JPH10113474A - 回転遊具 - Google Patents

回転遊具

Info

Publication number
JPH10113474A
JPH10113474A JP28916296A JP28916296A JPH10113474A JP H10113474 A JPH10113474 A JP H10113474A JP 28916296 A JP28916296 A JP 28916296A JP 28916296 A JP28916296 A JP 28916296A JP H10113474 A JPH10113474 A JP H10113474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping rod
main
main gripping
support
chair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28916296A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Suzuki
利生 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MASUSETSUTO KK
Original Assignee
MASUSETSUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MASUSETSUTO KK filed Critical MASUSETSUTO KK
Priority to JP28916296A priority Critical patent/JPH10113474A/ja
Publication of JPH10113474A publication Critical patent/JPH10113474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は公園などで幼児あるいは子供が着座
した状態、あるいはぷら下がった状態で回転しながら楽
しむことができる回転遊具を提供する。 【構成】 基台と、この基台の中心から所定高さまで垂
直に立設され、頂端に球面を形成するベアリングが固着
された支柱と、略帽子状をなし前記支柱に被冠して設け
られ、その裾広がり部にそれぞれ中心軸に対称に複数の
座席部が設けられ、中心軸を形成する中空部が下方に向
かって拡大するテーパー状をなし、その頂部が上記ベア
リングに遊嵌され、これにより揺動自在に回転可能とし
た椅子部と、揺動範囲を規制するストッパとを具備して
なることを特徴とする。 【効果】安全性を十分に配慮しながら、同時にスリルを
味わうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室内あるいは屋外
で、子供が着座した状態で、またはぷら下がった状態で
回転しながら楽しむことができる回転遊具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の回転遊具として、公園等
で支柱が地面に埋設されると共に、該支柱に取り付けら
れて球面枠体となり横方向に回転するようにした遊具が
知られている。しかし、上記構成では大型化が避けられ
ないし、支柱を接地面に埋設する必要があり、管理が十
分に行わないと錆等により破損し倒壊する虞れがある。
更に、室内に設置したり、設置場所を容易に移動するこ
とができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたものであって、設置場所を選ばず、所望の
場所に移動することができる回転遊具を提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はそのため、回転
遊具が揺動を伴って回転することができるようにすると
共に、過度の揺動を防止するストッパを設けるという手
段を講じた。即ち、請求項1の発明では、設置面上に立
設される基台と、該基台上に立設された支柱と、該支柱
に回転および揺動自在に支持され、下部に裾広がり部が
形成されて外周方向に沿って複数の座席部が設けられた
椅子部とからなっており、該椅子部の中空内部の下部内
壁に基台と衝合する環状のストッパーが固着されてい
る、という技術的手段を講じている。
【0005】更に、請求項2の発明では、設置面上に立
設される支柱と、該支柱の上部に上端が連結された複数
本の吊下げ部材と、該吊下げ部材で連結され、該支柱の
周りを囲むように設けられたぶら下がり具とからなって
おり、該ぶら下がり具が、環状をなす主握杆と、該主握
杆の上方にて該主握杆に対し同心的に連結された環状を
なし、該ぶら下がり具の傾動時に主握杆が支柱との接触
を防止するのに有効な小径環状に形成された揺止め部
と、該主握杆と揺止め杆部とを所定間隔を維持して連結
する連結部材とからなる、という技術的手段を講じてい
る。また、請求項3の発明では、ぶら下がり具が、環状
をなす主握杆と、該主握杆の下方にて該主握杆に対し同
心的に連結され、該主握杆より小径の環状をなす副握杆
と、該主握杆の上方にて該主握杆に対し同心的に連結さ
れた環状をなし、該ぶら下がり具の傾動時に該副握杆と
支柱との接触を防止するのに有効な小径の環状に形成さ
れた揺止め部と、該主握杆と副握杆と揺止め部とを所定
間隔を維持して連結する連結部材とからなる、という技
術的手段を講じている。更に、請求項4の発明では、支
柱の上部に旋回可能な回転ヘッドが設けられており、吊
下げ部材の上端が上記回転ヘッドに略等間隔に連結され
てなる、という技術的手段を講じている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の回転遊具を図示
の実施例を参照して説明する。ここで、図1ないし図5
は本発明の回転遊具の第1の実施例を説明するものであ
って、図1は回転遊具の分解側面図、図2は回転遊具の
頂部を示す断面図、図3は同じく側面図、図4は同じく
平面図、図5はこの回転遊具の動作を説明する側面図で
ある。
【0007】図1に示すように、本発明の回転遊具は平
面が円形または多角形の基台11と、この基台11の中
心から所定高さまで垂直に立設され、頂端に半球面を形
成するベアリング12が固着された支柱13と、外観、
略尖り帽子状をなし支柱13に被冠して設けられ、その
下方の裾広がり部にそれぞれ中心軸を中心として対称に
複数(本実施例の場合、図4に示すように合計6個)の
座席部14が設けられた椅子部15とを具備してなる。
椅子部15にはその中心軸に下方に向かって拡大するテ
ーパー状をなした中空部16が形成されている。この中
空部16の頂部には球状内壁面を形成する例えば耐摩耗
性プラスチック製の軸受部材17が着脱自在に固着さ
れ、この軸受部材12に半球面を形成するベアリング1
2が遊嵌されていて、これにより椅子部15が揺動自在
に回転可能となっている。
【0008】なお、図中、18は金属製パイプからなる
枠体であって椅子部15の中空部16に対応して下方に
向けて広がるようにして形成され、これに椅子部15が
ボルト等を介して固定されている。また、この枠体18
の下方部には環状金属製パイプからなるストッパー19
が固定されていて、椅子部15の揺動時にこのストッパ
ー19が支柱13の下部に嵌挿された弾性パイプ部20
に当接して椅子部15の揺動範囲が制限されるようにな
っている。
【0009】椅子部15の各座席部14の境界部には肘
掛け部21が立上がっていて、この肘掛け部21には、
例えば子供の手首が十分に入る程度の大きさの透孔22
が設けられ、例えばこの透孔22の部分を手で掴まって
身体を固定することができるようになっている。なお、
図2に拡大して示すように椅子部15の頂部には飾り杆
23がボルト、ナットからなる固定部材24により固定
されている。また、支柱13の頂部のベアリング12の
中心には固定ボルト25が崩込まれ、この固定ボルト2
5が軸受部材17に揺動自在に遊嵌されている。
【0010】次に、この第1の実施例に係わる回転遊具
の動作について説明する。この回転遊具は原則的に複数
人が互いに反対の側の座席部14にバランス員く座った
状態で使用されるものであり、1着座した状態で脚で基
台11の周縁部分を蹴り、これにより椅子部15を回転
させるとともに、回転しつつ椅子部15を上下に揺動さ
せることができる。但し、この場合、椅子部15のスト
ッパー19が支柱13の下部の弾性パイプ部20に当接
することにより椅子部15の揺動範囲が制限されるよう
になっている(図5の仮想線参照)。このように椅子部
15が揺動を伴いつつ回転するから、スリルに満ち、か
つ椅子部15の揺動範囲が制限されて危険の防止が図ら
れている。
【0011】次に、本発明の回転遊具の第2の実施例
を、図6ないし図8を参照して説明する。ここで、図6
は回転遊具の側面図、図7は回転遊具の動作を説明する
側面図、図8は同じくその平面図である。
【0012】第1の実施例の回転遊具が腰掛けた状態で
使用するものであるのに対し、この実施例の回転遊具は
両手でぶら下がった状態で使用するものである。したが
って、この回転遊具は、地面ないし床面などの設置面に
対し垂直に立設される支柱31と、この支柱31の頂部
に上端が等間隔に固定された複数本のワイヤー状の吊下
げ部材32と、この吊下げ部材32にて懸垂され、支柱
31の周りを回転自在に設けられたぶら下がり具33と
から主として構成されている。さらに詳述すると、支柱
31の頂部には回転ヘッド34が支柱31の軸を中心と
して回転自在に設けられていて、この回転ヘッド34の
周縁に沿って複数本(本実施例の場合、合計6本)の吊
下げ部材32の上端が等間隔に固定されている。
【0013】このぶら下がり具33は、環状の主握杆3
5と、この主握杆35の上方に設けられた揺止め部とで
構成できるが、この実施例では更に主握杆35より小径
の環状をなす副握杆36をも設けた構成を説明する。即
ち、環状の主握杆35と、この主握杆35の下方に設け
られ、主握杆35より小径の環状をなす副握杆36と、
主握杆35の上方に設けられぶら下がり具33の傾動時
において主握杆35および副握杆36と支柱31との接
触を防止するのに有効な小径に形成された環状の揺止め
部37とから構成されている。そして、上記吊下げ部材
32の下端は主握杆35に対して固着され、これにより
ぶら下がり具33全体を保持するようになっている。
【0014】これら揺止め部37、主握杆35および副
握杆36は等間隔に設けられた複数本の連結杆38a、
38bにより互いに隙間や姿勢を維持するように同心的
に強固に固定されていて全体的に変形しないようになっ
ている。なお、これらの連結杆38a、38bの主握杆
35に対する固定位置は上記吊りワイヤー32の下端の
主握杆35に対する固定位置と一致するように図られて
いて、これによりぶら下がり具33が容易に変形しない
ようになっている。このようにして、ぶら下がり具33
は、吊下げ部材32の下端を主握杆35に対し等間隔で
固定することにより全体が支柱31の頂部から懸垂され
ている。
【0015】なお、これら揺れ止めリング37、主握杆
35および副握杆36は全て円形に形成されているが、
楕円形、多角形など各種の環状のものであってもよい。
また、必要に応じて図示のように吊下げ部材32の途中
の適当箇所と揺れ止めリング37との間(例えば図示の
ように揺れ止めリング37から吊りワイヤー32に対し
垂線を下ろした箇所の間)に副吊りワイヤー39を渡し
て揺動の乱れを防止するようにしてもよい。さらに、支
柱31の一部には弾性パイプ31aが被覆されていて揺
れ止めリング37の支柱31に対する衝撃を緩和するよ
うにすることが好ましい。
【0016】次に、この第2の実施例に係わる回転遊具
の動作について説明する。この回転遊具は原則的に複数
人が互いに反対の側の主握杆35または副握杆36(背
の高さに応じて適当に選ぶ)に両手を掛けてバランス良
くぷら下がった状態で使用されるものであり、その状態
で脚で地面または床面を蹴り、これによりぶら下がり具
33を回転させるとともに、回転しつつぶら下がり具3
3を上下に揺動させることができる。但し、この場合、
ぶら下がり具33の揺れ止めリング37が支柱13の中
間部の弾性パイプ部40に当接することにより、ぶら下
がり具33の揺動範囲が制限されるようになっている
(図7の仮想線参照)。
【0017】つまり、揺れ止めリング37の内径が小さ
いほど揺動範囲が小さくなる。このぶら下がり具33の
揺動範囲は、揺れ止めリング37が支柱31に当接した
とき、副握杆36と支柱31との間隔が十分に離れてい
て、副握杆36を握っている手が支柱31との間で挟め
ないような範囲とする。このようにぶら下がり具33が
揺動を伴いつつ回転するから、スリルに満ち、かつぶら
下がり具33の揺動範囲が制限されて危険の防止が図ら
れている。
【0018】なお、本発明は上記実施例に限らず、その
他この発明の要旨を変更しない範囲で種々設計変更しう
ること勿論である。例えば、上記第1の実施例では座席
部14の数を6個としたが、これに限らず、増減しても
よい。また、上記第2の実施例では吊りワイヤー32の
数を6本としたが、これに限らず、増減してもよい。
【0019】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明によれば安全
性を十分に配慮しながら、同時にスリルを味わうことが
できる回転遊具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係わる回転遊具の分解側面
図。
【図2】回転遊具の頂部の内部構造を拡大して示す断面
図。
【図3】図1に示す実施例に係わる回転遊具の側面図。
【図4】図1に示す実施例に係わる回転遊具の平面図。
【図5】図1に示す実施例に係わる回転遊具の動作を説
明する側面図。
【図6】本発明の他の実施例に係わる回転遊具の側面
図。
【図7】図6に示す実施例に係わる回転遊具の動作を説
明する側面図。
【図8】図6に示す実施例に係わる回転遊具の平面図。
【符号の説明】
11…基台、12…ベアリング、13…支柱、14…座
席部、15…椅子部、16…中空部、17…軸受部材、
18…枠体、19…ストッパー、20…弾性パイプ部、
21…肘掛け部、22…透孔、23…飾り杆、24…固
定部材、25…固定ボルト、31…支柱、32…吊りワ
イヤー、33…ぶら下がり具、34…回転ヘッド、35
…主握杆、36…副握杆、37…揺れ止めリング、38
a、38b…連結杆、39…副吊りワイヤー、40…弾
性パイプ部、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設置面上に立設される基台と、該基台上
    に立設された支柱と、該支柱に回転および揺動自在に支
    持され、下部に裾広がり部が形成されて外周方向に沿っ
    て複数の座席部が設けられた椅子部とからなっており、 該椅子部の中空内部の下部内壁に基台と衝合する環状の
    ストッパーが固着されていることを特徴とする回転遊
    具。
  2. 【請求項2】 設置面上に立設される支柱と、該支柱の
    上部に上端が連結された複数本の吊下げ部材と、該吊下
    げ部材で連結され、該支柱の周りを囲むように設けられ
    たぶら下がり具とからなっており、 該ぶら下がり具が、環状をなす主握杆と、該主握杆の上
    方にて該主握杆に対し同心的に連結された環状をなし、
    該ぶら下がり具の傾動時に主握杆が支柱との接触を防止
    するのに有効な小径環状に形成された揺止め部と、該主
    握杆と揺止め杆部とを所定間隔を維持して連結する連結
    部材とからなることを特徴とする回転遊具。
  3. 【請求項3】 ぶら下がり具が、環状をなす主握杆と、
    該主握杆の下方にて該主握杆に対し同心的に連結され、
    該主握杆より小径の環状をなす副握杆と、該主握杆の上
    方にて該主握杆に対し同心的に連結された環状をなし、
    該ぶら下がり具の傾動時に該副握杆と支柱との接触を防
    止するのに有効な小径の環状に形成された揺止め部と、
    該主握杆と副握杆と揺止め部とを所定間隔を維持して連
    結する連結部材とからなることを特徴とする請求項4に
    記載の回転遊具。
  4. 【請求項4】 支柱の上部に旋回可能な回転ヘッドが設
    けられており、吊下げ部材の上端が上記回転ヘッドに略
    等間隔に連結されてなることを特徴とする請求項4また
    は5に記載の回転遊具。
JP28916296A 1996-10-11 1996-10-11 回転遊具 Pending JPH10113474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28916296A JPH10113474A (ja) 1996-10-11 1996-10-11 回転遊具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28916296A JPH10113474A (ja) 1996-10-11 1996-10-11 回転遊具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10113474A true JPH10113474A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17739569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28916296A Pending JPH10113474A (ja) 1996-10-11 1996-10-11 回転遊具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10113474A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005131215A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Bld Oriental Kk 遊戯装置
WO2007128170A1 (fr) * 2006-04-30 2007-11-15 Goodbaby Child Products Co., Ltd. Chaise à bascule pour enfant
KR101057295B1 (ko) 2004-12-06 2011-08-16 비엘디 오리엔탈 가부시키가이샤 유희 장치
US8876615B2 (en) 2010-06-15 2014-11-04 Bld Oriental Co., Ltd. Playground equipment driving motor-placement device and rotating playground equipment

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005131215A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Bld Oriental Kk 遊戯装置
JP4526258B2 (ja) * 2003-10-31 2010-08-18 ビーエルデーオリエンタル株式会社 遊戯装置
KR101057295B1 (ko) 2004-12-06 2011-08-16 비엘디 오리엔탈 가부시키가이샤 유희 장치
WO2007128170A1 (fr) * 2006-04-30 2007-11-15 Goodbaby Child Products Co., Ltd. Chaise à bascule pour enfant
US8876615B2 (en) 2010-06-15 2014-11-04 Bld Oriental Co., Ltd. Playground equipment driving motor-placement device and rotating playground equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4084812A (en) Playground swing apparatus
JP4667333B2 (ja) 遊戯装置
US4126326A (en) Training roll-on ball with balancing supports
JPH08112169A (ja) 運動娯楽用小児受入れ座席装置
CN101744477A (zh) 进行多轴运动的儿童开发设备
KR200445606Y1 (ko) 회전 시소
US6572483B1 (en) Spinnable swing assembly
US3292924A (en) Spring supported seesaw type apparatus
US8529362B1 (en) Elevated hand-held merry-go-round
US6174266B1 (en) Playground equipment
JPH10113474A (ja) 回転遊具
US3614096A (en) Combination seesaw and carrousel
US3840226A (en) Wild double combination see-saw and merry-o-round apparatus
KR101873523B1 (ko) 그네
CN208161022U (zh) 儿童趣味旋转椅
US2407843A (en) Merry-go-round for playgrounds and the like
US4272126A (en) Joggling board for use as exercise device or as item of lawn furniture
JPH0453830Y2 (ja)
JPS59501346A (ja) 歩行装置
KR101057979B1 (ko) 어린이 놀이기구
JP7328819B2 (ja) 椅子型運動器具
JP2003126289A (ja) 遊戯具
US4244567A (en) Space tumbler
CN107890623A (zh) 一种可调节单双杠
CN217612865U (zh) 一种旋转式游乐设施