JP2008226140A - 車両の運転支援装置 - Google Patents

車両の運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008226140A
JP2008226140A JP2007067045A JP2007067045A JP2008226140A JP 2008226140 A JP2008226140 A JP 2008226140A JP 2007067045 A JP2007067045 A JP 2007067045A JP 2007067045 A JP2007067045 A JP 2007067045A JP 2008226140 A JP2008226140 A JP 2008226140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irradiation
target
vehicle
light
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007067045A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omura
博志 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2007067045A priority Critical patent/JP2008226140A/ja
Priority to EP08004302A priority patent/EP1970249A3/en
Priority to US12/044,832 priority patent/US20080225271A1/en
Publication of JP2008226140A publication Critical patent/JP2008226140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/134Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/45Special conditions, e.g. pedestrians, road signs or potential dangers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles

Abstract

【課題】車両前方の歩行者等に対する視認性を向上させる。
【解決手段】本発明による車両の運転支援装置は、車両の前方に紫外光を照射するUV照射手段(80,90)と、前記車両の前方の物標を検知する物標検知手段(20,30,50)と、前記物標検知手段(20,30,50)による検知結果に応じて前記UV照射手段(80,90)の照射方向を変える制御手段(60,70)とを備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は車両の運転支援装置に関し、さらに詳しくは、車両前方の歩行者等に対する運転者の視認性を向上させるための技術に関する。
近年、自動車業界では、安全なクルマ社会実現のために、クルマの安全性能を高めるさまざまな技術・装備等の開発と進化に取り組んでいる。その中の1つに、夜間走行時に前方の歩行者に対する視認性を向上させるため、車両前方に紫外光を照射する前照灯を設ける技術がある(特許文献1,2参照)。これによれば、紫外光が前方の歩行者の衣服に反応してこの歩行者を明瞭に浮き上がらせるので、運転者は前方の歩行者を明確に認識することができる。
特開2000-203335号公報 特開2000-027128号公報
しかしながら上記特許文献1,2のいずれにおいても、紫外光の照射方向はあらかじめ設定されており固定されている。特許文献1では、UVライト9の照射範囲は、自車両1の車体中心軸線よりも車幅方向外側寄りのみを照射するように設定されている[0014]。また特許文献2では、紫外線出力装置2Bは、常時、上向き照明状態に設定されている[0015][0018][図5]。
本発明の目的は、車両前方の歩行者等に対する視認性を向上させることができる車両の運転支援装置を提供することである。
本発明による車両の運転支援装置は、車両の前方に紫外光を照射するUV照射手段と、前記車両の前方の物標を検知する物標検知手段と、前記物標検知手段による検知結果に応じて前記UV照射手段の照射方向を変える制御手段とを備える。
上記車両の運転支援装置では、UV照射手段から照射される紫外光の照射方向を物標検知手段による検知結果に応じて変えるため、紫外光の照射方向が予め設定された方向に固定されている場合と比べると、運転者の視認性を向上させることができる。
好ましくは、前記UV照射手段は、前記車両前部の左右の一方側に設けられ前記車両前方に紫外光を照射する第1のUVライトと、前記車両前部の左右の他方側に設けられ前記車両前方に紫外光を照射する第2のUVライトとを含み、前記制御手段は、前記第1のUVライトの照射方向を鉛直方向および水平方向の少なくとも一方の方向に変化させる第1の駆動手段と、前記第2のUVライトの照射方向を鉛直方向および水平方向の少なくとも一方の方向に変化させる第2の駆動手段とを含む。
上記車両の運転支援装置では、車両前部の左右両側にそれぞれUVランプを設け、各UVランプの照射方向を変化させる駆動手段を別々に設けたため、左右のUVランプの照射方向を独立に制御することができる。たとえば、車両前方の左右それぞれに物標が存在するような場合には、左側のUVランプの照射方向を左側の物標に向け、右側のUVランプの照射方向を右側の物標に向けることができる。このように、左右に危険物標が存在するときでも両方ともに確認できるようになり、安全性が向上する。
好ましくは、前記物標検知手段は、検知された物標について自車両に対する衝突可能性を判断する衝突予知手段を含み、前記制御手段は、前記UV照射手段の照射方向を、前記衝突予知手段によって衝突可能性ありと判断された物標に向ける。
好ましくは、前記物標検知手段は、検知された物標が歩行者か否かを判別する判別手段を含み、前記制御手段は、前記UV照射手段による紫外光の照射出力レベルを制御可能であり、前記UV照射手段の照射方向を前記物標検知手段によって検知された物標に向けるとともに、当該物標が歩行者ではないと前記判別手段によって判別されたときは前記UV照射手段の照射出力レベルを第1のレベルにする一方、当該物標が歩行者であると前記判別手段によって判別されたときは前記UV照射手段の照射出力レベルを前記第1レベルよりも低い第2のレベルにする。
上記車両の運転支援装置では、物標検知手段により検知された物標が歩行者の場合には紫外光の照射出力が低く設定されるため人体への影響が小さく安全である。
好ましくは、前記物標検知手段は、検知された物標が複数ある場合、自車両に対する危険度に応じて各物標に優先順位を付ける手段と、前記優先順位に基づいて前記複数の物標のうち所定の物標を指定する手段とを含み、前記制御手段は、前記UV照射手段の照射方向を前記指定された物標に向ける。
好ましくは、前記制御手段は、前記UV照射手段の照射方向を前記指定された物標に向けるとともに、前記UV照射手段による紫外光の照射範囲を広げる。
好ましくは、前記物標検知手段は、検知された物標が複数ある場合、当該複数の物標の重心位置を取得する手段を含み、前記制御手段は、前記UV照射手段の照射方向を前記重心位置に向ける。
好ましくは、前記制御手段は、前記UV照射手段の照射方向を前記重心位置に向けるとともに、前記UV照射手段による紫外光の照射範囲を広げる。
好ましくは、前記物標検知手段は、検知された物標が車両中心軸に対して左右のどちら側にあるかを判定する手段を含み、前記制御手段は、前記判定結果に対応する側に設けられたUVライトに対応する駆動手段によって当該UVライトの照射方向を前記検知物標に向ける。
好ましくは、前記物標検知手段は、検知された物標が複数ある場合、自車両に対する危険度に応じて各物標に優先順位を付ける手段と、前記優先順位に基づいて前記複数の物標のうち第1および第2の物標を指定する手段とを含み、前記制御手段は、前記第1の駆動手段によって前記第1のUVライトの照射方向を前記第1の物標に向け、前記第2の駆動手段によって前記第2のUVライトの照射方向を前記第2の物標に向ける。
好ましくは、前記UV照射手段は、車両前方に可視光を照射する前照灯手段のハイビームユニットで構成されている。
好ましくは、前記UV照射手段は、車両前方に可視光を照射する前照灯手段とは別体に構成されている。
本発明による車両の運転支援装置では、UV照射手段から照射される紫外光の照射方向を物標検知手段による検知結果に応じて変えるため、紫外光の照射方向が予め設定された方向に固定されている場合と比べると、運転者の視認性を向上させることができる。
また、車両前部の左右両側にそれぞれUVランプを設け、各UVランプの照射方向を変化させる駆動手段を別々に設けたため、左右のUVランプの照射方向を独立に制御することができる。たとえば、車両前方の左右それぞれに物標が存在するような場合には、左側のUVランプの照射方向を左側の物標に向け、右側のUVランプの照射方向を右側の物標に向けることができる。このように、左右に危険物標が存在するときでも両方ともに確認できるようになり、安全性が向上する。
また、物標検知手段により検知された物標が歩行者の場合には紫外光の照射出力が低く設定されるため人体への影響が小さく安全である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳しく説明する。なお、図面において実質的に同一の部分には同じ参照符号を付けてその説明は繰り返さない。
[システム構成]
本発明の実施形態による車両の運転支援装置のシステム構成を図1(a)に示す。この運転支援装置は、車速センサ10と、レーダ20と、カメラ30と、ヨーレートセンサ40と、ECU(Electronic Control Unit)50と、アクチュエータ60,70と、UVライト80,90とを備えている。
車速センサ10は自車両の走行速度を検出する。図1(b),(c)に示すように、車両前部のフロントグリル付近にレーダ20が配置され、車室内のルーフ前端部にカメラ30が配置される。レーダ20およびカメラ30を利用して、車両前方の物標までの距離や、物標の形状、物標の方向等が検出される。ヨーレートセンサ40は、自車両のヨーレートを検知し、車速センサ10とともに自車両の進行路を推定する。ECU50は、運転支援のための各種演算処理を行うコンピュータである。
UVライト80,90は、車両前部の左右にそれぞれ配置され、車両前方に紫外光を照射する。UVライト80,90から照射される紫外光には波長315nm以上のものを使用することが好ましい。UV−Aに分類され、人体への影響がほとんど無いためである。
アクチュエータ60,70は、UVライト80,90から照射される紫外光の照射方向を制御する。また、アクチュエータ60,70は、UVライト80,90から照射される紫外光の光束を拡散/集中させて照射範囲を広げる/狭める制御を行う。さらに、アクチュエータ60,70は、UVライト80,90から照射される紫外光の照射出力レベルを制御する。
[UVライト80,90の実装形態]
UVライト80,90の実装形態には「独立タイプ」と「ヘッドライト内蔵タイプ」がある。
「独立タイプ」では、図1(b)に示すように、UVライト80,90は、車両前方に可視光を照射する前照灯100とは別体に構成されている。UVライト80の光源バルブ81から紫外光が放出され、この紫外光が可動リフレクタ82によって車両前方に反射される。アクチュエータ60は、可動リフレクタ82を鉛直方向および水平方向に回動制御することで紫外光の照射方向を制御する。また、アクチュエータ60は、光源バルブ81と可動リフレクタ82の位置関係を制御して紫外光の光束を拡散/集中させることによって紫外光の照射範囲(照射角)を広げる/狭める制御を行う。UVライト90の内部構造および動作についても同様である。
「ヘッドライト内蔵タイプ」では、図1(c)に示すように、UVライト80,90は、車両前方に可視光を照射する前照灯100のハイビームユニットで構成されている。光源バルブ81からは紫外光のみならず可視光も放出されるが、フィルタ83により紫外光のみが透過されて車両前方に照射される。また、上記「独立タイプ」と同様、アクチュエータ60,70により紫外光の照射方向および照射範囲が制御される。なお、フィルタ83は、車両前方に紫外光を照射する時にのみ機能し、車両前方に可視光(ハイビーム)を照射する時には機能しない。また、アクチュエータ60,70による照射方向および照射範囲の制御は、車両前方に紫外光を照射する時にのみ行われ、車両前方に可視光(ハイビーム)を照射する時には行われない。対向車などが眩惑するためである。
なお、前照灯100のロービームユニットは、車両の舵角等に応じて照射光軸が上下左右方向にアクチュエータによって可動するように構成されている(Adaptive Front Lighting System)。
[動作フロー]
次に、以上のように構成された車両の運転支援装置の動作について図2のフローチャートを参照しつつ説明する。
[ST100]
車速センサ10によって検出される走行速度がゼロか否かがECU50によって判断される。
[ST110]
走行速度がゼロであると判断された場合、ECU50は、アクチュエータ60,70およびUVライト80,90に対して紫外光の照射終了を指示する。これにより、UVライト80,90からの紫外光の照射が終了する。
[ST120]
走行速度がゼロではないと判断された場合、物標検知処理が行われる。物標検知処理は、レーダ20,カメラ30,ヨーレートセンサ40,ECU50が協働して以下のように行われる。
車速センサ10,ヨーレートセンサ40からの情報に基づいてECU50は自車両の進行路を推定する。推定された進行路の前方に存在する物標がレーダ20,カメラ30により検出される。検出された物標までの距離、物標の形状、物標の移動方向、物標の移動速度などがECU50により算出される。
なお、自車両の進行路の推定は、舵角センサ、舵角速度センサなどを用いても良いものである。
[ST130]
次にECU50は、検出された各物標について自車両に対する衝突可能性の有無を判定する。衝突可能性の有無の判定は、物標の移動速度/軌跡、自車両の移動速度/軌跡などの情報に基づいて行われる。
[ST140]
上記ステップST130において「衝突可能性あり」と判定された物標がUV(紫外光)照射対象として認識される。
[ST150]
UV照射対象として認識される物標が存在しない場合はステップST160にすすみ、存在する場合はステップST170にすすむ。
[ST160]
UV照射対象として認識される物標が存在しない場合にはUVライト80,90からの紫外光の照射方向を路側の白線に向ける制御が行われる。
ECU50は、カメラ30やヨーレートセンサ40等からの情報に基づいて路側の白線を認識し、UVライト80,90の照射方向(配光角)を算出する。なお、実際の道路形状(カーブの形状など)に合った配光制御を行うために、クロソイド曲線等の緩和曲線の情報に対応した計算式に従って配光角を算出することが好ましい。
ECU50によって算出された配光角に基づいてアクチュエータ60,70は可動リフレクタ82を回動制御する。これにより、UVライト80,90からの紫外光が路側の白線に向けて照射される。
[ST170]
UV照射対象として認識される物標が存在する場合、ECU50は、それらの対象物標に優先順位を付ける。優先順位は、自車両に対する危険度に基づいて決定される。自車両に対する危険度を表す指標としては、たとえば、自車両に対する近さあるいは衝突可能性の度合などを使用することができる。
[ST180]
次にECU50は、UV照射対象として認識された物標の中に歩行者が存在するか否かを判定する。各物標が歩行者であるか否かの判定は、たとえば、検出された物標の高さと幅との比が所定範囲であるか否かをみることによって判定することができる。
[ST190]
UV照射対象として認識された物標の中に歩行者が存在すると判定された場合、ECU50は、UVライト80,90の照射出力レベルを「弱」レベルに設定するようアクチュエータ60,70に指示を出す。これに応答してアクチュエータ60,70は、UVライト80,90から照射される紫外光の照射出力レベルを「弱」レベルに設定する。ここでいう「弱」レベルは、照射される紫外光による人体への影響が(ほとんど)ないと考えられる照射出力レベルである。このように、UV照射対象の物標の中に歩行者が存在する場合には紫外光の照射出力が低く設定されるため、人体への影響が小さく安全である。
[ST200]
一方、UV照射対象として認識された物標の中に歩行者が存在しないと判定された場合、ECU50は、UVライト80,90の照射出力レベルを「強」レベルに設定するようアクチュエータ60,70に指示を出す。これに応答してアクチュエータ60,70は、UVライト80,90から照射される紫外光の照射出力レベルを「強」レベルに設定する。ここでいう「強」レベルは、上記「弱」レベルよりも高い所定のレベルである。
[ST210]
次にECU50は、UV照射対象として認識された物標がN個以上であるか否かを判定する。ここでは、N=5とする。この判定は、UV照射対象として認識された物標が比較的多数(N個)の場合とそうでない場合とでそれぞれにふさわしいUV照射パターンを実行するために行われる。
[ST220]
UV照射対象として認識された物標がN個以上ではないと判定された場合(ここでは4個以下であると判定された場合)、下記UV照射パターン1〜4のうちのいずれかが実行される。
[UV照射パターン1]
図3(a)に示すようにUV照射パターン1では、車両中心軸に対して右側に存在する物標210,220の中で優先順位が最も高い物標210を右側のUVライト90で照射し、車両中心軸に対して左側に存在する物標230,240の中で優先順位が最も高い物標230を左側のUVライト80で照射する。この制御は以下のように行われる。
ECU50は、上記ステップST170において最も高い優先順位が付けられた物標210が車両中心軸に対して左右のどちら側にあるかを判定する。図3(a)の例では右側に存在すると判定される。次にECU50は、判定結果に対応する側、図3(a)の例では右側のUVライト90から照射される紫外光を物標210に向けるための配光角を算出する。ECU50によって算出された配光角に基づいてアクチュエータ70は可動リフレクタ82を回動制御し、UVライト90からの紫外光が物標210に向けて照射される。一方でECU50は、上記判定結果と逆側、図3(a)の例では左側において最も高い優先順位が付けられた物標230を指定し、左側のUVライト80から照射される紫外光をこの物標230に向けるための配光角を算出する。ECU50によって算出された配光角に基づいてアクチュエータ60は可動リフレクタ82を回動制御し、UVライト80からの紫外光が物標230に向けて照射される。
[UV照射パターン2]
図3(b)に示すようにUV照射パターン2では、車両の前方に存在する物標210〜230の中で優先順位が最も高い物標210を左右両側のUVライト80,90で照射する。この制御は以下のように行われる。
ECU50は、上記ステップST170において最も高い優先順位が付けられた物標210が車両中心軸に対して左右のどちら側にあるかを判定する。図3(b)の例では右側に存在すると判定される。次にECU50は、判定結果に対応する側、図3(b)の例では右側のUVライト90から照射される紫外光を物標210に向けるための配光角を算出する。ECU50によって算出された配光角に基づいてアクチュエータ70は可動リフレクタ82を回動制御し、UVライト90からの紫外光が物標210に向けて照射される。一方でECU50は、上記判定結果と逆側、図3(b)の例では左側のUVライト80から照射される紫外光を物標210に向けるための配光角を算出する。ECU50によって算出された配光角に基づいてアクチュエータ60は可動リフレクタ82を回動制御し、UVライト80からの紫外光が物標210に向けて照射される。
[UV照射パターン3]
図4(a)に示すようにUV照射パターン3では、車両の前方に存在する物標210〜230の中で優先順位が最も高い物標210をその物標と同じ側のUVライト90で照射し、優先順位が2番目に高い物標220を逆側のUVライト80で照射する。この制御は以下のように行われる。
ECU50は、上記ステップST170において最も高い優先順位が付けられた物標210が車両中心軸に対して左右のどちら側にあるかを判定する。図4(a)の例では右側に存在すると判定される。次にECU50は、判定結果に対応する側、図4(a)の例では右側のUVライト90から照射される紫外光を物標210に向けるための配光角を算出する。ECU50によって算出された配光角に基づいてアクチュエータ70は可動リフレクタ82を回動制御し、UVライト90からの紫外光が物標210に向けて照射される。一方でECU50は、上記判定結果と逆側、図4(a)の例では左側のUVライト80から照射される紫外光を、上記ステップST170において2番目に高い優先順位が付けられた物標220に向けるための配光角を算出する。ECU50によって算出された配光角に基づいてアクチュエータ60は可動リフレクタ82を回動制御し、UVライト80からの紫外光が物標220に向けて照射される。
[UV照射パターン4]
図4(b)に示すようにUV照射パターン4では、車両の前方に存在する物標210〜230の中で優先順位が最も高い物標210をその物標と同じ側のUVライト90で照射し、逆側のUVライト80は路側の白線を照射する。この制御は以下のように行われる。
ECU50は、上記ステップST170において最も高い優先順位が付けられた物標210が車両中心軸に対して左右のどちら側にあるかを判定する。図4(b)の例では右側に存在すると判定される。次にECU50は、判定結果に対応する側、図4(b)の例では右側のUVライト90から照射される紫外光を物標210に向けるための配光角を算出する。ECU50によって算出された配光角に基づいてアクチュエータ70は可動リフレクタ82を回動制御し、UVライト90からの紫外光が物標210に向けて照射される。一方でECU50は、上記判定結果と逆側、図4(b)の例では左側のUVライト80から照射される紫外光を路側の白線に向けるための配光角を算出する。この処理は上記ステップST160と同様にして行われる。ECU50によって算出された配光角に基づいてアクチュエータ60は可動リフレクタ82を回動制御し、UVライト80からの紫外光が路側の白線に向けて照射される。
[ST230]
上記ステップST210においてUV照射対象の物標がN個(ここでは5個)以上であると判定された場合、ECU50は、UVライト80,90から照射される紫外光の照射範囲を広げるようアクチュエータ60,70に指示する。これに応答してアクチュエータ60,70は、光源バルブ81と可動リフレクタ82の位置関係を制御して紫外光の光束を拡散させUVライト80,90から照射される紫外光の照射範囲(照射角)を広げる。
[ST240]
そして下記UV照射パターン5〜6のうちのいずれかが実行される。
[UV照射パターン5]
図5(a)に示すようにUV照射パターン5では、車両中心軸に対して右側に存在する物標210,230,250,270の中で優先順位が最も高い物標210を右側のUVライト90で照射し、車両中心軸に対して左側に存在する物標220,240,260,280の中で優先順位が最も高い物標220を左側のUVライト80で照射する。この制御は以下のように行われる。
ECU50は、上記ステップST170において最も高い優先順位が付けられた物標210が車両中心軸に対して左右のどちら側にあるかを判定する。図5(a)の例では右側に存在すると判定される。次にECU50は、判定結果に対応する側、図5(a)の例では右側のUVライト90から照射される紫外光を物標210に向けるための配光角を算出する。ECU50によって算出された配光角に基づいてアクチュエータ70は可動リフレクタ82を回動制御し、UVライト90からの紫外光が物標210に向けて照射される。一方でECU50は、上記判定結果と逆側、図5(a)の例では左側において最も高い優先順位が付けられた物標220を指定し、左側のUVライト80から照射される紫外光をこの物標220に向けるための配光角を算出する。ECU50によって算出された配光角に基づいてアクチュエータ60は可動リフレクタ82を回動制御し、UVライト80からの紫外光が物標220に向けて照射される。
[UV照射パターン6]
図5(b)に示すようにUV照射パターン6では、車両の前方に存在する物標210〜280の重心位置300を左右両側のUVライト80,90で照射する。この制御は以下のように行われる。
ECU50は、UV照射対象の物標210〜280の重心位置300を算出する。次にECU50は、UVライト80,90から照射される紫外光をこの重心位置300に向けるための配光角をそれぞれ算出する。ECU50によって算出された配光角に基づいてアクチュエータ60,70は可動リフレクタ82を回動制御し、UVライト80,90からの紫外光が重心位置300に向けて照射される。
[実施形態の効果]
以上のように、本実施形態による車両の運転支援装置では、UVライト80,90から照射される紫外光の照射方向、照射範囲、照射強度を物標検知結果に応じて変えるため、紫外光の照射方向等が予め設定され固定されている場合と比べると、運転者の視認性を向上させることができる。
また、車両前部の左右両側にそれぞれUVランプ80,90を設け、各UVランプ80,90の照射方向を変化させるアクチュエータ60,70を別々に設けたため、上記照射パターン1〜6に示したように、左右のUVランプ80,90の照射方向を独立に制御することができる。なお、上記照射パターン1〜6はあくまで制御の一例を示したものであり、これ以外にも種々の照射パターンを実現できることはいうまでもない。
本発明は、車両の運転者の視認性を向上させるための運転支援装置として、特に、夜間走行時に前方の歩行者や障害物に対する視認性を向上させるために有用である。
(a)は本発明の実施形態による車両の運転支援装置のシステム構成を示すブロック図である。(b)および(c)はUVライトの実装形態を示す図である。 本発明の実施形態による車両の運転支援装置の動作の流れを示すフローチャートである。 紫外光の照射パターンを示す図である。 紫外光の照射パターンを示す図である。 紫外光の照射パターンを示す図である。
符号の説明
10 車速センサ
20 レーダ
30 カメラ
40 ヨーレートセンサ
50 ECU(Electronic Control Unit)
60,70 アクチュエータ
80,90 UVライト
81 光源バルブ
82 可動リフレクタ
83 フィルタ
100 前照灯
210〜280 物標

Claims (12)

  1. 車両の前方に紫外光を照射するUV照射手段と、
    前記車両の前方の物標を検知する物標検知手段と、
    前記物標検知手段による検知結果に応じて前記UV照射手段の照射方向を変える制御手段とを備える、
    ことを特徴とする車両の運転支援装置。
  2. 請求項1において、
    前記UV照射手段は、
    前記車両前部の左右の一方側に設けられ前記車両前方に紫外光を照射する第1のUVライトと、
    前記車両前部の左右の他方側に設けられ前記車両前方に紫外光を照射する第2のUVライトとを含み、
    前記制御手段は、
    前記第1のUVライトの照射方向を鉛直方向および水平方向の少なくとも一方の方向に変化させる第1の駆動手段と、
    前記第2のUVライトの照射方向を鉛直方向および水平方向の少なくとも一方の方向に変化させる第2の駆動手段とを含む、
    ことを特徴とする車両の運転支援装置。
  3. 請求項1または2において、
    前記物標検知手段は、
    検知された物標について自車両に対する衝突可能性を判断する衝突予知手段を含み、
    前記制御手段は、
    前記UV照射手段の照射方向を、前記衝突予知手段によって衝突可能性ありと判断された物標に向ける、
    ことを特徴とする車両の運転支援装置。
  4. 請求項1または2において、
    前記物標検知手段は、
    検知された物標が歩行者か否かを判別する判別手段を含み、
    前記制御手段は、
    前記UV照射手段による紫外光の照射出力レベルを制御可能であり、
    前記UV照射手段の照射方向を前記物標検知手段によって検知された物標に向けるとともに、当該物標が歩行者ではないと前記判別手段によって判別されたときは前記UV照射手段の照射出力レベルを第1のレベルにし、当該物標が歩行者であると前記判別手段によって判別されたときは前記UV照射手段の照射出力レベルを前記第1レベルよりも低い第2のレベルにする、
    ことを特徴とする車両の運転支援装置。
  5. 請求項1または2において、
    前記物標検知手段は、
    検知された物標が複数ある場合、自車両に対する危険度に応じて各物標に優先順位を付ける手段と、
    前記優先順位に基づいて前記複数の物標のうち所定の物標を指定する手段とを含み、
    前記制御手段は、
    前記UV照射手段の照射方向を前記指定された物標に向ける、
    ことを特徴とする車両の運転支援装置。
  6. 請求項5において、
    前記制御手段は、
    前記UV照射手段の照射方向を前記指定された物標に向けるとともに、前記UV照射手段による紫外光の照射範囲を広げる、
    ことを特徴とする車両の運転支援装置。
  7. 請求項1または2において、
    前記物標検知手段は、
    検知された物標が複数ある場合、当該複数の物標の重心位置を取得する手段を含み、
    前記制御手段は、
    前記UV照射手段の照射方向を前記重心位置に向ける、
    ことを特徴とする車両の運転支援装置。
  8. 請求項7において、
    前記制御手段は、
    前記UV照射手段の照射方向を前記重心位置に向けるとともに、前記UV照射手段による紫外光の照射範囲を広げる、
    ことを特徴とする車両の運転支援装置。
  9. 請求項2において、
    前記物標検知手段は、
    検知された物標が車両中心軸に対して左右のどちら側にあるかを判定する手段を含み、
    前記制御手段は、
    前記判定結果に対応する側に設けられたUVライトに対応する駆動手段によって当該UVライトの照射方向を前記検知物標に向ける、
    ことを特徴とする車両の運転支援装置。
  10. 請求項2において、
    前記物標検知手段は、
    検知された物標が複数ある場合、自車両に対する危険度に応じて各物標に優先順位を付ける手段と、
    前記優先順位に基づいて前記複数の物標のうち第1および第2の物標を指定する手段とを含み、
    前記制御手段は、
    前記第1の駆動手段によって前記第1のUVライトの照射方向を前記第1の物標に向け、前記第2の駆動手段によって前記第2のUVライトの照射方向を前記第2の物標に向ける、
    ことを特徴とする車両の運転支援装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか1つにおいて、
    前記UV照射手段は、
    車両前方に可視光を照射する前照灯手段のハイビームユニットで構成されている、
    ことを特徴とする車両の運転支援装置。
  12. 請求項1〜10のいずれか1つにおいて、
    前記UV照射手段は、
    車両前方に可視光を照射する前照灯手段とは別体に構成されている、
    ことを特徴とする車両の運転支援装置。
JP2007067045A 2007-03-15 2007-03-15 車両の運転支援装置 Pending JP2008226140A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067045A JP2008226140A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 車両の運転支援装置
EP08004302A EP1970249A3 (en) 2007-03-15 2008-03-07 Vehicle operation support method and system
US12/044,832 US20080225271A1 (en) 2007-03-15 2008-03-07 Vehicle Operation Support Method and System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067045A JP2008226140A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 車両の運転支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008226140A true JP2008226140A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39523233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007067045A Pending JP2008226140A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 車両の運転支援装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080225271A1 (ja)
EP (1) EP1970249A3 (ja)
JP (1) JP2008226140A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095205A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
US9230178B2 (en) 2011-06-02 2016-01-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vision support apparatus for vehicle
JP2019031283A (ja) * 2013-09-03 2019-02-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具システム
JP2020017001A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 スタンレー電気株式会社 車両システム
US11440469B2 (en) 2020-05-08 2022-09-13 Hyundai Motor Company Communication lighting system for vehicle
WO2022270413A1 (ja) * 2021-06-21 2022-12-29 株式会社小糸製作所 配光制御装置、車両用灯具システムおよび配光制御方法
WO2023084669A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 日本電信電話株式会社 紫外光照射システム及び照射方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7914187B2 (en) 2007-07-12 2011-03-29 Magna Electronics Inc. Automatic lighting system with adaptive alignment function
US8325027B2 (en) * 2009-05-08 2012-12-04 Lightlane Llc Safety light device
US8731777B2 (en) * 2009-08-18 2014-05-20 Crown Equipment Corporation Object tracking and steer maneuvers for materials handling vehicles
DE102009050282A1 (de) * 2009-10-21 2011-04-28 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung zumindest eines Scheinwerfers eines Fahrzeugs
EP2559935B1 (en) 2010-04-13 2020-07-01 Koito Manufacturing Co., Ltd. Optical unit
JP2012040950A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明システム
DE102011081367A1 (de) * 2011-08-23 2013-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Lichtaussendung eines Scheinwerfers eines Fahrzeugs
JP5959822B2 (ja) * 2011-10-06 2016-08-02 株式会社小糸製作所 車両用スポットランプ制御装置および車両用スポットランプシステム
JP6032248B2 (ja) * 2014-07-09 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
FR3034841B1 (fr) * 2015-04-08 2019-12-13 Psa Automobiles Sa. Dispositif d’eclairage pour un bloc optique de vehicule, a faisceau lumineux assurant un eclairement constant d’un obstacle quelle que soit sa position
US20160318437A1 (en) * 2015-05-02 2016-11-03 Nxp B.V. Adaptive lighting apparatus
US10331956B2 (en) 2015-09-23 2019-06-25 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with detection enhancement using light control
DE102015013271A1 (de) 2015-10-13 2017-04-13 Daimler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Scheinwerfers
JP6788477B2 (ja) * 2016-03-10 2020-11-25 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 認識結果提示装置及び認識結果提示方法
JP6402752B2 (ja) * 2016-08-04 2018-10-10 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
US10502574B2 (en) * 2016-09-20 2019-12-10 Waymo Llc Devices and methods for a sensor platform of a vehicle
US10277084B1 (en) 2016-10-19 2019-04-30 Waymo Llc Planar rotary transformer
JP6311768B1 (ja) * 2016-10-24 2018-04-18 マツダ株式会社 車両用ヘッドライト制御装置
JP7139309B2 (ja) * 2017-03-10 2022-09-20 株式会社小糸製作所 照明装置
JP6839006B2 (ja) * 2017-03-21 2021-03-03 株式会社デンソー 車両の運転支援装置及び運転支援方法
FR3066731B1 (fr) * 2017-05-29 2020-10-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede d’assistance par eclairage orientable en fonction de la position d’un etre vivant situe devant un vehicule
JP6991040B2 (ja) * 2017-11-13 2022-01-12 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯の制御装置、車両用前照灯、及び車両用前照灯の制御方法
JP6526350B1 (ja) * 2018-03-29 2019-06-05 三菱電機株式会社 車両照明制御装置、車両照明制御方法及び車両照明制御プログラム
DE102018128350A1 (de) * 2018-11-13 2020-05-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Erfassen eines Objekts im Umfeld eines Kraftfahrzeugs
EP4257406A3 (en) 2019-02-01 2023-12-20 Crown Equipment Corporation On-board charging station for a remote control device
US11641121B2 (en) 2019-02-01 2023-05-02 Crown Equipment Corporation On-board charging station for a remote control device
EP3708427A1 (en) * 2019-03-12 2020-09-16 Veoneer Sweden AB A headlight control system for a motor vehicle and a method of training a machine learning model for a headlight control system
DE102019108505A1 (de) * 2019-04-02 2020-10-08 Claas E-Systems Gmbh Landwirtschaftliche Arbeitsmaschine
JP7212315B2 (ja) * 2019-05-09 2023-01-25 トヨタ自動車株式会社 車両の前照灯制御装置
CN111439195A (zh) * 2019-07-15 2020-07-24 长城汽车股份有限公司 利用车灯投射图案的方法、车灯系统及车辆
JP2021088233A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 マツダ株式会社 車両用投光制御装置、車両用投光システム、及び車両用投光制御方法
KR20230050383A (ko) 2020-08-11 2023-04-14 크라운 이큅먼트 코포레이션 원격 제어 장치
US11560083B2 (en) * 2020-08-20 2023-01-24 Pony Ai Inc. Autonomous headlamp encapsulated with camera and artificial intelligence processor to adjust illumination
CN113212292A (zh) * 2021-05-13 2021-08-06 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 车辆的控制方法及装置、车载设备、车辆、介质
DE102022100013A1 (de) 2022-01-03 2023-07-06 Ford Global Technologies Llc System und Verfahren zur fahrzeugbeleuchtungsbasierten Fahrwegstörungswarnung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000198385A (ja) * 1999-01-11 2000-07-18 Mazda Motor Corp 車両の前照灯制御装置
JP2000203335A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Mazda Motor Corp 車両の前照灯制御装置
JP2004185105A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Nissan Motor Co Ltd 障害物報知装置
JP2006044359A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用歩行者報知装置及び歩行者報知方法
JP2006252264A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Omron Corp 障害物報知装置
JP2006341713A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sumitomo Electric Ind Ltd ヘッドライト照射方向変更システム、及びヘッドライト照射方向変更方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111401A (en) * 1990-05-19 1992-05-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Navigational control system for an autonomous vehicle
JP3163569B2 (ja) * 1992-02-18 2001-05-08 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプ
US5796094A (en) * 1993-02-26 1998-08-18 Donnelly Corporation Vehicle headlight control using imaging sensor
EP0634306B1 (en) * 1993-07-16 1997-04-09 Hamamatsu Photonics K.K. Light irradiation device
US7209221B2 (en) * 1994-05-23 2007-04-24 Automotive Technologies International, Inc. Method for obtaining and displaying information about objects in a vehicular blind spot
JP2000027128A (ja) 1998-07-07 2000-01-25 Nec Home Electron Ltd 照明システム並びに紫外線出力装置及びその照射装置
JP2004503188A (ja) * 2000-07-09 2004-01-29 スリーディーヴィー システムズ リミテッド スルー・ザ・レンズ・イルミネータを有するカメラ
DE10060734A1 (de) * 2000-12-07 2002-06-13 Opel Adam Ag Kraftfahrzeug mit Mitteln zur Beleuchtung von Verkehrsschildern
DE10336681B4 (de) * 2003-08-09 2005-07-07 Audi Ag Kraftfahrzeug
DE10354104A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-02 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Steuerung der Ausleuchtung eines seitlichen Fahrbahnbereichs mittels eines Hilfsscheinwerfers für ein Fahrzeug
US7741962B2 (en) * 2006-10-09 2010-06-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Auditory display of vehicular environment

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000198385A (ja) * 1999-01-11 2000-07-18 Mazda Motor Corp 車両の前照灯制御装置
JP2000203335A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Mazda Motor Corp 車両の前照灯制御装置
JP2004185105A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Nissan Motor Co Ltd 障害物報知装置
JP2006044359A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用歩行者報知装置及び歩行者報知方法
JP2006252264A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Omron Corp 障害物報知装置
JP2006341713A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sumitomo Electric Ind Ltd ヘッドライト照射方向変更システム、及びヘッドライト照射方向変更方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095205A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
US9230178B2 (en) 2011-06-02 2016-01-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vision support apparatus for vehicle
JP2019031283A (ja) * 2013-09-03 2019-02-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具システム
JP2020017001A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 スタンレー電気株式会社 車両システム
JP7085435B2 (ja) 2018-07-24 2022-06-16 スタンレー電気株式会社 車両システム
US11440469B2 (en) 2020-05-08 2022-09-13 Hyundai Motor Company Communication lighting system for vehicle
WO2022270413A1 (ja) * 2021-06-21 2022-12-29 株式会社小糸製作所 配光制御装置、車両用灯具システムおよび配光制御方法
WO2023084669A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 日本電信電話株式会社 紫外光照射システム及び照射方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080225271A1 (en) 2008-09-18
EP1970249A3 (en) 2009-07-15
EP1970249A2 (en) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008226140A (ja) 車両の運転支援装置
JP5424771B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御システム
JP5362460B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP5723417B2 (ja) 車両用前照灯
JP2012228978A (ja) 車両用前照灯装置
KR20110090893A (ko) 차량용 전조등 어셈블리의 제어 방법 및 그를 위한 전조등 어셈블리
JP5430282B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御システム
JP5934612B2 (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP5405201B2 (ja) 車両用前照灯システムおよび灯具ユニットと撮影ユニットの関連付け方法
EP2388163A2 (en) Vehicle headlamp system, control device, and vehicle headlamp
JP4840203B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP2008195344A (ja) 車両用障害物照射装置
JP2008230333A (ja) 車両の運転支援装置
JP5470157B2 (ja) 車両用灯具システム、制御装置、車両用灯具、および車両用灯具の制御方法
JP6296734B2 (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2016038966A (ja) 照明装置と、それを搭載した自動車
JP2019043260A (ja) 前照灯制御装置
JP2008260347A (ja) 車両の運転支援装置
JP7137414B2 (ja) 車両用灯具
JP6687502B2 (ja) 車両用照明装置
JP2013163417A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2006347344A (ja) 配光制御装置
JP5156444B2 (ja) 車両前照灯の光軸調整装置
JP6727718B2 (ja) 車両の走行用前照灯
JP2008230545A (ja) 車両の運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110