JPWO2009087776A1 - 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材 - Google Patents

接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009087776A1
JPWO2009087776A1 JP2009548844A JP2009548844A JPWO2009087776A1 JP WO2009087776 A1 JPWO2009087776 A1 JP WO2009087776A1 JP 2009548844 A JP2009548844 A JP 2009548844A JP 2009548844 A JP2009548844 A JP 2009548844A JP WO2009087776 A1 JPWO2009087776 A1 JP WO2009087776A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
resin
heat
polyolefin resin
carboxyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009548844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5177149B2 (ja
Inventor
昌宏 須藤
昌宏 須藤
誠 今堀
誠 今堀
隆行 尾鍋
隆行 尾鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Publication of JPWO2009087776A1 publication Critical patent/JPWO2009087776A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5177149B2 publication Critical patent/JP5177149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • B29C65/5021Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2305/00Use of metals, their alloys or their compounds, as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • B29L2009/003Layered products comprising a metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers

Abstract

【課題】樹脂フィルム等からなる密封容器などを形成するための熱融着性部材の形成に好適なポリオレフィン素材の接着に用いられる接着剤組成物、及びこの接着剤組成物を用いてなる熱融着性部材を提供する【解決手段】本発明の接着剤組成物は、有機溶媒(トルエン等)と、有機溶媒に溶解又は分散されているカルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂(酸変性ポリオレフィン樹脂等)と、有機溶媒に含有されている多官能イソシアネート化合物(トルエンジイソシアネート等)とを有する。本発明の熱融着性部材は、この接着剤組成物が硬化してなる接着剤層12と、金属箔13と、熱融着性樹脂フィルム層11とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、接着剤組成物及びこの接着剤組成物を用いた熱融着性部材に関する。更に詳しくは、優れた接着性、耐温水性及び耐薬品性等を有し、ポリオレフィン樹脂フィルム等のポリオレフィン樹脂成形体と他部材との接着に有用な接着剤組成物、及びこの接着剤組成物によりアルミニウム箔等の金属箔と熱融着性樹脂フィルムとが接合されてなる熱融着性部材に関する。
従来、接着性に乏しいポリオレフィン樹脂からなる成形体を、他部材に接合させるための各種の接着剤組成物が提案されている。例えば、塩素化ポリオレフィンと、末端にイソシアネート官能基を有する特定の樹脂と、少なくとも1個の遊離イソシアネート基を含有するポリウレタン樹脂を、鎖延長剤により反応させて得られる樹脂組成物を主成分とする接着剤用等のバインダーが知られている(例えば、特許文献1参照。)。また、所定量の、ポリエチレン、エチレン・(メタ)アクリレート共重合体等のベースポリマー、粘着付与剤及びポリオレフィンにスチレン系単量体をグラフト共重合してなる変性ポリオレフィンを含むホットメルト接着剤が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
更に、イソシアネート基を有するポリエステル系ウレタン、クロロプレンゴム、ポリイソシアネート、ハロゲン化剤及び2−エチルヘキソエート類からなる接着剤組成物が知られている(例えば、特許文献3参照。)。また、カルボキシル基含有熱可塑性エラストマー、ポリオレフィンポリオール及び粘着付与剤を有機溶媒に溶解又は分散せしめた液状組成物、並びに多官能イソシアネートからなる接着剤組成物が知られている(例えば、特許文献4参照。)。
特開平8−225629号公報 特開平6−228529号公報 特開平5−140529号公報 WO2004/041954号公報
特許文献1に記載された接着剤用等のバインダーでは、塗装等が困難なポリオレフィン系樹脂であっても、例えば、塗膜を形成したときに、耐ガソリン性、耐候性及び耐湿性等を向上させることができると説明されている。しかし、塩素化ポリオレフィンが含有されるため、環境への配慮という観点で、用途等が制限されることがある。また、特許文献2に記載されたホットメルト接着剤では、ベースポリマーの種類によっては、ポリオレフィン系樹脂に用いることができるものの、ホットメルト型であるため耐熱性が必ずしも十分であるとは言えない。更に、適正な粘度を有するため、良好な作業性が維持されると記載されているが、溶剤型と比べてフィルム表面等に薄く且つ高速で塗工することはできず、工業的な生産性及び量産性に劣るという問題がある。
また、特許文献3に記載された接着剤組成物では、ポリエステル系ウレタンを用いているため、コロナ放電処理等の前処理を施すことなく、ポリオレフィン系材料に対し強固に接着することができると説明されている。しかし、ポリエステル系ウレタンは加水分解し易く、耐久性、耐薬品性等に劣り、吸水率も高いため、耐水性(透湿性)に劣る。更に、特許文献4に記載された接着剤組成物では、ポリオレフィン系樹脂の接着において、高い初期接着強度及び最終接着強度を有し、接着耐久性に優れると説明されている。しかし、この接着剤組成物では、その組成からみて、結晶性がない、又は少なくとも結晶性が低いため、溶剤に侵され易く、溶剤と接触したときに接着剤層が膨潤し易く、その結果、接着強度が低下するという問題がある。
本発明は、上記の従来の問題に鑑みてなされたものであり、本来接着性に劣るポリオレフィン素材の接着に用いたときに、十分な強度で接着させることができ、且つ耐温水性、耐薬品性等に優れ、ポリオレフィン素材用の接着剤として有用な接着剤組成物、及びこの接着剤組成物によりアルミニウム箔等の金属箔とポリオレフィン樹脂フィルム等の熱融着性樹脂フィルムとが接合されてなる熱融着性部材を提供することを目的とする。
本発明は以下のとおりである。
1.有機溶媒と、該有機溶媒に溶解又は分散されているカルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂と、該有機溶媒に含有されている多官能イソシアネート化合物と、を有することを特徴とするポリオレフィン用接着剤組成物。
2.上記カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂のJIS K7121に準拠して測定された融解エネルギーが40mJ/mg以下である上記1.に記載のポリオレフィン用接着剤組成物。
3.上記カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂に含まれる上記カルボキシル基の含有量が、該カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂1g当たり0.10〜0.70mmolである上記1.又は2.に記載のポリオレフィン用接着剤組成物。
4.上記多官能イソシアネート化合物が有するイソシアネート基(NCO)と、上記カルボキシル基を構成するヒドロキシル基(OH)との当量比(NCO/OH)が1.0〜10.0である上記1.乃至3.のうちのいずれか1項に記載のポリオレフィン用接着剤組成物。
5.上記1.乃至4.のうちのいずれか1項に記載のポリオレフィン用接着剤組成物が硬化してなる接着剤層と、該接着剤層の一面に接合された金属箔と、該接着剤層の他面に接合された熱融着性樹脂フィルム層と、を備えることを特徴とする熱融着性部材。
本発明の接着剤組成物は、ポリオレフィン樹脂フィルム等のポリオレフィン樹脂成形体と他部材との接着、例えば、ポリオレフィン樹脂以外の樹脂からなるフィルムとポリオレフィン樹脂フィルムとの接着に好適であり、硬化後の接着剤層は、優れた耐温水性、耐薬品性等を有する。この接着剤組成物は、例えば、建築物の建材及び外装品、特に海浜地区等における建築物の建材等に用いられたときなどの耐塩水性、輸液等の医療用液の容器に用いられたときの耐電解質性、融雪剤が撒かれた道路を走行する車両の部品等に用いられたときの耐食性等に優れ、建築、医療、自動車などの各種の産業分野において有用である。
また、カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂のJIS K7121に準拠して測定された融解エネルギーが40mJ/mg以下である場合は、有機溶媒に溶解させ易く、容易に極薄の接着剤層とすることができ、例えば、金属箔と熱融着性樹脂フィルムとを十分な接着強度で接合させることができる。
更に、カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂におけるカルボキシル基の含有量が、このポリオレフィン樹脂1g当たり0.10〜0.70mmolである場合は、親水性が抑えられ、接着剤組成物をポリオレフィン樹脂フィルム等を用いた密封容器などの接着に用いたときに、湿分の侵入を抑えることができる。
また、多官能イソシアネート化合物が有するイソシアネート基(NCO)と、カルボキシル基を構成するヒドロキシル基(OH)との当量比(NCO/OH)が1.0〜10.0である場合は、接着性をより向上させることができる。
本発明の熱融着性部材によれば、この熱融着性部材を用いて食品、薬品等を収容する密封容器としたときに、湿分の侵入が抑えられ、内容物の変質等を防止することができる。
熱融着性部材を斜め方向からみた図であり、併せて断面を説明するための模式的な斜視図である。
符号の説明
1;熱融着性部材、11;熱融着性樹脂フィルム層、12;接着剤層、13;金属箔(アルミニウム箔)、14;樹脂層。
以下、本発明を詳しく説明する。
[1]接着剤組成物
本発明の接着剤組成物は、有機溶媒と、有機溶媒に溶解又は分散しているカルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂と、有機溶媒に含有されている多官能イソシアネート化合物とを有し、ポリオレフィン素材の接着に用いられる。
(1)カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂
上記「カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂」(以下、「ポリオレフィン樹脂」という。)としては、ポリオレフィンにエチレン性不飽和カルボン酸又はその無水物をグラフト重合させた変性ポリオレフィン樹脂、及びオレフィンモノマーとエチレン性不飽和カルボン酸との共重合樹脂が挙げられる。ポリオレフィンとしては、エチレン、プロピレン、ブテン等のオレフィンモノマーの単独重合体又は共重合体、及びこれらのオレフィンモノマーと、ジシクロペンタジエン、4−メチルペンテン−1、酢酸ビニル等との共重合体などを用いることができる。エチレン性不飽和カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸、シトラコン酸、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸等が挙げられ、接着剤組成物の硬化後の特性及びコストの点からマレイン酸が好ましい。これらのエチレン性不飽和カルボン酸は1種のみ用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。ポリオレフィン樹脂としては、プロピレンの単独重合体又はエチレンとの共重合体を変性した樹脂、特にプロピレン単独重合体を変性した樹脂が好ましい。
ポリオレフィン樹脂は特に限定されないが、JIS K7121に準拠して測定した融解エネルギーが40mJ/mg以下の樹脂が好ましい。また、融解エネルギーは2〜40mJ/mgであることが好ましく、3〜20mJ/mg、特に5〜15mJ/mgであることがより好ましい。融解エネルギーが40mJ/mg以下であれば、有機溶媒への溶解性に優れ、且つ十分な耐温水性、耐薬品性等の接着耐久性を有する接着剤組成物とすることができるため好ましい。また、このポリオレフィン樹脂は、上記の融解エネルギーを有し、且つ融解温度が80℃以下、特に60〜80℃であることがより好ましい。このようなポリオレフィン樹脂であれば、低温接着性に優れ、硬化後の接着剤層が十分な耐温水性、耐薬品性等の接着耐久性を有する接着剤組成物とすることができる。
更に、ポリオレフィン樹脂におけるカルボキシル基の含有量は特に限定されないが、ポリオレフィン樹脂1g当たり0.10〜0.70mmolであることが好ましい。この含有量は特に0.15〜0.24mmolであることがより好ましい。カルボキシル基の含有量が0.10〜0.70mmolであれば、湿分との親和性が高くなり過ぎず、接着剤組成物を食品、薬品等を収容する密封容器等の形成に用いられる熱融着性部材の接着剤層として使用したときに、湿分の透過を十分に抑えることができる。
尚、カルボキシル基の含有量は、赤外線スペクトルの検量線より算出したポリオレフィン樹脂中の酸含量をカルボキシル基の式量(45)で除し、樹脂1g当たりの値として求めることができる。
(2)有機溶媒
上記「有機溶媒」は、ポリオレフィン樹脂を溶解又は分散させることができればよく、特に限定されないが、より多くのポリオレフィン樹脂を溶解させることができる溶媒であることが好ましい。また、この有機溶媒は、接着剤組成物から加熱等により揮発させ、除去することが容易な有機溶媒であることが好ましい。このような有機溶媒としては、トルエン、キシレン等の芳香族系有機溶媒、n−ヘキサン等の脂肪族系有機溶媒、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂環族系有機溶媒、及びメチルエチルケトン等のケトン系有機溶媒などを用いることができる。これらの有機溶媒は1種のみ用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
有機溶媒とポリオレフィン樹脂との質量割合は特に限定されないが、より多くのポリオレフィン樹脂が有機溶媒に溶解されることが好ましく、ポリオレフィン樹脂の全量が溶解されることがより好ましい。この質量割合は、有機溶媒及びポリオレフィン樹脂の各々の種類等により設定することができ、有機溶媒とポリオレフィン樹脂との合計を100質量%とした場合に、ポリオレフィン樹脂が5〜25質量%、特に10〜20質量%であることが好ましい。このような質量割合であれば、より多くのポリオレフィン樹脂を容易に溶解させることができる。
尚、ポリオレフィン樹脂の全量が溶解したことは、ポリエチレンテレフタレート等のフィルム上に、接着剤組成物(樹脂濃度20質量%)をバーコーターで塗工して厚さ150〜200μmの塗膜を形成し(塗膜を乾燥した後の皮膜の厚さは30〜40μmになる。)、この塗膜の表面粗さが50μm以下であることにより判定することができる。塗膜の表面粗さはJIS B0651に規定される触針式表面粗さ計により測定することができる。
(3)多官能イソシアネート化合物
上記「多官能イソシアネート化合物」は、ポリオレフィン樹脂と反応し、接着剤組成物を硬化させる作用を有する。この多官能イソシアネート化合物は特に限定されず、トルエンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等の化合物、及びこれらの化合物をイソシアヌレート変性、ビュレット変性、トリメチロ−ルプロパン等の多価アルコールでアダクト変性した変性物などを用いることができる。これらの多官能イソシアネート化合物は1種のみ用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。この多官能イソシアネート化合物としても、通常、上記(2)に記載された有機溶媒に溶解する多官能イソシアネート化合物が用いられる。
好ましい多官能イソシアネート化合物としては、例えば、1分子中に3個以上のイソシアネート基を有する変性イソシアネート化合物であり、イソシアヌレート変性された市販品として日本ポリウレタン工業社製の商品名「コロネ−トHX」、旭化成ケミカルズ社製の商品名「デュラネートTPA−100」、三井武田ケミカル社製の商品名「タケネートD−170N」等が挙げられる。また、ビュレット変性された市販品として三井武田ケミカル社製の商品名「タケネートD−165NN」等、及びトリメチロールプロパンアダクト変性された市販品として日本ポリウレタン工業社製の商品名「コロネートL」、三井武田ケミカル社製の商品名「タケネ-トD−102」、「タケネートD−140N」等が挙げられる。更に、イソシアネートをブロック剤でマスクして安定化したブロック型イソシアネートも好ましく、このブロック型イソシアネートの市販品として、日本ポリウレタン工業製の商品名「コロネート2507」、「コロネート2513」等が挙げられる。
ポリオレフィン樹脂と、多官能イソシアネート化合物との質量割合は特に限定されないが、多官能イソシアネート化合物が有するイソシアネート基(NCO)と、ポリオレフィン樹脂が有するカルボキシル基を構成するヒドロキシル基(OH)との当量比(NCO/OH)が1.0〜10.0となる質量割合であることが好ましい。この当量比は1.5〜10.0、特に1.8〜9.0、更に3.5〜9.0であることがより好ましい。当量比が1.0〜10.0であれば、特に初期の接着性に優れた接着剤組成物とすることができるとともに、十分な架橋密度を有し、且つ柔軟性等に優れた接着剤層を形成することができる。
(4)その他の成分
接着剤組成物には、ポリオレフィン樹脂、多官能イソシアネート化合物の他に、反応促進剤が配合され、粘着付与樹脂、酸変性されていない熱可塑性エラストマー、酸変性されていない熱可塑性樹脂、可塑剤等を含有させることもできる。
(a)反応促進剤
ポリオレフィン樹脂と、多官能イソシアネート化合物との反応を促進するため反応促進剤が配合される。この反応促進剤としては、各種の有機スズ化合物及び第3級アミンが挙げられる。反応促進剤は1種のみ用いてもよいし、2種以上を併用してもよく、有機スズ化合物と第3級アミンとを併用することもできる。
(b)粘着付与剤
粘着付与剤としては、ポリテルペン系樹脂、ロジン系樹脂、脂肪族系石油樹脂、脂環族系石油樹脂、共重合系石油樹脂及び水添石油樹脂等が挙げられる。ポリテルペン系樹脂としては、α−ピネン重合体、β−ピネン重合体、及びこれらとフェノール又はビスフェノールA等との共重合体が挙げられ、例えば、ヤスハラケミカル社製の商品名「YSレジンPX」、「YSレジンA」、「YSポリスターT」等の市販品を用いることができる。ロジン系樹脂としては、天然ロジン、重合ロジン及びこれらのエステル誘導体等が挙げられ、例えば、荒川化学工業社製の商品名「ペンセルD」、「スーパーエステルA」等の市販品を用いることができる。脂肪族系石油樹脂はC系樹脂ともいわれ、一般に石油のC留分より合成される樹脂であり、トーネックス社製の商品名「エスコレッツ」、日本ゼオン社製の商品名「クイントン」、グッドイヤー社製の商品名「ウィングタック」等の市販品を用いることができる。脂環族系石油樹脂はC系樹脂ともいわれ、一般に石油のC留分より合成される樹脂であり、丸善石油化学社製の商品名「マルカレッツ」等の市販品を用いることができる。共重合石油樹脂はC/C共重合樹脂ともいわれ、東邦化学工業社製の商品名「トーホーハイレジン」等の市販品を用いることができる。水添炭化水素樹脂は、一般に上記の各種の石油樹脂の水素添加により製造されており、荒川化学工業社製の商品名「エステルガムH」、「アルコン」、ヤスハラケミカル社製の商品名「クリアロン」、トーネックス社製の商品名「エスコレッツ」等を用いることができる。これらの粘着付与剤は1種のみ用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
(c)その他
酸変性されていない熱可塑性エラストマーとしては、好ましくはSEBS、SEPS等が挙げられる。また、酸変性されていない熱可塑性樹脂としては、好ましくはエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂、ワックス等が挙げられる。更に、可塑剤としては、好ましくはポリイソプレン、ポリブテン等の液状ゴム、プロセスオイル等が挙げられる。
上記(a)〜(c)のその他の成分の含有量は、ポリオレフィン樹脂、多官能イソシアネート化合物及びその他の成分の合計を100質量%とした場合に、70質量%以下、特に60〜10質量%、更に50〜20質量%であることが好ましい。その他の成分の含有量が70質量%以下であれば、十分な接着性、耐温水性、耐薬品性等を有する接着剤組成物とすることができる。
本発明の接着剤組成物は、食品、薬品等を収容するための樹脂フィルム製密封容器などの接着剤層として用いることができる。例えば、金属箔と熱融着性樹脂フィルムとを接合する接着剤層として用いることができる。このように金属箔と接着剤層と熱融着性樹脂フィルム層とを有する熱融着性部材では、熱融着性樹脂フィルムを透過した湿分が更に接着剤層を透過し、金属箔にまで達した場合、この界面での剥離強度が低下したり、剥離したりすることがある。このような強度低下及び剥離を抑えるため、接着剤層は透湿性が低いことが好ましい。従って、接着剤組成物のJIS Z 0208に準拠して測定した透湿度は100g/m・24h以下、特に50g/m・24h以下(通常10g/m・24h以上)であることが好ましい。透湿度が100g/m・24h以下であれば、湿分の透過を十分に抑えることができ、接着剤層と金属箔との界面における剥離強度の低下及び剥離の発生を十分に抑えることができる。
[2]熱融着性部材
本発明の熱融着性部材は、図1のように、本発明の接着剤組成物が硬化してなる接着剤層と、接着剤層の一面に接合された金属箔と、接着剤層の他面に接合された熱融着性樹脂フィルム層とを備える。
上記「接着剤層12」は、上記[1]に記載された接着剤組成物を金属箔13及び熱融着性樹脂フィルム層11となる樹脂フィルムのうちの少なくとも一方の表面に塗布し、その後、有機溶媒を除去し、次いで、金属箔13と樹脂フィルムとを接着剤組成物が塗布された面を対向させて積層し、加熱、圧着することにより形成することができ、これと同時に熱融着性部材1が形成される。接着剤層12の厚さは材質等にもより、特に限定されないが、1〜20μm、特に2〜10μmであることが好ましい。接着剤層12の厚さが1〜20μmであれば、熱融着性部材の折り曲げ等の加工が容易である。尚、接着剤組成物は、金属箔13の表面に塗布されることが多いが特に限定はされない。接着剤組成物は通常の方法により塗布することができ、例えば、バーコーター、グラビアコーター等を用いて塗布することができる。加熱、圧着の条件は特に限定されず、金属箔13及び熱融着性樹脂フィルム層11となる樹脂フィルムの各々の材質等、並びに接着剤組成物の組成などにより設定することが好ましい。
上記「金属箔13」の材質は特に限定されないが、加工性に優れるため、通常、アルミニウム箔が用いられる。金属箔13の厚さは材質等にもより、特に限定されないが、例えば、アルミニウム箔の場合、20〜100μm、特に20〜80μm、更に30〜60μmであることが好ましい。アルミニウム箔の厚さが20〜100μmであれば、容易に破損することがなく、熱融着性部材1を容易に形成することができる。また、金属箔13の接着剤層12が形成される面とは反対面には、金属箔13を保護し、且つ密封容器等の外観を向上させるため、樹脂層14を設けることもできる。この樹脂層14の材質は特に限定されず、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂等からなる樹脂層14とすることができる。樹脂層14の厚さも特に限定されず、30〜60μm、特に30〜50μmとすることができる。
上記「熱融着性樹脂フィルム層11」は、ポリオレフィン樹脂フィルム、ポリアミド樹脂フィルム、ポリエステル樹脂フィルム等の各種の樹脂フィルムを用いて形成することができる。これらの樹脂フィルムのうちではポリオレフィン樹脂フィルムが好ましい。更に、ポリオレフィン樹脂フィルムのうちでもポリプロピレンフィルム、特に熱融着時の寸法変化(収縮)が少ない無延伸ポリプロピレンフィルムがより好ましい。ポリオレフィン樹脂フィルムからなる熱融着性樹脂フィルム層11であれば、熱融着させ易く、熱融着性部材1の所定箇所を容易に、且つ十分な強度で熱融着させることができる。熱融着性樹脂フィルム層11の厚さは材質等にもより、特に限定されないが、例えば、無延伸ポリプロピレンフィルムの場合、10〜200μm、特に20〜100μm、更に60〜100μmであることが好ましい。無延伸ポリプロピレンフィルムの厚さが10〜200μmであれば、容易に破損することがなく、耐久性の高い密封容器等とすることができる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
[1]接着剤組成物の製造
実験例1
コンデンサ及び攪拌装置が付設された容量500mlのフラスコに、有機溶媒(質量比でメチルシクロヘキサン:メチルエチルケトン=8:2の混合溶剤)を170g投入し、その後、ポリオレフィン樹脂(マレイン酸変性ポリプロピレン、日本製紙ケミカル社製、商品名「S−5212」(融解エネルギー;5mJ/mg、融解温度;77℃、酸価;10KOHmg/g、カルボキシル基含有量;0.33mmol/g、酸含量;1.5質量%)を30g仕込んだ。次いで、フラスコ内の温度を50℃とし、3時間加熱撹絆し、樹脂を溶解させた。その後、室温まで冷却し、反応促進剤としてジブチル錫ジラウレートを樹脂に対して100ppm添加し、溶液粘度が30mPa・s(25℃)であり、樹脂濃度が15質量%の淡黄色の液状接着剤を得た。
次いで、この液状接着剤を主剤とし、この主剤に多官能イソシアネート化合物(旭化成ケミカルズ社製、商品名「デュラネートTPA−100」)を当量比(NCO/OH)が1.8になるように配合して混合し、接着剤組成物を得た。この接着剤組成物は、多官能イソシアネート化合物を配合後、1時間以内に後記の試験片の作製に供した。配合組成等を表1に示す。
実験例2
多官能イソシアネート化合物を表1のように増量して当量比を5.0とした他は、実験例1と同様にして接着剤組成物を得た。
実験例3
有機溶媒を160gとし、ポリオレフィン樹脂として日本製紙ケミカル社製、商品名「S−5183」(マレイン酸変性ポリプロピレン、融解エネルギー;10mJ/mg、融解温度;67℃、酸価;13KOHmg/g、カルボキシル基含有量;0.44mmol/g、酸含量;2.0質量%)を26.7g、及び粘着付与剤として荒川化学社製、商品名「アルコンP−100」(完全水添C9樹脂、軟化点;100℃)を13.2g仕込み、多官能イソシアネート化合物を表1のように増量して当量比を2.5とした他は、実験例1と同様にして接着剤組成物を得た。
実験例4
多官能イソシアネート化合物を表1のように増量して当量比を9.0とした他は、実験例1と同様にして接着剤組成物を得た。
Figure 2009087776
実験例5
表2のように、多官能イソシアネート化合物を配合しなかった他は、実験例1と同様にして接着剤組成物を得た。
実験例6
ポリオレフィン樹脂を三洋化成工業社製、商品名「ユーメックス1010」(マレイン酸変性ポリプロピレン、融解エネルギー;52mJ/mg、融解温度;137℃、酸価;52KOHmg/g、カルボキシル基含有量;2.22mmol/g、酸含量;10質量%)とし、且つ増量し、多官能イソシアネート化合物を表2のように当量比が2.0となる配合量とした他は、実験例1と同様にして接着剤組成物を得た。
実験例7
マレイン酸変性ポリプロピレンに変えて酸変性SEBS(旭化成ケミカルズ社製、商品名「タフテックM−1913」(非晶性)を使用し、多官能イソシアネート化合物を表2のように当量比が2.5となる配合量とした他は、実験例1と同様にして接着剤組成物を得た。
Figure 2009087776
[2]性能評価
(1)粘度
B型回転粘度計を用いて25℃で測定した。
(2)透湿度
接着剤組成物を、乾燥後の厚さが50μmとなるようにバーコーターを用いて剥離紙の剥離剤面に塗工し、その後、室温下で有機溶剤を揮散させた。次いで、40℃に温度設定された熱風循環式オーブン中で5日間エージングさせたものを試験片とし、JIS Z 0208に準拠して測定した。
(3)はく離接着強さ
(A)試験片の作製
厚さ40μmのアルミニウム箔に、接着剤組成物をバーコーターで塗布し、その後、100℃に調温された熱風循環式オーブンに収容して60秒間乾燥させ、接着剤組成物に含有されていた有機溶媒を除去して膜厚6〜8μmの接着剤層を形成した。次いで、接着剤層に熱融着性樹脂フィルムとして厚さ80μmの無延伸ポリプロピレンフィルム(以下、CPPと略記する。)を貼合し、熱傾斜試験機を用いて接着させた。このときの接着条件は、温度80℃、圧力0.3MPa、圧着時間3秒とし、アルミ面より加圧して圧着した。接着面積10×25mmとした。次いで、この試験片を40℃に調温された熱風循環式オーブンに収容し、5日間エージングした。
(B)Tはく離接着強さ
(a)常態(初期)
エージング終了後、試験片を15mm幅に裁断し、アルミニウム箔とCPP間のTはく離接着強さ(N/15mm)を測定した。
(b)温水浸漬後
上記(a)で15mm幅に裁断した試験片を85℃の温水に7日間浸漬した。浸漬後、23℃の水で洗浄し、洗浄後、直ちにアルミニウム箔とCPP間のTはく離接着強さ(N/15mm)を測定した。
尚、Tはく離接着強さは(a)、(b)ともに引張り試験機(東洋精機社製)を使用し、温度23℃、引張速度100mm/分の条件で測定した。
結果を表1、2に併記する。
表1の結果によれば、酸変性ポリプロピレンの融解エネルギー及び当量比(NCO/OH)がともに好ましい範囲にある実験例1〜4では、初期及び温水浸漬後のいずれのはく離接着強さも十分に大きく、優れた接着性と耐温水性とを併せて有していることが分かる。特に、より当量比が大きい実験例2では温水浸漬後のはく離接着強さが大きく、より優れた耐温水性を有していることが分かる。また、当量比が更に大きい実験例4では初期及び温水浸漬後のはく離接着強さがともにより大きく、特に優れた低温接着性及び耐温水性を有していることが分かる。
また、表2の結果によれば、多官能イソシアネート化合物が含有されていない実験例5では、温水浸漬後のはく離接着強さが小さく、耐温水性が劣っている。更に、酸変性ポリプロピレンの融解エネルギーが過大である実験例6では、酸変性ポリプロピレンが有機溶媒に溶解しないため、はく離接着強さの測定そのものができなかった。また、非晶性の酸変性SEBSを用いた実験例7では、初期及び温水浸漬後のはく離接着強さがともに小さく、接着性、耐温水性ともに劣っていることが分かる。
尚、実験例1〜7の各々の接着剤組成物の透湿度の値によれば、この透湿度が50g/m・24h以下であれば、接着剤組成物のはく離接着強さに特に影響は及ぼさないことが分かる。また、同様に接着剤組成物の粘度もはく離接着強さに特に影響を及ぼさないことが分かる。

Claims (5)

  1. 有機溶媒と、
    該有機溶媒に溶解又は分散されているカルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂と、
    該有機溶媒に含有されている多官能イソシアネート化合物と、を有し、ポリオレフィン素材の接着に用いられることを特徴とする接着剤組成物。
  2. 上記カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂のJIS K7121に準拠して測定された融解エネルギーが40mJ/mg以下である請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. 上記カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂に含まれる上記カルボキシル基の含有量が、該カルボキシル基を有するポリオレフィン樹脂1g当たり0.10〜0.70mmolである請求項1又は2に記載の接着剤組成物。
  4. 上記多官能イソシアネート化合物が有するイソシアネート基(NCO)と、上記カルボキシル基を構成するヒドロキシル基(OH)との当量比(NCO/OH)が1.0〜10.0である請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載の接着剤組成物。
  5. 請求項1乃至4のうちのいずれか1項に記載の接着剤組成物が硬化してなる接着剤層と、
    該接着剤層の一面に接合された金属箔と、
    該接着剤層の他面に接合された熱融着性樹脂フィルム層と、を備えることを特徴とする熱融着性部材。
JP2009548844A 2008-01-10 2008-01-10 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材 Active JP5177149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/050217 WO2009087776A1 (ja) 2008-01-10 2008-01-10 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009087776A1 true JPWO2009087776A1 (ja) 2011-05-26
JP5177149B2 JP5177149B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=40852900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548844A Active JP5177149B2 (ja) 2008-01-10 2008-01-10 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5177149B2 (ja)
WO (1) WO2009087776A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110128860A (ko) * 2009-03-25 2011-11-30 듀폰-미츠이 폴리케미칼 가부시키가이샤 전자부품용 금속층 부착 필름, 그 제조 방법 및 용도
TWI507494B (zh) * 2010-12-28 2015-11-11 Toagosei Co Ltd An adhesive composition and a hot melt adhesive member using the composition
JP5774139B2 (ja) 2012-02-01 2015-09-02 昭和電工パッケージング株式会社 成形用包装材及びその製造方法
BG111155A (bg) * 2012-02-29 2013-08-30 "Mehatronika" Ad АД"МЕХАТРОНИКА" Метод и възел за защита на оголени краища на многослойно ламитнатно фолио с поне един метален слой
JP6065570B2 (ja) * 2012-12-14 2017-01-25 東洋インキScホールディングス株式会社 非水電解質二次電池容器用積層体、及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池、及び接着剤組成物
KR101823846B1 (ko) * 2013-02-07 2018-01-30 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 접착제, 적층체, 전지 케이스용 포재, 전지, 고알칼리 용액용 포재, 알코올 함유 용액용 포재 및 포장체
JP6179265B2 (ja) * 2013-08-12 2017-08-16 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、電池用包装材、及び電池用容器
JP6040901B2 (ja) * 2013-09-20 2016-12-07 Dic株式会社 ラミネート積層体用接着剤組成物、これを使用した積層体、および二次電池
TW201520286A (zh) * 2013-09-27 2015-06-01 Toagosei Co Ltd 接著性組成物及使用其之熱融接性複合構件
US20170088753A1 (en) * 2014-09-17 2017-03-30 Dic Corporation Laminating adhesive, laminate using the same, and secondary battery
JP6936556B2 (ja) * 2015-12-01 2021-09-15 リンテック株式会社 接着剤組成物、封止シート、及び封止体
JP6583837B2 (ja) * 2016-02-03 2019-10-02 昭和電工株式会社 金属箔と樹脂フィルムのラミネート用接着剤、積層体、電池外装用包装材並びに電池ケース及びその製造方法
JP6907927B2 (ja) 2017-01-11 2021-07-21 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、積層体、蓄電デバイス用包装材、蓄電デバイス用容器および蓄電デバイス
CN110234721A (zh) * 2017-05-29 2019-09-13 东洋纺株式会社 聚烯烃系粘合剂组合物
JP6361798B2 (ja) * 2017-07-12 2018-07-25 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、電池用包装材、及び電池用容器
JP2019088499A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 大原パラヂウム化学株式会社 生活臭用消臭剤
JPWO2021251221A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731974A (en) * 1980-08-05 1982-02-20 Toyo Kohan Co Ltd Production of adhesive for polyolefin resin-coated metal plate
JPS58118240A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 東洋インキ製造株式会社 食品包装用ラミネ−ト物
JPS596212A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 樹脂組成物
JPH02218778A (ja) * 1989-12-14 1990-08-31 Mitsui Petrochem Ind Ltd 塩素化変性ポリオレフィンからなる接着剤
JPH0418480A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 接着剤組成物
JPH10273637A (ja) * 1997-03-27 1998-10-13 Nippon Paper Ind Co Ltd ポリオレフィン系シート用接着剤樹脂組成物及びその製造方法
JP2001243928A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Toppan Printing Co Ltd リチウム電池
JP2002003805A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Toyo Mooton Kk ポリオレフィン系接着剤組成物
JP2003261847A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 接着剤組成物
JP2005240007A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Mitsuboshi Belting Ltd 液状接着剤、防水シート、防水シートの接合方法
JP2006520849A (ja) * 2003-02-28 2006-09-14 ロード コーポレイション ポリマー材料を接着するための1部溶媒ベースの接着剤
JP2006307104A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 接着剤組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731974A (en) * 1980-08-05 1982-02-20 Toyo Kohan Co Ltd Production of adhesive for polyolefin resin-coated metal plate
JPS58118240A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 東洋インキ製造株式会社 食品包装用ラミネ−ト物
JPS596212A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 樹脂組成物
JPH02218778A (ja) * 1989-12-14 1990-08-31 Mitsui Petrochem Ind Ltd 塩素化変性ポリオレフィンからなる接着剤
JPH0418480A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 接着剤組成物
JPH10273637A (ja) * 1997-03-27 1998-10-13 Nippon Paper Ind Co Ltd ポリオレフィン系シート用接着剤樹脂組成物及びその製造方法
JP2001243928A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Toppan Printing Co Ltd リチウム電池
JP2002003805A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Toyo Mooton Kk ポリオレフィン系接着剤組成物
JP2003261847A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 接着剤組成物
JP2006520849A (ja) * 2003-02-28 2006-09-14 ロード コーポレイション ポリマー材料を接着するための1部溶媒ベースの接着剤
JP2005240007A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Mitsuboshi Belting Ltd 液状接着剤、防水シート、防水シートの接合方法
JP2006307104A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009087776A1 (ja) 2009-07-16
JP5177149B2 (ja) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5177149B2 (ja) 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材
TWI507494B (zh) An adhesive composition and a hot melt adhesive member using the composition
JP5925478B2 (ja) 粘着剤および粘着テープ
EP2396376B1 (en) Adhesive compounds
EP3004276B1 (en) Hot melt adhesive
JP2021107946A (ja) 剥離検知ラベル
WO2018109547A1 (ja) 接着性樹脂組成物、フッ素系樹脂接着用フィルム、積層体、及び積層体の製造方法
JP4360325B2 (ja) 接着剤組成物及び接着方法
JPH08259849A (ja) プライマー組成物、および難接着プラスチック素材の加工方法
JP2004176028A (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物
TWI480354B (zh) An adhesive composition, and a hot-melt adhesive member using the same
JP2002226814A (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2008127450A (ja) 一液型プレコート用接着剤組成物
JP2002226813A (ja) 粘着剤及び粘着シート
AU2020312223A1 (en) HMPSA crosslinkable under UV irradiation
JP2019172961A (ja) 接着性樹脂組成物、フッ素系樹脂接着用フィルム、積層体、及び積層体の製造方法
JPH0623365B2 (ja) 表面保護材用接着剤組成物
JP2003094524A (ja) 自動車内装パネルの製造法
WO2022138420A1 (ja) アクリル系粘着剤組成物からなる粘着層を含む積層体
EP2586841A9 (en) Hot adhesive formulation for adhering plastic materials
JP2001348548A (ja) 表面保護粘着シート及びそのためのゴム系粘着剤組成物
JP2000034387A (ja) 重合体組成物
JPH0812956A (ja) 表面保護フィルム用粘着剤組成物
JPH0543845A (ja) 粘着フイルム
JPH0812958A (ja) ホットメルト接着剤およびスチレン系二軸延伸多層シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5177149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250