JPH09208907A - 粘着フィルム - Google Patents

粘着フィルム

Info

Publication number
JPH09208907A
JPH09208907A JP1371596A JP1371596A JPH09208907A JP H09208907 A JPH09208907 A JP H09208907A JP 1371596 A JP1371596 A JP 1371596A JP 1371596 A JP1371596 A JP 1371596A JP H09208907 A JPH09208907 A JP H09208907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pressure
sensitive adhesive
rubber
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1371596A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Konishi
張夫 小西
Hideaki Suzuki
英明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP1371596A priority Critical patent/JPH09208907A/ja
Publication of JPH09208907A publication Critical patent/JPH09208907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】フィルムを表面基材に用いた粘着フィルムに関
し、特に基材フィルムと粘着剤との層間剥離による糊残
りを起こさない再剥離用粘着フィルムに関するものであ
る。 【解決手段】フィルム基材の少なくとも一方の面に粘着
剤層を設けた粘着フィルムにおいて、フィルム基材がプ
ラスチック樹脂100部に対してゴム類を5〜50部混
合してなるフィルムであり、粘着剤層を構成する粘着剤
がゴム系粘着剤であることを特徴とする粘着フィルムで
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルムを表面基
材に用いた粘着フィルムに関し、特に貼着後再剥離する
際に基材フィルムと粘着剤との層間剥離による糊残りを
起こさない再剥離用粘着フィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】粘着フィルムの一般的構成を説明する
と、基材フィルムの一方の面に剥離剤を塗工し、それと
は反対の面に粘着剤を塗工したあとロール状に巻取った
ものや、基材フィルムと剥離シートとの間に粘着剤を挟
み込んだ状態のもの等がある。中でも再剥離用粘着フィ
ルムは、塗装板、金属板、樹脂板等の保護フィルムや、
テープ、ラベル、ステッカー、シールなどの形で広範囲
に使用されている。
【0003】基材フィルムに用いられるプラスチック樹
脂としては、ビニル系、ポリエステル系、セルロースエ
ステル系、ポリアミド系などがあり、その中でもポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレ
ンテレフタレート等が多く用いられている。また、剥離
剤としては、シリコーン化合物やフッ素化合物等が使用
される。そして、粘着剤としては、ゴム系、アクリル
系、ビニルエーテル系等のエマルジョン、溶剤ないしは
無溶剤型の各種粘着剤が使用されるが、特に保護用フィ
ルムなどでは被着体への汚染が少ない等の理由からゴム
系の粘着剤が多く使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような再剥離用粘
着フィルムは、通常は不用意に剥がれないように被着体
へのある程度の接着力を維持しながら、必要な時には容
易に剥がすことができ、被着体に対して汚染や糊残りを
起こさないといった条件が必要である。しかし、例えば
自動車保護フィルム等の屋外での使用や長期間貼付けた
後に再剥離するといった条件では、どうしても糊残り等
の問題が発生しやすい。
【0005】この糊残りは、被着体への接着力が経時に
より増加したり、粘着剤の劣化により凝集力が低下した
り、あるいは粘着剤とフィルム基材との密着不良等が原
因として考えられるが、いずれも被着体への接着力が粘
着剤の凝集力やフィルムとの密着力よりも強くなったと
きに発生する。
【0006】ここで、被着体への接着力や粘着剤の凝集
力については、粘着剤配合等を検討することにより解決
されるが、フィルム基材との密着性に関してはフィルム
を構成するプラスチック樹脂の種類により様々な問題が
生じてくる。特にポリプロピレンフィルム、ポリエチレ
ンフィルムに関しては極性が非常に低いため、粘着剤と
の密着性が低く、再剥離の際にフィルムと粘着剤との間
から剥離が起こり、被着体に対して糊残りを起こしやす
い。糊残りを生じると、被着体の美観を損ねたり、除去
作業の効率低下という点から重大な問題である。
【0007】現在、フィルム表面の密着性を向上する手
段として、コロナ処理、クロム酸処理、熱風処理、オゾ
ン・紫外線照射等による酸化法やサンドブラスト、溶剤
処理といった凹凸化法などが知られているが、再剥離用
粘着シートの使用条件によってはこれだけでは十分な密
着性が得られない面がある。また、フィルムと粘着剤と
の間に下塗り層(プライマー)を設けたり、粘着剤との
密着性の高いフィルム層を共押出し法やラミネート法等
によりフィルム基材に貼り合わせる方法が知られている
が、これは効果がある反面、製造コストや設備面で問題
があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究の
結果、ゴム類同士が接していると、次第に強い接着力が
生じる自己融着性と、プラスチックフィルムにゴム類を
配合することにより衝撃強度、剪断強度、境界特性、柔
軟性等の改質がなされることに着目し、プラスチック樹
脂、特にポリプロピレン、ポリエチレンといった極性の
低い樹脂100部に対してゴム類を5〜50部混合して
フィルム化し、そのフィルムの一方の面にゴム系粘着剤
層を形成することにより、特にフィルム基材と粘着剤と
の密着性に優れ、再剥離の際に被着体に糊残りを起こさ
ない粘着フィルムが得られることを見いだしたのであ
る。
【0009】.本発明は、フィルム基材の少なくとも
一方の面に粘着剤層を設けた粘着フィルムにおいて、フ
ィルム基材がプラスチック樹脂100部に対してゴム類
を5〜50部混合してなるフィルムであり、粘着剤層を
構成する粘着剤がゴム系粘着剤であることを特徴とする
粘着フィルムである。 .プラスチック樹脂がポリプロピレンおよび/または
ポリエチレンからなり、それに混合するゴム類がポリイ
ソブチレンである記載の粘着フィルムである。 .粘着フィルムが再剥離用粘着シートである又は
記載の粘着フィルムである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の粘着フィルムにおいて使
用される基材フィルム用のプラスチック樹脂としては、
例えばビニル系プラスチックのポリプロピレン,ポリエ
チレン,ポリ塩化ビニル,ポリ塩化ビニリデン,ポリビ
ニルアルコール,ポリスチレン等、ポリエステル系プラ
スチックのポリカーボネート,ポリエチレンテレフタレ
ート等、セルロースエステル系プラスチックのセルロー
スジアセテート,セルロースアセテート等、ポリアミド
系プラスチックのナイロン6,ナイロン66,ナイロン
12等やこれら上記物質の各種混合物等が挙げられる。
特に、本発明は密着性の基準となる極性基の少ない樹
脂、すなわち、ポリエチレンやポリプロピレンといった
樹脂に優れた効果を期待できる。
【0011】本発明ではこれらのプラスチック系樹脂に
ゴム系粘着剤との密着性向上のためゴム類を配合する
が、その際、使用するプラスチック樹脂に対して分散性
が優れ、正常なフィルム化が可能な組合せを適宜選択す
る。ゴム類としては例えば、天然ゴム、イソプレンゴ
ム、スチレンブタジエンゴム、スチレン・ブタジエンブ
ロック共重合体、スチレン・イソプレンブロック共重合
体、ブチルゴム、ポリイソブチレン、シリコーンゴム、
ポリビニルイソブチルエーテル、クロロプレンゴム、ニ
トリルゴム、グラフトゴム、再生ゴム等が例示できる。
特にポリイソブチレンは各種プラスチック樹脂と配合可
能で、配合により衝撃強度、剪断強度、境界特性、耐ス
トレスクラッキング等が著しく向上する。ただし、これ
らのゴム類は分子量の低い液状よりも、ある程度の分子
量を有し常温でゴム状であることが好ましい。
【0012】これらゴム類の配合量はプラスチック樹脂
100部に対して5〜50部が有効である。なおゴム類
の配合量が5部未満ではゴム系粘着剤との密着性が上が
らず十分な効果が期待できない。また、配合量が50部
を越えるとフィルム形成において分散ムラが生じたり、
フィルムが形成できなかったりというフィルム自体の性
状に問題が生じてくる。
【0013】なお、フィルムを着色するために各種着色
剤を配合することもできる。例えば、酸化チタン、カド
ミウム系顔料、黄鉛、弁柄、ウルトラマリーンブルー、
コバルトブルー等の無機系顔料類、銅フタロシアニン系
顔料、キナクリドン系顔料、モノアゾ、ポリアゾ系顔
料、アニリンブラックなどの有機系顔料およびカーボン
ブラック等の着色剤である。更に、必要に応じて、顔
料、滑剤、可塑剤、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線吸
収剤等を適宜配合してフィルム化することが可能であ
る。
【0014】フィルムを作る方法としては、キャスティ
ング法(溶液流延法)、エキストルージョン法(溶融押
出法)、カレンダー法など公知の方法があり、さらにフ
ィルム物性の改良のため一軸延伸や二軸延伸といった延
伸処理を行なってもよく、これら製法はプラスチック樹
脂の種類や製造コスト、使用用途等から適宜選択さられ
る。
【0015】本発明の粘着フィルムにおいて使用される
粘着剤としては、ゴム系粘着剤があげられる。これらゴ
ム系粘着剤のエラストマーとしては、例えば天然ゴム
(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)、スチレン・ブ
タジエンゴム(SBR)、スチレン・ブタジエンブロッ
ク共重合体(SBS)、スチレン・イソプレンブロック
共重合体(SIS)、ブチルゴム(IIR)、ポリイソ
ブチレン(PIB)、シリコーンゴム、ポリビニルイソ
ブチルエーテル、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、グ
ラフトゴム、再生ゴム等が例示できる。中でも天然ゴ
ム、ポリイソプレンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、
スチレン・ブタジエンブロック共重合体、スチレン・イ
ソプレンブロック共重合体、ブチルゴム、ポリイソブチ
レンは、主として使用できる。
【0016】また、必要に応じてロジン、エステルガ
ム、ポリテルペン樹脂、石油樹脂、スチレン系樹脂、ア
ルキルフェノール樹脂、テルペンフェノール樹脂等の粘
着付与剤や軟化剤、充填剤、離型剤、顔料、紫外線吸収
剤、安定剤、老化防止剤、酸化防止剤等が適宜配合され
る。特にこれらゴム系粘着剤は低分子のエラストマーや
粘着付与剤等の配合を調整することにより、再剥離性を
有する粘着剤とすることができる。また、これら粘着剤
のフィルム基材との密着性をさらに向上させるため、粘
着剤塗工面にコロナ放電処理等の表面活性化処理を施し
てもよい。
【0017】本発明の粘着フィルムは、粘着剤層表面に
剥離層を有するシートを貼り合わせて、あるいは支持体
の粘着剤層と反対面に剥離剤層を設けて構成することが
できる。なお、構成方法については、常法に従って、フ
ィルム基材に粘着剤塗液や粘着剤熱溶融液を塗工する方
法や剥離剤表面上に粘着剤を塗工、必要により乾燥して
粘着剤層を設け、この粘着剤層とフィルム基材裏面とを
貼り合わせて仕上げられる。
【0018】なお、粘着剤を塗工する装置としては、例
えばリバースロールコーター、ナイフコーター、バーコ
ーター、ダイコーター、ギアーインダイコーター、スロ
ットダイコーター、エアーナイフコーター、リバースグ
ラビアコーター、バリオグラビアコーター等が適宜使用
される。粘着剤の塗工量は、乾燥重量で5〜30g/m
2 、より好ましくは7〜20g/m2 程度の範囲で調節
される。因みに、5g/m2 未満では、得られる粘着フ
ィルムの粘着性能が不十分となり、他方30g/m2
越えると、粘着剤がはみ出したり、剥離時に凝集破壊の
原因となる恐れがある。
【0019】本発明では構成上、剥離シートを必要とす
ることがあるが、これらはポリエチレンテレフタレート
等のフィルムや、グラシン紙のような高密度原紙、クレ
ーコート紙、クラフト紙や上質紙等にポリエチレン等の
樹脂フィルムをラミネートしたポリラミ原紙、あるいは
クラフト紙や上質紙等にポリビニルアルコール、澱粉等
の水溶性高分子等と顔料とを主成分とする塗被層を設け
た樹脂コーティング原紙等が用いられる。
【0020】剥離剤としては溶剤型あるいは無溶剤型の
シリコーン樹脂、フッ素樹脂、アクリル系共重合樹脂、
マレアミド系共重合物、長鎖アルキルペンダント型ポリ
マー等を用いることができ、乾燥重量で0.05〜3g
/m2 程度を塗工後、熱硬化、電離放射線硬化等によっ
て剥離剤層を形成する。また、支持体に直接剥離剤層を
設ける際、支持体と剥離剤との密着性が劣る場合には、
剥離剤塗工面にコロナ放電処理等の表面活性化処理を施
すことが望ましい。
【0021】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、勿論本発明はそれらに限定されるものでは
ない。尚、例中の部および重量は特に断らない限り、全
て固形分重量で示すものである。
【0022】実施例1 [フィルム基材の製造] ポリプロピレン樹脂(FG3D,三菱化学製) 80部 低密度ポリエチレン樹脂(EH−30,三菱化学製) 20部 ポリイソブチレン(ビスタネックスMML100,エクソン化学製)45部 ルチル型酸化チタン(R−25,堺化学製) 10部 滑剤(SZ−PG,堺化学製) 0.5部 酸化防止剤(イルガノックス1010,チバガイギー製) 0.1部 紫外線吸収剤(シーソーブ102,白石カルシウム製) 0.4部 上記の混合物を溶融混練したのち、Tダイよりキャステ
ィングドラム上に押出し、厚さ50μmのフィルム基材
を得た。
【0023】「粘着シートの製造」このフィルム基材の
両面にコロナ放電処理を施し、片面に長鎖アルキルペン
ダント型ポリマー(ピーロイル1050,一方社油脂工
業製)を乾燥重量が0.05g/m2 となるようにバー
コーターで塗工、乾燥して剥離剤層を形成した。そし
て、上記剥離剤層と反対面にポリイソブチレン(オパノ
ールB50SF,BASF製)100部に粘着付与剤
(アルコンP100,荒川化学工業製)を20部配合し
てトルエンにて溶解した粘着剤を乾燥重量が15g/m
2 となるようにグラビアコーターで塗工、乾燥して本発
明の再剥離用粘着シートを得た。
【0024】実施例2 フィルム基材の製造でポリイソブチレンを30部とした
以外は実施例1と同様にして本発明の再剥離用粘着フィ
ルムを得た。
【0025】実施例3 フィルム基材の製造でポリイソブチレンを10部とした
以外は実施例1と同様にして本発明の再剥離用粘着フィ
ルムを得た。
【0026】実施例4 [フィルム基材の製造]フィルム基材の製造でポリプロ
ピレン樹脂を0部(使用せず)、低密度ポリエチレンを
100部とした以外は実施例1と同様にして本発明の再
剥離用粘着フィルムを得た。
【0027】実施例5 フィルム基材の製造でポリイソブチレンをブチルゴム
(JSR Butyl065,日本合成ゴム製)に、さ
らに粘着剤の組成をポリイソブチレンからスチレン・ブ
タジエンゴム変更した以外は実施例4と同様にして本発
明の再剥離用粘着フィルムを得た。
【0028】比較例1 フィルム基材の製造でポリイソブチレンを60部とした
以外は実施例1と同様にして本発明の再剥離用粘着フィ
ルムを得た。
【0029】比較例2 フィルム基材の製造でポリイソブチレンを3部とした以
外は実施例1と同様にして本発明の再剥離用粘着フィル
ムを得た。
【0030】比較例3 フィルム基材の製造でポリイソブチレンを0部(使用せ
ず)とした以外は実施例4と同様にして本発明の再剥離
用粘着フィルムを得た。
【0031】比較例4 フィルム基材の製造でブチルゴムを0部(使用せず)と
した以外は実施例5と同様にして本発明の再剥離用粘着
フィルムを得た。
【0032】このようにして得られた9種類の粘着フィ
ルムについて、ガラス転移点が95℃のアルキッド・メ
ラミン塗膜を有する板に23℃下で2kgのゴムローラ
ーを1往復させて接着し、60分経過後にサンシャイン
キセノンロングライフウェザーメーター(スガ試験機
製)に入れ、ブラックパネル温度63℃,40%R.
H.の条件で、100時間の暴露試験を行った。試験後
の接着力と糊残りやフィルム状態を評価し結果を表1に
示した。
【0033】
【表1】
【0034】[総合評価]上記試験結果を総合的に評価
した。 総合評価基準 ◎:フィルムの破れ、層間剥離ならびに糊残り等、何ら
問題がない。 ○:層間剥離は部分的に見られるものの粘着剤が被着体
に転移せず、糊残りにならない。 ×:層間剥離による糊残りやフィルムの破れによる剥離
不良等、再剥離粘着フィルムとしての目的を達しない。
【0035】
【発明の効果】実施例より明らかなように、本発明の粘
着フィルムはプラスチック系樹脂にゴム類を混合して成
る基材フィルムの一方の面にゴム系粘着剤層を形成する
ことにより、フィルム基材と粘着剤の密着性に優れ、再
剥離の際にフィルム基材と粘着剤との層間剥離による被
着体への糊残りが起こらない粘着フィルムであった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィルム基材の少なくとも一方の面に粘着
    剤層を設けた粘着フィルムにおいて、フィルム基材がプ
    ラスチック樹脂100部に対してゴム類を5〜50部混
    合してなるフィルムであり、粘着剤層を構成する粘着剤
    がゴム系粘着剤であることを特徴とする粘着フィルム。
  2. 【請求項2】プラスチック樹脂がポリプロピレンおよび
    /またはポリエチレンからなり、それに混合するゴム類
    がポリイソブチレンである請求項1記載の粘着フィル
    ム。
  3. 【請求項3】粘着フィルムが再剥離用粘着フィルムであ
    る請求項1又は2記載の粘着フィルム。
JP1371596A 1996-01-30 1996-01-30 粘着フィルム Pending JPH09208907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1371596A JPH09208907A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 粘着フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1371596A JPH09208907A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 粘着フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09208907A true JPH09208907A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11840949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1371596A Pending JPH09208907A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 粘着フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09208907A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507574A (ja) * 2000-08-22 2004-03-11 ジル フェアヴァルトゥング アクチエンゲゼルシャフト 感圧接着フィルム
JP2011132522A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Lintec Corp 導電膜貼付用粘着剤及び導電膜貼付用粘着シート
US9765242B2 (en) 2005-12-05 2017-09-19 Kyodo Giken Chemical Co., Ltd Adhesive film
KR20200123936A (ko) * 2019-04-23 2020-11-02 주식회사 하나이화 탈착성이 용이한 스트레치 점착필름 및 이의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507574A (ja) * 2000-08-22 2004-03-11 ジル フェアヴァルトゥング アクチエンゲゼルシャフト 感圧接着フィルム
US9765242B2 (en) 2005-12-05 2017-09-19 Kyodo Giken Chemical Co., Ltd Adhesive film
JP2011132522A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Lintec Corp 導電膜貼付用粘着剤及び導電膜貼付用粘着シート
KR20200123936A (ko) * 2019-04-23 2020-11-02 주식회사 하나이화 탈착성이 용이한 스트레치 점착필름 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9376599B2 (en) Adhesive article comprising an acrylic foam layer
CA2671033C (en) Block copolymer blend adhesives with multiple tackifiers
US5491012A (en) Use of a strip of an adhesive film for a re-releasable adhesive bond
US6630239B2 (en) Compatibilized pressure-sensitive adhesives
US20050000642A1 (en) Cling articles
JP4275191B1 (ja) 表面保護シート
US6803101B1 (en) Unoriented surface-protection film of polypropylene block copolymers
US20060251888A1 (en) Pressure sensitive adhesive (PSA) laminates
JP5586928B2 (ja) 表面保護シート
WO2006075745A1 (ja) 表面保護シート
JP5155527B2 (ja) 表面保護フィルム
JP4694061B2 (ja) 表面保護シートおよびその製造方法
US20150232713A1 (en) Adhesive agent having adhesive blend of acrylate and styrene block copolymer
JP2011116809A (ja) 表面保護シート
EP1262532B1 (en) Weatherstrip tape and method for producing the same
JP2004002624A (ja) 表面保護シート
US20060251889A1 (en) Pressure sensitive adhesive (PSA) laminates
JP5814037B2 (ja) 粘着テープ
JP2000033671A (ja) 塗装車体用表面保護フィルム
JP2020510106A (ja) 接着テープ
JP2011102400A (ja) 表面保護シートおよびその製造方法
JPH09208907A (ja) 粘着フィルム
JP3857899B2 (ja) 表面保護フィルム
JP2000186257A (ja) 表面保護フィルム
JP2002226813A (ja) 粘着剤及び粘着シート