JPWO2007139061A1 - 半導体セラミック、積層型半導体セラミックコンデンサ、半導体セラミックの製造方法、及び積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法 - Google Patents

半導体セラミック、積層型半導体セラミックコンデンサ、半導体セラミックの製造方法、及び積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007139061A1
JPWO2007139061A1 JP2007556449A JP2007556449A JPWO2007139061A1 JP WO2007139061 A1 JPWO2007139061 A1 JP WO2007139061A1 JP 2007556449 A JP2007556449 A JP 2007556449A JP 2007556449 A JP2007556449 A JP 2007556449A JP WO2007139061 A1 JPWO2007139061 A1 JP WO2007139061A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor ceramic
mol
acceptor
firing
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007556449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4978845B2 (ja
Inventor
光俊 川本
光俊 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007556449A priority Critical patent/JP4978845B2/ja
Publication of JPWO2007139061A1 publication Critical patent/JPWO2007139061A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4978845B2 publication Critical patent/JP4978845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/47Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on strontium titanates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/006Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/006Compounds containing, besides manganese, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62685Treating the starting powders individually or as mixtures characterised by the order of addition of constituents or additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/62807Silica or silicates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • C04B2235/3234Titanates, not containing zirconia
    • C04B2235/3236Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3258Tungsten oxides, tungstates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • C04B2235/3267MnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3281Copper oxides, cuprates or oxide-forming salts thereof, e.g. CuO or Cu2O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3409Boron oxide, borates, boric acids, or oxide forming salts thereof, e.g. borax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/36Glass starting materials for making ceramics, e.g. silica glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6588Water vapor containing atmospheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • C04B2235/663Oxidative annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

本発明の半導体セラミックは、ドナー元素がTi元素100モルに対し0.8〜2.0モルの範囲で結晶粒子中に固溶し、結晶粒子にはドナー元素よりも少ない量でアクセプタ元素が固溶し、さらにアクセプタ元素がTi元素100モルに対し0.3〜1.0モルの範囲で結晶粒界中に存在し、結晶粒子の平均粒径は1.0μm以下である。この半導体セラミックを用いて積層型半導体セラミックコンデンサを得る。その際、還元焼成を行う一次焼成処理で、冷却開始時の酸素分圧を焼成過程における酸素分圧の1.0×104倍以上に設定して冷却処理する。これにより結晶粒子の平均粒径を1.0μm以下に微粒化しても、5000以上の大きな見掛け比誘電率εrAPPと10以上の比抵抗logρ(ρ:Ω・cm)を有するSrTiO3系粒界絶縁型の半導体セラミック、及びこれを用いた積層型半導体セラミックコンデンサ、並びにこれらの製造方法を実現する。

Description

本発明は半導体セラミック、積層型半導体セラミックコンデンサ、半導体セラミックの製造方法、及び積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法に関し、より詳しくはSrTiO系粒界絶縁型の半導体セラミック、及びこれを用いた積層型半導体セラミックコンデンサ、並びにこれらの製造方法に関する。
近年のエレクトロニクス技術の発展に伴い、電子部品の小型化が急速に進んでいる。そして、積層セラミックコンデンサの分野でも、小型化・大容量化の要求が高まっており、このため比誘電率の高いセラミック材料の開発と誘電体セラミック層の薄層化・多層化が進められている。
例えば、特許文献1には、一般式:{Ba1-x-y Cax Rey O}m TiO2 +αMgO+βMnO(Reは、Y、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、及びYbの群から選ばれる希土類元素、α、β、m、x、およびyは、それぞれ、0.001≦α≦0.05、0.001≦β≦0.025、1.000<m≦1.035、0.02≦x≦0.15、及び0.001≦y≦0.06)で表される誘電体セラミックが提案されている。
特許文献1には、上記誘電体セラミックを使用した積層セラミックコンデンサが開示されており、セラミック層1層当たりの厚みが2μm、有効誘電体セラミック層の総数が5で比誘電率εrが1200〜3000、誘電損失が2.5%以下の積層セラミックコンデンサを得ることができる。
一方、特許文献1の積層セラミックコンデンサは、セラミック自体の誘電体としての作用を利用したものであるが、これとは原理的に異なる半導体セラミックコンデンサの研究・開発も盛んに行われている。
このうちSrTiO系粒界絶縁型の半導体セラミックは、セラミック成形体を還元雰囲気下で焼成(一次焼成)してセラミック成形体を半導体化した後、セラミック成形体にBiなどを含む酸化剤を塗布し、その後酸化雰囲気下で焼成(二次焼成(再酸化))することにより、結晶粒界を絶縁体化したものである。SrTiO自体の比誘電率εrは約200と小さいが、結晶粒界で静電容量を取得しているので、結晶粒径を大きくして結晶粒界の個数を少なくすることにより見掛け比誘電率εrAPPを大きくすることができる。
例えば、特許文献2では、結晶粒子の平均粒径が10μm以下で最大粒径が20μm以下のSrTiO系粒界絶縁型半導体磁器素体が提案されており、単層構造の半導体セラミックコンデンサであるが、結晶粒子の平均粒径が8μmの場合で見掛け比誘電率εrAPPが9000の半導体磁器素体を得ることができる。
特開平11−302072号公報 特許第2689439号明細書
しかしながら、特許文献1の誘電体セラミックを使用してセラミック層の薄層化・多層化を推し進めると、比誘電率εrが低下したり、静電容量の温度特性が悪化し、また短絡不良が急増するという問題点があった。
このため、例えば100μF以上の大容量を有する薄層の積層セラミックコンデンサを得ようとした場合、誘電体セラミック層1層当たりの厚みを1μm程度とし、かつ、700層〜1000層程度の積層数が必要となることから、実用化が困難な状況にある。
一方、特許文献2に記載されているようなSrTiO系粒界絶縁型の半導体セラミックは、良好な周波数特性や温度特性を有し、誘電損失tanδも小さい。また、見掛け比誘電率εrAPPの電界依存性も小さく、しかもバリスタ特性を有しており、高電圧が印加されても素子が破壊してしまうのを回避することができることから、コンデンサ分野への応用が期待されている。
しかしながら、この種の半導体セラミックは、上述したように結晶粒子の粒径を大きくすることによって大きな見掛け比誘電率εrAPPを得ているため、結晶粒子の粒径を小さくすると見掛け比誘電率εrAPPも小さくなって誘電特性の低下を招く。したがって、薄層化の促進と誘電特性の向上を両立させるのは困難であるという問題点があった。
さらに、半導体セラミックを積層型コンデンサとして実用化するためには薄層化しても十分な絶縁性を確保する必要があるが、積層型半導体セラミックコンデンサの場合、積層型セラミックコンデンサほどの絶縁性を確保するようにしたものは未だ実現していない状況にある。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、結晶粒子の平均粒径を1.0μm以下に微粒化しても、大きな見掛け比誘電率εrAPPを有し、かつ絶縁性にも優れたSrTiO系粒界絶縁型の半導体セラミック、及びこれを用いた積層型半導体セラミックコンデンサ、前記半導体セラミックの製造方法、及び前記積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法を提供することを目的とする。
SrTiO系粒界絶縁型の半導体セラミックでは、セラミックを半導体化させるために、ドナー元素を結晶粒子に固溶させている。一方、アクセプタ元素を結晶粒子に固溶させると、ドナー元素による作用が相殺されると考えられることから、半導体セラミックではドナー元素と共に、アクセプタ元素を結晶粒子に固溶させようとする技術的思想は、未だ想起されていなかった。
しかるに、本発明者は、ドナー元素に加えてアクセプタ元素を結晶粒子に固溶させて試行錯誤し、鋭意研究を行ったところ、所定量のドナー元素と共に前記ドナー元素よりも少ない量でアクセプタ元素を結晶粒子に固溶させ、かつ、所定量のアクセプタ元素(結晶粒子に固溶したアクセプタ元素と同一か否かは問わない。)を結晶粒界に存在させることにより、結晶粒子の平均粒径を1.0μm以下に微粒化しても、5000以上の大きな見掛け比誘電率εrAPPを有すると共に、10以上の大きな比抵抗logρ(ρ:Ω・cm)を有するSrTiO系粒界絶縁型の半導体セラミックを得ることができるという知見を得た。
本発明はこのような知見に基づきなされたものであって、本発明に係る半導体セラミックは、SrTiO系粒界絶縁型の半導体セラミックであって、ドナー元素が、Ti元素100モルに対し0.8〜2.0モルの範囲で結晶粒子中に固溶されると共に、アクセプタ元素が前記ドナー元素よりも少ない量で前記結晶粒子中に固溶され、さらに、アクセプタ元素が、前記Ti元素100モルに対し0.3〜1.0モルの範囲で結晶粒界中に存在し、かつ、結晶粒子の平均粒径が1.0μm以下であることを特徴としている。
また、本発明の半導体セラミックは、前記ドナー元素には、La、Sm、Dy、Ho、Y、Nd、Ce、Nb、Ta、及びWの中から選択された少なくとも1種の元素が含まれることを特徴としている。
さらに、本発明の半導体セラミックは、前記アクセプタ元素には、Mn、Co、Ni、及びCrのうちの少なくとも1種の元素が含まれることを特徴としている。
また、本発明の半導体セラミックは、前記結晶粒子中に含有されるアクセプタ元素と前記結晶粒界中に含有されるアクセプタ元素とが同一元素であることを特徴としている。
また、本発明の半導体セラミックは、前記結晶粒子中に含有されるアクセプタ元素と前記結晶粒界中に含有されるアクセプタ元素とが異種元素であることを特徴としている。
また、SiO等の低融点酸化物を、前記Ti元素100モルに対し0.1モル以下の範囲で含有させることにより、上記アクセプタ元素の結晶粒界への偏析を促進することができる。
すなわち、本発明の半導体セラミックは、低融点酸化物が、前記Ti元素100モルに対し0.1モル以下の範囲で含有されていることを特徴としている。
また、本発明の半導体セラミックは、前記低融点酸化物が、SiOであることを特徴としている。
また、本発明に係る積層型半導体セラミックコンデンサは、上記半導体セラミックで部品素体が形成されると共に、内部電極が前記部品素体に設けられ、かつ前記部品素体の表面に前記内部電極と電気的に接続可能とされた外部電極が形成されていることを特徴としている。
また、本発明に係る半導体セラミックの製造方法は、SrTiO系粒界絶縁型の半導体セラミックの製造方法であって、ドナー化合物及びアクセプタ化合物を含むセラミック素原料を所定量秤量して混合粉砕した後、仮焼処理を行って仮焼粉末を作製する仮焼粉末作製工程と、所定量のアクセプタ化合物を前記仮焼粉末と混合し、熱処理を行って熱処理粉末を作製する熱処理粉末作製工程と、前記熱処理粉末に還元雰囲気下での一次焼成処理を行った後、弱還元雰囲気下、大気雰囲気下、又は酸化雰囲気下で二次焼成処理を行う焼成工程とを含み、前記ドナー化合物は、ドナー元素がTi元素100モルに対し0.8〜2.0モルの範囲となるように秤量すると共に、前記所定量のアクセプタ化合物は、アクセプタ元素が前記Ti元素100モルに対し0.3〜1.0モルの範囲となるように秤量し、前記仮焼粉末と混合することを特徴としている。
本発明者が更なる鋭意研究を重ねた結果、積層型半導体セラミックコンデンサの中間工程である還元焼成プロセス、すなわち一次焼成処理で、冷却開始時の酸素分圧を焼成過程の酸素分圧の1.0×10倍以上に設定して冷却処理を行うことにより、比抵抗をより大きくすることができ、絶縁性をより一層向上できることが分かった。
すなわち、本発明に係る積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法は、SrTiO系粒界絶縁型の積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法であって、ドナー化合物及びアクセプタ化合物を含むセラミック素原料を所定量秤量して混合粉砕した後、仮焼処理を行って仮焼粉末を作製する仮焼粉末作製工程と、さらに、アクセプタ化合物を前記仮焼粉末と混合し、熱処理を行って熱処理粉末を作製する熱処理粉末作製工程と、前記熱処理粉末に成形加工を施しセラミックグリーンシートを作製し、その後内部電極層とセラミックグリーンシートとを交互に積層してセラミック積層体を形成するセラミック積層体形成工程と、還元雰囲気下、前記セラミック積層体に一次焼成処理を行った後、弱還元雰囲気下、大気雰囲気下、又は酸化雰囲気下で二次焼成処理を行う焼成工程とを含み、前記一次焼成処理は、昇温、焼成、冷却の各過程を有する焼成プロファイルに基づいて実行すると共に、冷却開始時の酸素分圧を焼成過程における酸素分圧の1.0×10倍以上に設定することを特徴としている。
尚、上記「冷却開始時」とは、冷却過程突入時のみならず、冷却過程突入後、焼成炉内の温度が焼成最高温度から所定温度だけ低下するまでの短時間をも含むものとする。
本発明のSrTiO系粒界絶縁型の半導体セラミックによれば、LaやSm等のドナー元素が、Ti元素100モルに対し0.8〜2.0モルの範囲で結晶粒子中に固溶されると共に、MnやCo等のアクセプタ元素が前記ドナー元素よりも少ない量で前記結晶粒子中に固溶され、さらに、アクセプタ元素が、前記Ti元素100モルに対し0.3〜1.0モルの範囲で結晶粒界中に存在し、かつ、結晶粒子の平均粒径が1.0μm以下であるので、結晶粒子の平均粒径が1.0μm以下であっても、見かけ比誘電率εrAPPが5000以上であり、比抵抗logρ(ρ:Ω・cm)が10以上の電気的特性に優れた大きな見掛け比誘電率εrAPPと大きな比抵抗を有する半導体セラミックを得ることができる。
また、結晶粒子中に含有されるアクセプタ元素と結晶粒界中に含有されるアクセプタ元素とは、同一元素であっても異種元素であっても上記作用効果を奏することができる。
また、SiO等の低融点酸化物が、前記Ti元素100モルに対し0.1モル以下の範囲で含有されているので、アクセプタ元素の結晶粒界への偏析が促進され、所望の電気的特性を有する半導体セラミックを容易に得ることができる。
また、本発明の積層型半導体セラミックコンデンサによれば、上記半導体セラミックで部品素体が形成されると共に、内部電極が前記部品素体に設けられ、かつ前記部品素体の表面に前記内部電極と電気的に接続可能とされた外部電極が形成されているので、部品素体を構成する半導体セラミック層を1.0μm程度に薄層化しても大きな見掛け比誘電率εrAPPを有し、しかも比抵抗も大きく、従来の積層型セラミックコンデンサと比べても遜色のない絶縁性を確保することができ、したがって薄層・大容量の実用価値のある積層型半導体セラミックコンデンサを実現することが可能となる。
また、本発明の半導体セラミックの製造方法によれば、ドナー化合物及びアクセプタ化合物を含むセラミック素原料を所定量秤量して混合粉砕した後、仮焼処理を行って仮焼粉末を作製する仮焼粉末作製工程と、所定量のアクセプタ化合物を前記仮焼粉末と混合し、熱処理を行って熱処理粉末を作製する熱処理粉末作製工程と、前記熱処理粉末に還元雰囲気下での一次焼成処理を行った後、弱還元雰囲気下、大気雰囲気下、又は酸化雰囲気下で二次焼成処理を行う焼成工程とを含み、前記ドナー化合物は、ドナー元素がTi元素100モルに対し0.8〜2.0モルの範囲となるように秤量すると共に、前記所定量のアクセプタ化合物は、アクセプタ元素が前記Ti元素100モルに対し0.3〜1.0モルの範囲となるように秤量し、前記仮焼粉末と混合するので、所望の大きな見掛け比誘電率εrAPPを確保した上で、比抵抗をより大きくすることが可能な半導体セラミックを得ることができる。
また、本発明の積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法によれば、冷却開始時の酸素分圧を焼成過程の酸素分圧の1.0×10倍以上に設定するので、一次焼成の冷却過程では酸素分圧が上昇した状態で冷却処理を行うことができ、これにより所望の大きな見掛け比誘電率εrAPPを確保した上で、比抵抗をより大きくすることが可能となり、絶縁性をより一層向上させることのできる積層型半導体セラミックコンデンサを製造することができる。
本発明に係る半導体セラミックを使用して製造された積層型半導体セラミックコンデンサの一実施の形態を模式的に示した断面図である。 焼成プロファイルと起電力の経時変化の一例を示す図である。
符号の説明
1 部品素体
1a〜1g 半導体セラミック層
2 内部電極
次に、本発明の実施の形態を詳説する。
本発明の一実施の形態としての半導体セラミックは、SrTiO系粒界絶縁型の半導体セラミックであって、ドナー元素が、Ti元素100モルに対し0.8〜2.0モルの範囲で結晶粒子中に固溶されると共に、アクセプタ元素が前記ドナー元素よりも少ない量で前記結晶粒子中に固溶されている。さらに、アクセプタ元素が、前記ドナー元素よりも少ない量で前記Ti元素100モルに対し0.3〜1.0モルの範囲で結晶粒界中に存在し、かつ、結晶粒子の平均粒径が1.0μm以下とされている。
従来より、セラミックを半導体化させるためにドナー元素を結晶粒子に固溶させることは周知であるが、アクセプタ元素をドナー元素と共に結晶粒子に固溶させることは、ドナー元素による作用が相殺されると考えられることから、通常は行われることはなかった。
しかるに、本発明者はドナー元素に加えてアクセプタ元素を結晶粒子に固溶させて試行錯誤し、鋭意研究を行ったところ、所定量のドナー元素と共に該ドナー量よりも少ない量でアクセプタ元素を結晶粒子に固溶させ、かつ、所定量のアクセプタ元素を結晶粒界に存在させることにより、結晶粒子の平均粒径を1.0μm以下に微粒化しても、5000以上の大きな見掛け比誘電率εrAPPと10以上の大きな比抵抗logρ(ρ:Ω・cm)を有するSrTiO系粒界絶縁型の半導体セラミックを得ることができるということを見出した。
そしてこれにより、1.0μm以下に薄層化しても従来の誘電体セラミックに比べ大きな見掛け比誘電率εrAPP有し、しかも従来の誘電体セラミックと比べても遜色のない絶縁性を有する電気的特性の優れた半導体セラミックを得ることが可能となる。
ここで、ドナー元素の含有モル量を、Ti元素100モルに対し0.8〜2.0モルとしたのは、以下の理由による。
Sr元素よりも価数の大きなドナー元素を結晶粒子に固溶させ、かつ還元雰囲気で焼成処理を行うことによりセラミックを半導体化することが可能となるが、その含有モル量は見掛け比誘電率εrAPPに影響を与える。すなわち、前記ドナー元素がTi元素100モルに対し0.8モル未満の場合は所望の大きな見掛け比誘電率εrAPPを得ることができない。一方、ドナー元素がTi100モルに対し2.0モルを超えるとSrサイトへの固溶限界を超えてしまってドナー元素が結晶粒界に析出してしまい、このため見掛け比誘電率εrAPPが極端に低下し、誘電特性の劣化を招く。
そこで、本実施の形態では、上述したようにTi元素100モルに対し0.8〜2.0モルとしている。
そして、このようなドナー元素としては、結晶粒子に固溶してドナーとしての作用を有するものであれば特に限定されるものではなく、例えば、La、Sm、Dy、Ho、Y、Nd、Ce等の希土類元素や、Nb、Ta、W等を使用することができる。
また、本実施の形態では、アクセプタ元素も、結晶粒子に固溶し、かつ、結晶粒界中にもTi元素100モルに対し0.3〜1.0モルの範囲で存在することとなるが、結晶粒子に固溶するアクセプタ元素と、結晶粒界に存在するアクセプタ元素とは、同一元素であっても異種元素であってもよい。
そして、このようなアクセプタ元素としては、結晶粒子に固溶した場合にアクセプタとして作用するのであれば特に限定されるものではなく、Mn、Co、Ni、Cr等の遷移金属元素を使用することができる。
ここで、結晶粒界に存在するアクセプタ元素の含有モル量をTi元素100モルに対し0.3〜1.0モルとしたのは、以下の理由による。
半導体セラミック中にアクセプタ元素を含有させて結晶粒界に存在させると、二次焼成時に結晶粒界に存在する前記アクセプタ元素が酸素を結晶粒界に吸着し、これにより誘電特性を向上させることができる。
しかしながら、アクセプタ元素の結晶粒界中の含有モル量がTi元素100モルに対し0.3モル未満の場合は、見掛け比誘電率εrAPPを十分に向上させることができず、しかも比抵抗も小さい。一方、結晶粒界中のアクセプタ元素の含有モル量がTi元素100モルに対し1.0モルを超えてしまうと、平均粒径も1.0μmを超えてしまって結晶粒子の粗大化を招き、所望の薄層化が困難となり、しかも比抵抗も低下する。
そこで、本実施の形態では、結晶粒界におけるアクセプタ元素の含有モル量をTi元素100モルに対し0.3〜1.0モルとなるように調整している。
尚、結晶粒子に固溶されるアクセプタ元素の結晶粒子中の含有モル量は、ドナー元素よりも少ない量であれば特に限定されるものではないが、Ti元素100モルに対し0.008〜0.08モルが好ましい。これは結晶粒子に固溶するアクセプタ元素の含有モル量が、Ti元素100モルに対し0.008モル未満になると、結晶粒子中のアクセプタ元素の含有モル量が少なすぎるため、比抵抗を十分に向上させることができなくなるおそれがある。一方、Ti元素100モルに対し0.08モルを超えると、ドナー元素に対してアクセプタ元素が過剰となり、比抵抗は大きくなっても見掛け比誘電率εrAPPの低下を招くおそれがあるからである。
また、結晶粒子に固溶されるアクセプタ元素の含有量を、アクセプタ元素とドナー元素との比(アクセプタ元素/ドナー元素)で言い換えると1/10〜1/1000、好ましくは1/10〜1/100ということになる。
また、上記半導体セラミック中、特に結晶粒界中に、Ti元素100モルに対し0.1モル以下の範囲で低融点酸化物を添加するのも好ましい。このような低融点酸化物を添加することにより、焼結性を向上させることができると共に上記 アクセプタ元素の結晶粒界への偏析を促進することができる。
尚、低融点酸化物の含有モル量がTi元素100モルに対し、0.1モルを超えると見掛け比誘電率εrAPPの低下を招くおそれがあることから、低融点酸化物を添加する場合は、上述したようにTi元素100モルに対し0.1モル以下とするのが好ましい。
そして、このような低融点酸化物としては、特に限定されるものではなく、SiO、Bやアルカリ金属元素(K、Li、Na等)を含有したガラスセラミック、銅−タングステン酸化物等を使用することができるが、SiOが好んで使用される。
また、SrサイトとTiサイトとの配合モル比mは、化学量論組成(m=1.000)の近傍であれば、特に限定されるものではないが、0.995≦m≦1.020となるようにするのが好ましい。これは、配合モル比mが0.995未満になると、結晶粒子の粒径が大きくなって平均粒径が1.0μmを超えてしまうおそれがあり、一方、配合モル比mが1.020を超えると、化学量論組成からの偏位が大きくなって焼結が困難になるおそれがあるからである。そして、配合モル比mは、さらには0.995≦m≦1.010が好ましく、より好ましくは1.000<m≦1.010である。
尚、半導体セラミックの結晶粒子の平均粒径は、上述した組成範囲と相俟って製造条件を制御することにより、容易に1.0μm以下に制御することができる。
図1は本発明に係る半導体セラミックを使用して製造された積層型半導体セラミックコンデンサの一実施の形態を模式的に示した断面図である。
該積層型半導体セラミックコンデンサは、本発明の半導体セラミックからなる部品素体1に内部電極2(2a〜2f)が埋設されると共に、該部品素体1の両端部には外部電極3a、3bが形成されている。
すなわち、部品素体1は、複数の半導体セラミック層1a〜1gと内部電極2a〜2fとが交互に積層された積層焼結体からなり、内部電極2a、2c、2eは外部電極3aと電気的に接続され、内部電極2b、2d、2fは外部電極3bと電気的に接続されている。そして、内部電極2a、2c、2eと内部電極2b、2d、2fとの対向面間で静電容量を形成している。
上記積層型半導体セラミックコンデンサは、部品素体1が上述した半導体セラミックで形成されているので、5000以上の見掛け比誘電率εrAPPと10以上の比抵抗logρ(ρ:Ω・cm)を得ることができる。したがって、上記組成成分を有する半導体セラミックが得られるのであれば、その製造方法は特に限定されるものではい。
しかしながら、還元雰囲気下で行う一次焼成処理において、冷却開始時の酸素分圧を焼成過程の酸素分圧の1.0×10倍以上に設定して冷却処理を行うことにより、5000以上の見掛け比誘電率εrAPPを確保しつつ、より一層大きな比抵抗を有する半導体セラミックコンデンサを製造することができることから、斯かる製造方法で製造するのがより好ましい。
以下、この好ましい製法について詳述する。
まず、セラミック素原料としてSrCO等のSr化合物、LaやSm等のドナー元素を含有したドナー化合物、MnやCo等のアクセプタ化合物、及び好ましくは比表面積が10m/g以上(平均粒径:約0.1μm以下)とされたTiO等のTi化合物をそれぞれ用意し、ドナー元素の含有モル量がTi元素100モルに対し、0.8〜2.0モルとなるようにドナー化合物を秤量し、さらに所定量のSr化合物及びTi化合物を秤量する。
次いで、この秤量物に所定量の分散剤を添加し、PSZ(Partially Stabilized Zirconia;「部分安定化ジルコニア」)ボール等の粉砕媒体及び水と共にボールミルに投入し、該ボールミル内で十分に湿式混合してスラリーを作製する。
次に、このスラリーを蒸発乾燥させた後、大気雰囲気下、所定温度(例えば、1300℃〜1450℃)で2時間程度、仮焼処理を施し、ドナー元素及びアクセプタ元素が固溶した仮焼粉末を作製する。
次いで、SiO等の低融点酸化物の含有モル量がTi元素100モルに対し0〜0.1モルとなるように秤量し、さらにMnやCo等のアクセプタ元素の含有モル量が、Ti元素100モルに対し、0.3〜1.0モルとなるようにアクセプタ化合物を秤量する。次いでこれら低融点酸化物及びアクセプタ化合物を前記仮焼粉末及び純水並びに必要に応じて分散剤を添加して十分に湿式混合した後に蒸発乾燥を行い、その後大気雰囲気下、所定温度(例えば、600℃)で5時間程度、熱処理を行い、熱処理粉末を作製する。
次に、この熱処理粉末にトルエン、アルコール等の有機溶媒や分散剤を適量添加し、その後、再度前記粉砕媒体と共にボールミルに投入し、該ボールミル内で十分に湿式で混合する。次いで、有機バインダや可塑剤を適量添加して十分に長時間湿式で混合し、これによりセラミックスラリーを得る。
次に、ドクターブレード法、リップコータ法、ダイコータ法等の成形加工法を使用してセラミックスラリーに成形加工を施し、焼成後の厚みが所定厚み(例えば、1〜2μm程度)となるようにセラミックグリーンシートを作製する。
次いで、セラミックグリーンシート上に、内部電極用導電性ペーストをスクリーン印刷、グラビア印刷したり、又は真空蒸着やスパッタリング等を施し、前記セラミックグリーンシートの表面に所定パターンの導電膜を形成する。
尚、内部電極用導電性ペーストに含有される導電性材料としては特に限定されるものではないが、NiやCu等の卑金属材料を使用するのが好ましい。
次いで、導電膜が形成されたセラミックグリーンシートを所定方向に複数枚積層すると共に、導電膜の形成されていない外層用のセラミックグリーンシートを積層した後、圧着し、所定寸法に切断してセラミック積層体を作製する。
そしてこの後、大気雰囲気下で温度200〜300℃、さらに必要に応じて弱還元雰囲気下、700〜800℃の温度で脱バインダ処理を行なう。次いで、HガスとNガスが所定の流量比(例えば、H/N=0.025/100〜1/100)となるように還元雰囲気とされた焼成炉を使用し、該焼成炉内で、1150〜1300℃の温度で2時間程度、一次焼成を行い、セラミック積層体を半導体化する。すなわち、仮焼温度(1300〜1450℃)以下の低温で一次焼成を行い、セラミック積層体を半導体化する。
そして、この一次焼成処理において、焼成後の冷却開始時に焼成炉内の酸素分圧を急激に上昇させ、冷却開始時の酸素分圧(冷却時酸素分圧)を焼成過程での酸素分圧(焼成時酸素分圧)の1.0×10倍以上に設定して冷却処理を行い、これにより、より大きな比抵抗を得るようにしている。
すなわち、本実施の形態では、焼成後の冷却開始時に水蒸気を焼成炉内に大量に供給し、さらには焼成炉内のHガスの供給流量を所定量(例えば、1/10)だけ減ずることによって、焼成炉内の酸素分圧を急激に上昇させ、冷却時酸素分圧と焼成時酸素分圧との比、すなわち酸素分圧比ΔPOを1.0×10以上に設定して冷却処理を行い、これにより5000以上の見掛け比誘電率εrAPPを確保しつつ、より一層大きな比抵抗を得ている。
尚、上記「冷却開始時」とは、冷却過程突入時のみならず、冷却過程突入後、焼成炉内の温度が焼成最高温度から所定温度(例えば、30〜50℃)だけ低下するまでの短時間をも含む。
ここで、冷却時酸素分圧を焼成時酸素分圧の1.0×10倍以上に設定した理由を図2を参照しながら説明する。
図2は、焼成プロファイルと起電力Eの経時変化を示した図である。横軸が時間(hr)、左縦軸が温度(℃)、右縦軸が起電力E(V)であり、実線が焼成プロファイル、一点鎖線が起電力の経時変化を示している。
すなわち、焼成プロファイルは、焼成処理の開始時には、矢印Aに示すように焼成炉の炉内温度を昇温させ(昇温過程)、次いで矢印Bに示すように最高焼成温度Tmax(本実施の形態では、1150〜1300℃)で2時間程度保持し(焼成過程)、その後矢印Cに示すように炉内温度を降温させて被焼成物を冷却させている(冷却過程)。
一方、起電力E(V)と焼成炉内の酸素分圧PO(atm)との間には、数式(1)に示すようにネルンストの式が成立する。
E=(2.15×10-5×T)×ln(PO/0.206)…(1)
ここで、Tは焼成炉内の絶対温度(K)である。
したがって起電力Eを測定することにより、酸素分圧POを求めることができる。
そして、焼成炉内での起電力Eの経時変化を直挿式のジルコニア酸素センサで測定しつつ、冷却過程突入時に焼成炉内に水蒸気を供給し、さらに必要に応じて焼成炉内への水素ガスの供給流量を減じところ、図2の一点鎖線で示すように、炉内温度が焼成最高温度Tmaxから所定温度ΔT(例えば、30〜50℃)だけ低下した時点で起電力Eは常に極小となり、その後起電力Eは徐々に上昇することが判明した。したがって、数式(1)より、炉内温度が焼成最高温度Tmaxから所定温度ΔTだけ低下した時点で酸素分圧POは極大となる。
そこで、本発明者は、極大となる酸素分圧POを冷却時酸素分圧とし、焼成最高温度Tmaxのときの酸素分圧を焼成時酸素分圧とし、炉内への水蒸気の供給流量とHガスの供給流量とを調整しながら両者の酸素分圧比ΔPO(=冷却時酸素分圧/焼成時酸素分圧)を種々異ならせ、繰り返し実験を行った。そしてその結果、上記酸素分圧比ΔPOを1.0×10以上とすることにより、5000以上の見掛け比誘電率εrAPPを確保しつつ、より一層大きな比抵抗を得ることができるということが判明した。
これらの理由から本実施の形態では、上記酸素分圧比ΔPOを1.0×10倍以上として冷却処理を行っている。
そしてこのように一次焼成してセラミック積層体を半導体化した後、弱還元雰囲気下、大気雰囲気下、又は酸化雰囲気下でNiやCu等の内部電極材料が酸化しないように600〜900℃の低温度で1時間、二次焼成を行い、半導体セラミックを再酸化して粒界絶縁層を形成し、これにより内部電極2が埋設された部品素体1が作製される。
次に、部品素体1の両端面に外部電極用導電性ペーストを塗布し、焼付処理を行い、外部電極3a、3bを形成し、これにより積層型半導体セラミックコンデンサが製造される。
尚、外部電極用導電性ペーストに含有される導電性材料についても特に限定されるものではないが、Ga、In、Ni、Cu等の材料を使用するのが好ましく、さらに、電極上にAg電極を形成することも可能である。
また、外部電極3a、3bの形成方法として、セラミック積層体の両端面に外部電極用導電性ペーストを塗布した後、セラミック積層体と同時に焼成処理を施すようにしてもよい。
このように本実施の形態では、上述した半導体セラミックを使用して積層型半導体セラミックコンデンサを製造しているので、各半導体セラミック層1a〜1gの層厚を1μm以下に薄層化することが可能となる。しかも薄層化しても1層当たりの見掛け比誘電率εrAPPを5000以上と大きく、また比抵抗logρ(ρ:Ω・cm)も10以上と大きく、従来の積層型セラミックコンデンサと比較しても遜色のない良好な絶縁性を有する小型・大容量の積層型半導体セラミックコンデンサを得ることができる。しかも、大容量のタンタルコンデンサに比べ、極性を気にする必要がなく取扱性が容易であり、高周波数域でも抵抗が小さいことから、これらタンタルコンデンサの代替品としても有用である。
また、SrTiO系粒界絶縁型の半導体セラミックは、〔発明が解決しようとする課題〕の項でも述べたように、バリスタ特性を有することが知られているが、本実施の形態では結晶粒子の平均粒径が1.0μm以下と微粒であるため、バリスタ電圧を高くすることができる。したがって電圧−電流特性が直線性を示す通常の電界強度領域(例えば、1V/μm)でコンデンサとして使用することにより、コンデンサとしての汎用用途が広くなる。しかも、バリスタ特性を有することから、異常な高電圧が素子に印加されても、素子が破壊されるのを防止することができ、信頼性の優れたコンデンサを得ることができる。
また、上述したようにバリスタ電圧を高くすることができることから、サージ電圧等に対しても破壊するのを回避可能なコンデンサを実現することができる。すなわち、ESD(electro-static discharge;静電気放電)用途に使用される低容量コンデンサでは耐サージ特性が求められるが、破壊電圧が高いため耐ESD保証コンデンサとしての用途としても使用することができる。
尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。図1では、多数の半導体セラミック層1a〜1gと内部電極2a〜2fとが交互に積層されてなる積層型半導体セラミックコンデンサを示したが、半導体セラミックの単板(例えば、厚みが200μm程度)の表面に内部電極を蒸着等で形成し、この単板の数層(例えば、2、3層)を接着剤等で貼り合わせた構造を有する積層型半導体セラミックコンデンサも可能である。このような構造は、例えば、低容量の用途に用いられる積層型半導体セラミックコンデンサに有効である。
また、上記実施の形態では、固溶体を固相法で作製しているが、固溶体の作製方法は特に限定されるものではなく、例えば水熱合成法、ゾル・ゲル法、加水分解法、共沈法等任意の方法を使用することができる。
また、上記の実施の形態では、粒界絶縁層を形成するための二次焼成(再酸化処理)を大気雰囲気中で行っているが、必要に応じ大気雰囲気よりも若干酸素濃度を下げても所期の作用効果を得ることができる。
さらに、上記積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法では、一次焼成処理において、冷却開始時の酸素分圧を焼成過程の酸素分圧の1.0×10倍以上に設定して冷却処理を行っているが、焼成炉内の酸素分圧を上述のように特段に変更することなく一次焼成処理を行った場合であっても、5000以上の見掛け比誘電率εrAPPと10以上の比抵抗logρ(ρ:Ω・cm)を得ることが可能である。この場合、半導体セラミックは大概以下のようにして製造することができる。
すなわち、ドナー元素がTi元素100モルに対し0.8〜2.0モルの範囲となるようにドナー化合物を秤量し、さらにアクセプタ化合物を含む所定のセラミック素原料を所定量秤量して混合粉砕した後、仮焼処理を行って仮焼粉末を作製する。次いで、アクセプタ元素が前記Ti元素100モルに対し0.3〜1.0モルの範囲となるようにアクセプタ化合物を秤量し、さらにはSiO等の低融点酸化物を必要に応じて秤量し、これらを前記仮焼粉末と混合し、熱処理を行って熱処理粉末を作製する。そして、該熱処理粉末に還元雰囲気下での一次焼成処理を行った後、弱還元雰囲気下、大気雰囲気下、又は酸化雰囲気下で二次焼成処理を行うことにより、半導体セラミックを製造することもできる。
次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
実施例1では、単層構造の半導体セラミックコンデンサを作製し、電気的特性を評価した。
セラミック素原料としてSrCO、LaCl、MnCl、及び比表面積が30m/g(平均粒径:約30nm)のTiOを用意し、半導体セラミックが表1の組成を有するようにこれらセラミック素原料を秤量した。さらにこの秤量物100重量部に対し2重量部のポリカルボン酸アンモニウム塩を分散剤として添加し、次いで、直径2mmのPSZボール及び純水と共にボールミルに投入し、該ボールミル内で16時間湿式混合してスラリーを作製した。
次に、このスラリーを蒸発乾燥させた後、大気雰囲気下、1400℃の温度で2時間仮焼処理を施し、La元素及びMn元素が固溶した仮焼粉末を得た。
次に、Mn元素及びSiOの含有モル量が、結晶粒界中で、Ti元素100モルに対し、表1のようになるようにMnCl水溶液及びSiOゾル液を前記仮焼粉末に添加した。次いで、純水並びに必要に応じて分散剤を添加して16時間湿式混合した後に蒸発乾燥を行い、その後大気雰囲気下、600℃の温度で5時間、熱処理を行い、熱処理粉末を得た。尚、MnCl水溶液に代えてMnOゾルを使用してもよく、SiOゾル液に代えてテトラエトキシシラン(Si(OC)を使用してもよい。
次に、トルエン、アルコール等の有機溶媒、及び分散剤を前記熱処理粉末に適量添加し、再び直径2mmのPSZボールと共にボールミルに投入し、該ボールミル内にて湿式で6時間混合した。そしてこの後、バインダとしてのポリビニルビチラール(PVB)や可塑剤としてのジオクチルフタレート(DOP)を適量添加し、さらに湿式で16時間混合処理を行い、これによりセラミックスラリーを作製した。
次に、ドクターブレード法を使用してこのセラミックスラリーに成形加工を施し、セラミックグリーンシートを作製した。次いで、このセラミックグリーンシートを所定の大きさに打ち抜き、厚みが0.5mm程度となるように重ね合わせ、熱圧着を行ってセラミック成形体を作製した。
次いで、このセラミック成形体を縦5mm、横5mmに切断した後、大気雰囲気下、大気雰囲気下で温度250℃、さらに弱還元雰囲気下、800℃の温度で5時間脱バインダ処理を行った。次いで、HガスとNガスとの流量比がH:N=1:100とされた強還元雰囲気下、1200〜1250℃の温度で2時間、一次焼成を行い、半導体化した。そしてその後、大気雰囲気下、800℃の温度で1時間、二次焼成を行って再酸化処理を施し、粒界絶縁型の半導体セラミックを作製した。
次いで、In−Gaを両端面に塗布して外部電極を形成し、これにより試料番号1〜15の試料を作製した。
次に、各試料を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察し、試料表面や破断面のSEM写真を画像解析し、結晶粒子の平均粒径(平均結晶粒径)を求めた。
また、各試料について、インピーダンスアナライザ(ヒューレット・パッカード社製:HP4194A)を使用し、周波数1kHz、電圧1Vの条件で静電容量を測定し、測定した静電容量と試料寸法から見掛け比誘電率εrAPPを算出した。
また、試料番号1〜15の各試料について、5〜500Vの直流電圧を2分間印加し、その漏れ電流から絶縁抵抗IRを測定した。そして、この絶縁抵抗IR及び試料寸法から1V/μmの電界強度下における比抵抗logρ(ρ:Ω・cm)を求めた。
表1は試料番号1〜15の結晶粒子及び結晶粒界における組成及びその測定結果を示している。
Figure 2007139061
この表1から明らかなように試料番号11は、アクセプタ元素であるMnが結晶粒子中に全く含有されていないため、見掛け比誘電率εrAPPは5000を超えているものの、比抵抗logρは9.5と低く、10以下となって所望の高比抵抗を得ることができなかった。
試料番号12は、ドナー元素であるLaの結晶粒子中の含有モル量がTi元素100モルに対し0.6モルであり0.8モル未満であるため、見掛け比誘電率εrAPPが4500となって5000未満に低下した。
試料番号13は、上記Laの結晶粒子中の含有モル量がTi元素100モルに対し2.5モルと過剰であるため、見掛け比誘電率εrAPPが3700となり、極端に低下した。
試料番号14は、結晶粒界中のMnの含有モル量がTi元素100モルに対し0.25モルであり、0.3モル未満であるため、見掛け比誘電率εrAPPが2840となって5000未満に低下し、また比抵抗logρは8.7と低くなった。
試料番号15は、結晶粒界中のMnの含有モル量がTi元素100モルに対し1.5モルであり、1.0モルを超えているため、平均結晶粒径が1.8μmと粗大化し、また比抵抗logρも8.1と低くなった。
尚、低融点酸化物であるSiOの含有モル量がTi元素100モルに対し、0.1モルを超えると見掛け比誘電率εrAPPの低下を招くおそれがあることからSiOの含有モル量はTi元素100モルに対し0.1モル以下とするのが好ましい。
これに対し試料番号1〜10は、ドナー元素であるLaの結晶粒子中の含有モル量がTi元素100モルに対し0.8〜2.0モルであり、結晶粒子中にはLaと共にアクセプタ元素であるMnが固溶され、結晶粒界にもTi元素100モルに対し0.3〜1.0モルのMnが存在している。また、SiOを含有させているが、その含有モル量はTi元素100モルに対し0.1モル以下であるので、平均結晶粒径は0.4〜0.9μmとなり、見掛け比誘電率εrAPPも5010〜6310となり、また、比抵抗logρは10.0〜10.4となった。すなわち、平均結晶粒径が1.0μm以下でありながら、見掛け比誘電率εrAPPが5000以上、比抵抗logρが10以上の良好な電気的特性を有する半導体セラミックを得ることができることが分かった。
尚、試料番号7は、平均結晶粒径が0.9μmであり、1.0μm以下ではあるが、若干大きくなった。これは、SrサイトとTiサイトとの配合モル比m(=Srサイト/Tiサイト)が0.995と小さいためと思われる。すなわち、配合モル比mが化学量論組成から離れすぎて過度に小さくなると、平均結晶粒径は粗大化する傾向にあると考えられる。
実施例2では、〔実施例1〕の試料番号1及び2と同一組成の試料について、一次焼成の冷却過程で酸素分圧を異ならせた試料番号21〜25の試料(単板構造の半導体セラミックコンデンサ)を作製し、酸素分圧上昇の効果を確認した。
すなわち、まず、〔実施例1〕と同様の方法・手順で表2の試料番号21〜25に示す組成を有するセラミック成形体を作製し、このセラミック成形体を縦5mm、横5mmに切断した後、大気雰囲気下、温度250℃、さらに弱還元雰囲気下、800℃の温度で5時間脱バインダ処理を行った。
次いで、HガスとNガスとの流量比がH:N=1:100とされた強還元雰囲気下、1200〜1250℃の温度で2時間、一次焼成を行った。また、この際、酸素分圧比ΔPO(=冷却時酸素分圧/焼成時酸素分圧)が表2に示す値となるように、焼成炉が800℃になるまで酸素分圧POを調整しながら冷却処理を行った。すなわち、ジルコニア酸素センサを焼成炉に挿入して焼成炉内の起電力E、すなわち酸素分圧POを計測しながら、冷却過程開始時に焼成炉内に水蒸気を供給し、また必要に応じてHガスの供給量を適宜減じ、酸素分圧比ΔPOが表2に示す値となるように制御し、冷却処理を行った。
そしてその後、大気雰囲気下、800℃の温度で1時間、二次焼成を行って再酸化処理を施し、粒界絶縁型の半導体セラミックを作製した。次いで、In-Gaを両端面に塗布し、これにより試料番号21〜25の試料を作製した。
次に、試料番号21〜25の各試料について、〔実施例1〕と同様の方法・手順で平均結晶粒径、見掛け比誘電率εrAPP、及び比抵抗logρを求めた。
表2は試料番号21〜25の結晶粒子及び結晶粒界における組成及び測定結果を示している。表2には比較のために〔実施例1〕で作製した試料番号1及び2を再掲している。
Figure 2007139061
試料番号1、及び試料番号21〜23を対比すると、試料番号21は、冷却時に酸素分圧を上昇させているものの酸素分圧比ΔPOが2.3×10であり、1.0×10以下であるので、比抵抗logρは冷却時の酸素分圧を上昇させなかった試料番号1と同様であり、酸素分圧上昇による比抵抗logρの上昇効果は生じなかった。
これに対し試料番号22は、酸素分圧比ΔPOが1.0×10であり、比抵抗logρは10.8に上昇することが分かった。
さらに、試料番号23は、酸素分圧比ΔPOが2.7×10とより大きいため 比抵抗logρは11.2となり、比抵抗logρは更に上昇することが分かった。
同様に、試料番号2、及び試料番号24、25を対比すると、試料番号2は強還元雰囲気下で行い、一次焼成の冷却時に酸素分圧を上昇させていないため、比抵抗logρは10.0に留まっている。
これに対し試料番号24は、酸素分圧比ΔPOを1.8×10に設定して冷却処理を行っているので、比抵抗logρは10.5に上昇した。また、試料番号25は、酸素分圧比ΔPOを3.8×10とさらに大きく設定して冷却処理を行っているので、比抵抗logρは10.7となり、更に上昇することが分かった。
このように冷却時に酸素分圧比ΔPOを1.0×10以上とすることにより、見掛け比誘電率εrAPPを5000以上を確保しつつ、比抵抗logρをより上昇させることができ、したがってより一層の絶縁性向上を図れることが分かった。また、誘電体セラミックが同一の組成成分からなるときは、酸素分圧比ΔPOをより大きくすることにより、より大きな比抵抗logρを有する半導体セラミックコンデンサを得ることのできることが分かった。
実施例3では、〔実施例1〕の試料番号1と同一組成の試料を用いて積層構造の半導体セラミックコンデンサを作製し、電気的特性を評価した。尚、この実施例3でも、一次焼成の冷却過程での酸素分圧を異ならせて処理した。
すなわち、〔実施例1〕と同様の方法・手順で、表3の試料番号31、32に示す組成のセラミックスラリーを作製し、次いで、リップコータ法を使用してこのセラミックスラリーに成形加工を施し、厚みが約3.2μmのセラミックグリーンシートを作製した。
次に、Niを主成分とする内部電極用導電性ペーストを用意し、該内部電極用導電性ペーストを使用しスクリーン印刷法によりセラミックグリーンシートの表面に所定パターンの導電膜を形成した。
次いで、導電膜の形成されたセラミックグリーンシート間に導電膜の形成されていないセラミックグリーンシートを5枚挿入して1組のセラミック層を作製し、次いでこのセラミック層を10層積層し、さらにその上下に導電膜の形成されていないセラミックグリーンシートを付与して熱圧着し、これによりセラミック積層体を得た。
次に、このセラミック積層体を所定寸法に切断した後、大気雰囲気下、250℃の温度で6時間、さらに1.4×10-15MPaの減圧雰囲気下、800℃の温度で5時間、脱バインダ処理を行った。
そしてこの後、HガスとNガスとの流量比がH:N=1:100とされた強還元雰囲気下、1200〜1250℃の温度で2時間、一次焼成を行い、半導体化させた。尚、この際、酸素分圧比ΔPO(=冷却時酸素分圧/焼成時酸素分圧)が表3に示す値となるように、〔実施例2〕と同様の方法で酸素分圧POを調整しながら冷却処理を行った。
そしてその後、大気雰囲気下、800℃の温度で1時間、二次焼成を行って再酸化処理を施し、粒界絶縁型の半導体セラミックを作製した。このようにして得られた半導体セラミックは、長さ:2.0mm、幅:1.2mm、厚み:1.0mmであり、半導体セラミック一層当たりの厚みは13μm、積層数は10層であった。
次いで、半導体セラミックの両端面を研磨した後、該両端面にIn−Gaを塗布して外部電極を形成し、これにより試料番号31、32の試料を作製した。
次に、試料番号31、32の各試料について、〔実施例1〕と同様の方法・手順で平均結晶粒径、見掛け比誘電率εrAPP、及び比抵抗logρを求めた。
表3は試料番号31、32の結晶粒子及び結晶粒界における組成及び測定結果を示している。
Figure 2007139061
この表3から明らかなように試料番号31、32は、いずれも平均結晶粒径が1.0μm以下であり、また見掛け比誘電率εrAPPが5000以上、かつ比抵抗logρは11.0以上となった。すなわち、積層型の半導体セラミックコンデンサにおいても、高い見掛け比誘電率εrAPPを確保しつつ、より一層の絶縁性向上を図ることができることが分かった。

Claims (10)

  1. SrTiO系粒界絶縁型の半導体セラミックであって、
    ドナー元素が、Ti元素100モルに対し0.8〜2.0モルの範囲で結晶粒子中に固溶されると共に、アクセプタ元素が前記ドナー元素よりも少ない量で前記結晶粒子中に固溶され、
    さらに、アクセプタ元素が、前記Ti元素100モルに対し0.3〜1.0モルの範囲で結晶粒界中に存在し、
    かつ、結晶粒子の平均粒径が1.0μm以下であることを特徴とする半導体セラミック。
  2. 前記ドナー元素には、La、Sm、Dy、Ho、Y、Nd、Ce、Nb、Ta、及びWの中から選択された少なくとも1種の元素が含まれることを特徴とする請求項1記載の半導体セラミック。
  3. 前記アクセプタ元素には、Mn、Co、Ni、及びCrのうちの少なくとも1種の元素が含まれることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の半導体セラミック。
  4. 前記結晶粒子中に含有されるアクセプタ元素と前記結晶粒界中に存在するアクセプタ元素とは同一元素であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の半導体セラミック。
  5. 前記結晶粒子中に含有されるアクセプタ元素と前記結晶粒界中に存在するアクセプタ元素とは異種元素であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の半導体セラミック。
  6. 低融点酸化物が、前記Ti元素100モルに対し0.1モル以下の範囲で含まれていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の半導体セラミック。
  7. 前記低融点酸化物が、SiOであることを特徴とする請求項6記載の半導体セラミック。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の半導体セラミックで部品素体が形成されると共に、内部電極が前記部品素体に設けられ、かつ前記部品素体の表面に前記内部電極と電気的に接続可能とされた外部電極が形成されていることを特徴とする積層型半導体セラミックコンデンサ。
  9. SrTiO系粒界絶縁型の半導体セラミックの製造方法であって、
    ドナー化合物及びアクセプタ化合物を含むセラミック素原料を所定量秤量して混合粉砕した後、仮焼処理を行って仮焼粉末を作製する仮焼粉末作製工程と、
    所定量のアクセプタ化合物を前記仮焼粉末と混合し、熱処理を行って熱処理粉末を作製する熱処理粉末作製工程と、
    前記熱処理粉末に還元雰囲気下での一次焼成処理を行った後、弱還元雰囲気下、大気雰囲気下、又は酸化雰囲気下で二次焼成処理を行う焼成工程とを含み、
    前記ドナー化合物は、ドナー元素がTi元素100モルに対し0.8〜2.0モルの範囲となるように秤量すると共に、前記所定量のアクセプタ化合物は、アクセプタ元素が前記Ti元素100モルに対し0.3〜1.0モルの範囲となるように秤量し、前記仮焼粉末と混合することを特徴とする半導体セラミックの製造方法。
  10. SrTiO系粒界絶縁型の積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法であって、
    ドナー化合物及びアクセプタ化合物を含むセラミック素原料を所定量秤量して混合粉砕した後、仮焼処理を行って仮焼粉末を作製する仮焼粉末作製工程と、
    所定量のアクセプタ化合物を前記仮焼粉末と混合し、熱処理を行って熱処理粉末を作製する熱処理粉末作製工程と、
    前記熱処理粉末に成形加工を施しセラミックグリーンシートを作製し、その後内部電極層とセラミックグリーンシートを交互に積層してセラミック積層体を形成するセラミック積層体形成工程と、
    還元雰囲気下、前記セラミック積層体に一次焼成処理を行った後、弱還元雰囲気下、大気雰囲気下、又は酸化雰囲気下で二次焼成処理を行う焼成工程とを含み、
    前記一次焼成処理は、昇温、焼成、冷却の各過程を有する焼成プロファイルに基づいて実行すると共に、冷却開始時の酸素分圧を焼成過程における酸素分圧の1.0×10倍以上に設定することを特徴とする積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法。
JP2007556449A 2006-05-31 2007-05-28 半導体セラミック、積層型半導体セラミックコンデンサ、半導体セラミックの製造方法、及び積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法 Active JP4978845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007556449A JP4978845B2 (ja) 2006-05-31 2007-05-28 半導体セラミック、積層型半導体セラミックコンデンサ、半導体セラミックの製造方法、及び積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152812 2006-05-31
JP2006152812 2006-05-31
JP2007005522 2007-01-15
JP2007005522 2007-01-15
PCT/JP2007/060816 WO2007139061A1 (ja) 2006-05-31 2007-05-28 半導体セラミック、積層型半導体セラミックコンデンサ、半導体セラミックの製造方法、及び積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法
JP2007556449A JP4978845B2 (ja) 2006-05-31 2007-05-28 半導体セラミック、積層型半導体セラミックコンデンサ、半導体セラミックの製造方法、及び積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007139061A1 true JPWO2007139061A1 (ja) 2009-10-08
JP4978845B2 JP4978845B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=38778582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556449A Active JP4978845B2 (ja) 2006-05-31 2007-05-28 半導体セラミック、積層型半導体セラミックコンデンサ、半導体セラミックの製造方法、及び積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7872854B2 (ja)
EP (3) EP2371791A3 (ja)
JP (1) JP4978845B2 (ja)
KR (1) KR100930801B1 (ja)
CN (1) CN101346325B (ja)
WO (1) WO2007139061A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2159196A4 (en) * 2007-06-27 2014-12-10 Murata Manufacturing Co SEMICONDUCTOR CERAMIC POWDER, SEMICONDUCTOR CERAMIC, AND LAMINATED SEMICONDUCTOR CAPACITOR
JP5397341B2 (ja) * 2010-07-23 2014-01-22 株式会社村田製作所 バリスタ機能付き積層型半導体セラミックコンデンサ
JP5418993B2 (ja) * 2011-01-05 2014-02-19 株式会社村田製作所 積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法、及び積層型半導体セラミックコンデンサ
JP5648744B2 (ja) 2011-06-22 2015-01-07 株式会社村田製作所 半導体セラミックコンデンサの製造方法
DE112012004389T5 (de) * 2011-10-20 2014-07-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminatartiger Halbleiterkeramikkondensator mit Varistorfunktionalität und Verfahren zum Herstellen desselben
CN102491738B (zh) * 2011-11-24 2014-03-12 江苏省晶石磁性材料与器件工程技术研究有限公司 一种高导磁率锰锌铁氧体的生产方法
CN102491759A (zh) * 2011-11-24 2012-06-13 江苏省晶石磁性材料与器件工程技术研究有限公司 一种锰锌铁氧体叠烧工艺
CN103295780B (zh) * 2013-06-20 2015-10-28 广东风华高新科技股份有限公司 多层陶瓷电容器的制备方法
KR102004766B1 (ko) * 2013-08-05 2019-07-29 삼성전기주식회사 적층형 세라믹 전자부품의 제조방법 및 그 제조장치
CN104446422B (zh) * 2014-12-24 2016-08-24 宜宾盈泰光电有限公司 致密化气氛加锌锭烧结锰锌铁氧体磁芯的方法
JP6415337B2 (ja) * 2015-01-28 2018-10-31 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
KR102483896B1 (ko) * 2017-12-19 2022-12-30 삼성전자주식회사 세라믹 유전체 및 그 제조 방법, 세라믹 전자 부품 및 전자장치
KR102585981B1 (ko) * 2018-03-28 2023-10-05 삼성전자주식회사 유전체, 및 이를 포함하는 적층형 커패시터, 및 전자 소자
CN112811901B (zh) * 2020-12-31 2023-03-03 北京元六鸿远电子科技股份有限公司 一种高介晶界层陶瓷材料及晶界层陶瓷基板的制备方法
US20240321478A1 (en) * 2021-07-21 2024-09-26 Kyocera Corporation Conductive paste for electrode formation
CN117185805A (zh) * 2023-09-07 2023-12-08 陕西科技大学 一种具有高电阻率的巨介电低损耗钛酸锶基陶瓷材料及其制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH669951A5 (en) * 1986-04-03 1989-04-28 Battelle Memorial Institute Producing semiconductor strontium titanate particles
JP2689439B2 (ja) 1987-09-01 1997-12-10 株式会社村田製作所 粒界絶縁型半導体磁器素体
WO1990009671A1 (en) * 1989-02-16 1990-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laminated type grain boundary insulated semiconductor ceramic capacitor and method of producing the same
US5268006A (en) * 1989-03-15 1993-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ceramic capacitor with a grain boundary-insulated structure
JPH0359907A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 粒界絶縁型半導体セラミックコンデンサ及びその製造方法
US5888659A (en) * 1993-09-28 1999-03-30 Texas Instruments Incorporated Donor doped perovskites for thin-film ferroelectric and pyroelectric devices
CN1063732C (zh) * 1994-05-06 2001-03-28 清华大学 钛酸锶基晶界层电容器材料制造方法
EP0734031B1 (en) * 1995-03-24 2004-06-09 TDK Corporation Multilayer varistor
TW321776B (ja) * 1995-07-21 1997-12-01 Tdk Electronics Co Ltd
JP3603607B2 (ja) 1998-02-17 2004-12-22 株式会社村田製作所 誘電体セラミック、積層セラミックコンデンサおよび積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2000256062A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Murata Mfg Co Ltd 積層型半導体セラミック素子
US6359327B1 (en) 1998-03-05 2002-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic electronic element fabricated from semiconducting ceramic
DE10043882B4 (de) * 1999-09-07 2009-11-05 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo-shi Dielektrische Keramikzusammensetzung und monolithisches Keramikbauteil
DE19952134A1 (de) * 1999-10-29 2001-05-03 Philips Corp Intellectual Pty Kondensator mit BCZT-Dielektrikum
JP2001130957A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Murata Mfg Co Ltd 半導体磁器、半導体磁器の製造方法およびサーミスタ
US6645895B2 (en) * 2000-03-30 2003-11-11 Tdk Corporation Method of producing ceramic composition and method of producing electronic device
JP3705141B2 (ja) * 2001-03-19 2005-10-12 株式会社村田製作所 誘電体セラミック、その製造方法およびその評価方法ならびに積層セラミック電子部品
CN1319086C (zh) * 2001-05-08 2007-05-30 埃普科斯股份有限公司 陶瓷质多层元件及其制造方法
CN1417815A (zh) * 2001-11-08 2003-05-14 广州新日电子有限公司 制造SrTiO3晶界层半导体陶瓷电容器的方法
JP3924286B2 (ja) * 2003-10-31 2007-06-06 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2005158896A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Tdk Corp 粒界絶縁型半導体セラミックス及び積層半導体コンデンサ
JP3908723B2 (ja) * 2003-11-28 2007-04-25 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物の製造方法
JP4165893B2 (ja) * 2005-12-28 2008-10-15 株式会社村田製作所 半導体セラミック、及び積層型半導体セラミックコンデンサ、並びに半導体セラミックの製造方法
CN1850719A (zh) * 2006-05-15 2006-10-25 西安交通大学 一种钛酸锶压敏电阻器介质及其制备方法
CN101341558B (zh) * 2006-07-03 2011-01-12 株式会社村田制作所 带可变阻功能的层叠型半导体陶瓷电容器及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101346325B (zh) 2013-02-06
EP2371791A2 (en) 2011-10-05
EP2371791A3 (en) 2015-03-25
KR20080047384A (ko) 2008-05-28
EP2371790A2 (en) 2011-10-05
KR100930801B1 (ko) 2009-12-09
JP4978845B2 (ja) 2012-07-18
WO2007139061A1 (ja) 2007-12-06
CN101346325A (zh) 2009-01-14
EP2025655B1 (en) 2016-11-16
EP2025655A4 (en) 2011-02-23
EP2371790A3 (en) 2015-03-25
US7872854B2 (en) 2011-01-18
US20080186655A1 (en) 2008-08-07
EP2025655A1 (en) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978845B2 (ja) 半導体セラミック、積層型半導体セラミックコンデンサ、半導体セラミックの製造方法、及び積層型半導体セラミックコンデンサの製造方法
JP5347961B2 (ja) 半導体セラミック粉末、及び半導体セラミック、並びに積層型半導体セラミックコンデンサ
JP4165893B2 (ja) 半導体セラミック、及び積層型半導体セラミックコンデンサ、並びに半導体セラミックの製造方法
JP4666269B2 (ja) バリスタ機能付き積層型半導体セラミックコンデンサ及びその製造方法
JP4626892B2 (ja) 誘電体セラミック、及び積層セラミックコンデンサ
KR100278416B1 (ko) 유전체 세라믹과 그 제조방법, 및 적층 세라믹 전자부품과 그 제조방법
KR101575614B1 (ko) 유전체 세라믹 및 적층 세라믹 콘덴서
WO2017163842A1 (ja) 誘電体組成物、誘電体素子、電子部品及び積層電子部品
TWI734892B (zh) 積層陶瓷電容器及其製造方法
KR102163417B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터
JP5397341B2 (ja) バリスタ機能付き積層型半導体セラミックコンデンサ
WO2017094882A1 (ja) 誘電体磁器組成物、積層セラミックコンデンサ、及び積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2010208905A (ja) 誘電体セラミックの製造方法と誘電体セラミック、及び積層セラミックコンデンサの製造方法と積層セラミックコンデンサ
KR20120112173A (ko) 반도체 세라믹 및 적층형 반도체 세라믹 콘덴서
JP5846398B2 (ja) バリスタ機能付き積層型半導体セラミックコンデンサとその製造方法
JP4349007B2 (ja) 積層型電子部品
JP4320549B2 (ja) 誘電体セラミック、及び積層セラミックコンデンサ
JP2022122145A (ja) 誘電体組成物、電子部品および積層電子部品
JP4784172B2 (ja) 焼結助剤、誘電体磁器組成物の製造方法及び電子部品の製造方法
KR100495210B1 (ko) 내환원성 저온소성 유전체 자기조성물, 이를 이용한적층세라믹 커패시터 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4978845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150