JPWO2016098190A1 - たばこ商品の包装体 - Google Patents

たばこ商品の包装体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016098190A1
JPWO2016098190A1 JP2016564500A JP2016564500A JPWO2016098190A1 JP WO2016098190 A1 JPWO2016098190 A1 JP WO2016098190A1 JP 2016564500 A JP2016564500 A JP 2016564500A JP 2016564500 A JP2016564500 A JP 2016564500A JP WO2016098190 A1 JPWO2016098190 A1 JP WO2016098190A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
package
varnish
difference
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016564500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6519817B2 (ja
Inventor
慎一 岩田
慎一 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Publication of JPWO2016098190A1 publication Critical patent/JPWO2016098190A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6519817B2 publication Critical patent/JP6519817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1081Inserts or accessories added or joined to the container, e.g. coins, pens, cards, spacers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1036Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank
    • B65D85/1045Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank having a cap-like lid hinged to an edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings
    • B65D25/205Means for the attachment of labels, cards, coupons or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/4212Information or decoration elements, e.g. content indicators, or for mailing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/42Applications of coated or impregnated materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1036Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank
    • B65D85/1045Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank having a cap-like lid hinged to an edge
    • B65D85/1048Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank having a cap-like lid hinged to an edge characterized by the shape of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • B65D2203/02Labels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

インキに依拠せずに簡易な構成で包装体にデザイン性を付与することができるたばこ商品の包装体を提供する。たばこ商品の包装体は、たばこ商品を内部に収容する包装体であって、包装体の最外層の表面は、包装体の基材の外面に積層された透明ニスによって形成される第1領域と、第1領域に隣接配置されると共に、包装体の基材が外部に露出した基材露出部または基材の外面に積層された透明ニスによって形成される第2領域と、を含み、第1領域および第2領域との境界位置が、透明ニスの有無の違い又は夫々の透明ニスの物性の違いのみに依拠して識別可能である。

Description

本発明は、たばこ商品の包装体に関する。
シガレット等のたばこ商品は、通常、所定の本数毎に包装体に包装されている。このような包装体として、アルミ箔加工紙等の中包紙と、この中包紙を覆う外包紙によって形成されたものがよく知られており、所謂個装と呼ばれている。外包紙として、所謂ソフトパック又はソフトパッケージと呼ばれる薄紙で形成されたものや、所謂ハードパック、ハードパッケージ又はボックスと呼ばれる、板紙を箱型に組み立てて形成されたものが知られている。
たばこ商品の包装体の外面には、一般に、製品名や成分量等のたばこ商品に関する情報が印刷されている。また、包装体の多くは、例えば他のたばこ商品との識別力を高めたり、購入者による購買意欲を高めること等を目的として、色インキを使用して文字、絵柄等からなるデザインや情報等を表面に印刷し、視覚効果を持たせている。
特表2006−504590号公報
上記のように、たばこ商品の包装体の多くはインキを使用したデザインの付与によって視覚効果を得ているが、インキを多用することで製造コストの増加を招いたり、包装機のガイド類にインキが付着するインキ汚れを招く要因となる。
本発明は、上記した実情に鑑みてなされてものであって、その目的は、インキに依拠せずに簡易な構成で包装体にデザイン性を付与することができるたばこ商品の包装体を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するために、たばこ商品の包装体における最外層の表面に、透明ニスによって形成される第1領域と、包装体の基材が外部に露出した基材露出部または基材の外面に積層された透明ニスによって形成される第2領域とを隣接配置し、第1領域および第2領域との境界位置が透明ニスの有無の違い又は夫々の透明ニスの物性の違いのみに依拠して識別可能となるようにたばこ商品の包装体を構成するようにした。
より詳しくは、本発明は、たばこ商品を内部に収容する包装体であって、前記包装体の最外層の表面は、前記包装体の基材の外面に積層された透明ニスによって形成される第1領域と、前記第1領域に隣接配置されると共に、前記包装体の基材が外部に露出した基材露出部または前記基材の外面に積層された透明ニスによって形成される第2領域と、を含み、前記第1領域および前記第2領域との境界位置が、透明ニスの有無の違い又は夫々の透明ニスの物性の違いのみに依拠して識別可能であることを特徴とする。このように構成することで、インキによるデザイン付与に頼らず、しかも簡易な構成でたばこ商品の包装体にデザイン性を付与し、包装体の識別力を高めることができる。ここで、前記第1領域および前記第2領域との境界位置が、夫々の透明ニスにおいて視覚に影響を及ぼす所定の物性の違いのみに依拠して識別可能であってもよい。
ここで、前記第1領域における透明ニスは、第1の光沢値を有し、前記第2領域における透明ニスは、前記第1の光沢値と異なると共に前記第1の光沢値との差によって前記第1領域との境界位置を識別させる第2の光沢値を有していてもよい。このように、第1領域および第2領域の表面を形成する透明ニスの光沢値を異ならしめることで、消費者に第1領域および第2領域との境界位置を識別させることができる。なお、この場合、第1の光沢値および第2の光沢値の差が15以上であると、第1領域および第2領域との境界位置を消費者に識別させる観点から好ましい。
また、前記第1領域における透明ニスは、第1のヘイズ値を有し、前記第2領域における透明ニスは、前記第1のヘイズ値と異なると共に前記第1のヘイズ値との差によって前記第1領域との境界位置を識別させる第2のヘイズ値を有していてもよい。このように、第1領域および第2領域の表面を形成する透明ニスのヘイズ値を異ならしめることで、消費者に第1領域および第2領域の境界位置を識別させることができる。なお、この場合、第1のヘイズ値および第2のヘイズ値との差が5%以上100%以下であると、第1領域および第2領域との境界位置を消費者に識別させる観点から好ましい。
また、前記第1領域および前記第2領域における表面の高さが互いに等しくてもよい。また、前記第1領域および前記第2領域における表面の高さの差が5μm以下であってもよい。このように、第1領域および第2領域における表面の高さの差を0μm以上5μm以下にすることで、以下の効果を奏する。例えば、包装体は、一般に、シート状のブランクを折り込むことによって形成されているが、上記のように第1領域および第2領域間における段差をなくし、或いは小さくすることで、シート状のブランクを梱包して流通させる際にブランクが嵩張ることを抑制できる。つまり、ブランクの梱包箱にブランクを収容する際、上下に積層されるブランク間の隙間をできるだけ少なくすることで、ブランクの流通コストを少なくすることができる。
また、ブランクを折り込みながらタバコ商品を包装する包装機の多くは、ローラ装置や吸着装置を用いてブランクを順次搬送しているが、上記の様に第1領域および第2領域間における段差を小さくすることで、包装体の包装過程におけるブランクの搬送安定性を高くすることができ、また、折り込み工程において安定したブランクの折り込みが容易なものとなる。また、第1領域および第2領域間における段差を小さくすることで、第1領域や第2領域において基材に塗布する透明ニスの使用量が過剰になることを抑制でき、包装体の製造コストを少なくすることができる。
また、前記基材の外面の一部に着色された着色領域が形成されており、前記第1領域および前記第2領域の境界位置と、前記基材における前記着色領域とその周囲の無着色領域との境界位置とがずれていてもよい。これによれば、第1領域および第2領域における透明ニスの有無の違い又は夫々の透明ニスの物性の違いのみに依拠して、第1領域および第2領域の境界位置を視覚を通じて識別させることができる。つまり、インキに依拠せず、容易にたばこ商品の包装体にデザイン性を付与することができる。
また、前記基材の外面全体が着色されていなくてもよい。このように構成することで、例えば包装体を製造する際に包装機のガイド類に包装体が接触した場合においても、このガイド類がインキで汚れることを抑制できる。また、包装体における基材の外面にインキを全く使用しないようにすることで、包装体の製造コストを少なくすることができる。
また、前記基材のうち、前記第1領域および前記第2領域に対応する部分の外面が単一のインキによって着色されていてもよい。このように、第1領域および第2領域に対応する部分の外面が単一のインキによって着色されている場合においても、本発明によれば、インキに依拠せず、第1領域および第2領域の境界位置を識別することができる。
また、前記基材の表面に凹凸加工が施されており、前記第1領域および前記第2領域の境界位置と、前記基材における凹部と凸部との境界位置とが平面的にずれていてもよい。このように構成することで、第1領域および第2領域における透明ニスの有無の違い又は夫々の透明ニスの物性の違いのみに依拠して、第1領域および第2領域の境界位置を、視覚を通じて識別させることができる。つまり、インキに依拠せず、容易にたばこ商品の包装体にデザイン性を付与することができる。
なお、本発明における課題を解決するための手段は、可能な限り組み合わせることができる。
本発明によれば、インキに依拠せずに簡易な構成で包装体にデザイン性を付与することができるたばこ商品の包装体を提供することができる。
図1は、実施形態1に係る包装体を示す外観図である。 図2は、実施形態1に係る包装体の正面図である。 図3は、実施形態1に係る包装体を形成するためのブランクを示す図である。 図4は、図2に示すA−A´矢視断面図である。 図5は、参考例に係る包装体の断面構造を示す図である。 図6は、実施形態の第1変形例に係る包装体の断面構造を示す図である。 図7は、実施形態の第2変形例に係る包装体の断面構造を示す図である。 図8は、実施形態の第3変形例に係る包装体の正面図である。 図9は、実施形態2に係る包装体の正面図である。 図10は、実施形態3に係る包装体の正面図である。 図11は、実施形態4に係る包装体の正面図である。 図12は、図11に示すB−B´矢視断面図である。 図13は、実施形態5に係る包装体の正面図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。本実施形態に記載されている構成要素の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に特定的な記載がない限りは、発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<実施形態1>
図1は、実施形態1に係る包装体1を示す外観図である。包装体1は、たばこ商品の一例としてシガレットを収容するシガレットパッケージである。包装体1は、収容本体部2と、収容本体部2にヒンジ3を介して回動自在に連結される蓋部4とを備えている。図1は、蓋部4が閉じられた状態の包装体1を背面側から眺めた斜視図である。包装体1は、被包装体の包装時において外形状が略直方体となっている。図2に、実施形態1に係る包装体1の正面図を示す。
包装体1は、所謂ハードパッケージと呼ばれる箱型の包装容器であり、収容本体部2の内部にシガレットを収容している。収容本体部2は、前壁21、後壁22、一組の側壁23、底壁24を有し、直方体形状の上端側が斜めに切り欠かれた形状を有する箱体である。蓋部4は、前壁41、後壁42、一組の側壁43、天壁44を有し、ヒンジ3を介して蓋部4における後壁42の下縁と収容本体部2における後壁22の上縁とがヒンジ連結されている。
図3は、実施形態1に係る包装体1を形成するためのブランク10を示す図である。包装体1は、例えばカード紙、マニラボール紙等の紙材を所定の大きさ、形状に打ち抜くことで形成されたブランク10を組み立てることで形成されている。図4に示す破線は折り込み線(罫線)を示している。包装体1の組み立ては、例えば図示しない包装機によって行われる。ブランク10を折り込み線に沿って折り込み、適所を接着することで包装体1を組み立てることができる。なお、図3に示す符号11は、ブランク10の組み立て後において包装体1の収容本体部2となる収容本体部形成区域を示している。また、符号12は、ブランク10の組み立て後において包装体1の蓋部4となる蓋部形成領域を示している。
次に、包装体1の断面構造について説明する。図4は、図2に示すA−A´矢視断面図である。図2に示す例では、第2領域R2は、菱形形状を有する領域として形成されており、この第2領域R2を除く部分に第1領域R1が形成されている。言い換えると、第1領域R1は、第2領域R2の周囲を取り囲む領域として形成されている。なお、第1領域R1および第2領域R2の形状は特定の形状に限定されず、適宜変更することができる。例えば、第1領域R1や第2領域R2の形状を、ブランドロゴの形状、あるいは、月、太陽などといった幾何学模様や動植物などをモチーフとした装飾絵柄の形状としてもよい。また、第1領域R1および第2領域R2の何れか一方が、他方によって取り囲まれていなくてもよい。
図4に示すように、包装体1における第1領域R1の断面構造(層構造)は、最内層としての基材50と、最外層としての第1ニス層51から形成されている。第1ニス層51は、基材50の外面50aを被覆するように基材50に積層されている。なお、本実施形態において、基材50は、ブランク10の材料として用いられるカード紙、マニラボール紙等といった紙基材を採用しているが、基材50は紙基材に限られず、例えば、プラスチックやフィルム貼り合わせ紙など種々の材料を用いることができる。また、基材50の厚さは特に限定されない。
基材50の内面50bは、包装体1の組み立て後においてシガレットを収容する収容空間側に臨む面である。ここで、本実施形態における包装体1の基材50には、色インキ等を用いて文字、図柄等を含むデザインが印刷されるインキ層が形成されていない。つまり、包装体1には、色インキを使用したデザインが付与されていない。以上のような断面構造を有する包装体1の第1領域R1は、第1ニス層51によって包装体1の最外層の表面が形成されている。
一方、包装体1における第2領域R2の断面構造は、最内層としての基材50と、中間層としての第1ニス層51と、最外層としての第2ニス層52とを含んで構成されており、基材50の外面50aに第1ニス層51および第2ニス層52がこれらの順に積層されている。このような断面構造を有する包装体1の第2領域R2は、第2ニス層52によって包装体1の最外層の表面が形成されている。
ここで、第1ニス層51および第2ニス層52について説明すると、第1ニス層51および第2ニス層52は、共に透明ニスによって形成されている。本実施形態において、第1ニス層51に係る透明ニスと第2ニス層52に係る透明ニスは互いに物性が異なっており、具体的には、光沢値が互いに異なっている。ここで「透明ニス」とは、所謂着色されていないニスであり、顔料、染料、金属粉、ガラス粉、雲母を含まないニスとして定義される。なお、例えば、ニスに含まれる樹脂自体が色を有しているものは、これら顔料、染料、金属粉、ガラス粉、雲母を含まない限り、本明細書において「透明ニス」に該当するものとして扱う。また、本明細書において、上述した顔料、染料、金属粉、ガラス粉、雲母の少なくとも何れかを含むインキを色インキとして定義する。上記のように規定された第1ニス層51および第2ニス層52は、特に限定されないが、光沢値が互いに異なる透明のオーバープリントニス(以下、「OPニス」という)を用いるようにしてもよい。以下、第1ニス層51を形成する透明ニスを「第1透明ニス」と呼び、第2ニス層52を形成する透明ニスを「第2透明ニス」と呼ぶ。なお、本実施形態においては、後述するように第1ニス層51と第2ニス層52とにおいて、それぞれの光沢値やヘイズ値などといった視覚に影響を及ぼす透明ニスの物性を変化させることによって第1領域R1と第2領域R2との境界位置を識別可能にしているが、光沢値やヘイズ値を変化させるためにマット剤等の添加剤が添加されたニスについても、顔料、染料、金属粉、ガラス粉、雲母を含まない限り「透明ニス」に該当する。
ここで、包装体1(ブランク10)の基材50に対する第1ニス層51および第2ニス層52の塗布は、オフセット印刷、グラビア印刷等といった公知の手法を適宜用いて行うことができる。第1ニス層51および第2ニス層52は共に透明ニスによって形成されているため、例えば、まず第1ニス層51を形成する第1透明ニスを基材50の外面50a全体にベタ塗りした後、この第1ニス層51の上から第2ニス層52に対応するデザインが付与された版を用いて第2ニス層52を形成する第2透明ニスを塗布してもよい。
ここで、互いに光沢値が異なる第1ニス層51および第2ニス層52の組み合わせの例示として、マットニス、ノーマルニス、グロスニスのうちから選択される2種の透明ニスを挙げることができる。本実施形態においては、包装体1における最外層の外表面のうち、平面的に隣接して配置される第1領域R1および第2領域R2の夫々の透明ニスの物性の違いのみ、ここでは第1領域R1および第2領域R2の光沢値の差を利用して、これらの境界位置を視認させるように包装体1を構成している。以下、第1ニス層51の光沢値を「第1の光沢値」と呼び、第2ニス層52の光沢値を「第2の光沢値」と呼ぶ。本実施形態において、第2ニス層52に係る第2の光沢値は、第1ニス層51に係る第1の光沢値と異なり、且つ、第1の光沢値との光沢差(光沢値の差)によって第1領域R1と第2領域R2との境界位置を識別させる光沢値として定義される。
なお、「第1領域R1と第2領域R2との境界位置を識別させる」とは、視覚を通じて、第1領域R1と第2領域R2との境界位置を、包装体1を眺める人に認識させることを意味する。ここで、図5に示す参考例では、基材50の上にインキを塗布することでデザインを付した着色領域であるインキ着色部53を形成した後、第1ニス層51、第2ニス層52を順次積層している。なお、インキ着色部53の周囲には、基材50の外面50aが着色されていない無着色領域が形成されている。図5に示す参考例では、インキ着色部53の輪郭(外形)に、第2ニス層52の輪郭(外形)が平面的に一致している(上下に重なっている)。言い換えると、第1領域R1および第2領域R2の境界位置が基材50におけるインキ着色部53とその周囲の無着色領域との境界位置とが平面的に一致しており(上下に重なっており)、インキ着色部53によって付与されるデザインに第2ニス層52が同調した態様となっている。このように、第2ニス層52をインキ着色部53の上に重ねて配置する態様は、第1領域R1と第2領域R2との境界位置を識別させることに寄与するものであるため、第1ニス層51および第2ニス層52の物性の違いのみに依拠して第1領域R1と第2領域R2との境界位置を識別させていることにはならない。故に、本実施形態における包装体1は「第1ニス層51および第2ニス層52の物性の違いのみによって第1領域R1と第2領域R2との境界位置を識別させる」という点において、図5に示す参考例と区別することができる。
本実施形態に係るたばこ商品の包装体1によれば、上記のように色インキに頼らずに、第1ニス層51と第2ニス層52との物性の違いのみ、具体的には光沢値の差に依拠し、第1領域R1と第2領域R2との境界位置を、視覚を通じて識別させることができる。したがって、色インキによるデザイン付与に頼らず、しかも簡易な構成でたばこ商品の包装体1にデザイン性を付与し、包装体1の識別力を高めることができる。
ところで、たばこ商品は包装機によって高速で包装されるため、包装機のガイド類と包装体となるブランク10とのクリアランスが比較的狭いのが実情である。そのため、たばこ商品の包装過程において包装体がガイド類に接触し易く、従来のように色インキをしたデザインの付与によって視覚効果を得ようとした場合、包装機のガイド類にインキが付着するインキ汚れが顕在化し易くなる。これに対して、本実施形態の包装体1においては、包装体1の基材50における外面全体が着色されていない。これによれば、包装体1を製造する包装機によってブランク10を折り込む際、包装機のガイド類とブランク10が接触した際、色インキがガイド類に付着するインキ汚れを招く虞がない上、色インキを使用しないことで包装体1の製造コストを少なくすることができる。
なお、本実施形態においては、包装体1に係る基材50の全面に第1ニス層51を形成することで、第2領域R2における第2ニス層52の下層に第1ニス層51が形成される態様を例に説明したが、図6に示す変形例のように第2領域R2における第1ニス層51を省略し、第2ニス層52を基材50に直接積層してもよい。図6は、第1変形例に係る包装体の断面構造を示している。つまり、包装体1に係る最外層の表面が、互いに隣接して配置される第1領域R1と第2領域R2とを含み、第2領域R2に係る第2透明ニスにおける第2の光沢値が、第1領域R1に係る第1透明ニスにおける第1の光沢値との光沢差によって第1領域R1および第2領域R2の境界位置を識別可能な光沢値として設定されていればよい。また、図7は、第2変形例に係る包装体の断面構造を示している。図7に示すように、第1領域R1と第2領域R2との境界部において、第1ニス層51および第2ニス層52の端部同士を上下に重ね合せてもよい。ここで、図7中の符号R3は、第1ニス層51および第2ニス層52が互いに重なることで形成される「ラップ領域」である。図7においてラップ領域R3の幅はとくに限定されないが、例えば0.05mm〜1mm程度とする態様が一例として挙げられる。図7に示す態様のように、第1領域R1と第2領域R2との境界部に光沢値が互いに異なる透明ニスが積層されるラップ領域R3を配置することで第1領域R1と第2領域R2の光沢値の差をより一層際立たせることができ、各領域の境界位置をより一層識別し易くなる。なお、図7に示す例では、ラップ領域R3において第1ニス層51の上に第2ニス層52が積層されているが、第2ニス層52の上に第1ニス層51が積層されていてもよい。
また、図8は、実施形態の第3変形例に係る包装体の正面図である。図8に示す変形例は、包装体1(ブランク10)の最外層における第1領域R1および第2領域R2の何れか一方が、他方によって取り囲まれていない態様となっている。このように、第1領域R1および第2領域R2は互いに隣接していればよく、一方の領域が他方の領域に取り囲まれていなくてもよい。
<実施例>
以下に、本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例の記載に限定されるものではない。
(実施例1〜3)
市販されている白色の原紙(実施例1〜3では、白色度が80〜90%の上質紙を使用)に、市販の透明ニスを塗布した試料を用意し、市販の携帯型光沢計を用いて各試料の60°反射の光沢値を測定した。
なお、一般的に、ニスには、樹脂成分、溶剤、添加剤などが含まれており、ニスの種類としては油性ニス、水性ニス、UVニスなどがある。油性ニスに含まれる樹脂成分として例えば硝化綿、ケトン樹脂などが挙げられ、溶剤として例えば硝酸エチル、IPA(イソプロピルアルコール)などが挙げられ、添加剤として例えばワックス、マット剤(必要に応じて、消泡剤)などが挙げられる。また、水性ニスに含まれる樹脂成分として例えば水性アクリル樹脂などが挙げられ、溶剤として例えば、エタノール、IPA、水などが挙げられ、添加剤として例えばワックス、マット剤(必要に応じて、消泡剤)などが挙げられる。また、UVニスに含まれる樹脂成分として例えばアクリレートモノマー・オリゴマー、アクリル樹脂などが挙げられ、溶剤として例えば酢酸エチル、IPAなどが挙げられ、添加剤として例えばワックス、マット剤(必要に応じて、消泡剤)などが挙げられる。なお、上記の各成分のうち、主として硝化綿はニスの耐熱性に関連し、ケトン樹脂はニスの光沢性に関連し、水性アクリル樹脂はニスの光沢性、耐熱性に関連し、アクリレートモノマー・オリゴマーはニスの光沢性、耐熱性に関連し、アクリル樹脂はニスの透明性、密着性に関連し、ワックスはニスの耐摩擦性、滑り性に関連し、マット剤はニスの光沢性に関連する。
原紙に対する各透明ニスの塗布は、市販の自動式卓上グラビアプルーファー、ヘリオ175線/inchのベタ版を用いて行った。また、透明ニスの印刷にあたり、IPAと水の配合比率を7:3とした希釈溶剤を用いてニスを希釈し、ザーンカップ(粘度カップ)#3での粘度が16secとなるように調整した。原紙に塗布する透明ニスとして、実施例1はノーマル透明ニスを用い、実施例2はグロス透明ニスを用い、実施例3はマット透明ニスを用いた。
なお、実施例1(ノーマル透明ニス)の光沢値を基準として、実施例2(グロス透明ニス)は実施例1(ノーマル透明ニス)よりも光沢値が大きい(高い)値に調整されており、実施例3(マット透明ニス)は実施例1(ノーマル透明ニス)よりも光沢値が小さい(低い)値に調整されている。光沢値の調整は、例えばニスに含まれる樹脂成分とマット剤との配合比率を変更することで行うことができる。例えば、ニスに含まれる樹脂成分の配合比率を増やすことでニスの光沢値を相対的に大きくすることができる。また、例えば、ニスに含まれるマット剤の配合比率を増やすことで光沢値を相対的に小さくすることができる。
(実施例4〜6)
実施例4〜6は、透明ニスを塗布する原紙として、白色の原紙の代わりに青色の原紙(実施例1〜3で用いた白色度が80〜90%の上質紙に青(シアン)色のインキを全面にベタ塗りしたものを使用)を用いた点を除いて実施例1〜3と共通する。
[光沢値の測定]
実施例1〜6に対して、携帯型光沢計(株式会社東洋精機製作所製マイクロトリグロスμ(商品名))を用いて各試料の60°反射の光沢値を測定した結果を表1に示す。各実施例において、試料の5箇所における光沢値を測定し、その平均値を表1に示している。
Figure 2016098190
(官能評価)
ここで、実施例1〜3に係る各試料を隣接して並べ、各試料の透明ニスの見え方の違いについて官能評価を行った。光沢値の測定値(平均値)の差が18.0であった実施例1に係る試料(ノーマル透明ニス)と実施例2に係る試料(グロス透明ニス)と対比した結果、双方の透明ニスの見え方に違いが認められた。また、光沢値の測定値(平均値)の差が25.7であった実施例1に係る試料(ノーマル透明ニス)と実施例3に係る試料(透明マットニス)とを対比した結果、実施例1および2を対比したときに比べて、透明ニスの見え方の違いがより顕著であった。
同様に、実施例4〜6に係る各試料についても、実施例1〜3と同様に各試料の透明ニスの見え方の違いについて官能評価を行った。光沢値の測定値(平均値)の差が17.3であった実施例4に係る試料(ノーマル透明ニス)と実施例5に係る試料(グロス透明ニス)と対比した結果、双方の透明ニスの見え方に違いを見出すことができた。また、光沢値の測定値(平均値)の差が35.8であった実施例4に係る試料(ノーマル透明ニス)と実施例6に係る試料(透明マットニス)とを対比した結果、実施例4および5を対比したとき、および実施例1および3を対比したときに比べて透明ニスの見え方の違いがより顕著であった。
以上より、包装体1において、第1領域R1の最外層を形成する第1ニス層51の光沢値と、第2領域R2の最外層を形成する第2ニス層52の光沢値の差が15以上であることが好ましく、25以上であることがより好ましく、35以上であることが特に好ましい。第1ニス層51の光沢値と第2ニス層52の光沢値の差を上記のようにすることで、色インキによるデザイン付与に頼らずに、包装体1を眺めた人に、第1ニス層51および第2ニス層52の物性の違いのみによって、第1領域R1および第2領域R2の境界位置を視認(識別)させることができる。なお、第1ニス層51および第2ニス層52の見え方を相違させるという観点からは両者の光沢差が大きい方が好ましく、第1ニス層51および第2ニス層52の光沢差の上限は特に限定されないが、第1ニス層51および第2ニス層52の光沢差は、紙基材を用いる場合には100以下とする態様が一例として挙げられる。但し、第1ニス層51および第2ニス層52の光沢差の好ましい上限値は、基材の種類によって異なり得る。
本実施形態における包装体1は、第1領域R1の最外層を形成する第1ニス層51と、第2領域R2の最外層を形成する第2ニス層52とにおける視覚に影響を及ぼす所定の物性の違いのみによって第1領域R1および第2領域R2の境界位置を識別可能に構成しているが、透明ニスにおける物性の違いのみに依拠して上記境界位置を識別可能であれば光沢値に限定されない。例えば、第1領域R1および第2領域R2の境界位置を識別するために、第1領域R1および第2領域R2の最外層を形成する夫々の透明ニスのヘイズ値を相違させてもよい。なお、ヘイズ値は、「ヘーズ値」、「曇り度」と称呼される場合もある。透明ニスにおけるヘイズ値は、光沢値と同様に、視覚に影響を及ぼす所定の物性の一例である。そして、本実施形態においては、透明ニスのヘイズ値の差に依拠して第1領域R1および第2領域R2の境界位置を識別してもよく、そのような態様も、第1ニス層51および第2ニス層52における物性の違いのみによって第1領域R1および第2領域R2の境界位置を識別する態様の範疇に属するものである。
ここで、光沢値が互いに相違する透明ニス同士は、ヘイズ値も相違するのが通常である。本実施形態においても、第1ニス層51(第1透明ニス)および第2ニス層52(第2透明ニス)は、光沢値およびヘイズ値の双方が互いに相違している。ここで、第1ニス層51(第1透明ニス)および第2ニス層52(第2透明ニス)におけるヘイズ値を、それぞれ「第1のヘイズ値」、「第2のヘイズ値」と呼ぶ。本実施形態において、第2のヘイズ値は、第1のヘイズ値との差によって第1領域R1と第2領域R2との境界位置を識別可能なヘイズ値として設定されている。本実施形態に係る包装体は、第1領域R1および第2領域R2の境界位置を識別するに際して、第1ニス層51および第2ニス層52における光沢値の差のみに依拠してもよいし、ヘイズ値の差のみに依拠してもよいし、光沢値の差およびヘイズ値の差の双方に依拠してもよい。
本実施形態において、第1ニス層51に用いる第1透明ニスおよび第2ニス層52に用いる第2透明ニスのヘイズ値は、第1透明ニスおよび第2透明ニスの透明性を表す物性であり、その値が低いほど透明性が高いことを意味する。ヘイズ値は、透明なフィルムに第1透明ニスおよび第2透明ニスを塗布した試料をそれぞれ用意し、JIS K 7105、JIS K 7136に準拠して、試料に光線を照射したときの全光線透過光に対する拡散光の割合(ヘイズ値=散乱光/全光線透過光×100(%))を求めることで測定することができる。これにより、第1透明ニスおよび第2透明ニスにおいて、それぞれ固有のヘイズ値を測定することができる。
なお、第1領域R1の第1ニス層51を形成する第1透明ニスのヘイズ値(以下、「第1ヘイズ値」という)と、第2領域R2の第2ニス層52を形成する第2透明ニスのヘイズ値(以下、「第2ヘイズ値」という)と差は、5%以上100%以下とすることが好ましい。第1ヘイズ値および第2ヘイズ値の差をこのような範囲に設定することで、第1領域R1および第2領域R2の境界位置を第1ヘイズ値および第2ヘイズ値の違いに依拠して消費者に容易に識別させることができる。
<実施形態2>
次に、実施形態2に係る包装体1Aを説明する。図9は、実施形態2に係る包装体1Aの正面図である。図中、符号53Aは、包装体1Aに設けられたインキ着色部である。このインキ着色部53Aは、基材50の外面50aに色インキを塗布することで形成されており、インキ着色部53Aが単独で包装体1Aにデザイン性を付与している。図9に示す第1領域R1および第2領域R2は、図4において説明した通りである。なお、包装体1Aにおいて、インキ着色部53Aが形成された基材の外面上に第1ニス層51および第2ニス層52が順次積層されている。なお、図9に示すように、インキ着色部53Aは、基材50における外面50aの一部に形成されており、本発明における着色領域に相当する。
図9に示すように、本実施形態においては、第1領域R1および第2領域R2の境界位置が、インキ着色部53Aの輪郭(外形)、即ちインキ着色部53Aとその周囲に存在する無着色領域との境界位置に対してずれた態様となっている。さらに、インキ着色部53Aに対して第2領域R2が上下に重なっていない。このように構成される包装体1Aにおいては、上記のようにインキ着色部53Aに依拠せず、第1領域R1に係る第1ニス層51および第2領域R2に係る第2ニス層52の光沢値やヘイズ値のように、第1ニス層51および第2ニス層52の物性(視覚に影響を及ぼす所定の物性)の違いのみに依拠して、消費者に第1領域R1および第2領域R2の境界位置を識別させることができる。
<実施形態3>
図10は、実施形態3に係る包装体1Bの正面図である。包装体1Bは、実施形態2に係る包装体1Aのインキ着色部53Aと同様なインキ着色部53Bを備えている。包装体1Bは、第2領域R2とインキ着色部53Bとが部分的に重なっている点で実施形態2に係る包装体1Aと相違している。このような態様においても、第1領域R1および第2領域R2の境界位置が、インキ着色部53Bの輪郭(外形)、即ちインキ着色部53Bとその周囲に存在する無着色領域との境界位置に対してずれた態様となっているため、上記のようにインキ着色部53Bに依拠せず、第1ニス層51および第2ニス層52の光沢値やヘイズ値のように、第1ニス層51および第2ニス層52の物性(視覚に影響を及ぼす所定の物性)の違いのみに依拠して、消費者に第1領域R1および第2領域R2の境界位置を識別させることができる。つまり、色インキによるデザイン付与に頼らず、簡易な構成で包装体1Bにデザイン性を付与し、その識別力を高めることができる。
<実施形態4>
図11は、実施形態4に係る包装体1Cの正面図である。上述までの実施形態においては、基材50の全体を覆うように第1ニス層51をベタ塗りしていたが、包装体1Cにおいては、第1ニス層51が形成されていない。図12は、図11に示すB−B´矢視断面図である。図12を参照して、実施形態4に係る包装体1Cの第1領域R1´および第2領域R2´の断面構造を説明する。包装体1Cにおける第1領域R1´は、基材50の外面50aが外部に露出した領域であり、本発明における基材露出部に相当する。一方、包装体1Cにおける第2領域R2´は、基材50の外面50aに透明ニスが塗布されることで透明ニス層52が形成されている。透明ニス層52は、包装体1Cにおける第2領域R2´の最外層を形成している。
透明ニス層52を構成する透明ニスは、例えば、顔料、染料、金属粉、ガラス粉、雲母を含まない透明なマットニス、ノーマルニス、グロスニス等である。さらに、透明ニス層52の光沢値は、第1領域R1´に係る基材露出部の光沢値と相違しており、基材露出部の光沢値との差によって第1領域R1´と第2領域R2´との境界位置を識別可能な光沢値に設定されている。つまり、本実施形態に係る包装体1Cにおいては、第1領域R1´および第2領域R2´との境界位置が、透明ニスの有無の違いのみ(第1領域R1´に対応する基材外面には透明ニスが形成されず、第2領域R2´に対応する基材外面にのみ透明ニスが形成されているため)によって識別可能に構成されている。本実施形態においては、第1領域R1´の最外層を構成する基材露出部の光沢値が第1の光沢値に相当し、第2領域R2´の最外層を構成する透明ニス層52の光沢値が第2の光沢値に相当する。また、本実施形態において、透明ニス層52および基材露出部の光沢差によって第1領域R1´および第2領域R2´の境界位置を視認(識別)させる観点から、透明ニス層52および基材露出部の光沢差が15以上であることが好ましく、25以上であることがより好ましく、35以上であることが特に好ましい。これによれば、包装体1Cの最外層の表面を形成する第1領域R1´および第2領域R2´の境界位置を、第1領域R1´および第2領域R2´における透明ニスの有無の違いのみによって消費者に識別させることができる。言い換えると、包装体1Cによれば、第1領域R1´および第2領域R2´の包装体1Cにおける透明ニス層52および基材露出部の光沢差によって第1領域R1´および第2領域R2´の境界位置を識別させることができる。その結果、色インキによるデザイン付与に頼らず、簡易な構成で包装体1Cにデザイン性を付与することができる。
<実施形態5>
図13は、実施形態5に係る包装体1Dの正面図である。包装体1Dにおいては、基材50に凹凸加工が施されている点が上述までの実施形態に係る包装体と相違する。図13において、符号60は、包装体1Dの基材がエンボス加工によって外側に向かって凸状に隆起している凸部を示している。包装体1Dは、凸部60以外の部分が当該凸部60よりも相対的に凹んだ凹部として形成されている。本実施形態に係る包装体1Dは、実施形態3に係る包装体1Bにおけるインキ着色部53Bを凸部60に置き換えたものに等しい。図13に示すように、包装体1Dは、第2領域R2と凸部60とが部分的に重なっている。このような態様においても、第1領域R1および第2領域R2の境界位置が、凸部60の輪郭(外形)、即ち凸部60とその周囲に存在する無着色領域との境界位置に対してずれた態様となっているため、上記のように凸部60に依拠せず、第1ニス層51および第2ニス層52の光沢値やヘイズ値のように、第1ニス層51および第2ニス層52の物性(視覚に影響を及ぼす所定の物性)の違いのみに依拠して、消費者に第1領域R1および第2領域R2の境界位置を識別させることができる。なお、凸部60が第1領域R1および第2領域R2の一方と全く重ならないように、第1領域R1および第2領域R2の他方の一部又は全部と重なる様に配置されていてもよい。
上述した各実施形態は、種々の変更や改良を加え、また組み合わせることができる。例えば、上記各実施形態においては、シガレットを収容するハードパッケージに適用しているが、これには限られない。例えば、ハードパッケージの代わりに、所謂ソフトパッケージの外装紙に本発明を適用してもよい。また、ハードパッケージやソフトパッケージ等の個装は、通常、フィルム材によって密封された状態で流通している。さらには、上記の個装をカートン、パーセルと呼ばれるという中間包装体に複数個(例えば、10箱)まとめて詰めた状態で流通する場合も多い。本明細書においては、たばこ商品を収容するハードパッケージやソフトパッケージ等の個装を密封するフィルム材や、複数の個装をまとめて詰めるカートン等の中間包装箱もまた、たばこ商品の包装体に該当する。そこで、個装を密封するためのフィルム材、あるいは、複数の個装をまとめて詰めるためカートンやパーセル等の中間包装体に本発明を適用してもよい。また、上述までの実施形態では、たばこ商品の一例としてシガレットを挙げて説明したが、例えば、葉巻、シガリロ、電子たばこ等を包装する包装体に本発明を適用してもよい。
1,1A,1B,1C,1D,・・・包装体
2・・・収容本体部
3・・・ヒンジ
4・・・蓋部
50・・・基材
51・・・第1ニス層
52・・・第2ニス層
R1,R1´・・・第1領域
R2,R2´・・・第2領域

Claims (12)

  1. たばこ商品を内部に収容する包装体であって、
    前記包装体の最外層の表面は、
    前記包装体の基材の外面に積層された透明ニスによって形成される第1領域と、
    前記第1領域に隣接配置されると共に、前記包装体の基材が外部に露出した基材露出部または前記基材の外面に積層された透明ニスによって形成される第2領域と、
    を含み、
    前記第1領域および前記第2領域との境界位置が、透明ニスの有無の違い又は夫々の透明ニスの物性の違いのみに依拠して識別可能である、
    たばこ商品の包装体。
  2. 前記第1領域および前記第2領域との境界位置が、夫々の透明ニスにおいて視覚に影響を及ぼす所定の物性の違いのみに依拠して識別可能である、請求項1に記載のたばこ商品の包装体。
  3. 前記第1領域における透明ニスは、第1の光沢値を有し、
    前記第2領域における透明ニスは、前記第1の光沢値と異なると共に前記第1の光沢値との差によって前記第1領域との境界位置を識別させる第2の光沢値を有する、請求項1又は2に記載のたばこ商品の包装体。
  4. 前記第1の光沢値および前記第2の光沢値の差が15以上である、請求項3に記載のたばこ商品の包装体。
  5. 前記第1領域における透明ニスは、第1のヘイズ値を有し、
    前記第2領域における透明ニスは、前記第1のヘイズ値と異なると共に前記第1のヘイズ値との差によって前記第1領域との境界位置を識別させる第2のヘイズ値を有する、請求項1又は2に記載のたばこ商品の包装体。
  6. 前記第1のヘイズ値および前記第2のヘイズ値の差が5%以上100%以下である、請求項5に記載のたばこ商品の包装体。
  7. 前記第1領域および前記第2領域における表面の高さが互いに等しい、
    請求項3から6の何れか一項に記載のたばこ商品の包装体。
  8. 前記第1領域および前記第2領域における表面の高さの差が5μm以下である、請求項3から6の何れか一項に記載のたばこ商品の包装体。
  9. 前記基材の外面の一部に着色された着色領域が形成されており、
    前記第1領域および前記第2領域の境界位置と、前記基材における前記着色領域とその周囲の無着色領域との境界位置とが平面的にずれている、
    請求項1から8の何れか1項に記載のたばこ商品の包装体。
  10. 前記基材の外面全体が着色されていない、請求項1から8の何れか一項に記載のたばこ商品の包装体。
  11. 前記基材のうち、前記第1領域および前記第2領域に対応する部分の外面が単一のインキによって着色されている、請求項1から8の何れか一項に記載のたばこ商品の包装体。
  12. 前記基材の表面に凹凸加工が施されており、
    前記第1領域および前記第2領域の境界位置と、前記基材における凹部と凸部との境界位置とが平面的にずれている、請求項1から11の何れか一項に記載のたばこ商品の包装体。
JP2016564500A 2014-12-17 2014-12-17 たばこ商品の包装体 Active JP6519817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/083376 WO2016098190A1 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 たばこ商品の包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016098190A1 true JPWO2016098190A1 (ja) 2017-04-27
JP6519817B2 JP6519817B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=56126113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564500A Active JP6519817B2 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 たばこ商品の包装体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3235759A4 (ja)
JP (1) JP6519817B2 (ja)
KR (1) KR20170086609A (ja)
CN (1) CN107108106B (ja)
RU (1) RU2671651C1 (ja)
WO (1) WO2016098190A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113733660B (zh) * 2020-05-27 2023-03-14 湖南中烟工业有限责任公司 一种对开式包装盒的双通道成型自动化生产线
JPWO2022102012A1 (ja) * 2020-11-11 2022-05-19
WO2024142329A1 (ja) * 2022-12-27 2024-07-04 日本たばこ産業株式会社 たばこ商品用パッケージ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209584A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Toyo Shigyo Kk 光沢差を有する印刷物の製造方法
JP2004174995A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toppan Printing Co Ltd 金属光沢の画線部を有する印刷物及びそれを用いた紙製容器
JP2009078838A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Dainippon Printing Co Ltd 包装材
JP3160161U (ja) * 2010-01-23 2010-06-17 株式会社シルキー・アクト クリアファイル
JP4905711B2 (ja) * 2007-08-08 2012-03-28 独立行政法人 国立印刷局 立体画像形成体
JP2012513344A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ブリティッシュ−アメリカン タバコ (ホールディングス) リミテッド 喫煙品用のパック
WO2013027275A1 (ja) * 2011-08-24 2013-02-28 日本たばこ産業株式会社 シガレットパッケージ、及びシガレットパッケージの印刷方法
WO2013042187A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 日本たばこ産業株式会社 パッケージ及びその印刷方法
JP5424266B2 (ja) * 2010-07-06 2014-02-26 独立行政法人 国立印刷局 偽造防止用印刷物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19636365A1 (de) * 1996-09-06 1998-04-09 Focke & Co Klappschachtel sowie Verfahren zum Herstellen derselben
MX2012000095A (es) * 2009-07-01 2012-02-29 Philip Morris Products Sa Empaque tactil para productos del consumidor.
CN104029884A (zh) * 2009-07-01 2014-09-10 菲利普莫里斯生产公司 发烟制品容器和发烟制品容器的制造方法
CN201597921U (zh) * 2010-01-19 2010-10-06 长沙经济技术开发区凯诺包装材料有限公司 一种香烟包装纸

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209584A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Toyo Shigyo Kk 光沢差を有する印刷物の製造方法
JP2004174995A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toppan Printing Co Ltd 金属光沢の画線部を有する印刷物及びそれを用いた紙製容器
JP4905711B2 (ja) * 2007-08-08 2012-03-28 独立行政法人 国立印刷局 立体画像形成体
JP2009078838A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Dainippon Printing Co Ltd 包装材
JP2012513344A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ブリティッシュ−アメリカン タバコ (ホールディングス) リミテッド 喫煙品用のパック
JP3160161U (ja) * 2010-01-23 2010-06-17 株式会社シルキー・アクト クリアファイル
JP5424266B2 (ja) * 2010-07-06 2014-02-26 独立行政法人 国立印刷局 偽造防止用印刷物
WO2013027275A1 (ja) * 2011-08-24 2013-02-28 日本たばこ産業株式会社 シガレットパッケージ、及びシガレットパッケージの印刷方法
WO2013042187A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 日本たばこ産業株式会社 パッケージ及びその印刷方法
JPWO2013042187A1 (ja) * 2011-09-20 2015-03-26 日本たばこ産業株式会社 パッケージ及びその印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107108106B (zh) 2019-08-09
RU2671651C1 (ru) 2018-11-06
KR20170086609A (ko) 2017-07-26
EP3235759A1 (en) 2017-10-25
WO2016098190A1 (ja) 2016-06-23
CN107108106A (zh) 2017-08-29
EP3235759A4 (en) 2018-09-05
JP6519817B2 (ja) 2019-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4403638A2 (en) Novel crispr enzymes and systems
CN102245478B (zh) 具有铰接翼片的滑动件和壳体式容器
CZ26002U1 (cs) Krabice kuráckých výrobku
JP2010524798A (ja) 消費者製品用のパッケージ
WO2013042187A1 (ja) パッケージ及びその印刷方法
WO2016098190A1 (ja) たばこ商品の包装体
CN104640785A (zh) 带不干胶标签的盒
KR20180092945A (ko) 소비재의 재밀봉 가능 용기용 개선된 패키지
US9038825B2 (en) Container having transparent optical element
TWI558630B (zh) 菸草商品的包裝體
US20220253953A1 (en) Creating a packaging production dataset based on pre-approved packaging features and producing a packaging
NL2012728B1 (nl) Doos voor het verpakken van producten, werkwijze voor het vervaardigen daarvan en gebruik daarvan.
JP2006218698A (ja) 一部に金属光沢印刷を施された印刷物
WO2024009449A1 (ja) 包装体及び包装体の製造方法
US20130286452A1 (en) Container with diffuse reflection in a transition area
WO2018162331A1 (en) Container for consumer articles with improved tactile surface
CN210793960U (zh) 多功能包装彩盒
JP5552355B2 (ja) 化粧料容器及び化粧料製品
JP4729790B2 (ja) 身蓋カートン
KR101067044B1 (ko) 다수개의 돌출인쇄부를 마련한 포장지 및 그 제조방법
JP5771246B2 (ja) オーバープリントニス、それを用いた積層体およびptp包装体
RU29285U1 (ru) Упаковочная коробка
RU68473U1 (ru) Коробка с откидной крышкой
KR20080113878A (ko) 엠보싱을 가지는 포장지
WO2013164003A1 (en) Container with diffuse reflection in a transition area

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6519817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250