JPWO2011158314A1 - 遊具用駆動モータ設置装置及び回転遊具装置 - Google Patents

遊具用駆動モータ設置装置及び回転遊具装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011158314A1
JPWO2011158314A1 JP2010550948A JP2010550948A JPWO2011158314A1 JP WO2011158314 A1 JPWO2011158314 A1 JP WO2011158314A1 JP 2010550948 A JP2010550948 A JP 2010550948A JP 2010550948 A JP2010550948 A JP 2010550948A JP WO2011158314 A1 JPWO2011158314 A1 JP WO2011158314A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive motor
playground equipment
installation device
gripping member
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010550948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6071167B2 (ja
Inventor
泰 越智
泰 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BLD Oriental Co Ltd
Original Assignee
BLD Oriental Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BLD Oriental Co Ltd filed Critical BLD Oriental Co Ltd
Publication of JPWO2011158314A1 publication Critical patent/JPWO2011158314A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6071167B2 publication Critical patent/JP6071167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G31/00Amusement arrangements
    • A63G31/02Amusement arrangements with moving substructures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G1/00Roundabouts
    • A63G1/08Roundabouts power-driven
    • A63G1/10Roundabouts power-driven electrically driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G1/00Roundabouts
    • A63G1/12Roundabouts rotated by the passengers themselves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G1/00Roundabouts
    • A63G1/28Roundabouts with centrifugally-swingable suspended seats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G9/00Swings
    • A63G9/16Driving mechanisms, such as ropes, gear, belt, motor drive

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】メンテナンス等に優れた回転遊具装置に使用する駆動モータ設置装置及び、回転遊具装置の提供。【解決手段】本発明は、下部固定部材250と上部回転体220とを備えた遊具用駆動モータ設置装置200である。下部固定部材250は、遊具装置に取り外し可能な固定板262と、当該固定板262に立設されたシャフト260とを備える。そして、上部回転体220は、上記下部固定部材250のシャフト260周りに回転可能な構成であり、ユーザが把持可能な把持部材を支持する把持部材支持部240と、駆動モータを支持する駆動モータ支持部230とを備える。上記駆動モータ支持部230は、把持部材支持部240上方に設けられる。そして、駆動モータの回転を下部固定部材250のシャフト260に伝えるカップリング520が、当該シャフト260上部に固定されることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、遊具用駆動モータ設置装置及び、回転遊具装置に関し、特にユーザが掴まって遊戯することが可能な回転遊具装置に関する。
回転可能な遊具にユーザ(幼児や年少の子供を想定している)がぶら下がることができる遊具は、上記ユーザの人気があり、遊具装置としての需要も高い。例えば下記特許文献1には、幼児や子供が着座した状態、あるいはぶら下がった状態で回転しながら楽しむことのできる回転遊具が開示されている。
特開平10−113474号公報
上記特許文献に開示の回転遊具は、ユーザがぶら下がる際の体重移動により、当該回転遊具が回転するような構成となっている。しかしながら、上記特許文献に開示の回転遊具は、ユーザが着座等しない場合には回転しない構成である。上記回転遊具が回転していない場合には通常の椅子等と区別がつかないので、当該回転遊具に対して、着座や、掴まる等の遊戯をしたいと、ユーザに思わせることが困難であった。
一方、上記幼児や年少のユーザは、動くものに興味を引きやすい。従って、回転遊具が駆動モータにより自動的に回転する構成であれば、ユーザの興味を持続させることができるので、駆動モータ等で回転可能な遊具に対する遊具メーカの需要があった。しかしながら、駆動モータの位置によっては(駆動モータが空間のほとんどを占有してしまうことを意味する)、メンテナンス等に不都合が生じる可能性があるので、多くの遊具メータは、駆動モータを備える回転遊具装置の提供に消極的であった。
更に、駆動モータは、外部から視認できない位置に(例えば支柱の内部)配置することが多い。例えば、上記支柱内に駆動モータを配置すると、当該駆動モータの熱が支柱外部に発散し難く、駆動モータの温度が上昇し、それにより、モータの回転が停止することになる。従って、熱による駆動モータの停止が多発するため、遊具メーカが回転遊具装置に駆動モータを取り付けることに対し消極的であった。なお、駆動モータの温度が上昇したとしても当該駆動モータが停止するだけで、安全性には問題がないことは言うまでもない。本発明の目的は、駆動モータにより回転可能であって、メンテナンス等が容易な遊具用駆動モータ設置装置及び、回転遊具装置を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明は、下部固定部材と上部回転体とを備えた遊具用駆動モータ設置装置である。下部固定部材は、遊具装置に取り外し可能な固定板と、当該固定板に立設されたシャフトとを備える。そして、上部回転体は、上記下部固定部材のシャフト周りに回転可能な構成であり、ユーザが把持可能な把持部材を支持する把持部材支持部と、駆動モータを支持する駆動モータ支持部とを備える。上記駆動モータ支持部は、把持部材支持部上方に設けられる。そして、駆動モータの回転を下部固定部材のシャフトに伝えるカップリングが、当該シャフト上部に固定されることを特徴とする。
上記の構成であると、下部固定部材に対して、回転可能な上部回転体を備え、当該上部回転体の駆動モータ支持部に、駆動モータを上部に配置可能な構成を採用している。そして、駆動モータの回転を下部固定部材のシャフトに伝えるカップリングが、当該シャフト上部に固定されているので、本発明の遊具用駆動モータ設置装置を使用すると、上部に駆動モータを配置させながら装置全体が回転する遊具装置を簡単に構成することが可能となる。
上記の構成において、上部回転体に、駆動モータの回転軸の駆動トルクが予め定められた値以内になるように制御するトルクリミッタを備える構成を採用することができる。若しくは、上部回転体に、駆動モータに予め定められた値以上の電流が供給されると、当該駆動モータへの電力供給を停止するインバータを備える構成を採用することができる。更に、装置に電力を供給するスリップリングを上部回転体に備える構成を採用してもよい。
本発明の遊具装置はユーザが掴まりながら回転することを想定しているので、過剰な荷重かかったときの対策として、上記の構成を採用することが望ましい。更に、スリップリングを上部回転体に備え上部回転体とともに、スリップリングが回転するので、電力線等のラインが絡まることを効果的に防止できる。
上記の構成において、上部回転体が偏心して回転する構成を採用することができる。例えば、上部回転部税の中心から返信した位置に貫通孔を形成し、当該貫通孔にシャフトを貫通させることで構成できる。上記の構成であれば、更に複雑な回転を行う遊具装置を提供できるので、ユーザの興味を更に持続させることが可能となる。
上記構成の遊具用駆動モータ設置装置を備えた回転遊具装置は、基板と、当該基板に立設された支柱と、被覆手段とを備える。支柱上部に配置される遊具用駆動モータ設置装置には、装置を駆動するための駆動モータが備えられる。そして、駆動モータを含む遊具用駆動モータ設置装置が被覆手段に囲まれる。上記被覆手段には、上部に熱開放手段が備えられる。更に、遊具用駆動モータ設置装置の把持部材支持部に把持部材が支持された構成を採用することが望ましい。
上記構成の回転遊具装置であれば、駆動モータを装置上部に配置しているので、例えば、支柱内等の位置に駆動モータを配置する必要がない。更に、駆動モータを含む遊具用駆動モータ設置装置が被覆手段に囲まれることで、駆動モータが、外部から視認されることを効果的に防止している。上記被覆手段には上部に熱開放手段を備えているので、駆動モータが外部から視認されることなく、且つ、駆動モータの熱を外部に放熱させることが可能となる。なお、上記熱開放手段は、被覆手段の上部を開口を形成することや、当該開口部にネットを備えることで構成される。
上記の構成において、把持部材が複数の枝状部材であり、当該各枝状把持部材先端から垂下された支持棒と、各支持棒同士を水平に連結するリングとを備える構成を採用することが望ましい。上記の構成であると、枝状の把持部材を備えた遊具装置を提供することが可能となる。
更に、遊具用駆動モータ設置装置の把持部材支持部に、大きさの異なる複数対の枝状把持部材を支持し、各一対の枝状把持部材先端から垂下された支持棒同士を水平に連結するリングとを備える二重リングで構成することも可能である。更に、把持部材が、複数のリングの一方端同士を連結させた側面視ジグザグ形状とし、最上段のリングに渡した梁が、遊具用駆動モータ設置装置の把持部材支持部に支持される構成を採用することもできる。
上記の構成において、支柱の上部を屈曲させて、当該上部を屈曲させた支柱上部に遊具
用駆動モータ設置装置を配置する構成を採用することもできる。屈曲させた支柱に上記駆動モータ設置装置により駆動モータを設置することにより、更に複雑な回転をする遊具装置を提供することが可能となり、ユーザの興味を更に持続させることが可能となる。
更に、遊具用駆動モータ設置装置の把持部材支持部に把持部材を備える構成を採用し、中央保持部を備えたリングを上記把持部材として採用することができる。そして、中央把持部とリングとの隙間を少なくとも透光性のシートを含む可撓性のシートで被覆することが望ましい。
屈曲させた支柱に上記駆動モータ設置装置により駆動モータを設置させ、把持部材として中央把持部を備えたリング(上記中央把持部は当然のことながら上記リング中央に配置される。更に、リングの形状は円形の他、矩形、多角形状であっても構わない)を配置し、ユーザが中央把持部に掴まった状態で下方を視認できるように、中央把持部とリングとの隙間を透光性のシートで被覆する構成を採用した。可撓性のシートの少なくとも一部を上記透光性のシートで形成しても構わない。
本発明は、下部固定部材と上部回転体とを備えた遊具用駆動モータ設置装置である。下部固定部材は、遊具装置に取り外し可能な固定板と、当該固定板に立設されたシャフトとを備える。そして、上部回転体は、上記下部固定部材のシャフト周りに回転可能な構成であり、ユーザが把持可能な把持部材を支持する把持部材支持部と、駆動モータを支持する駆動モータ支持部とを備える。上記駆動モータ支持部は、把持部材支持部上方に設けられる。そして、駆動モータの回転を下部固定部材のシャフトに伝えるカップリングが、当該シャフト上部に固定されることを特徴とする。
上記の構成であると、下部固定部材に対して、回転可能な上部回転体を備え、当該上部回転体の駆動モータ支持部に、駆動モータを上部に配置可能な構成を採用している。そして、駆動モータの回転を下部固定部材のシャフトに伝えるカップリングが、当該シャフト上部に固定されているので、本発明の遊具用駆動モータ設置装置を使用すると、上部に駆動モータを配置させながら装置全体が回転する遊具装置を簡単に構成することが可能となる。従って、遊具装置の空間のほとんどを駆動モータが占めるという状況を回避することができ、駆動モータの熱を上部から発散させることも可能となるので、メンテナンスに優れた回転遊具装置を提供可能となる。
本発明の実施形態に係る回転遊具装置の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態に係る遊具用駆動モータ設置装置の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態に係る回転遊具装置の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態に係る回転遊具装置の上面図である。 本発明の実施形態に係る回転遊具装置の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態に係る回転遊具装置の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態に係る回転遊具装置の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態に係る回転遊具装置の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態に係る回転遊具装置に配置される把持部材の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態に係る回転遊具装置の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態に係る回転遊具装置の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態に係る回転遊具装置に配置される把持部材の全体構成を示す概念図である。
(実施の形態1)
以下に、本発明の回転遊具装置100について図面を参照して説明する。図1は、本発明の回転遊具装置100の全体構成を示す概略模式図であり、図2は本発明の回転遊具装置100に配置される遊具用駆動モータ設置装置200の概略模式図である。図3は、上記遊具用駆動モータ設置装置200を後述の支柱120上部に配置した図である。図4は、本発明の回転遊具装置100を上方から示した概略模式図である。ただし、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。
すなわち、図1に示すように、本発明の回転遊具装置100は、基板110に立設した支柱120と、当該支柱120上方から回転可能に垂下された把持部材130を備える。なお、上記回転遊具装置100に取り付ける駆動モータ210については後述する。まず、所定の基板110を形成する。本実施例では、図3、図4に示すような上面視八角形の基板110を形成した。そして、上記基板110中央に備えた支柱固定部材(図示しない)に、支柱120を立設することになる。上記基板110の形状は八角形に限らない。但し本発明の回転遊具装置100は、後述のように、駆動モータ210を支柱上部に取り付けるため、当該駆動モータ210を取り付けた支柱120を安定に立設できることが必要である。上記基板110に立設される支柱120は、後述の駆動モータ設置装置200を嵌合可能なように、内部が空洞の円筒を用いることが望ましい。
次に、駆動モータ210の取り付け方法について説明する。本発明は上記支柱上部に駆動モータ210を配置する点に特徴がある。まず、上記駆動モータ210を支柱120上部に配置するための駆動モータ設置装置200を形成する。上記駆動モータ設置装置200は、上部回転体220と下部固定部材250とを有する。上部回転体220は、駆動モータ210を支持する駆動モータ支持部230及び、把持部材130(ユーザが掴まるための部材を称する。以下同じ。)を支持する把持部材支持部240を備える。そして、上部回転体220は、下部固定部材250に対して同心軸に支持され、上部回転体220が上記同心軸周りに回転可能に支持されている。更に、駆動モータ210はその回転軸を下にした状態で上記上部回転体220に支持され、駆動モータ210の回転軸が回転すると、当該上部回転体220が下部固定部材250の同心軸周りに回転するように構成されている。すなわち、例えば固定板262上面中心にシャフト260を立設し、当該シャフト260を上部回転体220に形成された貫通孔に回転可能に貫通させる。そして、上記駆動モータ210により回転可能なカップリング520を上記シャフト260に固定することで、当該駆動モータ210の回転軸が回転すると、駆動モータ210を支持している上部回転体220が上記シャフト260を軸として回転することになる。なお、上記固定板262及び、シャフト260が、下部固定部材250に相当する。
更に、本実施例では、上記上部回転体220に把持部材130を支持する把持部材支持部240を備える。例えば、図2(A)、図2(B)に示すように、円周上に複数の管体(例えばパイプ242)を並べ、当該複数のパイプ242の内径と同一形状の孔を形成した上下板(2枚の板244,246で構わない)で当該複数のパイプ242を挟むことで把持部材支持部240を形成する。従って、上記把持部材支持部240は、上記複数のパイプ242の孔が貫通した状態で当該複数のパイプ242が上下板244,246で挟まれた構成である。もちろん、上記把持部材支持部240の中央は上記シャフト260が回転可能に貫通する程度の孔が形成されることになる。
一方、上記把持部材支持部240に支持される把持部材130には、その一方端部から所定距離離れた箇所にフランジが形成される。そして、上記把持部材支持部240に形成された孔に上記把持部材130の上記フランジが形成された方の端部を挿入することで、
把持部材130が支持される構成を採用する。
なお、駆動モータ支持部230は、図2(A)、図2(B)に示すように、上記把持部材支持部240の上面に設けられる。上記のように駆動モータ支持部230は、駆動モータ210の回転軸を下にした状態で支持可能な構成を採用する。例えば、上記把持部材支持部240の上面に駆動モータ支持台を形成する。そして、駆動モータ支持台の天板には、駆動モータ210の回転軸が貫通可能な孔が形成される。上記把持部材支持部240上面に上記駆動モータ支持台を配置することで、上部回転体220が形成される。そして、上記上部回転体220を下部固定部材250に回転可能に支持し、駆動モータ210の回転軸と上記下部固定部材250のシャフト260とを例えばカップリング520とで連結することで、本発明の駆動モータ設置装置200が形成される。上記の構成であれば、上記カップリング520を介して、上記駆動モータ210の回転が上記シャフト260に伝えられ、上部回転体220が下部固定部材250に対して回転する構成となる。
そして、上記のように構成した駆動モータ設置装置200を上記支柱120に取り付けることで、本発明の回転遊具装置100が形成される。すなわち、上記支柱120上部に上記駆動モータ設置装置200の下部固定部材250を嵌合し、ボルト、ナット等の固定手段で固定することで、図3に示すような、上部に駆動モータ210が配置された回転遊具装置100が形成される。
(把持部材)
上記のように形成した回転遊具装置100に、把持部材130を配置する。例えば図1に示すような枝状の部材(以下枝状部材132と称す)を把持部材130として採用することができる。上記枝状部材132の他端(上記把持部材支持部240に取り付けた部分とは逆の端を意味する)にボール134を垂下させた構成の枝状部材132を上記駆動モータ設置装置200の把持部材支持部240に取り付けて、ヤシの木の形状の回転遊具装置100を形成してもよい。上記枝状部材132は図4に示すように上記遊具用駆動モータ設置装置200に対して対称に配置する構成を採用することが望ましい。
その他、図5に示すように、上記各枝状部材132の他端に垂直棒510を垂下させる。若しくは、上記各枝状部材132の他端を延伸させて、上記把持部材支持部240に取り付けてもよい。そして、上記各垂直棒510同士をリング520で固定することで、回転遊具装置100を構成してもよい。本実施例では複数のリング520を上記各垂直棒510に水平に固定することで、ジャングルジム形状の回転遊具装置100を形成した。
更に、大きさを変えた大小2種類の枝状部材132(以下大枝状部材132、小枝状部材132と称する)を上記駆動モータ支持部230に取り付け、二重リングで固定する構成を採用することができる。すなわち、各大枝状部材132及び小枝状部材132の他端から上記垂直棒510を垂下させる。例えば、大枝状部材132に垂下させた垂直棒510同士を大リング520で固定し、更に、小枝状部材132に垂下させた垂直棒510同士を小リング520で固定することで、図6に示すように、二重リングを備えたジャングルジム形状の回転遊具装置100を構成することが可能となる。
枝状部材132に垂下された垂直棒510同士を固定するリング520は円形状のリング520に限られず、図7に示すように楕円状や、矩形状等であっても構わない。更に、駆動モータ210を含む上記駆動モータ設置装置200を球状の保護部材160で覆う構成を採用しても構わない。なお上記球状の保護部材160の上部に開口を形成することで、駆動モータ210から生じる熱を外部に逃がすことができる。本発明の回転遊具装置は、駆動モータ210が上部に回転支持されている。従って、ユーザが当該駆動モータ210に接触することを避けるために、上記のように、保護部材160で囲む構成を採用する
。もちろん上記保護部材160は球状に限らず、いずれかの位置に駆動モータ210から生じる熱を逃がすことのできる開口若しくは複数の孔を形成することが可能であれば、立法体、円筒等任意の形状の保護部材160が好適に用いられる。上記複数の孔はメッシュ等でも構わない。
(実施の形態2)
図8は、本発明の別の実施形態に係る回転遊具装置100を示している。実施の形態1の回転遊具装置100とは把持部材の構成が異なり、その他の構成は実施の形態1の回転遊具装置100と同じである。従って、基板110、支柱120、駆動モータ210に関する説明は省略する。
図2及び、図8に示すように駆動モータ支持部230の把持部材支持部240に支持棒810を水平に支持させる。本実施例では、2本の支持棒810を一対として、4対の支持棒810が床と平行な同一平面内で互いに直交するように、上記把持部材支持部240に支持させる構成を採用した。次に各支持棒810の先端同士をリング520で固定する。
若しくは、図9に示すように、4本の支持棒810が水平面内で互いに直交するように固定する。その際中央に矩形が形成されるように各支持棒810の一方端を他の支持棒810の側面に固定する。又は、2本の支持棒810をT字状に連結したT字状支持棒一対形成する。そして、中央に矩形が形成されるように、各T字状支持棒の一方端同士を連結するように形成することができる。
このとき、上記矩形の大きさが、上記把持部材支持部240の上面に配置可能な程度の大きさになるように、上記支持棒810の位置を調節する。そして、各4本の支持棒810の他端をリング520に固定して円形状把持部材130を形成する。このように形成した把持部材を上記把持部材支持部240に配置する構成を採用しても構わない。すなわち、上記T字状支持棒が、リング520に対する梁として機能する。
次に、リング520先端から複数の垂直棒510を垂下させる。本実施例では対向する位置の上記支持棒810先端に固定するように、垂直棒510を垂下させた。更に、上記垂直棒510が固定された箇所のリング520に、別のリング520を斜めに固定し、全体としてジグザグ形状となるように上記リング520同士を結合させることで本発明の回転遊具装置100を形成してもよい。このとき、各リング520は上記垂直棒510により固定されることになる。
(実施の形態3)
図10は本発明の回転遊具装置100の別の実施形態を示す。本実施形態の回転遊具装置100は上部を屈曲させた支柱120に上記駆動モータ設置装置200を配置する。なお、支柱120上部を屈曲する以外の技術的事項については実施の形態1で説明した回転遊具装置100と同じ構成を採用する。従って上記以外の構成については図示及び説明を省力する。
上部を屈曲させた上記支柱120を基板110に立設し、当該支柱120上部に上記駆動モータ設置装置200の下部固定部材250を嵌合する。そして、把持部材130を垂下させることで、本実施の形態の回転遊具装置100を形成する。このとき、実施の形態2で用いた円形状把持部材130を上記駆動モータ設置装置200に配置する構成を採用しても構わない。もちろん、上記円形状把持部材130からボール等の別の把持部材を垂下させる構成を採用してもよい。更に、実施の形態1と同様に、駆動モータ210を含む駆動モータ設置装置200を保護部材160で囲む構成を採用することは言うまでもない
(実施の形態4)
図11は本発明の回転遊具装置100の別の実施形態を示す。本実施形態の回転遊具装置100は実施の形態3で用いた屈曲した支柱120を子供等のユーザが届く範囲の高さに調節する。そして、中央部分を把持可能な把持部材が、上記駆動モータ設置装置200に配置される構成を採用する。なお、上記以外の技術的事項については実施の形態1から3で説明した回転遊具装置100と同じ構成を採用する。従って上記以外の構成については図示及び説明を省略する。
まず、駆動モータ設置装置200に配置する把持部材130を説明する。図12に示すように、本実施例の把持部材130は中央把持部1200を備える。すなわち、大リング520中央に小リング520を配置し、当該小リング520上方に中央把持部1200を配置する。本実施例では、上記小リング520と同形状のリングを中央把持部1200として当該小リング520上方に配置する。例えば、上記小リング520に小支持棒810を立設し、当該中央把持部1200を支持する構成を採用してもよい。この場合、上記小リング520及び、小支持棒810が、中央把持部1200に相当する。
本実施例の把持部材130は、当該把持部材130上方に、上記中央把持部1200を配置することができればその形状は任意である。例えば、上記大リング520の代わりに、実施の形態2で用いた円形状把持部材130を使用してもよい。更に、中央把持部1200の形状も円形に限られず、矩形状、多角形状等の形状が好適に用いられる。更に、ユーザの落下を防止するために、上記大リング520と小リング520との隙間に可撓性のシート1220を被覆させる構成を採用する。このとき、ユーザが上記中央把持部1200に掴まりながら下方を視認可能なように、透光性のシートにより被覆してもよいし、円形状(任意の形状で構わない。)の孔を形成し、当該孔のみを透光性のシートで被覆する構成を採用してもよい。
上記のように構成した中央把持部1200を備える把持部材130(以下中央把持部付把持部材130と称す。)を上記駆動モータ設置装置200に配置する。駆動モータ設置装置200への配置方法は任意であり、図11(A)に示すように、駆動モータ設置装置200に中央把持部付把持部材130を直接配置する構成を採用してもよい。更に、図11(B)に示すように、上記駆動モータ設置装置200から立設した支持棒810により上記中央把持部付把持部材130を支持する構成を採用してもよい。
(その他)
上記駆動モータ設置装置200に駆動モータ210を取り付ける際に、当該駆動モータ210の過負荷を保護する過負荷保護手段(例えば、トルクリミッタ)を設ける構成を採用してもよい。上述のように、本発明の駆動モータ設置装置を取り付ける回転遊具装置には、複数のユーザが掴まり、当該ユーザが体重移動させることを前提とする。上記の構成を採用することで、所定以上の荷重が駆動モータ210にかかると、上記過負荷保護手段が、当該荷重を検知し、駆動モータ210を空回りさせることが可能となる。
更に、回転トルクを検出するトルクセンサを備える構成が採用できる。トルクセンサとしては、接触式のトルクセンサを用いてもよく、あるいはまた非接触式のトルクセンサを用いるようにしてもよい。上記トルクセンサによって検出されるトルクが予想範囲を超えた場合には、上記トルクリミッタにより、駆動モータ210からの回転動力が下部固定部材のシャフト260に伝達されないようになっている。なお、上記トルクリミッタ及び、トルクセンサは、駆動モータ設置装置200の上部回転体220に備えることが望ましい。
若しくは、上記のような過剰なトルクがかかると(すなわち駆動モータ210に過剰な電流が流れると)、当該駆動モータ210への電流を遮断するインバータを上記トルクリミッタ及び、トルクセンサの代わりに設ける構成を採用してもよい。なお、上記インバータは、駆動モータ設置装置200の上部回転体220に備えることが望ましい。
更に、回転遊具装置100にスリップリング(図示しない)を設け、このスリップリングによって回転遊具装置100の電飾部材(例えば、装置外面に設けられるLEDリボン)に電力を供給するようにしてもよい。電力供給手段としてスリップリングを使用することで、上記回転遊具装置が回転しても、配線のねじれ等がなく、給電が可能となる。なお、上記スリップリングは、駆動モータ設置装置200の上部回転体220に備えることが望ましい。
実施の形態では、上部回転体220が、中心軸周りに回転する構成を採用した。これに対して、上部回転体の中心軸から離間した位置に上記シャフト260を貫通させる孔を形成する構成を採用することができる。この構成であれば、上部回転体220が下部固定部材250に対して、偏心して回転することになる。従って、把持部材が偏心して回転する回転遊具装置100を構成することが可能となる。
本発明は、下部固定部材と上部回転体とを備えた遊具用駆動モータ設置装置である。下部固定部材は、遊具装置に取り外し可能な固定板と、当該固定板に立設されたシャフトとを備える。そして、上部回転体は、上記下部固定部材のシャフト周りに回転可能な構成であり、ユーザが把持可能な把持部材を支持する把持部材支持部と、駆動モータを支持する駆動モータ支持部とを備える。上記駆動モータ支持部は、把持部材支持部上方に設けられる。そして、駆動モータの回転を下部固定部材のシャフトに伝えるカップリングが、当該シャフト上部に固定されることを特徴とする。
上記の構成であると、下部固定部材に対して、回転可能な上部回転体を備え、当該上部回転体の駆動モータ支持部に、駆動モータを上部に配置可能な構成を採用している。そして、駆動モータの回転を下部固定部材のシャフトに伝えるカップリングが、当該シャフト上部に固定されているので、本発明の遊具用駆動モータ設置装置を使用すると、上部に駆動モータを配置させながら装置全体が回転する遊具装置を簡単に構成することが可能となる。よって、遊具装置の空間のほとんどを駆動モータが占めるという状況を回避することができる。駆動モータの熱を上部から発散させることや、メンテナンスに優れた回転遊具装置を提供することが可能となりその産業上の利用可能性は大きい。
100 回転遊具装置
110 基板
120 支柱
130 把持部材
132 枝状部材
134 ボール
160 保護部材
200 遊具用駆動モータ設置装置
210 駆動モータ
220 上部回転体
230 駆動モータ支持部
240 把持部材支持部
250 下部固定部材
260 シャフト
510 垂直棒
520 リング
810 支持棒

Claims (12)

  1. 遊具装置に取り外し可能な固定板と、当該固定板に立設されたシャフトとを備える下部固定部材と、
    前記下部固定部材の前記シャフト周りに回転可能な上部回転体とを備え、
    前記上部回転体が、
    ユーザが把持可能な把持部材を支持する把持部材支持部と、
    前記把持部材支持部上方に設けられ、駆動モータを支持する駆動モータ支持部とを備え、
    前記駆動モータの回転を前記下部固定部材のシャフトに伝えるカップリングが、当該シャフト上部に固定されたことを特徴とする遊具用駆動モータ設置装置。
  2. 前記上部回転体に、駆動モータの回転軸の駆動トルクが予め定められた値以内になるように制御するトルクリミッタを更に備える、請求項1に記載の遊具用駆動モータ設置装置。
  3. 前記上部回転体に、駆動モータに予め定められた値以上の電流が供給されると、当該駆動モータへの電力供給を停止するインバータを更に備える、請求項1に記載の遊具用駆動モータ設置装置。
  4. 前記装置に電力を供給するスリップリングを上部回転体に更に備える、請求項1から3いずれか一項に記載の遊具装置。
  5. 前記上部回転体が偏心して回転する請求項1から4いずれか一項に記載の遊具用駆動モータ設置装置。
  6. 基板と、
    前記基板に立設された支柱とを備え、
    装置を駆動するための駆動モータを備えた請求項1から5いずれか一項に記載の遊具用駆動モータ設置装置を前記支柱上部に配置し、
    前記駆動モータを含む遊具用駆動モータ設置装置を囲む、上部に熱開放手段を備える被覆手段とを備える回転遊具装置。
  7. 前記遊具用駆動モータ設置装置の把持部材支持部に把持部材が支持された請求項6に記載の回転遊具装置。
  8. 前記把持部材が複数の枝状部材であり、当該各枝状部材先端から垂下された支持棒と、
    前記各支持棒同士を水平に連結するリングとを備える請求項6に記載の回転遊具装置。
  9. 前記遊具用駆動モータ設置装置の把持部材支持部に、大きさの異なる複数対の枝状把持部材が支持され、
    前記各一対の枝状把持部材先端から垂下された支持棒同士を水平に連結するリングとを備える二重リングで構成された請求項7に記載の回転遊具装置。
  10. 前記把持部材が、複数のリングの一方端同士を連結させた側面視ジグザグ形状であり、
    最上段のリングに渡した梁が、前記遊具用駆動モータ設置装置の把持部材支持部に支持された請求項8に記載の回転遊具装置。
  11. 前記支柱の上部を屈曲させ、
    前記遊具用駆動モータ設置装置が、前記上部を屈曲させた支柱上部に配置された請求項
    6に記載の回転遊具装置
  12. 前記遊具用駆動モータ設置装置の把持部材支持部に把持部材を備え、
    前記把持部材が、中央把持部を備えたリングであり、前記中央把持部と前記リングとの隙間を少なくとも透光性のシートを含む可撓性のシートで被覆した請求項11に記載の回転遊具装置。
JP2010550948A 2010-06-15 2010-12-23 遊具用駆動モータ設置装置及び回転遊具装置 Active JP6071167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010136308 2010-06-15
JP2010136308 2010-06-15
PCT/JP2010/007462 WO2011158314A1 (ja) 2010-06-15 2010-12-23 遊具用駆動モータ設置装置及び回転遊具装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011158314A1 true JPWO2011158314A1 (ja) 2013-08-15
JP6071167B2 JP6071167B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=45347741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550948A Active JP6071167B2 (ja) 2010-06-15 2010-12-23 遊具用駆動モータ設置装置及び回転遊具装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8876615B2 (ja)
JP (1) JP6071167B2 (ja)
KR (1) KR101768742B1 (ja)
WO (1) WO2011158314A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5435787B2 (ja) 2009-11-13 2014-03-05 ビーエルデーオリエンタル株式会社 回転遊具
JP6071167B2 (ja) 2010-06-15 2017-02-01 ビーエルデーオリエンタル株式会社 遊具用駆動モータ設置装置及び回転遊具装置
EP2604150B1 (en) 2010-08-11 2017-09-06 Bld Oriental Co., Ltd. Facility comprising food and drink infrastructure, and method of attracting customers to said facility
CA3007757C (en) * 2015-12-10 2021-01-19 Landscape Structures Inc. Rotating climbing unit

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2819899A (en) 1956-11-15 1958-01-14 Thumberg Fred Alfred Amusement ride
US3088733A (en) * 1959-11-09 1963-05-07 Richard E Ayres Riding toy
US3661386A (en) 1970-08-17 1972-05-09 William I Green Roundabout
JPS52111677U (ja) 1976-02-19 1977-08-24
JPS53139254U (ja) 1977-04-11 1978-11-04
JPS57125903U (ja) 1981-01-30 1982-08-05
JPS57203468A (en) * 1981-06-11 1982-12-13 Masago Ind Rotary vehicle for recreation ground
JPS62129072A (ja) 1985-11-29 1987-06-11 株式会社ブリヂストン 遊戯具
US4805898A (en) 1987-09-15 1989-02-21 Jacober Jeffrey M Recreational slide system and components thereof
US4925182A (en) * 1989-03-10 1990-05-15 Jack Hou Carousel device
JPH0415989U (ja) 1990-05-31 1992-02-10
US5453053A (en) * 1993-07-15 1995-09-26 The Walt Disney Company Amusement ride having spinning passenger cars
JPH0798782A (ja) 1993-09-29 1995-04-11 Maruka Kk カメラ人形並びにこのカメラ人形を用いた乗物遊技装置
US5407393A (en) 1993-12-03 1995-04-18 Schmidt; Gregory A. Low flow, self-heating water slide
JP3403803B2 (ja) 1994-03-30 2003-05-06 ビイエルデイオリエンタル株式会社 遊戯設備
JPH0838649A (ja) 1994-08-03 1996-02-13 Tsumura Park Syst:Kk ツリー型野外遊具
JP3671065B2 (ja) * 1994-12-12 2005-07-13 株式会社サノヤス・ヒシノ明昌 昇降回転遊戯装置
JPH08196747A (ja) 1995-01-23 1996-08-06 Masusetsuto Kk 揺動遊具
JP2825065B2 (ja) 1995-02-02 1998-11-18 日本電気株式会社 映像表示装置
JP3702000B2 (ja) 1995-03-01 2005-10-05 マスセット株式会社 回転遊戯具
JPH10113474A (ja) 1996-10-11 1998-05-06 Masusetsuto Kk 回転遊具
JPH11299635A (ja) 1998-04-06 1999-11-02 Gerhard Weiss 人工クリスマスツリー
JP3061608B2 (ja) 1998-10-15 2000-07-10 内田工業株式会社 コンクリート製遊具
JP2000167254A (ja) 1998-12-11 2000-06-20 Nkk Corp 傾斜面ウォータースライダー
JP2000197715A (ja) 1998-12-28 2000-07-18 Sousei Denshi:Kk 簡易型運動プ―ル
JP2001169864A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Hiramatsu Sangyo Kk 座布団
MXPA03011706A (es) 2001-06-28 2004-03-19 Smithkline Beecham Plc Derivados de n-aroil-amina ciclica como antagonistas del receptor de orexina.
US6582315B1 (en) 2001-12-31 2003-06-24 Joseph J. Formanski Self contained water slide for individual yard use
KR200285015Y1 (ko) 2002-04-29 2002-08-13 윤주진 회전놀이기구
JP2004208844A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Hirosuke Shimizu 空気膜マットを用いた遊戯具
JP4105569B2 (ja) * 2003-03-17 2008-06-25 Bldオリエンタル株式会社 遊戯装置
JP3817236B2 (ja) 2003-08-01 2006-09-06 株式会社 小川テック 遊具
JP4526258B2 (ja) 2003-10-31 2010-08-18 ビーエルデーオリエンタル株式会社 遊戯装置
ITRM20030577A1 (it) * 2003-12-16 2005-06-17 Anita Galigani Struttura comprendente uno o piu' dispositivi atti a
JPWO2006025108A1 (ja) 2004-09-01 2008-05-08 Bldオリエンタル株式会社 遊戯装置
US7182694B2 (en) * 2005-03-07 2007-02-27 Bld Oriental, Ltd. Play apparatus
DE202005007482U1 (de) 2005-04-15 2006-08-24 Liebherr-Hausgeräte Lienz Gmbh Wasserversorgungsvorrichtung zur Versorgung eines Eiswürfelbereiters und/oder eines Wasserspenders eines Kühl- und/oder Gefriergerätes
JP4726768B2 (ja) 2006-08-24 2011-07-20 ビーエルデーオリエンタル株式会社 遊戯装置
JP4667333B2 (ja) * 2006-09-12 2011-04-13 ビーエルデーオリエンタル株式会社 遊戯装置
JP2008231904A (ja) 2007-02-22 2008-10-02 Satoru Tode 高床式建築物の基礎・基礎柱・土台の施工法
JP2009011421A (ja) 2007-07-02 2009-01-22 Pinocchio:Kk 人型機械
JP2009108449A (ja) 2007-10-31 2009-05-21 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止用紙
JP5574525B2 (ja) 2009-11-13 2014-08-20 ビーエルデーオリエンタル株式会社 揺動遊具装置
JP5435787B2 (ja) 2009-11-13 2014-03-05 ビーエルデーオリエンタル株式会社 回転遊具
JP6071167B2 (ja) 2010-06-15 2017-02-01 ビーエルデーオリエンタル株式会社 遊具用駆動モータ設置装置及び回転遊具装置
US8602902B2 (en) 2010-06-15 2013-12-10 Bld Oriental Co., Ltd. Rotating amusement device
EP2604150B1 (en) 2010-08-11 2017-09-06 Bld Oriental Co., Ltd. Facility comprising food and drink infrastructure, and method of attracting customers to said facility

Also Published As

Publication number Publication date
JP6071167B2 (ja) 2017-02-01
US8876615B2 (en) 2014-11-04
US20130095935A1 (en) 2013-04-18
WO2011158314A1 (ja) 2011-12-22
KR20140009100A (ko) 2014-01-22
KR101768742B1 (ko) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6071167B2 (ja) 遊具用駆動モータ設置装置及び回転遊具装置
US10704775B2 (en) Adjustably configurable suspended fixtures, lighting fixtures, and method for suspending fixtures and lighting fixtures
US7413153B1 (en) Removable fastening system
US9190823B2 (en) Wind energy plant having a twistable nacelle cable guide
US9174080B2 (en) Modular exercise pole and anchoring system
JP2010284093A (ja) 鳥害防止装置
KR20160136615A (ko) 구동수단이 구비되는 배전용 일체형 긴선장치
JP2015097445A (ja) 鳥害防止具
JP6830688B1 (ja) ロードコーン
KR101942409B1 (ko) 다양한 형태의 현장 시공이 가능한 무대설비용 구동장치 및 이를 포함하는 무대설비
CN211056362U (zh) 一种电缆盘放线装置
JP3208797U (ja) ケーブル延線補助具
KR101378955B1 (ko) 비행구체 견인용 회전롤러 장치
KR101312554B1 (ko) 천장의 광고물 회전장치
KR101062465B1 (ko) 와이어 공급 장치
CN218348314U (zh) 吊扇万向悬吊结构
CA3056304C (en) Rotating play device
JP3194788U (ja) 回転棚装置
CN217732243U (zh) 一种电线盘排线装置
CN210885014U (zh) 一种工程机械结构件吊转设备
JP4206289B2 (ja) 鳥害防止具
JP5279752B2 (ja) ケーブル支持部材
CN105858498A (zh) 一种安全吊运的建筑装置
US9915021B2 (en) Clothes line system with horizontal synchronized pulleys
WO2019078049A1 (ja) 配線器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6071167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525