JPH0711580U - 外装パッケージ用の板紙 - Google Patents

外装パッケージ用の板紙

Info

Publication number
JPH0711580U
JPH0711580U JP4100393U JP4100393U JPH0711580U JP H0711580 U JPH0711580 U JP H0711580U JP 4100393 U JP4100393 U JP 4100393U JP 4100393 U JP4100393 U JP 4100393U JP H0711580 U JPH0711580 U JP H0711580U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varnish
paperboard
overcoat layer
printing
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4100393U
Other languages
English (en)
Inventor
惣司 片桐
Original Assignee
岡村印刷工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡村印刷工業株式会社 filed Critical 岡村印刷工業株式会社
Priority to JP4100393U priority Critical patent/JPH0711580U/ja
Publication of JPH0711580U publication Critical patent/JPH0711580U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油性インキによって適宜の印刷が施され、そ
の印刷面上の一部に捺印部が形成された外装パッケージ
用板体を印刷後において棒状に積み重ねることができる
ようにする。 【構成】 用紙1に設けられた印刷インキ層2の捺印部
3を除く表面にUVニスから成るオーバーコート層4を
形成する。捺印部3にUVニスから成る網点5を印刷す
る。オーバーコート層4および網点5をUVニスとした
ことにより、そのUVニスは紫外線の照射により直ちに
硬化するため、製造された外装パッケージ用板紙を棒状
に積み重ねることができると共に、捺印部に捺印用イン
キを着肉させることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、薬剤を収納するプレススルーパック等の商品を収納する外装パッ ケージ用の板紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、錠剤やカプセル等の薬剤を収納するプレススルーパックや瓶等の容器 は、板紙から成る外装パッケージによって包装されている。
【0003】 外装パッケージには、薬品名、製薬会社名や、薬の組成、効能、用法等が印刷 されている。製薬会社では、外装パッケージ内にパック包装された薬や瓶詰めさ れた薬を収納すると、外装パッケージに設けられた捺印部に、薬の使用期限や製 造番号を捺印している。
【0004】 上記外装パッケージは、板紙に印刷を施したのち、所定の形状に打抜いて箱形 に組立てるようにしている。このような外装パッケージ用の板紙の製造に際し、 従来は、図2に示すように、用紙11に適宜の印刷を施したのち、その印刷イン キ層12の表面に油性ニスから成るオーバーコート層13を形成している。
【0005】 この場合、油性ニスから成るオーバーコート層13は、その表面に捺印用のイ ンキを着肉させることができないため、印刷インキ層12上の捺印部14を除く 表面全体にオーバーコート層13を形成している。オーバーコート層13は乾燥 に時間を要し、そのコート層の形成後、板紙を積み重ねると板紙同士が接着する ため、オーバーコート層13の表面にパウダー15を吹付けるようにしている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、パウダー15によってオーバーコート層13を保護するようにした 板紙においては、板紙を多数棒積みすると、その重量によって未乾燥のオーバー コート層13がパウダー15の表面に浸潤してその上の板紙下面に接着するため 、一定枚数毎の板積みを行なう必要が生じ、板紙の積み重ねに手間がかかる不都 合がある。
【0007】 また、パウダーは余分な部分に付着することが多く、そのままであると商品価 値を下げるため、外装パッケージを組立てる前後において余分なパウダーを除去 しなければならないという不都合もある。
【0008】 この考案は、印刷後において板紙を棒積み状態に積み重ねることができるよう にすること、およびパウダーの使用を不要とすることを技術的課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案においては、用紙上に印刷された印刷 インキ層の捺印部を除く表面全体にUVニスから成るオーバーコート層を形成し 、上記捺印部にはUVニスから成る網点を印刷した構成を採用したのである。
【0010】
【作用】
上記のように構成すれば、印刷インキ層を覆うオーバーコート層および捺印部 に形成された網点を形成するUVニスは紫外線の照射によって直ちに硬化するた め、印刷直後において板紙を棒積みすることができる。
【0011】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図1に基づいて説明する。図示のように、用紙1の 表面には油性インキにより適宜の印刷が施されて印刷インキ層2が形成されてい る。印刷インキ層2の表面一部は捺印部3とされ、その捺印部3を除く印刷イン キ層2の表面全体にUVニスから成るオーバーコート層4が設けられている。
【0012】 また、捺印部3には、UVニスから成る網点5が印刷されている。この網点5 は70%を越える大きさの網点であると、捺印部3に捺印用インキを着肉するこ とができず、また、10%未満の大きさであると、板紙を積み重ねた際に、捺印 部3の印刷インキがその上の板紙に接着することとなる。
【0013】 したがって、網点5は70%以下10%以上とし、好ましくは20〜40%程 度とする。
【0014】 上記のように、印刷インキ層2を覆うオーバーコート層4および捺印部3に形 成した網点5をUVニスとすることにより、そのUVニスは紫外線の照射によっ て直ちに乾燥し、硬化するため、製造直後の板紙を直ちに積み重ねても板紙同士 が接着することがない。このため、板紙を棒積み状態に積み重ねることができる 。
【0015】
【考案の効果】
以上のように、この考案に係る外装パッケージ用板紙においては、印刷インキ 層の捺印部を除く表面をUVニスから成るオーバーコート層で覆い、捺印部には UVニスから成る網点を印刷したので、製造直後の板紙を棒積みによる積み重ね とすることができ、板紙の積み重ねが容易である。
【0016】 また、オーバーコート層および網点をUVニスとしたことにより、従来必要で あったパウダーを不要とすることができ、そのパウダーを不要とする分、製造コ ストを下げることができると共に、板紙の生産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る板紙の一実施例を示す断面図
【図2】従来の板紙を示す断面図
【符号の説明】
1 用紙 2 印刷インキ層 3 捺印部 4 オーバーコート層 5 網点

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙上に印刷された印刷インキ層の捺印
    部を除く表面全体にUVニスから成るオーバーコート層
    を形成し、上記捺印部にはUVニスから成る網点を印刷
    した外装パッケージ用の板紙。
JP4100393U 1993-07-28 1993-07-28 外装パッケージ用の板紙 Pending JPH0711580U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4100393U JPH0711580U (ja) 1993-07-28 1993-07-28 外装パッケージ用の板紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4100393U JPH0711580U (ja) 1993-07-28 1993-07-28 外装パッケージ用の板紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711580U true JPH0711580U (ja) 1995-02-21

Family

ID=12596235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4100393U Pending JPH0711580U (ja) 1993-07-28 1993-07-28 外装パッケージ用の板紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711580U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013042187A1 (ja) 2011-09-20 2013-03-28 日本たばこ産業株式会社 パッケージ及びその印刷方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013042187A1 (ja) 2011-09-20 2013-03-28 日本たばこ産業株式会社 パッケージ及びその印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU129905U1 (ru) Осязательная упаковка для потребительских товаров
US5752723A (en) Pharmacy label and prescription drug dispensing
DE69636208T2 (de) Sperrschichtmaterialien für die Verpackung von Kontaktlinsen
US3086650A (en) Package marking system
US20040108240A1 (en) Packaging means for incorporating a blister pack
DE20001348U1 (de) Verpackung mit Drittwerbungsdruck
JPH0711580U (ja) 外装パッケージ用の板紙
US3058586A (en) Technique of bundling
US5314560A (en) Blinded label and method of making same
JP2000142602A (ja) 薬剤分包機、薬剤分包機の制御方法及び薬包
US5707055A (en) Method and system for producing multiple part business forms
CN108859458A (zh) 一种卷凹印机裂变效果印刷工艺
US20060076262A1 (en) Packaging of medications and nutritional supplements to encourage pursuit of a health regimen
IT8922547A1 (it) Scatola, in particolare per medicinali, e procedimento per la sua realizzazione
KR920007898A (ko) 캡 뚜껑을 갖는 의약품 팩
CN211055604U (zh) 一种高精度柔版水墨印刷瓦楞纸箱
JP2020527478A5 (ja)
JP3169127U (ja) 印刷物
DE102019118976A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Gebindes
CN206194284U (zh) 一种可折叠标签材料
GB2311762A (en) Product labelling readable by the blind
JPH0518787Y2 (ja)
JP4800684B2 (ja) 配送伝票
CN107962300A (zh) 一种双机头数控激光打码装置
DE19943468A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Kennzeichnen von Bogen aus faltbarem Material wie Wellpappe zur Herstellung von Verpackungen