JPWO2006120876A1 - メーキャップ化粧料 - Google Patents

メーキャップ化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006120876A1
JPWO2006120876A1 JP2007528203A JP2007528203A JPWO2006120876A1 JP WO2006120876 A1 JPWO2006120876 A1 JP WO2006120876A1 JP 2007528203 A JP2007528203 A JP 2007528203A JP 2007528203 A JP2007528203 A JP 2007528203A JP WO2006120876 A1 JPWO2006120876 A1 JP WO2006120876A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
makeup cosmetic
oil
powder
cosmetic according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007528203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5085323B2 (ja
Inventor
増渕 祐二
祐二 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP2007528203A priority Critical patent/JP5085323B2/ja
Publication of JPWO2006120876A1 publication Critical patent/JPWO2006120876A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5085323B2 publication Critical patent/JP5085323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

べたつきが無くさっぱりとした使用感、弾力的なタッチとソフト感、耐衝撃性に優れ、しかも、金属製皿或いは樹脂製皿状容器に充填し、圧縮成型することができ、前記皿状容器をコンパクト容器に装着させて種々の色を併用できる簡便性、利便性を有するメーキャップ化粧料を提供するものである。成分(A)長鎖アルキル基を含有する部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物と、成分(A)以外の成分(B)部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物と、成分(C)シリコーン油と、成分(D)炭化水素油及び/又はエステル油からなる群から選ばれる1種又は2種以上の液状油と、成分(E)粉体とを含有するメーキャップ化粧料であり、前記の(A)〜(E)からなる組成物を皿状容器に充填し、圧縮成型してメーキャップ化粧料を得る。

Description

本発明は、メーキャップ化粧料及びその製造方法に関し、より詳しくは、長鎖アルキル基を含有する部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物からなる成分(A)と、成分(A)以外の部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物からなる成分(B)と、シリコーン油からなる成分(C)と、炭化水素油及び/又はエステル油からなる群から選ばれる1種又は2種以上の液状油からなる成分(D)と、粉体からなる成分(E)とを含有するメーキャップ化粧料及びその製造方法に関する。
メーキャップ化粧料等の化粧料は、顔、爪等に直接塗布するものであるから、気持ちよく使用でき、きれいに仕上がる、美しく装えるといった使用感、使用効果が重要であり、このことが、化粧料の価値を左右する。化粧料を使用する際の第1段階は、先ず瓶を傾けて中身を手のひらに流し出すこと、容器から指先ですくい出す、金属チューブあるいはプラスチックチューブから中身を押し出すことから始まり、第2段階では、皮膚表面に塗り、薄く広げたり、こすったりする。このような経過の中で、化粧料の流動性は変動し、化粧料使用の始めと終わりとでは、油の皮膚吸収や水分蒸発などもあって、皮膚の受ける感覚が変わる。そのため、物理的性質は複雑である。これらの評価が、硬い、軟らかい、みずみずしい、伸び広がり、よれる、べたつく、ざらざらする、粉っぽいなどの語彙で表現される。これらの表現は、化粧料を使いはじめるときから使い終えるまでの感覚的な応答である。
化粧料の使用段階に応じた流動特性、使用感などを分類すると、先ず使用前の評価としては、外観、使用すべく化粧料に触れたときの特性、容器からの化粧料の取りやすさなどがある。化粧料に触れた時の特性は、化粧料を親指と人指し指で圧搾し、その力を評価する。また、容器からの取りやすさは、化粧料を容器から取り出す際の流動抵抗や変形具合によって評価する。次に、使用中の評価としては、使用部位への粘着性、皮膚上での試料の伸展性の難易及び皮膚を通しての浸透性の感覚などがある。伸展性、浸透性もそれぞれ感覚的に評価し、更に使用後の評価は、化粧料を塗布した後や、あるいは一定の間隔で塗布した後、触覚や視覚などにより、使用した部位の皮膚の様子、残った化粧料のぬぐいとりやすさなどによって評価する。このような化粧料の流動特性、使用感、使用効果を知り正しく評価するために、レオロジーの手法が必要となるといわれている(例えば、非特許文献1参照)。
流動がニュートンの法則に従う液体をニュートン流体とよび、その流動挙動をニュートン流動とよび、一方、ニュートンの法則に従わない液体を非ニュートン流体と、そして、その流動挙動を非ニュートン流動とよぶ。多くのエマルション、サスペンション、高分子溶液、半固体物質などが非ニュートン流体にあてはまる。加えたせん断応力に比例せず流動が早くなる流動形式は偽塑性流動とよばれ、加えたせん断応力に比例せず流動しにくくなる流動形式はダイラタンシーとよばれている(例えば、非特許文献2参照)。
最近、保湿剤、マッサージ剤等の化粧料配合成分等への適用材料として、前記の流動形式の一つであるダイラタンシー性を有する組成物が開発され、該組成物は、次の成分(A)、(B)及び(C)からなる、即ち(A)重量平均分子量が10万以上であるポリエチレンオキサイド(B)水膨潤性粘土鉱物(C)水を含有するダイラタンシー性組成物(例えば、特許文献1参照)や、同様の特性を有する組成物として、次の成分(A)及び(B)からなる、即ち:(A)油滴の平均粒径が0.2μm以下であって、セラミド類又は脂肪酸を含有するO/W型乳化物、(B)平均分子量が30万以上の水溶性高分子を含有するダイラタンシー 組成物(例えば、特許文献2参照)が知られている。
一方、メーキャップ化粧料においてもそのレオロジーに種々の改善策が試みられた。例えば、油性固型化粧料は、油分が多く配合しており、油っぽさやべたつきがあり、伸び、広がりの悪さ、油膜感が強いため、シリコーン油を用いる化粧料が開発され、シリコーン油の優れた特性から種々のシリコーン油が採用され、特に化粧料に有用な油剤成分として汎用されている。このことはシリコーン油が、べたつきが少なくなめらかで伸びがよく、さっぱりした感触をもち、また潤滑性、撥水性に富むとともに無味・無臭の好適な特徴ないし条件を具備しているためである。このようなシリコーン油としては、分子量や粘度の相違する鎖状のジメチルポリシロキサンを代表に、環状のオクタメチルシクロテトラシロキサン、またメチルフェニルポリシロキサンを挙げることができる。
前記シリコーン油の改良として、なめらかでさっぱりした感触を有する使用感、使用性、そして経時安定性に優れた安全性な化粧料を得るため、ベンゼンに不溶であるが、自重と同重量以上のベンゼンを含みうる、RSiO単位とRSiO1.5単位の比率が1〜30:1である三次元架橋構造を有するシリコーン重合物と、50cs以下の低粘度シリコーン油とからなり、かつ、シリコーン重合物と低粘度シリコーン油との重量比率が5:95〜30:70であるシリコーンゲル組成物(例えば、特許文献3参照)や、化粧膜のよれや溶融充填性の低下を招くことなく、化粧膜のつやを消してマットな質感のある、油性固型化粧料に適した、次の成分(A)〜(D)からなる、即ち(A)部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物0.5〜10重量%、(B)低粘度シリコーン油5〜50重量%、(C)球状粉体10〜50重量%、(D)固形油及び/又は半固形油1〜50重量%を含有する油性固型化粧料(例えば、特許文献4参照)が知られている。
また、粉体化粧料においては、良好な密着性と滑らかな伸び広がり性を有し、化粧膜の均一性と経時安定性を高めるため次の成分(a)〜(e)からなる、即ち成分(a)部分架橋型オルガノポリシロキサン、成分(b)液状シリコーン油、成分(c)成分(b)以外の液状油、成分(e)粉体とを含有する粉体化粧料(例えば、特許文献5参照)や、少なくとも一の粒子相と少なくとも一の脂肪相とを含む組成物であって、更に界面活性特性を有するシリコーンエラストマータイプの少なくとも一のゲル化剤を含み、粒子相が該組成物中に組成物全量に対して50乃至98重量%の含量で存在する粉体化粧品(例えば、特許文献6参照)が知られている。
さらに、架橋型オルガノポリシロキサン重合物とシリコーン油以外の油剤からなる組成物、該組成物を含有する化粧料(例えば、特許文献7参照)が知られている。
特開平10−182403号公報 特開2002−317124号公報 特公平8−6035号公報 特開2000−281532号公報 特開2001−278730号公報 特開2003−55150号公報 再公表特許WO2003/024413号公報 日本化粧品技術者会編「化粧品事典」、平成16年9月25日第2刷 丸善株式会社発行 p215〜216頁 日本化粧品技術者会編「化粧品事典」、平成16年9月25日第2刷 丸善株式会社発行 p217
従来の油性型や粉末固形型のアイシャドウ等のメーキャップ化粧料は、皿状容器に充填し、これらをコンパクト容器に装着して携帯性をもたせ、また、複数の色を1つのコンパクト容器に装着するのに利便性のあるものであった。しかし、使用感はさっぱりとしたタッチとソフト感、弾力性に欠けるものであった。一方、水系ジェル状型のものは、さっぱりとしたタッチとソフト感があるものの皿状容器に充填することが困難であることから、複数の色を1つのコンパクト容器に装着することができない不便さがあった。本発明の課題は、べたつきが無くさっぱりとした使用感、弾力的なタッチとソフト感、耐衝撃性に優れ、しかも、金属製或いは樹脂製の皿状容器に充填し、この皿状容器をコンパクト容器に装着させて使用できるため、複数の色を1つのコンパクト容器にまとめて使用できる簡便性、利便性を有するメーキャップ化粧料を提供することにある。
本発明者らは、アイシャドウ等のメーキャップ化粧料に従来用いられている種々のオルガノシロキサン重合物の特性に注目し、物性を異にする多数のオルガノシロキサン重合物の組み合わせについて鋭意検討した結果、特定の2種類のオルガノシロキサン重合物と、炭化水素油及び/又はエステル油からなる群から選ばれる1種又は2種以上の液状油と、シリコーン油と、粉体とを含有する組成物を、溶媒(例えば、低重合度の直鎖状ジメチルポリシロキサンであるジメチコン等のシリコーン油)を添加しスラリー状とし、溶媒を吸い取りながら圧縮成型したところ、べたつきが無くさっぱりとした使用感とソフトなタッチ、弾力性、耐衝撃性に優れ、しかも、容器充填が可能であるメーキャップ化粧料となることを見い出し、使用の際の簡便性、利便性をも有することを確認し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、(1)長鎖アルキル基を含有する部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物からなる成分(A)と、成分(A)以外の部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物からなる成分(B)と、シリコーン油からなる成分(C)と、炭化水素油及び/又はエステル油からなる群から選ばれる1種又は2種以上の液状油からなる成分(D)と、粉体からなる成分(E)とを含有することを特徴とするメーキャップ化粧料や、(2)メーキャップ化粧料が油性であることを特徴とする前記(1)記載のメーキャップ化粧料や、(3)成分(A)が、(ビニルジメチコン/ラウリルジメチコン)クロスポリマーであることを特徴とする前記(1)又は(2)記載のメーキャップ化粧料や、(4)成分(B)が、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーであることを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれか記載のメーキャップ化粧料や、(5)成分(C)が、ジメチコンであることを特徴とする前記(1)〜(4)のいずれか記載のメーキャップ化粧料や、(6)成分(C)を30〜70質量%含むことを特徴とする前記(1)〜(5)のいずれか記載のメーキャップ化粧料や、(7)成分(D)を0.5〜10質量%含むことを特徴とする前記(1)〜(6)のいずれか記載のメーキャップ化粧料や、(8)成分(E)が、光輝性を有する板状粉体を含むことを特徴とする前記(1)〜(7)のいずれか記載のメーキャップ化粧料や、(9)成分(E)が、球状粉体を含むことを特徴とする前記(1)〜(8)のいずれか記載のメーキャップ化粧料や、(10)皿状容器に圧縮成型して充填されており、かかる皿状容器の少なくとも1個がコンパクト容器に装着されることを特徴とする前記(1)〜(9)のいずれか記載のメーキャップ化粧料や、(11)圧縮成型したメーキャップ化粧料の針入荷重値が、20〜120gfであることを特徴とする前記(1)〜(10)のいずれか記載のメーキャップ化粧料や、(12)圧縮成型したメーキャップ化粧料のテクスチュアアナライザーによるTPA(texture profile analysis)測定における弾力性(L2/L1)が、0.48〜0.99であることを特徴とする前記(1)〜(11)のいずれか記載のメーキャップ化粧料や、(13)アイシャドウであることを特徴とする前記(1)〜(12)のいずれか記載のメーキャップ化粧料に関する。
また本発明は、(14)長鎖アルキル基を含有する部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物からなる成分(A)と、成分(A)以外の部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物からなる成分(B)と、シリコーン油からなる成分(C)と、炭化水素油及び/又はエステル油からなる群から選ばれる1種又は2種以上の液状油からなる成分(D)と、粉体からなる成分(E)とを含有する組成物をシリコーン油等の溶媒に分散し、分散後皿状容器に充填し、溶媒を吸い取りながら圧縮成型することを特徴とするメーキャップ化粧料の製造方法に関する。
本発明品(実施例1)の動的粘弾性を測定した結果を示す図である。横軸はひずみ(%)を、縦軸のG’は貯蔵弾性率(弾性項)を、G’’は損失弾性率(粘性項)を表す。 本発明品(実施例1)のテクスチュアアナライザーによるTPA測定結果を示す図である。
本発明のメーキャップ化粧料としては、長鎖アルキル基を含有する部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物からなる成分(A)と、成分(A)以外の、すなわち長鎖アルキル基を含有しない部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物からなる成分(B)と、シリコーン油からなる成分(C)と、炭化水素油及び/又はエステル油からなる群から選ばれる1種又は2種以上の液状油からなる成分(D)と、粉体からなる成分(E)とを含有するものであれば特に制限されるものではないが、上記各成分を含有する組成物は油性であることがより好ましい。さらに、上記各成分を含有する組成物は、シリコーン油等の溶媒が添加され、この溶媒を吸い取りながら圧縮成型したものが好ましく、さらに、圧縮成型して皿状容器に充填されているものがより好ましい。かかる皿状容器はコンパクト容器に装着することができ、複数個を1つのコンパクト容器にまとめてセットすることができる。ここで皿状容器とは、コンパクト容器に収容できる程度の薄い小型の金属製または合成樹脂製の皿状の容器を意味する。本発明において、油性化粧料とは、油性基剤の中に粉体を分散させたもので、粉末固形化粧料や水系ジェル状化粧料、乳化型の化粧料とは異なるものである。上記メーキャップ化粧料としては、アイシャドウ、ファンデーション、コンシーラー、下地料、頬紅、口紅、マスカラ、アイライナー、アイブロウ等を挙げることができる。
上記成分(A)である長鎖アルキル基を含有する部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物としては、部分的に架橋結合を有する三次元構造を呈するシリコーン系エラストマーに長鎖アルキル基を有する化合物であれば特に制限されず、上記長鎖アルキル基としては炭素数8〜30個の直鎖状のアルキル基を好適に例示することができる。かかる成分(A)は、例えば、SiO単位、HSiO1.5単位、RSiO1.5単位、RHSiO単位、RSiO単位、RSiO0.5単位及びRHSiO0.5単位(ここで、Rは脂肪族不飽和基を除く置換もしくは非置換の炭素数1〜30の一価炭化水素基である)からなる群から選択された少なくとも1種の構造単位で構成され、ケイ素原子に結合した水素原子を平均で1.5個以上分子中に含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンと、SiO単位、(CH=CH)SiO1.5単位、RSiO1.5単位、R(CH=CH)SiO単位、RSiO単位、RSiO0.5単位及びR(CH=CH)SiO0.5単位、(ここでRは脂肪族不飽和基を除く置換もしくは非置換の炭素数1〜30の一価炭化水素基である)からなる群から選択された構造単位で構成されると共に、分子中にケイ素原子に結合したビニル基を平均で1.5個以上含有するオルガノポリシロキサンとの付加重合によって得ることができる。
このような長鎖アルキル基を含有する部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物としては、例えばINCI名(International Nomenclature Cosmetic Ingredient labeling names)で(ビニルジメチコン/ラウリルジメチコン)クロスポリマーが挙げられる。市販品としては、長鎖アルキル基を含有する部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物に炭化水素油又はエステル油を配合したシリコーンゲルを挙げることができる。例えば、KSG−41は、ミネラルオイル65〜75質量%(以下単に「%」と略す。)を含み、KSG−42は、イソドデカン70〜80%を含み、KSG−43は、トリオクタノイン(トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル)65〜75%を含み、KSG−44は、スクワラン65〜75%を含んでいるもの(いずれも信越化学工業(株)製)等を具体的に挙げることができる。
本発明の成分(A)は目的に応じてその1種又は2種以上を用いることができ、その含有量は特に限定されないが、化粧料中に0.001〜15%が好ましく、特に0.1〜10%が好ましい。成分(A)の配合により、油系全体の相溶性を高め、油系と粉体系が均一に混合することができる。また、肌への密着性の悪いシリコーン油に、肌への密着性の高い油剤を配合することが可能となる。
上記成分(B)である、成分(A)以外の部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物としては、部分的に架橋結合を有する三次元構造を呈するシリコーン系エラストマーであれば特に制限されず、オルガノポリシロキサンを架橋結合させて得られる重合物であり、一部に三次元架橋構造を有し、RSiO単位及びRSiO1.5単位よりなり、RSiO0.5単位及び/又はSiO単位を含んでいてもよい良い化合物(但し、各構成単位のRは水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、およびビニル基等の脂肪族不飽和基、フルオロ基やエチレンオキサイド基を含有するもの等が例示され、同種又は異なった種類であってもよい。)を例示することができ、具体的には、特公平8−6035号公報、特開2001−342255号公報等に記載されている重合物を挙げることができる。
このような成分(B)は、例えばINCI名(International Nomenclature Cosmetic Ingredient labeling names)で(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーが挙げられる。そして、成分(B)は、重合物単独でもよいが、一般的には低粘度シリコーン油と混合して用いる場合が多い。このような混合物としては、例えば、KSG−15(部分架橋型メチルポリシロキサン5部とデカメチルシクロペンタシロキサン95部)、KSG−16(部分架橋型メチルポリシロキサン20〜30部とメチルポリシロキサン70〜80部)、KSG−17(部分架橋型メチルポリシロキサン5部とオクタメチルシクロテトラシロキサン95部)、KSG−18(部分架橋型メチルポリシロキサン10〜20部とメチルフェニルポリシロキサン80〜90部)〔いずれも信越化学工業社製〕等の市販品を具体的に挙げることができる。
成分(B)は、目的に応じてその1種又は2種以上を用いることができ、その含有量は特に限定されないが、化粧料中に1〜20%が好ましく、5〜15%が特に好ましい。成分(B)の配合により、化粧料に弾力性を持たせ、且つ皿状容器に圧縮成型しうる構造を保持させることができる。
上記成分(C)であるシリコーン油としては、直鎖状、環状のいずれであってもよいが、例えば粘度50cs以下、中でも30cs以下の低粘度のものが、べたつかずさっぱりとした使用感(感触)を与える点で、また、メーキャップ化粧料の製造工程における圧縮成型前の組成物をスラリー状にするための優れた溶媒としての作用をも有する点で好ましい。低粘度のシリコーン油としては、例えば、低重合度の直鎖状ジメチルポリシロキサン(ジメチコン)、メチルフェニルポリシロキサン、ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体や、環状のオクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンを挙げることができるが、INCI名でジメチコン(シリコンKF−96(6CS)、シリコンKF−96(10CS)、シリコンKF−96(20CS):信越化学工業社製)を具体的に例示することができ、目的に応じてその1種又は2種以上を用いることができる。また、シリコーン油の配合形態としては、成分(B)である、成分(A)以外の部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物と配合させてKSG−16等のゲル状シリコーンとして用いる形態や、単独に用いる形態を挙げることができるが、これらの形態を併用することが好ましい。なお、溶媒としてのシリコーン油としては、低粘度のシリコーン油である低重合度の直鎖状ジメチルポリシロキサンを好適に例示することができ、具体的には、シリコンKF−96(6CS)、シリコンKF−96(10CS)、シリコンKF−96(20CS)の順に好ましい。
成分(C)シリコーン油の含有量は、化粧料中に30〜70%、好ましくは40〜60%配合されているものが好ましい。30%以上配合されていると、使用中のさっぱり感が特に保たれ、また70%以下配合されていると、化粧持ちに特にすぐれ、また皿状容器に圧縮成型しても成型物の耐衝撃性が損なわれる可能性が低くなる。なお、メーキャップ化粧料の製造工程における圧縮成型前の組成物へのジメチコン等の溶媒としてのシリコーン油は、圧縮成型時に吸い取られるが、添加した成分(C)シリコーン油の一部も吸い取られることがある。
成分(D)である炭化水素油及び/又はエステル油からなる群から選ばれる液状油は、動物油、植物油、合成油等の起源を問わず、25℃で液状のものが好ましく、例えば、炭化水素油としては、流動パラフィン、重質流動イソパラフィン、スクワラン、ポリブテン、ポリイソブチレン等を挙げることができ、またエステル油としては、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル、イソオクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、トリオクタン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、イソステアリン酸ジグリセリル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、ホホバ油等を挙げることができ、これらは1種又は2種以上を用いることができる。
成分(D)を配合することにより、使用中における肌への親和性や密着感が付与される。成分(D)の含有量は特に限定されないが、化粧料中に0.5〜10%、特に1〜8%配合することが、充填時のシリコーン油等の溶媒の吸い取りをより向上させる点で好ましい。また、成分(D)の配合形態としては、例えばKSG−43のように、成分(A)長鎖アルキル基を含有する部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物と配合させて用いる形態や、単独に用いる形態を挙げることができる。
成分(E)である粉体としては、通常の化粧料に用いられる粉体であれば特に制限されないが、化粧料中、30〜70%含むことが好ましい。また、成分(E)の粉体は、板状粉体を含むものが好ましく、さらにパール光沢等の光輝性を有する板状粉体を含むものが好ましい。さらに、球状粉体を含むものがより好ましい。板状粉体は、化粧料中に10〜50%、好ましくは20〜40%、より好ましくは30%程度配合することができる。また、光輝性を有する板状粉体は、粉体中30〜98%の割合で配合することが好ましく、この範囲内であると、ざらつきが少なく、皮膚に塗布したときの感触がより好ましくなる。また、球状粉体は、化粧料中に1〜10%、好ましくは1〜5%配合することができ、粉体中では、0.01%〜30%が好ましく、より好ましくは0.5%〜10%である。球状粉体は、パウダリー感があり、伸び広がりが良好になるため、よりべたつきが無くさっぱりとした使用感を得ることができる。また、系を均一化させることで化粧料を手指やチップ、スポンジ、ブラシ等の塗布具へ取れにくくする作用があるため、反対の作用である系を不均一化させ、ほぐれをよくする粉体と併用することで、手指への化粧料の取れの調整をすることができ好ましい。球状粉体とほぐれをよくする粉体とを0.001:99.99〜90:10の範囲内で適宜配合することにより、手指への化粧料の取れの調整が容易になる。球状粉体の平均粒径(レーザー回折法)は、0.1〜80μmが好ましく、0.5〜50μmがさらに好ましい。
また、成分(E)の材質としては、酸化チタン、黒色酸化チタン、コンジョウ、群青、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、無水ケイ酸、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化クロム、水酸化クロム、カーボンブラック、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、雲母、合成雲母、セリサイト、タルク、カオリン、炭化珪素、硫酸バリウム、窒化珪素等の無機粉体類や、ナイロン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリル酸アルキル、オルガノポリシロキサンエラストマー、ポリメチルセスキオキサン、架橋型シリコーン・網状シリコーンブロック共重合体、ポリスチレン、アクリロニトリル−メタクリル酸共重合体、塩化ビニリデン−メタクリル酸共重合体、ポリエチレン、ウレタン、ウール、シルク、結晶セルロース、N−アシルリジン等の有機粉体類や、有機タール系顔料、有機色素等のレーキ顔料等の色素粉体類や、微粒子酸化チタン被覆雲母チタン、微粒子酸化亜鉛被覆雲母チタン、硫酸バリウム被覆雲母チタン、酸化チタン含有無水ケイ酸、酸化亜鉛含有無水ケイ酸等の複合粉体類や、これら粉体をフッ素系化合物、シリコーン系化合物、金属石鹸、レシチン、水素添加レシチン、コラーゲン、炭化水素、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル、ワックス、ロウ、界面活性剤等の1種又は2種以上を用いて表面処理を施した表面被覆粉体類などを挙げることができ、これら粉体はその1種又は2種以上を用いることができる。
例えば、光輝性を有する板状粉体としては、酸化チタン被覆ガラス末、酸化チタン処理合成金雲母、雲母チタン、酸化チタン被覆オキシビスマス、酸化鉄雲母チタン、紺青被覆雲母チタン、カルミン被覆雲母チタン、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔、酸化鉄被覆雲母、有機顔料被覆雲母チタン、アルミニウムパウダー、ポリエチレンテレフタレート・アルミニウム・エポキシ積層末、ポリエチレンテレフタレート・ポリメチルメタクリレート積層フィルム末、無水ケイ酸・ベンガラ処理アルミニウム末等を挙げることができる。また、球状粉体としては、ポリメタクリル酸メチル、ナイロン、ポリスチレン、シリカ(無水ケイ酸)、シリコーン樹脂等を挙げることができる。球状粉体と反対の作用を持つほぐれをよくする粉体は、球状や板状ではなく、例えば、ラグビーボール状、じゃがいも状、こんぺい糖状の異形のものが挙げられ、材質はナイロン、ポリメタクリル酸メチル、メタクリル酸メチルクロスポリマーを挙げることができる。
本発明のメーキャップ化粧料には、上記必須成分の他に、通常化粧料に配合される成分として、油性成分、界面活性剤、水や多価アルコール、低級アルコール、水溶性高分子、保湿剤等の水性成分、糖類、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐剤、リパーゼやプロテアーゼ等の酵素類、レゾルシンやイオウ等の各種薬剤、清涼剤、色素、香料等を本発明の効果を妨げない範囲で配合することができる。
上記油性成分としては、必須成分以外で化粧料に一般に使用される動物油、植物油、合成油等の起源の固形油、半固形油、液体油、揮発性油等の性状を問わず、炭化水素類、油脂類、ロウ類、硬化油類、エステル油類、脂肪酸類、高級アルコール類、シリコーン油類、フッ素系油類、ラノリン誘導体類、油性ゲル化剤類等が挙げられる。具体的には、ワセリン、ポリエチレンワックス、エチレン・プロピレンコポリマー、パラフィンワックス、モンタンワックス、フィッシャートロプシュワックス、セレシンワックス、オゾケライトワックス等の非液状の炭化水素類、モクロウ、オリーブ油、ヒマシ油、ミンク油、マカデミアンナッツ油等の油脂類、ミツロウ、ゲイロウ、カルナウバワックス、キャンデリラワックス等のロウ類、ロジン酸ペンタエリトリットエステル、コレステロール脂肪酸エステル、フィトステロール脂肪酸エステル等の非液状のエステル類、ステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ベヘニン酸、イソステアリン酸、オレイン酸等の脂肪酸類、ステアリルアルコール、セチルアルコール、ラウリルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコール類、トリメチルシロキシケイ酸、高重合度メチルフェニルポリシロキサン、ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン、架橋型ポリエーテル変性メチルポリシロキサン、メタクリル変性ポリシロキサン、ステアリル変性メチルポリシロキサン、オレイル変性メチルポリシロキサン、ベヘニル変性メチルポリシロキサン、ポリビニルピロリドン変性メチルポリシロキサン、高重合度ジメチルポリシロキサン、ポリオキシアルキレン・アルキルメチルポリシロキサン・メチルポリシロキサン共重合体、アルコキシ変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等の非液状のシリコーン類、パーフルオロデカン、パーフルオロオクタン、パーフルオロポリエーテル等のフッ素系油剤類、ラノリン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリンアルコール等のラノリン誘導体、蔗糖脂肪酸エステル、イソステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、12−ヒドロキシステアリン酸等の油性ゲル化剤類等が挙げられ、これらを1種又は2種以上用いることができる。
上記界面活性剤としては、化粧料一般に用いられている界面活性剤であればいずれのものも使用でき、非イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤等が挙げられる。例えば、グリセリン脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、ポリグリセリン脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、ソルビタン脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、蔗糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシアルキレンアルキル共変性オルガノポリシロキサン、ポリエーテル変性オルガノポリシロキサン、レシチン等を挙げることができ、これらを1種又は2種以上用いることができる。
上記水溶性高分子としては、グアーガム、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、アラビアガム、アルギン酸ナトリウム、カラギーナン等の天然系のもの、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の半合成系のもの、カルボキシビニルポリマー、アルキル付加カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ナトリウム等の合成系のものを挙げることができる。タンパク質、ムコ多糖、コラーゲン、エラスチン、ケラチン等を挙げることができ、これらを1種又は2種以上用いることができる。
上記酸化防止剤としては、例えばα−トコフェロール、アスコルビン酸等を挙げることができ、美容成分としては例えばビタミン類、消炎剤、生薬等を挙げることができ、防腐剤としては、例えばパラオキシ安息香酸エステル、フェノキシエタノール等を挙げることができ、これらを1種又は2種以上用いることができる。
上記紫外線吸収剤としては、例えばベンゾフェノン系、PABA系、ケイ皮酸系、サリチル酸系、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン等を挙げることができ、これらを1種又は2種以上用いることができる。
本発明のメーキャップ化粧料としては、圧縮成型後の針入荷重値が、20〜120gf(グラムフォース)であるものが好ましく、更に好ましくは20〜70gfであり、このような数値範囲にすることにより、使用中のべたつきが無くさっぱりとしたタッチと耐衝撃性に優れたものが得られる。例えば20gf未満では、べたつきが無くさっぱりとしたタッチではあるが、耐衝撃性に劣る可能性があり、また120gfを越えると、耐衝撃性には優れているが、粉感が強く、使用時の弾力感に劣る可能性がある。なお、本発明における針入荷重値とは、メーキャップ化粧料を厚さ4mmの金型に充填したものを試料とし、株式会社レオテック社製の「RHEO TECH FUDOH RHEO METER」を測定機器として使用し、硬度測定条件として、アダプター3mmΦを用い、進入距離1.5mm、上昇速度2cm/min.に設定して測定した値をいう。
また、本発明のメーキャップ化粧料としては、テクスチュアアナライザーによるTPA(texture profile analysis)測定における弾力性(L2/L1)が、0.48〜0.99であるものが好ましく、更に好ましくは0.50〜0.99であり、このような数値範囲にすることにより、弾力性に富んだ化粧料とすることができる。なお、本発明におけるテクスチュアアナライザーによるTPA測定における弾力性(L2/L1)とは、メーキャップ化粧料を厚さ4mmの金型に充填したものを試料とし、英弘精機株式会社製の「テクスチュアアナライザー」を測定機器として使用し、TPA測定条件として、2mmΦシリンダープローブ、プローブ速度を0.5mm/secとし、サンプルに対して完全破壊しないように(非破壊領域で)、歪みを25%与えるように調整し、前記プローブにより試料に対して2回力を加え、1回目と2回目の時間差を3sec保持し、1回目の歪みによる高さ変化をL1、2回目の歪みによる高さ変化をL2とし、L2/L1によって求められる値をいい、外力による変形が力を取り去ったときに戻る割合を意味する(種谷真一,林弘通,川端晶子共著「食品物性用語辞典」(養賢堂)参照)。
本発明のメーキャップ化粧料の製造方法としては、上記の成分(A)と、成分(B)と、成分(C)と、成分(D)と、成分(E)とを含有する組成物を溶媒に分散し、容器に充填した後、溶媒を吸い取りながら、圧縮成型する製造方法であれば特に制限されないが、溶媒の添加量は、化粧料100重量部に対して、好ましくは30〜100重量部、より好ましくは40〜90重量部、中でも45〜60重量部を用いることで、粘度を低下させ充填しやすくし、均一な化粧料が得られる点で好ましい。溶媒としては、成分(A)〜(E)を含有する組成物を分散することができ、容器に充填し、溶媒が吸い取れるものであれば、シリコーン油、炭化水素油、エステル油等いずれのものも使用することができるが、シリコーン油であることが好ましく、更には、低重合度の直鎖状ジメチルポリシロキサン(ジメチコン)が好ましい。より具体的には、成分(E)粉体をヘンシェルミキサー(三井三池社製)にて均一に分散し、別途、成分(A)長鎖アルキル基を含有する部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物と、成分(B)成分(A)以外の部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物とをデスパーにて予備分散後、この分散物に成分(C)シリコーン油、成分(D)炭化水素油及びエステル油から選ばれる液状油とを均一に添加混合し、均一分散した前記成分(E)をヘンシェルミキサー(三井三池社製)で撹拌しながら、これに前記成分(A)〜(D)を添加し、さらにジメチコン等の溶媒としてのシリコーン油を添加し均一に混合してスラリー状とする。スラリー状とした組成物を金属製皿状容器に充填し、添加した溶媒を吸い取りながら、金属製皿状容器に圧縮成型し、メーキャップ化粧料を得ることができる。また該充填された金属製皿状容器は、コンパクト容器に装着して用いることができる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明の技術的範囲はこれらの例示に限定されるものではない。
[長鎖アルキル基を含有する部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物の合成]
下記式(1)で表わされるメチルハイドロジェンポリシロキサン160.8g及び下記式(2)で表わされるメチルビニルポリシロキサン499.8gに2%塩化白金酸エタノール溶液0.1gを添加後、内温を70〜80℃として2時間重合させ、長鎖アルキル基含有架橋型オルガノポリシロキサン重合物であるシリコーン重合物(I)を得た。
[部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物の合成]
トリメチルシリル末端封鎖ジメチルメチルハイドロジエンポリシロキサン(分子量2300、CHHSiO対(CHSiO=1対4(モル比))に1%水酸化カリウム溶液(エタノール対水=2対1)を適量加え、加熱、還流して重合反応を行ない、反応生成物を得た。次いでこの反応生成物を水洗浄してアルカリ剤を除去後、自然乾燥させることにより部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物であるシリコーン重合物(II)を得た。
[実施例1〜10及び比較例1〜3]
表1に示す組成のアイシャドウを調製し、「手指への取れ」、「使用時の弾力感」、「べたつきが無くさっぱりとした使用感」、「肌への密着性」、「耐水性、耐皮脂性等の化粧持ち」、「耐衝撃性」について以下に示す評価方法及び判断基準により判定し、結果を併せて表1に示した。
*1:ゴットボールD11−796C(粒子径2〜5μmの球状粉体:鈴木油脂工業社製)
*2:リルサンパウダーS(粒子径10〜14μmの粉体:アトフィナ・ジャパン社製)
*3:前記合成例によるシリコーン重合物(I)
*4:前記合成例によるシリコーン重合物(II)
*5:KF−96(20CS)(信越化学工業社製)
*6:ハイコールK−500(カネダ社製)
*7:TIO(N)(日清オイリオグループ社製)
(製造方法)
A.成分1〜7をヘンシェルミキサー(三井三池社製)にて均一に分散する。
B.成分8、成分9を予備分散後、成分10〜12を添加し、均一に混合する。
C.Aをヘンシェルミキサーで攪拌しながら、Bを添加し、均一分散する。
D.Cを100部に、溶媒としてジメチコン(KF−96(10CS)(信越化学工業社製))50部を添加し、均一に混合する。
E.Dを金属製皿に充填し、溶媒を紙で吸い取りながら圧縮成型し、アイシャドウを得た。
(評価方法1):「手指への取れ」「使用時の弾力感」「べたつきが無くさっぱりとした使用感」「肌への密着性」「耐水性、耐皮脂性等の化粧持ち」
化粧料評価専門パネル20名に前記実施例及び比較例のアイシャドウを使用してもらい、「手指への取れ」、「使用時の弾力感」、「べたつきが無くさっぱりとした使用感」、「肌への密着性」、「耐水性、耐皮脂性等の化粧持ち」について、各自が以下の評価基準に従って7段階評価し、サンプル毎に評点を付し、更に全パネルの評点の平均点を以下の判定基準に従って判定した。
評価基準
(評価) (内容)
6 : 非常に良い
5 : 良い
4 : やや良い
3 : 普通
2 : やや悪い。
1 : 悪い。
0 : 非常に悪い。
判定基準
(評点の平均点) (判定)
5.0以上 :◎(非常に良好)
3.5以上5.0未満 :○(良好)
2.0以上3.5未満 :△(普通)
2.0未満 :×(不良)
(評価方法2):「耐衝撃性」
前記実施例及び比較例のアイシャドウを、金属製皿に充填した状態のまま、50cmの高さからアクリル板上に正立方向で自由落下させ、落下後の表面状態を観察し、アイシャドウ毎に以下の3段階の評価判定基準により判定した。
(評価判定基準)
(評価) (判定)
殆ど変化なし :○
表面のよれ有り :△
大きな表面のよれ有り :×
(針入荷重値の測定)
針入荷重値測定には、メーキャップ化粧料を厚さ4mmの金型に充填したものを試料とし、測定機器は、株式会社レオテック社製の「RHEO TECH FUDOH RHEO METER」を測定機器として使用し、硬度測定条件として、アダプター3mmΦを用い、進入距離1.5mm、上昇速度2cm/min.に設定して測定した。
表1から明らかなように、本発明品である実施例1〜9のアイシャドウは、「手指への取れ」、「使用時の弾力感」、「べたつきが無くさっぱりとした使用感」、「肌への密着性」、「耐水性、耐皮脂性等の化粧持ち」、「耐衝撃性」の全ての項目において優れたアイシャドウであった。特に「使用時の弾力感」、「べたつきが無くさっぱりとした使用感」は、後記の図1の説明のように、最初は弾力感を非常に感じるが伸ばしていくと、弾力感がなくゆるやかに伸び広がり、パウダリー感に変化するテクスチャになる感触に対応すると考えられる。これに対して、成分(A)のシリコーン重合物(I)を配合していない比較例1は、「肌への密着性」や「耐水性、耐皮脂性等の化粧持ち」に劣り、また、成分(B)のシリコーン重合物(II)を配合していない比較例2は、「使用時の弾力感」、「耐水性、耐皮脂性等の化粧持ち」、「耐衝撃性」の各項目の点で劣るものであり、さらに、成分(D)を配合していない比較例3は、「肌への密着性」に劣るものであった。
(動的粘弾性の測定)
本発明のメーキャップ化粧料は、従来の油性アイシャドウや粉末固型アイシャドウと異なり、系に弾性がある独特の感触をもつことが特徴である。そこで、フルードスペクトルメーター(レオトリック社製、RES−II)を用いて、上記実施例1記載のアイシャドウの動的粘弾性測定を行った。測定ジオメトリーとしては、25〜50mmのパラレルプレート又はクエットを用い、測定モードは主に変位振幅依存性(dynamic frequency sweep)を用いた。ここでひずみは、パラレルプレートの間隔と等しい変位振幅でプレートを移動させた場合を100%とし、周波数を1Hzに固定し、変位振幅を10−8から10まで変化させた。これらの条件で測定を行い、貯蔵弾性率(G’)、損失弾性率(G’’)を求めた。このようにして、本発明の化粧料(実施例1のアイシャドウ)に適用すると、図1のように、G’(貯蔵弾性率:弾性項)、G’’(損失弾性率:粘性項)のカーブを呈した。縦軸のG’は貯蔵弾性率(弾性項)を、G’’は損失弾性率(粘性項)を表し、横軸(%)はひずみを表す。図1より、シェアをかけていくと弾性項が著しく低下しているが、粘性項が上昇せず、弾性項と比較してゆっくり低下していることから、感触と対応すると、最初は弾力感を非常に感じるが伸ばしていくと、弾力感がなくゆるやかに伸び広がり、パウダリー感に変化するテクスチャになると考えられる。
(TPAの測定)
本発明品(実施例1,6,10)、比較品(比較例2)及び従来品であるパウダーアイシャドウ、クリームアイシャドウ(油性アイシャドウ)に対して英弘精機(株)社製 テクスチュアアナライザーによるTPA(texture profile analysis)測定を行なった。測定条件は、2mmΦシリンダープローブ、プローブ速度を0.5mm/secとし、サンプルに対して完全破壊しないように(非破壊領域で)、歪みを25%与えるように調整した。TPA測定は、一定のプローブにより、サンプルに対して2回力を加えて、1回目と2回目の時間差を3sec保持し、1回目の歪みによる高さ変化をL1、2回目の歪みによる高さ変化をL2とし、L2/L1を弾力性[springness]の指標とする。例えば、バネの場合、完全弾性体であることからL1=L2となるため、弾力性L2/L1=1となる。弾力性(L2/L1)の結果を表2に示す。表2より、本発明品は、弾力性を有することが確認された。また、参考までに、本発明品(実施例1)のテクスチュアアナライザーによるTPA測定結果を図2に示す。
なお、従来品(パウダーアイシャドウ)と従来品(クリームアイシャドウ)の処方及び製造方法を以下に示す。
[パウダーアイシャドウの処方及び製造方法]
(製造方法)
A.成分1〜9をヘンシェルミキサー(三井三池社製)で均一に分散する。
B.成分10〜13を加熱して均一に分散する。
C.Aをヘンシェルミキサーで攪拌しながら、Bを添加し、均一分散する。
D.Cをパルベライザーにて粉砕する。
E.Dを金皿に充填し、圧縮成型し、パウダーアイシャドウを得た。
[クリームアイシャドウの処方及び製造方法]
(製造方法)
A.12〜14を均一に加熱溶解する。
B.Aに9〜11を加え、ローラーにて分散する。
C.1〜6を均一に加熱溶解する。
D.CにBを加え均一に加熱混合する。
E.Dに7、8を加え、均一に加熱混合する。
F.Eを80℃に加熱し、金皿に充填し、冷却後、クリームアイシャドウを得た。
[実施例11;アイシャドウ]
(製造方法)
A.成分1〜11をヘンシェルミキサー(三井三池社製)にて均一に分散する。
B.成分12〜17を均一に混合する。
C.Aをヘンシェルミキサーで攪拌しながら、Bを添加し、均一分散する。
D.Cを100部に成分18を添加し、均一に混合する。
E.Dを金属製皿に充填し、溶媒を紙で吸い取りながら圧縮成型し、アイシャドウを得た。
本発明のアイシャドウは、「手指への取れ」、「使用時の弾力感」、「べたつきが無くさっぱりとした使用感」、「肌への密着性」、「耐水性、耐皮脂性等の化粧持ち」、「耐衝撃性」の全ての項目において優れたアイシャドウであった。
[実施例12;アイシャドウ]
(製造方法)
A.成分1〜9をヘンシェルミキサー(三井三池社製)にて均一に分散する。
B.成分10〜15を均一に混合する。
C.Aをヘンシェルミキサーで攪拌しながら、Bを添加し、均一分散する。
D.Cを100部に成分16を添加し、均一に混合する。
E.Dを金属製皿に充填し、溶媒を紙で吸い取りながら圧縮成型し、アイシャドウを得た。
本発明のアイシャドウは、「手指(チップ)への取れ」、「使用時の弾力感」、「べたつきが無くさっぱりとした使用感」、「肌への密着性」、「耐水性、耐皮脂性等の化粧持ち」、「耐衝撃性」の全ての項目において優れたアイシャドウであった。
[実施例13;ファンデーション]
(製造方法)
A.成分1〜9をヘンシェルミキサー(三井三池社製)にて均一に分散する。
B.成分10〜15を均一に混合する。
C.Aをヘンシェルミキサーで攪拌しながら、Bを添加し、均一分散する。
D.Cを100部に成分16を添加し、均一に混合する。
E.Dを金属製皿に充填し、溶媒を紙で吸い取りながら圧縮成型し、ファンデーションを得た。
本発明のファンデーションは、「手指(スポンジ)への取れ」、「使用時の弾力感」、「べたつきが無くさっぱりとした使用感」、「肌への密着性」、「耐水性、耐皮脂性等の化粧持ち」、「耐衝撃性」の全ての項目において優れたファンデーションであった。
[実施例14;フェイスカラー]
(製造方法)
A.成分1〜8をヘンシェルミキサー(三井三池社製)にて均一に分散する。
B.成分9〜15を均一に混合する。
C.Aをヘンシェルミキサーで攪拌しながら、Bを添加し、均一分散する。
D.Cを100部に成分16を添加し、均一に混合する。
E.Dを金属製皿に充填し、溶媒を紙で吸い取りながら圧縮成型し、フェイスカラーを得た。
本発明のフェイスカラーは、「手指への取れ」、「使用時の弾力感」、「べたつきが無くさっぱりとした使用感」、「肌への密着性」、「耐水性、耐皮脂性等の化粧持ち」、「耐衝撃性」の全ての項目において優れたフェイスカラーであった。
[実施例15;リップグロス]
(製造方法)
A.成分1〜3をヘンシェルミキサー(三井三池社製)にて均一に分散する。
B.成分4〜13を均一に混合する。
C.Aをヘンシェルミキサーで攪拌しながら、Bを添加し、均一分散する。
D.Cを100部に成分14を添加し、均一に混合する。
E.Dを金属製皿に充填し、溶媒を紙で吸い取りながら圧縮成型し、リップグロスを得た。
本発明のリップグロスは、「手指(ブラシ)への取れ」、「使用時の弾力感」、「べたつきが無くさっぱりとした使用感」、「肌への密着性」、「耐水性、耐皮脂性等の化粧持ち」、「耐衝撃性」の全ての項目において優れたリップグロスであった。
本発明のメーキャップ化粧料は、べたつきが無くさっぱりとした使用感とソフトなタッチと弾力性を有しながら、耐水性、耐皮脂性に優れると共に、耐衝撃性に優れ、さらに金属製皿或いは合成樹脂製皿に圧縮成形が可能なため、コンパクト容器にセットでき、種々の色を併せて使用できる簡便性、利便性をも有する。

Claims (14)

  1. 長鎖アルキル基を含有する部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物からなる成分(A)と、成分(A)以外の部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物からなる成分(B)と、シリコーン油からなる成分(C)と、炭化水素油及び/又はエステル油からなる群から選ばれる1種又は2種以上の液状油からなる成分(D)と、粉体からなる成分(E)とを含有することを特徴とするメーキャップ化粧料。
  2. メーキャップ化粧料が油性であることを特徴とする請求項1記載のメーキャップ化粧料。
  3. 成分(A)が、(ビニルジメチコン/ラウリルジメチコン)クロスポリマーであることを特徴とする請求項1又は2記載のメーキャップ化粧料。
  4. 成分(B)が、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか記載のメーキャップ化粧料。
  5. 成分(C)が、ジメチコンであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか記載のメーキャップ化粧料。
  6. 成分(C)を30〜70質量%含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか記載のメーキャップ化粧料。
  7. 成分(D)を0.5〜10質量%含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか記載のメーキャップ化粧料。
  8. 成分(E)が、光輝性を有する板状粉体を含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか記載のメーキャップ化粧料。
  9. 成分(E)が、球状粉体を含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか記載のメーキャップ化粧料。
  10. 皿状容器に圧縮成型して充填されており、かかる皿状容器の少なくとも1個がコンパクト容器に装着されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか記載のメーキャップ化粧料。
  11. 圧縮成型したメーキャップ化粧料の針入荷重値が、20〜120gfであることを特徴とする請求項1〜10のいずれか記載のメーキャップ化粧料。
  12. 圧縮成型したメーキャップ化粧料のテクスチュアアナライザーによるTPA(texture profile analysis)測定における弾力性(L2/L1)が、0.48〜0.99であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか記載のメーキャップ化粧料。
  13. アイシャドウであることを特徴とする請求項1〜12のいずれか記載のメーキャップ化粧料。
  14. 長鎖アルキル基を含有する部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物からなる成分(A)と、成分(A)以外の部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物からなる成分(B)と、シリコーン油からなる成分(C)と、炭化水素油及び/又はエステル油からなる群から選ばれる1種又は2種以上の液状油からなる成分(D)と、粉体からなる成分(E)とを含有する組成物を溶媒に分散し、分散後皿状容器に充填し、前記溶媒を吸い取りながら圧縮成型することを特徴とするメーキャップ化粧料の製造方法。
JP2007528203A 2005-05-02 2006-04-24 メーキャップ化粧料 Active JP5085323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007528203A JP5085323B2 (ja) 2005-05-02 2006-04-24 メーキャップ化粧料

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005134511 2005-05-02
JP2005134511 2005-05-02
JP2007528203A JP5085323B2 (ja) 2005-05-02 2006-04-24 メーキャップ化粧料
PCT/JP2006/308518 WO2006120876A1 (ja) 2005-05-02 2006-04-24 メーキャップ化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006120876A1 true JPWO2006120876A1 (ja) 2008-12-18
JP5085323B2 JP5085323B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=37396386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528203A Active JP5085323B2 (ja) 2005-05-02 2006-04-24 メーキャップ化粧料

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP5085323B2 (ja)
KR (1) KR101320677B1 (ja)
CN (1) CN101208073B (ja)
HK (1) HK1118705A1 (ja)
TW (1) TW200722108A (ja)
WO (1) WO2006120876A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5127026B2 (ja) * 2007-03-29 2013-01-23 株式会社コーセー 油性化粧料
KR101438369B1 (ko) 2007-11-27 2014-09-16 (주)아모레퍼시픽 가교 고분자를 이용한 아이섀도 화장료 조성물
JP5307433B2 (ja) * 2008-03-31 2013-10-02 株式会社コーセー 高内水相油中水型乳化化粧料
JP5443836B2 (ja) * 2009-06-04 2014-03-19 株式会社コーセー 指圧用組成物
JP2012136495A (ja) * 2010-03-30 2012-07-19 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
CN102048656B (zh) * 2010-12-03 2012-04-25 浙江美雪化妆品有限公司 一种烤粉及其制备方法
JP6068205B2 (ja) * 2012-03-30 2017-01-25 株式会社コーセー 固形粉末化粧料
KR20140026818A (ko) * 2012-08-23 2014-03-06 코스맥스 주식회사 실리콘 엘라스토머, 실리콘 겔 및 비휘발성 분산매를 함유하는 습식성형 고형 화장료 조성물
JP6285381B2 (ja) 2015-03-13 2018-02-28 信越化学工業株式会社 ゲルペースト組成物及び該ゲルペースト組成物を用いた化粧料
JP6647102B2 (ja) * 2015-03-30 2020-02-14 株式会社コーセー 固形化粧料
JP6647101B2 (ja) * 2015-03-30 2020-02-14 株式会社コーセー 固形化粧料
CN106389153A (zh) * 2015-08-12 2017-02-15 科丝美诗(中国)化妆品有限公司 含有挥发性有机凝胶的彩妆用化妆类组合物
JP6030257B1 (ja) * 2015-09-29 2016-11-24 株式会社 資生堂 化粧料
CN105581923B (zh) * 2016-02-24 2019-04-05 汕头市奇伟实业有限公司 一种彩妆粉基定妆组合物及其制备方法
US11013680B2 (en) * 2016-03-30 2021-05-25 Kose Corporation Makeup-protecting material
KR101978370B1 (ko) * 2016-06-08 2019-05-14 주식회사 엘지생활건강 화장 지속성이 우수한 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
JP6713852B2 (ja) * 2016-06-17 2020-06-24 花王株式会社 固形粉末化粧料の製造方法
CN108653047A (zh) * 2017-03-31 2018-10-16 株式会社资生堂 化妆用品
CN107468541A (zh) * 2017-09-01 2017-12-15 郝庆好 珠光弹性眼影及其制备方法
CN107519027A (zh) * 2017-09-01 2017-12-29 郝庆好 哑光弹性眼影及其制备方法
CN109316382B (zh) * 2018-11-01 2021-07-27 花安堂生物科技集团有限公司 一种弹性彩妆产品及其制备方法
KR102508237B1 (ko) 2019-01-10 2023-03-09 (주)아모레퍼시픽 화장품 용기
JP2020128357A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 紀伊産業株式会社 固形化粧料
JP2022141173A (ja) * 2021-03-15 2022-09-29 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム粒子の水分散物および化粧料

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2796856B2 (ja) * 1989-09-28 1998-09-10 株式会社コーセー 油性化粧料
JPH03197413A (ja) * 1989-12-26 1991-08-28 Kobayashi Kose Co Ltd 固型粉末メークアップ化粧料
JP3197413B2 (ja) * 1993-12-17 2001-08-13 ローム株式会社 リモートコントロール信号処理装置及びそれを用いたvtr
JP3115207B2 (ja) * 1995-03-23 2000-12-04 株式会社ミクプランニング 水中運動装置
JP2000063233A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Kose Corp 油中水型化粧料
JP2001278730A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Kose Corp 粉体化粧料
JP2002322030A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Kose Corp 凹凸補正化粧料
JP3678420B2 (ja) * 2001-11-15 2005-08-03 信越化学工業株式会社 粘度鉱物を有する化粧料
JP2003292415A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 化粧料
GB0226089D0 (en) * 2002-11-08 2002-12-18 Weintroub Jeremy N House carton
JP3979922B2 (ja) 2002-11-08 2007-09-19 信越化学工業株式会社 親水化処理粉体及びこれらを含有する組成物
JP3993833B2 (ja) * 2003-03-31 2007-10-17 株式会社コーセー 含水粉末化粧料
JP2004346046A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 化粧料
CN100594878C (zh) * 2004-03-31 2010-03-24 信越化学工业株式会社 含有硅氧烷聚合物的化妆品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5085323B2 (ja) 2012-11-28
CN101208073B (zh) 2012-09-05
WO2006120876A1 (ja) 2006-11-16
CN101208073A (zh) 2008-06-25
KR20070122564A (ko) 2007-12-31
TWI367108B (ja) 2012-07-01
HK1118705A1 (en) 2009-02-20
TW200722108A (en) 2007-06-16
KR101320677B1 (ko) 2013-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085323B2 (ja) メーキャップ化粧料
KR102235054B1 (ko) 끈적임이 개선된, 지속력 있고, 묻어나지 않는 화장료 조성물
JP4563854B2 (ja) 油性化粧料
JP2006028181A (ja) シリコーンポリマーを含む2段コート式化粧用製品
JP7212550B2 (ja) 油性組成物及び当該油性組成物を含有する化粧料
JP2020505473A (ja) 永続口唇メイクアップ用トップコート
JP2000313810A (ja) オキシアルキレン基を含む架橋オルガノポリシロキサンを含有するメークアップ又はケア用組成物
JP2021506736A (ja) プルラン誘導体を含む化粧品組成物
WO2018144555A1 (en) Long-wear compositions containing silicone resin and silicone elastomer resin
JP6420052B2 (ja) 油性固形化粧料
JP3942540B2 (ja) 油性ゲル状化粧料
JP5784932B2 (ja) 油性固形化粧料
JP5591438B2 (ja) 弾性ゲル状油性化粧料
JP2016190838A (ja) 固形化粧料
JP2020090478A (ja) 油性化粧料及び油性化粧料の製造方法
JP6190153B2 (ja) 固形メークアップ化粧料
JP2016190837A (ja) 固形化粧料
JP5394648B2 (ja) 弾性ゲル状油性化粧料
JP7360141B2 (ja) 油性ゲル状化粧料
JP2022152038A (ja) 固形化粧料
US11058626B2 (en) Long-wear compositions containing silicone acrylate copolymer, silicone elastomer resin and surface-treated pigment
CN118415920A (zh) 油性固体化妆料
JPWO2018084176A1 (ja) 固形粉末化粧料
US11058625B2 (en) Long-wear compositions containing silicone acrylate copolymer and silicone elastomer resin
JP7207705B2 (ja) 固形粉末化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5085323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250