JP4275191B1 - 表面保護シート - Google Patents

表面保護シート Download PDF

Info

Publication number
JP4275191B1
JP4275191B1 JP2008542523A JP2008542523A JP4275191B1 JP 4275191 B1 JP4275191 B1 JP 4275191B1 JP 2008542523 A JP2008542523 A JP 2008542523A JP 2008542523 A JP2008542523 A JP 2008542523A JP 4275191 B1 JP4275191 B1 JP 4275191B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogenated
random copolymer
sensitive adhesive
weight
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008542523A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009113153A1 (ja
Inventor
幹大 遠藤
裕輔 杉山
周二 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiban Co Ltd
Original Assignee
Nichiban Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiban Co Ltd filed Critical Nichiban Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4275191B1 publication Critical patent/JP4275191B1/ja
Publication of JPWO2009113153A1 publication Critical patent/JPWO2009113153A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J115/00Adhesives based on rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09J123/14Copolymers of propene
    • C09J123/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/02Hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/10Peculiar tacticity
    • C08L2207/14Amorphous or atactic polypropylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/06Homopolymers or copolymers of unsaturated hydrocarbons; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof
    • C08L93/04Rosin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/414Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components presence of a copolymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2409/00Presence of diene rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2425/00Presence of styrenic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2883Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer of diene monomer [e.g., SBR, SIS, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも基材の片面に熱可塑性エラストマーを主成分とする粘着剤を有する表面保護シートにおいて、該粘着剤が、スチレン系ランダム共重合体の水素添加物と非晶性ポリプロピレン系エラストマーと粘着付与樹脂と軟化剤を含み、スチレン系ランダム共重合体の水素添加物と非晶性ポリプロピレン系エラストマーの合計を100とした場合に、スチレン系ランダム共重合体の水素添加物:非晶性ポリプロピレン系エラストマー=0超:100未満〜80未満:20超であることを特徴とする表面保護シートに関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、金属表面、ガラス表面、塗装表面等を保護する、とりわけ自動車の上塗塗装面を保護する表面保護シートに関する。
従来、塗装完成車の車体表面の上塗塗装面等を保護するために、粘着剤層を有するプラスチックシートを貼付する方法がある。たとえば、特許文献1〜4には、塗装面に対する密着性が良好であり、貼り跡が残らない表面保護シートが開示されている。しかし、表面保護シートを貼付された塗装完成車は、輸送用トレーラーに載せられて高速で輸送され、この時に、極めて強い風に曝される、その上、夏期はその車体表面が直射日光によって高温となり、冬期は氷点下10度から20度といった極めて厳しい条件に曝される。これまで、これらの厳しい条件全てにおいて理想的な、密着性、貼り跡、低温接着力、高温接着力を備えた表面保護シートは、残念ながら存在していなかった。
特開平06−240215 特開平06−240216 特開平07−241960 特開平09−239915
本発明は、常温のみならず高温及び低温の条件下でも、被着体に対する密着性が良好で、かつ被着体から剥離したとき被着体に汚れや貼り跡を残さず、しかも容易に剥離可能な表面保護シートを提供することを目的とする。
本発明は、
(1)少なくとも基材の片面に粘着剤を有する表面保護シートにおいて、該粘着剤が、スチレン系ランダム共重合体の水素添加物と非晶性ポリプロピレン系エラストマーと粘着付与樹脂と軟化剤を含み、スチレン系ランダム共重合体の水素添加物と非晶性ポリプロピレン系エラストマーの合計を100とした場合に、スチレン系ランダム共重合体の水素添加物:非晶性ポリプロピレン系エラストマー=0超:100未満〜80未満:20超であることを特徴とする表面保護シート、
(2)スチレン系ランダム共重合体の水素添加物が、スチレン−ブタジエンランダム共重合体の水素添加物である上記(1)記載の表面保護シート、
(3)粘着付与樹脂が、水素添加されたロジンエステル系樹脂および/または水素添加されたテルペン樹脂からなることを特徴とする上記(1)または(2)記載の表面保護シート、
(4)軟化剤が、オイル、パラフィンワックス、低分子量ポリブテン、低分子量ポリイソプレン、および低分子量ポリイソブチレンの中から選択される少なくとも1種である上記(1)〜(3)のいずれか1つに記載の表面保護シート、
(5)粘着剤中に、酸化防止剤、紫外線吸収剤、紫外線安定剤(HALS)、帯電防止剤、および滑剤の中から選択される少なくとも1つが含まれることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれか1つに記載の表面保護シート、
に関するものである。
本発明により、常温のみならず、高温及び低温においても、被着体への密着性、剥離性が良好で、かつ加熱後の粘着力昂進が少ない表面保護シートが提供される。また、本発明の表面保護シートは、被着面の汚染、貼り跡が少なく、耐候性においても優れている。また、本発明の表面保護シートは、製造工程も簡単であり、熱溶融方法だけでなく溶液塗工でも製造可能である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に使用される「基材」とは、表面保護シートの支持体あるいは表面材(粘着剤を有する前の表面保護シートの表面部分)を意味し、フィルムまたはシートの形態であってもよい。フィルムとシートは、本発明において同じ意味で用いることができる。基材に用いられる樹脂には、ポリエチレン、ポリプロピレンやエチレン/αオレフィン共重合体やエチレン酢酸ビニル共重合体等のポリオレフィン系樹脂、ナイロン系樹脂、ポリエステル系樹脂等が挙げられる。これらの材料は単体で使用しても良く、混合物や積層体として組合わせて使用しても良い。また、不織布、織布、紙、金属蒸着フィルム、金属等の熱可塑性のないフィルムも基材として使用できる。
基材に用いられる樹脂は、ポリオレフィン系樹脂やポリエステル系樹脂が好ましく、ポリオレフィン系樹脂がより好ましい。
基材の片面、好ましくは粘着剤を有する基材面の反対側には、文字、情報、模様、絵、写真等の図案や単一色を印刷してもよく、さらに貼付時に混入しやすい気泡を除去するために連続的な凹凸模様を設けてもよい。
基材は、紫外線を遮断する目的で酸化チタンやカーボンブラックを含んでもよい。また、基材は本発明の目的を損なわない範囲で、必要に応じて、酸化防止剤、紫外線吸収剤、紫外線安定剤(HALS)、帯電防止剤、滑剤のうちから選択される少なくともひとつを含んでもよい。
基材フィルムあるいはシートは、単層でも、積層でもよい。これらの基材フィルムあるいはシートに、粘着剤を溶展塗工法または押出し塗工(熱溶融塗工)で付与することによって表面保護シートを作成することができる。
本発明に使用される「表面保護シート」とは、製品を輸送したり保管したりする際、あるいは製品の加工の際に該製品の金属表面、ガラス表面、プラスチック表面、ゴム表面、塗装表面等を保護する目的に使用される上記記載の基材と粘着剤から作成されるシート(粘着シート)を意味する。表面保護シートと粘着シートは、本発明において同じ意味で用いることができる。
本発明における「スチレン系ランダム共重合体の水素添加物」とは、スチレン(1〜50重量%)−ジエン系炭化水素(99〜50重量%)とからなるランダム共重合体の水素添加物である。前記スチレン−ジエン系ランダム共重合体の水素添加物には、スチレン−ブタジエンランダム共重合体の水素添加物とスチレン−イソプレンランダム共重合体の水素添加物が挙げられる。好ましくは、スチレン−ブタジエンランダム共重合体の水素添加物である。スチレン系ランダム共重合体の水素添加物であれば特に製品は限定されないが、スチレン含量5〜15重量%のものが好ましく、例えば、JSR(株)製ダイナロン1320P(水添スチレン・ブタジエンゴム、スチレン含量10重量%)がある。
本発明における「非晶性ポリプロピレン系エラストマー」とは、(結晶部分の重量)/(ポリマー全体の重量)が0.5以下であるポリプロピレン系エラストマーを意味する。ポリプロピレン系エラストマーは、プロピレン−αオレフィン共重合体エラストマー(ただし、αオレフィンにはエチレンおよびプロピレンを含まない)が好ましい。特に製品として限定はされないが、完全非晶性物((結晶部分の重量)/(ポリマー全体の重量)が0である)のものが好ましく、例えば、住友化学(株)製タフセレンX1102がある。
なお、結晶部分の重量は、結晶化度(全質量に対する結晶部分の質量分率)から求めることができる。そして、結晶化度は、ポリマーのX線回折図から求めることができる(S. Krimm, A. V. Tobolsky:J. Polymer Sci., 7, 57(1951)。
本発明における「スチレン系ランダム共重合体の水素添加物」と「非晶性ポリプロピレン系エラストマー」の重量比率は、「スチレン系ランダム共重合体の水素添加物」と「非晶性ポリプロピレン系エラストマー」の合計を100とした場合に、「スチレン系ランダム共重合体の水素添加物」:「非晶性ポリプロピレン系エラストマー」=0超:100未満〜80未満:20超、また20:80〜70:30が好ましく、また40:60〜70:30がより好ましく、また、特に好ましくは50:50〜70:30、特により好ましくは、55:45〜65:35である。
本発明における「粘着付与樹脂」とは、熱可塑性エラストマーに粘着性を持たせる機能を有する物質を意味する。粘着付与樹脂として、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、クマロン・インデン樹脂、スチレン系樹脂、または脂肪族系、脂環族系、もしくは芳香族系等の石油樹脂などの中から選択される少なくともひとつを使用できる。
好ましい粘着付与樹脂は、ロジン系樹脂およびテルペン系樹脂である。これらは単体で用いても、組み合わせて用いても良い。
ロジン系樹脂には、ロジン樹脂、ロジンエステル系樹脂、水素添加されたロジンエステル系樹脂等が挙げられる。また、テルペン系樹脂には、テルペン樹脂、水素添加されたテルペン樹脂等が挙げられる。
より好ましい粘着付与樹脂は、水素添加されたロジンエステル系樹脂および水素添加されたテルペン樹脂である。これらは単体で用いても、組み合わせて用いても良い。
ロジン系樹脂とテルペン系樹脂を組み合わせて用いる場合、ロジン系樹脂とテルペン系樹脂の重量比率はロジン系樹脂とテルペン系樹脂の合計を100とした場合に、ロジン系樹脂:テルペン系樹脂=0:100〜100:0、好ましくは10:90〜90:10、より好ましくは15:85〜85:15、特に好ましくは、15:85〜50:50である。
粘着付与樹脂の製品には、例えば荒川化学工業(株)製のパインクリスタルKE100やKE311(水素添加されたロジンエステル系樹脂)、エステルガムHやHP、または理化ハーキュレス(株)製のペンタリンH、フォーラル85、105、または、ヤスハラケミカルのクリアロンK100(水素添加されたテルペン樹脂)、K110などがあるが、熱可塑性エラストマーに粘着性を持たせる機能を有する製品であれば、前記製品類に限定されない。
粘着剤における粘着付与樹脂の量は、「スチレン系ランダム共重合体の水素添加物」と「非晶性ポリプロピレン系エラストマー」の合計100部に対して、1〜60部、好ましくは3〜50部、より好ましくは5〜45部である。
本発明における「軟化剤」とは、粘着剤の低温時における粘着性を調整する機能を有する物質を言い、軟化剤として、オイル、パラフィンワックス、低分子量ポリブテン、低分子量ポリイソプレン、低分子量ポリイソブチレン、および低分子量ポリオレフィンの中から選択される少なくともひとつを本発明において使用できる。好ましくは、低分子量ポリブテン、低分子量ポリイソブチレンである。
軟化剤として使用されるオイルには、パラフィンオイル、芳香族系オイル、ナフテンオイルなどが挙げられ、軟化剤として使用されるオイルの製品には、例えば、新日本石油化学(株)製の日石ハイゾールSASなどがあるが、これに限定されない。
軟化剤として使用されるパラフィンワックスには、パラフィンワックス、ポリエチレンワックスなどが挙げられ、軟化剤として使用されるパラフィンワックスの製品には、例えば新日本石油化学(株)製の125°Fパラフィンなどがあるが、これに限定されない。
軟化剤として使用される低分子量ポリイソブチレンとは、粘度平均分子量5000〜50000程度のポリイソブチレンを意味し、軟化剤として使用される低分子量ポリイソブチレンの製品には、例えば、新日本石油化学(株)製のテトラックス3Tなどがあるが、これに限定されない。
軟化剤として使用される低分子量ポリブテンとは、平均分子量200〜5000程度の液状ポリブテンを意味し、軟化剤として使用される低分子量ポリブテンの製品には、例えば、出光興産(株)製の出光ポリブテン、新日本石油化学(株)製の日石ポリブテンHV100、HV300などがあるが、これに限定されない。
軟化剤として使用される低分子量ポリイソプレンとは、平均分子量数千〜6万程度の液状ポリイソプレンを意味し、軟化剤として使用される低分子量ポリイソプレンの製品には、例えば、クラレ(株)製のクラプレンLIRなどがあるが、これに限定されない。
軟化剤として使用される低分子量ポリオレフィンとは、数平均分子量500〜10000のエチレン重合体を意味し、軟化剤として使用される低分子量ポリオレフィンの製品には、例えば、イーストマン・ケミカル社製のエポレン等の低分子量ポリエチレンの製品や、APP等の低分子量ポリプロピレンの製品などがあるが、これに限定されない。
粘着剤における軟化剤の量は、「スチレン系ランダム共重合体の水素添加物」と「非晶性ポリプロピレン系エラストマー」の合計100部に対して0.1〜60部、好ましくは1〜50部、より好ましくは10〜40部である。
本発明における「酸化防止剤」とは、酸化劣化による粘着剤の粘着力の変化および凝集力の低下を防ぐ機能を有する物質を意味する。酸化防止剤には、例えばフェノール系酸化防止剤、フォスファイト系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤などが挙げられ、必要に応じて本発明の目的を損なわない範囲(例えば、「スチレン系ランダム共重合体の水素添加物」と「非晶性ポリプロピレン系エラストマー」の合計100部に対して5部以下)で、本発明に記載の粘着剤は前記酸化防止剤の少なくともひとつを含むことができる。酸化防止剤の製品には、例えば、川口化学工業(株)製のアンテージW500、W400、W300、BHT、SP、DBH、DHA、Crystal、住友化学工業(株)製のスミライザーTPL、TTPなどが挙げられるが、これに限定されない。
本発明における「紫外線吸収剤」とは、紫外線を吸収して光酸化劣化を防止する機能を有する物質を意味する。紫外線吸収剤には、例えばベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、あるいは微粒子化酸化セリウム等の無機紫外線吸収剤が挙げられ、必要に応じて本発明の目的を損なわない範囲(例えば、「スチレン系ランダム共重合体の水素添加物」と「非晶性ポリプロピレン系エラストマー」の合計100部に対して5部以下)で、本発明に記載の粘着剤は前記紫外線吸収剤の少なくともひとつを含むことができる。紫外線吸収剤の製品には、例えば、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製のチヌビン326、チヌビンPなどが挙げられるが、これに限定されない。
本発明において使用される「紫外線安定剤」には、例えばヒンダードアミン(HALS)系紫外線安定剤、ベンゾエート系紫外線安定剤等が挙げられ、必要に応じて本発明の目的を損なわない範囲(例えば、「スチレン系ランダム共重合体の水素添加物」と「非晶性ポリプロピレン系エラストマー」の合計100部に対して5部以下)で、本発明に記載の粘着剤は前記紫外線吸収剤の少なくともひとつを含むことができる。
また必要に応じて、本発明の目的を損なわない範囲(例えば、「スチレン系ランダム共重合体の水素添加物」と「非晶性ポリプロピレン系エラストマー」の合計100部に対して5部以下)で、本発明に記載の粘着剤は無機充填剤または有機充填剤の少なくともひとつを含むことができる。無機充填剤としては、たとえばタルク、炭酸カルシウム等が挙げられ、有機充填剤としては、ポリエチレン微粒子等が挙げられる。
また必要に応じて、本発明の目的を損なわない範囲(例えば、「スチレン系ランダム共重合体の水素添加物」と「非晶性ポリプロピレン系エラストマー」の合計100部に対して5部以下)で、本発明に記載の粘着剤は帯電防止剤または滑剤の少なくともひとつを含むことができる。
本発明において使用される「帯電防止剤」とは静電気の発生を防止する働きのある物質を意味する。帯電防止剤には、例えば、界面活性剤、導電性樹脂、導電性フィラーなどが挙げられ、必要に応じて本発明の目的を損なわない範囲(例えば、「スチレン系ランダム共重合体の水素添加物」と「非晶性ポリプロピレン系エラストマー」の合計100部に対して5部以下)で、本発明に記載の粘着剤は前記帯電防止剤の少なくともひとつを含むことができる。
本発明において使用される「滑剤」とはプラスチックの成型加工時、及び成型加工後の製品表面の滑り性を向上させる機能を有する物質を意味する。滑剤には、例えば、ステアリン酸アミド、ステアリン酸カルシウムなどが挙げられ、必要に応じて本発明の目的を損なわない範囲(例えば、「スチレン系ランダム共重合体の水素添加物」と「非晶性ポリプロピレン系エラストマー」の合計100部に対して5部以下)で、本発明に記載の粘着剤は前記滑剤の少なくともひとつを含むことができる。
本発明における粘着剤の塗工方法としては、公知の各種方法によって製造することができるが、例えば、押出し塗工法または溶展塗工法が好ましい。
押出し塗工法としては、以下に限らないが、単層又は多層の基材樹脂と粘着剤との共押出しによる製法や、粘着剤を基材フィルムに押出し溶融塗工する製法等が挙げられる。
共押出しによる製法では、例えば、当業者には周知であるフィードブロックダイまたはマルチマニホールドダイ等の多層ダイ付きの押出機を用い、本発明に記載の粘着剤を、予め混練した後、上記基材樹脂と共押出しすることによって製膜して本発明の表面保護シートを製造することができる。この時、フィルム樹脂用押出機の設定温度は、100〜280℃、好ましくは150〜240℃である。粘着剤用押出機の設定温度は、100〜250℃、好ましくは150〜240℃である。ダイの設定温度は、100〜280℃、好ましくは150〜240℃である。引取り速度は、0.1〜300m/min、好ましくは5〜100m/minである。
押出し溶融塗工では、例えば、コロナ処理、剥離処理(長鎖アルキル系剥離剤、シリコン系剥離剤など)、プライマー処理を行った基材フィルムの片面に、予め混練した粘着剤をTダイ押出機を用いて溶融押出しすることで製膜して本発明の表面保護シートを製造することができる。ダイの設定温度は、100〜280℃、好ましくは150〜240℃である。引取り速度は、0.1〜300m/min、好ましくは5〜100m/minである。押出し溶融塗工する場合、基材フィルムは熱可塑性フィルムだけでなく、紙、金属、織布、不織布等の非熱可塑性の基材を用いることができる。
粘着剤の混練は、1軸押出機、2軸押出機、ニーダー、バンバリーミキサー等の混練装置を用いて行うことができる。
溶展塗工法としては、以下に限らないが、例えば、トルエン、ヘキサンなどの溶剤に本発明に記載の粘着剤を5〜45%、好ましくは10〜30%の濃度で溶解し、当業者に周知の塗工方法で塗工し、乾燥させることによって本発明の表面保護シートを製造することができる。
本発明に用いる基材の190〜400nmにおける紫外線透過率は、分光光度計(日本分光(株)V−570)を用いて測定したとき、1%以下が好ましく、0.5%以下がより好ましく、0.3%以下が特に好ましい。
以下、本発明の実施例を挙げて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
Figure 0004275191
上記の粘着剤組成物を予め混練した後、該粘着剤組成物を、剥離処理およびプライマー処理を行った基材厚60μmの白色ポリプロピレンフィルム(光線透過率0.5%未満)の片面に、Tダイ押出機を用いてTダイ温度240℃、フィルム引取り速度10m/minで溶融押出し成形を行い、粘着剤厚10μmの粘着シートを作製した。
白色ポリプロピレンフィルムは、Basell社製ポリプロピレン(モープレン 440G MFR=1.3g/10min(230℃、2.16kg))と石原産業(株)製酸化チタン(タイペークA220)を93対7の重量比で、2軸混練押出機を用いて200℃で混練後、Tダイ押出し法にて60μm厚の白色ポリプロピレンフィルム(光線透過率0.5%未満)を作製した。ここで、Tダイ押出し法とは加熱されたダイスの狭い間隙から溶融樹脂を押出してフィルムを成形する製膜方法を指し、粘着剤を基材の上に押出しすれば粘着シートを作製できる。さらに、2層、3層を同時に押出して多層フィルムの製造も可能である。
白色ポリプロピレンフィルムの剥離処理は、白色ポリプロピレンフィルムの両面にコロナ処理を施し、次にその片面を長鎖アルキル系剥離剤を塗工することにより行った。
白色ポリプロピレンフィルムのプライマー処理は、トルエンに溶解した酸変性ポリプロピレン(三井化学(株)ユニストール(固形分5%))を塗工することにより行った。
Figure 0004275191
上記の粘着剤組成物を用いて、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
Figure 0004275191
上記の粘着剤組成物を用いて、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
Figure 0004275191
上記の粘着剤組成物を用いて、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
Figure 0004275191
上記の粘着剤組成物を用いて、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
Figure 0004275191
上記の粘着剤組成物を用いて、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
Figure 0004275191
上記の粘着剤組成物を用いて、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
Figure 0004275191
上記の粘着剤組成物を用いて、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
Figure 0004275191
上記の粘着剤組成物を用いて、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
Figure 0004275191
上記の粘着剤組成物を用いて、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
Figure 0004275191
上記の粘着剤組成物を用いて、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
Figure 0004275191
上記の粘着剤組成物を用いて、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
Figure 0004275191
上記の粘着剤組成物を用いて、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
23℃、−20℃、または70℃粘着力試験
対塗膜粘着力:180°ピール力、被着体:難接着性アクリル系塗膜、剥離速度:0.3m/min、測定雰囲気:23℃、−20℃、または70℃における対塗膜粘着力をJIS Z 0237に準拠して測定した。
剥離作業性試験
剥離作業性を評価するため、高速剥離条件における対塗膜粘着力を測定した。
前処理:70℃×5時間加熱後、常温(23℃)まで放置冷却を行った後、対塗膜粘着力:180°ピール力、被着体:難接着性アクリル系塗膜、剥離速度:40m/min、測定雰囲気:23℃における対塗膜粘着力をJIS Z 0237に準拠して測定した。
*難接着性アクリル塗膜は、日本ペイント社または関西ペイント社製の濡れ性(JIS K6768に準拠)が30dyn/cm未満の自動車向け難接着性アクリル塗膜クリアーを使用した。
塗膜貼り跡試験
難接着性アクリル塗料を塗装した塗装板にシワを発生させて粘着シートを貼付、80℃×24h加熱後、常温まで放置冷却して、塗装板から粘着シートを剥離した。その後、粘着シートのシワ部分が貼付けられていた塗膜部分と粘着シートの非シワ部分が貼付けられていた塗膜部分との間に発生した塗膜段差を表面粗さ計(小坂研究所製サーフコーダーET4000A)を用いて測定した。塗膜貼り跡が0.17μm以下を○(良好)、0.18μm以上を×(不良)と判定した。
低温接着性試験
50mm幅×110mm長の粘着シートを塗装板に貼付後、長さ方向に10mm剥がして折り返しを入れる。この粘着シートの折り返しを有する塗装板を試験片とした。次にこの試験片を23℃に20分静置後、−20℃に40分静置し、その後−20℃の雰囲気下で、試験片の折り返し部分に5mm離れた距離からエアガンにてエアを3秒噴射して、剥離の有無を評価した。エアガンノズル口径1.5mmφ、コンプレッサーポンプ圧力1.5〜1.0kg/cm2
Figure 0004275191
結果
表1に示すように、実施例1〜7はいずれも、常温(23℃粘着力)において塗膜に対し適度な粘着力を有し、しかも、のり残りを起こさなかった。また、低温接着性試験でも、粘着剤ののり残りを起こさず良好であった。さらに、70℃の加熱粘着力(70℃粘着力)においてものり残りを起こさず良好であった。また、塗膜の貼り跡段差(塗膜貼り跡)も少なく、テープを塗膜から剥がした跡が目立たなかった。さらに、冬場の実用性をテストする低温接着性試験でも良好な結果が得られた。
これに対して
比較例1は70℃の加熱粘着力測定(70℃粘着力)においてのり残りを起こし、不具合を生じた。
比較例2、比較例3は低温接着性試験で剥れてしまい、不具合を生じた。
比較例4は貼り跡が目立ち、不具合を生じた。
比較例5、6は低温接着性試験で剥れてしまい、不具合を生じた。
本発明は、金属表面、ガラス表面、プラスチック表面、ゴム表面、塗装表面等を保護する目的に使用できる。特に塗装完成車の輸送期間中又は屋外保管期間中における車体表面の上塗り塗装面の損傷、ツヤボケ、変色等に対する保護に使用できる。

Claims (4)

  1. 少なくとも基材の片面に粘着剤を有する表面保護シートにおいて、該粘着剤が、スチレン(1〜50重量%)−ジエン系炭化水素(99〜50重量%)ランダム共重合体の水素添加物と非晶性ポリプロピレン系エラストマーと粘着付与樹脂と軟化剤を含み、スチレン(1〜50重量%)−ジエン系炭化水素(99〜50重量%)ランダム共重合体の水素添加物と非晶性ポリプロピレン系エラストマーの合計を100とした場合に、スチレン(1〜50重量%)−ジエン系炭化水素(99〜50重量%)ランダム共重合体の水素添加物:非晶性ポリプロピレン系エラストマー=20:8070:30であることを特徴とする表面保護シート。
  2. 粘着付与樹脂が水素添加されたロジンエステル系樹脂および/または水素添加されたテルペン樹脂からなることを特徴とする請求項1記載の表面保護シート。
  3. 軟化剤が、オイル、パラフィンワックス、低分子量ポリブテン、低分子量ポリイソプレン、および低分子量ポリイソブチレンの中から選択される少なくとも1種である請求項1〜のいずれか1項に記載の表面保護シート。
  4. 粘着剤中に、酸化防止剤、紫外線吸収剤、紫外線安定剤(HALS)、帯電防止剤、および滑剤の中から選択される少なくとも1つが含まれることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の表面保護シート。
JP2008542523A 2008-03-10 2008-03-10 表面保護シート Active JP4275191B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/054312 WO2009113153A1 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 表面保護シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4275191B1 true JP4275191B1 (ja) 2009-06-10
JPWO2009113153A1 JPWO2009113153A1 (ja) 2011-07-14

Family

ID=40821545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542523A Active JP4275191B1 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 表面保護シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110020643A1 (ja)
JP (1) JP4275191B1 (ja)
CN (1) CN101970591B (ja)
DE (1) DE112008003773B4 (ja)
WO (1) WO2009113153A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2365045A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-14 Nitto Denko Corporation Protective Sheet and Use Thereof
WO2014112097A1 (ja) 2013-01-18 2014-07-24 ニチバン株式会社 粘着剤組成物、粘着シート及び粘着シートの製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013011561A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 ニチバン株式会社 粘着剤組成物、粘着シート及び粘着シートの製造方法
WO2015005266A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 ニチバン株式会社 粘着剤組成物及び粘着剤シート
JP6346451B2 (ja) * 2014-02-03 2018-06-20 出光興産株式会社 ホットメルト接着剤
WO2015115449A1 (ja) * 2014-02-03 2015-08-06 出光興産株式会社 ホットメルト接着剤
EP3281981A4 (en) * 2015-04-09 2018-12-26 Zeon Corporation Resin composition and use of same
CN106634640A (zh) * 2016-12-30 2017-05-10 深圳华创印刷有限公司 无残留的胶贴及其制作方法
JP2018145365A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 東レフィルム加工株式会社 表面保護フィルム
JP6781100B2 (ja) * 2017-04-17 2020-11-04 矢崎総業株式会社 粘着剤用組成物、粘着性樹脂テープおよびワイヤハーネス
WO2019177156A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 ニチバン株式会社 創傷被覆材
JP7083882B2 (ja) * 2020-11-06 2022-06-13 株式会社サンエー化研 表面保護フィルム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4143858A (en) * 1977-08-29 1979-03-13 Eastman Kodak Company Substantially amorphous polyolefins useful as pressure-sensitive adhesives
JPH0725955B2 (ja) * 1989-03-28 1995-03-22 宇部興産株式会社 非晶質ポリオレフィン組成物、及びそれを用いた接着性組成物
JP2974530B2 (ja) 1993-02-16 1999-11-10 積水化学工業株式会社 表面保護フィルム
JPH06240216A (ja) 1993-02-16 1994-08-30 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
US5397843A (en) * 1993-11-22 1995-03-14 Igi Baychem, Inc. Polymer compositions comprising amorphous propylene polymer
JPH07241960A (ja) 1994-03-08 1995-09-19 Nichiban Co Ltd 表面保護フィルム
US6902786B2 (en) * 1996-01-04 2005-06-07 Nichiban Company, Limited Pressure-sensitive adhesive compositions for surface-protecting films
JPH09239915A (ja) 1996-03-08 1997-09-16 Nichiban Co Ltd 表面保護用粘着シート
DE19905292A1 (de) 1998-02-10 1999-10-21 Sumitomo Chemical Co Copolymermasse auf Olefinbasis
JP4680728B2 (ja) * 2005-09-14 2011-05-11 三井化学東セロ株式会社 粘着フィルム
JP4974565B2 (ja) * 2006-03-31 2012-07-11 三井化学東セロ株式会社 積層フィルム及び積層フィルムからなる包装材料
JP2007290276A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Dainippon Ink & Chem Inc 積層フィルム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2365045A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-14 Nitto Denko Corporation Protective Sheet and Use Thereof
CN102190974A (zh) * 2010-03-01 2011-09-21 日东电工株式会社 保护片及其应用
WO2014112097A1 (ja) 2013-01-18 2014-07-24 ニチバン株式会社 粘着剤組成物、粘着シート及び粘着シートの製造方法
JP6039693B2 (ja) * 2013-01-18 2016-12-07 ニチバン株式会社 粘着剤組成物、粘着シート及び粘着シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009113153A1 (ja) 2009-09-17
DE112008003773B4 (de) 2024-02-01
US20110020643A1 (en) 2011-01-27
JPWO2009113153A1 (ja) 2011-07-14
DE112008003773T5 (de) 2011-02-24
CN101970591A (zh) 2011-02-09
CN101970591B (zh) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275191B1 (ja) 表面保護シート
JP3887402B2 (ja) 表面保護シート
US20100143633A1 (en) Surface protection sheet
JP4115787B2 (ja) 表面保護シート
JP2011116809A (ja) 表面保護シート
JP4694061B2 (ja) 表面保護シートおよびその製造方法
JP2011116808A (ja) 表面保護シート
JP2007161882A (ja) 表面保護フィルム
JP2011241313A (ja) 粘着テープ
JP2000033671A (ja) 塗装車体用表面保護フィルム
JP5420211B2 (ja) 保護フィルム
JP5814037B2 (ja) 粘着テープ
JP2002285116A (ja) 表面保護シートおよびその製造方法
JP5412347B2 (ja) 積層フィルムおよび粘着テープ
JP5102226B2 (ja) 表面保護シート
WO2013121855A1 (ja) 粘着シート
WO2013121856A1 (ja) 粘着シート
WO2013011561A1 (ja) 粘着剤組成物、粘着シート及び粘着シートの製造方法
JP2002226813A (ja) 粘着剤及び粘着シート
JP5412346B2 (ja) 積層フィルムおよび粘着テープ
JP5412359B2 (ja) 積層フィルムおよび粘着テープ
JP2003113354A (ja) 表面保護フィルム
WO2014112097A1 (ja) 粘着剤組成物、粘着シート及び粘着シートの製造方法
JP5814036B2 (ja) 粘着テープ
JPH09208907A (ja) 粘着フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4275191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150313

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150313

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250