JPWO2012165207A1 - 非水電解質電池 - Google Patents

非水電解質電池 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012165207A1
JPWO2012165207A1 JP2013517977A JP2013517977A JPWO2012165207A1 JP WO2012165207 A1 JPWO2012165207 A1 JP WO2012165207A1 JP 2013517977 A JP2013517977 A JP 2013517977A JP 2013517977 A JP2013517977 A JP 2013517977A JP WO2012165207 A1 JPWO2012165207 A1 JP WO2012165207A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte battery
lithium
carbonate
positive electrode
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013517977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5968883B2 (ja
Inventor
柳田 勝功
勝功 柳田
元治 斉藤
元治 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2012165207A1 publication Critical patent/JPWO2012165207A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5968883B2 publication Critical patent/JP5968883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明の目的は、充放電効率の高い非水電解質電池を提供することにある。本発明の非水電解質電池は、正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備える非水電解質電池であって、正極活物質が、空間群P63mcに属する結晶構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物を含み、非水電解質が、フッ素化環状炭酸エステルとフッ素化鎖状エステルとを含む、ことを特徴としている。

Description

本発明は、非水電解質電池に関するものである。
次世代の高容量正極活物質のひとつとして、ナトリウム含有遷移金属酸化物をイオン交換して作製されるリチウム含有遷移金属酸化物が現在研究されている(非特許文献1参照)。
現在実用化されているR−3mに属する結晶構造を有するLiCoOにおいては、正極電位が4.6V(vs.Li/Li)を超えるまで充電することにより、LiCoO中のリチウムを約70%以上引き抜くと、結晶構造が崩れ、充放電効率が低下する。一方、ナトリウム含有遷移金属酸化物をイオン交換して作製されるリチウム含有遷移金属酸化物の一種である空間群P6mcに属する結晶構造を有するLiCoOにおいては、正極電位が4.6V(vs.Li/Li)を超えるまで充電することにより、LiCoO中のリチウムを約80%引き抜いても、結晶構造はあまり崩れない。
しかしながら、空間群P6mcに属する結晶構造を有するLiCoOは作製することが困難である。このLiCoOはP2構造のNa0.7CoOを作製し、ナトリウムをリチウムでイオン交換することによって得られるが、イオン交換する際の温度が150℃を超えるとLiCoOの結晶構造が空間群R−3mに変化し、温度が低すぎるとイオン交換前の原料が残る。
Solid State Ionics 144 (2001) 263
本発明の目的は、充放電効率の高い非水電解質電池を提供することにある。
本発明の1の局面に係る非水電解質電池は、正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備える非水電解質電池であって、正極活物質が、空間群P6mcに属する結晶構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物を含み、非水電解質が、フッ素化環状炭酸エステルとフッ素化鎖状エステルとを含む、ことを特徴としている。
リチウム含有遷移金属酸化物は、Lix1Nay1Coαβγ(0<x1<1.1、0<y1≦0.05、0.75≦α<1、0<β≦0.25、1.9≦γ≦2.1、MはCo以外の金属元素で少なくともMnを含む)で表されるリチウム含有遷移金属酸化物を使用することが好ましい。
x1が上記範囲より多いと遷移金属サイトにリチウムが入り、容量密度が減少する場合がある。y1が上記範囲より多いと、ナトリウムが挿入又は脱離するときに結晶構造が崩れやすくなる。尚、y1が上記範囲にある場合、XRD測定でナトリウムを検出できない場合がある。
αが上記範囲より少ないと平均放電電位が低下しやすくなる。また、αが上記範囲より多いと、正極電位を4.6V(vs.Li/Li)以上に達するまで充電したときに、結晶構造が崩れやすくなる。尚、αが0.80≦α<0.95の範囲であると、エネルギー密度がさらに高くなるためより好ましい。また、βが上記範囲より多くなると、平均放電電位が低下しやすくなる。
リチウム含有遷移金属酸化物は空間群C2/m、C2/c、又はR−3mに属する酸化物を含んでいてもよい。これらの酸化物の例としては、LiMnO、R−3mに属する結晶構造を有するLiCoO、及びLiNiCoMn(0<a<1、0<b<1、0<c<1)が挙げられる。
リチウム含有遷移金属酸化物に、マグネシウム、ニッケル、ジルコニウム、モリブデン、タングステン、アルミニウム、クロム、バナジウム、セリウム、チタン、鉄、カリウム、ガリウム、及びインジウムからなる群から選ばれる元素のうち少なくとも一つの元素を添加してもよい。これら元素の添加量は、コバルトとマンガンの総mol量に対して10mol%以下であることが好ましい。
正極活物質の表面を無機化合物の微粒子で覆うことも可能である。無機化合物の例としては、酸化物、リン酸化合物、及びホウ酸化合物が挙げられる。また、酸化物の例としてはAlが挙げられる。
リチウム含有遷移金属酸化物は、ナトリウム、ナトリウムのモル量を超えないリチウム、コバルト、及びマンガンを含むナトリウム含有遷移金属酸化物のナトリウムをリチウムにイオン交換することによって作製することができる。例えば、Lix2Nay2Coαβγ(0<x2≦0.1、0.66<y2<0.75、0.75≦α<1、0<β≦0.25、1.9≦γ≦2.1、MはCo以外の金属元素で少なくともMnを含む)で表されるナトリウム含有遷移金属酸化物に含まれるナトリウムの一部をリチウムでイオン交換することによって作製することができる。なお、上記X2は0.025≦x2≦0.050を満たすことが好ましい。
上記のナトリウム含有遷移金属酸化物は、例えば、LiCO、NaNO、Co、及びMnを目的の化学量論比に合うように混合し、その後、空気中において800℃〜900℃で10時間保持することによって得られる。
本発明の正極は、正極電位が4.6V(vs.Li/Li)を超えるまで充電することができる。正極の充電電位の上限については特に定められるものではないが、高すぎると非水電解質の分解などを引き起こすため、5.0V(vs.Li/Li)以下が好ましい。
尚、上記一般式で表されるリチウム含有遷移金属酸化物が4.6V(vs.Li/Li)を超えるまで充電されたとき、x1の値は0<x1<0.1となっている。
フッ素化環状炭酸エステルは、カーボネート環にフッ素原子が直接結合したフッ素化環状炭酸エステルであることが好ましく、その例として、4−フルオロエチレンカーボネート、4,5−ジフルオロエチレンカーボネート、4,4−ジフルオロエチレンカーボネート、4,4,5−トリフルオロエチレンカーボネート、4,4,5,5−テトラフルオロエチレンカーボネートが挙げられる。なかでも、4−フルオロエチレンカーボネート、4,5−ジフルオロエチレンカーボネートが、比較的粘度が低く、負極で保護被膜が形成されやすいいためより好ましい。
フッ素化環状炭酸エステルの含有量は、非水電解質の総量に対し5〜50体積%であることが好ましく、10〜40体積%であることがさらに好ましい。
フッ素化鎖状エステルは、フッ素化鎖状カルボン酸エステル又はフッ素化鎖状炭酸エステルの少なくとも一方を含むことが好ましい。
フッ素化鎖状カルボン酸エステルの例としては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル、又はプロピオン酸エチルの水素の一部または全部をフッ素化したものが挙げられる。なかでもメチル3,3,3−トリフルオロプロピオネートは比較的粘度が低いため好ましい。
フッ素化鎖状炭酸エステルの例としては、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、メチルイソプロピルカーボネートの水素の一部または全部をフッ素化されているものが挙げられる。なかでもメチル2,2,2−トリフルオロエチルカーボネートが好ましい。
フッ素化鎖状エステルの含有量は、非水電解質の総量に対し30〜90体積%であることが好ましく、50〜90体積%であることがさらに好ましい。
本発明の非水電解質には、フッ素化環状炭酸エステル及びフッ素化鎖状エステル以外にも、例えば、非水電解質電池に従来使用されている非水電解質を併せて用いることができる。その例として、環状炭酸エステル、鎖状炭酸エステル、エーテル類が挙げられる。環状炭酸エステルの例としては、エチレンカーボネート及びプロピレンカーボネートが挙げられる。鎖状炭酸エステルの例としては、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート及びジエチルカーボネートが挙げられる。エーテル類の例としては、1,2−ジメトキシエタンが挙げられる。
本発明で用いられる非水電解質には、例えば、非水電解質電池に従来使用されているアルカリ金属塩が含まれる。その例として、LiPF及びLiBFが挙げられる。
本発明で用いられる負極活物質には、例えば、非水電解質電池に従来使用されている負極活物質を用いることができる。その例として、黒鉛、リチウム、シリコン及びシリコン合金が挙げられる。
本発明の非水電解質電池には、必要に応じて、例えば、従来の非水電解質電池に使用されている電池構成部材を使用することができる。
本発明によれば、正極活物質上にリチウムの挿入及び脱離を円滑にする被膜が形成され、充放電効率が向上する。
図1は、実施例1で作製した正極活物質の粉末X線回折パターンである。 図2は、実施例及び比較例で使用した試験セルの模式図である。
以下、本発明の実施の形態の一例について詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
[実験1]
〔試験セルの作製〕
<実施例1>
NaNO、Co、及びMnをNa0.7Co5/6Mn1/6の化学量論比に合うように混合した。その後、空気中において900℃で10時間保持することによって、ナトリウム含有遷移金属酸化物を得た。
LiNOとLiOHとをモル比が61:39となるように混合した溶融塩床を、得られたナトリウム含有遷移金属酸化物5gに対し5倍当量加え、200℃で10時間保持させることによって、ナトリウム含有遷移金属酸化物のナトリウムの一部をリチウムにイオン交換した。さらに、イオン交換後の物質を水洗して、リチウム含有遷移金属酸化物を得た。
得られたリチウム含有遷移金属酸化物は、粉末X線回折法により分析を行った結果、空間群P6mcに属する結晶構造を有することが分かった(図1参照)。また、ICP発光分析を用いてコバルトとマンガンの定量を、原子吸光分析を用いてリチウムとナトリウムの定量を行った結果、得られたリチウム含有遷移金属酸化物の組成は、Li0.8Na0.03Mn5/6Co1/6であることが分かった。
得られたリチウム含有遷移金属酸化物を正極活物質とし、正極活物質と導電剤としてのアセチレンブラックと結着剤としてのポリフッ化ビニリデンとを質量比が90:5:5となるように混合した。その後、この混合物にN−メチル−2−ピロリドンを加えて正極合剤スラリーを作製した。得られた正極合剤スラリーをアルミニウム箔からなる集電体に塗布し、110℃で真空乾燥することで、作用極1を作製した。
アルゴン雰囲気下で、作用極1、対極2、参照極3、セパレーター4、非水電解質5、及び容器6を用いて図2に示す試験セルを作製した。尚、対極2及び参照極3にはリチウム金属を用いた。セパレーター4には、ポリエチレン製セパレーターを用いた。非水電解質5には、4−フルオロエチレンカーボネート(FEC)とメチル3,3,3−トリフルオロプロピオネート(F−MP)とを体積比が2:8になるように混合した非水電解液に、LiPFを1.0mol/lの濃度になるように溶解させたものを用いた。作用極1、対極2、及び参照極3には、それぞれ集電タブ7が取り付けられている。
<実施例2>
4,5−ジフルオロエチレンカーボネート(DFEC)とメチル3,3,3−トリフルオロプロピオネート(F−MP)とを体積比が2:8になるように混合した非水電解液に、LiPFを1.0mol/lの濃度になるように溶解させたものを非水電解質として用いたこと以外は、実施例1と同様にして試験セルを作製した。
<実施例3>
4−フルオロエチレンカーボネート(FEC)とメチル2,2,2−トリフルオロエチルカーボネート(F−EMC)とを体積比が2:8となるように混合した非水電解液に、LiPFを1.0mol/lの濃度になるように溶解させたものを非水電解質に用いたこと以外は、実施例1と同様にして試験セルを作製した。
<比較例1>
エチレンカーボネート(EC)とエチルメチルカーボネート(EMC)とを体積比が2:8になるように混合した非水電解液に、LiPFを1.0mol/lの濃度になるように溶解させたものを非水電解質として用いたこと以外は、実施例1と同様にして試験セルを作製した。
<比較例2>
LiCO及びCoを混合し、空気中において900℃で10時間保持することによって、LiCoOを得た。得られたLiCoOは、粉末X線回折法により分析を行った結果、空間群R−3mに属する結晶構造を有することが分かった。
得られたLiCoOを正極活物質として用いたこと以外は、実施例3と同様にして試験セルを作製した。
<比較例3>
エチレンカーボネート(EC)とエチルメチルカーボネート(EMC)とを体積比が2:8となるように混合した非水電解液に、LiPFを1.0mol/lの濃度になるように溶解させたものを非水電解質として用いたこと以外は、比較例2と同様にして試験セルを作製した。表1に各試験セルの詳細を示す。
Figure 2012165207
〔充放電サイクル試験〕
実施例1〜3及び比較例1〜3の各試験セルについて、0.2Itの定電流で正極電位が4.8V(vs.Li/Li)(比較例2、3については4.6V(vs.Li/Li))に達するまで充電した後、4.8V(vs.Li/Li)(比較例2、3については4.6V(vs.Li/Li))の定電圧で、電流値が0.05Itに達するまで充電した。その後、0.2Itの定電流で正極電位が3.2V(vs.Li/Li)に達するまで放電を行った。このときの放電容量を充電容量で除した値に100をかけて充放電効率(%)を計算した結果を表2に示す。
なお、比較例2及び3の試験セルにおいて正極の充電電位の上限を4.6V(vs.Li/Li)と設定したのは、正極活物質として用いたLiCoOの結晶構造が、4.6V(vs.Li/Li)を超える高い電位で不安定であることが知られているからである。
Figure 2012165207
表2の比較例2と3とを比較すると、R−3m構造に属する結晶構造を有する正極活物質を用いた試験セルにおいては、非水電解質にFEC及びF−EMCを用いても、充放電効率は向上しないことが分かる。一方、表2の実施例3と比較例1とを比較すると、P6mc構造を有する正極活物質を用いた試験セルにおいては、非水電解質にFEC及びF−EMCを用いると、充放電効率が向上することが分かる。これは、P6mc構造に属する結晶構造を有する正極活物質に、フッ素化環状炭酸エステルとフッ素化鎖状エステルとを組み合わせた場合、正極活物質上にリチウムの挿入及び脱離を円滑にする被膜が形成されるが、R−3m構造に属する結晶構造を有する正極活物質に、フッ素化環状炭酸エステルとフッ素化鎖状エステルとを組み合わせた場合、同様の被膜が形成されないためと考えられる。尚、実施例1及び2でも実施例3と同様に充放電効率が向上していることが分かる。
表2の比較例2と3とを比較すると、非水電解質にFEC及びF−EMCを用いた比較例2の試験セルの充電容量が非水電解質にFEC及びF−EMCを用いなかった比較例3のものよりむしろ低くなっている。これは、R−3m構造に属する結晶構造を有する正極活物質に、フッ素化環状炭酸エステルとフッ素化鎖状エステルとを組み合わせても、上記と同様の被膜が形成されないうえ、電解液の粘性が高くなることにより負荷特性が低下したためと考えられる。
[実験2]
〔試験セルの作製〕
<実施例4>
LiCO、NaNO、Co、及びMnをNa0.7Li0.025Co10/12Mn2/12の化学量論比に合うように混合した。その後、空気中において900℃で10時間保持することによって、ナトリウム含有遷移金属酸化物を得た。
LiNOとLiOHとをモル比が61:39となるように混合した溶融塩床を、得られたナトリウム含有遷移金属酸化物5gに対し5倍当量加え、200℃で10時間保持させることによって、ナトリウム含有遷移金属酸化物のナトリウムの一部をリチウムにイオン交換した。さらに、イオン交換後の物質を水洗して、リチウム含有遷移金属酸化物を得た。
得られたリチウム含有遷移金属酸化物は、粉末X線回折法により分析を行った結果、空間群P6mcに属する結晶構造を有することが分かった。また、ICP発光分析を用いてコバルトとマンガンの定量を、原子吸光分析を用いてリチウムとナトリウムの定量を行った。その結果を表3に示す。
Figure 2012165207
得られたリチウム含有遷移金属酸化物を正極活物質とし、実施例1と同様にして試験セルを作製した。
<実施例5>
LiCO、NaNO、Co、及びMnをNa0.7Li0.05Co10/12Mn2/12の化学量論比に合うように混合したこと以外は、実施例4と同様にして試験セルを作製した。
<実施例6>
LiCO、NaNO、Co、及びMnをNa0.7Li0.075Co10/12Mn2/12の化学量論比に合うように混合したこと以外は、実施例4と同様にして試験セルを作製した。
<実施例7>
LiCO、NaNO、Co、及びMnをNa0.7Li0.05Co10/12Mn2/12の化学量論比に合うように混合した。その後、空気中において800℃で10時間保持することによって、ナトリウム含有遷移金属酸化物を得た。以降、実施例4と同様にして試験セルを作製した。
<比較例4〜7>
エチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)とを体積比が3:7になるように混合した非水電解液に、LiPFを1.0mol/lの濃度になるように溶解させたものを非水電解質として用いたこと以外は、実施例4〜7と同様にして試験セルを作製した。
〔充放電サイクル試験〕
実施例4〜7及び比較例4〜7の各試験セルについて、0.2Itの定電流で正極電位が4.8V(vs.Li/Li)に達するまで充電した後、4.8V(vs.Li/Li)の定電圧で、電流値が0.05Itに達するまで充電した。その後、0.2Itの定電流で正極電位が3.2V(vs.Li/Li)に達するまで放電を行った。このときの放電容量を充電容量で除した値に100をかけて充放電効率(%)を計算した結果を表4に示す。
Figure 2012165207
表4より、4,5−ジフルオロエチレンカーボネート(DFEC)とメチル3,3,3−トリフルオロプロピオネート(F−MP)とを非水電解質に含む実施例4〜7では、エチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)とを非水電解質に含む比較例4〜7と比較して、充放電効率が向上していることが分かる。これは、P6mc構造に属する結晶構造を有する正極活物質に、フッ素化環状炭酸エステルとフッ素化鎖状エステルとを組み合わせた場合、正極活物質上にリチウムの挿入及び脱離を円滑にする被膜が形成されるためと考えられる。
ナトリウム含有遷移金属酸化物中のLiの量が0.025以上0.050以下である実施例4及び5は、ナトリウム含有遷移金属酸化物中のLiの量が0.075である実施例6と比較して、充放電効率がより高くなっていることが分かる。これは、ナトリウム含有遷移金属酸化物中のLiの量が0.025以上0.050以下である場合、正極活物質上にリチウムの挿入及び脱離をより円滑にする被膜が形成されるためと考えられる。一方、理由は不明であるが、ナトリウム含有遷移金属酸化物中のLiの量が0.025以上0.050以下である比較例4及び5は、ナトリウム含有遷移金属酸化物中のLiの量が0.075である比較例6と比較して、充放電効率がより低くなっていることが分かる。
1…作用極
2…対極
3…参照極
4…セパレーター
5…非水電解質
6…容器
7…集電タブ

Claims (10)

  1. 正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備える非水電解質電池であって、
    前記正極活物質が、空間群P6mcに属する結晶構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物を含み、
    前記非水電解質が、フッ素化環状炭酸エステルとフッ素化鎖状エステルとを含む、ことを特徴とする非水電解質電池。
  2. 前記リチウム含有遷移金属酸化物が、Lix1Nay1Coαβγ(0<x1<1.1、0<y1≦0.05、0.75≦α<1、0<β≦0.25、1.9≦γ≦2.1、MはCo以外の金属元素で少なくともMnを含む)で表されることを特徴とする、請求項1に記載の非水電解質電池。
  3. 前記リチウム含有遷移金属酸化物が、Lix2Nay2Coαβγ(0≦x2≦0.1、0.66<y2<0.75、0.75≦α<1、0<β≦0.25、1.9≦γ≦2.1、MはCo以外の金属元素で少なくともMnを含む)で表されるナトリウム含有酸化物に含まれるナトリウムの一部をリチウムでイオン交換することによって得られるリチウム含有遷移金属酸化物であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の非水電解質電池。
  4. 前記x2が0.025≦x2≦0.050であることを特徴とする、請求項3に記載の非水電解質電池。
  5. 前記フッ素化環状炭酸エステルが、4−フルオロエチレンカーボネート又は4,5−ジフルオロエチレンカーボネートの少なくとも一方を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の非水電解質電池。
  6. 前記フッ素化鎖状エステルが、フッ素化鎖状カルボン酸エステル又はフッ素化鎖状炭酸エステルの少なくとも一方を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の非水電解質電池。
  7. 前記フッ素化鎖状カルボン酸エステルが、メチル3,3,3−トリフルオロプロピオネートを含むことを特徴とする、請求項6に記載の非水電解質電池。
  8. 前記フッ素化鎖状炭酸エステルが、メチル2,2,2−トリフルオロエチルカーボネートを含むことを特徴とする、請求項6又は7に記載の非水電解質電池。
  9. 前記リチウム含有遷移金属酸化物が、Lix1Nay1Coαβγ(0<x1<0.1、0<y1≦0.05、0.75≦α<1、0<β≦0.25、1.9≦γ≦2.1、MはCo以外の金属元素で少なくともMnを含む)で表されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の非水電解質電池。
  10. 正極電位が4.6V(vs.Li/Li)を超えるまで充電されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の非水電解質電池。
JP2013517977A 2011-05-31 2012-05-22 非水電解質電池 Active JP5968883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011121941 2011-05-31
JP2011121941 2011-05-31
JP2012042877 2012-02-29
JP2012042877 2012-02-29
PCT/JP2012/062980 WO2012165207A1 (ja) 2011-05-31 2012-05-22 非水電解質電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012165207A1 true JPWO2012165207A1 (ja) 2015-02-23
JP5968883B2 JP5968883B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=47259068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517977A Active JP5968883B2 (ja) 2011-05-31 2012-05-22 非水電解質電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140079990A1 (ja)
JP (1) JP5968883B2 (ja)
CN (1) CN103582971A (ja)
WO (1) WO2012165207A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2844796C (en) 2011-09-02 2020-12-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Lithium ion battery with nonaqueous electrolyte comprising fluorinated acyclic carboxylic acid ester and/or fluorinated acyclic carbonate
US9979050B2 (en) 2011-09-02 2018-05-22 Solvay Sa Fluorinated electrolyte compositions
KR102064194B1 (ko) 2012-06-01 2020-01-09 솔베이(소시에떼아노님) 리튬 이온 배터리
US10044066B2 (en) 2012-06-01 2018-08-07 Solvary SA Fluorinated electrolyte compositions
JP2014086221A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池
JP2016027530A (ja) * 2012-11-29 2016-02-18 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
WO2014083848A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US9947924B2 (en) 2012-12-27 2018-04-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, and nonaqueous electrolyte secondary battery
CA2908044C (en) 2013-04-04 2022-08-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nonaqueous electrolyte compositions
KR20160098315A (ko) * 2013-12-13 2016-08-18 가부시키가이샤 산도쿠 정극 활물질 분말, 이 분말을 갖는 정극 및 이차전지
CN105940534A (zh) * 2014-01-31 2016-09-14 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池
JP6486653B2 (ja) 2014-01-31 2019-03-20 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
JP6624885B2 (ja) 2015-02-19 2019-12-25 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
CN107112582A (zh) * 2015-03-26 2017-08-29 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池
US10109854B2 (en) 2015-09-30 2018-10-23 Panasonic Corporation Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP6908368B2 (ja) 2016-02-29 2021-07-28 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
EP3506412B1 (en) * 2016-08-29 2022-01-05 GS Yuasa International Ltd. Nonaqueous electrolyte energy storage device
JPWO2018061301A1 (ja) * 2016-09-30 2019-07-11 パナソニック株式会社 非水電解質および非水電解質二次電池
CN108123130B (zh) * 2016-11-28 2020-07-14 中国科学院大连化学物理研究所 一种LiV2BO5在锂离子电池正极中的应用
US10727535B2 (en) * 2017-04-19 2020-07-28 GM Global Technology Operations LLC Electrolyte system for silicon-containing electrodes
KR102591354B1 (ko) * 2017-05-19 2023-10-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질, 양극 활물질의 제작 방법, 및 이차 전지
JP7326462B2 (ja) * 2020-06-08 2023-08-15 寧徳新能源科技有限公司 正極材料及び前記正極材料を含む電気化学装置
CN113839012B (zh) * 2020-06-08 2023-01-20 宁德新能源科技有限公司 一种正极活性材料及包含其的电化学装置
CN112331841B (zh) * 2020-11-10 2022-06-24 宁德新能源科技有限公司 正极活性材料及电化学装置
CN114628645B (zh) * 2020-12-11 2023-12-19 宁德新能源科技有限公司 正极材料、电化学装置和电子装置
CN112670508A (zh) * 2020-12-22 2021-04-16 东莞新能源科技有限公司 正极材料、电化学装置和电子装置
WO2022133837A1 (zh) * 2020-12-23 2022-06-30 东莞新能源科技有限公司 电化学装置以及电子装置
CN112670492B (zh) * 2020-12-23 2024-04-05 宁德新能源科技有限公司 正极材料及其制备方法以及电化学装置
CN113299903B (zh) * 2021-05-24 2023-03-21 宁德新能源科技有限公司 电化学装置和电子装置
CN118556311A (zh) * 2022-03-30 2024-08-27 宁德新能源科技有限公司 正极材料、电化学装置及用电设备
CN118511322A (zh) * 2022-03-30 2024-08-16 宁德新能源科技有限公司 正极活性材料、电化学装置和电子设备
CN117461177A (zh) * 2023-02-13 2024-01-26 东莞新能源科技有限公司 电化学装置和电子装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081839A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Sanyo Electric Co., Ltd. 非水電解質二次電池およびその製造方法
WO2008114515A1 (ja) * 2007-03-22 2008-09-25 Sanyo Electric Co., Ltd. 非水電解質二次電池
WO2009001557A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Sanyo Electric Co., Ltd. 非水電解質二次電池および正極の製造方法
JP2009123424A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Sony Corp 非水電解質二次電池
JP2010086914A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Daikin Ind Ltd 非水電解液
JP2010232117A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウム二次電池
JP2010232063A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質
JP2011034943A (ja) * 2009-03-16 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0775701A4 (en) * 1995-06-09 1997-09-17 Mitsui Petrochemical Ind CYCLIC FLUORINATED CARBONATES, ELECTROLYTE SOLUTIONS AND BATTERIES CONTAINING SUCH CARBONATE
KR101229193B1 (ko) * 2005-01-20 2013-02-01 우베 고산 가부시키가이샤 비수 전해액 및 그것을 이용한 리튬 2차 전지
CN100559648C (zh) * 2005-01-20 2009-11-11 宇部兴产株式会社 非水电解液和使用其的锂二次电池
JP5192237B2 (ja) * 2005-10-12 2013-05-08 三井化学株式会社 リチウム二次電池用非水電解液、それを用いたリチウム二次電池
US9178247B2 (en) * 2006-09-12 2015-11-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Lithium composite metal oxide and nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2008102493A1 (ja) * 2007-02-20 2008-08-28 Sanyo Electric Co., Ltd. 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
JP4823275B2 (ja) * 2007-06-25 2011-11-24 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP5481786B2 (ja) * 2007-07-03 2014-04-23 住友化学株式会社 リチウム複合金属酸化物
US8715865B2 (en) * 2007-07-11 2014-05-06 Basf Corporation Non-aqueous electrolytic solutions and electrochemical cells comprising the same
JP2010021134A (ja) * 2008-06-11 2010-01-28 Sumitomo Chemical Co Ltd リチウム複合金属酸化物の製造方法
JP2010092824A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質、それを用いた非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081839A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Sanyo Electric Co., Ltd. 非水電解質二次電池およびその製造方法
WO2008114515A1 (ja) * 2007-03-22 2008-09-25 Sanyo Electric Co., Ltd. 非水電解質二次電池
WO2009001557A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Sanyo Electric Co., Ltd. 非水電解質二次電池および正極の製造方法
JP2009123424A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Sony Corp 非水電解質二次電池
JP2010086914A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Daikin Ind Ltd 非水電解液
JP2011034943A (ja) * 2009-03-16 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2010232063A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質
JP2010232117A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012165207A1 (ja) 2012-12-06
JP5968883B2 (ja) 2016-08-10
US20140079990A1 (en) 2014-03-20
CN103582971A (zh) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5968883B2 (ja) 非水電解質電池
JP5142544B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP6117117B2 (ja) 非水電解質二次電池の正極及び非水電解質二次電池
JP6478090B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池、及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP5758720B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
US9318740B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP6399388B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5014218B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4993891B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP6329972B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2011034943A (ja) 非水電解液二次電池
JP6138916B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池
WO2012165212A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP6237765B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2014186937A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池
JP2008311211A (ja) 非水電解質二次電池
JP2007073424A (ja) 非水電解質二次電池
JP2009266791A (ja) 非水電解質二次電池
WO2014083834A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP4707430B2 (ja) 正極および非水電解質二次電池
JP2016033887A (ja) 非水電解質二次電池
JP2012209245A (ja) 非水電解質二次電池
JP2014211948A (ja) 非水電解質二次電池
JP2015176644A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
JP2014110122A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5968883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250