印刷面の光沢感を保ちつつ、水濡れ模様の発現による審美性の低下を招くこともない。
なお、上記実施形態においては、上側が開き、ボックス型のパッケージを例に挙げて説明したが、例えば、右側あるいは左側が開くパッケージ、角が面取りされているパッケージ等に対しても適用することができる。
1・・・パッケージ(シガレットパッケージ)
2・・・本体
3・・・蓋部
4・・・ヒンジ
21・・・原紙
22・・・色インキ層
23・・・光沢層
24・・・凸層

Claims (16)

  1. パッケージの本体を構成する原紙と、
    前記原紙に塗布した少なくとも1層の色インキからなる色インキ層と、
    前記色インキ層に光沢感を付与する平滑な光沢層と、
    前記光沢層の上に、透明なニスを前記色インキ層の光沢感が保たれる所定の条件で凸状に印刷した凸層と、を備える、
    パッケージ。
  2. 前記凸層の凸は、前記パッケージの表面全域にわたって規則正しく形成されたものである、
    請求項1に記載のパッケージ。
  3. 前記凸層は、1つの凸の上面部の面積を0.003〜0.006mmの範囲に形成したものである、
    請求項1または2に記載のパッケージ。
  4. 前記凸層は、スクリーン線数を150〜200lpiの範囲に形成したものである、
    請求項1から3の何れか一項に記載のパッケージ。
  5. 前記凸層は、高さを1μm以下に形成したものである、
    請求項1から4の何れか一項に記載のパッケージ。
  6. 前記凸層は、紫外線硬化性の透明なニスを凸状に印刷したものである、
    請求項1から5の何れか一項に記載のパッケージ。
  7. 前記凸層は、スクリーン線数が150lpiの場合は面積率が10〜21%の網点を印刷して凸をドット状に印刷したものであり、スクリーン線数が175lpiの場合は面積率が14〜29%の網点を印刷して凸をドット状に印刷したものであり、スクリーン線数が200lpiの場合は面積率が19〜38%の網点を印刷して凸をドット状に形成したものである、
    請求項1から6の何れか一項に記載のパッケージ。
  8. 前記パッケージは、シガレットパッケージであることを特徴とする、
    請求項1から7の何れか一項に記載のパッケージ。
  9. パッケージの印刷方法であって、
    前記パッケージの本体を構成する原紙の上に少なくとも1層の色インキ層を印刷する色インキ層印刷工程と、
    前記色インキ層の上に、前記色インキ層に光沢感を付与する平滑な光沢層を印刷する光沢層印刷工程と、
    前記光沢層の上に、透明なニスを前記色インキ層の光沢感が保たれる所定の条件で凸状に印刷する凸層印刷工程と、を備える、
    パッケージの印刷方法。
  10. 前記凸層の凸は、前記パッケージの表面全域にわたって規則正しく形成されたものである、
    請求項9に記載のパッケージの印刷方法。
  11. 前記凸層は、1つの凸の上面部の面積を0.003〜0.006mmの範囲に形成したものである、
    請求項9または10に記載のパッケージの印刷方法。
  12. 前記凸層は、スクリーン線数を150〜200lpiの範囲に形成したものである、
    請求項9から11の何れか一項に記載のパッケージの印刷方法。
  13. 前記凸層は、高さを1μm以下に形成したものである、
    請求項9から12の何れか一項に記載のパッケージの印刷方法。
  14. 前記凸層は、紫外線硬化性の透明なニスを凸状に印刷したものである、
    請求項9から13の何れか一項に記載のパッケージの印刷方法。
  15. 前記凸層印刷工程は、スクリーン線数が150lpiの場合は面積率が10〜21%の網点を印刷して凸をドット状に印刷したものであり、スクリーン線数が175lpiの場合は面積率が14〜29%の網点を印刷して凸をドット状に印刷したものであり、スクリーン線数が200lpiの場合は面積率が19〜38%の網点を印刷して凸をドット状に形成する、
    請求項9から14の何れか一項に記載のパッケージの印刷方法。
  16. 前記パッケージは、シガレットパッケージであることを特徴とする、
    請求項9から15の何れか一項に記載のパッケージの印刷方法。
JP2013534475A 2011-09-20 2011-09-20 パッケージ及びその印刷方法 Expired - Fee Related JP5815719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/071343 WO2013042187A1 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 パッケージ及びその印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013042187A1 true JPWO2013042187A1 (ja) 2015-03-26
JP5815719B2 JP5815719B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=47914000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534475A Expired - Fee Related JP5815719B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 パッケージ及びその印刷方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2759491B1 (ja)
JP (1) JP5815719B2 (ja)
KR (1) KR20140043841A (ja)
CN (1) CN103813967B (ja)
ES (1) ES2614185T3 (ja)
RU (1) RU2573968C2 (ja)
TW (1) TWI474954B (ja)
WO (1) WO2013042187A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016098190A1 (ja) * 2014-12-17 2017-04-27 日本たばこ産業株式会社 たばこ商品の包装体
JP2020065895A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社サンスマイル スポーツ応援用具

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3192750B1 (en) * 2014-09-09 2019-06-26 Japan Tobacco, Inc. Package
CN104859326A (zh) * 2015-03-31 2015-08-26 安徽省嘉信包装印务有限公司 一种食品用软包装的制备工艺
EP3385193A4 (en) * 2015-12-02 2019-05-08 Japan Tobacco, Inc. PACKAGING
ES2785003T3 (es) * 2016-03-02 2020-10-02 Jt Int Sa Producto para almacenar materiales, tales como materiales de tabaco o materiales sustitutivos del tabaco, que tiene un dispositivo electrónico
JP6902219B2 (ja) * 2017-01-26 2021-07-14 Smk株式会社 印刷物及びスクリーン印刷方法
JP2019163081A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 大王製紙株式会社 ティシュペーパー収納体
KR20200121481A (ko) 2019-04-16 2020-10-26 주식회사 미성코팅 포장재의 인쇄 코팅방법
CN113905953B (zh) * 2019-05-31 2023-05-30 花王株式会社 吸收性物品的包装构造体
CN114474855B (zh) * 2022-01-13 2024-03-15 浙江顺福印业有限公司 一种带有压纹包装盒的生产工艺
CN114851730A (zh) * 2022-03-28 2022-08-05 东莞市美盈森环保科技有限公司 牛皮纸大墨位印刷方法及包装用牛皮纸

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11208714A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Tdk Corp プラスチックフィルムの包装体
JP2009154926A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 British American Tobacco Pacific Corporation たばこ産業製品用の包装材料

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4132476A1 (de) * 1991-09-30 1993-04-01 Matthiesen Geb Sievers Gerda Verfahren, bedruckstoff und einrichtung zur verfielfaeltigung von holographischen feinstrukturen und anderen beugungsgittern auf printprodukte
US5330799A (en) * 1992-09-15 1994-07-19 The Phscologram Venture, Inc. Press polymerization of lenticular images
JPH06182940A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Toppan Printing Co Ltd 包装材料
JPH0711580U (ja) 1993-07-28 1995-02-21 岡村印刷工業株式会社 外装パッケージ用の板紙
US6170881B1 (en) * 1997-02-03 2001-01-09 Serigraph, Inc. Pseudo three-dimensional image display and method of manufacturing including reflective monochrome or holographic roll leafing
JP4517538B2 (ja) * 2000-08-04 2010-08-04 東洋製罐株式会社 印刷インキ、印刷方法及び印刷包装体
KR100409091B1 (ko) * 2001-11-15 2003-12-11 주식회사 엘지화학 인쇄와 엠보무늬가 일치하는 장척 바닥 장식재의 구성 및그 제조방법
JP4139622B2 (ja) * 2002-04-19 2008-08-27 大日本印刷株式会社 パール調印刷物の印刷方法およびパール調印刷物
JP2004114654A (ja) 2002-09-30 2004-04-15 Toppan Printing Co Ltd 印刷物とそれを用いた包装材料
JP2004174995A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toppan Printing Co Ltd 金属光沢の画線部を有する印刷物及びそれを用いた紙製容器
EP1629986A1 (fr) * 2004-08-24 2006-03-01 Kba-Giori S.A. Procédé d'impression de documents de sécurité ainsi qu'un document de sécurité
JP2006225004A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Toppan Printing Co Ltd 万線パターン加飾が施された紙容器
FI122671B (fi) * 2005-03-09 2012-05-15 M Real Oyj Menetelmä visuaalisesti tunnistettavan kuvion tuottamiseksi substraatille
JP5315645B2 (ja) * 2007-08-30 2013-10-16 セイコーエプソン株式会社 パターン層と白色ベタ塗り層とを長尺シートに記録するインクジェット記録方法
TWM358803U (en) * 2009-01-20 2009-06-11 High Definition Package And Printing Co Ltd Box body having easy-tear heterotopia part

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11208714A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Tdk Corp プラスチックフィルムの包装体
JP2009154926A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 British American Tobacco Pacific Corporation たばこ産業製品用の包装材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016098190A1 (ja) * 2014-12-17 2017-04-27 日本たばこ産業株式会社 たばこ商品の包装体
JP2020065895A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社サンスマイル スポーツ応援用具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2759491A1 (en) 2014-07-30
CN103813967A (zh) 2014-05-21
EP2759491A4 (en) 2015-04-29
RU2573968C2 (ru) 2016-01-27
TW201321270A (zh) 2013-06-01
EP2759491B1 (en) 2016-11-09
ES2614185T3 (es) 2017-05-30
CN103813967B (zh) 2016-05-04
KR20140043841A (ko) 2014-04-10
RU2014111185A (ru) 2015-10-27
WO2013042187A1 (ja) 2013-03-28
TWI474954B (zh) 2015-03-01
JP5815719B2 (ja) 2015-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815719B2 (ja) パッケージ及びその印刷方法
RU129905U1 (ru) Осязательная упаковка для потребительских товаров
TW201313577A (zh) 香煙包裝盒,及香煙包裝盒之印刷方法
RU2522096C2 (ru) Контейнер с поверхностью для тактильного ощущения
JP2010524798A (ja) 消費者製品用のパッケージ
CN114312099A (zh) 一种环保型隐式防伪包装材料的制作工艺
CN208263784U (zh) 一种具有全息防伪图像的印刷包装品
CN205741771U (zh) 一种烟用内衬纸
JP2009262336A (ja) 紙容器とその製造方法
WO2016098190A1 (ja) たばこ商品の包装体
CN108059872A (zh) 一种皮纹凹印油墨及其用于纸质包装盒的表面整饰工艺
JP5210358B2 (ja) 電池用外装フィルムおよびそれを用いた電池
JP3148094U (ja) ゴルフボール用パッケージ
CN205975212U (zh) 一种多色泽激光镂空内衬纸
JP6780235B2 (ja) パール調印刷物
CN201694522U (zh) 具有镭射效果的喷铝包装纸
CN205115917U (zh) 一种高强度镭射防伪包装纸
JP2020049734A (ja) 化粧材
CN202744899U (zh) 烟用镭射印字框架纸
TWI558630B (zh) 菸草商品的包裝體
CN116694252A (zh) 定位全息防伪bopp胶带的制备方法及其胶带
WO2018162331A1 (en) Container for consumer articles with improved tactile surface
JP2003313798A (ja) パール調光沢を有する紙積層材および印刷物
JP2007072181A (ja) 熱収縮性ラベル
JPH04115156U (ja) 擬紙状熱収縮性ポリプロピレン系フイルム、及び該フイルムを用いた熱収縮包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150609

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees