JPWO2012164729A1 - 車両用視界支援装置 - Google Patents

車両用視界支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012164729A1
JPWO2012164729A1 JP2013517782A JP2013517782A JPWO2012164729A1 JP WO2012164729 A1 JPWO2012164729 A1 JP WO2012164729A1 JP 2013517782 A JP2013517782 A JP 2013517782A JP 2013517782 A JP2013517782 A JP 2013517782A JP WO2012164729 A1 JPWO2012164729 A1 JP WO2012164729A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
vehicle
detection
detected
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013517782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5742937B2 (ja
Inventor
邦彦 豊福
邦彦 豊福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2012164729A1 publication Critical patent/JPWO2012164729A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5742937B2 publication Critical patent/JP5742937B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/24Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view in front of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/30Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles providing vision in the non-visible spectrum, e.g. night or infrared vision
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/45Special conditions, e.g. pedestrians, road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/307Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing virtually distinguishing relevant parts of a scene from the background of the scene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

本発明の車両用視界支援装置は、障害物からの可視光の反射が十分でないことで車両運転者がその障害物を視認することが困難であるときに、その障害物の存在を車両運転者に知らせるうえで、可視光画像を用いて車両周辺に存在する障害物を検出する第1障害物検出手段と、赤外光画像を用いて障害物を検出する第2障害物検出手段と、第1障害物検出手段による障害物の検出が困難又は不可能であるか否かを判別する検出状態判別手段と、検出状態判別手段により第1障害物検出手段による障害物の検出が困難又は不可能であると判別される場合に、第2障害物検出手段により検出される障害物の情報を車両運転者に提示する障害物情報提示手段と、を備える。

Description

本発明は、車両用視界支援装置に係り、特に、可視光画像を用いた車両周辺に存在する障害物の検出が困難又は不可能である場合に、可視光画像とは異なるものを用いて検出される障害物の情報を車両運転者に提示するうえで好適な車両用視界支援装置に関する。
従来、車両周辺に存在する障害物を赤外線カメラによる赤外光画像を用いて検出する車両用視界支援装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この車両用視界支援装置においては、赤外光画像を用いて障害物が検出された場合に、可視光を照射する前照灯の照射方向がその障害物が存在する方向が含まれるように変更される。従って、上記の車両用視界支援装置によれば、特に夜間において、前照灯による可視光の照射が当初は行われない障害物が存在する場合にも、その障害物が赤外光画像を用いて検出されるときは、前照灯による可視光の照射方向を変更することで、その障害物を車両運転者に視認させ易くすることが可能となる。
特開2007−076378号公報
しかし、上記した特許文献1記載の装置の如く、可視光の照射方向が、赤外光画像を用いて検出された障害物の存在方向へ変更されたとしても、その障害物が例えば黒い服を着た歩行者などの暗い外観からなるものであるときは、その障害物からの可視光の反射が十分でないことがあり、車両運転者がその障害物を視認することが困難となる可能性がある。このため、上記した特許文献1記載の装置では、障害物の存在を車両運転者に知らせるうえで十分な視界支援が車両運転者に対して行われているとは言い難い。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、障害物からの可視光の反射が十分でないことで車両運転者がその障害物を視認することが困難であるときに、その障害物の存在を車両運転者に知らせることが可能な車両用視界支援装置を提供することを目的とする。
上記の目的は、可視光画像を用いて車両周辺に存在する障害物を検出する第1障害物検出手段と、前記可視光画像とは異なるものを用いて前記障害物を検出する第2障害物検出手段と、前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であるか否かを判別する検出状態判別手段と、前記検出状態判別手段により前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であると判別される場合に、前記第2障害物検出手段により検出される前記障害物の情報を車両運転者に提示する障害物情報提示手段と、を備える車両用視界支援装置により達成される。
本発明によれば、障害物からの可視光の反射が十分でないことで車両運転者がその障害物を視認することが困難であるときに、その障害物の存在を車両運転者に知らせることができる。
本発明の一実施例である車両用視界支援装置の構成図である。 本実施例の車両用視界支援装置において実行される制御ルーチンの一例のフローチャートである。 自車両前方が比較的暗い状況において可視光カメラの撮影した撮像画像を表した図である。 図3Aに示す状況と同じ状況において赤外線カメラの撮影した撮像画像を表した図である。 前照灯による配光が予め定められた車両前方の領域に対して行われている場合の車両前方の状況及びディスプレイの表示を表した図である。 前照灯による配光が検知された障害物を含む領域に対して行われている場合の車両前方の状況及びディスプレイの表示を表した図である。 前照灯による配光が検知された障害物を含む領域に対して行われているが可視光カメラによる撮像画像ではその障害物の存在が検知されない場合の車両前方の状況及びディスプレイの表示を表した図である。
以下、図面を用いて、本発明に係る車両用視界支援装置の具体的な実施形態について説明する。
図1は、本発明一実施例である車両用視界支援装置10の構成図を示す。本実施例の車両用視界支援装置10は、特に周囲が暗い夜間やトンネル内において自車両周辺(特に、自車両前方)に広がる領域の状況を自車両運転者に知らせるための視界支援を実施する装置である。
車両用視界支援装置10は、赤外線カメラ12を備えている。赤外線カメラ12は、車両前部のグリル部や車室内のバックミラーステーなどに配設されている。赤外線カメラ12は、近赤外線などの人間の眼に見えない波長域の光を用いて車両前方の所定領域内における状況を撮影することが可能である。赤外線カメラ12の撮影領域は、自車両前方における走行車線内及び走行車線に隣接する側道や歩道などを含む範囲である。
車両用視界支援装置10は、また、可視光カメラ14を備えている。可視光カメラ14は、車両前部のグリル部や車室内のバックミラーステーなどに配設されている。可視光カメラ14は、人間の眼に見える波長域の光を用いて車両前方の所定領域内における状況を撮影することが可能である。可視光カメラ14の撮影領域は、自車両前方における走行車線内及び走行車線に隣接する側道や歩道などを含む範囲である。尚、可視光カメラ14と赤外線カメラ12とは、略同じ位置で互いに隣接して配置されるものとしてもよく、また、自車両から略同じ方向を撮影するものであればよい。
赤外線カメラ12及び可視光カメラ14には、マイクロコンピュータを主体に構成された電子制御ユニット(以下、ECUと称す)16が接続されている。赤外線カメラ12は、車両前方を撮影した画像をECU16へ供給する。また、可視光カメラ14は、車両前方を撮影した画像をECU16へ供給する。赤外線カメラ12による撮像画像及び可視光カメラ14による撮像画像はそれぞれ、複数の画素データにより構成されており、各画素データには、座標データや熱データが含まれる。
ECU16は、取得した赤外線カメラ12による撮像画像に対して特徴量抽出やパターン認識などの所定処理を実行することにより画像認識を行って、その撮像画像に含まれる自車両前方の道路上に自車両の走行に影響を与え得る障害物(特に歩行者や走行中の自転車など)が存在するか否かの判別を行うと共に、更にその障害物が存在すると判別する場合には自車両に対するその障害物の存在位置を検知する。
また、ECU16は、取得した可視光カメラ14による撮像画像に対して特徴量抽出やパターン認識などの所定処理を実行することにより画像認識を行って、その撮像画像に含まれる自車両前方の道路上に自車両の走行に影響を与え得る障害物(特に歩行者や走行中の自転車など)が存在するか否かの判別を行うと共に、更にその障害物が存在すると判別する場合には自車両に対するその障害物の存在位置を検知する。
ECU16には、車両運転者に視認可能なディスプレイ18が接続されている。ディスプレイ18は、車室内のセンターパネル上部やインストルメントパネル内などに配設されている。尚、ディスプレイ18は、ナビゲーション画面を映し出すディスプレイと兼用したものであってもよい。ECU16は、赤外線カメラ12から取得した撮像画像をディスプレイ18に表示させることが可能である。ECU16は、また、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて自車両前方に障害物が存在すると判別した場合には、ディスプレイ18に表示した上記の撮像画像上においてその障害物の存在位置を強調する表示を重畳的に行うことが可能である。
尚、上記したディスプレイ18への障害物の存在位置の重畳表示(強調表示)としては、赤外線カメラ12による撮像画像上において障害物が存在する部分を囲んだ枠の表示やその障害物存在部分を矢印で示した表示などがある。また、重畳表示が枠表示や矢印表示であるときは、その枠部分や矢印部分が所定色(例えば赤や黄,白など)で彩色されたものであってもよい。また、上記の重畳表示が枠表示であるときは、枠内が網掛け処理されたものであってもよい。
車両用視界支援装置10を搭載する車両は、車両前方に可視光を照射する前照灯20を有している。前照灯20は、配光可変システム(Adaptive Front-lighting System)22により車両前方へ照射する可視光の配光領域が可変される可動ヘッドランプである。配光可変システム22は、例えば、前照灯20に機械的に接続する電気モータの駆動制御によって前照灯20の光軸を可変し或いは前照灯20を構成する各LEDそれぞれの点灯/消灯制御によって照射範囲を可変することにより、車両の操舵角などに応じて前照灯20による可視光の照射方向を可変するものである。配光可変システム22は、上記したECU16に接続されており、ECU16からの指令に従って前照灯20による可視光の照射方向を可変する。
また、ECU16には、車速などの車両情報が供給されている。ECU16は、供給される車両情報に基づいて自車両の車速などを検出する。
次に、図2〜図4を参照して、本実施例の車両用視界支援装置10の動作について説明する。
図2は、本実施例の車両用視界支援装置10においてECU16が実行する制御ルーチンの一例のフローチャートを示す。図3Aは、自車両前方が比較的暗い状況において可視光カメラ14の撮影した撮像画像を表した図を示す。図3Bは、図3Aに示す状況と同じ状況において赤外線カメラ12の撮影した撮像画像を表した図を示す。尚、図3Bには、歩行者の存在位置を強調した重畳表示を含んだ撮像画像が示されている。また、図4Aは、前照灯20による配光が予め定められた車両前方の領域(すなわち、障害物の存在が検知されない場合での通常の領域)に対して行われている場合の車両前方の状況及びディスプレイ18の表示を表した図を示す。図4Bは、前照灯20による配光が検知された障害物を含む領域に対して行われている場合の車両前方の状況及びディスプレイ18の表示を表した図を示す。更に、図4Cは、前照灯20による配光が検知された障害物を含む領域に対して行われているが可視光カメラ14による撮像画像ではその障害物の存在が検知されない場合の車両前方の状況及びディスプレイ18の表示を表した図を示す。
本実施例において、車両用視界支援装置10は、例えば自車両がイグニションオンにある状況下において自車両周辺が暗いことを検知し或いは自車両運転者による起動スイッチがオンされると、自車両運転者への視界支援を開始すべく起動される。尚、車両用視界支援装置10の起動は、自車両の前照灯20が手動スイッチのオンにより或いは照射条件の成立により自動的に可視光を照射していることを条件とすることとしてもよい。
ECU16は、起動後、赤外線カメラ12に対して撮像を指令する。そして、その赤外線カメラ12から供給される撮像画像を取得して、その撮像画像をディスプレイ18に表示させる。ディスプレイ18において赤外線カメラ12による撮像画像の表示が行われると、自車両運転者は、そのディスプレイ18を見ることにより、自身の眼では見ることのできない一方で近赤外線により見ることのできる車両周囲の状況を把握することが可能となる。
ECU16は、また、所定時間毎に以下の処理を実行する。具体的には、まず、赤外線カメラ12から取得した撮像画像を処理することにより、その撮像画像に含まれている自車両前方の道路上において障害物の存在が検知されるか否かの判別を行う(ステップ100)。
ECU16は、赤外線カメラ12による撮像画像に含まれている自車両前方の道路上において障害物の存在が検知されないと判別した場合(ステップ100の否定判定時)は、赤外線カメラ12から取得した撮像画像をディスプレイ18に表示させると共に、前照灯20による可視光の配光領域を予め定められた車両前方の領域(すなわち、障害物の存在が検知されない場合での通常の領域)とする処理を行う(ステップ102)。
一方、ECU16は、赤外線カメラ12による撮像画像に含まれている自車両前方の道路上において障害物の存在が検知されると判別した場合(ステップ100の肯定判定時)は、前照灯20による可視光の照射方向が道路上のその障害物に向くように或いは前照灯20による可視光の照射範囲内に道路上のその障害物が含まれるように、配光可変システム22に対して指令を行う(ステップ104)。かかる指令が行われると、配光可変システム22は、前照灯20による可視光の照射方向をその照射範囲内に道路上の障害物が含まれるように可変する。このように前照灯20による可視光の照射方向が可変されると、通常は、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて存在が検知された道路上の障害物が前照灯20による可視光により照らされるので、自車両運転者がその道路上の障害物を直視で視認し易くなる。
また、ECU16は、赤外線カメラ12による撮像画像に含まれている自車両前方の道路上において障害物の存在が検知されると判別した場合(ステップ100の肯定判定時)は、配光可変システム22を用いて前照灯20による可視光の照射方向を上記の如く可変させると共に、更に、その赤外線カメラ12による撮像画像のディスプレイ18への表示をトーンダウンさせる(ステップ104)。尚、このトーンダウンは、ディスプレイ18内の表示を通常の明るさよりも暗いものとしてもよいし或いは非表示とするものでもよい。ディスプレイ18においてかかるトーンダウン表示がなされると、自車両運転者は、ディスプレイ18上で赤外線カメラ12による撮像画像自体を見辛くなり、その結果として、自車両運転者に対して障害物が存在する道路上への直視が促されることとなる。
従って、本実施例によれば、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知された後、配光可変システム22を用いて前照灯20による可視光の照射方向が可変され、かつ、赤外線カメラ12による撮像画像のディスプレイ18への表示がトーンダウンされることで、自車両運転者に、道路上を直視するように促しつつ、その道路上の障害物を直視で視認させ易くすることができる。
更に、ECU16は、配光可変システム22を用いて前照灯20による可視光の照射方向を上記の如く可変させた後、可視光カメラ14から取得した撮像画像を処理することにより、その撮像画像に含まれている自車両前方の道路上において障害物の存在が検知されるか否かの判別を行う(ステップ106)。
実際には道路上に例えば可視光を反射し難い黒服などを着ている歩行者などの自車両にとって障害物が存在するにもかかわらず、可視光カメラ14による撮像画像に対する画像認識処理において道路上に障害物が存在することが検知されないときは、その障害物自体やその障害物周辺が暗く、障害物からの可視光の反射が十分でないため、その障害物の可視光カメラ14による撮像画像を用いた検知が困難又は不可能であると判断できる(図3A参照)。この場合は、自車両運転者にとっても直視でその道路上の障害物を視認することが困難又は不可能であると判断できる。
従って、赤外線カメラ12による撮像画像に対する画像認識処理では道路上に障害物が存在することが検知される一方で、可視光カメラ14による撮像画像に対する画像認識処理では道路上に障害物が存在することが検知されないときは、自車両運転者にその道路上の障害物の存在自体及びその存在位置を認識させるために、ディスプレイ18の表示をトーンダウン状態から赤外線カメラ12による撮像画像を運転者が視認可能となる状態(トーンダウン解除状態)へ変更して、自車両運転者にディスプレイ18を通じて赤外線カメラ12による撮像画像を見せることが適切である。
ECU16は、可視光カメラ14による撮像画像に含まれている自車両前方の道路上において障害物の存在が検知されると判別した場合(ステップ106の肯定判定時)は、そのまま処理を終了する。
一方、ECU16は、可視光カメラ14による撮像画像に含まれている自車両前方の道路上において障害物の存在が検知されないと判別した場合(ステップ106の否定判定時)は、前照灯20による可視光の照射を、配光可変システム22を用いてその照射範囲内に赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて存在が検知された障害物が含まれるように維持しつつ、ディスプレイ18の表示を、トーンダウン状態から赤外線カメラ12による撮像画像を運転者が視認可能となるトーンダウン解除状態へ変更させると共に、そのディスプレイ18に表示した赤外線カメラ12による撮像画像上において障害物の存在位置を強調した重畳表示を実現させる(図3B参照;ステップ108)。
ディスプレイ18においてトーンダウン表示が解除されると、自車両運転者は、赤外線カメラ12による撮像画像自体をディスプレイ18を介して見ることが可能となり、ディスプレイ18に映し出された赤外光画像を通じて道路上に存在する障害物を確認して認識することが可能となる。この場合、自車両運転者は、道路上を直視することよりもディスプレイ18上の画面を見ることにより道路上の障害物を認識し易くなる。また、ディスプレイ18に表示された赤外線カメラ12による撮像画像上において障害物の存在位置を強調した重畳表示がなされると、自車両運転者は、そのディスプレイ18上の画面を見ることにより、その画像を通じて道路上に存在する障害物の存在自体や存在位置を確認して認識し易くなる。
従って、本実施例によれば、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知される一方で可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されない場合に、ディスプレイ18に赤外線カメラ12による撮像画像が表示されかつその障害物の存在位置を強調した重畳表示がなされることで、自車両運転者に、ディスプレイ18を通じてその道路上の障害物を認識させ易くすることができる。
このように、本実施例の車両用視界支援装置10においては、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知された場合に、その赤外線カメラ12による撮像画像をディスプレイ18に運転者が視認可能となるように表示するか否かが、可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されるか否かに応じて切り替わる。すなわち、赤外線カメラ12による撮像画像は、可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されない場合には、ディスプレイ18に運転者が視認可能となるように表示される一方、可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知される場合には、ディスプレイ18に運転者が視認可能となるようには表示されない。
この点、本実施例において、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知された場合において、その赤外線カメラ12による撮像画像がディスプレイ18を通じて自車両運転者に提供されるタイミングは、可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されない場合に限定される。このため、本実施例の構成によれば、自車両運転者が赤外線カメラ12による撮像画像をディスプレイ18を通じて注視すべきタイミングを、直視では道路上の障害物を視認できないと判断されるタイミングに限定することができるので、赤外線カメラ12による撮像画像のディスプレイ18を通じた自車両運転者への提供が、可視光カメラ14による撮像画像に基づいた道路上の障害物の存在の検知如何に関係なく行われる構成に比べて、自車両運転者に対する道路上の障害物の存在有無の情報提供をわかり易いものとすることができ、自車両の走行中などにおいて自車両前方に障害物が存在する場合にその障害物の存在を運転者に速やかに認識させることが可能となる。
また、本実施例において、上述した赤外線カメラ12による撮像画像のディスプレイ18を通じた自車両運転者への提供は、配光可変システム22を用いて前照灯20による可視光の照射方向がその照射範囲内に道路上の障害物が含まれるように可変された状況において行われる。配光可変システム22を用いて前照灯20による可視光の照射方向が上記の如く可変されれば、通常は、道路上の障害物がその前照灯20による可視光により照らされるので、自車両運転者がその道路上の障害物を直視で視認することは可能であると考えられる。しかし、その障害物が例えば可視光を反射し難い黒服などを着ている歩行者などである場合は、その障害物に前照灯20による可視光が照射されたときに、自車両側に光が有効に反射されないことがあり、この場合は、自車両運転者がその障害物を直視で視認できないことがある。
これに対して、本実施例においては、上記の如く、赤外線カメラ12による撮像画像のディスプレイ18を通じた自車両運転者への提供が、配光可変システム22を用いて前照灯20による可視光の照射方向がその照射範囲内に道路上の障害物が含まれるように可変された状況において行われるので、配光可変システム22を用いた前照灯20による配光可変後に、自車両運転者がその道路上の障害物を直視で視認できない場合であっても、ディスプレイ18を通じてその道路上の障害物を認識することが可能となる。従って、本実施例によれば、自車両の安全走行を確保することが可能となっている。
例えば、道路上に歩行者が存在する状況において、前照灯20による配光が予め定められた車両前方の領域に対して行われている場合、その歩行者がその前照灯20による可視光により照らされないことがあるため、自車両運転者がその歩行者を直視で視認することができないことが起こり得る(図4A参照)。
本実施例の構成においては、上記した状況において、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて道路上にその歩行者が存在することが検知されると、配光可変システム22を用いて前照灯20による可視光の照射方向がその照射範囲内にその歩行者が含まれるように可変されると共に、その赤外線カメラ12による撮像画像のディスプレイ18への表示がトーンダウンされる(図4B参照)。前照灯20による可視光の照射方向が上記の如く可変されると、通常は、その歩行者が前照灯20による可視光により照らされて反射光が自車両に戻ってくるので、自車両運転者はその道路上の歩行者を直視で視認することが可能となる。また、赤外線カメラ12による撮像画像がディスプレイ18にトーンダウン表示されると、自車両運転者は、赤外線カメラ12による撮像画像に含まれる車両前方の状況を把握することができないので、道路上の歩行者を直視するように促される。
一方、道路上の歩行者が可視光を反射し難い黒服などを着ていると、前照灯20による可視光がその歩行者で反射せず、自車両運転者がその道路上の歩行者を直視で視認することが困難となる。
本実施例の構成においては、上記した状況において、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて道路上にその歩行者が存在することが検知される一方で、可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上にその歩行者が存在することが検知されないときは、ディスプレイ18の表示がトーンダウン状態から赤外線カメラ12による撮像画像を運転者が視認可能となる状態(トーンダウン解除状態)へ変更され、かつ、そのディスプレイ18に表示した赤外線カメラ12による撮像画像上において歩行者の存在位置を強調した重畳表示が実現される(図4C参照)。この場合は、ディスプレイ18に赤外線カメラ12による撮像画像が表示されかつ歩行者の存在位置が強調されて重畳表示されるので、自車両運転者は道路上の歩行者をディスプレイ18を通じて認識することが可能となる。
このように、本実施例の車両用視界支援装置10によれば、自車両運転者に道路上の障害物を確実に認識させるうえで、道路上を直視すべきタイミングとディスプレイ18に映し出された赤外線カメラ12による撮像画像を確認すべきタイミングとを明確に分けることができるので、自車両走行の安全性を向上させることができる。
尚、上記の実施例においては、赤外線カメラ12による撮像画像が請求の範囲に記載した「可視光画像とは異なるもの」に、ディスプレイ18が請求の範囲に記載した「所定ディスプレイ」に、それぞれ相当している。
また、ECU16が、可視光カメラ14から取得した撮像画像を処理して、自車両前方の道路上に自車両の走行に影響を与え得る障害物が存在することを検知することにより請求の範囲に記載した「第1障害物検出手段」が、赤外線カメラ12から取得した撮像画像を処理して、自車両前方の道路上に自車両の走行に影響を与え得る障害物が存在することを検知することにより請求範囲に記載した「第2障害物検出手段」が、図2に示すルーチン中ステップ106の処理を実行することにより請求の範囲に記載した「検出状態判別手段」が、ディスプレイ18の表示を、トーンダウン状態から赤外線カメラ12による撮像画像を運転者が視認可能となるトーンダウン解除状態へ変更させると共に、そのディスプレイ18に表示した赤外線カメラ12による撮像画像上において障害物の存在位置を強調した重畳表示を実現させることにより請求の範囲に記載した「障害物情報提示手段」が、配光可変システム22を用いて前照灯20による可視光の照射方向をその照射範囲内に道路上の障害物が含まれるように可変させることにより請求の範囲に記載した「照射方向変更手段」が、赤外線カメラ12による撮像画像を障害物の存在が検知されるまでは通常のトーンでディスプレイ18に表示し、障害物の存在が検知された場合はそのディスプレイ18の表示をトーンダウンさせ、更に、可視光カメラ14による撮像画像に対する画像認識処理において道路上に障害物が存在することが検知されないときにディスプレイ18のトーンダウン表示を解除して赤外線カメラ12による撮像画像を通常のトーンでディスプレイ18に表示することにより請求の範囲に記載した「赤外光画像表示制御手段」が、それぞれ実現されている。
ところで、上記の実施例においては、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知された場合に、配光可変システム22を用いて前照灯20による可視光の照射方向を可変し、かつ、赤外線カメラ12による撮像画像のディスプレイ18への表示をトーンダウンすると共に、更に、その前照灯20による可視光の照射方向の可変後、可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されない場合に、そのディスプレイ18の表示をトーンダウン状態からトーンダウン解除状態へ変更して赤外線カメラ12による撮像画像を障害物の存在位置の強調表示と共にディスプレイ18に表示することとしている。すなわち、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知された場合に、一旦、赤外線カメラ12による撮像画像のディスプレイ18への表示をトーンダウンし、その後、前照灯20による可視光の照射方向が可変されても可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されない場合に、そのディスプレイ18のトーンダウン表示を解除することとしている。
しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知された時点で可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されるか否かを判別し、その判別の結果、可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知される場合は、赤外線カメラ12による撮像画像のディスプレイ18への表示をトーンダウンする一方、可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されない場合は、ディスプレイ18への赤外線カメラ12による撮像画像の表示を継続しつつ障害物の存在位置の強調表示を行うこととしてもよい。
また、上記の実施例においては、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されない場合に、その赤外線カメラ12による撮像画像をディスプレイ18に表示し、一方、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知された場合に、その赤外線カメラ12による撮像画像のディスプレイ18への表示をトーンダウンし、その後、可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されないときに、ディスプレイ18のトーンダウン表示を解除して赤外線カメラ12による撮像画像を通常のトーンでディスプレイ18に表示することとしている。
しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、赤外線カメラ12による撮像画像のディスプレイ18への表示を、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されることに伴ってトーンダウンする直前のトーンと、可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されないことに伴ってトーンアップした直後のトーンと、を異ならしめることとしてもよい。この場合、上記した直前のトーンが請求の範囲に記載した「第1トーン」に、上記したトーンダウン後のトーンが請求の範囲に記載した「第2トーン」に、上記した直後のトーンが請求の範囲に記載した「第3トーン」に、それぞれ相当する。
また、上記の実施例においては、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知された場合に、配光可変システム22を用いて前照灯20による可視光の照射方向をその照射範囲内に道路上の障害物が含まれるように可変させることとしているが、本発明は上記した条件が成立する場合に常に前照灯20による可視光の照射方向を可変することに限定されるものではない。例えば自車両に先行する先行車又は自車両に対向する対向車が存在することが検知されるときには、上記の前照灯20による可視光の照射方向の可変を所定の上限値(例えば、先行車や対向車の乗員に照射されない境界値)までに制限し或いは禁止することとし、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されかつ可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されない場合に、ディスプレイ18への赤外線カメラ12による撮像画像の表示を継続しつつ障害物の存在位置の強調表示を行うこととしてもよい。かかる変形例によれば、自車両における前照灯20による可視光の照射方向の可変を、先行車や対向車の乗員への防眩性を確保しつつ実現することが可能となる。
また、上記の実施例においては、図2に示すルーチンについて、上記ステップ100において赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて存在が検知される道路上の障害物と、上記ステップ106において可視光カメラ14による撮像画像に基づいて存在が検知される道路上の障害物と、が同じ対象物であるか否かに関係なく処理が進められるが、本発明はこれに限定されるものではなく、上記ステップ106において可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知された場合でも、その存在が検知された障害物のうちに、赤外線カメラ12による撮像画像に基づいて存在が検知された道路上の障害物と同じ障害物が存在しないと判定される場合は、次にステップ108の処理を実行することとしてもよい。
また、上記の実施例においては、図2に示すルーチンについて、自車両の車速及び自車両に対する障害物の位置に関係なく処理が進められるが、本発明はこれに限定されるものではなく、自車両の車速が所定値以上に高いとき或いは障害物が自車両から所定距離内に存在するときは、自車両が障害物に達するまでの時間が短いので、自車両運転者に直視で道路上の障害物を速やかに視認させることを促進すべく、上記ステップ106の否定判定後にステップ108の処理を省略することとしてもよい。
更に、上記の実施例においては、自車両前方の道路上の障害物の存在を検知するのに赤外線カメラ12を搭載したうえで、前照灯20による可視光の照射方向の可変後、可視光カメラ14による撮像画像に基づいて道路上に障害物が存在することが検知されない場合における自車両運転者への障害物の情報の提示として、赤外線カメラ12による撮像画像をディスプレイ18に表示したうえで、その撮像画像に含まれる道路上の障害物の存在位置を強調した重畳表示を行うこととしている。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、自車両前方の道路上の障害物の存在を検知するのにミリ波レーダやレーザレーダなどのレーダを搭載したうえで、上記の自車両運転者への障害物の情報の提示として、レーダによる障害物の検知に基づいて警報表示を行い或いは警報音を発することとしてもよい。
10 車両用視界支援装置
12 赤外線カメラ
14 可視光カメラ
16 電子制御ユニット(ECU)
18 ディスプレイ
20 前照灯
22 配光可変システム
上記の目的は、可視光画像を用いて車両周辺に存在する障害物を検出する第1障害物検出手段と、赤外光画像を用いて前記障害物を検出する第2障害物検出手段と、前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であるか否かを判別する検出状態判別手段と、前記検出状態判別手段により前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であると判別される場合に、前記第2障害物検出手段により検出される前記障害物の情報の車両運転者への提示として、所定ディスプレイに赤外光画像に基づく表示を行う障害物情報提示手段と、前記第2障害物検出手段により前記障害物が検出される場合に、赤外光画像の前記所定ディスプレイへの表示を、前記第2障害物検出手段により前記障害物が検出されない場合における第1トーンよりも低い第2トーンで行うと共に、その後、前記第2障害物検出手段により前記障害物が検出されている状況において前記検出状態判別手段により前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であると判別される場合に、赤外光画像の前記所定ディスプレイへの表示を、前記第2トーンよりも高い第3トーンで行う赤外光画像表示制御手段と、を備える車両用視界支援装置により達成される。
また、上記の目的は、可視光画像を用いて車両周辺に存在する障害物を検出する第1障害物検出手段と、前記可視光画像とは異なるものを用いて前記障害物を検出する第2障害物検出手段と、前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であるか否かを判別する検出状態判別手段と、前記検出状態判別手段により前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であると判別される場合に、前記第2障害物検出手段により検出される前記障害物の情報を車両運転者に提示する障害物情報提示手段と、前記第2障害物検出手段により前記障害物が検出される場合に、車載ライトの照射方向を該障害物が存在する方向が含まれるように変更する照射方向変更手段と、を備え、前記検出状態判別手段は、前記照射方向変更手段による前記照射方向の変更後に、前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であるか否かを判別し、前記障害物情報提示手段は、前記検出状態判別手段により前記照射方向変更手段による前記照射方向の変更後に前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であると判別される場合に、前記第2障害物検出手段により検出される前記障害物の情報を車両運転者に提示する車両用視界支援装置により達成される。

Claims (10)

  1. 可視光画像を用いて車両周辺に存在する障害物を検出する第1障害物検出手段と、
    前記可視光画像とは異なるものを用いて前記障害物を検出する第2障害物検出手段と、
    前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であるか否かを判別する検出状態判別手段と、
    前記検出状態判別手段により前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であると判別される場合に、前記第2障害物検出手段により検出される前記障害物の情報を車両運転者に提示する障害物情報提示手段と、
    を備えることを特徴とする車両用視界支援装置。
  2. 前記障害物情報提示手段は、前記検出状態判別手段により前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能でないと判別される場合は、前記第2障害物検出手段により検出される前記障害物の情報の車両運転者への提示を行わないことを特徴とする請求項1記載の車両用視界支援装置。
  3. 前記第2障害物検出手段により前記障害物が検出される場合に、車載ライトの照射方向を該障害物が存在する方向が含まれるように変更する照射方向変更手段を備え、
    前記検出状態判別手段は、前記照射方向変更手段による前記照射方向の変更後に、前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であるか否かを判別し、
    前記障害物情報提示手段は、前記検出状態判別手段により前記照射方向変更手段による前記照射方向の変更後に前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であると判別される場合に、前記第2障害物検出手段により検出される前記障害物の情報を車両運転者に提示することを特徴とする請求項1又は2記載の車両用視界支援装置。
  4. 前記検出状態判別手段は、前記照射方向変更手段による前記照射方向の変更後に、前記第1障害物検出手段により前記障害物が検出されるか否かを判別し、
    前記障害物情報提示手段は、前記検出状態判別手段により前記照射方向変更手段による前記照射方向の変更後に前記第1障害物検出手段により前記障害物が検出されないと判別される場合に、前記第2障害物検出手段により検出される前記障害物の情報を車両運転者に提示することを特徴とする請求項3記載の車両用視界支援装置。
  5. 自車両に先行する先行車又は自車両に対向する対向車が存在する場合は、前記照射方向変更手段による前記照射方向の変更は制限又は禁止されることを特徴とする請求項3記載の車両用視界支援装置。
  6. 前記第2障害物検出手段は、赤外光画像を用いて前記障害物を検出することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項記載の車両用視界支援装置。
  7. 前記障害物情報提示手段は、前記検出状態判別手段により前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であると判別される場合に、前記第2障害物検出手段により検出される前記障害物の情報の車両運転者への提示として、赤外光画像に基づく表示を行うことを特徴とする請求項6記載の車両用視界支援装置。
  8. 前記障害物情報提示手段は、前記検出状態判別手段により前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であると判別される場合に、赤外光画像に基づく表示として、所定ディスプレイに表示する赤外光画像内において前記第2障害物検出手段により検出される前記障害物を強調した表示を行うことを特徴とする請求項7記載の車両用視界支援装置。
  9. 前記第2障害物検出手段により前記障害物が検出される場合に、赤外光画像を、前記第2障害物検出手段により前記障害物が検出されない場合における第1トーンよりも低い第2トーンで所定ディスプレイに表示すると共に、その後、前記第2障害物検出手段により前記障害物が検出されている状況において前記検出状態判別手段により前記第1障害物検出手段による前記障害物の検出が困難又は不可能であると判別される場合に、赤外光画像を、前記第2トーンよりも高い第3トーンで所定ディスプレイに表示する赤外光画像表示制御手段を備えることを特徴とする請求項7又は8記載の車両用視界支援装置。
  10. 前記第1障害物検出手段において用いる可視光画像と前記第2障害物検出手段において用いる赤外光画像とは、自車両から略同じ方向を撮影した画像同士であることを特徴とする請求項6乃至9の何れか一項記載の車両用視界支援装置。
JP2013517782A 2011-06-02 2011-06-02 車両用視界支援装置 Expired - Fee Related JP5742937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/062724 WO2012164729A1 (ja) 2011-06-02 2011-06-02 車両用視界支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012164729A1 true JPWO2012164729A1 (ja) 2014-07-31
JP5742937B2 JP5742937B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=47258614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517782A Expired - Fee Related JP5742937B2 (ja) 2011-06-02 2011-06-02 車両用視界支援装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9230178B2 (ja)
EP (1) EP2717238B1 (ja)
JP (1) JP5742937B2 (ja)
CN (1) CN103582906B (ja)
WO (1) WO2012164729A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9662061B2 (en) * 2013-12-16 2017-05-30 International Business Machines Corporation Ultraviolet camera and display station for capturing reflected ultraviolet light
JP6252304B2 (ja) * 2014-03-28 2017-12-27 株式会社デンソー 車両用認知通知装置、車両用認知通知システム
JP6413621B2 (ja) * 2014-10-22 2018-10-31 株式会社デンソー 車載用物体判別装置
CN105584416A (zh) * 2014-10-28 2016-05-18 陈庆达 驾驶视觉辅助标示方法及其系统
CN104501820B (zh) * 2014-11-24 2018-12-21 朱今兰 一种智能城市定位导航系统
CN104501817A (zh) * 2014-11-24 2015-04-08 李青花 一种基于误差消除的车载导航系统
CN104501818B (zh) * 2014-11-24 2018-02-27 南京理工大学 一种基于盲区消除的车载导航系统
CN104567902A (zh) * 2014-11-24 2015-04-29 朱今兰 一种智慧城市交通管理系统
CN104802711A (zh) * 2015-04-28 2015-07-29 刘凌霞 感官成像原理辅助行驶的标示方法及其系统
CN108885845B (zh) * 2016-03-24 2021-02-26 三菱电机株式会社 辅助图像显示装置、辅助图像显示方法和计算机可读的记录介质
JP6595401B2 (ja) * 2016-04-26 2019-10-23 株式会社Soken 表示制御装置
JP6368958B2 (ja) * 2016-05-12 2018-08-08 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
US9747804B1 (en) 2016-06-23 2017-08-29 GM Global Technology Operations LLC Object detection-based directional control of light and sound
JP6402752B2 (ja) * 2016-08-04 2018-10-10 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
US10025424B2 (en) * 2016-08-15 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Vehicle with headlight control
US10788840B2 (en) * 2016-12-27 2020-09-29 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
DE102017200574B4 (de) * 2017-01-16 2019-12-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überwachen eines Umfelds eines Fahrzeugs
FR3062742B1 (fr) * 2017-02-07 2020-05-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d’aide a la navigation routiere de nuit
JP7092688B2 (ja) * 2017-02-17 2022-06-28 住友重機械工業株式会社 作業機械用周辺監視システム
CN106864372A (zh) * 2017-03-31 2017-06-20 寅家电子科技(上海)有限公司 实景互联网打车辅助系统及方法
WO2019039201A1 (ja) * 2017-08-23 2019-02-28 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP6816679B2 (ja) * 2017-09-05 2021-01-20 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN107728633B (zh) * 2017-10-23 2020-12-18 广州极飞科技有限公司 获取目标物位置信息方法及装置、移动装置及其控制方法
JP7188397B2 (ja) * 2017-12-04 2022-12-13 ソニーグループ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP7193234B2 (ja) * 2018-02-06 2022-12-20 京セラ株式会社 物体検出装置、物体検出システム
CN111902314B (zh) * 2018-03-29 2023-09-08 三菱电机株式会社 车辆照明控制装置、车辆照明控制方法和车辆照明控制程序
US10750953B1 (en) 2018-05-11 2020-08-25 Arnold Chase Automatic fever detection system and method
US10467903B1 (en) * 2018-05-11 2019-11-05 Arnold Chase Passive infra-red pedestrian detection and avoidance system
US11062608B2 (en) 2018-05-11 2021-07-13 Arnold Chase Passive infra-red pedestrian and animal detection and avoidance system
US11294380B2 (en) 2018-05-11 2022-04-05 Arnold Chase Passive infra-red guidance system
JP7244221B2 (ja) * 2018-06-14 2023-03-22 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 物体認識装置
JP7215228B2 (ja) * 2019-03-01 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 制御装置、制御方法、制御プログラム
US11554775B2 (en) 2019-03-18 2023-01-17 Arnold Chase Passive infra-red guidance system
WO2020226138A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 株式会社小糸製作所 運転支援システム、車両、車両用灯具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135037A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 車両用情報提示装置
JP2006338594A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Toyota Motor Corp 歩行者認識装置
JP2007045336A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 障害物検出システム及び障害物検出方法
JP2007263704A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 視認不可能領域抽出装置、及び視覚支援装置
JP2008230333A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Mazda Motor Corp 車両の運転支援装置
JP2011087006A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Denso Corp 車両用表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3941757B2 (ja) 2003-07-31 2007-07-04 日産自動車株式会社 車両用夜間歩行者報知装置
JP2007076378A (ja) 2005-09-09 2007-03-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用照明装置および照明方法
TWI269727B (en) * 2006-01-09 2007-01-01 Ind Tech Res Inst Method and apparatus of assistant monitor for vehicle
JP4506703B2 (ja) 2006-03-27 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 車両用前照灯制御装置
JP5262057B2 (ja) 2006-11-17 2013-08-14 株式会社豊田中央研究所 照射装置
JP2008135856A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Toyota Motor Corp 物体認識装置
JP2008226140A (ja) 2007-03-15 2008-09-25 Mazda Motor Corp 車両の運転支援装置
JP2009107543A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Panasonic Corp 車両用照明装置
JP4964195B2 (ja) 2008-07-10 2012-06-27 パナソニック株式会社 車両用照明装置
JP5341465B2 (ja) 2008-10-20 2013-11-13 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP2010212156A (ja) 2009-03-11 2010-09-24 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135037A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 車両用情報提示装置
JP2006338594A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Toyota Motor Corp 歩行者認識装置
JP2007045336A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 障害物検出システム及び障害物検出方法
JP2007263704A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 視認不可能領域抽出装置、及び視覚支援装置
JP2008230333A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Mazda Motor Corp 車両の運転支援装置
JP2011087006A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Denso Corp 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2717238A1 (en) 2014-04-09
JP5742937B2 (ja) 2015-07-01
CN103582906B (zh) 2016-01-20
EP2717238B1 (en) 2016-11-09
EP2717238A4 (en) 2014-12-17
US9230178B2 (en) 2016-01-05
WO2012164729A1 (ja) 2012-12-06
US20140085476A1 (en) 2014-03-27
CN103582906A (zh) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5742937B2 (ja) 車両用視界支援装置
CN107848465B (zh) 具有盲区显示和警示系统的车辆视觉系统
TWI690436B (zh) 車輛用影像顯示系統及搭載有該影像顯示系統之車輛
JP6346614B2 (ja) 情報表示システム
CN109070800A (zh) 用于车辆的图像显示设备和方法
JP2003200755A (ja) 車両用表示装置
JP4946661B2 (ja) 車両用警報表示装置
WO2017122654A1 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
WO2014103223A1 (ja) 暗視装置
JP6623910B2 (ja) 車両用表示装置
JP6448714B2 (ja) 情報表示システム
CN110831840B (zh) 用于在避让障碍物时辅助机动车使用者的方法、驾驶员辅助装置和机动车
CN113448096B (zh) 车辆用显示装置
JP2006226682A (ja) 車両の赤外線撮影表示装置及び赤外線撮影表示方法
JP7287199B2 (ja) 車両用注視誘導装置
WO2013144998A1 (ja) 車両用視認支援装置
EP3888966B1 (en) Vehicle display device
JP2008195229A (ja) 車両周辺監視装置
JP5289920B2 (ja) 車両用警報装置
JP2017007581A (ja) 車両安全制御装置
JP4257535B2 (ja) 自動車夜間視認システムの表示領域
JPH06255397A (ja) 車両の表示装置
JP3835405B2 (ja) 車両用表示装置
JP2019038373A (ja) 視認補助装置
WO2008078187A2 (en) On-vehicle night vision device and on-vehicle night vision method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150420

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees