JPWO2006101075A1 - 多層フィルム・シート成形用ダイス - Google Patents

多層フィルム・シート成形用ダイス Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006101075A1
JPWO2006101075A1 JP2007509269A JP2007509269A JPWO2006101075A1 JP WO2006101075 A1 JPWO2006101075 A1 JP WO2006101075A1 JP 2007509269 A JP2007509269 A JP 2007509269A JP 2007509269 A JP2007509269 A JP 2007509269A JP WO2006101075 A1 JPWO2006101075 A1 JP WO2006101075A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
choker
die
molten resin
resin flow
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007509269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4769795B2 (ja
Inventor
野澤 憲司
憲司 野澤
水沼 巧治
巧治 水沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2007509269A priority Critical patent/JP4769795B2/ja
Publication of JPWO2006101075A1 publication Critical patent/JPWO2006101075A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769795B2 publication Critical patent/JP4769795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/31Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • B29C48/313Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections by positioning the die lips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/255Flow control means, e.g. valves
    • B29C48/2556Flow control means, e.g. valves provided in or in the proximity of dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/307Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/31Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92152Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92209Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/92409Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

高精度な厚さの多層フィルム・シートを成形するために、溶融樹脂流路(111,112)の途中に可動チョーカバー(31,32)を可動配置し、ダイス幅方向に所定のピッチで配置された複数個のチョーカ調整ボルト(35,36)によって可動チョーカバーを動かしてチョーカ部の隙間調整を行い、チョーカ調整ボルトの各々にサーマルコンダクタ(37,38)を設ける。

Description

この発明は、多層フィルム・シート成形に用いられるダイスに関し、特に、マルチマニホールド方式の多層フィルム・シートダイス(マルチマニホールドダイス)に関するものである。
マルチマニホールドダイス(Tダイ)による多層フィルム・シート成形では、多層成形するフィルム・シートの厚さが均一になるには、各層の溶融樹脂が合流した後の溶融樹脂の流量分布がダイスの幅方向において均一で、且つダイ停滞時間分布もダイスの幅方向において均一であることは勿論のこと、合流前の各層の溶融樹脂の流量分布もそれぞれダイスの幅方向において均一で、且つダイ停滞時間分布もダイスの幅方向において均一である必要がある。
このことに対して、均一な流量分布、均一なダイ停滞時間分布が得られるよう、マルチマニホールド法による多層フィルム・シート成形用ダイスでは、各層のマニホールドや圧損調整ランドの形状を、コンピュータを用いたシミュレーションによる分析、解析によって決定することが行われている。この場合のマニホールドや圧損調整ランドの形状は、かなり複雑な曲面形状になるが、高精度な数値制御機械加工によって複雑な曲面形状の加工も可能になってきている。
多層フィルム・シート成形においても、単層フィルム・シート成形と同様に、フィルム・シート成形機の運転条件や樹脂品種により、樹脂特性は各層毎に変わる。このように、フィルム・シート成形機の運転条件により、樹脂特性が変わるため、前述したようにマニホールドや圧損調整ランドの形状を最適設定しても、全ての運転条件で、フィルム・シート厚さを均一することは難しい。
また、各層の溶融樹脂がダイス内において合流し、合わされる部分では、各層相互の樹脂特性差や相手層樹脂の特性の干渉を受ける。この合流部における樹脂挙動は、シミュレーションを完全に行うことが難しく、簡単なモデルでシミュレーションすることが多い。
従来、運転条件、樹脂品種、更に各層合流による多層フィルム・シートの厚さ変動は、各層のチョーカ部隙間を変えることにより、各層の厚さを調整し、ダイス出口のリップ隙間調整によって全層厚さを調整することにより、補償している。
2層フィルム・シート成形用のダイスでは、各層の溶融樹脂流路に各々チョーカ部を設けることが多い。3層フィルム・シート成形用のダイスでは、3層すべてにチョーカ部を設けると、ダイス構造が複雑になると共にダイス形状が非常に大きくなり、容易に使用することが難しくなる。このため、一般的には、外層の溶融樹脂流路にのみ、あるいは内層の溶融樹脂流路にのみチョーカ部を設けることが多い。
しかし、外層の溶融樹脂流路にのみ、あるいは内層の溶融樹脂流路にのみチョーカ部が設けられた場合には、各層の精密調整を行うことが難しいので、外層の厚さ精度がよいフィルム・シートを成形することが難しい。
チョーカ部の隙間調整は、チョーカ調整ボルトを回し、チョーカバーを上下方向(ダイス内部における溶融樹脂流路の断面積に変化を与える方向)移動させることにより行われる。チョーカ調整ボルトは、一般的なダイスで、ダイス幅方向に、30〜60mm程度のピッチをもって複数個設けられている。
フィルム・シート厚さを均一にするには、これらのチョーカ調整ボルトを操作し、チョーカ部の隙間を、各チョーカ調整ボルトの配置部位毎に調整する。チョーカバーは、一般に、角棒構造で、ダイス本体と同種の鋼材により構成されている。
各チョーカ調整ボルトを回してチョーカバーの移動量を変えて行うチョーカ部隙間調整は、数本のチョーカ調整ボルトピッチ毎にチョーカバーを曲げて、その形状でチョーカ部隙間を変える程度であり、各チョーカ調整ボルト毎に波状にチョーカバーを曲げることはできない。つまり、狭いピッチでの微細なチョーカ部隙間調整は困難であり、狭いピッチでの厚さ調整を行うことができない。
各チョーカ調整ボルトに回転アクチュエータを取り付け、フィルム・シート厚さを自動計測し、その計測値によって各回転アクチュエータをフィードバック制御し、自動的にフィルム・シート厚さを自動制御するシステムがある。
この場合、チョーカ部の隙間調整は、自動になるが、手動のものと同様に、狭いピッチでの微細なチョーカ部隙間調整ができず、狭いピッチでの厚さ調整を行うことができない。
3層すべてにチョーカ部を設けると、前述の如く、ダイス構造が複雑でダイス形状が大きくなるので、外層の溶融樹脂流路にのみ、あるいは内層の溶融樹脂流路にのみチョーカ部を設けることが多い。
また、ダイス本体にカートリッジヒータを埋め込まれ、ヒータ加熱によって各層の溶融樹脂流路における溶融樹脂の粘性特性を変え、溶融樹脂の流量調整によってフィルム・シート厚さを調整する多層フィルム・シート成形用ダイスも知られている。
カートリッジヒータがダイス背面よりダイス幅方向に所定ピッチで複数個配置され、各ヒータの温度調整によってマニホールド内樹脂の流れ特性を変えてフィルム・シート厚さを調整する方式のものでは、ダイス中央よりマニホールド内に流入した溶融樹脂がマニホールド内でダイス幅方向に広がる時に、ダイス中央側のヒータによって制御した影響がダイス端部側へ流れる溶融樹脂に及ぶことになる。
このため、フィルム・シート厚さ調整において、ダイス端部側についてはダイス中央側上流の制御影響を考慮した複雑な制御が必要になる。樹脂特性から、上流側と下流側の温度制御の相互干渉により、フィルム・シート厚さを均一にすることが困難になる場合も生じる。
カートリッジヒータがダイス出口幅方向に所定ピッチで複数個配置され、各ヒータを温度調整する方式のものでは、幅方向に個別に制御可能であるため、フィルムや薄物シートの成形に有効的に使用されている。しかし、厚物シートの場合は、ヒータの熱量不足により、十分な制御が困難で、使用されることが少ない。
3層フィルム・シート成形用のダイスでは、外層溶融樹脂流路と内層溶融樹脂流路の間のカートリッジヒータは、外層溶融樹脂流路と内層溶融樹脂流路を同時に加熱することになり、各層の溶融樹脂の温度制御を的確に行うことが難しい。このヒータの不要な影響を外層溶融樹脂が受けないよう、このヒータと外層溶融樹脂流路との間に、断熱材による断熱部を設けることも考えられるが、限られた構造スペースで、断熱部を設けることは困難な場合が多い。
この発明が解決しようとする課題は、高精度な厚さの多層フィルム・シートを成形することである。
この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスは、複数個のマニホールド部および溶融樹脂流路を有するマルチマニホールド方式の多層フィルム・シートダイスにおいて、前記複数個の溶融樹脂流路のうちの少なくとも一つの前記溶融樹脂流路の途中に可動チョーカバーが可動配置され、ダイス幅方向に所定のピッチで配置された複数個のチョーカ調整ボルトによって前記可動チョーカバーを動かしてチョーカ部の隙間調整を行うチョーカ部隙間調整機構を有し、前記チョーカ調整ボルトの各々にサーマルコンダクタが設けられている。
この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスは、好ましくは、層厚さが互いに異なる多層フィルム・シートを成形する多層フィルム・シートダイスである場合には、層厚さが薄いものの溶融樹脂流路の途中にのみに前記可動チョーカバーが可動配置され、当該可動チョーカバーのチョーカ調整ボルトの各々に前記サーマルコンダクタが設けられている。
また、この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスは、二つの外層用のマニホールド部および溶融樹脂流路と、少なくとも一つの内層用のマニホールド部および溶融樹脂流路を有するマルチマニホールド方式の多層フィルム・シートダイスにおいて、外層用の溶融樹脂流路の途中に可動チョーカバーが可動配置され、ダイス幅方向に所定のピッチで配置された複数個のチョーカ調整ボルトによって前記可動チョーカバーを動かしてチョーカ部の隙間調整を行う外層用チョーカ部隙間調整機構を有する。
また、この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスは、二つの外層用のマニホールド部および溶融樹脂流路と、少なくとも一つの内層用のマニホールド部および溶融樹脂流路を有するマルチマニホールド方式の多層フィルム・シートダイスにおいて、外層用の溶融樹脂流路の途中に可動チョーカバーが可動配置され、ダイス幅方向に所定のピッチで配置された複数個のチョーカ調整ボルトによって前記可動チョーカバーを動かしてチョーカ部の隙間調整を行う外層用チョーカ部隙間調整機構を有し、内層用の溶融樹脂流路の途中に固定チョーカバーが固定配置され、前記チョーカ調整ボルトの各々にサーマルコンダクタが設けられ、前記固定チョーカバーの配置部位におけるダイス幅方向に所定のピッチでサーマルコンダクタが配置されている。
また、この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスは、二つの外層用のマニホールド部および溶融樹脂流路と、少なくとも一つの内層用のマニホールド部および溶融樹脂流路を有するマルチマニホールド方式の多層フィルム・シートダイスにおいて、外層用の溶融樹脂流路の途中に可動チョーカバーが可動配置され、ダイス幅方向に所定のピッチで配置された複数個のチョーカ調整ボルトによって前記可動チョーカバーを動かしてチョーカ部の隙間調整を行う外層用チョーカ部隙間調整機構を有し、前記チョーカ調整ボルトの各々にサーマルコンダクタが設けられ、内層用の溶融樹脂流路の途中におけるダイス幅方向に所定のピッチでサーマルコンダクタが配置されている。
この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスは、好ましくは、前記サーマルコンダクタの各々に温度センサが設けられている。
この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスは、好ましくは、さらに、上部リップ部と下部リップ部を有し、前記上部リップ部と前記下部リップ部とによりダイス幅方向に長いスリット状のダイス出口が画定され、当該ダイス出口のリップ隙間を調整するリップ隙間調整機構を有する。
この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスは、好ましくは、さらに、上部リップ部と下部リップ部を有し、前記上部リップ部と前記下部リップ部とによりダイス幅方向に長いスリット状のダイス出口が画定され、前記上部リップ部と前記下部リップ部の少なくとも何れか一方に、各々個別に温度調整可能な複数個のヒータ要素がダイス幅方向に所定ピッチで装着されている。
図1は、この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスを2層フィルム・シート成形用ダイスに適用した一つの実施形態を示す縦断面図である。 図2は、この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスを3層フィルム・シート成形用ダイスに適用した一つの実施形態を示す縦断面図である。 図3は、この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスを3層フィルム・シート成形用ダイスに適用した他の実施形態を示す縦断面図である。 図4は、この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスを3層フィルム・シート成形用ダイスに適用したもう一つの実施形態を示す縦断面図である。 図5は、この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスを2層フィルム・シート成形用ダイスに適用した他の実施形態を示す縦断面図である。 図6は、この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスを3層フィルム・シート成形用ダイスに適用した他の実施形態を示す縦断面図である。 図7は、この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスを2層フィルム・シート成形用ダイスに適用した他の実施形態を示す縦断面図である。 図8は、この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスを3層フィルム・シート成形用ダイスに適用した他の実施形態を示す縦断面図である。
この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスを2層フィルム・シート成形用ダイスに適用した一つの実施形態を、図1を参照して説明する。
本実施形態の多層フィルム・シート成形用ダイスは、ダイス本体100に、上下二つの樹脂入口流路111、112と、ダイス幅方向に長い二つのマニホールド部114、115を有する。
樹脂入口流路111、112は、各々ダイス幅方向中央にて各々個別にマニホールド部114、115に連通している。
マニホールド部114、115の出口側には、各々個別に、溶融樹脂流路117、118が形成されている。この各層の溶融樹脂流路117、118はマニホールド部と同様にダイス幅方向に長く、その形状は、コンピュータによるシミュレーションによって最適設定されている。
溶融樹脂流路117と118は、合流部120において一つに合流する流路形状に形成されており、合流部120はダイス幅方向に長い一つの合流溶融樹脂流路121によってダイス本体100の前面側のダイス出口122に連通している。
ダイス出口122は、上部リップ部123と下部リップ部124とにより、ダイス幅方向に長いスリット状に画定されている。
ダイス本体100には、ダイス幅方向に所定のピッチで、複数個のリップ調整ボルト125が取り付けられている。リップ調整ボルト125を回すことによって、各リップ調整ボルト125毎に上部リップ部123を弾性変形させ、ダイス出口122のリップ隙間を微調整できるようになっている。この構造がリップ隙間調整機構である。
上下二つの溶融樹脂流路117、118の途中には、各々、可動チョーカバー131、132が可動配置されている。可動チョーカバー131、132は、溶融樹脂流路117、118の途中に可変のチョーカ部133、134を構成している。
ダイス本体100には、ダイス幅方向に所定のピッチ(20〜60mm程度)で、複数個の中空チョーカボルト(チョーカ調整ボルト)135、136が配置されている。中空チョーカボルト135は、上側の可動チョーカバー131に接続され、回されることにより、可動チョーカバー131を上下移動させ、チョーカ部133の隙間調整を行う。中空チョーカボルト136は、下側の可動チョーカバー132に接続され、回されることにより、可動チョーカバー132を上下移動させ、チョーカ部134の隙間調整を行う。これがチョーカ部隙間調整機構である。
上下複数個の中空チョーカボルト135、136の各々の中空部には細棒状のサーマルコンダクタ137、138が可動チョーカバー131、132部分まで挿入されている。つまり、中空チョーカボルト135、136の中空部に、サーマルコンダクタ137、138の先端側が可動チョーカバー131、132部分に届くように挿入されている。
サーマルコンダクタ137、138は、カートリッジヒータや二重パイプ式の熱媒式パイプ等により構成することができ、可動チョーカバー131、132側の先端部に精密な温度測定を行える温度センサ139、140を内蔵し、各々独立して温度制御される。
なお、可動チョーカバー131、132のためのチョーカ調整ボルトを熱媒ボルトにより構成し、チョーカ調整ボルト自体をサーマルコンダクタとすることもできる。
温度センサ139、140により計測される温度によってサーマルコンダクタ137、138の電流制御を行うことにより、各サーマルコンダクタ137、138の温度を個別に精密に制御することが可能になる。なお、要求されるフィルム・シート厚さ精度によっては、温度センサ139、140を省略できる。
ダイス流路をコンピュータによってシミュレーションした時の条件と実際に運転した時の樹脂特性が異なる場合や、シミュレーション時と異なる品種の樹脂を用いて運転する場合には、ダイス幅方向全体の流れが大きなうねりで変化する。この大きなうねりは、中空チョーカボルト135、136の操作によって調整、補償する。
サーマルコンダクタ137の熱は可動チョーカバー131に伝導し、サーマルコンダクタ137によって可動チョーカバー131の表面温度が決まる。また、サーマルコンダクタ138の熱は可動チョーカバー132に伝導し、サーマルコンダクタ138によって可動チョーカバー132の表面温度が決まる。
チョーカ部133、134の溶融樹脂は、可動チョーカバー131、132の表面温度が高い部位では、樹脂特性によって粘性を下げることにより、多く流れ、その部位に相当する部分のフィルム・シート厚さは厚くなる。これとは、反対に、可動チョーカバー131、132の表面温度が低い部位では、溶融樹脂の流れが少なくなり、その部位に相当する部分のフィルム・シート厚さは薄くなる。
チョーカ部133、134は、狭い流路構造になっているから、流路内樹脂の流れ特性を温度で制御することは、十分達成可能である。これにより、中空チョーカボルト135、136によるチョーカ部隙間調整では調整できない狭いピッチでの調整は、サーマルコンダクタ137、138の温度制御によって行うことができる。
このことから、中空チョーカボルト135、136によるチョーカ部隙間調整は手動式で、サーマルコンダクタ137、138によるサーマルコンダクタ制御(温度制御)は自動式であることが好ましい。
この実施形態による多層フィルム・シート成形用ダイスは、フィルム・シート厚さの自動計測によってフィードバック制御する自動制御システムのフィルム・シート成形機での使用が好ましく、フィルム・シート厚さの自動計測結果によって、フィルム・シート厚さが均一になるように、各サーマルコンダクタ137、138のサーマルコンダクタ制御(温度制御)を行うことができる。
なお、簡易機では、フィルム・シート厚さの自動計測結果に基づいて、各サーマルコンダクタ137、138の設定温度を手動入力してもよい。
サーマルコンダクタ137、138が熱媒式の場合には、可動チョーカバー131、132の表面温度を強制的に低い温度に設定することが可能であるので、温度による制御量を大きいレンジで設定することができる。
上述したように、各層について、中空チョーカボルト135、136によるチョーカ部隙間調整と、サーマルコンダクタ137、138によるサーマルコンダクタ制御とを併用することにより、運転条件が大きく違った場合や、樹脂品種が変わっても、高精度の厚さの多層フィルム・シートが成形可能になる。
同一樹脂品種の場合には、サーマルコンダクタ137、138によるサーマルコンダクタ制御とリップ調整ボルト125によるリップ隙間調整によって高精度の厚さの多層フィルム・シートが成形可能になる。これにより、高精度の厚さ精度を要求される複屈折を利用した光学用多層フィルム・シートの成形を生産性よく行うことが可能になる。
このように、この実施形態では、各層の樹脂厚さ調整が可能で、更にリップ隙間調整を行うことにより、各層の樹脂厚さと全体厚さが高精度な多層フィルム・シートを成形できる。
なお、可動チョーカバー、サーマルコンダクタは、必ずしも、各層に設けられる必要はなく、図5に示されているように、片側の溶融樹脂流路117にのみ、可動チョーカバー131、中空チョーカボルト135、サーマルコンダクタ137、温度センサ139が設けられてもよい。
片側の溶融樹脂流路117にのみ、可動チョーカバー131、中空チョーカボルト135、サーマルコンダクタ137、温度センサ139が設けられることにより、これらが両方に設けられる場合に比して必要部品の個数が削減され、機械的な構造が簡素化され、併せてこれらの制御系も簡単になる。
図5は、層厚さが互いに異なる多層フィルム・シートを成形する多層フィルム・シートダイスであり、樹脂入口流路112、溶融樹脂流路118の流路断面積が、樹脂入口流路111、溶融樹脂流路117の流路断面積より大きい。
サーマルコンダクタによって層厚さを調整する場合、層厚さが厚く、樹脂流量が多い層は、サーマルコンダクタによる層厚さの変化が小さく、層厚さが薄いほうがサーマルコンダクタによる層厚さ調整が感度よく効果的に行われる。この場合も、全体の厚さはリップ隙間で調整することが可能である。
したがって、片側の溶融樹脂流路のみ、可動チョーカバー、中空チョーカボルト、サーマルコンダクタ等を設ける場合、層厚さが薄いものの溶融樹脂流路、この実施形態では、溶融樹脂流路117の途中にのみに可動チョーカバー131が可動配置され、この可動チョーカバー131の中空チョーカボルト135の各々にサーマルコンダクタ137が設けられればよい。
このように、片側にしかサーマルコンダクタがない場合でも、従来のチョークバーを押引するダイに比べて短い間隔の凹凸を調整できるメリットが得られる。
この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスを3層フィルム・シート成形用ダイスに適用した一つの実施形態を、図2を参照して説明する。
本実施形態の多層フィルム・シート成形用ダイスは、3層フィルム・シート成形用ダイスであり、ダイス本体10に、上下二つの外層用樹脂入口流路11、12と、中間部の一つの内層用樹脂入口流路13と、ダイス幅方向に長い二つの外層用マニホールド部14、15および内層用マニホールド部16を有する。
外層用樹脂入口流路11、12、内層用樹脂入口流路13は、各々ダイス幅方向中央にて各々個別に外層用マニホールド部14、15、内層用マニホールド部16に連通している。
外層用マニホールド部14、15、内層用マニホールド部16の出口側には、各々個別に、外層用溶融樹脂流路17、18、内層用溶融樹脂流路19が形成されている。この各層の溶融樹脂流路17〜19はマニホールド部と同様にダイス幅方向に長く、その形状は、コンピュータによるシミュレーションによって最適設定されている。
外層用溶融樹脂流路17と18と内層用溶融樹脂流路19は、合流部20において一つに合流する流路形状に形成されており、合流部20はダイス幅方向に長い一つの合流溶融樹脂流路21によってダイス本体10の前面側のダイス出口22に連通している。
ダイス出口22は、上部リップ部23と下部リップ部24とにより、ダイス幅方向に長いスリット状に画定されている。
ダイス本体10には、ダイス幅方向に所定のピッチで、複数個のリップ調整ボルト25が取り付けられている。リップ調整ボルト25を回すことによって、各リップ調整ボルト25毎に上部リップ部23を弾性変形させ、ダイス出口22のリップ隙間を微調整できるようになっている。この構造がリップ隙間調整機構である。
外層用溶融樹脂流路17、18と内層用溶融樹脂流路19の途中には、各々、可動チョーカバー31、32、51が可動配置されている。可動チョーカバー31、32、51は、外層用溶融樹脂流路17、18、内層用溶融樹脂流路19の途中に可変のチョーカ部33、34、52を構成している。
ダイス本体10には、ダイス幅方向に所定のピッチ(20〜60mm程度)で、複数個の中空チョーカボルト(チョーカ調整ボルト)35、36、53が配置されている。中空チョーカボルト35は、上側の可動チョーカバー31に接続され、回されることにより、可動チョーカバー31を上下移動させ、チョーカ部33の隙間調整を行う。中空チョーカボルト36は、下側の可動チョーカバー32に接続され、回されることにより、可動チョーカバー32を上下移動させ、チョーカ部34の隙間調整を行う。また、中空チョーカボルト53は、中間部の可動チョーカバー51に接続され、回されることにより、可動チョーカバー51を上下移動させ、チョーカ部52の隙間調整を行う。これがチョーカ部隙間調整機構である。
複数個の中空チョーカボルト35、36、53の各々の中空部には細棒状のサーマルコンダクタ37、38、54が可動チョーカバー31、32、51部分まで挿入されている。つまり、中空チョーカボルト35、36、53の中空部にサーマルコンダクタ37、38、54の先端側が可動チョーカバー31、32、51部分に届くように挿入されている。
サーマルコンダクタ37、38、53は、カートリッジヒータや二重パイプ式の熱媒式パイプ等により構成することができ、可動チョーカバー31、32、51側の先端部に精密な温度測定を行える温度センサ39、40、55を内蔵し、各々独立して温度制御される。
なお、可動チョーカバー31、32、51のためのチョーカ調整ボルトを熱媒ボルトにより構成し、チョーカ調整ボルト自体をサーマルコンダクタとすることもできる。
温度センサ39、40、55により計測される温度によってサーマルコンダクタ37、38、54の電流制御を行うことにより、各サーマルコンダクタ37、38、54の温度を個別に精密に制御することが可能になる。なお、要求されるフィルム・シート厚さ精度によっては、温度センサ39、40、54を省略できる。
ダイス流路をコンピュータによってシミュレーションした時の条件と実際に運転した時の樹脂特性が異なる場合や、シミュレーション時と異なる品種の樹脂を用いて運転する場合には、ダイス幅方向全体の流れが大きなうねりで変化する。この大きなうねりは、中空チョーカボルト35、36、53の操作によって調整、補償する。
サーマルコンダクタ37の熱は可動チョーカバー31に伝導し、サーマルコンダクタ37によって可動チョーカバー31の表面温度が決まる。サーマルコンダクタ38の熱は可動チョーカバー32に伝導し、サーマルコンダクタ38によって可動チョーカバー32の表面温度が決まる。また、サーマルコンダクタ54の熱は可動チョーカバー51に伝導し、サーマルコンダクタ54によって可動チョーカバー51の表面温度が決まる。
チョーカ部33、34、52の溶融樹脂は、可動チョーカバー31、32、51の表面温度が高い部位では、樹脂特性によって粘性を下げることにより、多く流れ、その部位に相当する部分のフィルム・シート厚さは厚くなる。これとは、反対に、可動チョーカバー31、32、51の表面温度が低い部位では、溶融樹脂の流れが少なくなり、その部位に相当する部分のフィルム・シート厚さは薄くなる。
チョーカ部33、34、52は、狭い流路構造になっているから、流路内樹脂の流れ特性を温度で制御することは、十分達成可能である。これにより、中空チョーカボルト35、36、53によるチョーカ部隙間調整では調整できない狭いピッチでの調整は、サーマルコンダクタ37、38、54の温度制御によって行うことができる。
このことから、中空チョーカボルト35、36、53によるチョーカ部隙間調整は手動式で、外層サーマルコンダクタ37、38、54によるサーマルコンダクタ制御(温度制御)は自動式であることが好ましい。
この実施形態による多層フィルム・シート成形用ダイスでも、フィルム・シート厚さの自動計測によってフィードバック制御する自動制御システムのフィルム・シート成形機での使用が好ましく、フィルム・シート厚さの自動計測結果によって、フィルム・シート厚さが均一になるように、各サーマルコンダクタ37、38、54のサーマルコンダクタ制御(温度制御)を行うことができる。
サーマルコンダクタ37、38、54が熱媒式の場合には、可動チョーカバー31、32、51の表面温度を強制的に低い温度に設定することが可能であるので、温度による制御量を大きいレンジで設定することができる。
上述したように、外層、内層の各層について、中空チョーカボルト35、36、53によるチョーカ部隙間調整と、サーマルコンダクタ37、38、54によるサーマルコンダクタ制御とを併用することにより、運転条件が大きく違った場合や、樹脂品種が変わっても、高精度の厚さの多層フィルム・シートが成形可能になる。
同一樹脂品種の場合には、サーマルコンダクタ37、38、55によるサーマルコンダクタ制御とリップ調整ボルト25によるリップ隙間調整によって高精度の厚さの多層フィルム・シートが成形可能になる。これにより、高精度の厚さ精度を要求される複屈折を利用した光学用多層フィルム・シートの成形を生産性よく行うことが可能になる。
このように、この実施形態では、各層の樹脂厚さ調整が可能で、更にリップ隙間調整を行うことにより、各層の樹脂厚さと全体厚さが高精度な多層フィルム・シートを成形できる。
この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスを3層フィルム・シート成形用ダイスに適用した他の実施形態を、図3を参照して説明する。なお、図3において、図2に対応する部分は、図2に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
この実施形態では、内層用溶融樹脂流路19の途中には、可動チョーカバー51に代えて、固定チョーカバー41が交換可能に固定配置されている。固定チョーカバー41は、内層用溶融樹脂流路19の途中にチョーカ部42を構成している。
固定チョーカバー41の配置部位には、中空チョーカボルト35、36と同様に、ダイス幅方向に所定のピッチ(20〜60mm程度)で複数個の内層用のサーマルコンダクタ43が配置されている。
サーマルコンダクタ43も、カートリッジヒータや二重パイプ式の熱媒式パイプ等により構成することができ、固定チョーカバー41側の先端部に精密な温度測定を行える温度センサ44を内蔵している。
温度センサ39、40、44により計測される温度によってサーマルコンダクタ37、38、43の電流制御を行うことにより、各サーマルコンダクタ37、38、43の温度を個別に精密に制御することが可能になる。なお、要求されるフィルム・シート厚さ精度によっては、温度センサ39、40、44を省略できる。
ダイス流路をコンピュータによってシミュレーションした時の条件と実際に運転した時の樹脂特性が異なる場合や、シミュレーション時と異なる品種の樹脂を用いて運転する場合には、ダイス幅方向全体の流れが大きなうねりで変化する。この大きなうねりは、中空チョーカボルト35、36の操作によって調整、補償する。
サーマルコンダクタ37の熱は可動チョーカバー31に伝導し、サーマルコンダクタ37によって可動チョーカバー31の表面温度が決まる。また、サーマルコンダクタ38の熱は可動チョーカバー32に伝導し、サーマルコンダクタ38によって可動チョーカバー32の表面温度が決まる。
チョーカ部33、34の溶融樹脂は、可動チョーカバー31、32の表面温度が高い部位では、樹脂特性によって粘性を下げることにより、多く流れ、その部位に相当する部分のフィルム・シート厚さは厚くなる。これとは、反対に、可動チョーカバー31、32の表面温度が低い部位では、溶融樹脂の流れが少なくなり、その部位に相当する部分のフィルム・シート厚さは薄くなる。
チョーカ部33、34は、狭い流路構造になっているから、流路内樹脂の流れ特性を温度で制御することは、十分達成可能である。これにより、中空チョーカボルト35、36によるチョーカ部隙間調整では調整できない狭いピッチでの調整は、サーマルコンダクタ37、38の温度制御によって行うことができる。
このことから、中空チョーカボルト35、36によるチョーカ部隙間調整は手動式で、サーマルコンダクタ37、38によるサーマルコンダクタ制御(温度制御)は自動式であることが好ましい。
サーマルコンダクタ43の熱は固定チョーカバー41に伝導し、サーマルコンダクタ43によって固定チョーカバー41の表面温度が決まる。
内層のチョーカ部42の溶融樹脂は、固定チョーカバー41の表面温度が高い部位では、樹脂特性によって粘性を下げることにより、多く流れ、その部位に相当する部分のフィルム・シート厚さは厚くなる。これとは、反対に、固定チョーカバー41の表面温度が低い部位では、溶融樹脂の流れが少なくなり、その部位に相当する部分のフィルム・シート厚さは薄くなる。
チョーカ部42も、狭い流路構造になっているから、流路内樹脂の流れ特性を温度で制御することは、十分達成可能である。これにより、狭いピッチでの調整を、サーマルコンダクタ43の温度制御によって行うことができる。
このことから、この実施形態による多層フィルム・シート成形用ダイスでも、フィルム・シート厚さの自動計測によってフィードバック制御する自動制御システムのフィルム・シート成形機での使用が好ましく、フィルム・シート厚さの自動計測結果によって、フィルム・シート厚さが均一になるように、各サーマルコンダクタ37、38、44のサーマルコンダクタ制御(温度制御)を行うことができる。
なお、簡易機では、フィルム・シート厚さの自動計測結果に基づいて、各サーマルコンダクタ37、38、44の設定温度を手動入力してもよい。
サーマルコンダクタ37、38、43が熱媒式の場合には、可動チョーカバー31、32、固定チョーカバー41の表面温度を強制的に低い温度に設定することが可能であるので、温度による制御量を大きいレンジで設定することができる。
上述したように、外層については、中空チョーカボルト35、36によるチョーカ部隙間調整と、サーマルコンダクタ37によるサーマルコンダクタ制御とを併用することにより、運転条件が大きく違った場合や、樹脂品種が変わっても、高精度の厚さの多層フィルム・シートが成形可能になる。
内層については、固定交換式の固定チョーカバー41とサーマルコンダクタ43によるサーマルコンダクタ制御とを併用して厚さ調整が行われる。固定チョーカバー41が隙間調整でないので、ダイス構造が簡単で、ダイス寸法が大きくなることがなく、実用的に使用可能になる。
樹脂特性が大きく変わる場合には、その樹脂の成形条件で、シミュレーションを行い、その条件での最適固定チョーカバーを製作し、固定チョーカバー41の交換を行う。そして、微調整は、サーマルコンダクタ43による温度制御により行う。
外層は、チョーカ部隙間調整とサーマルコンダクタ制御との併用式になっているから、サーマルコンダクタ制御と、外層の、より微細な調整との組み合わせで、外層、内層の樹脂の厚さ制御を高精度に行うことができる。これらのことにより、運転条件が大きく違った場合や、樹脂品種が変わっても、高精度の厚さの多層フィルム・シートが成形可能になる。
同一樹脂品種の場合には、外層用サーマルコンダクタ37、38、サーマルコンダクタ43によるサーマルコンダクタ制御とリップ調整ボルト25によるリップ隙間調整によって高精度の厚さの多層フィルム・シートが成形可能になる。これにより、高精度の厚さ精度を要求される複屈折を利用した光学用多層フィルム・シートの成形を生産性よく行うことが可能になる。
このように、この実施形態では、各層の樹脂厚さ調整が可能で、更にリップ隙間調整を行うことにより、各層の樹脂厚さと全体厚さが高精度な多層フィルム・シートを成形できる。
この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスを3層フィルム・シート成形用ダイスに適用したもう一つの実施形態を、図4を参照して説明する。なお、図4においても、図2に対応する部分は、図2に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
この実施形態では、固定チョーカバー41が省略され、内層に関しては、内層用溶融樹脂流路19の両側に配置されたサーマルコンダクタ43によって内層用溶融樹脂流路19の通路内壁の温度調整を行うようになっている。なお、サーマルコンダクタ43の配置部分の内層用溶融樹脂流路19は、絞り通路になっている。このこと以外は、前述の実施形態(図2)と同じである。
この実施形態でも、外層については、中空チョーカボルト35、36によるチョーカ部隙間調整と、サーマルコンダクタ37、38によるサーマルコンダクタ制御とを併用することにより、運転条件が大きく違った場合や、樹脂品種が変わっても、高精度の厚さの多層フィルム・シートが成形可能になる。
内層については、サーマルコンダクタ43によるサーマルコンダクタ制御のみで厚さ調整が行われる。サーマルコンダクタ43は内層用溶融樹脂流路19の両側に設けられているので、サーマルコンダクタ制御によってチョーカバー隙間調整分を補うことができる。そして、内層については、チョーカバーもチョーカバー隙間調整機構もないので、ダイス構造が簡単で、ダイス寸法が大きくなることがなく、実用的に使用可能になる。
この実施形態でも、各層の樹脂厚さ調整が可能で、更にリップ隙間調整を行うことにより、各層の樹脂厚さと全体厚さが高精度な多層フィルム・シートを成形できる。
なお、多層フィルム・シートの要求精度によっては、サーマルコンダクタ43は内層用溶融樹脂流路19の片側だけに設けられていてもよい。
また、3層フィルム・シート成形用ダイスの場合、可動チョーカバー、サーマルコンダクタ等は、外層用溶融樹脂流路17、18にのみ設けられ、内層用溶融樹脂流路19については省略されてもよい。つまり、図6に示されているように、外層用溶融樹脂流路17、18の各々にのみ、可動チョーカバー31、32、中空チョーカボルト35、36、サーマルコンダクタ37、38、温度センサ39、40が設けられていればよい。
内層のサーマルコンダクタ43あるいは54からの熱は内層用溶融樹脂流路19だけでなく外層用溶融樹脂流路17、18の部分にまで伝熱してしまい、内層を厚くしようとして温度を上げると、外層部分の温度も上がり、両方とも流量が増えることになる。しかし、リップ部で全体の厚さを押さえられているので、層厚さの比率変化は少ない。これに対し、外層のサーマルコンダクタ37、38の熱は、外層部分にしか伝わらないので、効果的に層厚さの比率を調整することができる。このことから、外層だけにサーマルコンダクタ37、38を取り付け、全体の厚さはリップ隙間で調整することが可能である。
このように、内層のサーマルコンダクタがない場合でも、従来のチョークバーを押引するダイに比べて短い間隔の凹凸を調整できるメリットが得られる。短い間隔の凹凸の調整できるメリットがある。
上述の実施形態では、3層フィルム・シート成形用のダイスになっているが、この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスは、内層が複数存在することになる4層、5層、それ以上の多層のフィルム・シート成形用ダイスとして、同様に構成することができる。
また、ダイス出口22、122でのフィルム・シート幅方向の任意の位置の厚さ調節は、リップ調整ボルト25や125によるリップ隙間調整機構以外に、図7、図8に示されているように、上部リップ部23、123、下部リップ部24、124の各々に、複数個のカートリッジヒータ(ヒータ要素)61、62をダイス幅方向に所定ピッチで埋め込み装着し、これらカートリッジヒータ61、62を各々個別に温度調整し、ダイス出口22、122における溶融樹脂の温度−粘性−流量特性を利用するものであってもよい。
この発明による多層フィルム・シート成形用ダイスは、チョーカ調整ボルトによるチョーカ部隙間調整と、サーマルコンダクタによるサーマルコンダクタ制御とを併用していることにより、運転条件が大きく違った場合や、樹脂品種が変わっても、高精度の厚さのフィルム・シートが成形可能になる。
サーマルコンダクタによって各層の溶融樹脂流路におけるチョーカバーの表面温度をチョーカ調整ボルトの配置ピッチと同等のピッチで制御できる。チョーカ部の溶融樹脂は、チョーカバーの表面温度が高いと、樹脂特性によって粘性を下げることにより、多く流れ、その部位に相当する部分のフィルム・シート厚さが厚くなり、これとは、反対に、チョーカバーの表面温度が低いと、流れが少なくなり、その部位に相当する部分のフィルム・シート厚さが薄くなるから、サーマルコンダクタ制御によって狭いピッチでの微細な調整が可能になり、高精度な厚さのフィルム・シートを成形することができる。

Claims (8)

  1. 複数個のマニホールド部および溶融樹脂流路を有するマルチマニホールド方式の多層フィルム・シートダイスにおいて、
    前記複数個の溶融樹脂流路のうちの少なくとも一つの前記溶融樹脂流路の途中に可動チョーカバーが可動配置され、ダイス幅方向に所定のピッチで配置された複数個のチョーカ調整ボルトによって前記可動チョーカバーを動かしてチョーカ部の隙間調整を行うチョーカ部隙間調整機構を有し、
    前記チョーカ調整ボルトの各々にサーマルコンダクタが設けられている、
    多層フィルム・シート成形用ダイス。
  2. 層厚さが互いに異なる多層フィルム・シートを成形する多層フィルム・シートダイスであって、層厚さが薄いものの溶融樹脂流路の途中にのみに前記可動チョーカバーが可動配置され、当該可動チョーカバーのチョーカ調整ボルトの各々に前記サーマルコンダクタが設けられている請求項1記載の多層フィルム・シート成形用ダイス。
  3. 二つの外層用のマニホールド部および溶融樹脂流路と、少なくとも一つの内層用のマニホールド部および溶融樹脂流路を有するマルチマニホールド方式の多層フィルム・シートダイスにおいて、
    外層用の溶融樹脂流路の途中に可動チョーカバーが可動配置され、ダイス幅方向に所定のピッチで配置された複数個のチョーカ調整ボルトによって前記可動チョーカバーを動かしてチョーカ部の隙間調整を行う外層用チョーカ部隙間調整機構を有する、
    多層フィルム・シート成形用ダイス。
  4. 二つの外層用のマニホールド部および溶融樹脂流路と、少なくとも一つの内層用のマニホールド部および溶融樹脂流路を有するマルチマニホールド方式の多層フィルム・シートダイスにおいて、
    外層用の溶融樹脂流路の途中に可動チョーカバーが可動配置され、ダイス幅方向に所定のピッチで配置された複数個のチョーカ調整ボルトによって前記可動チョーカバーを動かしてチョーカ部の隙間調整を行う外層用チョーカ部隙間調整機構を有し、
    内層用の溶融樹脂流路の途中に固定チョーカバーが固定配置され、
    前記チョーカ調整ボルトの各々にサーマルコンダクタが設けられ、
    前記固定チョーカバーの配置部位におけるダイス幅方向に所定のピッチでサーマルコンダクタが配置されている、
    多層フィルム・シート成形用ダイス。
  5. 二つの外層用のマニホールド部および溶融樹脂流路と、少なくとも一つの内層用のマニホールド部および溶融樹脂流路を有するマルチマニホールド方式の多層フィルム・シートダイスにおいて、
    外層用の溶融樹脂流路の途中に可動チョーカバーが可動配置され、ダイス幅方向に所定のピッチで配置された複数個のチョーカ調整ボルトによって前記可動チョーカバーを動かしてチョーカ部の隙間調整を行う外層用チョーカ部隙間調整機構を有し、
    前記チョーカ調整ボルトの各々にサーマルコンダクタが設けられ、
    内層用の溶融樹脂流路の途中におけるダイス幅方向に所定のピッチでサーマルコンダクタが配置されている、
    多層フィルム・シート成形用ダイス。
  6. 前記サーマルコンダクタの各々に温度センサが設けられている請求項1〜5の何れか1項記載の多層フィルム・シート成形用ダイス。
  7. 上部リップ部と下部リップ部を有し、前記上部リップ部と前記下部リップ部とによりダイス幅方向に長いスリット状のダイス出口が画定され、当該ダイス出口のリップ隙間を調整するリップ隙間調整機構を有する請求項1〜6の何れか1項記載の多層フィルム・シート成形用ダイス。
  8. 上部リップ部と下部リップ部を有し、前記上部リップ部と前記下部リップ部とによりダイス幅方向に長いスリット状のダイス出口が画定され、前記上部リップ部と前記下部リップ部の少なくとも何れか一方に、各々個別に温度調整可能な複数個のヒータ要素がダイス幅方向に所定ピッチで装着されている請求項1〜6の何れか1項記載の多層フィルム・シート成形用ダイス。
JP2007509269A 2005-03-22 2006-03-20 多層フィルム・シート成形用ダイス Active JP4769795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007509269A JP4769795B2 (ja) 2005-03-22 2006-03-20 多層フィルム・シート成形用ダイス

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005082491 2005-03-22
JP2005082491 2005-03-22
JP2007509269A JP4769795B2 (ja) 2005-03-22 2006-03-20 多層フィルム・シート成形用ダイス
PCT/JP2006/305545 WO2006101075A1 (ja) 2005-03-22 2006-03-20 多層フィルム・シート成形用ダイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006101075A1 true JPWO2006101075A1 (ja) 2008-09-04
JP4769795B2 JP4769795B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=37023736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509269A Active JP4769795B2 (ja) 2005-03-22 2006-03-20 多層フィルム・シート成形用ダイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8105064B2 (ja)
JP (1) JP4769795B2 (ja)
KR (1) KR20070121780A (ja)
CN (1) CN101146662B (ja)
TW (1) TWI299301B (ja)
WO (1) WO2006101075A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5492385B2 (ja) * 2008-04-16 2014-05-14 東芝機械株式会社 シート成形用ダイスおよびシート成形方法
JP5701218B2 (ja) * 2008-12-04 2015-04-15 アイトゲネーシッシュ テヒニッシュ ホッホシュレ チューリッヒEidgenossische Technische Hochschule Zurich 重合物、それを作製する方法、およびダイ
US9393729B2 (en) * 2010-01-15 2016-07-19 3M Innovative Properties Company Controlling cross-web layer profile of a multilayer polymer film
KR102145798B1 (ko) 2010-05-07 2020-08-19 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다층 중합체 필름을 제조하기 위한 장치
WO2012117513A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 株式会社サン・エヌ・ティ 複層押出成形装置
US9216535B2 (en) * 2011-06-07 2015-12-22 3M Innovative Properties Company Slot die position adjustments to facilitate patterned products
US9579684B2 (en) * 2011-06-07 2017-02-28 3M Innovative Properties Company Slot die position adjustment control
WO2014179570A1 (en) * 2013-05-01 2014-11-06 Paragon Films, Inc. Coextrusion die for producing stretch films
FR3015313B1 (fr) * 2013-12-20 2017-02-24 Bostik Sa Bec d'extrusion avec un volume de relaxation, buse et installation d'encollage correspondantes, procede d'encollage en continu
JP6357838B2 (ja) * 2014-04-01 2018-07-18 日本ゼオン株式会社 複層フィルムの製造方法、並びに位相差フィルムの製造方法
CN106393628A (zh) * 2016-08-31 2017-02-15 昆山恒光塑胶股份有限公司 Tpu‑abs复合板共挤工艺
US10272609B2 (en) * 2016-09-26 2019-04-30 Nordson Corporation Extrusion die having thermally responsive lip adjustment assembly
US11372060B2 (en) * 2017-10-20 2022-06-28 Abb Power Electronics Inc. Busway joint connection monitoring system and methods of assembling the same
US11045991B2 (en) * 2018-04-13 2021-06-29 Nordson Corporation Dual stage flex lip for an extrusion die
DE102018114008A1 (de) * 2018-06-12 2019-12-12 Marcus Herrmann Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung dreidimensionaler Gegenstände
JP7284665B2 (ja) * 2018-11-09 2023-05-31 芝浦機械株式会社 Tダイ、tダイ用パッキン、側方密閉機構、およびシート・フィルム製造装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3559239A (en) * 1968-02-27 1971-02-02 American Can Co Multilayer extrusion die
US3759653A (en) * 1971-06-30 1973-09-18 Standard Oil Co Extrusion die with arched choke bar
JPS5137938B2 (ja) * 1971-12-29 1976-10-19
US4454084A (en) * 1982-06-09 1984-06-12 Leesona Corporation Extrusion die control system
JPH0675902B2 (ja) * 1985-06-10 1994-09-28 三菱重工業株式会社 ダイリップ調整装置
AT383991B (de) * 1985-11-14 1987-09-10 Klepsch Senoplast Verfahren zur herstellung von verbundplatten
JPH065864Y2 (ja) * 1988-12-01 1994-02-16 三菱重工業株式会社 押出成形用ダイリップ調整装置
US5577209A (en) * 1991-07-11 1996-11-19 Itt Corporation Apparatus and method for providing multi-level security for communication among computers and terminals on a network
JPH05228975A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Toray Ind Inc 共押出装置
JP2818354B2 (ja) * 1993-06-16 1998-10-30 帝人株式会社 多層フイルムの押出装置
JPH0715321U (ja) * 1993-08-26 1995-03-14 東レ株式会社 複合シート製造装置
JPH08112852A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 層分布自動調整システム
DE69616729T2 (de) * 1995-12-28 2002-05-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtbahn oder Folie
JPH09300432A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ダイリップ調整装置
JP3737596B2 (ja) * 1997-02-03 2006-01-18 帝人株式会社 ダイ及びこれを用いた多層フィルムの製造方法
US6061600A (en) * 1997-05-09 2000-05-09 I/O Control Corporation Backup control mechanism in a distributed control network
JP3931391B2 (ja) * 1997-08-22 2007-06-13 富士フイルム株式会社 多層支持体の成形方法及びその成形ダイ装置
US6035405A (en) * 1997-12-22 2000-03-07 Nortel Networks Corporation Secure virtual LANs
JP3973755B2 (ja) * 1998-04-28 2007-09-12 東芝機械株式会社 多層押出成形方法および装置
US6556547B1 (en) * 1998-12-15 2003-04-29 Nortel Networks Limited Method and apparatus providing for router redundancy of non internet protocols using the virtual router redundancy protocol
JP3932711B2 (ja) * 1999-01-08 2007-06-20 東レ株式会社 フイルム製造装置
US6711679B1 (en) * 1999-03-31 2004-03-23 International Business Machines Corporation Public key infrastructure delegation
TW425821B (en) * 1999-05-31 2001-03-11 Ind Tech Res Inst Key management method
JP2001077919A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Fujitsu Ltd 冗長構成監視制御システム並びにその監視制御装置及び被監視制御装置
JP2001158036A (ja) * 1999-12-06 2001-06-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発泡シート成形用ダイ
US6920559B1 (en) * 2000-04-28 2005-07-19 3Com Corporation Using a key lease in a secondary authentication protocol after a primary authentication protocol has been performed
CA2437548A1 (en) * 2001-02-06 2002-11-28 En Garde Systems Apparatus and method for providing secure network communication
JP3804528B2 (ja) * 2001-12-18 2006-08-02 住友化学株式会社 多層発泡シートの製造方法
CA2474915A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-25 Colin Martin Schmidt Session key distribution methods using a hierarchy of key servers
CN1262355C (zh) * 2002-11-12 2006-07-05 松下电器产业株式会社 挤压型喷嘴和使用该喷嘴的涂布装置
JP4504099B2 (ja) * 2003-06-25 2010-07-14 株式会社リコー デジタル証明書管理システム、デジタル証明書管理装置、デジタル証明書管理方法、更新手順決定方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW200702146A (en) 2007-01-16
CN101146662B (zh) 2011-06-15
KR20070121780A (ko) 2007-12-27
US8105064B2 (en) 2012-01-31
JP4769795B2 (ja) 2011-09-07
TWI299301B (en) 2008-08-01
WO2006101075A1 (ja) 2006-09-28
CN101146662A (zh) 2008-03-19
US20090035410A1 (en) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769795B2 (ja) 多層フィルム・シート成形用ダイス
US7534300B2 (en) Thermo-stable coating die design method and apparatus
EP2763835B1 (en) Adjustable feedblock and method for extruding polymeric laminates
EA026249B1 (ru) Экструзионное устройство и способ воздействия на толщину стенок экструдированного пластикового профиля
JP4739970B2 (ja) 多層フィルム・シート成形用ダイスおよび多層フィルム・シート成形方法
EP0256490B1 (en) Heat displacing type dies
KR101086298B1 (ko) 다이 조립체
JP4741857B2 (ja) フィルム・シート成形用ダイス
GB2338923A (en) Apparatus for extruding plastic multi-layer films, sheets or tubes
JPH09506838A (ja) 平坦路断面を有した調整可能なスロットル
JPH03110119A (ja) 少なくとも2層のストランドを製造する装置
TWI674189B (zh) 擠壓機與用於擠壓簾線加強型輪胎構件的方法
EP1134066A3 (en) Feedblock for adjusting the dimensions of a set of co-extruded layers of a multi-layer sheet
JP5492385B2 (ja) シート成形用ダイスおよびシート成形方法
JP3973755B2 (ja) 多層押出成形方法および装置
JPH05228975A (ja) 共押出装置
JPS63120629A (ja) 複合押出ダイ
JPH05345347A (ja) シートまたはフィルムの押出成形装置
JPH0715321U (ja) 複合シート製造装置
JP2021521031A (ja) 押出ダイ用二段屈曲リップ
JPH09174660A (ja) 複層シート又は複層フィルムの成形ダイ装置
JP3737596B2 (ja) ダイ及びこれを用いた多層フィルムの製造方法
CA2214955A1 (en) Apparatus for cooling plastic profiles
JPH09327853A (ja) 押出しダイス
JP2018153982A (ja) 押出成形装置及びシートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4769795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350