JPWO2010018866A1 - 安定化された医薬組成物 - Google Patents

安定化された医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010018866A1
JPWO2010018866A1 JP2010524755A JP2010524755A JPWO2010018866A1 JP WO2010018866 A1 JPWO2010018866 A1 JP WO2010018866A1 JP 2010524755 A JP2010524755 A JP 2010524755A JP 2010524755 A JP2010524755 A JP 2010524755A JP WO2010018866 A1 JPWO2010018866 A1 JP WO2010018866A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
alcohol
sugar alcohol
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010524755A
Other languages
English (en)
Inventor
内田 浩
浩 内田
福田 守
守 福田
誠剛 有冨
誠剛 有冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyorin Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2010018866A1 publication Critical patent/JPWO2010018866A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • A61K9/2081Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets with microcapsules or coated microparticles according to A61K9/50
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5015Organic compounds, e.g. fats, sugars

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

医薬組成物中で不安定化するアミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の分解を抑制し、且つ簡便に製造できる医薬組成物を提供する。式(1):(式中、Aは、CH2、CHFまたはCF2を示し;そして、R1は、置換されていてもよい二級アミノ基を示す。)で示されるアミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体に対して、(1)糖アルコール、(2)炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウム又は硫酸ナトリウム、および(3)中性低融点油脂状物質を配合する。

Description

本発明は、アミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の安定化された医薬組成物に関するものである。
医薬組成物の製造において、しばしば化合物の分解が促進される現象が観察される。そのため、医薬組成物中に安定化剤として炭酸ナトリウムなどの添加物を加える方法(特許文献1から8)、乾燥条件下で顆粒を製造する方法(特許文献9)、皮膜をコーティングする方法(特許文献10)、油性マトリックスに原薬を分散させる方法(特許文献11から13)、低融点アジュバンドで薬物を融着させる方法(特許文献14)、あらかじめ造粒した賦形剤にステアリン酸と薬物の混合物を添加する方法(特許文献15)により安定性を向上させる方法が知られている。
しかしながら、これらの文献は、いずれも、アミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の安定化手段、すなわち、この化合物に対して安定化剤として、(1)糖アルコール、(2)炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウム又は硫酸ナトリウム、及び(3)ステアリルアルコールなどの中性低融点油脂状物質を併用することにより、その化合物の分解に対する安定性を大幅に改善することについては、全く開示していない。
WO2004/032909パンフレット WO99/20276パンフレット WO99/20277パンフレット 特開平11−92369公報 特開平7−285867公報 特開平5−221863公報 特開平6−340530公報 特開2000−355540公報 特開2003−128543公報 特開2006−022039公報 特開平10−324644公報 WO00/78318パンフレット 特開平01−308231公報 特開平05−192094公報 特開昭62−252723公報
本発明は、アミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体を含有する医薬組成物に関し、特に、アミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の分解を高度に抑制し、且つ簡便に製造できる医薬組成物に関するものである。
本発明者らは、一般式(1):
Figure 2010018866
(式中、AはCH2、CHFまたはCF2を示し;そして、R1は置換されていてもよい二級アミノ基を示す。)
で表される化合物の安定化された製剤処方について鋭意研究した結果、上記アミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体に対して、安定化剤の組合せとして、糖アルコール;炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウム又は硫酸ナトリウム;及びステアリルアルコールなどの中性低融点油脂状物質を併用することにより、そのアミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の安定性を大幅に向上できることを見出し、本発明に到達したものである。
特に、アミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の安定化効果は、臨界相対湿度の高い糖アルコールの使用が好ましいことを見出した。さらに、炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウムまたは硫酸ナトリウムとともに、中性低融点油脂状物質を添加することにより、更に高度に安定化された製剤を得られることを見出し、本発明を完成させたものである。
すなわち、本発明は、以下の発明に関するものである。
[1] 一般式(1):
Figure 2010018866
(式中、AはCH2、CHFまたはCF2を示し;
R1は置換されていてもよい二級アミノ基を示す。)
で示されるアミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の安定化された製剤組成物であって、
(1)前記化合物、
(2)糖アルコール、
(3)炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウムおよび硫酸ナトリウムから選ばれる1または2以上の成分、および
(4)中性低融点油脂状物質、
を含有することを特徴とする組成物。
[2] 前記糖アルコールの臨界相対湿度が70%以上である、上記[1]に記載の組成物。
[3] 前記糖アルコールの臨界相対湿度が85%以上である、上記[1]に記載の組成物。
[4] 前記糖アルコールが、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、ラクチトールおよびソルビトールからなる群より選択される少なくとも1種である、上記[1]に記載の組成物。
[5] 前記糖アルコールが、マンニトールまたはエリスリトールである、上記[1]に記載の組成物。
[6] 前記中性低融点油脂状物質が、炭化水素、高級アルコール、多価アルコールの脂肪酸エステル、多価アルコールの高級アルコールエーテルまたはアルキレンオキシドの重合体である、上記[1]〜[5]の何れかに記載の組成物。
[7] 前記中性低融点油脂状物質が、高級アルコールである、上記[6]に記載の組成物。
[8] 前記高級アルコールが、ステアリルアルコールまたはセチルアルコールである、上記[7]に記載の組成物。
[9] 前記化合物において、R1が、式(2):
R2−NH− (2)
(式中、R2は、置換されていてもよいC1〜C6のアルキル基、置換されていてもよいC3〜C10の環状アルキル基または置換されていてもよいC2〜C10の環状アミノ基を示す)
で表される二級アミノ基である上記[1]〜[8]の何れかに記載の組成物。
[10] 前記化合物が、一般式(3):
Figure 2010018866
(式中、Aは、CH2、CHFまたはCF2を示し;
R3は、置換されてもよいC1〜C6のアルキル基、置換されてもよいC3〜C8のシクロアルキル基、置換されてもよいアリールメチル基、置換されてもよいアリールエチル基、置換されていてもよい芳香族炭化水素、置換されていてもよい芳香族へテロ環、または置換されていてもよい脂肪族へテロ環を示し;そして
nは、1または2を示す。)
で示されるアミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体である、上記[1]〜[9]の何れかに記載の組成物。
[11] 一般式(1):
Figure 2010018866
(式中、Aは、CH2、CHFまたはCF2を示し;
R1は、置換されていてもよい二級アミノ基を示す。)
で示されるアミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の安定化方法であって、
前記アミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体に対して、
(1)糖アルコール、
(2)炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウムおよび硫酸ナトリウムから選ばれる1または2以上の成分、および
(3)中性低融点油脂状物質、
を配合することを特徴とする安定化方法。
本発明により、医薬組成物中で不安定化する一般式(1)で表される化合物について、化合物の分解を高度に抑制し且つ簡便に製造できる医薬組成物を提供することができる。
本明細書中に示される「置換されていてもよい二級アミノ基」とは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、C1〜C6のアルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、C1〜C6のアルキルカルボニル基、C1〜C6のアルコキシカルボニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、アミノ基、モノまたはジ置換のC1〜C6のアルキルアミノ基、1〜3個のヘテロ原子(例えば、窒素原子、酸素原子、硫黄原子など)を含んでいてもよい4〜9員の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C1〜C6のアルキルカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルコキシカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルキルスルホニルアミノ基及び置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基から選ばれた1〜5個の置換基を有していてもよい二級アミノ基を意味する。
ここで「二級アミノ基」とは、窒素原子に一の水素原子が置換した脂肪族または芳香族アミノ基を意味し、例えばメチルアミノ基またブチルアミノ基などのC1〜C6のアルキル基が結合したアミノ基、シクロヘキシルアミノ基、アダマンチルアミノ基またはビシクロ[2、2、2]オクタニルアミノ基などのようなC3〜C10の環状アルキル基が結合したアミノ基、芳香族アミノ基(例えばアニリル基、ピリジルアミノ基などが挙げられる)を意味する。
本明細書中に示される「置換されていてもよいC1〜C6のアルキル基」とはハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、C1〜C6のアルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、C1〜C6のアルキルカルボニル基、C1〜C6のアルコキシカルボニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、アミノ基、モノまたはジ置換のC1〜C6のアルキルアミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C1〜C6のアルキルカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルコキシカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルキルスルホニルアミノ基及び置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基から選ばれた1〜5個の置換基を有していてもよいC1〜C6のアルキル基を意味する。
また、上記において、「置換されていてもよいアリールオキシ基」又は「置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基」における「置換基」の範囲は、以下で説明する「置換されていてもよいアリールメチル基」における置換基の範囲と同様である。また、「アリール基」の範囲も、この「置換されていてもよいアリールメチル基」におけるアリール基の例示範囲と同様である。この規定は、以下においても、特に別段の説明がない限り、同様の意味である。以下に言及される「置換されていてもよいアリールアミノ基」においても同様である。
「C1〜C6のアルキル基」とは、直鎖または分岐した低級アルキル基を意味し、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、1−メチルエチル基、1−メチルプロピル基、2−メチルプロピル基、1−エチルプロピル基、2−エチルプロピル基、ブチル基、またはヘキシル基などを挙げることができる。
なお、C1〜C6のアルキル基を含む基、例えば、C1〜C6のアルコキシ基や、C1〜C6のアルキルカルボニル基、C1〜C6のアルコキシカルボニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、モノまたはジ置換のC1〜C6のアルキルアミノ基、C1〜C6のアルキルカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルコキシカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルキルスルホニルアミノ基などにおける「C1〜C6のアルキル基」の範囲は、上記と同様である。以下においても、特に別段の規定がされていない限り、同様の意味で使用される。
本明細書中に示される「置換されていてもよいC3〜C10の環状アルキル基」とは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、C1〜C6のアルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、C1〜C6のアルキルカルボニル基、C1〜C6のアルコキシカルボニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、アミノ基、モノまたはジ置換のC1〜C6のアルキルアミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C1〜C6のアルキルカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルコキシカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルキルスルホニルアミノ基及び置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基から選ばれた1〜5個の置換基を有していてもよい、C3〜C10の環状アルキル基を意味する。
「C3〜C10の環状アルキル基」とはC3〜C8のシクロアルキル基、C5〜C10のビシクロアルキル基またはアダマンチル基を意味する。
「C3〜C8のシクロアルキル基」とは、シクロアルキル環を有するアルキル基を意味し、例えばシクロプロピル基、シクロプロピルメチル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基などを挙げることができる。
「C5〜C10のビシクロアルキル基」とは、ビシクロアルキル環を有するアルキル基を意味し、例えばビシクロペンチル基、ビシクロヘキシル基、ビシクロペンチル基、ビシクロオクチル基、ビシクロノニル基またはビシクロデシル基などを挙げることができる。
本明細書中に示される「置換されていてもよいC2〜C10の環状アミノ基」とは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、C1〜C6のアルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、C1〜C6のアルキルカルボニル基、C1〜C6のアルコキシカルボニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、アミノ基、モノまたはジ置換のC1〜C6のアルキルアミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C1〜C6のアルキルカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルコキシカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルキルスルホニルアミノ基及び置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基から選ばれた1〜5個の置換基を有していてもよいC2〜C10の環状アミノ基を意味する。
「C2〜C10の環状アミノ基」とは、環内に一以上の窒素原子を含有し、また環内に酸素原子、硫黄原子が存在していても良い環状アミノ基を意味し、例えば、アジリジル基、ピロリジル基、ピペリジル基、モルホリル基、オキサゾリル基、アザビシクロヘプチル基またはアザビシクロオクチル基などを挙げることができる。
本明細書中に示される「置換されていてもよいC3〜C8のシクロアルキル基」とは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、C1〜C6のアルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、C1〜C6のアルキルカルボニル基、C1〜C6のアルコキシカルボニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、アミノ基、モノまたはジ置換のC1〜C6のアルキルアミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C1〜C6のアルキルカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルコキシカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルキルスルホニルアミノ基及び置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基から選ばれた1〜5個の置換基を有していてもよいC3〜C8のシクロアルキル基を意味する。
「C3〜C8のシクロアルキル基」とは、シクロアルキル環を有するアルキル基を意味し、例えばシクロプロピル基、シクロプロピルメチル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基などを挙げることができる。
本明細書中に示される「置換されていてもよいアリールメチル基」とは、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1〜C6のアルキル基、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、置換されていてもよいC1〜C6のアルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、C1〜C6のアルキルカルボニル基、C1〜C6のアルコキシカルボニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、アミノ基、モノまたはジ置換の置換されていてもよいC1〜C6のアルキルアミノ基、置換されていてもよいアリールアミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C1〜C6のアルキルカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルコキシカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルキルスルホニルアミノ基及び置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基から選ばれた1〜5個の置換基を有していてもよいアリールメチル基(例えばフェニルメチル基、ナフチルメチル基、ピリジルメチル基、キノリルメチル基またはインドリルメチル基などを挙げることができる)を意味する。
本明細書中に示される「置換されていてもよいアリールエチル基」とは、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1〜C6のアルキル基、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、置換されていてもよいC1〜C6のアルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、C1〜C6のアルキルカルボニル基、C1〜C6のアルコキシカルボニル基、C1〜C6のアルキルチオ基、アミノ基、モノまたはジ置換の置換されていてもよいC1〜C6のアルキルアミノ基、置換されていてもよいアリールアミノ基、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜9員の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C1〜C6のアルキルカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルコキシカルボニルアミノ基、C1〜C6のアルキルスルホニルアミノ基及び置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基から選ばれた1〜5個の置換基を有していてもよいアリールエチル基(例えばフェニルエチル基、ナフチルエチル基、ピリジルエチル基、キノリルエチル基またはインドリルエチル基などを挙げることができる)を意味する。
本明細書中に示される「置換されていてもよい芳香族炭化水素」とは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、置換されていてもよいC1〜C6のアルキル基、C1〜C6のアルコキシ基、C1〜C6のアルキルチオ基及びC1〜C6のジアルキルアミノ基から選ばれた1〜5個の置換基を有していてもよい芳香族炭化水素(ベンゼン環、ナフタレン環またはアントラセン環)を意味する。
本明細書中に示される「置換されていてもよい芳香族へテロ環」とは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、C1〜C6のアルキル基、C1〜C6のアルコキシ基及び、C1〜C6のアルキルチオ基から選ばれた1〜5個の置換基を有していてもよい芳香族へテロ環(窒素原子、酸素原子、硫黄原子の中から任意に選ばれた1〜3個のヘテロ原子を含む5員または6員の芳香族単環式複素環、あるいは9員または10員の芳香族縮合複素環、例えばピリジン環、ピリミジン環、ピリダジン環、トリアジン環、キノリン環、ナフチリジン環、キナゾリン環、アクリジン環、ピロール環、フラン環、チオフェン環、イミダゾール環、ピラゾール環、オキサゾール環、イソキサゾール環、チアゾール環、インドール環、ベンゾフラン環、ベンゾチアゾール環、ベンズイミダゾール環またはベンゾオキサゾール環)を意味する。
本明細書中に示される「置換されていてもよい脂肪族へテロ環」とは、ハロゲン原子、C1〜C6のアルキル基、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、C1〜C6のアルコキシ基及びC1〜C6のアルキルチオ基から選ばれた1〜5個の置換基を有していてもよい脂肪族へテロ環(窒素原子、酸素原子、および硫黄原子の中から任意に選ばれた1〜3個のヘテロ原子を含む4〜7員の脂肪族単環式複素環、あるいは9員または10員の脂肪族縮合複素環、例えばアゼチジン環、ピロリジン環、テトラヒドロフラン環、ピペリジン環、モルホリン環またはペラジン環)を意味する。
本明細書中に示される「糖アルコール」とは、炭素数4から12の多価アルコールを意味し、例えば、エリスリトール、キシリトール、マンニトール、ソルビトール、マルチトール、およびラクチトールなどが挙げられる。
糖アルコールとしては、37℃における臨界相対湿度が70%以上の糖アルコールが好ましく、37℃における臨界相対湿度が85%以上の糖アルコールが更に好ましい。ここで「臨界相対湿度」とは、急激に水分含量の増加が観察されるときの相対湿度を示し、吸湿性のパラメーターとして周知されている。臨界相対湿度は、例えば、試料(80℃で1晩乾燥)約1gを秤量瓶に入れ、37℃/40%RH、37℃/45%RH、37℃/55%RH、37℃/65%RH、37℃/70%RH、37℃/75%RH、37℃/80%RH、37℃/85%RH、37℃/90%RH、37℃/95%RH、37℃/98%RHに設定した恒温恒湿機(すべて同型装置:エタックFX201P)に入れ72時間放置し、その時の水分増加量を算出し、水分増加が観察される最低湿度を臨界相対湿度とすることにより算出できる。臨界相対湿度が高い物質は吸湿性が低いことを意味する。37℃における臨界相対湿度が70%以上である糖アルコールとしては、例えば、エリスリトール、キシリトール、マンニトール、マルチトール、およびラクチトールなどが挙げられる。また、37℃における臨界相対湿度が85%以上である糖アルコールとしては、マンニトールまたはエリスリトールが挙げられる。マンニトールは臨界相対湿度が98%以上であり、特に好ましい。また、これらの糖アルコールを組み合わせて用いることもできる。
本明細書中に示される「中性低融点油脂状化合物」とは、油脂状を呈し、通常その融点が20〜90℃、好ましくは20〜60℃であり、且つ常温で固体の中性物質を意味する。一般式(1)で表される化合物に対して悪影響を及ぼさないものであればいかなるものでもよく、例えば、炭化水素、高級アルコール、多価アルコールの脂肪酸エステル、多価アルコールの高級アルコールエーテル、アルキレンオキサイドの重合体などが挙げられ、好ましくは高級アルコールまたはアルキレンオキサイドの重合体、さらに好ましくは高級アルコールである。本発明で使用することができる炭化水素としては、例えば、n−ヘプタデカン、n−オクタデカン、n−ノナデカン、n−エイコサン、n−ヘンエイコサン、n−ドコサン、n−トリコサン、
n−テトラコサン、n−ペンタコサン、n−トリアコンタン、n−ペンタトリアコンタン、n−テトラコンタン、n−ペンタコンタン等の炭素数17〜50のn−アルカンおよびこれらの混合物(ペトロレイタム、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス等)などが挙げられる。本発明で使用することができる高級アルコールとしては、例えば、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、およびステアリルアルコールなどが挙げられ、好ましくはセチルアルコールまたはステアリルアルコール、さらに好ましくはステアリルアルコールである。
本発明で使用することができる多価アルコールの脂肪酸エステルとしては、例えば、分子内に2個以上の水酸基を有するアルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコールなどのアルキレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールあるいはこれらの共重合物などのポリアルキレングリコール、ソルビトール、ショ糖などの糖類、1、5−ソルビタン、1、4−ソルビトール、3、6−ソルビタンなどのソルビトールの分子内脱水化合物、グリセリン、ジエタノールアミン、ペンタエリスリトールなど)と脂肪酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ヘプタデシル酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、エライジン酸、ソルビン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、
ステアロール酸など)とのエステル、例えば、ソルビタンモノステアレート、ソルビタントリステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタンモノパルミテートなど分子量400〜900のソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリパルミテートなど分子量1000〜1500のポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトールヘキサステアレート、ポリオキシエチレンソルビトールヘキサオレエート、ポリオキシエチレンソルビトールトリステアレート、ポリオキシエチレンソルビトールテトララウレートなどのポリオキシアルキレンソルビトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトールミツロウ誘導体などのポリオキシアルキレンソルビトールミツロウ誘導体、ポリオキシエチレンラノリン誘導体などのポリオキシアルキレンラノリン誘導体、プロピレングリコールモノパルミテート、プロピレングリコールモノステアレート、プロピレングリコールジラウレート、プロピレングリコールジミリステート、プロピレングリコールジパルミテート、プロピレングリコールジステアレートなど分子量200〜700のプロピレングリコール脂肪酸エステル、エチレングリコールモノラウレート、エチレングリコールパルミテート、エチレングリコールマーガレート、エチレングリコールステアレート、エチレングリコールジラウレート、エチレングリコールジミリステート、エチレングリコールジパルミテート、
エチレングリコールジマーガレートなど分子量500〜1200のエチレングリコール脂肪酸エステルなどのアルキレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体など分子量3500〜4000のポリオキシアルキレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンステアレート、ポリオキシエチレンオレエート、ポリオキシエチレンパルミテート、ポリオキシエチレンリノレートなど分子量1900〜2200のポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、グリセリンモノアセテート、グリセリンモノプロピオネート、グリセリンモノステアレート、グリセリンモノオレエート、グリセリンモノパルミテート、グリセリンモノリノレートなど分子量300〜600のグリセリンモノ脂肪酸エステル、ショ糖モノラウレート、ショ糖モノミリステート、ショ糖モノパルミテート、ショ糖モノステアレート、ショ糖トリミリステート、ショ糖トリパルミテート、ショ糖トリステアレートなど分子量400〜1300のショ糖脂肪酸エステルなどが挙げられる。
本発明で使用することができる多価アルコールの高級アルコールエーテルとしては、例えば、多価アルコール(上記多価アルコールの脂肪酸エステルのアルコール成分としてあげたもの)と高級脂肪酸アルコール(例えば、セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、オクチルアルコール、デシルアルコール)とのエーテル、例えば、ポリオキシエチレンラウリルアルコールエーテル、ポリオキシエチレンセチルアルコールエーテル、ポリオキシエチレンステアリルアルコールエーテル、ポリオキシエチレンオレイルアルコールエーテル、ポリオキシエチレンオクチルアルコールエーテル、ポリオキシエチレンデシルアルコールエーテルなどのポリオキシエチレン高級アルコールエーテル、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンセチルアルコールエーテル、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンステアリルアルコールエーテル、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンオレイルアルコールエーテル、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンオクチルアルコールエーテル、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンラウリルアルコールエーテルなどのポリオキシプロピレンポリオキシエチレン高級アルコールエーテルなどが挙げられる。
本発明で使用することができるアルキレンオキサイドの重合体としては、分子量が1、000〜10、000のもの、例えば、ポリエチレングリコール4000、ポリエチレングリコール6000等が挙げられる。これらの中性低融点油脂状物質は単独で用いてもまたは二種以上を併用してもよい。
本発明における医薬組成物においては、本発明における効果を損なわないかぎり、必要に応じて、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、フィルムコーティング基剤、糖衣コーティング基剤、可塑剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤、香料等を配合することができる。
本発明においては、安定化効果を損なわない範囲において、糖アルコール以外に更にその他の賦形剤を追加して用いることもできる。使用することができる糖アルコール以外の賦形剤としては、例えば、結晶セルロース、ぶどう糖、果糖、麦芽糖、乳糖、異性化乳糖、還元乳糖、ショ糖、トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプン、コムギデンプン、コメデンプン、結晶セルロース、タルク、無水ケイ酸、無水リン酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム等が挙げられる。
本発明で使用することができる結合剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、ポビドン、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、部分アルファー化デンプン、アルファー化デンプン、アルギン酸ナトリウム、プルラン、アラビアゴム末、ゼラチン、デキストリン等が挙げられる。
本発明で使用することができる崩壊剤としては、例えば、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロース、カルメロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ヒドロキシプロピルスターチ、トウモロコシデンプン、部分アルファー化デンプン等が挙げられる。本発明で使用することができる滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ショ糖脂肪酸エステル等が挙げられる。
本発明で使用することができるフィルムコーティング基剤としては、例えば、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。
本発明で使用することができる糖衣コーティング基剤としては、例えば、ショ糖、トレハロース、乳糖、マンニトール、粉末還元麦芽糖水飴等が挙げられる。
本発明において、フィルムコーティング、糖衣コーティングを行う場合、必要とあれば、賦形剤、可塑剤、着色剤等を配合することができる。
賦形剤としては、例えば、タルク、炭酸カルシウム、酸化チタン等が挙げられる。可塑剤としては、例えば、マクロゴール6000、コポリビドン、クエン酸トリエチル等が挙げられる。着色剤としては、例えば、酸化チタン、食用黄色5号、食用青色2号、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄等が挙げられる。本発明で使用することができる矯味剤としては、例えば、白糖、ソルビトール、キシリトール、クエン酸、アスコルビン酸、酒石酸、リンゴ酸、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、ソーマチン、サッカリンナトリウム、グリチルリチン二カリウム、グルタミン酸ナトリウム、5’−イノシン酸ナトリウム、5’−グアニル酸ナトリウム等が挙げられる。本発明で使用することができる矯臭剤としては、例えば、トレハロース、リンゴ酸、マルトース、グルコン酸カリウム、アニス精油、バニラ精油、カルダモン精油等が挙げられる。本発明で使用することができる香料としては、例えば、レモン油、オレンジ油、ハッカ油、メントール等が挙げられる。
本発明の医薬組成物を製造するにあたっては、先に記した中性低融点油脂状化合物を一般式(1)で表される化合物を含有する造粒物に添加した後、成型することにより行なわれる。これらの配合方法としては一般に製剤において用いられる配合方法、例えば、混合、練合、捏和、篩過、撹拌などにより行なわれる。例えば、中性低融点油脂状化合物を直接、一般式(1)で表される化合物を含有する造粒物に添加して混合することもできる。また、中性低融点油脂状化合物を適当な溶媒に溶解した後、一般式(1)で表される化合物を含む造粒物に均一に混和または噴霧添加することもできる。液添加の場合の適当な溶媒としては、例えば、水、ジメチルホルムアミド、アセトン、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、メチレンクロライド、トリクロルエタンなどの一般式(1)で表される化合物に悪影響を及ぼさない溶媒が用いられる。これらの溶媒は単独で用いてもまたは二種以上を併用してもよい。好ましくは、水またはエタノール、または水とエタノールの混合溶媒である。
本発明における医薬組成物は、例えば、顆粒剤、細粒剤、裸錠、フィルムコーティング錠、糖衣コーティング錠、チュアブル錠、カプセル剤等のいずれの剤形であってもよい。本発明における医薬組成物は、その剤形に応じて公知の方法に準じて製造することができる。例えば、造粒便覧(日本粉体工業技術協会編、オーム社)、経口投与製剤の処方設計(京都大学大学院薬学研究科教授 橋田充編、薬業時報社)、粉体の圧縮成形技術(粉体工学・製剤と粒子設計部会編、日刊工業新聞社)に記載されている一般的な方法で調製すればよい。例えば、一般式(1)で表される化合物、炭酸カルシウム、賦形剤、結合剤を混合し、造粒後、整粒し、整粒末を得る。ついで得られた整粒末に高級アルコール類、崩壊剤、滑沢剤を混合し、製錠することで素錠を得る。得られた素錠にフィルムコーティングを施し、フィルムコーティング錠を得ることができる。
(実施例)
次に本発明について、例及び試験例により説明するが、本発明はこれら例及び試験例に限定されるものでない。なお、例に使用した化合物1は、WO2005/075421に記載の方法で製造することができる。
例1
流動層造粒機(フロイント産業、FBG−1)を用いて下記処方に従い、マンニトール、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを用い、粉砕機(不二パウダル、KIIG−1S)を用いて粉砕した(2S、4S)−1−[2−[(4−エトキシカルボニルビシクロ[2.2.2]オクト−1−イル)アミノ]アセチル]−4−フルオロピロリジン−2−カルボニトリル(以下、化合物1)と混合し、結合液としてヒドロキシプロピルセルロースの水溶液をスプレーすることにより造粒し、乾燥・整粒した後、ステアリン酸マグネシウムを加え、V型混合機(日本薬業機械、15L)を用いて混合し、打錠機(畑鉄工所、HT−AP−18−SSII)にて直径7.5mmの臼、曲率半径9mmのR面杵を用いて質量150mg、錠厚3.4mmとなるように、圧力530〜590kgで打錠した。さらに、コーティング機(フロイント産業、HCT−MINI)を用いてヒプロメロースを水系コーティングし、カルナウバロウを用いて艶出しを行った。
例2
マンニトールの代わりに乳糖を用い、打錠時の圧力を430〜490kgとして、例1と同様の方法により錠剤を作成した。
Figure 2010018866
試験例1
例1及び例2の錠剤をガラス瓶に充填し、密栓した状態で40℃、4週間保存し、化合物1の分解生成物量を液体クロマトグラフィーで測定し、その含量を化合物1の含量に対する百分率で表した。なお、分解物含量の定量限界が0.05%であるため、定量限界未満の分解物については含量に含めなかった。
液体クロマトグラフィーによる試験条件
カラム:
内径4.6mm、長さ5mm及び内径4.6mm、長さ150mmのそれぞれのステンレス管に5μmの液体クロマトグラフィー用オクタデシルシリル化シリカゲルを充てんし、それぞれガードカラム及び分離カラムとした(ジーエルサイエンス、Inertsil ODS−3及びInertsil ODS−3V)。
A液:
1−オクタンスルホン酸ナトリウム2.16gを薄めたリン酸(1→1000)に溶かし、正確に1000mLとした。
B液:
液体クロマトグラフィー用アセトニトリル
送液:
A液及びB液の混合比を変えて濃度勾配を制御した。
検出器:
紫外吸光光度計(測定波長:210nm)
Figure 2010018866

表2に示す試験結果から明らかなように、マンニトールを用いた例1の錠剤は、乳糖を用いた例2に比べ、安定であった。
例3
流動層造粒機(フロイント産業、FBG−1)を用いて下記処方に従い、マンニトール、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、炭酸カルシウムを用い、粉砕機(不二パウダル、KIIG−1S)を用いて粉砕した化合物1と混合し、結合液としてヒドロキシプロピルセルロースの水溶液をスプレーすることにより造粒し、乾燥・整粒した後、ステアリン酸マグネシウムを加え、V型混合機(日本薬業機械、15L)を用いて混合し、打錠機(畑鉄工所、HT−AP−18−SSII)にて直径7.5mmの臼、曲率半径9mmのR面杵を用いて質量150mg、錠厚3.4mmとなるように、圧力580〜640kgで打錠した。
例4
炭酸カルシウムの代わりに、クエン酸ナトリウムを用い、打錠時の圧力を590〜640kgとして、例3と同様の方法により錠剤を作成した。
例5
炭酸カルシウムの代わりに硫酸ナトリウムを用い、打錠時の圧力を570〜620kgとして、例3と同様の方法により錠剤を作成した。
例6
流動層造粒機(フロイント産業、FBG−1)を用いて下記処方に従い、マンニトール、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを用い、粉砕機(不二パウダル、KIIG−1S)を用いて粉砕した化合物1と混合し、ヒドロキシプロピルセルロースの水溶液をスプレーすることにより造粒し、乾燥・整粒した後、ステアリン酸マグネシウムを加え、V型混合機(日本薬業機械、15L)を用いて混合し、打錠機(畑鉄工所、HT−AP−18−SSII)にて直径7.5mmの臼、曲率半径9mmのR面杵を用いて質量150mg、錠厚3.4mmとなるように、圧力580〜600kgで打錠した。
Figure 2010018866
試験例2
例3〜6の錠剤をガラス瓶に充填し、試験例1と同様な方法で安定性試験を行った。液体クロマトグラフィーによる試験条件も、試験例1と同様である。
Figure 2010018866
例3〜6は、化合物1を1mg用いており、分解物の割合は5mg錠の場合より大きくなる(例1と、以下で言及する例7との比較より)。しかし、表4に示すように、安定化剤として炭酸カルシウムを用いた例3、クエン酸ナトリウムを用いた例4、硫酸ナトリウムを用いた例5の錠剤は、1mg錠でも安定であった。すなわち、安定化剤として、マンニトールのみを用い、炭酸カルシウムなどを併用していない例6に比べ、分解生成物の含量が少なく安定であった。
例7
流動層造粒機(フロイント産業、FBG−1)を用いて下記処方に従い、マンニトールを用い、粉砕機(不二パウダル、KIIG−1S)を用いて粉砕した化合物1と混合し、ヒドロキシプロピルセルロースの水溶液をスプレーすることにより造粒し、乾燥した後、ステアリルアルコールを水とエタノールの混合液に溶解した液をスプレーし、乾燥・整粒し、次いで、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを加えV型混合機(日本薬業機械、15L)を用いて混合し、次いで、ステアリン酸マグネシウムを加え、V型混合機(日本薬業機械、15L)を用いて混合し、打錠機(畑鉄工所、HT−AP−18−SSII)にて直径7.5mmの臼、曲率半径9mmのR面杵を用いて質量150mg、錠厚3.4mmとなるように、圧力540〜570kgで打錠した。さらに、コーティング機(フロイント産業、HCT−MINI)を用いてヒプロメロースを水系コーティングし、カルナウバロウを用いて艶出しを行った。
Figure 2010018866
試験例3
例7の錠剤をガラス瓶に充填し、密栓した状態で40℃、8週間保存し、化合物1の分解生成物量を液体クロマトグラフィーで測定し、その含量を化合物1の含量に対する百分率で表した。なお、分解物含量の定量限界が0.05%であるため、定量限界未満の分解物については含量に含めなかった。液体クロマトグラフィーによる試験条件は試験例1と同様である。
Figure 2010018866

表6に示すように、マンニトール及びステアリルアルコールを用いた例7の錠剤は、8週間保存後でも分解物が検出されなかった。すなわち、糖アルコールの代わりに、乳糖を用い、炭酸カルシウム及びステアリルアルコールを含まない例2に比べ、はるかに安定であった。
例8(実施例)
流動層造粒機(フロイント産業、FBG−1)を用いて下記処方に従い、マンニトール、炭酸カルシウムを用い、粉砕機(不二パウダル、KIIG−1S)を用いて粉砕した化合物1と混合し、ヒドロキシプロピルセルロースの水溶液をスプレーすることにより造粒し、乾燥した後、ステアリルアルコールを水とエタノールの混合液に溶解した液をスプレーし、乾燥・整粒し、次いで、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを加えV型混合機(日本薬業機械、15L)を用いて混合し、次いで、ステアリン酸マグネシウムを加え、V型混合機(日本薬業機械、15L)を用いて混合し、打錠機(畑鉄工所、HT−AP−18−SSII)にて直径7.5mmの臼、曲率半径9mmのR面杵を用いて質量150.5mg、錠厚3.4mmとなるように、圧力540〜590kgで打錠した。さらに、コーティング機(フロイント産業、HCT−MINI)を用いてヒプロメロースを水系コーティングし、カルナウバロウを用いて艶出しを行った。
例9(実施例)
ステアリルアルコールの代わりにセチルアルコールを用い、打錠時の圧力を480〜520kgとして、例8と同様の方法により錠剤を作成した。
Figure 2010018866
試験例4
例8及び例9の錠剤をガラス瓶に充填し、試験例3と同様の方法で安定性試験を行った。液体クロマトグラフィーによる試験条件は試験例1と同様である。
Figure 2010018866
表8に示す試験結果から明らかなように、安定化剤として炭酸カルシウム及びステアリルアルコールを用いた例8、安定化剤として炭酸カルシウム及びセチルアルコールを用いた例9の錠剤は、糖アルコールを含まない後述する例14に比べ、分解生成物の含量が少なく安定であった。
例10(実施例)
流動層造粒機(フロイント産業、FBG−1)を用いて下記処方に従い、マンニトール、炭酸カルシウムを用い、粉砕機(不二パウダル、KIIG−1S)を用いて粉砕した化合物1と混合し、ヒドロキシプロピルセルロースの水溶液をスプレーすることにより造粒し、乾燥・整粒した後、粉砕機(岡田精工、ND−30S)を用いて粉砕したステアリルアルコールを加え、V型混合機(日本薬業機械、15L)を用いて混合し、次いで、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを加えV型混合機(日本薬業機械、15L)を用いて混合し、次いで、ステアリン酸マグネシウムを加えV型混合機(日本薬業機械、15L)を用いて混合し、打錠機(畑鉄工所、HT−AP−18−SSII)にて直径7.5mmの臼、曲率半径9mmのR面杵を用いて質量150mg、錠厚3.4mmとなるように、圧力470〜530kgで打錠した。さらに、コーティング機(フロイント産業、HCT−MINI)を用いてヒプロメロースを水系コーティングし、カルナウバロウを用いて艶出しを行った。
例11(実施例)
マンニトールの代わりにキシリトールを用い、打錠時の圧力を330〜360kgとして、例10と同様の方法により錠剤を作成した。
例12(実施例)
マンニトールの代わりに、エリスリトールを用い、打錠時の圧力を680〜740kgとして、例10と同様の方法により錠剤を作成した。
例13(実施例)
マンニトールの代わりにソルビトールを用い、打錠時の圧力を300〜340kgとして、例10と同様の方法により錠剤を作成した。
例14
マンニトールの代わりに乳糖を用い、打錠時の圧力を400〜430kgとして、例10と同様の方法により錠剤を作成した。
Figure 2010018866
試験例5
例10〜14の錠剤をガラス瓶に充填し、試験例1と同様の方法で安定性試験を行った。液体クロマトグラフィーによる試験条件も試験例1と同様である。
Figure 2010018866
上記結果から明らかなように、マンニトール、炭酸カルシウム及びステアリルアルコールを用いた例10の錠剤は、安定化剤を用いず且つ乳糖のみを用いた例2に比べ、分解生成物の含量が少なく非常に安定であった。マンニトール以外の糖アルコールを用いた例11〜例13の錠剤も同様に安定であった。糖アルコールの代わりに、乳糖を用いた例14の錠剤は、安定化剤を用いず乳糖のみを用いた例2に比べて分解生成物の含量が少なかったものの、例10〜13と比較すると有意に分解物の量が多かった。
以上のように、本発明の製造方法で製造されたアミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体を含有する医薬組成物では、有効成分としてのアミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の分解が著しく抑制された。すなわち、糖アルコール、炭酸カルシウムなど、及びステアリルアルコールなどの中性低融点油脂状物質を併用することによりえ、有効成分の分解を高度に抑制し且つ簡便に製造できる医薬組成物を提供することができる。また、例10〜12では、不純物が全く観察されないことから、37℃における臨界相対湿度が70%以上の糖アルコールを用いた場合に、効果が高いことが分かる。また、例10および12の製剤においては、開栓条件下という、より過酷な条件下でも安定効果が保たれていた。したがって、37℃における臨界相対湿度が85%以上の糖アルコールを用いた場合に、更に安定化効果が高いことが分かる。なお、各糖アルコールの臨界相対湿度の測定値は、ソルビトールが65%、キシリトールが70%、エリスリトールが85%、マンニトールが98%以上である。
一方、中性低融点油脂状物質の代わりに酸性低融点油脂状物質であるステアリン酸を用いた場合には、打錠前段階でも非常に多くの分解物が観察され、中性低融点油脂状物質を用いた場合に特に安定化することが確認された。
本発明により、一般式(1)で表される化合物の分解を高度に抑制し、且つ簡便に製造できる医薬組成物を提供することができ、産業上有用である。

Claims (11)

  1. 一般式(1):
    Figure 2010018866
    (式中、AはCH2、CHFまたはCF2を示し;
    R1は置換されていてもよい二級アミノ基を示す。)
    で示されるアミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の安定化された製剤組成物であって、
    (1)前記化合物、
    (2)糖アルコール、
    (3)炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウムおよび硫酸ナトリウムから選ばれる1または2以上の成分、および
    (4)中性低融点油脂状物質、
    を含有することを特徴とする組成物。
  2. 前記糖アルコールの臨界相対湿度が、70%以上である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記糖アルコールの臨界相対湿度が、85%以上である、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記糖アルコールが、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、ラクチトールおよびソルビトールからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記糖アルコールが、マンニトールまたはエリスリトールである、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記中性低融点油脂状物質が、炭化水素、高級アルコール、多価アルコールの脂肪酸エステル、多価アルコールの高級アルコールエーテルまたはアルキレンオキシドの重合体である、請求項1〜5の何れかに記載の組成物。
  7. 前記中性低融点油脂状物質が、高級アルコールである、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記高級アルコールが、ステアリルアルコールまたはセチルアルコールである、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記化合物において、R1が、式(2):
    R2−NH− (2)
    (式中、R2は、置換されていてもよいC1〜C6のアルキル基、置換されていてもよいC3〜C10の環状アルキル基または置換されていてもよいC2〜C10の環状アミノ基を示す)
    で表される二級アミノ基である請求項1〜8の何れかに記載の組成物。
  10. 前記化合物が、一般式(3):
    Figure 2010018866
    (式中、Aは、CH2、CHFまたはCF2を示し;
    R3は、置換されてもよいC1〜C6のアルキル基、置換されてもよいC3〜C8のシクロアルキル基、置換されてもよいアリールメチル基、置換されてもよいアリールエチル基、置換されていてもよい芳香族炭化水素、置換されていてもよい芳香族へテロ環、または置換されていてもよい脂肪族へテロ環を示し;そして
    nは、1または2を示す。)
    で示されるアミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体である、請求項1〜9の何れかに記載の組成物。
  11. 一般式(1):
    Figure 2010018866
    (式中、Aは、CH2、CHFまたはCF2を示し;
    R1は、置換されていてもよい二級アミノ基を示す。)
    で示されるアミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の安定化方法であって、
    前記アミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体に対して、
    (1)糖アルコール、
    (2)炭酸カルシウム、クエン酸ナトリウムおよび硫酸ナトリウムから選ばれる1または2以上の成分、および
    (3)中性低融点油脂状物質、
    を配合することを特徴とする安定化方法。
JP2010524755A 2008-08-14 2009-08-14 安定化された医薬組成物 Pending JPWO2010018866A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008208799 2008-08-14
JP2008208799 2008-08-14
PCT/JP2009/064342 WO2010018866A1 (ja) 2008-08-14 2009-08-14 安定化された医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010018866A1 true JPWO2010018866A1 (ja) 2012-01-26

Family

ID=41669005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524755A Pending JPWO2010018866A1 (ja) 2008-08-14 2009-08-14 安定化された医薬組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110152342A1 (ja)
EP (1) EP2327406A4 (ja)
JP (1) JPWO2010018866A1 (ja)
KR (1) KR20110044780A (ja)
CN (1) CN102186474A (ja)
CA (1) CA2733778A1 (ja)
RU (1) RU2011108420A (ja)
WO (1) WO2010018866A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101395131B (zh) 2006-03-08 2012-11-14 杏林制药株式会社 氨基乙酰基吡咯烷甲腈衍生物的制备方法及其制备中间体
EP2123636B1 (en) 2007-03-22 2012-03-21 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing aminoacetylpyrrolidinecarbonitrile derivative
JP5476305B2 (ja) * 2008-08-07 2014-04-23 杏林製薬株式会社 ビシクロ[2.2.2]オクチルアミン誘導体の製造方法
US20120029032A1 (en) * 2009-03-27 2012-02-02 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Matrix-type sustained release preparation containing basic additive
JP5806490B2 (ja) * 2011-03-31 2015-11-10 エスエス製薬株式会社 フィルムコーティング用組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185330A (ja) * 1984-10-04 1986-04-30 Fuji Kagaku Kogyo Kk 直打用賦形薬の製造法
JPH0827033A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Nikken Chem Co Ltd エリスリトール含有固形剤
JPH11322604A (ja) * 1998-05-06 1999-11-24 Pola Chem Ind Inc ジフェニルピペラジン化合物を含有する製剤
JP2004175798A (ja) * 2002-11-15 2004-06-24 Mitsubishi Pharma Corp 医薬製剤組成物
WO2005075421A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. ビシクロエステル誘導体

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3301827A (en) * 1965-05-07 1967-01-31 Du Pont Polymers from polycyclic reactants having functional substituents on bridgehead carbon atoms
KR940000232B1 (ko) * 1986-01-17 1994-01-12 쥬우가이세이야꾸 가부시끼가이샤 니코란딜 제제의 안정화 방법
ZA87279B (en) 1986-01-17 1987-09-30 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Method for production of stable nicorandil preparation
JPH01308231A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Takeda Chem Ind Ltd 安定化された医薬組成物および製造法
JPH05221863A (ja) 1991-08-09 1993-08-31 Taisho Pharmaceut Co Ltd 安定化方法
JPH05192094A (ja) 1991-09-03 1993-08-03 Takeda Chem Ind Ltd 造粒組成物
JP2974550B2 (ja) 1993-06-01 1999-11-10 ビオフェルミン製薬株式会社 経口投与用固体組成物
IL111785A0 (en) * 1993-12-03 1995-01-24 Ferring Bv Dp-iv inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
JPH07285867A (ja) 1994-04-13 1995-10-31 Kissei Pharmaceut Co Ltd ピロリジン誘導体を含有する医薬品製剤
US6284284B1 (en) * 1995-06-06 2001-09-04 Advanced Tissue Sciences, Inc. Compositions and methods for production and use of an injectable naturally secreted extracellular matrix
US20020006899A1 (en) * 1998-10-06 2002-01-17 Pospisilik Andrew J. Use of dipeptidyl peptidase IV effectors for lowering blood pressure in mammals
DE122010000020I1 (de) * 1996-04-25 2010-07-08 Prosidion Ltd Verfahren zur Senkung des Blutglukosespiegels in Säugern
JPH10324644A (ja) 1997-03-25 1998-12-08 Takeda Chem Ind Ltd ウレアーゼ阻害物質含有医薬組成物
DE19813661A1 (de) 1997-08-01 1999-02-04 Solvay Pharm Gmbh Gegen Racemisierung stabilisierte pharmazeutische Zubereitungen von Cilansetron
US5965764A (en) * 1997-08-06 1999-10-12 Toray Industries, Inc. Process for producing a nitrile
EP1038525B1 (en) * 1997-10-20 2004-07-07 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Stabilized composition of tetrahydropyrrolo [1,2-a] pyrazine-4-spiro-3'-pyrrolidine
ES2242298T3 (es) * 1997-10-20 2005-11-01 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Composicion medicamentos de disolucion rapida que contiene as-3201.
ATE526022T1 (de) * 1998-04-20 2011-10-15 Eisai R&D Man Co Ltd Stabilisierte zusammenstellungen die benzimidazole enthalten
JP4127740B2 (ja) 1998-04-20 2008-07-30 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 安定化したベンズイミダゾール系化合物含有組成物
US20030176357A1 (en) * 1998-10-06 2003-09-18 Pospisilik Andrew J. Dipeptidyl peptidase IV inhibitors and their uses for lowering blood pressure levels
CO5150173A1 (es) * 1998-12-10 2002-04-29 Novartis Ag Compuestos n-(glicilo sustituido)-2-cianopirrolidinas inhibidores de peptidasa de dipeptidilo-iv (dpp-iv) los cuales son efectivos en el tratamiento de condiciones mediadas por la inhibicion de dpp-iv
EP1188440A4 (en) * 1999-06-18 2004-04-14 Yamanouchi Pharma Co Ltd MEDICINAL COMPOSITION FOR ORAL ADMINISTRATION
US20040152745A1 (en) * 1999-11-12 2004-08-05 Guilford Pharmaceuticals, Inc. Dipeptidyl peptidase IV inhibitors and methods of making and using dipeptidyl peptidase IV inhibitors
US6380398B2 (en) * 2000-01-04 2002-04-30 Novo Nordisk A/S Therapeutically active and selective heterocyclic compounds that are inhibitors of the enzyme DPP-IV
US7064145B2 (en) * 2000-02-25 2006-06-20 Novo Nordisk A/S Inhibition of beta cell degeneration
US6395767B2 (en) * 2000-03-10 2002-05-28 Bristol-Myers Squibb Company Cyclopropyl-fused pyrrolidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and method
US6432969B1 (en) * 2000-06-13 2002-08-13 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2 cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
DK1308439T3 (da) * 2000-08-10 2009-01-12 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Prolinderivater og anvendelse af disse som lægemidler
US20020037829A1 (en) * 2000-08-23 2002-03-28 Aronson Peter S. Use of DPPIV inhibitors as diuretic and anti-hypertensive agents
WO2002030890A1 (fr) * 2000-10-06 2002-04-18 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Composes azotes a noyau a cinq elements
TWI243162B (en) * 2000-11-10 2005-11-11 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Cyanopyrrolidine derivatives
EP1355886B1 (en) * 2001-02-02 2007-07-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compounds
US20050080113A1 (en) * 2001-06-11 2005-04-14 Shigenori Ohkawa Medicinal compositions
DE60224189T2 (de) * 2001-06-20 2008-12-11 Merck & Co., Inc. Dipeptidylpeptidase-hemmer zur behandlung von diabetes
EP1399420B1 (en) * 2001-06-27 2007-12-05 SmithKline Beecham Corporation Pyrrolidines as dipeptidyl peptidase inhibitors
DE60221983T2 (de) * 2001-06-27 2008-05-15 Smithkline Beecham Corp. Fluorpyrrolidine als dipeptidyl-peptidase inhibitoren
BR0210644A (pt) * 2001-06-27 2004-07-20 Smithkline Beecham Corp Composto, formulação farmacêutica, método para inibir uma protease que cliva pós prolina/alanina, método para o tratamento ou profilaxia de distúrbios, e, uso do composto
US6869947B2 (en) * 2001-07-03 2005-03-22 Novo Nordisk A/S Heterocyclic compounds that are inhibitors of the enzyme DPP-IV
UA74912C2 (en) * 2001-07-06 2006-02-15 Merck & Co Inc Beta-aminotetrahydroimidazo-(1,2-a)-pyrazines and tetratriazolo-(4,3-a)-pyrazines as inhibitors of dipeptylpeptidase for the treatment or prevention of diabetes
JP2003128543A (ja) 2001-10-23 2003-05-08 Takeda Chem Ind Ltd アスコルビン酸またはその塩およびパントテン酸カルシウムを含有する固形製剤およびその製造方法
WO2003057144A2 (en) * 2001-12-26 2003-07-17 Guilford Pharmaceuticals Change inhibitors of dipeptidyl peptidase iv
HUP0200849A2 (hu) * 2002-03-06 2004-08-30 Sanofi-Synthelabo N-aminoacetil-2-ciano-pirrolidin-származékok, e vegyületeket tartalmazó gyógyszerkészítmények és eljárás előállításukra
CA2479898A1 (en) * 2002-03-25 2003-10-02 Masatoshi Abe Novel .alpha.-amino-n-(diaminophosphinyl)lactam derivatives
AU2003214534B2 (en) * 2002-04-08 2006-08-31 Torrent Pharmaceuticals Ltd. Thiazolidine-4-carbonitriles and analogues and their use as dipeptidyl-peptidas inhibitors
US20040106802A1 (en) * 2002-04-08 2004-06-03 Torrent Pharmaceuticals Ltd. Novel compounds and therapeutic uses thereof
HUP0202001A2 (hu) * 2002-06-14 2005-08-29 Sanofi-Aventis DDP-IV gátló hatású azabiciklooktán- és nonánszármazékok
WO2004010319A2 (en) * 2002-07-22 2004-01-29 Thought, Inc. Dynamic object- driven database manipulation and mapping system
TW200401635A (en) * 2002-07-23 2004-02-01 Yamanouchi Pharma Co Ltd 2-Cyano-4-fluoropyrrolidine derivative or salt thereof
US20040017848A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 Adc Dsl Systems, Inc. High-speed digital subscriber line (HDSL) wander reduction
US20040121964A1 (en) * 2002-09-19 2004-06-24 Madar David J. Pharmaceutical compositions as inhibitors of dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV)
US20040122048A1 (en) 2002-10-11 2004-06-24 Wyeth Holdings Corporation Stabilized pharmaceutical composition containing basic excipients
SI1715893T1 (sl) * 2004-01-20 2009-12-31 Novartis Pharma Ag Direktna kompresijska formulacija in postopek
EP1717225A4 (en) * 2004-02-18 2009-10-21 Kyorin Seiyaku Kk BICYCLIC AMIDE DERIVATIVES
JP4689599B2 (ja) * 2004-02-27 2011-05-25 杏林製薬株式会社 ビシクロ誘導体
TWI415635B (zh) * 2004-05-28 2013-11-21 必治妥施貴寶公司 加衣錠片調製物及製備彼之方法
JP2006022039A (ja) 2004-07-08 2006-01-26 Towa Yakuhin Kk 高い安定性を有するシンバスタチン固形製剤
PE20060652A1 (es) * 2004-08-27 2006-08-11 Novartis Ag Composiciones farmaceuticas de liberacion inmediata que comprenden granulos de fusion
EP1799639B1 (en) * 2004-10-12 2013-09-04 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Novel dipeptidyl peptidase iv inhibitors, pharmaceutical compositions containing them, and process for their preparation
GT200600008A (es) * 2005-01-18 2006-08-09 Formulacion de compresion directa y proceso
CN101395131B (zh) * 2006-03-08 2012-11-14 杏林制药株式会社 氨基乙酰基吡咯烷甲腈衍生物的制备方法及其制备中间体
EP1852108A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
EP2123636B1 (en) * 2007-03-22 2012-03-21 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing aminoacetylpyrrolidinecarbonitrile derivative
JP5476305B2 (ja) * 2008-08-07 2014-04-23 杏林製薬株式会社 ビシクロ[2.2.2]オクチルアミン誘導体の製造方法
JPWO2010032723A1 (ja) * 2008-09-16 2012-02-09 杏林製薬株式会社 アミノアセチルピロリジンカルボニトリル誘導体の精製方法およびその塩

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185330A (ja) * 1984-10-04 1986-04-30 Fuji Kagaku Kogyo Kk 直打用賦形薬の製造法
JPH0827033A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Nikken Chem Co Ltd エリスリトール含有固形剤
JPH11322604A (ja) * 1998-05-06 1999-11-24 Pola Chem Ind Inc ジフェニルピペラジン化合物を含有する製剤
JP2004175798A (ja) * 2002-11-15 2004-06-24 Mitsubishi Pharma Corp 医薬製剤組成物
WO2005075421A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. ビシクロエステル誘導体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
医薬品添加物事典, vol. 第1版, JPN6009046129, 14 January 1994 (1994-01-14), pages 39 - 40, ISSN: 0002619085 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2011108420A (ru) 2012-09-20
EP2327406A4 (en) 2014-04-09
CA2733778A1 (en) 2010-02-18
KR20110044780A (ko) 2011-04-29
US20110152342A1 (en) 2011-06-23
CN102186474A (zh) 2011-09-14
WO2010018866A1 (ja) 2010-02-18
EP2327406A1 (en) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2442799B1 (en) Solid pharmaceutical composition comprising rivaroxaban
KR102317664B1 (ko) 이리노테칸 함유 경구용 고형제제 및 그 제조방법
EP3384901B1 (en) Pharmaceutical composition comprising lenvatinib mesylate
EA032126B1 (ru) Твердая фармацевтическая композиция, содержащая метформин и вилдаглиптин, и способы ее получения
JPWO2010018866A1 (ja) 安定化された医薬組成物
JP2014224079A (ja) 打錠用顆粒とその製造方法、その打錠用顆粒を用いた口腔内崩壊錠
EP3860606B1 (en) Pharmaceutical composition comprising lenvatinib esylate or tosylate
US20120029032A1 (en) Matrix-type sustained release preparation containing basic additive
KR101627860B1 (ko) 안정한 에구알렌나트륨 고형 제제
EP1965773B1 (en) Oral formulation of anhydrous olanzapine form i
KR102206104B1 (ko) 실로도신을 포함하는 과립물, 및 이를 포함하는 약학적 조성물 및 제형
KR101823071B1 (ko) 텔미사르탄-함유 정제의 제조방법
EP3219309A1 (en) Fixed dosed pharmaceutical composition comprising amlodipine, candesartan cilexetil and hydrochlorothiazide for the treatment of hypertension
WO2018021518A1 (ja) 光安定性の向上した固形製剤
WO2020111089A1 (ja) 医薬組成物
CN110494139B (zh) 含有纳呋拉啡的经片剂化的药物组合物
JP2017052718A (ja) モンテルカスト含有口腔内崩壊錠
KR101910707B1 (ko) 복용순응도가 향상된 메트포르민 서방성 정제 및 이의 제조방법
KR20200137243A (ko) 로수바스타틴 및 에제티미브를 포함하는 복합제의 제조방법
JP5791817B2 (ja) 溶出性及び/又は吸収性が改善された経口投与用医薬組成物
JP2011037787A (ja) 塩基性薬物のpHに依存しない安定放出組成物
JP2013014541A (ja) 固形医薬組成物およびその製造法
JP2021066715A (ja) イミダフェナシンを含む粒子の製造方法及びその利用
JP2011057586A (ja) pH非依存性マトリックス型徐放性製剤
EP3275432A1 (en) Dosage form with ace inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140609