JP2001348548A - 表面保護粘着シート及びそのためのゴム系粘着剤組成物 - Google Patents

表面保護粘着シート及びそのためのゴム系粘着剤組成物

Info

Publication number
JP2001348548A
JP2001348548A JP2000168911A JP2000168911A JP2001348548A JP 2001348548 A JP2001348548 A JP 2001348548A JP 2000168911 A JP2000168911 A JP 2000168911A JP 2000168911 A JP2000168911 A JP 2000168911A JP 2001348548 A JP2001348548 A JP 2001348548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
sensitive adhesive
adhesive sheet
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000168911A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Ichimura
周二 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiban Co Ltd
Original Assignee
Nichiban Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiban Co Ltd filed Critical Nichiban Co Ltd
Priority to JP2000168911A priority Critical patent/JP2001348548A/ja
Publication of JP2001348548A publication Critical patent/JP2001348548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被着体塗膜への貼り跡が少ない表面保護粘着
シート及びそのためのゴム系粘着剤組成物の提供。 【解決手段】 所定のメルトフローレートを示すスチレ
ン/ジエン系炭化水素のランダム共重合体の水素添加物
を主成分として含有する表面保護粘着シート用ゴム系粘
着剤組成物において、該組成物の全重量に対し、0.1
〜8重量%の界面移行防止剤を含有することを特徴とす
る組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被着体塗膜への貼
り跡が少ない表面保護粘着シート及びそのためのゴム系
粘着剤組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】塗装完成車の輸送時や保管時に、車体表
面の上塗り塗装面を保護する方法としては、特開平8−
12956号公報、特開平8−143829号公報に示
されるように、塗装塗膜面に直接表面保護粘着シートを
貼り付けるのが、最近では一般的である。
【0003】しかしながら、表面保護粘着シートを塗膜
面に直接貼り付けるため、十分硬化していない低硬化塗
膜に貼付した場合、屋外で日照によりボディの温度が上
昇したり赤道付近等高温雰囲気下で輸送すると、塗膜が
温度上昇と共に柔らかくなること、更には粘着シートの
粘着剤表面と被着体の塗膜表面との界面において、粘着
剤から塗膜へ又は塗膜から粘着剤へ一部の動き易い含有
成分が移行すること等から、貼り跡を生ずるという問題
を抱えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、十分硬化し
ていない低硬化塗膜に貼付した場合にも、塗膜への貼り
跡が少ない表面保護粘着シート用粘着剤組成物を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、メルトフロー
レートが230℃、2.16kgで7〜60g/10分の
スチレン/ジエン系炭化水素のランダム共重合体の水素
添加物(ここで、スチレン含量は、該水素添加物の重量
に対し、5〜50重量%である)を主成分として含有す
る表面保護粘着シート用ゴム系粘着剤組成物において、
前記組成物の全重量に対し、0.1〜8重量%の界面移
行防止剤を含有することを特徴とする組成物に関する
(1)。
【0006】また、本発明は、界面移行防止剤が、有機
フッ素系界面活性剤である、前記組成物(1)に関する
(2)。
【0007】更に、本発明は、軟化剤及び/又は粘着付
与樹脂を含有する、前記組成物(1)又は(2)に関す
る(3)。
【0008】また、本発明は、前記組成物(1)〜
(3)が支持基材上に塗布されている表面保護粘着シー
トに関する(4)。
【0009】
【発明の実施の態様】本発明に係るスチレン/ジエン系
炭化水素のランダム共重合体の水素添加物は、メルトフ
ローレートが、230℃、2.16kgで7〜60g/1
0分、好ましくは8〜50g/10分、より好ましくは
9〜40/10分のものである。ここで、本明細書での
メルトフローレートは、ASTM D1238に従って
測定された値をいう。ここで、ジエン系炭化水素とは、
例えば、ブタジエン、イソプレンが挙げられる。また、
スチレン含量は、前記水素添加物の重量に対し、5〜5
0重量%である。このスチレン/ジエン系炭化水素のラ
ンダム共重合体の水素添加物は、慣用の方法により製造
することができ、市販品も使用可能である。市販品とし
ては、例えば、ダイナロン1321P{JSR社製、ス
チレン含量10重量%、MFR10g/10分(230
℃、2.16kg)}、ダイナロン8600P{JSR社
製、スチレン含量15重量%、MFR30g/10分
(230℃、2.16kg)}が挙げられる。
【0010】また、本発明に係る組成物は、前記スチレ
ン/ジエン系炭化水素のランダム共重合体の水素添加物
を主成分として含有する。ここで、主成分とは、組成物
の重量を基準として、前記スチレン/ジエン系炭化水素
のランダム共重合体の水素添加物を40重量%以上含有
することを意味する。
【0011】本発明に係る組成物は、該組成物の全重量
に対し、0.1〜8重量%、好ましくは0.2〜7重量
%、より好ましくは0.3〜6重量%の界面移行防止剤
を含有する。また、2種以上含有していてもよい。ここ
で、界面移行防止剤としては、例えば、リン系界面活性
剤、フッ素系界面活性剤等が挙げられ、界面移行防止能
力や安全性等の点から、有機フッ素系界面活性剤が好ま
しい。この界面移行防止剤は、慣用の方法により製造す
ることができ、市販品も使用可能である。市販品として
は、例えば、メガファックF−179(大日本インキ化
学工業社製、有機フッ素系界面活性剤、固形分20重量
%)が挙げられる。
【0012】本発明に係る組成物は、更に軟化剤及び/
粘着付与樹脂を含有していてもよい。ここで、軟化剤と
しては、特に限定されないが、オイル、パラフィンワッ
クス、ポリブテン、低分子量ポリイソプレン、エポキシ
系可塑剤、ポリエステル系可塑剤等が挙げられる。ま
た、相溶性、耐候性等の点からポリブテンが好ましく、
数平均分子量が400〜3000のものがより好まし
い。市販品としては、例えば、出光ポリブテン300R
(出光石油化学社製、ポリブテン、数平均分子量150
0)が挙げられる。
【0013】また、粘着付与樹脂としては、特に限定さ
れないが、石油系脂肪族系樹脂、脂環族系樹脂、ロジン
系樹脂、テルペン系樹脂等が挙げられ、被着体塗膜との
接着性、耐候性の点から水素添加ロジン樹脂が好まし
い。市販品としては、例えば、パインクリスタルKE−
311(荒川化学工業社製、水素添加ロジンエステル系
樹脂)が挙げられる。
【0014】軟化剤や粘着付与樹脂を含有する場合、好
適な含有量は、組成物の重量を基準として、10〜50
重量%(軟化剤)、5〜40重量%(粘着付与樹脂)で
ある。
【0015】本発明に係る組成物は、本発明の目的を損
なわない範囲で必要に応じて、各種添加剤を含有してい
てもよい。添加剤としては、例えば、酸化チタン、カー
ボンブラック等の顔料;タルク、炭酸カルシウム、シリ
カ、シリカゲル等の充填剤;ステアリン酸、ステアリン
酸アミド、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリ
ウム、ステアリン酸亜鉛等の滑剤;フェノール系、フォ
スファイト系、チオエーテル系等の酸化防止剤、ベンゾ
トリアゾール系、ヒンダードアミン系、ベンゾエート系
等の紫外線吸収剤、又は安定剤;ガラスバルーン、シリ
カバルーン等の無機系中空粒子;アクリル系、高分子量
ポリオレフィン系パウダー等の高分子微小球;シリコー
ン系、長鎖アルキル系等の剥離性付与剤等が挙げられ
る。市販品としては、例えば、チヌビンP(チバ・スペ
シャルティ・ケミカルズ社製、ベンゾトリアゾール系紫
外線吸収剤)、チヌビン622LD(チバ・スペシャルテ
ィ・ケミカルズ社製、ヒンダードアミン系紫外線安定
剤)、イルガノックス565(チバ・スペシャルティ・
ケミカルズ社製、ヒンダードフェノール系酸化防止
剤)、イルガノックス1010(チバ・スペシャルティ
・ケミカルズ社製、ヒンダードフェノール系酸化防止
剤)、タイぺークCR-90-2(石原産業社製、酸化チタ
ン)が挙げられる。
【0016】本発明に係る組成物は、例えば、溶媒に各
成分を溶解、攪拌して混ぜる方法や、ニーダー、オープ
ンロール、ヘンシェルミキサー、二軸押出機等で熱溶融
混練する方法等により製造することができる。
【0017】本発明に係る表面保護粘着シートは、前記
組成物を、1〜300μm、好ましくは5〜100μmの
厚さになるように、既知の方法、例えば、溶展塗工、熱
溶融押出塗工、又は基材層樹脂と共に共押出することに
より、支持基材上に適用することにより製造されうる。
【0018】ここで、本発明に係る表面保護粘着シート
に使用される基材層は、特に限定されないが、厚さが5
〜1000μmのフィルム、平織布、ポリラミ平織布
(片面又は両面ラミ)、不織布、ポリラミ不織布(片面
又は両面ラミ)が好ましい。また、フィルムやポリラミ
の組成としては、ポリエステル、ナイロン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロ
ピレンの共重合体、エチレン/プロピレン/ジエンの共
重合体、エチレン/α−オレフィンの共重合体、エチレ
ン/酢酸ビニルの共重合体、エチレン/(メタ)アクリ
ル酸の共重合体、エチレンとメチル(メタ)アクリレー
トの共重合体、エチレンを主成分とするポリマー間に金
属イオン結合を有するアイオノマー樹脂、オレフィン結
晶/ジエン系炭化水素の共重合体(水素添加物も含
む)、スチレン/ジエン系炭化水素/オレフィン結晶の
共重合体(水素添加物も含む)、スチレン/ジエン系炭
化水素の共重合体(水素添加物も含む)等の樹脂1種、
又は2種以上のブレンド、或いはアロイ、更にこれに酸
化チタン、カーボンブラック等の顔料;タルク、炭酸カ
ルシウム、シリカ等の充填剤;ステアリン酸、ステアリ
ン酸アミド、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バ
リウム、ステアリン酸亜鉛等の滑剤;フェノール系、フ
ォスファイト系、チオエーテル系等の酸化防止剤、ベン
ゾトリアゾール系、ヒンダードアミン系、ベンゾエート
系等の紫外線吸収剤、又は安定剤;ガラスバルーン、シ
リカバルーン等の無機系中空粒子;アクリル系、高分子
量ポリオレフィン系パウダー等の高分子微小球;シリコ
ーン系、長鎖アルキル系等の剥離性付与剤等を適宜添加
したものを使用することができる。また、布繊維の組成
としては、例えば、スフ、綿、レーヨン、アクリル、ポ
リエステル、ナイロン、ポリオレフィン等が挙げられ、
これら繊維の1種以上を使用する。なお、ポリプロピレ
ンの市販品としては、例えば、徳山ポリプロMS640
{トクヤマ社製ブロックポリプロピレン、MFR6.5
g/10分(230℃、2.16kg)}が挙げられる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、粘着剤表面と塗膜表面
の界面での成分移行が防止される。また高温雰囲気下で
柔らかくなった粘着剤を、十分硬化していない低硬化塗
膜に適用した場合にも、塗膜への貼り跡が少ない。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を挙げて具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
【0021】使用した成分は、次のとおりである。 HSBR−1: ダイナロン1321P HSBR−2: ダイナロン8600P HSBR−3: ダイナロン1320P{JSR社製、
スチレン含量10重量%、MFR3.5g/10分(2
30℃、2.16kg)} PIB−1: ビスタネックスMML80 PB−1: 出光ポリブテン300R RE−1: パインクリスタルKE−311 FR−1: メガファックF−179 UVA−1: チヌビンP HALS−1: チヌビン622LD AO−1: イルガノックス565 AO−2: イルガノックス1010 PP−1: 徳山ポリプロMS640 TIO−1: タイぺークCR-90-2
【0022】実施例1〜4及び比較例1〜4 ポリプロピレン(PP−1)74重量%、スチレン/ジ
エン系炭化水素ランダム共重合体の水素添加物(HSB
R−3)20重量%、酸化チタン(TIO−1)5.9
重量%、ヒンダードアミン系紫外線安定剤(HALS−
1)0.05重量%、ヒンダードフェノール系酸化防止
剤(AO−2)0.05重量%の組成からなる厚さ60
μm白色フィルムをTダイ押出製膜機にて製膜した後、
その片面に、表1に示した組成の粘着剤組成物を各々、
乾燥後の厚さが20μmになるようトルエン溶媒にて溶
展塗工した。
【0023】実施例1〜4及び比較例1〜4において得
られた表面保護粘着シートをアクリル系低硬化塗膜に貼
付、エージングの後、塗膜の貼り跡の有無、及び塗膜と
の接着性を評価した。
【0024】 アクリル系低硬化塗膜:塗料;スタンドックス2KMSエクスプレスクリアー (ハーバーツ社製) スタンドックスベースコートブラック (ハーバーツ社製) 塗膜厚;クリアー/ベースコート=30/60μm 塗膜硬度(JIS K5400準拠);B 塗膜の貼り跡:エージング;70℃×24時間→23℃×1時間 評価;粘着シートを剥離し、目視評価 塗膜との接着性:エージング;70℃×15時間→5℃×1時間→ 23℃×1時間 測定;180°ピール力 (23℃雰囲気、剥離速度;0.3m/分、JIS Z0237準拠) 評価結果;良好 0.1N/10mm以上、悪い 0.1N/10mm未満 (上記塗料塗装の完成車に粘着シートサンプルを貼付、時速 100kmで走行、剥がれの有無を評価した結果から設定)
【0025】
【表1】
【0026】試験結果を表2に示す。
【0027】
【表2】
【0028】表2の実施例1〜4の結果から明らかなよ
うに、本発明のゴム系粘着剤組成物を用いた表面保護粘
着シートは、十分硬化していない低硬化塗膜(塗膜硬度
B)に貼付した場合にも、塗膜への貼り跡が少なく、塗
膜への接着性も問題ない。
【0029】他方、比較例1のように、ゴム系粘着剤1
00重量部に対し、界面移行防止剤の添加量が0.1重
量部未満の場合には、粘着剤表面と塗膜表面の界面での
成分移行を防げず、塗膜の貼り跡が大きくなる。
【0030】また比較例2のように、ゴム系粘着剤10
0重量部に対し、界面移行防止剤の添加量が8重量部を
超える場合には、粘着剤表面にしみ出す界面移行防止剤
の量が多すぎて粘着シートと被着体塗膜との接着性が悪
くなる。
【0031】また、比較例3のように粘着剤組成のスチ
レン/ジエン系炭化水素のランダム共重合体の水素添加
物のMFRが230℃、2.16kgで7g/10分未満
の場合には、粘着剤が高温でも余り柔らかくならず、塗
膜の貼り跡が大きくなる。
【0032】また比較例4のように、粘着剤組成にMF
Rが230℃、2.16kgで7g/10分以上のスチレ
ン/ジエン系炭化水素のランダム共重合体の水素添加物
を用いる代わりにポリイソブチレンを用いた場合には、
粘着剤が高温でも余り柔らかくならず、塗膜の貼り跡が
大きくなる。更に、元々スチレン/ジエン系炭化水素の
ランダム共重合体の水素添加物を用いた場合に比べて接
着性が低くめで、界面移行防止剤の添加量が少なめでも
被着体塗膜との接着性が悪くなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J004 AA02 AA04 AA05 AA06 AA07 AA11 AA13 AA15 AA17 AB01 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CB01 CC02 FA04 4J040 BA172 BA182 BA202 CA081 CA102 DA132 DB051 DC092 DN032 DN072 EC002 ED002 EL012 HC21 JA09 JB09 KA26 KA31 KA38 LA06 LA08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メルトフローレートが230℃、2.1
    6kgで7〜60g/10分のスチレン/ジエン系炭化水
    素のランダム共重合体の水素添加物(ここで、スチレン
    含量は、該水素添加物の重量に対し、5〜50重量%で
    ある)を主成分として含有する表面保護粘着シート用ゴ
    ム系粘着剤組成物において、該組成物の全重量に対し、
    0.1〜8重量%の界面移行防止剤を含有することを特
    徴とする組成物。
  2. 【請求項2】 界面移行防止剤が、有機フッ素系界面活
    性剤である、請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 軟化剤及び/又は粘着付与樹脂を含有す
    る、請求項1又は2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項記載の組成
    物を支持基材上に有する表面保護粘着シート。
JP2000168911A 2000-06-06 2000-06-06 表面保護粘着シート及びそのためのゴム系粘着剤組成物 Pending JP2001348548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168911A JP2001348548A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 表面保護粘着シート及びそのためのゴム系粘着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168911A JP2001348548A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 表面保護粘着シート及びそのためのゴム系粘着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001348548A true JP2001348548A (ja) 2001-12-18

Family

ID=18671855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000168911A Pending JP2001348548A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 表面保護粘着シート及びそのためのゴム系粘着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001348548A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013121888A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 日東電工株式会社 表面保護シート
WO2021054030A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 東レフィルム加工株式会社 積層フィルムおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013121888A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 日東電工株式会社 表面保護シート
WO2021054030A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 東レフィルム加工株式会社 積層フィルムおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006075745A1 (ja) 表面保護シート
JP4275191B1 (ja) 表面保護シート
JP5155527B2 (ja) 表面保護フィルム
US5965255A (en) Pressure-sensitive adhesive sheet for surface protection
JP4115787B2 (ja) 表面保護シート
US20090117379A1 (en) Surface protection film
JP5586928B2 (ja) 表面保護シート
JP2011116809A (ja) 表面保護シート
JP2007238746A (ja) 塗膜保護用シート
US6274235B1 (en) Surface-protective pressure-sensitive adhesive sheet and pressure-sensitive adhesive composition for surface-protective pressure-sensitive adhesive sheet
JP2013194130A (ja) 塗膜保護シート
EP1123801B1 (en) Surface-protective pressure-sensitive adhesive sheet
JP2007197629A (ja) 油面接着性粘着剤組成物及びそれを用いた油面接着性粘着テープの製造方法
JP2009057469A (ja) 表面保護フィルム
JP2006193690A (ja) 表面保護テープ、およびその製造方法
JP2000345120A (ja) 表面保護フィルム
JP3517341B2 (ja) 表面保護粘着シート用の粘着剤組成物
JP3317663B2 (ja) 表面保護粘着シート
JP2008111097A (ja) 表面保護フィルム
JP2001348548A (ja) 表面保護粘着シート及びそのためのゴム系粘着剤組成物
JP2002338918A (ja) 表面保護フィルム
JP2003113354A (ja) 表面保護フィルム
CA2267711C (en) Pressure-sensitive adhesive and surface protecting material
US20020009587A1 (en) Sheet for protecting paint film
JP2009191104A (ja) 表面保護フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330