JPWO2013015112A1 - 太陽光反射用ミラー、太陽熱発電用反射装置、機能性フィルム及び屋外用の帯電防止組成物 - Google Patents
太陽光反射用ミラー、太陽熱発電用反射装置、機能性フィルム及び屋外用の帯電防止組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013015112A1 JPWO2013015112A1 JP2013525652A JP2013525652A JPWO2013015112A1 JP WO2013015112 A1 JPWO2013015112 A1 JP WO2013015112A1 JP 2013525652 A JP2013525652 A JP 2013525652A JP 2013525652 A JP2013525652 A JP 2013525652A JP WO2013015112 A1 JPWO2013015112 A1 JP WO2013015112A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- hard coat
- film
- mirror
- reflective mirror
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 76
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 76
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 60
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 43
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 32
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 24
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 8
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 abstract description 31
- 239000004332 silver Substances 0.000 abstract description 29
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 28
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 314
- 239000010408 film Substances 0.000 description 166
- 238000000034 method Methods 0.000 description 56
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 48
- 239000002585 base Substances 0.000 description 34
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 33
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 26
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 26
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 22
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 21
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 21
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 19
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 17
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 16
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 16
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 15
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 14
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 12
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 11
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 10
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 9
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 8
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 229920001709 polysilazane Polymers 0.000 description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 6
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 6
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 6
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 6
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 5
- 239000000075 oxide glass Substances 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 4
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 4
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N phenyl salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 4
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- PSYGHMBJXWRQFD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-sulfanylacetyl)oxyethyl 2-sulfanylacetate Chemical compound SCC(=O)OCCOC(=O)CS PSYGHMBJXWRQFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 3
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 3
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 3
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 3
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 description 3
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical group C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 3
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 3
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 3
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-2,5-diol Chemical compound OC(=C)CCC(O)=C RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 3
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 3
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFBBKYQYNPNMAT-UHFFFAOYSA-N 1h-1,2,4-triazol-1-ium-3-thiolate Chemical compound SC=1N=CNN=1 AFBBKYQYNPNMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 2
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 2
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYLGKUPAFFKGRQ-UHFFFAOYSA-N dimethyldiethoxysilane Chemical compound CCO[Si](C)(C)OCC YYLGKUPAFFKGRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N drometrizole Chemical compound CC1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZVCGYPLLBEUNV-UHFFFAOYSA-N lithium;ethanolate Chemical compound [Li+].CC[O-] AZVCGYPLLBEUNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N octabenzone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229960000969 phenyl salicylate Drugs 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 2
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 2
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- SKRWFPLZQAAQSU-UHFFFAOYSA-N stibanylidynetin;hydrate Chemical compound O.[Sn].[Sb] SKRWFPLZQAAQSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Chemical compound [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003852 triazoles Chemical group 0.000 description 2
- AJSTXXYNEIHPMD-UHFFFAOYSA-N triethyl borate Chemical compound CCOB(OCC)OCC AJSTXXYNEIHPMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- POLSVAXEEHDBMJ-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxy-4-octadecoxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 POLSVAXEEHDBMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARVUDIQYNJVQIW-UHFFFAOYSA-N (4-dodecoxy-2-hydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 ARVUDIQYNJVQIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZTSCEYDCZBRCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydro-1,2,4-triazol-3-one Chemical compound OC=1N=CNN=1 LZTSCEYDCZBRCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHDKBHLTKNUCCW-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazole 1-oxide Chemical compound O=S1C=CN=C1 IHDKBHLTKNUCCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLYRGJDSFOCAAI-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidin-2-one Chemical compound O=C1NCCS1 SLYRGJDSFOCAAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGYGFUAIIOPWQD-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidine Chemical compound C1CSCN1 OGYGFUAIIOPWQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGKOPBGMDUJNPF-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2,5-dimethylpyrrole Chemical compound CCCCN1C(C)=CC=C1C JGKOPBGMDUJNPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWZDIEIXRBWPLG-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1,2,4-triazole Chemical compound CN1C=NC=N1 MWZDIEIXRBWPLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWENRTYMTSOGBR-UHFFFAOYSA-N 1H-1,2,3-Triazole Chemical compound C=1C=NNN=1 QWENRTYMTSOGBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQEXIXXJFSQPNA-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazole-5-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CNC=N1 ZQEXIXXJFSQPNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXINVSXSGNSVLV-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrazol-4-amine Chemical compound NC=1C=NNC=1 AXINVSXSGNSVLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Dihydroxy-4-methoxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1O MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dihydroxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNXIFVSGXLGULI-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethyl-1-phenylpyrrole Chemical compound CC1=CC=C(C)N1C1=CC=CC=C1 JNXIFVSGXLGULI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAJAIRFZIPHSNA-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethyl-1-phenylpyrrole-3,4-dicarbaldehyde Chemical compound CC1=C(C=O)C(C=O)=C(C)N1C1=CC=CC=C1 YAJAIRFZIPHSNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNROIXNEIZSESG-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethyl-1-phenylpyrrole-3-carbaldehyde Chemical compound CC1=CC(C=O)=C(C)N1C1=CC=CC=C1 LNROIXNEIZSESG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASVSBPGJUQTHBG-UHFFFAOYSA-N 2-(4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl)-5-dodecoxyphenol Chemical compound CCCCCCCCCCCCOc1ccc(c(O)c1)-c1nc(nc(n1)-c1ccccc1)-c1ccccc1 ASVSBPGJUQTHBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEVFXWNQQSSNAC-UHFFFAOYSA-N 2-(4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl)-5-hexoxyphenol Chemical compound OC1=CC(OCCCCCC)=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 LEVFXWNQQSSNAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUINYPIVWRZHAG-UHFFFAOYSA-N 2-(4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl)-5-methoxyphenol Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 UUINYPIVWRZHAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBBLHSHFZWKLPP-UHFFFAOYSA-N 2-(4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl)-5-phenylmethoxyphenol Chemical compound Oc1cc(OCc2ccccc2)ccc1-c1nc(nc(n1)-c1ccccc1)-c1ccccc1 BBBLHSHFZWKLPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSBLSFKNWFKZON-UHFFFAOYSA-N 2-(4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl)-5-propoxyphenol Chemical compound CCCOc1ccc(c(O)c1)-c1nc(nc(n1)-c1ccccc1)-c1ccccc1 DSBLSFKNWFKZON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLFNXLXEGXRUOI-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C(O)C(C(C)(C)C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 OLFNXLXEGXRUOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHPPDQUVECZQSW-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O LHPPDQUVECZQSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITLDHFORLZTRJI-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-5-octoxyphenol Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1N1N=C2C=CC=CC2=N1 ITLDHFORLZTRJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQROEYPMNFCJCK-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-6-tert-butyl-4-methylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O AQROEYPMNFCJCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXFQFBNBSPQBJW-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-methylpropane-1,3-diol Chemical compound OCC(N)(C)CO UXFQFBNBSPQBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUGCLPOLOCIDHW-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethanol;benzoic acid Chemical compound [NH3+]CCO.[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WUGCLPOLOCIDHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LODWDQOANQTUGD-UHFFFAOYSA-N 2-carboxyphenolate;dicyclohexylazanium Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1[O-].C1CCCCC1[NH2+]C1CCCCC1 LODWDQOANQTUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLBMKAXUSJOVJI-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-5-methyl-1h-imidazole-4-carbaldehyde Chemical compound CCC1=NC(C=O)=C(C)N1 RLBMKAXUSJOVJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTWBFUCJVWKCCK-UHFFFAOYSA-N 2-heptadecyl-1h-imidazole Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC1=NC=CN1 YTWBFUCJVWKCCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTERHQFTRLXWDG-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-1,2,4-triazole-5-thione Chemical compound CN1C=NC(S)=N1 FTERHQFTRLXWDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWULFIBGPXWGFG-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole-5-carbaldehyde Chemical compound CC1=NC=C(C=O)N1 ZWULFIBGPXWGFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSXVEPNJUHWQHW-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutan-2-ol Chemical compound CCC(C)(C)O MSXVEPNJUHWQHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLEASVZEQBICSN-UHFFFAOYSA-N 2-undecyl-1h-imidazole Chemical compound CCCCCCCCCCCC1=NC=CN1 LLEASVZEQBICSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFJDQPJLANOOOB-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole-4-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC2=NNN=C12 KFJDQPJLANOOOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDXAWLJRERMRKF-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethyl-1h-pyrazole Chemical compound CC=1C=C(C)NN=1 SDXAWLJRERMRKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIDDPPKZYZTEGS-UHFFFAOYSA-N 3-(2-ethyl-4-methylimidazol-1-yl)propanenitrile Chemical compound CCC1=NC(C)=CN1CCC#N UIDDPPKZYZTEGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SESYNEDUKZDRJL-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methylimidazol-1-yl)propanenitrile Chemical compound CC1=NC=CN1CCC#N SESYNEDUKZDRJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVYPJEBKDLFIDL-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylimidazol-1-yl)propanenitrile Chemical compound N#CCCN1C=CN=C1C1=CC=CC=C1 BVYPJEBKDLFIDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZUPZARBRLCVCB-UHFFFAOYSA-N 3-(2-undecylimidazol-1-yl)propanenitrile Chemical compound CCCCCCCCCCCC1=NC=CN1CCC#N SZUPZARBRLCVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCl OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQTGQYVQJOJQCM-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-1h-indazole Chemical compound ClC1=CC=CC2=C1C=NN2 CQTGQYVQJOJQCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZCWGUWGPLXOR-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-5-nitro-1h-indazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2NN=CC2=C1Cl AXZCWGUWGPLXOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFTIQMINSIRDMS-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2-phenylimidazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1(C)C=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 YFTIQMINSIRDMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMGDVUCDZOBDNL-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2h-benzotriazole Chemical compound CC1=CC=CC2=NNN=C12 CMGDVUCDZOBDNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVSNQMFKEPBIOY-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2h-triazole Chemical compound CC=1C=NNN=1 GVSNQMFKEPBIOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBTVZVUYPVQEIF-UHFFFAOYSA-N 4-nitro-1h-indazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC2=C1C=NN2 WBTVZVUYPVQEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 4H-1,2,4-triazole Chemical compound C=1N=CNN=1 NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSSMYOQKNHMTIP-UHFFFAOYSA-N 5-[dimethoxy(methyl)silyl]pentane-1,3-diamine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCC(N)CCN OSSMYOQKNHMTIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCPDCGCMGILXLN-UHFFFAOYSA-N 5-butoxy-2-(4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl)phenol Chemical compound OC1=CC(OCCCC)=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GCPDCGCMGILXLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGVHNCAJPFIFCR-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1,2-dihydropyrazol-3-one Chemical compound CC1=CC(O)=NN1 WGVHNCAJPFIFCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJRZOOICEHBAED-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1h-1,2,4-triazol-3-amine Chemical compound CC1=NNC(N)=N1 FJRZOOICEHBAED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZKFSRWSQOQYNR-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1h-1,2,4-triazole Chemical compound CC1=NC=NN1 PZKFSRWSQOQYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMWCSNCNHSEXIF-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1h-imidazole-4-carbaldehyde Chemical compound CC=1N=CNC=1C=O KMWCSNCNHSEXIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound N1C(C)=CN=C1C1=CC=CC=C1 TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSGURAYTCUVDQL-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-1h-indazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2NN=CC2=C1 WSGURAYTCUVDQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHLRJDNGHBXOSV-UHFFFAOYSA-N 5-trimethoxysilylpentane-1,3-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC(N)CCN KHLRJDNGHBXOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- KLSJWNVTNUYHDU-UHFFFAOYSA-N Amitrole Chemical compound NC1=NC=NN1 KLSJWNVTNUYHDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FRPHFZCDPYBUAU-UHFFFAOYSA-N Bromocresolgreen Chemical compound CC1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C(=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 FRPHFZCDPYBUAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIJBRXAPCSVCQL-UHFFFAOYSA-N C(N)([O-])=O.C1(CCCCC1)N.N(=O)[O-].C(C)(C)[NH2+]C(C)C.C(C)(C)[NH2+]C(C)C Chemical compound C(N)([O-])=O.C1(CCCCC1)N.N(=O)[O-].C(C)(C)[NH2+]C(C)C.C(C)(C)[NH2+]C(C)C VIJBRXAPCSVCQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N Methylcyclohexane Natural products CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- UUQQGGWZVKUCBD-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)-2-phenyl-1h-imidazol-5-yl]methanol Chemical compound N1C(CO)=C(CO)N=C1C1=CC=CC=C1 UUQQGGWZVKUCBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCZKAOXXROZYGH-UHFFFAOYSA-J [Cu+4].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O Chemical compound [Cu+4].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O ZCZKAOXXROZYGH-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- XGDCTINWLIXLHU-UHFFFAOYSA-N [N+](=O)([O-])C1=CC=CC2=CC=CC=C12.N(=O)O Chemical compound [N+](=O)([O-])C1=CC=CC2=CC=CC=C12.N(=O)O XGDCTINWLIXLHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOZAQBYNLKNDRT-UHFFFAOYSA-N [diacetyloxy(ethenyl)silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](OC(C)=O)(OC(C)=O)C=C NOZAQBYNLKNDRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N aluminium isopropoxide Chemical compound [Al+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 150000001449 anionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJCFOYOSGPHIOO-UHFFFAOYSA-N antimony pentoxide Inorganic materials O=[Sb](=O)O[Sb](=O)=O LJCFOYOSGPHIOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- LDDQLRUQCUTJBB-UHFFFAOYSA-O azanium;hydrofluoride Chemical compound [NH4+].F LDDQLRUQCUTJBB-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- QCLQZCOGUCNIOC-UHFFFAOYSA-N azanylidynelanthanum Chemical compound [La]#N QCLQZCOGUCNIOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYIWFHXWLCXGQO-UHFFFAOYSA-N barium(2+);ethanolate Chemical compound [Ba+2].CC[O-].CC[O-] GYIWFHXWLCXGQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUJSIVIXCTVEI-UHFFFAOYSA-N barium(2+);propan-2-olate Chemical compound [Ba+2].CC(C)[O-].CC(C)[O-] CPUJSIVIXCTVEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- BAPVPOOWCZUVGA-UHFFFAOYSA-N benzoic acid;n-propan-2-ylpropan-2-amine Chemical compound CC(C)[NH2+]C(C)C.[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 BAPVPOOWCZUVGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SODJJEXAWOSSON-UHFFFAOYSA-N bis(2-hydroxy-4-methoxyphenyl)methanone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(OC)C=C1O SODJJEXAWOSSON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOKKGFZWZZLHEK-UHFFFAOYSA-N butoxy(dimethyl)silane Chemical compound CCCCO[SiH](C)C SOKKGFZWZZLHEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFNONBGXNFCTMM-UHFFFAOYSA-N butoxybenzene Chemical group CCCCOC1=CC=CC=C1 YFNONBGXNFCTMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006265 cellulose acetate-butyrate film Polymers 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QHECZRAGQOGJLT-UHFFFAOYSA-N copper;1h-quinolin-2-one Chemical compound [Cu].C1=CC=CC2=NC(O)=CC=C21 QHECZRAGQOGJLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQEDFGUKQJUMBV-UHFFFAOYSA-N copper;ethane-1,2-diamine Chemical compound [Cu].NCCN AQEDFGUKQJUMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNZRVYCYEMYQMD-UHFFFAOYSA-N copper;pentane-2,4-dione Chemical compound [Cu].CC(=O)CC(C)=O QNZRVYCYEMYQMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- RIBMRDXQOWISQN-UHFFFAOYSA-N cyclohexanamine;cyclohexanecarboxylic acid Chemical compound NC1CCCCC1.OC(=O)C1CCCCC1 RIBMRDXQOWISQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNPGYAQZEUKTCV-UHFFFAOYSA-N cyclohexanamine;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.NC1CCCCC1 FNPGYAQZEUKTCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNAFKNQBXIKNDQ-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarboxylate;dicyclohexylazanium Chemical compound [O-]C(=O)C1CCCCC1.C1CCCCC1[NH2+]C1CCCCC1 BNAFKNQBXIKNDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIFYUXXXOJJPOL-UHFFFAOYSA-N cyclohexylazanium;benzoate Chemical compound [NH3+]C1CCCCC1.[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 CIFYUXXXOJJPOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- VSFQMZYFJAOOOG-UHFFFAOYSA-N di(propan-2-yloxy)lead Chemical compound CC(C)O[Pb]OC(C)C VSFQMZYFJAOOOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKGXJRGLYVRVNE-UHFFFAOYSA-N diaminomethylidenethiourea Chemical compound NC(N)=NC(N)=S OKGXJRGLYVRVNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNNPHOLOYSXYNU-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylazanium;benzoate Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1.C1CCCCC1NC1CCCCC1 QNNPHOLOYSXYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFAKTZXUUNBLEB-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylazanium;nitrite Chemical compound [O-]N=O.C1CCCCC1[NH2+]C1CCCCC1 ZFAKTZXUUNBLEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYYRAVBQFCQGFE-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylazanium;prop-2-enoate Chemical compound [O-]C(=O)C=C.C1CCCCC1[NH2+]C1CCCCC1 CYYRAVBQFCQGFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- WSFMFXQNYPNYGG-UHFFFAOYSA-M dimethyl-octadecyl-(3-trimethoxysilylpropyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCC[Si](OC)(OC)OC WSFMFXQNYPNYGG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N dodecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005447 environmental material Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N ethenyl-tris(2-methoxyethoxy)silane Chemical compound COCCO[Si](OCCOC)(OCCOC)C=C WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- DRUOQOFQRYFQGB-UHFFFAOYSA-N ethoxy(dimethyl)silicon Chemical compound CCO[Si](C)C DRUOQOFQRYFQGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZWLNMOIEMTDJY-UHFFFAOYSA-N hexyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCC[Si](OC)(OC)OC CZWLNMOIEMTDJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011086 high cleaning Methods 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N indium antimonide Chemical compound [Sb]#[In] WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N isothiazole Chemical compound C=1C=NSC=1 ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILPVRBLJWLAMPB-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+) propan-1-olate Chemical compound [La+3].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] ILPVRBLJWLAMPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- ORPJQHHQRCLVIC-UHFFFAOYSA-N magnesium;propan-2-olate Chemical compound CC(C)O[Mg]OC(C)C ORPJQHHQRCLVIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- MDLRQEHNDJOFQN-UHFFFAOYSA-N methoxy(dimethyl)silicon Chemical compound CO[Si](C)C MDLRQEHNDJOFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPDGHGYGTJOTBC-UHFFFAOYSA-N methoxy(methyl)silicon Chemical compound CO[Si]C XPDGHGYGTJOTBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEQFOVLGLXCDCX-WUKNDPDISA-N methyl red Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1\N=N\C1=CC=CC=C1C(O)=O CEQFOVLGLXCDCX-WUKNDPDISA-N 0.000 description 1
- RJMRIDVWCWSWFR-UHFFFAOYSA-N methyl(tripropoxy)silane Chemical compound CCCO[Si](C)(OCCC)OCCC RJMRIDVWCWSWFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGMHGVVTMOGJMX-UHFFFAOYSA-N n-naphthalen-2-yl-2-sulfanylacetamide Chemical compound C1=CC=CC2=CC(NC(=O)CS)=CC=C21 SGMHGVVTMOGJMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTILUDNICMILKJ-UHFFFAOYSA-N niobium(v) ethoxide Chemical compound CCO[Nb](OCC)(OCC)(OCC)OCC ZTILUDNICMILKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N oxybenzone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- VVOPUZNLRVJDJQ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine copper Chemical compound [Cu].C12=CC=CC=C2C(N=C2NC(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2N1 VVOPUZNLRVJDJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006290 polyethylene naphthalate film Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUBJXWWQGDPUCE-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate yttrium(3+) Chemical compound [Y+3].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] WUBJXWWQGDPUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical compound O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N pyrazolidin-3-one Chemical compound O=C1CCNN1 NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USPWKWBDZOARPV-UHFFFAOYSA-N pyrazolidine Chemical compound C1CNNC1 USPWKWBDZOARPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N pyrazoline Chemical compound C1CN=NC1 DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- OQTSOKXAWXRIAC-UHFFFAOYSA-N tetrabutan-2-yl silicate Chemical compound CCC(C)O[Si](OC(C)CC)(OC(C)CC)OC(C)CC OQTSOKXAWXRIAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQMOLLPKNHFRAC-UHFFFAOYSA-N tetrabutyl silicate Chemical compound CCCCO[Si](OCCCC)(OCCCC)OCCCC UQMOLLPKNHFRAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUEKXCXHTXJYAR-UHFFFAOYSA-N tetrapropan-2-yl silicate Chemical compound CC(C)O[Si](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C ZUEKXCXHTXJYAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCLLLHFGVQKVKL-UHFFFAOYSA-N tetratert-butyl silicate Chemical compound CC(C)(C)O[Si](OC(C)(C)C)(OC(C)(C)C)OC(C)(C)C BCLLLHFGVQKVKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- CBDKQYKMCICBOF-UHFFFAOYSA-N thiazoline Chemical compound C1CN=CS1 CBDKQYKMCICBOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000101 thioether group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- GYZQBXUDWTVJDF-UHFFFAOYSA-N tributoxy(methyl)silane Chemical compound CCCCO[Si](C)(OCCCC)OCCCC GYZQBXUDWTVJDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYSXNZUFDKPFED-UHFFFAOYSA-N zinc;propan-1-olate Chemical compound [Zn+2].CCC[O-].CCC[O-] TYSXNZUFDKPFED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0006—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/20—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/283—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/24—Electrically-conducting paints
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/61—Additives non-macromolecular inorganic
- C09D7/62—Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S23/00—Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
- F24S23/70—Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
- F24S23/82—Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors characterised by the material or the construction of the reflector
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/14—Protective coatings, e.g. hard coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/16—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements having an anti-static effect, e.g. electrically conducting coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/18—Coatings for keeping optical surfaces clean, e.g. hydrophobic or photo-catalytic films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/10—Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/26—Polymeric coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/28—Multiple coating on one surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/102—Oxide or hydroxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/20—Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B32B2307/202—Conductive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/416—Reflective
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/71—Resistive to light or to UV
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/712—Weather resistant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/724—Permeability to gases, adsorption
- B32B2307/7242—Non-permeable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2551/00—Optical elements
- B32B2551/08—Mirrors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/08—Mirrors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
- Y02P20/129—Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31652—Of asbestos
- Y10T428/31663—As siloxane, silicone or silane
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
Abstract
樹脂基材1上に銀反射層3が設けられた太陽光反射用ミラー20において、当該ミラーの光入射側の最表層にハードコート層8が設けられているとともに、そのハードコート層8と銀反射層3の間であって、好ましくはハードコート層8に隣接するように帯電防止層7が設けられている構成にした。
Description
本発明は、太陽光反射用ミラー、太陽熱発電用反射装置、機能性フィルム及び屋外用の帯電防止組成物に関する。
近年、石油や天然ガス等の化石燃料エネルギーの代替エネルギーとして、様々な自然エネルギーの利用が検討されている。なかでも、化石燃料の代替エネルギーとして最も安定しており且つエネルギー量が多い、太陽エネルギーが注目されている。
現在では、太陽エネルギーを利用する太陽電池の研究・開発が盛んに行われており、太陽光の利用率も上がってきているが、未だ十分な回収効率・エネルギー変換効率に達していないのが現状である。
太陽光を電気エネルギーに変換する別方式として、反射鏡によって太陽光を集めて得られた熱を媒体として発電する、太陽熱発電が注目されている。この方式を用いれば、昼夜を問わず発電が可能である上、長期的視野でみれば発電効率は太陽電池より高いと考えられるため、太陽光の有効利用が期待できる。
現在では、太陽エネルギーを利用する太陽電池の研究・開発が盛んに行われており、太陽光の利用率も上がってきているが、未だ十分な回収効率・エネルギー変換効率に達していないのが現状である。
太陽光を電気エネルギーに変換する別方式として、反射鏡によって太陽光を集めて得られた熱を媒体として発電する、太陽熱発電が注目されている。この方式を用いれば、昼夜を問わず発電が可能である上、長期的視野でみれば発電効率は太陽電池より高いと考えられるため、太陽光の有効利用が期待できる。
現在、太陽熱発電用の反射鏡には、ガラスを基材としたミラーが用いられているが、ガラス製ミラーでは、質量が大きい、体積が大きい、輸送コストがかかる、設置が難しい、割れやすい等の問題がある。そこで、ガラスの代替として樹脂を用いた鏡を用いれば、軽量化することができる上、割れる等の問題も発生しないため、鏡をフィルム化した製品であるフィルムミラーが注目されている。フィルムミラーは、軽量で柔軟性があり、製造コストを抑え大面積化・大量生産することができるという優れた反射鏡である。
太陽熱発電施設は砂漠地帯に建設されることが多いため、砂漠のような過酷な条件下でも長期間に渡って性能を維持することがフィルムミラーには要求される。さらに、ミラー表面に砂埃が付着し、反射率が低下することも問題点として挙げられる。カルフォルニアにある太陽熱発電プラントでは、ミラーの反射率が砂塵の汚れにより、1ヵ月で20%以上も落ちたことが観測されている。ミラーの反射率が1%低下すると$185,000/yearの損失を生むことが報告されている。現状では2週間〜2ヵ月に1回程度の頻度で、ミラーにイオン交換水を吹き付けて洗浄しているが、1回の洗浄コストが$0.01/m2程度であると、プラント全体のミラーを洗浄する場合、$1,000〜$20,000と莫大な費用がかかる。また、これに加えて、年に数回ブラシでミラーを擦り洗いするため、ミラーの表面硬度も要求される(非特許文献1参照)。つまり、フィルムミラーの現状の課題として、フィルムミラーの最表面に防汚性、耐擦傷性(耐傷性)、耐候性の3機能を付与するため、その3つの機能を備えた防汚ハードコート層を形成する必要がある。
これまでの我々の調査で、フィルムミラー表面に撥水性ハードコートを形成することで、高い防水性と洗浄時の高い洗浄性が得られることが分かっている。特に表面の転落角が低い撥水性ハードコートを形成することで、高い防汚性が得られる。ところが、フィルムミラーはガラスミラーと比較して、表面が樹脂で形成されているため、帯電しやすく、砂塵汚れを引き寄せやすい。そのため、砂塵が付着し、反射率が低下することが問題として挙げられる。そこで、フィルムミラーの表面の帯電を抑えることができれば、砂塵の付着を抑えることができ、長期間に渡って、高い反射率を維持することができる。
フィルムミラー表面の帯電を抑える方法として、一般的には導電性のある材料を含有した層を形成して、その表面に導電性をもたせる方法が行われる。導電性材料としては、イオン性帯電防止剤のような導電性分子や、導電性ポリマー、導電性微粒子が挙げられるが、この中で、砂漠のような紫外線が常に照射される環境下で長期間に亘ってでも導電性を維持できることを考慮すると、導電性微粒子が最も有効であると考えられる。
フィルムに帯電防止性を付与する技術として、例えば、特許文献1では、導電性微粒子を含有した層を形成した帯電防止性ハードコートフィルムが提案されているが、表面が撥水性を示さないため、水に由来する汚れの除去やミラーの洗浄性という観点で、防汚性は不十分である。また、特許文献2、特許文献3では、透明基材フィルム上に透明導電層を形成し、その上にハードコート層を形成する構成が提案されているが、転落角や耐候性に関する記述はなく、本設計の求める性能は得られないと考えられる。特に、特許文献1〜3のフィルムは、例えば、ディスプレイ装置の表面保護のためなど、主に電子機器などに用いられる材料であり、太陽光に晒される屋外で使用する用途には適さないものと考えられる。
フィルムに帯電防止性を付与する技術として、例えば、特許文献1では、導電性微粒子を含有した層を形成した帯電防止性ハードコートフィルムが提案されているが、表面が撥水性を示さないため、水に由来する汚れの除去やミラーの洗浄性という観点で、防汚性は不十分である。また、特許文献2、特許文献3では、透明基材フィルム上に透明導電層を形成し、その上にハードコート層を形成する構成が提案されているが、転落角や耐候性に関する記述はなく、本設計の求める性能は得られないと考えられる。特に、特許文献1〜3のフィルムは、例えば、ディスプレイ装置の表面保護のためなど、主に電子機器などに用いられる材料であり、太陽光に晒される屋外で使用する用途には適さないものと考えられる。
Final report on the operation and maintenance improvement program for concentrating solar power plants. Printed June 1999, Gilbert E.Cohen, David W.Kearney, Gregory J.Kolb
このようにフィルムミラーは、軽量で柔軟性があり、製造コストを抑え大面積化・大量生産することができるという特長を有するが、砂漠など砂塵による汚染が激しく、ほとんど雨が降らない環境に長期間設置すると、砂塵汚れがミラー表面に付着し、フィルムミラーの正反射率が低下してしまう。このような場合は、付着した汚れをブラシなどで洗い流すことにより正反射率が一部回復するが、洗浄によりミラー表面に傷が付き、初期の状態より正反射率が低下してしまうことがある。
本発明の目的は、耐傷性、防汚性に優れ、過酷な環境に長期間設置しても太陽光に対して良好な正反射率を長期間保ち続けることができる耐候性に優れた太陽光反射用ミラー及びそれを用いた太陽熱発電用反射装置、機能性フィルム、屋外用の帯電防止組成物を提供することである。
太陽光反射用ミラーは、撥水性、耐候性(特に紫外線に対しての劣化を防止する性能)、耐傷性を有することで、長期に渡って良好な反射性能を維持することができるが、依然汚れの付着は問題視されている。
そこで我々が鋭意研究を行った結果、フィルムミラー最表面の電気抵抗値を低下させることで、砂塵等が静電的に付着してしまうことを防止できることが分かった。そこで、撥水性、耐候性、耐傷性に加えて、フィルムミラーに帯電防止性を付与するために、最表面のハードコート層と隣接する層、あるいは最表面のハードコート層との間に極薄い層を介して、導電性微粒子を含んだ帯電防止層を形成することで、本発明の目的を達成することができる。
そこで我々が鋭意研究を行った結果、フィルムミラー最表面の電気抵抗値を低下させることで、砂塵等が静電的に付着してしまうことを防止できることが分かった。そこで、撥水性、耐候性、耐傷性に加えて、フィルムミラーに帯電防止性を付与するために、最表面のハードコート層と隣接する層、あるいは最表面のハードコート層との間に極薄い層を介して、導電性微粒子を含んだ帯電防止層を形成することで、本発明の目的を達成することができる。
請求項1に記載の太陽光反射用ミラーは、樹脂基板上に反射層が設けられており、当該ミラーの光入射側の最表層にハードコート層が設けられ、前記反射層と前記ハードコート層の間に帯電防止層が設けられている。
当該構成により、前記ハードコート層の撥水性による防汚性や、紫外線などに対する耐候性、砂嵐などの表面を傷つける要素に対する耐傷性に加えて、前記帯電防止層による防汚性、耐候性のより一層の向上が達成できる。なぜなら、帯電防止層が存在することにより、砂塵等が静電的に付着してしまうことを防止できるためである。また、太陽光反射用ミラーにおいては、その目的のために反射層が設けられており、反射層の材料として主に用いられる銀などは、屋外で使用する際には硫化物(砂漠においては砂塵など)などの外的要因により劣化してしまう。前記帯電防止層が存在することで砂塵が付着しにくくなり、その結果、硫化物の銀への接近を防ぐことが出来るため、反射層の劣化を防ぐことができ、正反射率の低下を招かずに済む。
当該構成により、前記ハードコート層の撥水性による防汚性や、紫外線などに対する耐候性、砂嵐などの表面を傷つける要素に対する耐傷性に加えて、前記帯電防止層による防汚性、耐候性のより一層の向上が達成できる。なぜなら、帯電防止層が存在することにより、砂塵等が静電的に付着してしまうことを防止できるためである。また、太陽光反射用ミラーにおいては、その目的のために反射層が設けられており、反射層の材料として主に用いられる銀などは、屋外で使用する際には硫化物(砂漠においては砂塵など)などの外的要因により劣化してしまう。前記帯電防止層が存在することで砂塵が付着しにくくなり、その結果、硫化物の銀への接近を防ぐことが出来るため、反射層の劣化を防ぐことができ、正反射率の低下を招かずに済む。
請求項2に記載の太陽光反射用ミラーは、請求項1に記載の発明であって、前記帯電防止層が、前記ハードコート層に隣接して設けられている。
請求項3に記載の太陽光反射用ミラーは、請求項1又は2に記載の発明であって、前記帯電防止層の膜厚が、100nm以上1μm以下である。
前記帯電防止層の膜厚が100nm以上であるので、帯電防止層から導電性フィラーが浮き出て平面性が悪化することがなく、且つ1μm以下でもあるので、光透過性も悪化しないため好ましい。
前記帯電防止層の膜厚が100nm以上であるので、帯電防止層から導電性フィラーが浮き出て平面性が悪化することがなく、且つ1μm以下でもあるので、光透過性も悪化しないため好ましい。
請求項4に記載の太陽光反射用ミラーは、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明であって、前記帯電防止層がバインダーとして、無機バインダーを含有している。
有機系バインダーでは紫外線で劣化しやすいという難点があるが、無機バインダーは紫外線に対して高い耐候性を持つことが出来るため好ましい。帯電防止層における高い耐候性の確保は屋内で用いる際にも有用であるが、屋外、特に太陽光反射用ミラーが良く用いられる砂漠のような過酷な環境下において使用する際に特に望まれる。また、ハードコート層が無機材料としての性質を持っている材料、例えばポリオルガノシロキサンなどを含有する場合には、密着性も良好となり、ハードコート層と帯電防止層とが剥離しにくくなるため、長期にわたって高い正反射率を保つことができ好ましい。ところで、無機バインダーは割れやすいため、反射率を低下させる恐れがあるが、本発明のハードコート層によって割れを防止することが出来るため、本発明の効果がより顕著になると言える。
有機系バインダーでは紫外線で劣化しやすいという難点があるが、無機バインダーは紫外線に対して高い耐候性を持つことが出来るため好ましい。帯電防止層における高い耐候性の確保は屋内で用いる際にも有用であるが、屋外、特に太陽光反射用ミラーが良く用いられる砂漠のような過酷な環境下において使用する際に特に望まれる。また、ハードコート層が無機材料としての性質を持っている材料、例えばポリオルガノシロキサンなどを含有する場合には、密着性も良好となり、ハードコート層と帯電防止層とが剥離しにくくなるため、長期にわたって高い正反射率を保つことができ好ましい。ところで、無機バインダーは割れやすいため、反射率を低下させる恐れがあるが、本発明のハードコート層によって割れを防止することが出来るため、本発明の効果がより顕著になると言える。
請求項5に記載の太陽光反射用ミラーは、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明であって、前記帯電防止層が、導電性無機微粒子を含有している。
前記帯電防止層が、導電性無機微粒子を含有しているので、高い導電性、即ち、当該ミラーに埃や砂塵が静電的に付着することを防ぐことによる防汚性や、高い耐候性が得られるため好ましい。
前記帯電防止層が、導電性無機微粒子を含有しているので、高い導電性、即ち、当該ミラーに埃や砂塵が静電的に付着することを防ぐことによる防汚性や、高い耐候性が得られるため好ましい。
請求項6に記載の太陽光反射用ミラーは、請求項5に記載の発明であって、前記導電性無機微粒子は、酸化錫又はドープ型酸化錫の微粒子である。
このような構成を採用すると、紫外線照射や太陽光の照射によって、電気抵抗値を更に低減できるという驚くべき効果を有することを本発明者は見出した。例えば、本発明の太陽光反射用ミラーを屋外に出して用いると、太陽光が太陽光反射用ミラーに照射され、それによって電気抵抗値が低下し、更に砂塵等が静電的に付着してしまうことを防止できるのである。
このような効果が得られるメカニズムの仮説は現在、以下と考えている。酸化錫が、紫外線を吸収することによって電荷分離し、それによって生成された電子により、導電経路が形成される。また、通常、酸化錫表面の酸素が生成した電子を吸収して酸素イオンになる為、導電性は低下するが、紫外線照射による電荷分離で生じるホールが酸素イオンに吸収され、酸素に戻り、表面から脱離する為、酸素による導電性阻害が抑制され、その結果、導電性が向上する、即ち、電気抵抗値が低下すると考えられる。
このような構成を採用すると、紫外線照射や太陽光の照射によって、電気抵抗値を更に低減できるという驚くべき効果を有することを本発明者は見出した。例えば、本発明の太陽光反射用ミラーを屋外に出して用いると、太陽光が太陽光反射用ミラーに照射され、それによって電気抵抗値が低下し、更に砂塵等が静電的に付着してしまうことを防止できるのである。
このような効果が得られるメカニズムの仮説は現在、以下と考えている。酸化錫が、紫外線を吸収することによって電荷分離し、それによって生成された電子により、導電経路が形成される。また、通常、酸化錫表面の酸素が生成した電子を吸収して酸素イオンになる為、導電性は低下するが、紫外線照射による電荷分離で生じるホールが酸素イオンに吸収され、酸素に戻り、表面から脱離する為、酸素による導電性阻害が抑制され、その結果、導電性が向上する、即ち、電気抵抗値が低下すると考えられる。
請求項7に記載の太陽光反射用ミラーは、請求項6に記載の発明であって、前記ドープ型酸化錫の微粒子は、リンドープ型酸化錫である。
請求項8に記載の太陽光反射用ミラーは、請求項5〜7の何れか一項に記載の発明であって、前記帯電防止層が、前記導電性無機微粒子を75%以上95%以下の割合で含有している。
前記帯電防止層が、前記導電性無機微粒子を75%以上の割合で含有しているので、導電性を確保でき、且つ95%以下の割合でもあるので、光透過性も悪化しないため好ましい。
前記帯電防止層が、前記導電性無機微粒子を75%以上の割合で含有しているので、導電性を確保でき、且つ95%以下の割合でもあるので、光透過性も悪化しないため好ましい。
請求項9に記載の太陽光反射用ミラーは、請求項1〜8の何れか一項に記載の発明であって、前記ハードコート層が、樹脂材料からなる。
請求項10に記載の太陽光反射用ミラーは、請求項1〜9の何れか一項に記載の発明であって、前記ハードコート層が、ポリオルガノシロキサン系の樹脂材料からなる。
前記ハードコート層が、ポリオルガノシロキサン系の樹脂材料からなるので、耐候性、撥水性、耐傷性の観点から好ましい。また、酸化錫又はリンドープ型酸化錫に加えて、ハードコートをポリオルガノシロキサン系の樹脂材料を用いることにより、紫外線照射による電気抵抗値低減の効果が更に大きいことを本発明者は見出した。従って、砂塵等が静電的に付着してしまうことを大幅に低減できる。
更に、砂塵等の主成分は酸化ケイ素である為、最表面に設けられたハードコート層が、ポリオルガノシロキサン系の樹脂材料であると、成分が非常に類似する為、砂塵がハードコート層表面で擦れても帯電しにくくなり、砂塵が表面に付着することを、より効果的に防止できる。
前記ハードコート層が、ポリオルガノシロキサン系の樹脂材料からなるので、耐候性、撥水性、耐傷性の観点から好ましい。また、酸化錫又はリンドープ型酸化錫に加えて、ハードコートをポリオルガノシロキサン系の樹脂材料を用いることにより、紫外線照射による電気抵抗値低減の効果が更に大きいことを本発明者は見出した。従って、砂塵等が静電的に付着してしまうことを大幅に低減できる。
更に、砂塵等の主成分は酸化ケイ素である為、最表面に設けられたハードコート層が、ポリオルガノシロキサン系の樹脂材料であると、成分が非常に類似する為、砂塵がハードコート層表面で擦れても帯電しにくくなり、砂塵が表面に付着することを、より効果的に防止できる。
請求項11に記載の太陽光反射用ミラーは、請求項1〜10の何れか一項に記載の発明であって、前記ハードコート層の膜厚が、1μm以上4μm以下である。
前記ハードコート層の膜厚が、1μm以上4μm以下であるので、耐傷性が得られる程度に厚く、且つ電気抵抗値が高くなり防汚性が低下しない程度に薄いため好ましい。
特に、帯電防止層が、ハードコート層の下にある場合は、ハードコート層は多くの場合絶縁性を有する為、ハードコート層の厚さが厚いと、帯電防止層の効果を遮断してしまうことになる。絶縁性を有するハードコート層を用いたとしても、帯電防止層の効果を得る為には、ハードコート層の膜厚を上記範囲にすることが望ましいのである。
前記ハードコート層の膜厚が、1μm以上4μm以下であるので、耐傷性が得られる程度に厚く、且つ電気抵抗値が高くなり防汚性が低下しない程度に薄いため好ましい。
特に、帯電防止層が、ハードコート層の下にある場合は、ハードコート層は多くの場合絶縁性を有する為、ハードコート層の厚さが厚いと、帯電防止層の効果を遮断してしまうことになる。絶縁性を有するハードコート層を用いたとしても、帯電防止層の効果を得る為には、ハードコート層の膜厚を上記範囲にすることが望ましいのである。
請求項12に記載の太陽光反射用ミラーは、請求項1〜11の何れか一項に記載の発明であって、前記ハードコート層の転落角が、0°より大きく30°以下である。
前記ハードコート層の転落角が、0°より大きく30°以下であるので、撥水性が高くなり、雨や結露などによる当該ミラーへの水分の付着やそれに伴う埃や砂塵の吸着が発生しにくくなるため、防汚性の観点から好ましい。特に太陽光反射用ミラーが良く用いられる砂漠などの屋外で使用する際に顕著な効果となる。
前記ハードコート層の転落角が、0°より大きく30°以下であるので、撥水性が高くなり、雨や結露などによる当該ミラーへの水分の付着やそれに伴う埃や砂塵の吸着が発生しにくくなるため、防汚性の観点から好ましい。特に太陽光反射用ミラーが良く用いられる砂漠などの屋外で使用する際に顕著な効果となる。
請求項13に記載の太陽光反射用ミラーは、請求項1〜12の何れか一項に記載の発明であって、前記ハードコート層と前記帯電防止層の少なくとも一方が、紫外線吸収剤を含有している。
前記ハードコート層と前記帯電防止層の少なくとも一方が、紫外線吸収剤を含有しているので、耐候性が向上するため好ましい。
前記ハードコート層と前記帯電防止層の少なくとも一方が、紫外線吸収剤を含有しているので、耐候性が向上するため好ましい。
請求項14に記載の太陽光反射用ミラーは、請求項1〜13の何れか一項に記載の発明であって、フィルムミラーである太陽光反射用ミラーの全体の厚さが80μm以上300μm以下である。
前記太陽光反射用ミラーの全体の厚さが80μm以上300μm以下であるため、軽量で柔軟性があり、自由に形状を変えることが出来るため、特に太陽光を集光する際には任意の曲率を持った凹状に変化させられるため好ましい。
前記太陽光反射用ミラーの全体の厚さが80μm以上300μm以下であるため、軽量で柔軟性があり、自由に形状を変えることが出来るため、特に太陽光を集光する際には任意の曲率を持った凹状に変化させられるため好ましい。
請求項15に記載の太陽光反射用ミラーは、請求項1〜14の何れか一項に記載の発明であって、前記太陽光反射用ミラーの表面粗さRaが0.01μm以上0.1μm以下である。
前記太陽光反射用ミラーの表面粗さRaが0.01μm以上であるので、連続的に製膜するロールツーロール方式を用いた際にフィルムをロール状に巻いた際のブロッキングなどのフィルムの貼りつきが起きることがなく、0.1μm以下であるので太陽光を反射する際の光散乱による正反射率の悪化も問題とならないため好ましい。また、表面粗さRaが0.01μm以上と表面に凹凸を有するため、砂などの摩擦係数が大きくなり、表面に砂などが付着する可能性が増えてしまう。それにもかかわらず、本発明の帯電防止層によって砂の付着を防止できるため、本発明の効果がより顕著になると言える。
前記太陽光反射用ミラーの表面粗さRaが0.01μm以上であるので、連続的に製膜するロールツーロール方式を用いた際にフィルムをロール状に巻いた際のブロッキングなどのフィルムの貼りつきが起きることがなく、0.1μm以下であるので太陽光を反射する際の光散乱による正反射率の悪化も問題とならないため好ましい。また、表面粗さRaが0.01μm以上と表面に凹凸を有するため、砂などの摩擦係数が大きくなり、表面に砂などが付着する可能性が増えてしまう。それにもかかわらず、本発明の帯電防止層によって砂の付着を防止できるため、本発明の効果がより顕著になると言える。
請求項16に記載の太陽熱発電用反射装置は、請求項1〜15の何れか一項に記載の太陽光反射用ミラーを、粘着層を介して支持基材に貼り付けて形成した。
前記太陽光反射用ミラーを、粘着層を介して支持基材に貼り付けて太陽熱発電用反射装置を形成しているので、耐傷性、防汚性、耐候性に優れているため好ましい。
前記太陽光反射用ミラーを、粘着層を介して支持基材に貼り付けて太陽熱発電用反射装置を形成しているので、耐傷性、防汚性、耐候性に優れているため好ましい。
なお、太陽光反射用ミラーに関する発明において、導電性を確保できる、又は電気抵抗値が高くならずに済むという記載がある場合には、当然ながら、当該ミラーに埃や砂塵が静電的に付着することを防ぐことが出来るので、必然的に反射層の劣化を防ぎ、正反射率の低下を招かないという共通の効果を奏することになる。
請求項17に記載の機能性フィルムは、樹脂基材を有する機能性フィルムであって、前記機能性フィルムの最表層にハードコート層が設けられ、前記樹脂基材と前記ハードコート層の間に帯電防止層が設けられている。
請求項18に記載の屋外用の帯電防止組成物は、屋外用帯電防止用組成物であって、
光入射側の最表層にハードコート層が設けられ、前記ハードコート層の下側に帯電防止層が設けられており、
前記帯電防止層は、酸化錫又はドープ型酸化錫の微粒子を含有している。
光入射側の最表層にハードコート層が設けられ、前記ハードコート層の下側に帯電防止層が設けられており、
前記帯電防止層は、酸化錫又はドープ型酸化錫の微粒子を含有している。
本発明によれば、耐傷性、防汚性に優れ、過酷な環境に長期間設置しても太陽光に対して良好な正反射率を長期間保ち続けることができる耐候性に優れた太陽光反射用ミラー及びそれを用いた太陽熱発電用反射装置、機能性フィルムを提供することができる。
本発明の一態様にかかるフィルムミラーは、樹脂基材上に反射層が設けられた太陽光反射用ミラーであって、光入射側の最表層にハードコート層が設けられ、そのハードコート層と反射層の間に帯電防止層が設けられていることを特徴としている。
このような構成上の特徴は、請求項1から請求項14までの各請求項に係る発明に共通する主な技術的特徴である。なお、本発明の太陽光反射用ミラーには、裏面鏡と表面鏡の形態がある。裏面鏡は、ハードコート層の光入射面と反射層の間に10μm以上の厚みの樹脂基材を有する形態であり、表面鏡は、ハードコート層の光入射面と反射層の間に10μm未満の厚みの樹脂基材を有する、又は樹脂機材を有しない形態である。
このような構成上の特徴は、請求項1から請求項14までの各請求項に係る発明に共通する主な技術的特徴である。なお、本発明の太陽光反射用ミラーには、裏面鏡と表面鏡の形態がある。裏面鏡は、ハードコート層の光入射面と反射層の間に10μm以上の厚みの樹脂基材を有する形態であり、表面鏡は、ハードコート層の光入射面と反射層の間に10μm未満の厚みの樹脂基材を有する、又は樹脂機材を有しない形態である。
砂漠では、通常の地域で観察されるような汚れとは異なり、砂塵の付着による汚れが大きい。フィルムミラーの最表面に撥水性と耐傷性をもたせることで、防汚性は発現するが、砂塵の付着を完全に防止できるような防汚性には程遠い。そこで、最表層のハードコート層に隣接する層、あるいは最表層のハードコート層との間に極薄い層を介して帯電防止層を形成することで、フィルムミラー表面への砂塵の静電的吸着を抑えて、高い防汚性を発現することを可能にした。
従って、本実施形態では主に、フィルムミラーの最表層側から、防汚ハードコート層/帯電防止層/樹脂層の、3つの層を有する層構成を提案する。
本構成の帯電防止層が含有する導電性物質として、耐候性の観点から導電性無機微粒子を用いることが好ましい。また、帯電防止層は、その膜厚が厚いほど導電性が高いが、光透過率や層間密着性の観点から100nm以上1μm以下であることが好ましい。また、帯電防止層に用いるバインダーとしては、耐候性の観点から無機バインダーを用いることが好ましい。
本構成の防汚ハードコート層は、耐候性、撥水性、耐傷性の観点からポリオルガノシロキサン系ハードコートであることが好ましい。また、ハードコート層は、その膜厚が薄すぎると耐傷性が得られず、厚すぎると電気抵抗値が高くなり防汚性が低下するため、1μm以上4μm以下であることが好ましい。
さらに、ハードコート層と帯電防止層の少なくとも一方が、紫外線吸収剤を含有していることが好ましい。
このようなフィルムミラーを、粘着剤を介して剛性のある支持基材に貼り付けることで、太陽熱発電用反射装置の態様にすることができる。
従って、本実施形態では主に、フィルムミラーの最表層側から、防汚ハードコート層/帯電防止層/樹脂層の、3つの層を有する層構成を提案する。
本構成の帯電防止層が含有する導電性物質として、耐候性の観点から導電性無機微粒子を用いることが好ましい。また、帯電防止層は、その膜厚が厚いほど導電性が高いが、光透過率や層間密着性の観点から100nm以上1μm以下であることが好ましい。また、帯電防止層に用いるバインダーとしては、耐候性の観点から無機バインダーを用いることが好ましい。
本構成の防汚ハードコート層は、耐候性、撥水性、耐傷性の観点からポリオルガノシロキサン系ハードコートであることが好ましい。また、ハードコート層は、その膜厚が薄すぎると耐傷性が得られず、厚すぎると電気抵抗値が高くなり防汚性が低下するため、1μm以上4μm以下であることが好ましい。
さらに、ハードコート層と帯電防止層の少なくとも一方が、紫外線吸収剤を含有していることが好ましい。
このようなフィルムミラーを、粘着剤を介して剛性のある支持基材に貼り付けることで、太陽熱発電用反射装置の態様にすることができる。
以下、本発明に係る太陽光反射用ミラーについて詳細について説明する。但し、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
(1)太陽光反射用ミラーの構成概要
本発明の太陽光反射用ミラーの構成部材である反射フィルムの一例を、図1を用いて説明する。また、本発明の太陽光反射用ミラーの構成概要を、図2A、図2Bを用いて説明する。
本発明の太陽光反射用ミラーの構成部材である反射フィルムの一例を、図1を用いて説明する。また、本発明の太陽光反射用ミラーの構成概要を、図2A、図2Bを用いて説明する。
太陽光反射用ミラーの主要部を構成する反射フィルム10は、例えば、図1に示すように、樹脂基材1上に、構成層として、腐食防止層2、銀反射層3、腐食防止層4、紫外線吸収層5、ガスバリア層6が順に積層されている。
反射フィルム10は、太陽光反射用ミラーの基部をなすベースミラーとして用いられる。
反射フィルム10は、太陽光反射用ミラーの基部をなすベースミラーとして用いられる。
そして、この反射フィルム10を用いた本発明の太陽光反射用ミラーには、図2Aに示す、表面鏡タイプの太陽光反射用ミラー20と、図2Bに示す、裏面鏡タイプの太陽光反射用ミラー40の態様がある。
表面鏡タイプの太陽光反射用ミラー20は、図2Aに示すように、反射フィルム10におけるガスバリア層6側の面上に、帯電防止層7、ハードコート層8が順に積層されて形成されている。
また、裏面鏡タイプの太陽光反射用ミラー40は、図2Bに示すように、反射フィルム10におけるガスバリア層6側の面に接着層9を介して配設された樹脂基材1a上に、帯電防止層7、ハードコート層8が順に積層されて形成されている。
このように、裏面鏡タイプのミラーは、ハードコート層8及び帯電防止層7と、反射フィルム10(銀反射層3)の間に光透過性を有する樹脂基材1aが配設され、光入射側の表面から銀反射層までの厚さが10μm以上のものであり、表面鏡タイプのミラーは、ハードコート層8及び帯電防止層7と、反射フィルム10(銀反射層3)の間に樹脂基材が配されていない、若しくは配されていたとしても、光入射側の表面から銀反射層までの厚さが10μm未満のものである。
表面鏡タイプの太陽光反射用ミラー20は、図2Aに示すように、反射フィルム10におけるガスバリア層6側の面上に、帯電防止層7、ハードコート層8が順に積層されて形成されている。
また、裏面鏡タイプの太陽光反射用ミラー40は、図2Bに示すように、反射フィルム10におけるガスバリア層6側の面に接着層9を介して配設された樹脂基材1a上に、帯電防止層7、ハードコート層8が順に積層されて形成されている。
このように、裏面鏡タイプのミラーは、ハードコート層8及び帯電防止層7と、反射フィルム10(銀反射層3)の間に光透過性を有する樹脂基材1aが配設され、光入射側の表面から銀反射層までの厚さが10μm以上のものであり、表面鏡タイプのミラーは、ハードコート層8及び帯電防止層7と、反射フィルム10(銀反射層3)の間に樹脂基材が配されていない、若しくは配されていたとしても、光入射側の表面から銀反射層までの厚さが10μm未満のものである。
なお、本実施形態の太陽光反射用ミラー20、40では、ハードコート層8と帯電防止層7が隣接して設けられている。ハードコート層8と帯電防止層7が隣接していることで、最表面に配されたハードコート層8の帯電防止を好適に図ることができるが、ハードコート層8との間に極薄い層(例えば、1μm以下の薄膜)を介して帯電防止層7を形成しても、ハードコート層8の帯電防止を図ることができる。
また、太陽光反射用ミラーは、その製造工程においてロールツーロール方式が好ましく用いられるため、製造工程においてブロッキングなどのフィルムの貼りつきを防止する観点から、表面粗さRaが0.01μm以上であることが好ましく、且つ、太陽光を反射する際の光散乱による正反射率の低下の観点から、表面粗さRaが0.1μm以下であることが好ましい。
また、帯電防止層を有する太陽光反射用ミラーの最表層の表面の電気抵抗値は、1.0×10−3〜1.0×1012Ω・□であることが好ましい。より好ましくは、3.0×109〜2.0×1011Ω・□である。更に、太陽光反射用ミラーの最表層の表面の鉛筆硬度はH以上6H未満、加重500g/cm2のスチールウール試験における傷が30本以下であることが好ましい。
また、太陽光反射用ミラーは、その製造工程においてロールツーロール方式が好ましく用いられるため、製造工程においてブロッキングなどのフィルムの貼りつきを防止する観点から、表面粗さRaが0.01μm以上であることが好ましく、且つ、太陽光を反射する際の光散乱による正反射率の低下の観点から、表面粗さRaが0.1μm以下であることが好ましい。
また、帯電防止層を有する太陽光反射用ミラーの最表層の表面の電気抵抗値は、1.0×10−3〜1.0×1012Ω・□であることが好ましい。より好ましくは、3.0×109〜2.0×1011Ω・□である。更に、太陽光反射用ミラーの最表層の表面の鉛筆硬度はH以上6H未満、加重500g/cm2のスチールウール試験における傷が30本以下であることが好ましい。
また、上述は、あくまでも太陽光反射用ミラーの一例であり、上述の構成にさらに他の層を設けるようにしてもよいし、逆に、上述の構成から或る層を除いてもよい。
以下、各構成層の詳細について記載する。
(2)樹脂基材
樹脂基材としては、従来公知の種々の樹脂フィルムを用いることができる。例えば、セルロースエステル系フィルム、ポリエステル系フィルム、ポリカーボネート系フィルム、ポリアリレート系フィルム、ポリスルホン(ポリエーテルスルホンも含む)系フィルム、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、セロファン、セルロースジアセテートフィルム、セルローストリアセテートフィルム、セルロースアセテートプロピオネートフィルム、セルロースアセテートブチレートフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、エチレンビニルアルコールフィルム、シンジオタクティックポリスチレン系フィルム、ポリカーボネートフィルム、ノルボルネン系樹脂フィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリエーテルケトンフィルム、ポリエーテルケトンイミドフィルム、ポリアミドフィルム、フッ素樹脂フィルム、ナイロンフィルム、ポリメチルメタクリレートフィルム、アクリルフィルム等を挙げることができる。中でも、ポリカーボネート系フィルム、ポリエステル系フィルム、ノルボルネン系樹脂フィルム、及びセルロースエステル系フィルム、アクリルフィルムが好ましい。
特にポリエステル系フィルム、アクリルフィルムを用いることが好ましく、溶融流延製膜で製造されたフィルムであっても、溶液流延製膜で製造されたフィルムであってもよい。
また、裏面鏡タイプの太陽光反射用ミラー40に用いる樹脂基材1aとしては、アクリルフィルムを用いることが好ましい。
樹脂基材の厚さは、樹脂の種類及び目的等に応じて適切な厚さにすることが好ましい。例えば、一般的には、10〜300μmの範囲内である。好ましくは20〜200μm、更に好ましくは30〜100μmである。
樹脂基材としては、従来公知の種々の樹脂フィルムを用いることができる。例えば、セルロースエステル系フィルム、ポリエステル系フィルム、ポリカーボネート系フィルム、ポリアリレート系フィルム、ポリスルホン(ポリエーテルスルホンも含む)系フィルム、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、セロファン、セルロースジアセテートフィルム、セルローストリアセテートフィルム、セルロースアセテートプロピオネートフィルム、セルロースアセテートブチレートフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、エチレンビニルアルコールフィルム、シンジオタクティックポリスチレン系フィルム、ポリカーボネートフィルム、ノルボルネン系樹脂フィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリエーテルケトンフィルム、ポリエーテルケトンイミドフィルム、ポリアミドフィルム、フッ素樹脂フィルム、ナイロンフィルム、ポリメチルメタクリレートフィルム、アクリルフィルム等を挙げることができる。中でも、ポリカーボネート系フィルム、ポリエステル系フィルム、ノルボルネン系樹脂フィルム、及びセルロースエステル系フィルム、アクリルフィルムが好ましい。
特にポリエステル系フィルム、アクリルフィルムを用いることが好ましく、溶融流延製膜で製造されたフィルムであっても、溶液流延製膜で製造されたフィルムであってもよい。
また、裏面鏡タイプの太陽光反射用ミラー40に用いる樹脂基材1aとしては、アクリルフィルムを用いることが好ましい。
樹脂基材の厚さは、樹脂の種類及び目的等に応じて適切な厚さにすることが好ましい。例えば、一般的には、10〜300μmの範囲内である。好ましくは20〜200μm、更に好ましくは30〜100μmである。
(3)腐食防止層
腐食防止層は、反射層に隣接して設けられることが好ましい。特に、反射層が銀反射層である場合に腐食防止層を設けることが好ましい。特に、腐食防止層が反射層の光入射側に隣接していることがより好ましい。また、反射層の両側に腐食防止層を隣接させてもよい。
腐食防止層は、腐食防止剤を含有している。腐食防止剤としては、大別して、金属、特に銀に対する吸着性基を有する腐食防止剤と、酸化防止能を有する腐食防止剤(酸化防止剤ともいう)が好ましく用いられる。腐食防止層は、金属、特に銀に対する吸着性基を有する腐食防止剤と酸化防止剤の少なくとも一方を含有していることが好ましい。ここで、「腐食」とは、金属(銀)がそれをとり囲む環境物質によって、化学的または電気化学的に浸食されるか若しくは材質的に劣化する現象をいう(JIS Z0103−2004参照)。
腐食防止層には、腐食防止剤を保持するバインダーとして樹脂を用いることができる。例えば、以下の樹脂を用いることができる。セルロースエステル系、ポリエステル系、ポリカーボネート系、ポリアリレート系、ポリスルホン(ポリエーテルスルホンも含む)系、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、セロファン、セルロースジアセテート、セルローストリアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアルコール、シンジオタクティックポリスチレン系、ポリカーボネート、ノルボルネン系、ポリメチルペンテン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルケトンイミド、ポリアミド、フッ素樹脂、ナイロン、ポリメチルメタクリレート、アクリル系樹脂等を挙げることができる。中でも、アクリル系樹脂が好ましい。腐食防止層は、厚さが30nm以上、1μm以下であることが好ましい。
なお、腐食防止剤の含有量は、使用する化合物によって最適量は異なるが、一般的には0.1〜1.0g/m2の範囲内であることが好ましい。
腐食防止層は、反射層に隣接して設けられることが好ましい。特に、反射層が銀反射層である場合に腐食防止層を設けることが好ましい。特に、腐食防止層が反射層の光入射側に隣接していることがより好ましい。また、反射層の両側に腐食防止層を隣接させてもよい。
腐食防止層は、腐食防止剤を含有している。腐食防止剤としては、大別して、金属、特に銀に対する吸着性基を有する腐食防止剤と、酸化防止能を有する腐食防止剤(酸化防止剤ともいう)が好ましく用いられる。腐食防止層は、金属、特に銀に対する吸着性基を有する腐食防止剤と酸化防止剤の少なくとも一方を含有していることが好ましい。ここで、「腐食」とは、金属(銀)がそれをとり囲む環境物質によって、化学的または電気化学的に浸食されるか若しくは材質的に劣化する現象をいう(JIS Z0103−2004参照)。
腐食防止層には、腐食防止剤を保持するバインダーとして樹脂を用いることができる。例えば、以下の樹脂を用いることができる。セルロースエステル系、ポリエステル系、ポリカーボネート系、ポリアリレート系、ポリスルホン(ポリエーテルスルホンも含む)系、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、セロファン、セルロースジアセテート、セルローストリアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアルコール、シンジオタクティックポリスチレン系、ポリカーボネート、ノルボルネン系、ポリメチルペンテン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルケトンイミド、ポリアミド、フッ素樹脂、ナイロン、ポリメチルメタクリレート、アクリル系樹脂等を挙げることができる。中でも、アクリル系樹脂が好ましい。腐食防止層は、厚さが30nm以上、1μm以下であることが好ましい。
なお、腐食防止剤の含有量は、使用する化合物によって最適量は異なるが、一般的には0.1〜1.0g/m2の範囲内であることが好ましい。
次に腐食防止剤の詳細について説明する。
(3−1)腐食防止剤
銀に対する吸着性基を有する腐食防止剤としては、アミン類およびその誘導体、ピロール環を有する化合物、トリアゾール環を有する化合物、ピラゾール環を有する化合物、チアゾール環を有する化合物、イミダゾール環を有する化合物、インダゾール環を有する化合物、銅キレート化合物類、チオ尿素類、メルカプト基を有する化合物、ナフタレン系の少なくとも一種またはこれらの混合物から選ばれることが望ましい。
アミン類およびその誘導体としては、エチルアミン、ラウリルアミン、トリ−n−ブチルアミン、O−トルイジン、ジフェニルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2N−ジメチルエタノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、アセトアミド、アクリルアミド、ベンズアミド、p−エトキシクリソイジン、ジシクロヘキシルアンモニウムナイトライト、ジシクロヘキシルアンモニウムサリシレート、モノエタノールアミンベンゾエート、ジシクロヘキシルアンモニウムベンゾエート、ジイソプロピルアンモニウムベンゾエート、ジイソプロピルアンモニウムナイトライト、シクロヘキシルアミンカーバメイト、ニトロナフタレンアンモニウムナイトライト、シクロヘキシルアミンベンゾエート、ジシクロヘキシルアンモニウムシクロヘキサンカルボキシレート、シクロヘキシルアミンシクロヘキサンカルボキシレート、ジシクロヘキシルアンモニウムアクリレート、シクロヘキシルアミンアクリレート等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
ピロール環を有する物としては、N−ブチル−2,5−ジメチルピロール,N−フェニル−2,5ジメチルピロール、N−フェニル−3−ホルミル−2,5−ジメチルピロール,N−フェニル−3,4−ジホルミル−2,5−ジメチルピロール等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
トリアゾール環を有する化合物としては、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、3−ヒドロキシ−1,2,4−トリアゾール、3−メチル−1,2,4−トリアゾール、1−メチル−1,2,4−トリアゾール、1−メチル−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、4−メチル−1,2,3−トリアゾール、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、4,5,6,7−テトラハイドロトリアゾール、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール、3−アミノ−5−メチル−1,2,4−トリアゾール、カルボキシベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ3’5’−ジ−tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4−オクトキシフェニル)ベンゾトリアゾール等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
ピラゾール環を有する化合物としては、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾロン、ピラゾリジン、ピラゾリドン、3,5−ジメチルピラゾール、3−メチル−5−ヒドロキシピラゾール、4−アミノピラゾール等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
チアゾール環を有する化合物としては、チアゾール、チアゾリン、チアゾロン、チアゾリジン、チアゾリドン、イソチアゾール、ベンゾチアゾール、2−N,N−ジエチルチオベンゾチアゾール、P−ジメチルアミノベンザルロダニン、2−メルカプトベンゾチアゾール等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
イミダゾール環を有する化合物としては、イミダゾール、ヒスチジン、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロメチルイミダゾール、2−フェニル−4,5ジヒドロキシメチルイミダゾール、4−フォルミルイミダゾール、2−メチル−4−フォルミルイミダゾール、2−フェニル−4−フォルミルイミダゾール、4−メチル−5−フォルミルイミダゾール、2−エチル−4−メチル−5−フォルミルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−4−フォルミルイミダゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾール等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
インダゾール環を有する化合物としては、4−クロロインダゾール、4−ニトロインダゾール、5−ニトロインダゾール、4−クロロ−5−ニトロインダゾール等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
銅キレート化合物類としては、アセチルアセトン銅、エチレンジアミン銅、フタロシアニン銅、エチレンジアミンテトラアセテート銅、ヒドロキシキノリン銅等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
チオ尿素類としては、チオ尿素、グアニルチオ尿素等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
メルカプト基を有する化合物としては、すでに上記に記載した材料も加えれば、メルカプト酢酸、チオフェノール、1,2‐エタンジオール、3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、1−メチル−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾール、グリコールジメルカプトアセテート、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
ナフタレン系としては、チオナリド等が挙げられる。
(3−1)腐食防止剤
銀に対する吸着性基を有する腐食防止剤としては、アミン類およびその誘導体、ピロール環を有する化合物、トリアゾール環を有する化合物、ピラゾール環を有する化合物、チアゾール環を有する化合物、イミダゾール環を有する化合物、インダゾール環を有する化合物、銅キレート化合物類、チオ尿素類、メルカプト基を有する化合物、ナフタレン系の少なくとも一種またはこれらの混合物から選ばれることが望ましい。
アミン類およびその誘導体としては、エチルアミン、ラウリルアミン、トリ−n−ブチルアミン、O−トルイジン、ジフェニルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2N−ジメチルエタノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、アセトアミド、アクリルアミド、ベンズアミド、p−エトキシクリソイジン、ジシクロヘキシルアンモニウムナイトライト、ジシクロヘキシルアンモニウムサリシレート、モノエタノールアミンベンゾエート、ジシクロヘキシルアンモニウムベンゾエート、ジイソプロピルアンモニウムベンゾエート、ジイソプロピルアンモニウムナイトライト、シクロヘキシルアミンカーバメイト、ニトロナフタレンアンモニウムナイトライト、シクロヘキシルアミンベンゾエート、ジシクロヘキシルアンモニウムシクロヘキサンカルボキシレート、シクロヘキシルアミンシクロヘキサンカルボキシレート、ジシクロヘキシルアンモニウムアクリレート、シクロヘキシルアミンアクリレート等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
ピロール環を有する物としては、N−ブチル−2,5−ジメチルピロール,N−フェニル−2,5ジメチルピロール、N−フェニル−3−ホルミル−2,5−ジメチルピロール,N−フェニル−3,4−ジホルミル−2,5−ジメチルピロール等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
トリアゾール環を有する化合物としては、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、3−ヒドロキシ−1,2,4−トリアゾール、3−メチル−1,2,4−トリアゾール、1−メチル−1,2,4−トリアゾール、1−メチル−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、4−メチル−1,2,3−トリアゾール、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、4,5,6,7−テトラハイドロトリアゾール、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール、3−アミノ−5−メチル−1,2,4−トリアゾール、カルボキシベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ3’5’−ジ−tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4−オクトキシフェニル)ベンゾトリアゾール等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
ピラゾール環を有する化合物としては、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾロン、ピラゾリジン、ピラゾリドン、3,5−ジメチルピラゾール、3−メチル−5−ヒドロキシピラゾール、4−アミノピラゾール等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
チアゾール環を有する化合物としては、チアゾール、チアゾリン、チアゾロン、チアゾリジン、チアゾリドン、イソチアゾール、ベンゾチアゾール、2−N,N−ジエチルチオベンゾチアゾール、P−ジメチルアミノベンザルロダニン、2−メルカプトベンゾチアゾール等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
イミダゾール環を有する化合物としては、イミダゾール、ヒスチジン、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロメチルイミダゾール、2−フェニル−4,5ジヒドロキシメチルイミダゾール、4−フォルミルイミダゾール、2−メチル−4−フォルミルイミダゾール、2−フェニル−4−フォルミルイミダゾール、4−メチル−5−フォルミルイミダゾール、2−エチル−4−メチル−5−フォルミルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−4−フォルミルイミダゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾール等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
インダゾール環を有する化合物としては、4−クロロインダゾール、4−ニトロインダゾール、5−ニトロインダゾール、4−クロロ−5−ニトロインダゾール等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
銅キレート化合物類としては、アセチルアセトン銅、エチレンジアミン銅、フタロシアニン銅、エチレンジアミンテトラアセテート銅、ヒドロキシキノリン銅等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
チオ尿素類としては、チオ尿素、グアニルチオ尿素等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
メルカプト基を有する化合物としては、すでに上記に記載した材料も加えれば、メルカプト酢酸、チオフェノール、1,2‐エタンジオール、3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、1−メチル−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾール、グリコールジメルカプトアセテート、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
ナフタレン系としては、チオナリド等が挙げられる。
(4)反射層
本発明に係る反射層は、太陽光を反射する機能を有する金属等からなる層である。反射層の表面反射率は、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上である。反射層は、Al、Ag、Cr、Cu、Ni、Ti、Mg、Rh、Pt及びAuからなる元素群の中から選ばれるいずれかの元素を含む材料により形成されることが好ましい。中でも、反射率、耐食性の観点からAlまたはAgを主成分としていることが好ましく、このような金属の薄膜を二層以上形成するようにしてもよい。本発明の反射層は、特に銀を主成分とする銀反射層とすることが好ましい。
この銀反射層の形成法としては、湿式法及び乾式法のどちらも使用することができる。
湿式法とは、めっき法の総称であり、溶液から金属を析出させ膜を形成する方法である。具体例をあげるとすれば、銀鏡反応などがある。
一方、乾式法とは、真空製膜法の総称であり、具体的には、抵抗加熱式真空蒸着法、電子ビーム加熱式真空蒸着法、イオンプレーティング法、イオンビームアシスト真空蒸着法、スパッタ法などがある。とりわけ、本発明には連続的に製膜するロールツーロール方式が可能な蒸着法が好ましく用いられる。例えば、太陽光反射用ミラーの製造方法においては、銀反射層を銀蒸着によって形成する製造方法であることが好ましい。
銀反射層の厚さは、反射率等の観点から、10〜200nmが好ましく、より好ましくは30〜150nmである。
銀反射層は光入射側(表面側)にあっても、その反対側(裏面側)にあってもよいが、樹脂基材が、太陽光線により樹脂劣化してしまうことを防止する目的から、光入射側に配置することが好ましい。
本発明に係る反射層は、太陽光を反射する機能を有する金属等からなる層である。反射層の表面反射率は、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上である。反射層は、Al、Ag、Cr、Cu、Ni、Ti、Mg、Rh、Pt及びAuからなる元素群の中から選ばれるいずれかの元素を含む材料により形成されることが好ましい。中でも、反射率、耐食性の観点からAlまたはAgを主成分としていることが好ましく、このような金属の薄膜を二層以上形成するようにしてもよい。本発明の反射層は、特に銀を主成分とする銀反射層とすることが好ましい。
この銀反射層の形成法としては、湿式法及び乾式法のどちらも使用することができる。
湿式法とは、めっき法の総称であり、溶液から金属を析出させ膜を形成する方法である。具体例をあげるとすれば、銀鏡反応などがある。
一方、乾式法とは、真空製膜法の総称であり、具体的には、抵抗加熱式真空蒸着法、電子ビーム加熱式真空蒸着法、イオンプレーティング法、イオンビームアシスト真空蒸着法、スパッタ法などがある。とりわけ、本発明には連続的に製膜するロールツーロール方式が可能な蒸着法が好ましく用いられる。例えば、太陽光反射用ミラーの製造方法においては、銀反射層を銀蒸着によって形成する製造方法であることが好ましい。
銀反射層の厚さは、反射率等の観点から、10〜200nmが好ましく、より好ましくは30〜150nmである。
銀反射層は光入射側(表面側)にあっても、その反対側(裏面側)にあってもよいが、樹脂基材が、太陽光線により樹脂劣化してしまうことを防止する目的から、光入射側に配置することが好ましい。
(5)紫外線吸収層
紫外線吸収層は、太陽光や紫外線による太陽光反射用ミラーの劣化防止の目的で紫外線吸収剤を含有してなる層である。紫外線吸収層は、樹脂基材よりも光入射側に設けることが好ましく、腐食防止層を有する場合はその腐食防止層よりも光入射側に設けることが好ましい。
紫外線吸収層には、紫外線吸収剤を保持するバインダーとして樹脂を用いることができる。例えば、以下の樹脂を用いることができる。セルロースエステル系、ポリエステル系、ポリカーボネート系、ポリアリレート系、ポリスルホン(ポリエーテルスルホンも含む)系、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、セロファン、セルロースジアセテート、セルローストリアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアルコール、シンジオタクティックポリスチレン系、ポリカーボネート、ノルボルネン系、ポリメチルペンテン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルケトンイミド、ポリアミド、フッ素樹脂、ナイロン、ポリメチルメタクリレート、アクリル系樹脂等を挙げることができる。中でも、アクリル系樹脂を用いることが好ましい。なお、紫外線吸収層の厚さは、1μm〜200μmであることが好ましい。
また、太陽光反射用ミラー(反射フィルム)に紫外線吸収層を設ける以外に、樹脂基材よりも光入射側に設けられた構成層のうちの何れか一層に紫外線吸収剤を添加し、紫外線吸収層を兼ねるようにしてもよい。また、後述するハードコート層に紫外線吸収剤を添加することも好ましい。
紫外線吸収層は、太陽光や紫外線による太陽光反射用ミラーの劣化防止の目的で紫外線吸収剤を含有してなる層である。紫外線吸収層は、樹脂基材よりも光入射側に設けることが好ましく、腐食防止層を有する場合はその腐食防止層よりも光入射側に設けることが好ましい。
紫外線吸収層には、紫外線吸収剤を保持するバインダーとして樹脂を用いることができる。例えば、以下の樹脂を用いることができる。セルロースエステル系、ポリエステル系、ポリカーボネート系、ポリアリレート系、ポリスルホン(ポリエーテルスルホンも含む)系、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、セロファン、セルロースジアセテート、セルローストリアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアルコール、シンジオタクティックポリスチレン系、ポリカーボネート、ノルボルネン系、ポリメチルペンテン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルケトンイミド、ポリアミド、フッ素樹脂、ナイロン、ポリメチルメタクリレート、アクリル系樹脂等を挙げることができる。中でも、アクリル系樹脂を用いることが好ましい。なお、紫外線吸収層の厚さは、1μm〜200μmであることが好ましい。
また、太陽光反射用ミラー(反射フィルム)に紫外線吸収層を設ける以外に、樹脂基材よりも光入射側に設けられた構成層のうちの何れか一層に紫外線吸収剤を添加し、紫外線吸収層を兼ねるようにしてもよい。また、後述するハードコート層に紫外線吸収剤を添加することも好ましい。
紫外線吸収剤としては、有機系紫外線吸収剤として、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、サリチル酸フェニル系、トリアジン系等が挙げられ、また無機系紫外線吸収剤として、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化鉄等が挙げられる。
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤としては、2,4−ジヒドロキシ−ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシ−ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシロキシ−ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクタデシロキシ−ベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシ−ベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ−ベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシ−ベンゾフェノン等が挙げられる。
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、2ー(2’−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2ー(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2ー(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール等が挙げられる。
サリチル酸フェニル系紫外線吸収剤としては、フェニルサルチレート、2−4−ジ−t−ブチルフェニル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート等が挙げられる。ヒンダードアミン系紫外線吸収剤としては、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート等が挙げられる。
トリアジン系紫外線吸収剤としては、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−エトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−(2−ヒドロキシ−4−プロポキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−(2−ヒドロキシ−4−ブトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−ブトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−ベンジルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン等が挙げられる。
また、紫外線吸収剤としては上記以外に、紫外線の保有するエネルギーを分子内で振動エネルギーに変換し、その振動エネルギーを熱エネルギー等として放出する機能を有する化合物を用いることもできる。さらに、酸化防止剤あるいは着色剤等との併用により効果を発現するもの、あるいはクエンチャーと呼ばれる、光エネルギー変換剤的に作用する光安定剤等も併用することができる。但し、上記の紫外線吸収剤を使用する場合は、紫外線吸収剤の光吸収波長が、光重合開始剤の有効波長と重ならないものを選択する必要がある。
通常の紫外線吸収剤を使用する場合は、可視光でラジカルを発生する光重合開始剤を使用することが有効である。
紫外線吸収剤の使用量は、0.1〜20質量%、好ましくは1〜15質量%、より好ましくは3〜10質量%である。これらの範囲内にすることで、他の構成層の密着性を良好に保ちつつ、耐候性を向上させる事が可能となる。
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤としては、2,4−ジヒドロキシ−ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシ−ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシロキシ−ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクタデシロキシ−ベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシ−ベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ−ベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシ−ベンゾフェノン等が挙げられる。
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、2ー(2’−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2ー(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2ー(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール等が挙げられる。
サリチル酸フェニル系紫外線吸収剤としては、フェニルサルチレート、2−4−ジ−t−ブチルフェニル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート等が挙げられる。ヒンダードアミン系紫外線吸収剤としては、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート等が挙げられる。
トリアジン系紫外線吸収剤としては、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−エトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−(2−ヒドロキシ−4−プロポキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−(2−ヒドロキシ−4−ブトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−ブトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4−ベンジルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン等が挙げられる。
また、紫外線吸収剤としては上記以外に、紫外線の保有するエネルギーを分子内で振動エネルギーに変換し、その振動エネルギーを熱エネルギー等として放出する機能を有する化合物を用いることもできる。さらに、酸化防止剤あるいは着色剤等との併用により効果を発現するもの、あるいはクエンチャーと呼ばれる、光エネルギー変換剤的に作用する光安定剤等も併用することができる。但し、上記の紫外線吸収剤を使用する場合は、紫外線吸収剤の光吸収波長が、光重合開始剤の有効波長と重ならないものを選択する必要がある。
通常の紫外線吸収剤を使用する場合は、可視光でラジカルを発生する光重合開始剤を使用することが有効である。
紫外線吸収剤の使用量は、0.1〜20質量%、好ましくは1〜15質量%、より好ましくは3〜10質量%である。これらの範囲内にすることで、他の構成層の密着性を良好に保ちつつ、耐候性を向上させる事が可能となる。
(6)ガスバリア層
樹脂基材より光入射側にガスバリア層を設けてもよい。その場合、紫外線吸収層より光入射側にガスバリア層を設けることが好ましい。
ガスバリア層は、湿度の変動、特に高湿度による樹脂基材及び樹脂基材に支持される各構成層等の劣化を防止するためのものであるが、特別の機能・用途を持たせたものであってもよく、上記劣化防止機能を有する限りにおいて、種々の態様のガスバリア層を設けることができる。太陽光反射用ミラーが良く用いられる砂漠では、湿度の変動が屋内よりも激しいため、ガスバリア層が設けられることが好ましい。
ガスバリア層の防湿性としては、40℃、90%RHにおける水蒸気透過度が、1g/m2・day以下であることが好ましく、より好ましくは0.5g/m2・day以下、更に好ましくは0.2g/m2・day以下である。
また、ガスバリア層の酸素透過度としては、測定温度23℃、湿度90%RHの条件下で、0.6ml/m2/day/atm以下であることが好ましい。
ガスバリア層の形成方法は、真空蒸着法、スパッタリング、イオンビームアシスト、化学気相成長法等の方法により無機酸化物を形成する方法が挙げられるが、ゾル−ゲル法による無機酸化物の前駆体を塗布した後に、その塗布膜に加熱処理及び/又は紫外線照射処理を施して、無機酸化物膜を形成する方法も好ましく用いられる。
樹脂基材より光入射側にガスバリア層を設けてもよい。その場合、紫外線吸収層より光入射側にガスバリア層を設けることが好ましい。
ガスバリア層は、湿度の変動、特に高湿度による樹脂基材及び樹脂基材に支持される各構成層等の劣化を防止するためのものであるが、特別の機能・用途を持たせたものであってもよく、上記劣化防止機能を有する限りにおいて、種々の態様のガスバリア層を設けることができる。太陽光反射用ミラーが良く用いられる砂漠では、湿度の変動が屋内よりも激しいため、ガスバリア層が設けられることが好ましい。
ガスバリア層の防湿性としては、40℃、90%RHにおける水蒸気透過度が、1g/m2・day以下であることが好ましく、より好ましくは0.5g/m2・day以下、更に好ましくは0.2g/m2・day以下である。
また、ガスバリア層の酸素透過度としては、測定温度23℃、湿度90%RHの条件下で、0.6ml/m2/day/atm以下であることが好ましい。
ガスバリア層の形成方法は、真空蒸着法、スパッタリング、イオンビームアシスト、化学気相成長法等の方法により無機酸化物を形成する方法が挙げられるが、ゾル−ゲル法による無機酸化物の前駆体を塗布した後に、その塗布膜に加熱処理及び/又は紫外線照射処理を施して、無機酸化物膜を形成する方法も好ましく用いられる。
(6−1)無機酸化物
無機酸化物は、有機金属化合物を原料とするゾルから局所的加熱により形成されたものである。例えば、有機金属化合物に含有されているケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、亜鉛(Zn)、バリウム(Ba)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ニオブ(Nb)等の元素の酸化物であり、例えば、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム等である。これらのうち、好ましくは、酸化ケイ素である。
本発明において無機酸化物を形成する方法としては、いわゆるゾル−ゲル法またはポリシラザン法を用いることが好ましい。ゾル−ゲル法は無機酸化物の前駆体である有機金属化合物から無機酸化物を形成する方法であり、ポリシラザン法は無機酸化物の前駆体であるポリシラザンから無機酸化物を形成する方法である。
無機酸化物は、有機金属化合物を原料とするゾルから局所的加熱により形成されたものである。例えば、有機金属化合物に含有されているケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、亜鉛(Zn)、バリウム(Ba)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ニオブ(Nb)等の元素の酸化物であり、例えば、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム等である。これらのうち、好ましくは、酸化ケイ素である。
本発明において無機酸化物を形成する方法としては、いわゆるゾル−ゲル法またはポリシラザン法を用いることが好ましい。ゾル−ゲル法は無機酸化物の前駆体である有機金属化合物から無機酸化物を形成する方法であり、ポリシラザン法は無機酸化物の前駆体であるポリシラザンから無機酸化物を形成する方法である。
(6−2)無機酸化物の前駆体
ガスバリア層は、加熱により無機酸化物を形成する前駆体を塗布した後に、一般的な加熱方法を適用して形成することができるが、局所的加熱により形成することが好ましい。この前駆体は、ゾル状の有機金属化合物又はポリシラザンが好ましい。
ガスバリア層は、加熱により無機酸化物を形成する前駆体を塗布した後に、一般的な加熱方法を適用して形成することができるが、局所的加熱により形成することが好ましい。この前駆体は、ゾル状の有機金属化合物又はポリシラザンが好ましい。
(6−3)有機金属化合物
有機金属化合物は、ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、リチウム(Li)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、亜鉛(Zn)、バリウム(Ba)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ランタン(La)、イットリウム(Y)、及びニオブ(Nb)のうちの少なくとも一つの元素を含有することが好ましい。特に、有機金属化合物が、ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、リチウム(Li)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、亜鉛(Zn)、及びバリウム(Ba)のうちの少なくとも一つの元素を含有することが好ましい。さらに、ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、及びリチウム(Li)のうちの少なくとも一つの元素を含有することが好ましい。
有機金属化合物としては、加水分解が可能なものであればよく、特に限定されるものではないが、好ましい有機金属化合物としては、金属アルコキシドが挙げられる。
この金属アルコキシドは、下記の一般式(1)で表される。
MR2 m(OR1)n−m ・・・(1)
上記の式(1)において、Mは、酸化数nの金属を表す。R1及びR2は、各々独立にアルキル基を表す。mは、0〜(n−1)の整数を表す。
また、R1及びR2は、同一でもよく、異なっていてもよい。R1及びR2としては、炭素原子4個以下のアルキル基が好ましく、例えば、メチル基CH3(以下、Meで表す。)、エチル基C2H5(以下、Etで表す)、プロピル基C3H7(以下、Prで表す。)、イソプロピル基i−C3H7(以下、i−Prで表す。)、ブチル基C4H9(以下、Buで表す)、イソブチル基i−C4H9(以下、i−Buで表す)等の低級アルキル基がより好ましい。
また、上記の式(1)で表される金属アルコキシドとしては、例えば、リチウムエトキシドLiOEt、ニオブエトキシドNb(OEt)5、マグネシウムイソプロポキシドMg(OPr−i)2、アルミニウムイソプロポキシドAl(OPr−i)3、亜鉛プロポキシドZn(OPr)2、テトラエトキシシランSi(OEt)4、チタンイソプロポキシドTi(OPr−i)4、バリウムエトキシドBa(OEt)2、バリウムイソプロポキシドBa(OPr−i)2、トリエトキシボランB(OEt)3、ジルコニウムプロポキシドZn(OPr)4、ランタンプロポキシドLa(OPr)3、イットリウムプロポキシドY(OPr)3、鉛イソプロポキシドPb(OPr−i)2等が好適に挙げられる。これらの金属アルコキシドは何れも市販品があり、容易に入手することができる。また、金属アルコキシドは、部分的に加水分解して得られる低縮合物も市販されており、これを原料として使用することも可能である。
有機金属化合物は、ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、リチウム(Li)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、亜鉛(Zn)、バリウム(Ba)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ランタン(La)、イットリウム(Y)、及びニオブ(Nb)のうちの少なくとも一つの元素を含有することが好ましい。特に、有機金属化合物が、ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、リチウム(Li)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、亜鉛(Zn)、及びバリウム(Ba)のうちの少なくとも一つの元素を含有することが好ましい。さらに、ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、及びリチウム(Li)のうちの少なくとも一つの元素を含有することが好ましい。
有機金属化合物としては、加水分解が可能なものであればよく、特に限定されるものではないが、好ましい有機金属化合物としては、金属アルコキシドが挙げられる。
この金属アルコキシドは、下記の一般式(1)で表される。
MR2 m(OR1)n−m ・・・(1)
上記の式(1)において、Mは、酸化数nの金属を表す。R1及びR2は、各々独立にアルキル基を表す。mは、0〜(n−1)の整数を表す。
また、R1及びR2は、同一でもよく、異なっていてもよい。R1及びR2としては、炭素原子4個以下のアルキル基が好ましく、例えば、メチル基CH3(以下、Meで表す。)、エチル基C2H5(以下、Etで表す)、プロピル基C3H7(以下、Prで表す。)、イソプロピル基i−C3H7(以下、i−Prで表す。)、ブチル基C4H9(以下、Buで表す)、イソブチル基i−C4H9(以下、i−Buで表す)等の低級アルキル基がより好ましい。
また、上記の式(1)で表される金属アルコキシドとしては、例えば、リチウムエトキシドLiOEt、ニオブエトキシドNb(OEt)5、マグネシウムイソプロポキシドMg(OPr−i)2、アルミニウムイソプロポキシドAl(OPr−i)3、亜鉛プロポキシドZn(OPr)2、テトラエトキシシランSi(OEt)4、チタンイソプロポキシドTi(OPr−i)4、バリウムエトキシドBa(OEt)2、バリウムイソプロポキシドBa(OPr−i)2、トリエトキシボランB(OEt)3、ジルコニウムプロポキシドZn(OPr)4、ランタンプロポキシドLa(OPr)3、イットリウムプロポキシドY(OPr)3、鉛イソプロポキシドPb(OPr−i)2等が好適に挙げられる。これらの金属アルコキシドは何れも市販品があり、容易に入手することができる。また、金属アルコキシドは、部分的に加水分解して得られる低縮合物も市販されており、これを原料として使用することも可能である。
(6−4)ゾル−ゲル法
ここで、「ゾル−ゲル法」とは、有機金属化合物を加水分解すること等により、水酸化物のゾルを得て、脱水処理してゲルとし、さらにこのゲルを加熱処理することで、ある一定の形状(フィルム状、粒子状、繊維状等)の金属酸化物ガラスを調製する方法をいう。異なる複数のゾル溶液を混合する方法、他の金属イオンを添加する方法等により、多成分系の金属酸化物ガラスを得ることも可能である。
具体的には、下記の工程を有するゾル−ゲル法で、無機酸化物を製造することが好ましい。
すなわち、少なくとも水及び有機溶媒を含有する反応液中で、ホウ素イオン存在下にてハロゲンイオンを触媒として、pHを4.5〜5.0に調整しながら、有機金属化合物を加水分解及び脱水縮合して反応生成物を得る工程、及びその反応生成物を200℃以下の温度で加熱してガラス化する工程、を有するゾル−ゲル法により製造されてなることが、高温熱処理による微細孔の発生や膜の劣化等が発生しないという観点から特に好ましい。
ここで、「ゾル−ゲル法」とは、有機金属化合物を加水分解すること等により、水酸化物のゾルを得て、脱水処理してゲルとし、さらにこのゲルを加熱処理することで、ある一定の形状(フィルム状、粒子状、繊維状等)の金属酸化物ガラスを調製する方法をいう。異なる複数のゾル溶液を混合する方法、他の金属イオンを添加する方法等により、多成分系の金属酸化物ガラスを得ることも可能である。
具体的には、下記の工程を有するゾル−ゲル法で、無機酸化物を製造することが好ましい。
すなわち、少なくとも水及び有機溶媒を含有する反応液中で、ホウ素イオン存在下にてハロゲンイオンを触媒として、pHを4.5〜5.0に調整しながら、有機金属化合物を加水分解及び脱水縮合して反応生成物を得る工程、及びその反応生成物を200℃以下の温度で加熱してガラス化する工程、を有するゾル−ゲル法により製造されてなることが、高温熱処理による微細孔の発生や膜の劣化等が発生しないという観点から特に好ましい。
このゾル−ゲル法において、原料として用いられる有機金属化合物としては、加水分解が可能なものであればよく、特に限定されるものではないが、好ましい有機金属化合物としては、上記した金属アルコキシドが挙げられる。
ゾル−ゲル法において、上記した有機金属化合物は、そのまま反応に用いてもよいが、反応の制御を容易にするため溶媒で希釈して用いることが好ましい。希釈用溶媒は、有機金属化合物を溶解することができ、かつ水と均一に混合することができるものであればよい。そのような希釈用溶媒としては、脂肪族の低級アルコール、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、及びそれらの混合物が好適に挙げられる。また、ブタノールとセロソルブとブチルセロソルブの混合溶媒、あるいはキシロールとセロソルブアセテートとメチルイソブチルケトンとシクロヘキサンの混合溶媒などを使用することもできる。
この有機金属化合物において、金属がCa、Mg、Al等である場合には、反応液中の水と反応して水酸化物を生成したり、炭酸イオンCO3 2−が存在すると炭酸塩を生成したりして沈殿を生ずるため、反応液に隠蔽剤としてトリエタノールアミンのアルコール溶液を添加することが好ましい。溶媒に混合溶解するときの有機金属化合物の濃度としては、70質量%以下が好ましく、5〜70質量%の範囲に希釈して使用することがより好ましい。
ゾル−ゲル法において、上記した有機金属化合物は、そのまま反応に用いてもよいが、反応の制御を容易にするため溶媒で希釈して用いることが好ましい。希釈用溶媒は、有機金属化合物を溶解することができ、かつ水と均一に混合することができるものであればよい。そのような希釈用溶媒としては、脂肪族の低級アルコール、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、及びそれらの混合物が好適に挙げられる。また、ブタノールとセロソルブとブチルセロソルブの混合溶媒、あるいはキシロールとセロソルブアセテートとメチルイソブチルケトンとシクロヘキサンの混合溶媒などを使用することもできる。
この有機金属化合物において、金属がCa、Mg、Al等である場合には、反応液中の水と反応して水酸化物を生成したり、炭酸イオンCO3 2−が存在すると炭酸塩を生成したりして沈殿を生ずるため、反応液に隠蔽剤としてトリエタノールアミンのアルコール溶液を添加することが好ましい。溶媒に混合溶解するときの有機金属化合物の濃度としては、70質量%以下が好ましく、5〜70質量%の範囲に希釈して使用することがより好ましい。
ゾル−ゲル法において用いられる反応液は、少なくとも水及び有機溶媒を含有する。有機溶媒としては、水及び酸、アルカリと均一な溶液をつくるものであればよく、通常、有機金属化合物の希釈に用いる脂肪族の低級アルコール類と同様のものが好適に挙げられる。脂肪族の低級アルコール類の中でも、メタノール、エタノールより、炭素数の多いプロパノール、イソプロパノール、ブタノール、及びイソブタノールが好ましい。これは、生成する金属酸化物ガラスの膜の成長が安定であるためである。この反応液において、水の割合としては、水の濃度として0.2〜50mol/Lの範囲が好ましい。
また、ゾル−ゲル法においては、反応液中において、ホウ素イオンの存在下にて、ハロゲンイオンを触媒として、有機金属化合物を加水分解する。ホウ素イオンB3+を与える化合物としては、トリアルコキシボランB(OR)3が好適に挙げられる。その中でも、トリエトキシボランB(OEt)3がより好ましい。また、反応液中のB3+イオン濃度としては、1.0〜10.0mol/Lの範囲が好ましい。
ハロゲンイオンとしては、フッ素イオン及び/又は塩素イオンが好適に挙げられる。即ち、フッ素イオン単独、塩素イオン単独でもよく、これらの混合物でもよい。用いる化合物としては、上記した反応液中でフッ素イオン及び/又は塩素イオンを生ずるものであればよく、例えば、フッ素イオン源として、フッ化水素アンモニウムNH4HF・HF、フッ化ナトリウムNaF等が好適に挙げられ、塩素イオン源として、塩化アンモニウムNH4Cl等が好適に挙げられる。
また、反応液中のハロゲンイオンの濃度としては、製造しようとする無機マトリックスを有する無機組成物からなるフィルムの膜厚や、その他の条件によって異なるが、一般的には、触媒を含む反応液の合計質量に対して、0.001〜2mol/kg、特に0.002〜0.3mol/kgの範囲が好ましい。ハロゲンイオンの濃度が0.001mol/kgより低いと、有機金属化合物の加水分解が十分に進行し難くなり、膜の形成が困難となる。またハロゲンイオンの濃度が2mol/kgを超えると、生成する無機マトリックス(金属酸化物ガラス)が不均一になり易いため、いずれも好ましくない。
なお、反応時に使用したホウ素に関しては、得られる無機マトリックスの設計組成中にB2O3成分として含有させる場合は、その含有量に応じた有機ホウ素化合物の計算量を添加したまま生成物とすればよく、またホウ素を除去したいときは、成膜後、溶媒としてのメタノールの存在下、又はメタノールに浸漬して加熱すればホウ素はホウ素メチルエステルとして蒸発させて除去することができる。
また、ゾル−ゲル法においては、反応液中において、ホウ素イオンの存在下にて、ハロゲンイオンを触媒として、有機金属化合物を加水分解する。ホウ素イオンB3+を与える化合物としては、トリアルコキシボランB(OR)3が好適に挙げられる。その中でも、トリエトキシボランB(OEt)3がより好ましい。また、反応液中のB3+イオン濃度としては、1.0〜10.0mol/Lの範囲が好ましい。
ハロゲンイオンとしては、フッ素イオン及び/又は塩素イオンが好適に挙げられる。即ち、フッ素イオン単独、塩素イオン単独でもよく、これらの混合物でもよい。用いる化合物としては、上記した反応液中でフッ素イオン及び/又は塩素イオンを生ずるものであればよく、例えば、フッ素イオン源として、フッ化水素アンモニウムNH4HF・HF、フッ化ナトリウムNaF等が好適に挙げられ、塩素イオン源として、塩化アンモニウムNH4Cl等が好適に挙げられる。
また、反応液中のハロゲンイオンの濃度としては、製造しようとする無機マトリックスを有する無機組成物からなるフィルムの膜厚や、その他の条件によって異なるが、一般的には、触媒を含む反応液の合計質量に対して、0.001〜2mol/kg、特に0.002〜0.3mol/kgの範囲が好ましい。ハロゲンイオンの濃度が0.001mol/kgより低いと、有機金属化合物の加水分解が十分に進行し難くなり、膜の形成が困難となる。またハロゲンイオンの濃度が2mol/kgを超えると、生成する無機マトリックス(金属酸化物ガラス)が不均一になり易いため、いずれも好ましくない。
なお、反応時に使用したホウ素に関しては、得られる無機マトリックスの設計組成中にB2O3成分として含有させる場合は、その含有量に応じた有機ホウ素化合物の計算量を添加したまま生成物とすればよく、またホウ素を除去したいときは、成膜後、溶媒としてのメタノールの存在下、又はメタノールに浸漬して加熱すればホウ素はホウ素メチルエステルとして蒸発させて除去することができる。
有機金属化合物を、加水分解及び脱水縮合して反応生成物を得る工程においては、通常所定量の有機金属化合物を、所定量の水及び有機溶媒を含有する混合溶媒に混合溶解した主剤溶液、ならびに所定量のハロゲンイオンを含有する所定量の反応液を、所定の比で混合し十分に攪拌して均一な反応溶液とした後、酸又はアルカリで反応溶液のpHを希望の値に調整し、数時間熟成することにより進行させて反応生成物を得る。ホウ素化合物は、主剤溶液又は反応液に予め所定量を混合溶解しておく。また、アルコキシボランを用いる場合は、他の有機金属化合物と共に主剤溶液に溶解するのが有利である。
反応溶液のpHは、目的によって選択され、無機マトリックス(金属酸化物ガラス)を有する無機組成物からなる膜(フィルム)の形成を目的とするときは、例えば、塩酸等の酸を用いてpHを4.5〜5の範囲に調整して熟成するのが好ましい。この場合は、例えば、指示薬としてメチルレッドとブロモクレゾールグリーンとを混合したもの等を用いると便利である。
なお、ゾル−ゲル法においては、同一成分の同一濃度の主剤溶液、及び反応液(B3+及びハロゲンイオンを含む。)を所定のpHに調整しながら、逐次同一割合で追加添加することにより簡単に継続して、反応生成物を製造することもできる。なお、反応溶液の濃度は±50質量%の範囲で、水(酸又はアルカリを含む。)の濃度は、±30質量%の範囲で、及びハロゲンイオンの濃度は±30質量%の範囲で変化させることができる。
次に、前工程で得られた反応生成物(熟成後の反応溶液)を、200℃以下の温度に加熱して乾燥しガラス化させる。加熱にあたって、特に50〜70℃の温度区間を注意して徐々に昇温して、予備乾燥(溶媒揮散)工程を経た後さらに昇温することが好ましい。この乾燥は、膜形成の場合、無孔化膜とするために重要である。予備乾燥工程後、加熱し乾燥する温度としては、70〜150℃が好ましく、80〜130℃がより好ましい。
反応溶液のpHは、目的によって選択され、無機マトリックス(金属酸化物ガラス)を有する無機組成物からなる膜(フィルム)の形成を目的とするときは、例えば、塩酸等の酸を用いてpHを4.5〜5の範囲に調整して熟成するのが好ましい。この場合は、例えば、指示薬としてメチルレッドとブロモクレゾールグリーンとを混合したもの等を用いると便利である。
なお、ゾル−ゲル法においては、同一成分の同一濃度の主剤溶液、及び反応液(B3+及びハロゲンイオンを含む。)を所定のpHに調整しながら、逐次同一割合で追加添加することにより簡単に継続して、反応生成物を製造することもできる。なお、反応溶液の濃度は±50質量%の範囲で、水(酸又はアルカリを含む。)の濃度は、±30質量%の範囲で、及びハロゲンイオンの濃度は±30質量%の範囲で変化させることができる。
次に、前工程で得られた反応生成物(熟成後の反応溶液)を、200℃以下の温度に加熱して乾燥しガラス化させる。加熱にあたって、特に50〜70℃の温度区間を注意して徐々に昇温して、予備乾燥(溶媒揮散)工程を経た後さらに昇温することが好ましい。この乾燥は、膜形成の場合、無孔化膜とするために重要である。予備乾燥工程後、加熱し乾燥する温度としては、70〜150℃が好ましく、80〜130℃がより好ましい。
(7)帯電防止層
帯電防止層は、太陽光反射用ミラーの最表面に配されたハードコート層が帯電してしまうことを防止する機能を有している。
帯電防止層に帯電防止能を付与する技術として、帯電防止層に導電性をもたせて、その帯電防止層の電気抵抗値を低下させるという手法がある。
例えば、その帯電防止技術として、帯電防止層に、導電性物質である導電性フィラーを分散させて含有させる方法、導電性ポリマーを用いる方法、金属化合物を分散もしくは表面にコートする方法、有機スルホン酸及び有機リン酸のような陰イオン性化合物を利用した内部添加法、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルケニルアミン、グリセリン脂肪酸エステル等の界面活性型の低分子型帯電防止剤を用いる方法、カーボンブラック等の導電性微粒子を分散させる方法などがある。特に、導電性物質である導電性フィラーを分散させて含有させる方法を用いることが好ましい。
なお、帯電防止層の電気抵抗値に関し、そもそも塗膜抵抗を大きく分けると、粒子内部抵抗と接触抵抗に分けることができる。粒子内部抵抗は、異種金属のドープ量・酸素欠陥量及び結晶性に影響される。また、接触抵抗は、粒子径や形状、塗料中の微粒子の分散性、バインダー樹脂の導電性に影響される。導電性の比較的高い膜は、粒子内部抵抗よりも接触抵抗の影響が大きいと考えられるので、粒子状態の制御により導電パスを形成することが重要である。
帯電防止層は、太陽光反射用ミラーの最表面に配されたハードコート層が帯電してしまうことを防止する機能を有している。
帯電防止層に帯電防止能を付与する技術として、帯電防止層に導電性をもたせて、その帯電防止層の電気抵抗値を低下させるという手法がある。
例えば、その帯電防止技術として、帯電防止層に、導電性物質である導電性フィラーを分散させて含有させる方法、導電性ポリマーを用いる方法、金属化合物を分散もしくは表面にコートする方法、有機スルホン酸及び有機リン酸のような陰イオン性化合物を利用した内部添加法、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルケニルアミン、グリセリン脂肪酸エステル等の界面活性型の低分子型帯電防止剤を用いる方法、カーボンブラック等の導電性微粒子を分散させる方法などがある。特に、導電性物質である導電性フィラーを分散させて含有させる方法を用いることが好ましい。
なお、帯電防止層の電気抵抗値に関し、そもそも塗膜抵抗を大きく分けると、粒子内部抵抗と接触抵抗に分けることができる。粒子内部抵抗は、異種金属のドープ量・酸素欠陥量及び結晶性に影響される。また、接触抵抗は、粒子径や形状、塗料中の微粒子の分散性、バインダー樹脂の導電性に影響される。導電性の比較的高い膜は、粒子内部抵抗よりも接触抵抗の影響が大きいと考えられるので、粒子状態の制御により導電パスを形成することが重要である。
帯電防止層は、導電性フィラーを含有することで、帯電防止性を有することが好ましい。
帯電防止層に含有する導電性フィラーとして、導電性無機微粒子があり、その中でも金属微粒子や導電性の無機酸化物微粒子等を用いることができる。特に、導電性の無機酸化物微粒子を好適に用いることができる。
金属微粒子としては、金、銀、パラジウム、ルテニウム、ロジウム、オスミウム、イリジウム、スズ、アンチモン、インジウム等の微粒子が挙げられる。
無機酸化物微粒子としては、インジウム五酸化アンチモン、酸化錫、酸化亜鉛、ITO(インジウム錫酸化物)、ATO(アンチモン錫酸化物)、リンドープ型酸化物等の無機複酸化物微粒子等が挙げられる。なかでも酸化錫や他金属ドープ型酸化錫(例えば、リンドープ型酸化錫)を用いると、紫外線照射や太陽光の照射によって、電気抵抗値を更に低減でき、砂塵等が静電的に付着してしまうことを更に防止できるため好ましい。また、帯電防止層において紫外線が吸収される為、帯電防止層より下の層を紫外線からより保護することも可能となる。
導電性フィラーを帯電防止層中に分散させる際、帯電防止層の透明性を低下させないために、導電性フィラーの1次粒子径が1〜100nmであることが好ましく、特に1〜50nmであることが好ましい。導電性を確保するためには、粒子同士がある程度近接しなければならないため、粒子径が1nm以上であることが好ましい。粒子径が100nmを超えると光が反射し、光透過率が低下してしまうので好ましくない。
導電性無機酸化物微粒子としては、市販されているものを用いることができ、具体的には、セルナックスシリーズ(日産化学工業社製)、P−30、P−32、P−35、P−45、P−120、P−130(いずれも日揮触媒化成社製)、T−1、S−1、S−2000、EP SP2(いずれも三菱マテリアル電子化成社製)などを用いることができる。
帯電防止層には、導電性フィラーを保持するバインダーとして有機バインダー又は無機バインダーを用いることができる。
有機バインダーとしては、樹脂を用いることができ、例えば、アクリル系樹脂、シクロオレフィン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂などが挙げられる。さらに、有機バインダーとして、ハードコートをバインダーとすることもでき、紫外線硬化性多官能アクリル樹脂、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、オキセタン系樹脂、多官能オキセタン系樹脂などが利用できる。
また、無機バインダーとしては、無機酸化物系バインダー(ゾルゲル法を用いた無機酸化物系バインダーであってもよい)や、4官能無機バインダーを好ましい例として挙げることができる。無機酸化物系バインダーの好ましい例としては、二酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ストロンチウム等を挙げることができる。特に好ましいものは、二酸化ケイ素である。また4官能無機バインダーの好ましい例としては、ポリシラザン(例えば、商品名:アクアミカ(AZエレクトロニクス社製))、シロキサン系化合物(例えば、コルコートP(株式会社コルコート社製))、アルキルシリケート及び金属アルコラートの混合であるFJ803(GRANDEX社製)、アルミナゾル(川研ファインケミカル株式会社製)、などを挙げることができる。また、4官能無機バインダーとして、テトラエトキシシランを主原料とし、触媒を添加したゾルゲル液を用いてもよい。
さらに、有機と無機の両方の性質を併せ持つ材料としてポリオルガノシロキサン、シリコーン樹脂、シリカ変性アクリル樹脂、ポリシラザンなどが挙げられ、これらの材料は有機バインダーとも言えるし、無機バインダーとも言える。帯電防止層のバインダーに無機バインダーと有機バインダーの混合物を用いてもよいが、バインダーの全量が無機バインダーであることが好ましい。バインダーが無機バインダーである場合、屋外で用いる場合であっても紫外線への耐候性を有し長期に渡って高い反射性を維持できるため望ましい。また、ハードコート層の好ましい材料であるポリオルガノシロキサンやシリコーン樹脂やシリカ変性アクリル樹脂でハードコート層を形成した場合、帯電防止層のバインダーが無機バインダーであると、帯電防止層とハードコート層の密着性が良好になり、層剥がれ等による反射性能の低下といった問題を防止できるため好ましい。更に、無機バインダーは有機バインダーに比して割れを生じやすいが、これらの材料は、比較的割れにくいため好ましく、更に、帯電防止層の上層としてハードコート層を設けることにより、割れ防止、欠け防止、及び欠けの飛散防止効果が得られ、割れやすい無機バインダーでも問題なく使用できる。また、これらの材料は屈折率が比較的高い物質が多い為、反射光を増やすことができ、反射効率の増大にもつながる。
この帯電防止層は、グラビアコート法、リバースコート法、ダイコート法等、従来公知のコーティング方法によって形成できる。
なお、帯電防止層の層厚は、100nm以上1μm以下であることが好ましい。帯電防止層の層厚が100nmに満たないと、帯電防止層から導電性フィラーが浮き出てしまって平面性が悪化してしまう。また、帯電防止層の層厚が1μmを超えてしまうと光透過性が悪化してしまう。より好ましくは180nm以上、1μm以下である。帯電防止層の層厚を180nm以上とすることによって、太陽光又は紫外線の照射によって、電気抵抗値を大きく低下できるため好ましい。
また、帯電防止層は、導電性フィラー(導電性無機微粒子)を75%以上95%以下の割合で含有していることが好ましい。導電性フィラーの含有量が75%に満たないと導電性を確保できない。また、導電性フィラーの含有量が95%を超えてしまうと光透過性が悪化してしまう。
帯電防止層に含有する導電性フィラーとして、導電性無機微粒子があり、その中でも金属微粒子や導電性の無機酸化物微粒子等を用いることができる。特に、導電性の無機酸化物微粒子を好適に用いることができる。
金属微粒子としては、金、銀、パラジウム、ルテニウム、ロジウム、オスミウム、イリジウム、スズ、アンチモン、インジウム等の微粒子が挙げられる。
無機酸化物微粒子としては、インジウム五酸化アンチモン、酸化錫、酸化亜鉛、ITO(インジウム錫酸化物)、ATO(アンチモン錫酸化物)、リンドープ型酸化物等の無機複酸化物微粒子等が挙げられる。なかでも酸化錫や他金属ドープ型酸化錫(例えば、リンドープ型酸化錫)を用いると、紫外線照射や太陽光の照射によって、電気抵抗値を更に低減でき、砂塵等が静電的に付着してしまうことを更に防止できるため好ましい。また、帯電防止層において紫外線が吸収される為、帯電防止層より下の層を紫外線からより保護することも可能となる。
導電性フィラーを帯電防止層中に分散させる際、帯電防止層の透明性を低下させないために、導電性フィラーの1次粒子径が1〜100nmであることが好ましく、特に1〜50nmであることが好ましい。導電性を確保するためには、粒子同士がある程度近接しなければならないため、粒子径が1nm以上であることが好ましい。粒子径が100nmを超えると光が反射し、光透過率が低下してしまうので好ましくない。
導電性無機酸化物微粒子としては、市販されているものを用いることができ、具体的には、セルナックスシリーズ(日産化学工業社製)、P−30、P−32、P−35、P−45、P−120、P−130(いずれも日揮触媒化成社製)、T−1、S−1、S−2000、EP SP2(いずれも三菱マテリアル電子化成社製)などを用いることができる。
帯電防止層には、導電性フィラーを保持するバインダーとして有機バインダー又は無機バインダーを用いることができる。
有機バインダーとしては、樹脂を用いることができ、例えば、アクリル系樹脂、シクロオレフィン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂などが挙げられる。さらに、有機バインダーとして、ハードコートをバインダーとすることもでき、紫外線硬化性多官能アクリル樹脂、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、オキセタン系樹脂、多官能オキセタン系樹脂などが利用できる。
また、無機バインダーとしては、無機酸化物系バインダー(ゾルゲル法を用いた無機酸化物系バインダーであってもよい)や、4官能無機バインダーを好ましい例として挙げることができる。無機酸化物系バインダーの好ましい例としては、二酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ストロンチウム等を挙げることができる。特に好ましいものは、二酸化ケイ素である。また4官能無機バインダーの好ましい例としては、ポリシラザン(例えば、商品名:アクアミカ(AZエレクトロニクス社製))、シロキサン系化合物(例えば、コルコートP(株式会社コルコート社製))、アルキルシリケート及び金属アルコラートの混合であるFJ803(GRANDEX社製)、アルミナゾル(川研ファインケミカル株式会社製)、などを挙げることができる。また、4官能無機バインダーとして、テトラエトキシシランを主原料とし、触媒を添加したゾルゲル液を用いてもよい。
さらに、有機と無機の両方の性質を併せ持つ材料としてポリオルガノシロキサン、シリコーン樹脂、シリカ変性アクリル樹脂、ポリシラザンなどが挙げられ、これらの材料は有機バインダーとも言えるし、無機バインダーとも言える。帯電防止層のバインダーに無機バインダーと有機バインダーの混合物を用いてもよいが、バインダーの全量が無機バインダーであることが好ましい。バインダーが無機バインダーである場合、屋外で用いる場合であっても紫外線への耐候性を有し長期に渡って高い反射性を維持できるため望ましい。また、ハードコート層の好ましい材料であるポリオルガノシロキサンやシリコーン樹脂やシリカ変性アクリル樹脂でハードコート層を形成した場合、帯電防止層のバインダーが無機バインダーであると、帯電防止層とハードコート層の密着性が良好になり、層剥がれ等による反射性能の低下といった問題を防止できるため好ましい。更に、無機バインダーは有機バインダーに比して割れを生じやすいが、これらの材料は、比較的割れにくいため好ましく、更に、帯電防止層の上層としてハードコート層を設けることにより、割れ防止、欠け防止、及び欠けの飛散防止効果が得られ、割れやすい無機バインダーでも問題なく使用できる。また、これらの材料は屈折率が比較的高い物質が多い為、反射光を増やすことができ、反射効率の増大にもつながる。
この帯電防止層は、グラビアコート法、リバースコート法、ダイコート法等、従来公知のコーティング方法によって形成できる。
なお、帯電防止層の層厚は、100nm以上1μm以下であることが好ましい。帯電防止層の層厚が100nmに満たないと、帯電防止層から導電性フィラーが浮き出てしまって平面性が悪化してしまう。また、帯電防止層の層厚が1μmを超えてしまうと光透過性が悪化してしまう。より好ましくは180nm以上、1μm以下である。帯電防止層の層厚を180nm以上とすることによって、太陽光又は紫外線の照射によって、電気抵抗値を大きく低下できるため好ましい。
また、帯電防止層は、導電性フィラー(導電性無機微粒子)を75%以上95%以下の割合で含有していることが好ましい。導電性フィラーの含有量が75%に満たないと導電性を確保できない。また、導電性フィラーの含有量が95%を超えてしまうと光透過性が悪化してしまう。
帯電防止層の評価手法として、以下の手法が挙げられる。
(電気抵抗値)
JIS K 7194の規格に従って測定する。但し、試料としてのフィルムミラー片は湿度50%、温度50℃の環境に2時間以上放置したものを用い、三菱化学製ハイレスタを使用して、その試料を導電性のある金属板上に置き、プローブによって試料の表面電気抵抗値を測定する。
JIS K 7194の規格に従って測定する。但し、試料としてのフィルムミラー片は湿度50%、温度50℃の環境に2時間以上放置したものを用い、三菱化学製ハイレスタを使用して、その試料を導電性のある金属板上に置き、プローブによって試料の表面電気抵抗値を測定する。
(摩擦帯電試験)
JIS L 1094「織物及び編物の帯電性試験方法」に規定の摩擦帯電圧測定法に従って、ポリエステル布との摩擦帯電を測定する。このとき、摩擦布としてJIS L 0803「染色堅牢度試験用添付白布」に規定のポリエステル8−2を摩擦布として用い、試料としてのフィルムミラー片の表面に摩擦帯電させて帯電圧を測定する。
JIS L 1094「織物及び編物の帯電性試験方法」に規定の摩擦帯電圧測定法に従って、ポリエステル布との摩擦帯電を測定する。このとき、摩擦布としてJIS L 0803「染色堅牢度試験用添付白布」に規定のポリエステル8−2を摩擦布として用い、試料としてのフィルムミラー片の表面に摩擦帯電させて帯電圧を測定する。
(埃付着試験(アッシュ試験))
A4サイズにカットした試料としてのフィルムミラー片を23℃、30%RHの測定雰囲気下で24時間調湿した。調湿したフィルムミラー片の表面を摩擦布(ウール100%)で10往復こすった。その後直ちにフィルムミラー片を70℃で1時間予備乾燥させたタバコの灰に近づけ、灰が付着する時の距離を測定した。下記の△以上が合格である。
○ ; フィルムを灰に接触させても付着しない
△ ; フィルムを灰に接触させると付着する
× ; フィルムを灰に近づけただけで付着する。
A4サイズにカットした試料としてのフィルムミラー片を23℃、30%RHの測定雰囲気下で24時間調湿した。調湿したフィルムミラー片の表面を摩擦布(ウール100%)で10往復こすった。その後直ちにフィルムミラー片を70℃で1時間予備乾燥させたタバコの灰に近づけ、灰が付着する時の距離を測定した。下記の△以上が合格である。
○ ; フィルムを灰に接触させても付着しない
△ ; フィルムを灰に接触させると付着する
× ; フィルムを灰に近づけただけで付着する。
(8)ハードコート層
ハードコート層は、太陽光反射用ミラーの最表層、最外層に設けられる構成層である。このハードコート層に帯電した電荷は、帯電防止層に移動するようになっている。それにより、太陽光反射用ミラーの最表層であるハードコート層の電気抵抗値が低下するため、太陽光反射用ミラーの表面に砂塵等が静電的に付着しにくくなっている。
ハードコート層の層厚は、厚すぎれば応力によってハードコート層が割れる危険性やその厚さの分だけ電気抵抗値が高くなってしまう。また、ハードコート層の層厚が薄すぎれば硬度を維持できない。そのため、層厚は0.5μm以上10μm以下であることが好ましく、より好ましくは、1μm以上4μm以下であり、更に好ましくは、1.5μm以上3μm以下である。ハードコート層の層厚を3μm以下と薄くすると、電気抵抗値を低下し易くなるため好ましい。
特に、本発明でのハードコート層は、耐侯性、耐傷性、防汚性を有することが好ましい。耐傷性に関しては、ハードコート層表面の鉛筆硬度はH以上6H未満、加重500g/cm2のスチールウール試験における傷が30本以下であることが好ましい。防汚性に関しては、ハードコート層の転落角が0°より大きく30°以下であれば水滴が落ちやすく防汚性に優れるため好ましい。
また、ハードコート層は、前記性能を満たすような材料であれば、いずれの材料を採用することができる。例えば、熱硬化系シリコン型ハードコート、紫外線硬化型アクリル系ハードコートを用いることができる。特に、ポリオルガノシロキサン系の樹脂材料からなることが好ましい。また、ポリオルガノシロキサンは無機材料の性質も有しているため、帯電防止層のバインダーが無機材料であると、密着性が向上するため好ましい。ポリオルガノシロキサンは、特に、三官能又は四官能であることが好ましい。この様な材料であると、砂塵とハードコート層の成分が更に類似する為、砂塵がハードコート層表面で擦れても帯電しにくくなり、砂塵が表面に付着することを、より効果的に防止できる。
ハードコート層は、太陽光反射用ミラーの最表層、最外層に設けられる構成層である。このハードコート層に帯電した電荷は、帯電防止層に移動するようになっている。それにより、太陽光反射用ミラーの最表層であるハードコート層の電気抵抗値が低下するため、太陽光反射用ミラーの表面に砂塵等が静電的に付着しにくくなっている。
ハードコート層の層厚は、厚すぎれば応力によってハードコート層が割れる危険性やその厚さの分だけ電気抵抗値が高くなってしまう。また、ハードコート層の層厚が薄すぎれば硬度を維持できない。そのため、層厚は0.5μm以上10μm以下であることが好ましく、より好ましくは、1μm以上4μm以下であり、更に好ましくは、1.5μm以上3μm以下である。ハードコート層の層厚を3μm以下と薄くすると、電気抵抗値を低下し易くなるため好ましい。
特に、本発明でのハードコート層は、耐侯性、耐傷性、防汚性を有することが好ましい。耐傷性に関しては、ハードコート層表面の鉛筆硬度はH以上6H未満、加重500g/cm2のスチールウール試験における傷が30本以下であることが好ましい。防汚性に関しては、ハードコート層の転落角が0°より大きく30°以下であれば水滴が落ちやすく防汚性に優れるため好ましい。
また、ハードコート層は、前記性能を満たすような材料であれば、いずれの材料を採用することができる。例えば、熱硬化系シリコン型ハードコート、紫外線硬化型アクリル系ハードコートを用いることができる。特に、ポリオルガノシロキサン系の樹脂材料からなることが好ましい。また、ポリオルガノシロキサンは無機材料の性質も有しているため、帯電防止層のバインダーが無機材料であると、密着性が向上するため好ましい。ポリオルガノシロキサンは、特に、三官能又は四官能であることが好ましい。この様な材料であると、砂塵とハードコート層の成分が更に類似する為、砂塵がハードコート層表面で擦れても帯電しにくくなり、砂塵が表面に付着することを、より効果的に防止できる。
ハードコート層に用いられるポリオルガノシロキサン系の樹脂材料は、下記の一般式(2)で表される基本骨格を有している。
RmSi(OR’)n ・・・(2)
上記の式(2)において、RおよびR’は、炭素数1〜10のアルキル基を表し、mおよびnは、m+n=4の関係を満たす整数である。
具体的には、ポリオルガノシロキサン系の樹脂材料として、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ−iso−プロポキシシラン、テトラ−n−ポロポキシシラン、テトラ−n−ブトキシシラン、テトラ−sec−ブトキシシラン、テトラ−tert−ブトキシシラン、テロラペンタエトキシシラン、テトラペンタ−iso−プロポキシシラン、テトラペンタ−n−プロポキシシラン、テトラペンタ−n−ブトキシシラン、テトラペンタ−sec−ブトキシシラン、テトラペンタ−tert−ブトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリプロポキシシラン、メチルトリブトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチルエトキシシラン、ジメチルメトキシシラン、ジメチルプロポキシシラン、ジメチルブトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン等が挙げられる。また、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、N−β−(N−アミノベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピルメトキシシラン・塩酸塩、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、アミノシラン、メチルメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、ヘキサメチルジシラザン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、オクタデシルジメチル[3−(トリメトキシシリル)プロピル]アンモニウムクロライドを用いることもできる。これらのメトキシ基、エトキシ基などの加水分解性基が水酸基に置換した状態のものが、一般的にポリオルガノシロキサン系ハードコートといわれている。
上記した樹脂材料を帯電防止層上に塗布し、加熱硬化させることで、脱水縮合反応が促進し、硬化・架橋することで、ハードコート層が製膜される。これらのポリオルガノシロキサン系ハードコート中でも、加水分解によって脱離しない有機基がメチル基のものが最も耐候性が高い。また、そのようなハードコート層であれば、ハードコート製膜後の表面にメチル基が均一かつ密に分布するため、転落角も低い。そのため、本用途では、メチルポリシロキサンを用いることが好ましい。
RmSi(OR’)n ・・・(2)
上記の式(2)において、RおよびR’は、炭素数1〜10のアルキル基を表し、mおよびnは、m+n=4の関係を満たす整数である。
具体的には、ポリオルガノシロキサン系の樹脂材料として、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ−iso−プロポキシシラン、テトラ−n−ポロポキシシラン、テトラ−n−ブトキシシラン、テトラ−sec−ブトキシシラン、テトラ−tert−ブトキシシラン、テロラペンタエトキシシラン、テトラペンタ−iso−プロポキシシラン、テトラペンタ−n−プロポキシシラン、テトラペンタ−n−ブトキシシラン、テトラペンタ−sec−ブトキシシラン、テトラペンタ−tert−ブトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリプロポキシシラン、メチルトリブトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチルエトキシシラン、ジメチルメトキシシラン、ジメチルプロポキシシラン、ジメチルブトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン等が挙げられる。また、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、N−β−(N−アミノベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピルメトキシシラン・塩酸塩、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、アミノシラン、メチルメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、ヘキサメチルジシラザン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、オクタデシルジメチル[3−(トリメトキシシリル)プロピル]アンモニウムクロライドを用いることもできる。これらのメトキシ基、エトキシ基などの加水分解性基が水酸基に置換した状態のものが、一般的にポリオルガノシロキサン系ハードコートといわれている。
上記した樹脂材料を帯電防止層上に塗布し、加熱硬化させることで、脱水縮合反応が促進し、硬化・架橋することで、ハードコート層が製膜される。これらのポリオルガノシロキサン系ハードコート中でも、加水分解によって脱離しない有機基がメチル基のものが最も耐候性が高い。また、そのようなハードコート層であれば、ハードコート製膜後の表面にメチル基が均一かつ密に分布するため、転落角も低い。そのため、本用途では、メチルポリシロキサンを用いることが好ましい。
ポリオルガノシロキサン系のハードコート層の形成方法として、ワイヤーバーによるコーティング、スピンコーティング、ディップコーティングなどによる塗布方式で形成することができ、蒸着などの乾式製膜法でも作製することができる。また、ダイコーター、グラビアコーター、コンマコーターなどの連続塗布装置でも塗布・製膜することが可能である。また、ハードコート層を、蒸着ではなく、塗布で形成すると、フリーの酸素が混入せず、フリーの酸素によって帯電防止能が妨げられることが少なくなり、紫外線や太陽光の照射による電気抵抗値が低下でき好ましい。
塗布後、溶剤を乾燥させた後、ハードコート層の硬化・架橋を促進するため、50℃以上、150℃以下の温度で30分〜数日間の熱処理を必要とする。樹脂基材の耐熱性やフィルムをロール状にした時の基材の安定性を考慮して、40℃以上80℃以下で2日間以上処理することが好ましい。
塗布後、溶剤を乾燥させた後、ハードコート層の硬化・架橋を促進するため、50℃以上、150℃以下の温度で30分〜数日間の熱処理を必要とする。樹脂基材の耐熱性やフィルムをロール状にした時の基材の安定性を考慮して、40℃以上80℃以下で2日間以上処理することが好ましい。
また、ハードコート層の下地となる構成層(帯電防止層)との相性によって、密着性が十分に確保できない場合、プライマー層を形成して、密着性を確保することもできる。
プライマー層としては、透明であり、表面に水酸基を多量に有するようなものであれば特に限定するものはない。好ましくは、無機層であり、シリカ、アルミナ、ジルコニア等で形成され、より好ましくは、ポリシラザンで形成されることが好ましい。プライマー層は、真空製膜法もしくはゾルゲル法により製膜することができる。真空製膜法としては、例えば、抵抗加熱式真空蒸着法、電子ビーム加熱式真空蒸着法、イオンプレーティング法、イオンビームアシスト真空蒸着法、スパッタ法などがある。
なお、ハードコート層と帯電防止層の間に介装されるプライマー層は、比較的薄い膜厚であることが好ましく、例えば、1μm以下の薄膜であることが好ましい。
プライマー層としては、透明であり、表面に水酸基を多量に有するようなものであれば特に限定するものはない。好ましくは、無機層であり、シリカ、アルミナ、ジルコニア等で形成され、より好ましくは、ポリシラザンで形成されることが好ましい。プライマー層は、真空製膜法もしくはゾルゲル法により製膜することができる。真空製膜法としては、例えば、抵抗加熱式真空蒸着法、電子ビーム加熱式真空蒸着法、イオンプレーティング法、イオンビームアシスト真空蒸着法、スパッタ法などがある。
なお、ハードコート層と帯電防止層の間に介装されるプライマー層は、比較的薄い膜厚であることが好ましく、例えば、1μm以下の薄膜であることが好ましい。
最表層となるハードコート層は、屈曲性があり、反りが生じないことが好ましい。ハードコート層の表面には、密な架橋構造が形成されることがあり、その場合フィルムが反り曲がりやすくなったり、屈曲性がないためにクラックが入りやすくなったりしてしまい、取り扱いが困難になる。そのため、ハードコート層中の無機物の量を調整するなどして、柔軟性があって、平面性が得られるようにハードコート層の組成を設計することが好ましい。
ポリオルガノシロキサン系の樹脂材料としては、市販されているものを用いることができ、具体的には、例えば、NP720,動研製のサーコートシリーズ、東レ・ダウコーニング社製のSR2441、California Hardcoating Company社製のPerma‐New 6000などを用いることができる。
なお、太陽光反射用ミラーに適用できるハードコート材料は、ポリオルガノシロキサンに限らず、紫外線硬化性多官能アクリル系の材料も用いることができる。
ポリオルガノシロキサン系の樹脂材料としては、市販されているものを用いることができ、具体的には、例えば、NP720,動研製のサーコートシリーズ、東レ・ダウコーニング社製のSR2441、California Hardcoating Company社製のPerma‐New 6000などを用いることができる。
なお、太陽光反射用ミラーに適用できるハードコート材料は、ポリオルガノシロキサンに限らず、紫外線硬化性多官能アクリル系の材料も用いることができる。
ハードコートの評価手法として、以下の手法が挙げられる。
(鉛筆硬度)
JIS K 5600の規格に従って測定する。鉛筆を45度の角度にして、500gの荷重をかけて、各フィルムミラーのサンプルのハードコート層面の引っ掻き試験を行なう。5回のうち4回以上傷の付かなかった鉛筆の硬さ記号で、ランク付けを行なった。
JIS K 5600の規格に従って測定する。鉛筆を45度の角度にして、500gの荷重をかけて、各フィルムミラーのサンプルのハードコート層面の引っ掻き試験を行なう。5回のうち4回以上傷の付かなかった鉛筆の硬さ記号で、ランク付けを行なった。
(スチールウール試験)
スチールウール試験とは、サンプルのハードコート層面を#0000のスチールウールに1kg/cm2の荷重をかけて、ストローク100mm、速度30mm/secで所定回数往復摩擦した後の表面を目視で観察して評価する方法である。
スチールウール試験とは、サンプルのハードコート層面を#0000のスチールウールに1kg/cm2の荷重をかけて、ストローク100mm、速度30mm/secで所定回数往復摩擦した後の表面を目視で観察して評価する方法である。
(接触角・転落角試験)
JIS−R3257に基づいて、接触角計DM300(協和界面化学)を用いて、接触角と転落角を測定する。接触角試験では、水平に載置されたフィルムミラーのサンプル表面に水を3μL滴下し、10秒後のサンプルのハードコート層面での接触角を測定する。転落角試験では、水平な載置台上に載置されたフィルムミラーのサンプル表面に水を50μL滴下した後、載置台ごと徐々に傾けていき、液滴が落下し始めた時の角度を測定する。
JIS−R3257に基づいて、接触角計DM300(協和界面化学)を用いて、接触角と転落角を測定する。接触角試験では、水平に載置されたフィルムミラーのサンプル表面に水を3μL滴下し、10秒後のサンプルのハードコート層面での接触角を測定する。転落角試験では、水平な載置台上に載置されたフィルムミラーのサンプル表面に水を50μL滴下した後、載置台ごと徐々に傾けていき、液滴が落下し始めた時の角度を測定する。
(9)接着層
接着層は、反射フィルムにおけるガスバリア層と、裏面鏡タイプの太陽光反射用ミラーに用いる樹脂基材1aとの接着性を高める機能があるものであれば特に限定はない。また、太陽光反射用ミラーがガスバリア層等を有さない場合に、接着層は、他の層と樹脂基材との接着性を高める層であってもよい。
接着層の厚さは、密着性、平滑性、反射材の反射率等の観点から、0.01〜3μmが好ましく、より好ましくは0.1〜1μmである。
接着層が樹脂である場合、樹脂材料(バインダー)として、上記の密着性、平滑性の条件を満足するものであれば特に制限はなく、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、メラミン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリアミド系樹脂、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体系樹脂等の単独またはこれらの混合樹脂が使用でき、耐候性の点からポリエステル系樹脂とメラミン系樹脂の混合樹脂が好ましく、さらにイソシアネート等の硬化剤を混合した熱硬化型樹脂とすればより好ましい。この接着層の形成方法には、グラビアコート法、リバースコート法、ダイコート法等、従来公知のコーティング方法が使用できる。
接着層が金属酸化物である場合、例えば酸化シリコン、酸化アルミニウム、窒化シリコン、窒化アルミニウム、酸化ランタン、窒化ランタン等、各種真空製膜法により製膜することができる。この接着層は、例えば、抵抗加熱式真空蒸着法、電子ビーム加熱式真空蒸着法、イオンプレーティング法、イオンビームアシスト真空蒸着法、スパッタ法などによって形成できる。
接着層は、反射フィルムにおけるガスバリア層と、裏面鏡タイプの太陽光反射用ミラーに用いる樹脂基材1aとの接着性を高める機能があるものであれば特に限定はない。また、太陽光反射用ミラーがガスバリア層等を有さない場合に、接着層は、他の層と樹脂基材との接着性を高める層であってもよい。
接着層の厚さは、密着性、平滑性、反射材の反射率等の観点から、0.01〜3μmが好ましく、より好ましくは0.1〜1μmである。
接着層が樹脂である場合、樹脂材料(バインダー)として、上記の密着性、平滑性の条件を満足するものであれば特に制限はなく、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、メラミン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリアミド系樹脂、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体系樹脂等の単独またはこれらの混合樹脂が使用でき、耐候性の点からポリエステル系樹脂とメラミン系樹脂の混合樹脂が好ましく、さらにイソシアネート等の硬化剤を混合した熱硬化型樹脂とすればより好ましい。この接着層の形成方法には、グラビアコート法、リバースコート法、ダイコート法等、従来公知のコーティング方法が使用できる。
接着層が金属酸化物である場合、例えば酸化シリコン、酸化アルミニウム、窒化シリコン、窒化アルミニウム、酸化ランタン、窒化ランタン等、各種真空製膜法により製膜することができる。この接着層は、例えば、抵抗加熱式真空蒸着法、電子ビーム加熱式真空蒸着法、イオンプレーティング法、イオンビームアシスト真空蒸着法、スパッタ法などによって形成できる。
(10)太陽光反射用ミラー、太陽熱発電用反射装置
太陽光反射用ミラー20、40の全体の厚さは、ミラーの撓み防止、良好な正反射率、取り扱い性等の観点から、80〜300μmのフィルムミラーであることが好ましく、より好ましくは90〜230μm、更に好ましくは100〜220μmである。
また、太陽光反射用ミラーがフィルムミラーである場合、その製造工程においてロールツーロール方式が好ましく用いられるため、製造工程においてブロッキングなどのフィルムの貼りつきを防止する観点から、表面粗さRaが0.01μm以上であることが好ましく、且つ、太陽光を反射する際の光散乱による正反射率の低下の観点から、表面粗さRaが0.1μm以下であることが好ましい。
そして、太陽熱発電用反射装置30、50は、図2A、図2Bに示すように、太陽光反射用ミラー20、40を、粘着層11を介して支持基材12に貼り付けて形成した反射装置である。なお、支持基材12は、粘着層11を介して反射フィルム10の樹脂基材1側に貼り付けられている。
太陽光反射用ミラー20、40の全体の厚さは、ミラーの撓み防止、良好な正反射率、取り扱い性等の観点から、80〜300μmのフィルムミラーであることが好ましく、より好ましくは90〜230μm、更に好ましくは100〜220μmである。
また、太陽光反射用ミラーがフィルムミラーである場合、その製造工程においてロールツーロール方式が好ましく用いられるため、製造工程においてブロッキングなどのフィルムの貼りつきを防止する観点から、表面粗さRaが0.01μm以上であることが好ましく、且つ、太陽光を反射する際の光散乱による正反射率の低下の観点から、表面粗さRaが0.1μm以下であることが好ましい。
そして、太陽熱発電用反射装置30、50は、図2A、図2Bに示すように、太陽光反射用ミラー20、40を、粘着層11を介して支持基材12に貼り付けて形成した反射装置である。なお、支持基材12は、粘着層11を介して反射フィルム10の樹脂基材1側に貼り付けられている。
(11)粘着層
太陽光反射用ミラーを支持基材に接着するための粘着層としては、特に制限されず、例えば、ドライラミネート剤、ウエットラミネート剤、粘着剤、ヒートシール剤、ホットメルト剤等のいずれもが用いられる。粘着剤としては、例えば、ポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ニトリルゴム等が用いられる。
尚、図2A、図2Bの態様と異なり、太陽光反射用ミラーが粘着層を有していてもよい。
ラミネート法は、特に制限されず、例えば、ロール式で連続的に行うのが経済性及び生産性の点から好ましい。
粘着層の厚さは、粘着効果、乾燥速度等の観点から、通常1〜100μm程度の範囲であることが好ましい。
また、太陽光反射用ミラーと貼り合せられる他の基材としては、銀反射層の保護性を付与できるものであればよく、例えば、アクリルフィルムまたはシート、ポリカーボネートフィルムまたはシート、ポリアリレートフィルムまたはシート、ポリエチレンナフタレートフィルムまたはシート、ポリエチレンテレフタレートフィルムまたはシート、フッ素フィルム等のプラスチックフィルムまたはシート、または酸化チタン、シリカ、アルミニウム粉、銅粉等を練り込んだ樹脂フィルムまたはシート、これらを練り込んだ樹脂をコーティングして金属蒸着等の表面加工を施した樹脂フィルムまたはシートが用いられる。この貼り合わせフィルムまたはシートの厚さは、特に制限はないが通常12〜250μmの範囲であることが好ましい。また、これらの基材は、太陽光反射用ミラーと貼り合わせる前に凹部や凸部を設けていてもよく、貼り合せた後で凹部や凸部を形成してもよく、貼り合わせと凹部や凸部の形成を同時にしてもよい。
太陽光反射用ミラーを支持基材に接着するための粘着層としては、特に制限されず、例えば、ドライラミネート剤、ウエットラミネート剤、粘着剤、ヒートシール剤、ホットメルト剤等のいずれもが用いられる。粘着剤としては、例えば、ポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ニトリルゴム等が用いられる。
尚、図2A、図2Bの態様と異なり、太陽光反射用ミラーが粘着層を有していてもよい。
ラミネート法は、特に制限されず、例えば、ロール式で連続的に行うのが経済性及び生産性の点から好ましい。
粘着層の厚さは、粘着効果、乾燥速度等の観点から、通常1〜100μm程度の範囲であることが好ましい。
また、太陽光反射用ミラーと貼り合せられる他の基材としては、銀反射層の保護性を付与できるものであればよく、例えば、アクリルフィルムまたはシート、ポリカーボネートフィルムまたはシート、ポリアリレートフィルムまたはシート、ポリエチレンナフタレートフィルムまたはシート、ポリエチレンテレフタレートフィルムまたはシート、フッ素フィルム等のプラスチックフィルムまたはシート、または酸化チタン、シリカ、アルミニウム粉、銅粉等を練り込んだ樹脂フィルムまたはシート、これらを練り込んだ樹脂をコーティングして金属蒸着等の表面加工を施した樹脂フィルムまたはシートが用いられる。この貼り合わせフィルムまたはシートの厚さは、特に制限はないが通常12〜250μmの範囲であることが好ましい。また、これらの基材は、太陽光反射用ミラーと貼り合わせる前に凹部や凸部を設けていてもよく、貼り合せた後で凹部や凸部を形成してもよく、貼り合わせと凹部や凸部の形成を同時にしてもよい。
(12)支持基材
太陽熱発電用反射装置に用いられる支持基材としては、鋼板、銅板、アルミニウム板、アルミニウムめっき鋼板、アルミニウム系合金めっき鋼板、銅めっき鋼板、錫めっき鋼板、クロムめっき鋼板、ステンレス鋼板など熱伝導率の高い金属材料、また樹脂と金属板を組み合わせた鋼板を用いることができる。
本発明においては、特に耐食性の良好なめっき鋼板、ステンレス鋼板、アルミニウム板などにすることが好ましい。さらに好ましくは、樹脂と金属板を組み合わせた鋼板を用いることが好ましい。
太陽熱発電用反射装置に用いられる支持基材としては、鋼板、銅板、アルミニウム板、アルミニウムめっき鋼板、アルミニウム系合金めっき鋼板、銅めっき鋼板、錫めっき鋼板、クロムめっき鋼板、ステンレス鋼板など熱伝導率の高い金属材料、また樹脂と金属板を組み合わせた鋼板を用いることができる。
本発明においては、特に耐食性の良好なめっき鋼板、ステンレス鋼板、アルミニウム板などにすることが好ましい。さらに好ましくは、樹脂と金属板を組み合わせた鋼板を用いることが好ましい。
このような構成の太陽熱発電用反射装置は、太陽光を集光する目的において、好ましく使用できる。
この太陽熱発電用反射装置を使用する場合、反射装置の形状を樋状(半円筒状)として、半円の中心部分に内部に流体を有する筒状部材を設け、筒状部材に太陽光を集光させることで内部の流体を加熱し、その熱エネルギーを変換して発電する形態が一形態として挙げられる。
また、平板状の反射装置を複数個所に設置し、それぞれの反射装置で反射された太陽光を一枚の反射鏡(中央反射鏡)に集光させて、反射鏡により反射して得られた熱エネルギーを発電部で変換することで発電する形態も一形態として挙げられる。特に後者の形態においては、用いられる反射装置に高い正反射率が求められる為、本発明の太陽光反射用のフィルムミラーが特に好適に用いられる。
この太陽熱発電用反射装置を使用する場合、反射装置の形状を樋状(半円筒状)として、半円の中心部分に内部に流体を有する筒状部材を設け、筒状部材に太陽光を集光させることで内部の流体を加熱し、その熱エネルギーを変換して発電する形態が一形態として挙げられる。
また、平板状の反射装置を複数個所に設置し、それぞれの反射装置で反射された太陽光を一枚の反射鏡(中央反射鏡)に集光させて、反射鏡により反射して得られた熱エネルギーを発電部で変換することで発電する形態も一形態として挙げられる。特に後者の形態においては、用いられる反射装置に高い正反射率が求められる為、本発明の太陽光反射用のフィルムミラーが特に好適に用いられる。
尚、今までは、太陽光反射用ミラーの説明を行ってきたが、本発明のハードコート層と帯電防止層の組み合わせは、他の機能性フィルムにも適用することができる。機能性フィルムの例としては、遮熱フィルム、遮光フィルム、防汚フィルム、タッチパネル用保護フィルム等が挙げられる。中でも、遮熱フィルムは、1nm以上、30nm以下といった非常に薄い銀層を有することが好ましいため、上述の太陽光反射用のフィルムミラーにおいて記載した課題や効果の記載がほぼそのまま当てはまることを付言しておく。
以下、本発明について実施例および比較例を用いて具体的に説明する。但し、本発明はこれらに限定されるものではない。以下の実施例や比較例において「部」あるいは「%」の表示を用いるが、特に断りがない限り「質量部」あるいは「質量%」を表す。
なお、以下の実施例および比較例における太陽光反射用ミラーは、裏面鏡タイプのフィルムミラーである。
なお、以下の実施例および比較例における太陽光反射用ミラーは、裏面鏡タイプのフィルムミラーである。
[反射フィルム・フィルムミラーの作製方法]
樹脂基材1として、二軸延伸ポリエステルフィルム(ポリエチレンテレフタレートフィルム、厚さ25μm)を用いた。そのポリエステルフィルムの片面に、ポリエステル系樹脂(ポリエスター SP−181、日本合成化学社製)とTDI(トリレンジイソシアネート)系イソシアネート(2,4−トリレンジイソシアネート)を樹脂固形分比率で10:2に混合し、溶媒としてメチルエチルケトンを加え、更に腐食防止剤としてグリコールジメルカプトアセテート(和光純薬製)が10質量%となるよう調製した量を混合し、グラビアコート法によりコーティングして、厚さ60nmの腐食防止層2を得た。
次いで、腐食防止層2上に、真空蒸着によって銀反射層3を80nmになるように製膜した。
次いで、上記した腐食防止層2のグリコールジメルカプトアセテートの代わりにTinuvin234(チバ・ジャパン社製)を用いた以外は同様にして、銀反射層3上に、腐食防止層4を形成した。
次いで、腐食防止層4上に、紫外線吸収ポリマー「ニューコートUVA−204W」(新中村化学製)を厚さ5μmになるようにグラビアコート法によってコーティングして、紫外線吸収層5を形成した。
このように樹脂基材1、腐食防止層2、銀反射層3、腐食防止層4、紫外線吸収層5を積層してなるベースミラーを形成した。なお、このベースミラーは、図1に示した反射フィルムがガスバリア層を備えない構成を有している。
次いで、紫外線吸収層5上に、接着剤TBS‐730(大日本インキ社製)を厚さ5μmになるようにグラビアコート法によりコーティングして接着層9を作製し、その上から75μmのアクリル樹脂S001(住友化学社製)をロール方式により貼り合わせて樹脂基材1aを配設して、本実施例・比較例で基本構成とするフィルムミラーを作製した。
樹脂基材1として、二軸延伸ポリエステルフィルム(ポリエチレンテレフタレートフィルム、厚さ25μm)を用いた。そのポリエステルフィルムの片面に、ポリエステル系樹脂(ポリエスター SP−181、日本合成化学社製)とTDI(トリレンジイソシアネート)系イソシアネート(2,4−トリレンジイソシアネート)を樹脂固形分比率で10:2に混合し、溶媒としてメチルエチルケトンを加え、更に腐食防止剤としてグリコールジメルカプトアセテート(和光純薬製)が10質量%となるよう調製した量を混合し、グラビアコート法によりコーティングして、厚さ60nmの腐食防止層2を得た。
次いで、腐食防止層2上に、真空蒸着によって銀反射層3を80nmになるように製膜した。
次いで、上記した腐食防止層2のグリコールジメルカプトアセテートの代わりにTinuvin234(チバ・ジャパン社製)を用いた以外は同様にして、銀反射層3上に、腐食防止層4を形成した。
次いで、腐食防止層4上に、紫外線吸収ポリマー「ニューコートUVA−204W」(新中村化学製)を厚さ5μmになるようにグラビアコート法によってコーティングして、紫外線吸収層5を形成した。
このように樹脂基材1、腐食防止層2、銀反射層3、腐食防止層4、紫外線吸収層5を積層してなるベースミラーを形成した。なお、このベースミラーは、図1に示した反射フィルムがガスバリア層を備えない構成を有している。
次いで、紫外線吸収層5上に、接着剤TBS‐730(大日本インキ社製)を厚さ5μmになるようにグラビアコート法によりコーティングして接着層9を作製し、その上から75μmのアクリル樹脂S001(住友化学社製)をロール方式により貼り合わせて樹脂基材1aを配設して、本実施例・比較例で基本構成とするフィルムミラーを作製した。
[帯電防止コート液の作製]
無機バインダーとしてシロキサン系の材料であるコルコートP(コルコート社製)を14部、無機複酸化物としてリンドープ型酸化錫セルナックスCX‐S501M(日産化学工業社製)85部、レベリング剤としてBYK3550(ビックケミ‐ジャパン社製)1部を攪拌・混合後して、帯電防止コート液を作製した。
この帯電防止コート液を用いて帯電防止層を形成する。
無機バインダーとしてシロキサン系の材料であるコルコートP(コルコート社製)を14部、無機複酸化物としてリンドープ型酸化錫セルナックスCX‐S501M(日産化学工業社製)85部、レベリング剤としてBYK3550(ビックケミ‐ジャパン社製)1部を攪拌・混合後して、帯電防止コート液を作製した。
この帯電防止コート液を用いて帯電防止層を形成する。
[比較例1]
図3Aに比較例1の構成を示す。
比較例1としては、上述した基本構成とするフィルムミラーをそのまま用いた。
図3Aに比較例1の構成を示す。
比較例1としては、上述した基本構成とするフィルムミラーをそのまま用いた。
[比較例2]
図3Bに比較例2の構成を示す。
上述した基本構成のフィルムミラー上に、ポリオルガノシロキサンからなるハードコート液Perma−New 6000(California Hardcoating Company社製)をワイヤーバーによってコートし、80℃にて60秒間乾燥後、70℃にて48時間熱処理を行うことにより、乾燥膜厚3μmのハードコート層を形成し、比較例2のフィルムミラーを作製した。
図3Bに比較例2の構成を示す。
上述した基本構成のフィルムミラー上に、ポリオルガノシロキサンからなるハードコート液Perma−New 6000(California Hardcoating Company社製)をワイヤーバーによってコートし、80℃にて60秒間乾燥後、70℃にて48時間熱処理を行うことにより、乾燥膜厚3μmのハードコート層を形成し、比較例2のフィルムミラーを作製した。
[実施例1]
図4Aに実施例1の構成を示す。
上述した基本構成のフィルムミラー上に、帯電防止コート液をワイヤーバーによってコートし、80℃にて10秒間乾燥させることにより、乾燥膜厚300nmの帯電防止層を形成した。その後、ポリオルガノシロキサンであるハードコート液Perma‐New 6000(California Hardcoating Company社製)をワイヤーバーによってコートし、80℃にて60秒間乾燥後、70℃にて48時間熱処理を行うことにより、乾燥膜厚3μmのハードコート層を形成し、実施例1のフィルムミラー(太陽光反射用ミラー)を作製した。
図4Aに実施例1の構成を示す。
上述した基本構成のフィルムミラー上に、帯電防止コート液をワイヤーバーによってコートし、80℃にて10秒間乾燥させることにより、乾燥膜厚300nmの帯電防止層を形成した。その後、ポリオルガノシロキサンであるハードコート液Perma‐New 6000(California Hardcoating Company社製)をワイヤーバーによってコートし、80℃にて60秒間乾燥後、70℃にて48時間熱処理を行うことにより、乾燥膜厚3μmのハードコート層を形成し、実施例1のフィルムミラー(太陽光反射用ミラー)を作製した。
[実施例2]
図4Bに実施例2の構成を示す。
帯電防止コート液のバインダーとしてコルコートPの代わりに、アクリル樹脂BR−80(三菱レイヨン社製)をメチルエチルケトンに溶解させたものを用いて、乾燥膜厚300nmの帯電防止層を形成した以外は実施例1と同様にして、実施例2のフィルムミラーを作製した。
図4Bに実施例2の構成を示す。
帯電防止コート液のバインダーとしてコルコートPの代わりに、アクリル樹脂BR−80(三菱レイヨン社製)をメチルエチルケトンに溶解させたものを用いて、乾燥膜厚300nmの帯電防止層を形成した以外は実施例1と同様にして、実施例2のフィルムミラーを作製した。
[実施例3]
図4Cに実施例3の構成を示す。
実施例1のハードコート層の代わりに、紫外線硬化型アクリル系ハードコートのオプスター低屈折率タイプ(JSR社製)をワイヤーバーによってコートし、80℃にて60秒間乾燥後、窒素雰囲気下で紫外線照射して硬化させ、乾燥膜厚3μmのハードコート層を形成した以外は、実施例1と同様にして、実施例3のフィルムミラー(太陽光反射用ミラー)を作製した。
図4Cに実施例3の構成を示す。
実施例1のハードコート層の代わりに、紫外線硬化型アクリル系ハードコートのオプスター低屈折率タイプ(JSR社製)をワイヤーバーによってコートし、80℃にて60秒間乾燥後、窒素雰囲気下で紫外線照射して硬化させ、乾燥膜厚3μmのハードコート層を形成した以外は、実施例1と同様にして、実施例3のフィルムミラー(太陽光反射用ミラー)を作製した。
[実施例4]
図4Dに実施例4の構成を示す。
実施例1のハードコート層の乾燥膜厚を2μmにした以外は、実施例1と同様にして、実施例4のフィルムミラー(太陽光反射用ミラー)を作製した。
図4Dに実施例4の構成を示す。
実施例1のハードコート層の乾燥膜厚を2μmにした以外は、実施例1と同様にして、実施例4のフィルムミラー(太陽光反射用ミラー)を作製した。
[実施例5]
図4Eに実施例5の構成を示す。
実施例1でのハードコート液に、紫外線吸収剤NANOBYK−3821(ビックケミー・ジャパン社製)を2.5重量%添加し、ハードコート層を形成した以外は、実施例1と同様にして、実施例5のフィルムミラー(太陽光反射用ミラー)を作製した。
図4Eに実施例5の構成を示す。
実施例1でのハードコート液に、紫外線吸収剤NANOBYK−3821(ビックケミー・ジャパン社製)を2.5重量%添加し、ハードコート層を形成した以外は、実施例1と同様にして、実施例5のフィルムミラー(太陽光反射用ミラー)を作製した。
[フィルムミラー(太陽光反射用ミラー)の評価]
上記のように作製したフィルムミラー(比較例1〜2、実施例1〜5)について、下記の方法に従って、正反射率及び耐候性、耐傷性の試験としてスチールウール試験、防汚性の尺度として転落角と表面電気抵抗の測定等をそれぞれ行い、各項目について評価した。
上記のように作製したフィルムミラー(比較例1〜2、実施例1〜5)について、下記の方法に従って、正反射率及び耐候性、耐傷性の試験としてスチールウール試験、防汚性の尺度として転落角と表面電気抵抗の測定等をそれぞれ行い、各項目について評価した。
[正反射率の測定]
島津製作所社製の分光光度計「U−4100」を用いて、反射面の法線に対して、入射光の入射角を5°とした正反射率(%)を測定した。評価は、250nmから2500nmまでの平均反射率として測定した。
島津製作所社製の分光光度計「U−4100」を用いて、反射面の法線に対して、入射光の入射角を5°とした正反射率(%)を測定した。評価は、250nmから2500nmまでの平均反射率として測定した。
[スチールウール試験]
耐傷性の試験として、往復摩耗試験機(新東科学(株)製、HEIDON−14DR)を用い、摩耗材としてスチールウール(#0000)を取り付け、荷重500g/cm2の条件で各フィルムミラーの表面を速度10mm/secで10回往復させた。その試験後の傷本数を評価した。また、キセノンランプ照射(UV照射)下、温度75℃、湿度85%RHの条件で6カ月間放置後の各フィルムミラーの耐傷性を、同様のスチールウール試験で測定して傷本数を評価した。
耐傷性の試験として、往復摩耗試験機(新東科学(株)製、HEIDON−14DR)を用い、摩耗材としてスチールウール(#0000)を取り付け、荷重500g/cm2の条件で各フィルムミラーの表面を速度10mm/secで10回往復させた。その試験後の傷本数を評価した。また、キセノンランプ照射(UV照射)下、温度75℃、湿度85%RHの条件で6カ月間放置後の各フィルムミラーの耐傷性を、同様のスチールウール試験で測定して傷本数を評価した。
[転落角]
接触角計DM501(協和界面化学社製)に滑落法キットDM‐SA01を取り付け、支持体に固定した各フィルムミラー表面に水50μl滴下し、支持体を水平状態から0.5°/秒の速度で傾けていき、水滴が転がり落ちるときの角度を転落角として測定した。撥水フィルムの場合は、転落角が小さい方が水滴が落ちやすく防汚性に優れて好ましい。また、転落角試験でも、上記したスチールウール試験と同様のキセノンランプ照射後の性能について測定した。
接触角計DM501(協和界面化学社製)に滑落法キットDM‐SA01を取り付け、支持体に固定した各フィルムミラー表面に水50μl滴下し、支持体を水平状態から0.5°/秒の速度で傾けていき、水滴が転がり落ちるときの角度を転落角として測定した。撥水フィルムの場合は、転落角が小さい方が水滴が落ちやすく防汚性に優れて好ましい。また、転落角試験でも、上記したスチールウール試験と同様のキセノンランプ照射後の性能について測定した。
[表面電気抵抗]
三菱化学社製ハイレスタを用い、JIS K 7194の規格に従って表面電気抵抗を測定した。但し、試料は湿度50%、温度50℃の環境に2時間以上放置した後、その試料を導電性のある金属板上に置き、500Vの電圧を加え、測定開始30秒後の試料の表面電気抵抗値をプローブを用いて測定した。また、表面電気抵抗試験でも、上記したスチールウール試験と同様のキセノンランプ照射後の性能について測定した。
三菱化学社製ハイレスタを用い、JIS K 7194の規格に従って表面電気抵抗を測定した。但し、試料は湿度50%、温度50℃の環境に2時間以上放置した後、その試料を導電性のある金属板上に置き、500Vの電圧を加え、測定開始30秒後の試料の表面電気抵抗値をプローブを用いて測定した。また、表面電気抵抗試験でも、上記したスチールウール試験と同様のキセノンランプ照射後の性能について測定した。
[屋外暴露試験・砂付着量観察]
フィルムミラー(比較例1〜2、実施例1〜5)のサンプルをアルミ基材に貼り付けて太陽熱発電用反射装置を作製し、米国アリゾナ州(太陽光の直射日光の多い地域であればいずれの地域でもいい)にて、地面との角度が30°となるように設置した。設置後、1週間後、1年後にフィルムミラー表面に付着した砂の量を目視により観察し、以下の基準により、○、△、×で評価した。
○ ; 僅かに砂塵が付着しており、表面での光反射を確認できる
△ ; 表面に付着した砂塵によって、ほとんど光反射がない
× ; フィルム表面のほぼ全面に砂塵が付着しており、光反射は全くない
フィルムミラー(比較例1〜2、実施例1〜5)のサンプルをアルミ基材に貼り付けて太陽熱発電用反射装置を作製し、米国アリゾナ州(太陽光の直射日光の多い地域であればいずれの地域でもいい)にて、地面との角度が30°となるように設置した。設置後、1週間後、1年後にフィルムミラー表面に付着した砂の量を目視により観察し、以下の基準により、○、△、×で評価した。
○ ; 僅かに砂塵が付着しており、表面での光反射を確認できる
△ ; 表面に付着した砂塵によって、ほとんど光反射がない
× ; フィルム表面のほぼ全面に砂塵が付着しており、光反射は全くない
[屋外暴露試験・実地試験]
米国アリゾナ州(太陽光の直射日光の多い地域であればいずれの地域でもいい)にて、地面との角度が30°となるように設置したフィルムミラー(比較例1〜2、実施例1〜5)のサンプル(太陽熱発電用反射装置)が、砂塵汚れにより反射率が大幅に低下した場合に、その表面をイオン交換水により水洗し、それを1年間継続した後、上記条件で正反射率を測定した。また、所定のブラシと水でフィルム表面を洗浄することを1年間継続した後も同様に、上記条件で正反射率を測定した。
米国アリゾナ州(太陽光の直射日光の多い地域であればいずれの地域でもいい)にて、地面との角度が30°となるように設置したフィルムミラー(比較例1〜2、実施例1〜5)のサンプル(太陽熱発電用反射装置)が、砂塵汚れにより反射率が大幅に低下した場合に、その表面をイオン交換水により水洗し、それを1年間継続した後、上記条件で正反射率を測定した。また、所定のブラシと水でフィルム表面を洗浄することを1年間継続した後も同様に、上記条件で正反射率を測定した。
各項目についての評価結果を表1に示す。
表1に示した評価結果から明らかなように、本発明に係る太陽光反射用ミラーを具体的に例示した実施例1〜5の各種特性は、比較例1〜2に対して優れていることが分かる。
比較例1のフィルムミラーは、ハードコート層、帯電防止層ともに無いため、傷付きやすく、汚れやすいものであった。
比較例2のフィルムミラーは、ハードコート層はあるが帯電防止層が無いため、電気抵抗値が高く、結果として砂が大量に付着しやすいものであった。
比較例2のフィルムミラーは、ハードコート層はあるが帯電防止層が無いため、電気抵抗値が高く、結果として砂が大量に付着しやすいものであった。
これに対し、実施例1〜5に関しては、長期間の屋外暴露後に防汚性や耐傷性の悪化は若干あるものの、ハードコート層の耐候性により、いずれも高い反射率を保つことができている。これは本発明の太陽光反射用ミラーが、ハードコート層により防汚性・耐傷性・耐候性という3機能をもつことができているためであると考えられる。
さらに、帯電防止層によってミラー表面のハードコート層に砂塵などの汚れが付着し難くなっているため、防汚性が一層向上しているためと考えられる。
すなわち、本発明の太陽光反射用ミラーは、ハードコート層と帯電防止層を備えていることにより、耐傷性、防汚性に優れ、過酷な環境に長期間設置しても、太陽光に対して良好な正反射率を長期間保ち続けることができる耐候性に優れた太陽光反射用ミラー、太陽熱発電用反射装置を提供することができることが分かる。
このような本発明の太陽光反射用ミラーの技術は、反射層の劣化による正反射率の低下を防止するとともに、軽量で柔軟性があり、製造コストを抑えて大面積化・大量生産することが可能となるフィルムミラーに関する技術として有効である。
さらに、帯電防止層によってミラー表面のハードコート層に砂塵などの汚れが付着し難くなっているため、防汚性が一層向上しているためと考えられる。
すなわち、本発明の太陽光反射用ミラーは、ハードコート層と帯電防止層を備えていることにより、耐傷性、防汚性に優れ、過酷な環境に長期間設置しても、太陽光に対して良好な正反射率を長期間保ち続けることができる耐候性に優れた太陽光反射用ミラー、太陽熱発電用反射装置を提供することができることが分かる。
このような本発明の太陽光反射用ミラーの技術は、反射層の劣化による正反射率の低下を防止するとともに、軽量で柔軟性があり、製造コストを抑えて大面積化・大量生産することが可能となるフィルムミラーに関する技術として有効である。
本発明は、以上のように構成されていることから、太陽光反射用ミラー、太陽熱発電用反射装置及び機能性フィルムとして利用できる。
1、1a 樹脂基材
2 腐食防止層
3 銀反射層(反射層)
4 腐食防止層
5 紫外線吸収層
6 ガスバリア層
7 帯電防止層
8 ハードコート層
9 接着層
10 反射フィルム
11 粘着層
12 支持基材
20、40 太陽光反射用ミラー
30、50 太陽熱発電用反射装置
2 腐食防止層
3 銀反射層(反射層)
4 腐食防止層
5 紫外線吸収層
6 ガスバリア層
7 帯電防止層
8 ハードコート層
9 接着層
10 反射フィルム
11 粘着層
12 支持基材
20、40 太陽光反射用ミラー
30、50 太陽熱発電用反射装置
Claims (18)
- 樹脂基材上に反射層が設けられた太陽光反射用ミラーであって、
当該ミラーの光入射側の最表層にハードコート層が設けられ、前記反射層と前記ハードコート層の間に帯電防止層が設けられている太陽光反射用ミラー。 - 前記帯電防止層は、前記ハードコート層に隣接して設けられている、請求項1に記載の太陽光反射用ミラー。
- 前記帯電防止層の膜厚が、100nm以上1μm以下である、請求項1又は2に記載の太陽光反射用ミラー。
- 前記帯電防止層のバインダーとして、無機バインダーを含有している、請求項1〜3の何れか一項に記載の太陽光反射用ミラー。
- 前記帯電防止層は、導電性無機微粒子を含有している、請求項1〜4の何れか一項に記載の太陽光反射用ミラー。
- 前記導電性無機微粒子は、酸化錫又はドープ型酸化錫の微粒子である、請求項5に記載の太陽光反射用ミラー。
- 前記ドープ型酸化錫の微粒子は、リンドープ型酸化錫である、請求項6に記載の太陽光反射用ミラー。
- 前記帯電防止層は、前記導電性無機微粒子を75%以上95%以下の割合で含有している、請求項5〜7の何れか一項に記載の太陽光反射用ミラー。
- 前記ハードコート層は、樹脂材料からなる、請求項1〜8の何れか一項に記載の太陽光反射用ミラー。
- 前記ハードコート層は、ポリオルガノシロキサン系の樹脂材料からなる、請求項1〜9の何れか一項に記載の太陽光反射用ミラー。
- 前記ハードコート層の膜厚が、1μm以上4μm以下である、請求項1〜10の何れか一項に記載の太陽光反射用ミラー。
- 前記ハードコート層の転落角が、0°より大きく30°以下である、請求項1〜11の何れか一項に記載の太陽光反射用ミラー。
- 前記ハードコート層と前記帯電防止層の少なくとも一方が、紫外線吸収剤を含有している、請求項1〜12の何れか一項に記載の太陽光反射用ミラー。
- 前記太陽光反射用ミラーはフィルムミラーであって、前記太陽光反射用ミラー全体の厚さが80μm以上300μm以下である、請求項1〜13の何れか一項に記載の太陽光反射用ミラー。
- 前記太陽光反射用ミラーの表面粗さRaが0.01μm以上0.1μm以下である、請求項1〜14の何れか一項に記載の太陽光反射用ミラー。
- 請求項1〜15の何れか一項に記載の太陽光反射用ミラーを、粘着層を介して支持基材に貼り付けて形成した、太陽熱発電用反射装置。
- 樹脂基材を有する機能性フィルムであって、
前記機能性フィルムの最表層にハードコート層が設けられ、前記樹脂基材と前記ハードコート層の間に帯電防止層が設けられている、機能性フィルム。 - 屋外用の帯電防止用組成物であって、
光入射側の最表層にハードコート層が設けられ、前記ハードコート層の下側に帯電防止層が設けられており、
前記帯電防止層は、酸化錫又はドープ型酸化錫の微粒子を含有している、屋外用の帯電防止用組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013525652A JPWO2013015112A1 (ja) | 2011-07-25 | 2012-07-11 | 太陽光反射用ミラー、太陽熱発電用反射装置、機能性フィルム及び屋外用の帯電防止組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011161499 | 2011-07-25 | ||
JP2011161499 | 2011-07-25 | ||
JP2013525652A JPWO2013015112A1 (ja) | 2011-07-25 | 2012-07-11 | 太陽光反射用ミラー、太陽熱発電用反射装置、機能性フィルム及び屋外用の帯電防止組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013015112A1 true JPWO2013015112A1 (ja) | 2015-02-23 |
Family
ID=47600965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013525652A Pending JPWO2013015112A1 (ja) | 2011-07-25 | 2012-07-11 | 太陽光反射用ミラー、太陽熱発電用反射装置、機能性フィルム及び屋外用の帯電防止組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140133028A1 (ja) |
EP (1) | EP2738580A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2013015112A1 (ja) |
WO (1) | WO2013015112A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100242953A1 (en) * | 2009-03-27 | 2010-09-30 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Solar reflecting mirror having a protective coating and method of making same |
JP5747823B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2015-07-15 | コニカミノルタ株式会社 | フィルムミラー、太陽熱発電用フィルムミラー及び太陽光発電用反射装置 |
JP2015084068A (ja) * | 2013-02-20 | 2015-04-30 | 富士フイルム株式会社 | 太陽光集光用フィルムミラーおよびその製造方法 |
US9638842B2 (en) | 2013-03-08 | 2017-05-02 | Skyfuel, Inc. | Modification of UV absorption profile of polymer film reflectors to increase solar-weighted reflectance |
JP6126884B2 (ja) * | 2013-03-26 | 2017-05-10 | リンテック株式会社 | 硬化性樹脂組成物、樹脂フィルム、ガスバリアフィルム及び電子デバイス |
JP2014199330A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 富士フイルム株式会社 | フィルムミラー及びそれを用いた太陽光反射板 |
JP2015077786A (ja) * | 2013-09-12 | 2015-04-23 | 富士フイルム株式会社 | 複合フィルム |
JP2015058595A (ja) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 富士フイルム株式会社 | 複合フィルムおよび太陽光反射用フィルムミラー |
JP6406791B2 (ja) * | 2017-01-18 | 2018-10-17 | 株式会社シマノ | 銀鏡膜層を備えた表面装飾構造及びその形成方法 |
WO2018180261A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 富士フイルム株式会社 | 積層体及びその製造方法、並びに、太陽電池モジュール |
CA3188379A1 (en) * | 2020-07-09 | 2022-01-13 | Flightsafety International Inc. | Energetically bonded aluminum and oleophobic/hydrophobic coatings for substrate |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2050105T3 (es) * | 1987-02-13 | 1994-05-16 | Toray Industries | Articulo optico anti-reflectante y procedimiento para su fabricacion. |
JP4119524B2 (ja) | 1997-05-26 | 2008-07-16 | 大日本印刷株式会社 | 帯電防止性ハードコートフィルム |
JP3894630B2 (ja) | 1997-10-14 | 2007-03-22 | 日本化薬株式会社 | 帯電防止性透明シート又はフィルム |
JP3384340B2 (ja) * | 1998-11-02 | 2003-03-10 | 市光工業株式会社 | 撥水性を有するハ−ドコ−ト組成物およびこれを用いた樹脂製品 |
KR100724135B1 (ko) * | 2001-10-05 | 2007-06-04 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 퍼플루오로폴리에테르-변성 실란, 표면처리제, 및반사방지 필터 |
JP2004090420A (ja) | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Lintec Corp | 帯電防止性ハードコートフィルム |
CN100395283C (zh) * | 2003-07-04 | 2008-06-18 | 日东电工株式会社 | 导电纤维素基薄膜 |
JP2005313027A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Nitto Denko Corp | 導電性フィルムの製造方法、導電性フィルム、光学素子および画像表示装置 |
JP2006110988A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-04-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | プラスチックフィルム及び画像表示装置 |
KR100695494B1 (ko) * | 2005-01-10 | 2007-03-14 | 광 석 서 | 고온 공정용 대전방지 플렉시블 인쇄기판용 스페이서 |
JP2006301268A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像表示装置及び画像形成方法 |
JP2007169344A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Kimoto & Co Ltd | ハードコートフィルムおよび転写型ハードコートフィルム |
JP2008003122A (ja) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Toppan Printing Co Ltd | 反射防止フィルム |
JP5082456B2 (ja) * | 2007-01-16 | 2012-11-28 | 大日本印刷株式会社 | 光学積層体、偏光板及び画像表示装置 |
JP2010015109A (ja) * | 2008-07-07 | 2010-01-21 | Sony Corp | 光学フィルムおよびその製造方法、防眩性偏光子、ならびに表示装置 |
JP4513921B2 (ja) * | 2008-12-09 | 2010-07-28 | ソニー株式会社 | 光学体およびその製造方法、窓材、ブラインド、ロールカーテン、ならびに障子 |
WO2010137367A1 (ja) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | コニカミノルタオプト株式会社 | フィルムミラー、その製造方法、それを用いた太陽光反射用ミラー |
WO2010150570A1 (ja) * | 2009-06-25 | 2010-12-29 | コニカミノルタオプト株式会社 | フィルムミラー、その製造方法、それを用いた太陽光反射ミラー |
EP2518538B1 (en) * | 2009-12-21 | 2015-02-25 | Konica Minolta Advanced Layers, Inc. | Film mirror, method for producing same, and reflecting device for solar thermal power generator using said film mirror |
JP5742726B2 (ja) * | 2010-02-03 | 2015-07-01 | コニカミノルタ株式会社 | フィルムミラー、その製造方法及び太陽光反射用ミラー |
-
2012
- 2012-07-11 JP JP2013525652A patent/JPWO2013015112A1/ja active Pending
- 2012-07-11 EP EP12818262.3A patent/EP2738580A4/en not_active Withdrawn
- 2012-07-11 US US14/130,358 patent/US20140133028A1/en not_active Abandoned
- 2012-07-11 WO PCT/JP2012/067647 patent/WO2013015112A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013015112A1 (ja) | 2013-01-31 |
EP2738580A4 (en) | 2015-06-03 |
US20140133028A1 (en) | 2014-05-15 |
EP2738580A1 (en) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013015112A1 (ja) | 太陽光反射用ミラー、太陽熱発電用反射装置、機能性フィルム及び屋外用の帯電防止組成物 | |
JP5747823B2 (ja) | フィルムミラー、太陽熱発電用フィルムミラー及び太陽光発電用反射装置 | |
EP2667226B1 (en) | Film mirror and reflecting apparatus for solar power generation | |
JP5742726B2 (ja) | フィルムミラー、その製造方法及び太陽光反射用ミラー | |
EP2634607A1 (en) | Film mirror, process for manufacturing film mirror, and reflection device for solar power generation purposes | |
WO2011078024A1 (ja) | フィルムミラー及びその製造方法並びに太陽熱発電用反射装置 | |
JP2015121806A (ja) | フィルムミラー、その製造方法、及び太陽光集光用フィルムミラー | |
JP2012047861A (ja) | フィルムミラー、その製造方法、及び太陽光集光用フィルムミラー | |
JP5660051B2 (ja) | フィルムミラー、その製造方法、それを用いた太陽熱発電用反射装置 | |
JPWO2011078156A1 (ja) | フィルムミラー、その製造方法、それを用いた太陽熱発電用反射装置 | |
WO2012057005A1 (ja) | 太陽熱発電用フィルムミラー、太陽熱発電用フィルムミラーの製造方法および太陽熱発電用反射装置 | |
JP2013245849A (ja) | 太陽熱発電用フィルムミラー、太陽熱発電用フィルムミラーの製造方法及び太陽熱発電用反射装置 | |
WO2013094577A1 (ja) | フィルムミラー、フィルムミラーの製造方法及び太陽熱発電用反射装置 | |
WO2013180202A1 (ja) | 機能性フィルム及び機能性フィルムの製造方法 | |
JP2014214986A (ja) | 太陽熱発電用ミラー及びそれを具備した太陽熱発電用反射装置 | |
JP2015161826A (ja) | フィルムミラーおよび太陽熱発電用反射装置 | |
WO2011096284A1 (ja) | 太陽熱発電用フィルムミラー、太陽熱発電用フィルムミラーの製造方法及び太陽熱発電用反射装置 | |
JPWO2011096248A1 (ja) | 太陽熱発電用光反射フィルム、その製造方法、及びそれを用いた太陽熱発電用反射装置 | |
JP2016170279A (ja) | 光反射フィルムならびにこれを有する光反射体および太陽光反射装置 | |
JP2012048006A (ja) | フィルムミラーの製造方法及び太陽光反射用ミラー | |
JP2013068708A (ja) | 太陽光集光用ミラー及び太陽光集光ミラーを有する太陽光集光システム | |
JP2016080948A (ja) | 光反射フィルムならびにこれを有する光反射体および太陽光反射装置 | |
JP2016009034A (ja) | 光反射フィルム | |
WO2015022877A1 (ja) | フィルムミラー及び太陽熱発電用反射装置 | |
JP2013202782A (ja) | 機能性フィルム及び機能性フィルムの製造方法 |