JPWO2012002503A1 - 表面実装クリップ - Google Patents

表面実装クリップ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012002503A1
JPWO2012002503A1 JP2012522699A JP2012522699A JPWO2012002503A1 JP WO2012002503 A1 JPWO2012002503 A1 JP WO2012002503A1 JP 2012522699 A JP2012522699 A JP 2012522699A JP 2012522699 A JP2012522699 A JP 2012522699A JP WO2012002503 A1 JPWO2012002503 A1 JP WO2012002503A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder joint
pair
conductive member
support portions
surface mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012522699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5740602B2 (ja
Inventor
顕児 近田
顕児 近田
智久 栗田
智久 栗田
北野 宏樹
宏樹 北野
中村 達哉
達哉 中村
由見 英雄
英雄 由見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Industries Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Industries Co Ltd filed Critical Kitagawa Industries Co Ltd
Priority to JP2012522699A priority Critical patent/JP5740602B2/ja
Publication of JPWO2012002503A1 publication Critical patent/JPWO2012002503A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5740602B2 publication Critical patent/JP5740602B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • H05K9/0032Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields having multiple parts, e.g. frames mating with lids
    • H05K9/0035Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields having multiple parts, e.g. frames mating with lids with retainers mounted beforehand on the PCB, e.g. clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
    • F16B2/24Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/073Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its inside
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0635Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship fastened over the edges of the sheets or plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

表面実装クリップは、下面がプリント配線基板の導体パターンに半田接合される半田接合面となる半田接合部と、上記半田接合部に連接され、その半田接合部が上記プリント配線基板に半田接合された際に上記プリント配線基板とは別の導電性部材を挿入可能な間隔を開けて上記プリント配線基板から浮き上がった位置に支持される一対の支持部と、上記一対の支持部の少なくとも一方に連接され、上記一対の支持部の間に上記導電性部材が挿入されたとき、弾性変形して上記導電性部材に圧接され、上記導体パターンと上記導電性部材とを電気的に接続する弾性接触部と、を備える。

Description

関連出願の相互参照
本国際出願は、2010年6月30日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2010−150021号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2010−150021号の全内容を本国際出願に援用する。
本発明は、プリント配線基板の取付対象面に表面実装されて、そのプリント配線基板とは別の導電性部材(例えばシールドケース)を当該プリント配線基板に固定するための表面実装クリップに関する。
従来より、シールドケース等の導電性部材をプリント配線基板に固定する場合、対象のICを囲うように複数の表面実装クリップを当該プリント配線基板の導体パターン表面に半田接合し、各表面実装クリップにシールドケースの開放された側の端縁等を固定することがなされている。こうすることによって、ICをアース電位等に維持されたシールドケースで包囲し、そのICに対するノイズ対策を行うことができる。また、この種の表面実装クリップとしては、半田接合部と、一対の弾性接触部と、を備えたものが提案されている。半田接合部は、表面実装クリップの下面であって上記導体パターンに半田接合される面である。一対の弾性接触部は、半田接合部における対向する一対の辺からその半田接合部の上面方向に屈曲して近接し合い、これによりシールドケースの端縁を挟み付ける部分である。
ところが、このように構成された表面実装クリップは、弾性接触部にシールドケースの端縁が横から当たるなどすると、弾性接触部が永久変形し、シールドケースの端縁を良好に挟むことができなくなる場合があった。そこで、弾性接触部も含めた表面実装クリップの大部分をプリント配線基板に埋設し、シールドケースの端縁に形成した舌片を上記埋設された弾性接触部の間に挿入して挟み付けることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−100473号公報
ところが、特許文献1のように表面実装クリップをプリント配線基板に埋設した場合、シールドケースに舌片を設ける必要が生じて製造コストが上昇する。加えて、プリント配線基板に埋設された弾性接触部の間にシールドケースの舌片を挿入する作業は困難であり、作業コストが上昇する。ここで、全く分野は異なるが、中心に開口が設けられた嵌合面をプリント配線基板から浮き上がった位置に支持し、上記開口部の内側に連接された弾性を有する一対の接触片によって、上記開口部に挿入された雄端子を挟み付ける基板取付型コネクタも提案されている(例えば特開平11−339906号公報)。
しかしながら、このような構成をシールドケースの固定に利用するためには、シールドケースの端縁に突起を設けて各コネクタの開口部に挿入する必要があり、上記課題は一層顕著になる。また、上記各公報に開示された発明では、舌片または突起を導電性部材に設ける必要があり、電線等の導電性部材に適用する(舌片または突起を設ける)のは困難である。そこで、本発明は、弾性接触部の永久変形が抑制でき、シールドケースや電線等の導電性部材の装着も容易な表面実装クリップを提供することを目的としてなされた。
上記目的を達するためになされた本発明は、金属の薄板を折り曲げて形成された表面実装クリップであって、プリント配線基板の取り付け対象面に表面実装して使用されるときに、下面が上記プリント配線基板の導体パターンに半田接合される半田接合面となる半田接合部と、上記半田接合部に、その半田接合部の上面方向に変位して連接され、その半田接合部が上記プリント配線基板に半田接合された際に上記プリント配線基板とは別の導電性部材を挿入可能な間隔を開けて上記プリント配線基板から浮き上がった位置に支持される一対の支持部と、上記一対の支持部の少なくとも一方に、上記半田接合部方向に傾斜して連接され、上記一対の支持部の間に上記導電性部材が挿入されたとき、弾性変形して上記導電性部材に圧接され、上記導電性部材を上記一対の支持部の間に固定することにより、上記導体パターンと上記導電性部材とを電気的に接続する弾性接触部と、を備えたことを特徴としている。
このように構成された本発明の表面実装クリップでは、半田接合部の下面をプリント配線基板の導体パターンに半田接合すると、その半田接合部の上面方向に変位して連接された一対の支持部は、導電性部材を挿入可能な間隔を開けて上記プリント配線基板から浮き上がった位置に支持される。この一対の支持部の少なくとも一方には、弾性接触部が上記半田接合部方向に傾斜して連接されている。そして、この弾性接触部は、上記一対の支持部の間に上記導電性部材が挿入されたとき、弾性変形して上記導電性部材に圧接され、上記導電性部材を上記一対の支持部の間に固定する。
このため、本発明の表面実装クリップを使用すれば、プリント配線基板から浮き上がった位置に支持された一対の支持部の間に導電性部材を挿入するだけで、その導電性部材を上記プリント配線基板に容易に固定することができる。しかも、上記導電性部材には、舌片等を設ける必要もない。更に、上記導電性部材を固定する弾性接触部は、上記支持部に、上記半田接合部方向(プリント配線基板方向)に傾斜して連接されている。このため、上記導電性部材に外部から力が加わったときでもその導電性部材等が上記弾性接触部に横から当たるのを上記一対の支持部によって抑制でき、ひいては、上記弾性接触部が永久変形するのも良好に抑制することができる。
なお、本発明の表面実装クリップは、上記半田接合部を複数備え、上記各支持部は、上記弾性接触部の圧接方向に直交する方向の一端が上記半田接合部の1つに、他端が上記半田接合部の他の1つに、それぞれ連接されてもよい。この場合、導電性部材が間に挿入される一対の支持部は、弾性接触部の圧接方向に直交する方向の一端が半田接合部の1つに、他端が半田接合部の他の1つに、それぞれ連接されるため、一層安定してプリント配線基板から浮き上がった位置に支持される。従って、導電性部材をプリント配線基板に一層容易に固定することができ、かつ、弾性接触部が永久変形するのも一層良好に抑制することができる。
そして、その場合、上記一対の支持部は、上記半田接合部の下面からの距離が離れるに従って互いの間隙が広がるように構成されてもよい。その場合、導電性部材を一対の支持部の間に挿入するのが一層容易になる。
また、本発明の表面実装クリップでは、上記一対の支持部は、上記半田接合部の対向する一対の辺から上記半田接合部の上面方向に屈曲して更に上記半田接合部の下面方向に折り返された形状を有して、その折り返された先端が上記半田接合部の延長線上に配設され、上記弾性接触部は上記一対の辺に直交する方向から上記導電性部材に圧接されてもよい。この場合、半田接合部の上面方向に屈曲して更に半田接合部の下面方向に折り返された形状を有する一対の支持部は、一端が半田接合部に連接され、他端(上記先端)がプリント配線基板に半田接合される。このため、上記一対の支持部を一層安定してプリント配線基板から浮き上がった位置に支持することができる。従って、導電性部材をプリント配線基板に一層容易に固定することができ、かつ、弾性接触部が永久変形するのも一層良好に抑制することができる。
また、本発明の表面実装クリップは、上記半田接合部に、その半田接合部の上面方向に上記一対の支持部よりも少なく変位して連接され、その半田接合部が上記プリント配線基板に半田接合されて上記一対の支持部の間に上記導電性部材が挿入された際に、その導電性部材に上記プリント配線基板の側から当接する補助接触部を更に備えてもよい。この場合、半田接合部がプリント配線基板に半田接合されると、補助接触部は上記プリント配線基板から浮き上がった位置に支持され、ある程度のバネ特性(弾性)を有している。そして、その状態で一対の支持部の間に導電性部材が挿入されると、上記補助接触部はその導電性部材に上記プリント配線基板の側から当接する。このため、上記導電性部材を上記一対の支持部の間に強く挿入したとしても、その負荷がプリント配線基板に加わるのを抑制することができる。また、上記導電性部材の固定後も上記補助接触部がその導電性部材にプリント配線基板側から当接するので、上記導電性部材と上記プリント配線基板の導体パターンとの導通を一層良好に確保することができる。
また、上記一対の支持部は、上記半田接合部と平行な平行支持部をそれぞれ有しても良い。上記弾性接触部は、上記各支持部の上記各平行支持部における互いに対向する側の端縁にそれぞれ連接されてもよい。
この場合、各弾性接触部は、それぞれが連接された上記各平行支持部、すなわち、一対の支持部のうちの半田接合部と平行な部分の上記薄板を、半田接合部方向に折り曲げて構成される。このため、一対の支持部の間に導電性部材が挿入されると、その挿入によって、各弾性接触部には上記折り曲げを増加させる方向に力が加わる。導電性部材の挿入により上記折り曲げを減少させる方向、すなわち、本発明の表面実装クリップを元の薄板形状に戻す方向に力が加わると、弾性接触部が導電性部材から離れる方向に永久変形する可能性が高まるのに対して、この場合はその逆方向に力が加わるので、弾性接触部の永久変形を良好に抑制することができる。また、この場合、一対の支持部の間の上記薄板も、その少なくとも一部を弾性接触部の材料として利用することができ、表面実装クリップの製造に要する材料を低減することもできる。
第1実施例の表面実装クリップの構成を表す平面図(図1A)、左側面図(図1B)、正面図(図1C)、右側面図(図1D)、底面図(図1E)、左上斜視図(図1F)、右上斜視図(図1G)、左下斜視図(図1H)、右下斜視図(図1I)、1J−1J線断面図(図1J)である。 その表面実装クリップの使用例を表す平面図(図2A)、正面図(図2B)、右側面図(図2C)、右上斜視図(図2D)、2E−2E線断面図(図2E)である。 第2実施例の表面実装クリップの構成を表す平面図(図3A)、左側面図(図3B)、正面図(図3C)、右側面図(図3D)、底面図(図3E)、左上斜視図(図3F)、右上斜視図(図3G)、左下斜視図(図3H)、右下斜視図(図3I)、3J−3J線断面図(図3J)である。 第3実施例の表面実装クリップの構成を表す平面図(図4A)、左側面図(図4B)、正面図(図4C)、右側面図(図4D)、底面図(図4E)、左上斜視図(図4F)、右上斜視図(図4G)、左下斜視図(図4H)、右下斜視図(図4I)、4J−4J線断面図(図4J)である。 第4実施例の表面実装クリップの構成を表す平面図(図5A)、左側面図(図5B)、正面図(図5C)、右側面図(図5D)、底面図(図5E)、左上斜視図(図5F)、右上斜視図(図5G)、左下斜視図(図5H)、右下斜視図(図5I)、5J−5J線断面図(図5J)である。 第5実施例の表面実装クリップの構成を表す平面図(図6A)、左側面図(図6B)、正面図(図6C)、右側面図(図6D)、底面図(図6E)、左上斜視図(図6F)、右上斜視図(図6G)、左下斜視図(図6H)、右下斜視図(図6I)である。 その表面実装クリップのプリント配線基板への装着例を表す正面図である。 その表面実装クリップに電線を固定した状態表す平面図(図8A)、左上斜視図(図8B)、右上斜視図(図8C)、8D−8D線断面図(図8D)である。 第6実施例の表面実装クリップの構成を表す平面図(図9A)、左側面図(図9B)、正面図(図9C)、右側面図(図9D)、底面図(図9E)、左上斜視図(図9F)、右上斜視図(図9G)、左下斜視図(図9H)、右下斜視図(図9I)、9J−9J線断面図(図9J)である。
1,21,31,41,51,61…表面実装クリップ
2,3,32B,52…半田接合部
4,5,54,55…支持部
4A,5A…平行支持部
4B,4C,5B,5C…連接部
6,7,56,57,66,67…弾性接触部
32C…補助接触部
90…プリント配線基板
91…シールドケース
91B…側壁
93…半田
97…電線
次に、本発明の実施の形態を、実施例を挙げて図面と共に説明する。なお、本発明は以下の実施例等に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施することができる。
[第1実施例]
図1A〜図1Jは、本発明が適用された第1実施例の表面実装クリップ1の構成を表す図である。表面実装クリップ1は、バネ特性を発揮し得る金属(例えばリン青銅,ベリリウム銅,SUS等)からなる1枚の薄板を、所定形状に打ち抜くと共に折り曲げて形成されている。また、表面実装クリップ1は、その表面実装クリップ1が装着されるプリント配線基板90(図2A〜図2E参照)等の姿勢に応じて種々の姿勢で使用される。以下の説明では便宜上、図1Cにおける手前側を前方、図面右側を右、図面上側を上という場合がある。
図1A〜図1Jに示すように、この表面実装クリップ1は、2つの略矩形の半田接合部2,3を備えている。半田接合部2,3における下面2A,3Aは、後述の半田接合面に相当する。半田接合部2は半田接合部3よりも前後方向(半田接合部2の長手方向)に大きい。半田接合部2,3の左右方向(半田接合部3の長手方向)の寸法はほぼ同じである。そして、半田接合部2の上面2Bは、自動実装時に吸着ノズル(図示せず)に吸着される吸着面となっている。
半田接合部2と半田接合部3との間には、一対の支持部4,5が掛け渡されている。この支持部4,5は、平行支持部4A,5Aと、連接部4B,5Bと、連接部4C,5Cと、を含む。連接部4B,5Bは、半田接合部2の前後方向(半田接合部2の長手方向)の両端のうち半田接合部3側の一端側と接続し、前後方向にやや傾斜して延在している(例えば図1B,図1D参照)。連接部4C,5Cは、半田接合部3の前後方向の両端のうち半田接合部2側の一端側と接続し、略鉛直方向に延在している(例えば図1B,図1D参照)。平行支持部4A,5Aは、連接部4B,5Bの上端と連接部4C,5Cの上端との間に延在している。連接部4B,5Bの上端の高さと連接部4C,5Cの上端の高さとは同一であり、平行支持部4A,5Aは、その平行支持部4A,5Aの上面及び下面が下面2A,3Aと平行となるように設けられている。
平行支持部4Aの外側の辺(平行支持部5Aと反対側の辺)には弾性接触部6が連接されている。弾性接触部6は、平行支持部4Aから突出しつつ円弧状に折り返されたような形状を有し、また、斜め下方に向かって傾斜して延在する部分を有する。弾性接触部6の先端6Aは支持部4,5の間の空間に突出している。
平行支持部5Aの外側の辺(平行支持部4Aと反対側の辺)には弾性接触部7が連接されている。弾性接触部7は、平行支持部5Aから突出しつつ円弧状に折り返されたような形状を有し、また、斜め下方に傾斜して延在する部分を有する。弾性接触部7の先端7Aは支持部4,5の間の空間に突出している。
なお、弾性接触部7は弾性接触部6よりも大きい。そして、弾性接触部7の先端7Aは弾性接触部6の先端6Aの下方に位置している。先端6Aと先端7Aとは、垂直方向において一部重畳している(図1C,図1J参照)。
このように構成された表面実装クリップ1では、半田接合部2,3の下面2A,3Aがプリント配線基板90の導体パターン(図示省略)に半田接合される。すると、その半田接合部2,3と連接された一対の支持部4,5は、プリント配線基板90から浮き上がった位置に支持される。
図2A〜図2Eは、表面実装クリップ1の使用例を表す図である。図2A〜図2Eでは、金属製のシールドケース91(導電性部材の一例)を、プリント配線基板90に固定する場合が示されている。シールドケース91は、略正方形の天板91Aの周囲に側壁91Bが立設された構成を有している。
図2Eに示すように、上記のようにプリント配線基板90に表面実装クリップ1を半田接合すると、一対の支持部4,5は、側壁91Bを挿入可能な間隔を開けてプリント配線基板90から浮き上がった位置に支持される。
前述のように、弾性接触部6,7の先端6A,7Aは支持部4,5の間の空間に突出して一部重畳している。このため、支持部4,5の間に側壁91Bが挿入されると、その側壁91Bに弾性接触部6,7が圧接され、シールドケース91がプリント配線基板90に固定される。しかも、弾性接触部6,7は平行支持部4A,5Aの外側から回り込むようにして支持部4,5の間の空間に突出しているので、使用中に上記圧接力が低下することが良好に抑制され得る。
このように、本第1実施例の表面実装クリップ1を使用すれば、プリント配線基板90から浮き上がった位置に支持された一対の支持部4,5の間に側壁91B等の導電性部材を挿入するだけで、その導電性部材をプリント配線基板90に容易に固定することができる。しかも、上記導電性部材には、特許文献1に記載されたような舌片等を設ける必要がない。更に、弾性接触部6,7は、支持部4,5の平行支持部4A,5Aに、半田接合部2,3方向(プリント配線基板90方向)に傾斜して連接されている。このため、上記導電性部材に外部から力が加わったときでもその導電性部材等が弾性接触部6,7に横から当たることを上記一対の支持部4,5によって抑制でき、ひいては、弾性接触部6,7が永久変形するのを抑制し得る。これにより、シールドケース91等の導電性部材のプリント配線基板90への取付強度を高めることができる。
また、本第1実施例の表面実装クリップ1では、支持部4,5の両端が一対の半田接合部2,3にそれぞれ連接されているため、支持部4,5は一層安定してプリント配線基板90から浮き上がった位置に支持される。更に、支持部4,5は、弾性接触部6,7よりも高い剛性を有するように設計されている。従って、上記導電性部材をプリント配線基板90に一層容易に固定することができ、かつ、弾性接触部6,7が永久変形するのも一層良好に抑制することができる。
しかも、支持部4,5の間隔は、従来品の表面実装クリップの間隔(間口)よりも広くなるようにされており、導電性部材の挿入が一層容易になる。このため、表面実装クリップ1は従来品よりも小型化が可能である。よって、表面実装クリップ1が占有する面積を削減することができる。また、機器の軽量化が可能となる。更に、表面実装クリップ1の製造コストを低減することができる。
また、支持部4,5は、左右方向に比較して前後方向の方に変形し易い構成となっているが、シールドケース91に外力が加わった場合は側壁91Bが支持部4,5の間を前後方向にある程度横滑りすることができ、これにより上記外力が吸収され得るため、支持部4,5の変形も良好に抑制することができる。
また更に、本第1実施例では、上記特許文献1と異なり、シールドケース91の側壁91Bに舌片を設ける必要がないので、単に電子装置の製造コストを低減することができるばかりでなく、次のような効果も生じる。すなわち、特許文献1のように、側壁91Bの端縁に舌片を設けると、その隙間から高周波が漏れる可能性があるが、本第1実施例では、側壁91Bの端縁は直線状のままでよいので、高周波が漏れるのを一層良好に抑制することができる。
[第2実施例]
次に、図3A〜図3Jは、本発明が適用された第2実施例の表面実装クリップ21の構成を表す図である。表面実装クリップ21は、2個の第1実施例の表面実装クリップ1を、半田接合部2を共有するように連接したような構成を有する。図3A〜図3Jでは、表面実装クリップ1と同様に構成された箇所には図1A〜図1Jと同様の符号を付して構成の詳細な説明は省略する。
このように構成された表面実装クリップ21では、支持部4,5及び弾性接触部6,7が2組存在するのに対して半田接合部2は1個で済むこととなる。つまり、支持部4,5及び弾性接触部6,7の数を確保できる一方で部品の大きさ、或いは部品の構成を削減することができる。例えば、より少ない数の表面実装クリップ21によって一層強固にシールドケース91等を固定することができる。
[第3実施例]
図4A〜図4Jは、本発明が適用された第3実施例の表面実装クリップ31の構成を表す図である。表面実装クリップ31は、半田接合部2の部分が次のように変更された点において表面実装クリップ1と異なり、他の部分は表面実装クリップ1と同様に構成されている。図4A〜図4Jでは、表面実装クリップ1と同様に構成された箇所には図1A〜図1Jと同様の符号を付して構成の詳細な説明は省略する。
図4A〜図4Jに示すように、連接部4B,5Bが半田接合部32Bに連接されている。半田接合部32Bの下面32Aは半田接合面として構成される。半田接合部32Bには、補助接触部32Cが、連接部32Dを介して連接されている。補助接触部32Cは、半田接合部32B,3よりも上方に浮き上がった位置に配設されている。この構成は、連接部32Dが傾斜して延在していることにより達成される。また、補助接触部32Cは、半田接合部32B,3と平行に配設されている。
なお、第1実施形態の表面実装クリップ1では、半田接合部3の左右方向(半田接合部3の長手方向)の幅よりも半田接合部2の左右方向(半田接合部2の短辺方向)の幅の方が若干大きくなるように設計されていたが、本第3実施例の表面実装クリップ31では、半田接合部32B,連接部32D,補助接触部32Cの左右方向(補助接触部32Cの短辺方向)の幅は半田接合部3の左右方向(半田接合部3の長手方向)の幅と同じになるように設計されている。
このような補助接触部32Cを備えた場合、半田接合部32B,3がプリント配線基板90に半田接合されると、補助接触部32Cはプリント配線基板90から浮き上がった位置に支持される。このとき、連接部32D及び補助接触部32C全体がある程度のバネ特性(弾性)を有することとなる。
一対の支持部4,5の間にシールドケース91等の導電性部材が挿入されると、シールドケース91の下端が補助接触部32Cに当接する。換言すれば、補助接触部32Cはシールドケース91(導電性部材)にプリント配線基板90の側から当接する。
この場合、シールドケース91(導電性部材)を一対の支持部4,5の間に強く挿入したとしても、その負荷がプリント配線基板90に加わるのを抑制することができる。また、シールドケース91(導電性部材)の固定後も補助接触部32Cがそのシールドケース91(導電性部材)にプリント配線基板90側から当接するので、シールドケース91(導電性部材)とプリント配線基板90の導体パターンとの導通を一層良好に確保することができる。
[第4実施例]
図5A〜図5Jは、本発明が適用された第4実施例の表面実装クリップ41の構成を表す図である。表面実装クリップ41は、弾性接触部6が省略された点と支持部4,5の構成が次のように変更された点とにおいて第1実施例の表面実装クリップ1と異なり、他の部分は表面実装クリップ1とほぼ同様に構成されている。そこで、図5A〜図5Jでは、表面実装クリップ1と同様に構成された箇所には図1A〜図1Jと同様の符号を付して詳細な説明は省略する。
図5Jに示すように、弾性接触部6が省略されても、シールドケース91の側壁91B等(図2A〜図2E参照)の導電性部材を弾性接触部7によって支持部4に圧接することで、その導電性部材を固定することができる。また、本第4実施例では、一対の支持部4,5は、半田接合部2,3からの距離が離れるに従って互いの間隙が広がるように、平行支持部4A,5Aの近傍で面取りが施されている。このため、上記導電性部材を一対の支持部4,5の間に挿入するのが一層容易になる。なお、本第4実施例でも、第3実施例と同様に、半田接合部2,3の左右方向の幅が同じになるように設計されている。
[第5実施例]
図6A〜図6Iは、本発明が適用された第5実施例の表面実装クリップ51の構成を表す図である。図6A〜図6Iに示すように、本第5実施例の表面実装クリップ51では、半田接合部52は、吸着部52Cと、基部52Dとに分かれている。
下面52Aは半田接合面として構成される。上面52Bは図示しない吸着ノズルによって吸着される吸着面として構成される。基部52Dには支持部54,55が連接される。なお、吸着部52Cと基部52Dとは連接されているが、その連接部は左右方向に括れている。
本第5実施例における一対の支持部54,55は、図6Cに示すように、正面視ループ状の形状を有している。支持部54,55は、基部52Dの対向する一対の辺から半田接合部52の上方に向かって斜めに延在する部分と、折り返されるように円弧状に湾曲した部分と、略鉛直方向に延在する部分と、を有する。支持部54,55における先端54A,55Aは、半田接合部52とほぼ同一の高さの位置に位置している(半田接合部52の延長線上に配設されている)。
支持部54,55の内側側面には矩形の穴部54C,55Cが穿設され、弾性接触部56,57が、その穴部54C,55Cを通過している。弾性接触部56,57は、支持部54,55の外側側面に先端54A,55A側から切り込みを入れることで形成されたものである。
なお、支持部54,55は、正面視で、上方へ行くほど左右方向に膨らむようなループ形状を有している(図6C参照)。弾性接触部56,57は、例えば図6Cに示されるように、支持部54,55の上端近傍から切り起こされて内側下向きに傾斜し、その先端56A,57Aが支持部54,55の間の空間に突出するように構成されている。
図7は、表面実装クリップ51のプリント配線基板90への装着状態を表す正面図である。前述のように、支持部54,55の先端54A,55Aは半田接合部52とほぼ同一の高さの位置に位置しているので(半田接合部52の延長線上に配設されているので)、下面52Aを半田93によってプリント配線基板90に半田接合した場合、半田93が半田接合部52と先端54A,55Aとの隙間(換言すれば先端54A,55Aの外周部)等にも形成され、支持部54,55は強固な壁として機能する。このため、本第5実施例でも、上記各実施例と同様に、弾性接触部56,57が永久変形するのを良好に抑制することができ、シールドケース91等の導電性部材のプリント配線基板90への取付強度を高めることができる。しかも、支持部54,55の間隔は、従来品の表面実装クリップにおける間隔(間口)よりも広くなっており、導電性部材の挿入が一層容易になる。このため、表面実装クリップ51は従来品よりも小型化することが可能である。よって、表面実装クリップ51が占有する面積を削減することができる。また、機器の軽量化が可能となる。更に、表面実装クリップ51の製造コストを低減することができる。
また、本第5実施例の表面実装クリップ51は、前述のように支持部54,55の上端近傍が半田接合部52の上方に膨れた形状となっているので、図8Aの平面図,図8Bの左上斜視図,図8Cの右上斜視図,図8Dの8D−8D線断面図に示すように、その膨れた部分と弾性接触部56,57との間に電線97等の導電性部材も挿入して固定することができる。
[第6実施例]
図9A〜図9Jは、本発明が適用された第6実施例の表面実装クリップ61の構成を表す図である。表面実装クリップ61は、弾性接触部6,7と支持部4,5との構成が次のように変更された点において第1実施例の表面実装クリップ1と異なり、他の部分は表面実装クリップ1とほぼ同様に構成されている。そこで、図9A〜図9Jでは、表面実装クリップ1と同様に構成された箇所には図1A〜図1Jと同様の符号を付して詳細な説明は省略する。
本第6実施例では、第4実施例と同様に、一対の支持部4,5は、半田接合部2,3からの距離が離れるに従って互いの間隙が広がるように、平行支持部4A,5Aの近傍で面取りが施されている。このため、導電性部材を一対の支持部4,5の間に挿入するのが一層容易になる。また、本第6実施例でも、第3,第4実施例と同様に、半田接合部2,3の左右方向の幅が同じになるように設計されている。
また、本第6実施例では、支持部4,5を合わせた左右方向の幅が半田接合部2,3の左右方向の幅よりも若干大きくなるように設計されている。支持部4の平行支持部4Aにおいて、平行支持部5Aに対向する側には、弾性接触部66及び切欠部4Dが形成されている。支持部5の平行支持部5Aにおいて、平行支持部4Aに対向する側には、弾性接触部67及び切欠部5Dが形成されている。弾性接触部66と切欠部5Dとが向かい合うように対応しており、弾性接触部67と切欠部4Dとが向かい合うように対応している。この結果、弾性接触部66,67は、図9Aに示すように、前後方向にずれた位置に配設されている。
このため、本第6実施例の表面実装クリップ61は、弾性接触部66,67の長さ(平行支持部4A,5Aに対する付け根から先端66A,67Aに至る長さ)を、平行支持部4A,5Aの間隔にさらに切欠部4D,5Dの切欠深さを合わせた長さまで確保することができる。従って、本第6実施例の表面実装クリップ61は、前述のように1枚の薄板を打ち抜いて形成する際に、支持部4,5の間の上記薄板も弾性接触部66,67の材料として利用することができ、その表面実装クリップ61の製造に要する材料を低減することもできる。
そして、弾性接触部66,67は平行支持部4A,5Aの下方に屈曲されて下向きに傾斜し、先端66A,67Aが支持部4,5の間の空間に突出して、前後方向に一部重畳している(図9A,図9E参照)。このため、本第6実施例でも、シールドケース91の側壁91B等(図2A〜図2E参照)の導電性部材に弾性接触部66,67を圧接してその導電性部材を固定することができる。
ここで、本第6実施例では、各弾性接触部66,67は、平行支持部4A,5Aを構成する上記薄板を、下方(半田接合部2,3方向)に折り曲げて構成される。このため、支持部4,5の間に側壁91B等の導電性部材が挿入されると、その挿入によって、各弾性接触部66,67には上記折り曲げを増加させる方向に力が加わる。導電性部材の挿入により上記折り曲げを減少させる方向、すなわち、表面実装クリップを元の薄板形状に戻す方向に力が加わると、弾性接触部が導電性部材から離れる方向に永久変形する可能性が高まるが、本第6実施例ではその逆方向に力が加わるので、弾性接触部66,67の永久変形を良好に抑制することができる。
しかも、本第6実施例では、弾性接触部66は平行支持部4Aの切欠部4Dの支持部5側端縁に連接され、弾性接触部67は平行支持部5Aの切欠部5Dの支持部4側端縁に連接されている。このため、上記導電性部材が弾性接触部66,67に横から当たってその弾性接触部66,67が永久変形するのを、支持部4,5によって極めて良好に抑制することができる。

Claims (6)

  1. 金属の薄板を折り曲げて形成された表面実装クリップであって、
    プリント配線基板の取り付け対象面に表面実装して使用されるときに、下面が上記プリント配線基板の導体パターンに半田接合される半田接合面となる半田接合部と、
    上記半田接合部に、その半田接合部の上面方向に変位して連接され、その半田接合部が上記プリント配線基板に半田接合された際に上記プリント配線基板とは別の導電性部材を挿入可能な間隔を開けて上記プリント配線基板から浮き上がった位置に支持される一対の支持部と、
    上記一対の支持部の少なくとも一方に、上記半田接合部方向に傾斜して連接され、上記一対の支持部の間に上記導電性部材が挿入されたとき、弾性変形して上記導電性部材に圧接され、上記導電性部材を上記一対の支持部の間に固定することにより、上記導体パターンと上記導電性部材とを電気的に接続する弾性接触部と、
    を備えたことを特徴とする表面実装クリップ。
  2. 上記半田接合部を複数備え、
    上記各支持部は、上記弾性接触部の圧接方向に直交する方向の一端が上記半田接合部の1つに、他端が上記半田接合部の他の1つに、それぞれ連接されたことを特徴とする請求項1に記載の表面実装クリップ。
  3. 上記一対の支持部は、上記半田接合部の下面からの距離が離れるに従って互いの間隙が広がるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の表面実装クリップ。
  4. 上記一対の支持部は、上記半田接合部の対向する一対の辺から上記半田接合部の上面方向に屈曲して更に上記半田接合部の下面方向に折り返された形状を有して、その折り返された先端が上記半田接合部の延長線上に配設され、
    上記弾性接触部は上記一対の辺に直交する方向から上記導電性部材に圧接されることを特徴とする請求項1に記載の表面実装クリップ。
  5. 上記半田接合部に、その半田接合部の上面方向に上記一対の支持部よりも少なく変位して連接され、その半田接合部が上記プリント配線基板に半田接合されて上記一対の支持部の間に上記導電性部材が挿入された際に、その導電性部材に上記プリント配線基板の側から当接する補助接触部を、
    更に備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の表面実装クリップ。
  6. 上記一対の支持部は、上記半田接合部と平行な平行支持部をそれぞれ有し、
    上記弾性接触部は、上記各支持部の上記各平行支持部における互いに対向する側の端縁にそれぞれ連接されたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の表面実装クリップ。
JP2012522699A 2010-06-30 2011-06-30 表面実装クリップ Expired - Fee Related JP5740602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012522699A JP5740602B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-30 表面実装クリップ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150021 2010-06-30
JP2010150021 2010-06-30
PCT/JP2011/065079 WO2012002503A1 (ja) 2010-06-30 2011-06-30 表面実装クリップ
JP2012522699A JP5740602B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-30 表面実装クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012002503A1 true JPWO2012002503A1 (ja) 2013-08-29
JP5740602B2 JP5740602B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=45402206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012522699A Expired - Fee Related JP5740602B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-30 表面実装クリップ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9167698B2 (ja)
EP (1) EP2590494B1 (ja)
JP (1) JP5740602B2 (ja)
KR (1) KR101415224B1 (ja)
CN (1) CN102972105B (ja)
WO (1) WO2012002503A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3030067B1 (en) * 2013-07-31 2019-05-01 FUJI Corporation Electronic component mounting device and mounting method
CN104916898A (zh) * 2014-03-10 2015-09-16 原田工业株式会社 天线装置
CN107548574A (zh) * 2016-04-29 2018-01-05 华为技术有限公司 一种穿戴设备电路板及其制备方法、穿戴设备
CN110169217B (zh) * 2017-01-05 2021-01-15 昕诺飞控股有限公司 附接构件和系统
JP6864887B2 (ja) * 2017-05-19 2021-04-28 北川工業株式会社 取付具
JP6903331B2 (ja) * 2018-03-29 2021-07-14 北川工業株式会社 コンタクト及びその製造方法
US11374366B2 (en) 2020-06-19 2022-06-28 Lear Corporation System and method for providing an electrical ground connection for a circuit assembly
US11646514B2 (en) * 2020-08-10 2023-05-09 Lear Corporation Surface mount technology terminal header and method for providing an electrical connection to a printed circuit board
JP7502162B2 (ja) * 2020-11-30 2024-06-18 京セラ株式会社 接続部品、シールドモジュール、及び電子機器
US11706867B2 (en) 2021-01-27 2023-07-18 Lear Corporation System and method for providing an electrical ground connection for a circuit assembly

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3369210A (en) * 1965-07-28 1968-02-13 Electro Nite Electrical connector
US4890199A (en) * 1988-11-04 1989-12-26 Motorola, Inc. Miniature shield with opposing cantilever spring fingers
US5043528A (en) * 1989-03-30 1991-08-27 Richard Mohr Device for providing electrical continuity between electrically conductive surfaces
US5235492A (en) * 1990-04-24 1993-08-10 Motorola, Inc. Electromagnetic shielding apparatus for cellular telephones
US5124889A (en) * 1990-04-24 1992-06-23 Motorola, Inc. Electromagnetic shielding apparatus for cellular telephones
WO1994019874A1 (en) * 1993-02-26 1994-09-01 Motorola Inc. Radio frequency shielding method and apparatus
US5490788A (en) * 1994-11-01 1996-02-13 Emc Technology, Inc. Surface mount terminal for electrical component
SE506319C2 (sv) * 1995-08-21 1997-12-01 Ericsson Telefon Ab L M Kontaktfjäder samt anordning vid en elektrooptisk krets
US5906496A (en) * 1996-12-23 1999-05-25 Thomas & Betts International, Inc. Miniature card edge clip
USD410226S (en) * 1997-03-26 1999-05-25 Smk Corporation Electrical connector terminal
JPH1126978A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Ace Five:Kk 電磁シールド接続装置、及び該接続端子
JPH11339906A (ja) 1998-05-22 1999-12-10 Amp Japan Ltd 基板取付型コネクタ
CN1247061C (zh) * 1998-10-01 2006-03-22 里塔尔电子系统两合公司 弹性接触压板及具有弹性接触压板和固定板的接触件
US6267629B1 (en) * 1998-10-28 2001-07-31 Qualcomm Incorporated Shield clip and method of securing a shield cover
JP2000196280A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Autosplice Inc 電磁気周波数妨害シ―ルド用の面着式クリップ
JP3609762B2 (ja) * 2001-08-06 2005-01-12 北川工業株式会社 シールドボックスの実装方法
DE10155882A1 (de) * 2001-11-14 2003-05-22 Philips Corp Intellectual Pty Halteklammer für Abschirmungen
USD483330S1 (en) * 2002-11-12 2003-12-09 Advanced Connectek, Inc. Terminal of connector
JP3927966B2 (ja) * 2004-05-19 2007-06-13 北川工業株式会社 表面実装クリップ
JP2006100473A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Sharp Corp 印刷配線基板用クリップ、及び該クリップに挿嵌される構造物
ATE434375T1 (de) * 2006-04-10 2009-07-15 Harman Becker Automotive Sys Niederhaltevorrichtung
JP4936366B2 (ja) * 2006-10-03 2012-05-23 北川工業株式会社 コンタクト
KR100886591B1 (ko) * 2007-11-01 2009-03-05 주식회사 포콘스 쉴드캔 고정용 클립
USD607835S1 (en) * 2009-06-29 2010-01-12 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Connector contact
USD624025S1 (en) * 2010-03-16 2010-09-21 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Clip for contacting
JP5530278B2 (ja) * 2010-03-30 2014-06-25 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
JP5990751B2 (ja) * 2012-04-18 2016-09-14 北川工業株式会社 表面実装クリップ
USD706224S1 (en) * 2013-08-01 2014-06-03 Ebara Corporation Electrical contact for use in a plating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US9167698B2 (en) 2015-10-20
EP2590494B1 (en) 2019-08-07
CN102972105B (zh) 2016-01-20
US20130206457A1 (en) 2013-08-15
EP2590494A4 (en) 2017-08-16
CN102972105A (zh) 2013-03-13
KR101415224B1 (ko) 2014-07-04
JP5740602B2 (ja) 2015-06-24
WO2012002503A1 (ja) 2012-01-05
EP2590494A1 (en) 2013-05-08
KR20130066658A (ko) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5740602B2 (ja) 表面実装クリップ
JP6325349B2 (ja) コネクタ
US7575487B2 (en) Electric connector
US7288003B2 (en) Socket device
JP6108462B2 (ja) コネクタ
JP5246806B2 (ja) コンタクト
JP5501143B2 (ja) コンタクトおよび電気コネクタ
TWI569518B (zh) 電連接器
JP4576469B1 (ja) コンタクトおよび電気コネクタ
JP2013008467A (ja) コンタクトおよびソケット
JP2004297037A (ja) コンタクト
JP6399342B2 (ja) コネクタ装置
JP6848489B2 (ja) コンタクトおよびコネクタ
US9022817B2 (en) Connector terminal including limiter extending along first and second spring terminals
JP5627221B2 (ja) 表面実装コンタクト
JP5711568B2 (ja) 突き当て端子
JP2011028902A (ja) カメラモジュールソケット
JP4797781B2 (ja) 補強タブ、補強タブの製造方法、及びコネクタの実装構造
JP4702449B2 (ja) シールド構造
JP4310941B2 (ja) コネクタ
TWI320253B (en) Electrical connector and assembly method
US11594830B2 (en) Contact
JP7466116B2 (ja) コネクタセット及びコネクタ
JP5205586B2 (ja) 導電部品
JP3179922U (ja) シールドカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5740602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees