JPWO2005083171A1 - 抗ウイルス性繊維、及び該繊維の製法、並びに該繊維を用いた繊維製品 - Google Patents

抗ウイルス性繊維、及び該繊維の製法、並びに該繊維を用いた繊維製品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005083171A1
JPWO2005083171A1 JP2006510554A JP2006510554A JPWO2005083171A1 JP WO2005083171 A1 JPWO2005083171 A1 JP WO2005083171A1 JP 2006510554 A JP2006510554 A JP 2006510554A JP 2006510554 A JP2006510554 A JP 2006510554A JP WO2005083171 A1 JPWO2005083171 A1 JP WO2005083171A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
metal
virus
carboxyl group
antiviral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006510554A
Other languages
English (en)
Inventor
昭三 鴫田
昭三 鴫田
鶴海 英幸
英幸 鶴海
秀雄 中
秀雄 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Exlan Co Ltd
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Japan Exlan Co Ltd
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Exlan Co Ltd, Toyobo Co Ltd filed Critical Japan Exlan Co Ltd
Publication of JPWO2005083171A1 publication Critical patent/JPWO2005083171A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/02Inorganic materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/58Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with nitrogen or compounds thereof, e.g. with nitrides
    • D06M11/63Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with nitrogen or compounds thereof, e.g. with nitrides with hydroxylamine or hydrazine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/74Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon or graphite; with carbides; with graphitic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/77Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof
    • D06M11/79Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof with silicon dioxide, silicic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/83Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with metals; with metal-generating compounds, e.g. metal carbonyls; Reduction of metal compounds on textiles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/325Amines
    • D06M13/338Organic hydrazines; Hydrazinium compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/39Aldehyde resins; Ketone resins; Polyacetals
    • D06M15/41Phenol-aldehyde or phenol-ketone resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/18Synthetic fibres consisting of macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/26Polymers or copolymers of unsaturated carboxylic acids or derivatives thereof
    • D06M2101/28Acrylonitrile; Methacrylonitrile
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/30Flame or heat resistance, fire retardancy properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/13Physical properties anti-allergenic or anti-bacterial

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

ウイルスに対して優れた増殖抑制乃至撲滅(不活化)効果を有する繊維、及び該繊維の製造方法、並びに該繊維を含む繊維製品を提供する。 架橋構造を有し、且つ分子中にカルボキシル基を有する繊維中に、ウイルスに対して不活化効果を有し、且つ水に難溶性の金属および/または金属化合物の微粒子が分散しているところに要旨を有する抗ウイルス性繊維、該繊維を含む繊維製品、及び架橋構造を有し、分子中にカルボキシル基を有する繊維の該カルボシキル基の少なくとも一部にウイルスに対して不活化効果を有し、且つ水に難溶性の金属の金属イオンを結合させた後、還元および/または置換反応により前記金属および/または金属化合物の微粒子を該繊維中に析出させるところに要旨を有する抗ウイルス性繊維の製法。

Description

本発明はウイルスの増殖抑制乃至撲滅効果を有する繊維材料に関し、ウイルス全般に対する不活化効果を発揮する繊維材料に関するものである。
ウイルス感染は、ウイルス感染者から放出されたウイルスを含む飛沫(くしゃみ等)に直接接触する場合のみならず、ウイルス感染者が触れた衣服やタオルなどに接触(間接接触)することによっても生じる。例えばウイルス感染を防止する手段として一般的にマスクが使用されているが、使用時間が長くなると、マスクのフィルター部にウイルスが濃縮された状態となるため、マスクの脱着時にマスク本体に触れるとウイルスが手に付着し、その手でタオルや衣服に触れることによって、ウイルスがタオルや衣服に付着する。そして、第三者が該ウイルス付着箇所に触れると、手にウイルスが付着し、二次感染を引き起こす。
こうした問題に鑑み、繊維製品等に付着したウイルスの増殖を抑制乃至撲滅する技術が各種提案されている(例えば特開2002−65879号、2001−245997号、特開平11−19238号、特開平09−225238号)。
本発明は上記の様な事情に着目してなされたものであって、その目的は、ウイルスに対して優れた増殖抑制乃至撲滅(不活化)効果を有する繊維、及び該繊維の製造方法、並びに該繊維を含む繊維製品を提供することである。
上記課題を解決することのできた本発明に係る抗ウイルス性繊維とは、架橋構造を有し、且つ分子中にカルボキシル基を有する繊維中に、ウイルスに対して不活化効果を有し、且つ水に難溶性の金属および/または金属化合物の微粒子が分散しているところに要旨が存在する。
特に前記カルボキシル基の少なくとも一部はカルボキシル基の塩、好ましくはアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩またはアンモニアの塩として存在しているものは、これらの有する吸湿乃至保湿作用と相まって、より一層優れたウイルス不活化効果を発揮するので推奨される。
本発明の抗ウイルス性繊維における前記金属および/または金属化合物として特に好ましいのは、Ag,Cu,Zn,Al,Mg,Caよりなる群から選択される金属および/またはこれらの金属の金属化合物の少なくとも1種であり、これらの微粒子が、上記繊維中に好ましくは金属として0.2質量%以上微分散しているものは、高レベルのウイルス不活化効果を発揮するので特に好ましい。そして本発明に係る繊維状の抗ウイルス性繊維は、単独もしくは他の任意の繊維材と混紡もしくは混繊して、綿状、不織布状、織物状、紙状または編物状に加工することで、用途に応じた任意の形状のものとして実用化できるが、これら繊維製品全体としてウイルス不活化効果を有効に発揮させるには、前記抗ウイルス性繊維を、全繊維成分中に金属として0.2質量%以上含ませることが望ましい。
また本発明製法は、上記抗ウイルス性繊維の好ましい製法として位置付けられるもので、架橋構造を有し、分子中にカルボキシル基を有する繊維の該カルボシキル基の少なくとも一部に、ウイルスに対して不活化効果を有し、且つ水に難溶性の金属の金属イオンを結合させた後、還元および/または置換反応により前記金属および/または金属化合物の微粒子を該繊維中に析出させるところに特徴を有している。
本発明の上記製法を実施するに当たり、特に好ましいのは、前記繊維として、架橋アクリル系繊維を基本骨格とし、該架橋アクリル系繊維分子内の官能基の少なくとも一部を加水分解することによりカルボキシル基を導入した繊維を用い、該カルボシキル基の少なくとも一部に、前記金属の金属イオンを結合させ、次いで還元および/または置換反応により該金属および/または金属化合物の微粒子を該繊維中に析出させる方法である。
本発明に係る抗ウイルス性繊維は、上記の如く架橋構造を有し、且つ分子中にカルボキシル基を有する繊維中に、水に難溶性の金属および/または金属化合物の微粒子が分散しているところに特徴を有している。
該抗ウイルス性繊維によってウイルスが不活化される機構については、現在のところ必ずしも明確にされたわけではないが、繊維中に分散している上記難溶性の金属および/または金属化合物の微粒子とウイルスが接触することによって、ウイルスの核酸を取り囲む酵素蛋白(エンベロープ)やS蛋白(スパイク)をはじめとする蛋白の働きが停止乃至破壊されるのではないかと考えられる。いずれにしても、本発明の抗ウイルス性繊維は優れたウイルス不活化効果を発揮する。
尚、本発明の繊維は、上記の様にウイルスのタンパク質を破壊してウイルス不活化効果を発現するため、同様にウイルス以外のタンパク質も破壊すると考えられる。例えば本発明の繊維を用いれば、花粉症を引き起こす原因物質とされるアレルゲンタンパク質を破壊し、アレルギーの発生も抑制できると考えられる。
本発明に係る抗ウイルス性繊維の基本骨格となる繊維としては、架橋構造を有すると共に繊維分子中にカルボキシル基を有するものであれば制限なく使用できるが、生産性や骨格繊維としての強度特性、量産性、コストなどを考慮して最も好ましいのは、任意の方法で架橋構造を与えたアクリル系繊維、中でも、アクリロニトリル系繊維やアクリル酸エステル系繊維を部分加水分解することによってカルボキシル基を導入した繊維である。
該繊維に与えられる架橋構造は、カルボキシル基が導入された状態で繊維として適度の強度を確保しつつ、水に溶解することがなく、しかも、当該繊維に、後述するような方法で水に難溶性の金属および/または金属化合物を含有させる際に、物理的、化学的に劣化しない特性を与えるためのものであり、共有結合による架橋、イオン架橋、キレート架橋などが全て包含される。架橋を導入する方法についても特に制限されないが、繊維状への加工し易さを考慮すると、常法により紡糸・延伸などで繊維状に加工した後、該架橋を導入することが好ましい。
尚、繊維素材としてアクリロニトリル系重合体を使用し、これにヒドラジン等による架橋構造を導入したものは、繊維特性が良好であるばかりでなく、後述する様な方法で、水に難溶性の金属および/または金属化合物の微粒子の含有量を容易に高めることができ、耐熱性も良好でコスト的にも廉価に得ることができるため、実用性の高いものとして推奨される。
ところで、繊維に含有させた金属および/または金属化合物の微粒子による不活化効果は、ウイルスが該微粒子に接触することによって生じる。また、当該ウイルス不活化作用に関しては、繊維中に含まれるカルボキシル基のアルカリ塩の如き吸湿乃至保湿性官能基の共存によって、水との接触により微量の金属がイオン化し、ウイルス不活化効果がより高まるのではないかと考えられる。そして、繊維が吸湿乃至保湿性を有すれば、ウイルスが上記微粒子と接触していなくても、例えば、インフルエンザウイルスのような湿度に弱いウイルスに対して不活化効果を発揮することができる。このような吸湿乃至保湿性は、繊維分子中のカルボキシル基の少なくとも一部をカルボキシル基の塩として存在させることにより得ることができる。
従って、架橋構造を有する該繊維は、当該繊維に高い吸湿性や保湿性を与えるため、カルボキシル基の少なくとも一部をカルボキシル基の塩、例えばアルカリ金属やアルカリ土類金属もしくはアンモニア等の塩として存在することが好ましい。特にナトリウムやカリウムなどのアルカリ金属塩として存在するものは、少ない金属塩の置換量で繊維に高い吸湿乃至保湿性を与えることができるため、好ましい。
従って、上記カルボキシル基の塩を有する繊維は、架橋繊維中に微分散している前記金属および/または金属化合物の作用と、当該繊維分子中に含まれるカルボキシル基の塩に由来する吸湿乃至保湿作用とが相俟って、より高いウイルス不活化効果を示す。
特にインフルエンザウイルスなどの様に、湿度に極めて弱い性質を有するウイルスに対しては有効であり、当該繊維中に存在する金属および/または金属化合物とウイルスが接触していない箇所においても、その吸湿乃至保湿作用によってウイルス不活化効果を発揮する。
上記繊維分子中へのカルボキシル基の導入は、加水分解反応、酸化反応、縮合反応などの公知の方法で行うことができる。例えば、アクリロニトリル系繊維やアクリル酸エステル系繊維の場合、通常は繊維状に加工し架橋を導入した後でニトリル基や酸エステル基を加水分解することによって行うことができる。カルボキシル基の導入量は、繊維に与える吸湿性や保湿性の程度に応じて、また、後述するアルカリ金属などの塩の導入量も考慮して任意に決めればよい。より優れたウイルス不活化効果を得る上で好ましい導入量は、カルボキシル基として繊維1g当たり好ましくは0.1mmol以上、より好ましくは3mmol以上であり、好ましくは10mmol以下である。また該カルボキシル基の少なくとも60mol%以上、より好ましくは80mol%以上が前記アルカリ金属などで中和されていることが望ましい。
カルボキシル基を有する該繊維に含有させる金属および/または金属化合物としては、ウイルスに対して不活化効果を有し、且つ水に難溶性であるものが全て使用可能である。
水に難溶性とは、常温下で水に対して実質的に不溶性であることをいい、通常の使用条件(常温、常圧)で、水と共存させても繊維から金属および/または金属化合物が実質的に溶解することがないことをいう。実質的に溶解しないとは、該金属および金属化合物の溶解度積定数が室温で概ね10−5以下、あるいは溶解度が10−3g/g以下であることをいう。
より優れたウイルス不活化効果を得る上で好ましいものとしては、銀、銅、亜鉛、マンガン、鉄、ニッケル、アルミニウム、錫、モリブデン、マグネシウム、カルシウムなどの金属、或いはこれらの酸化物、水酸化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩、塩素酸塩、臭素酸塩、ヨウ素酸塩、亜硫酸塩、チオ硫酸塩、チオシアン酸塩、ピロリン酸塩、ポリリン酸塩、珪酸塩、アルミン酸塩、タングステン酸塩、バナジン酸塩、モリブデン酸塩、アンチモン酸塩、安息香酸塩、ジカルボン酸塩などが例示され、これらは単独で使用し得る他、必要により2種以上を適宜組合せて使用できる。これらの中でも特に優れたウイルス不活化効果を示すものとして、Ag、Cu、Zn、Al、Mg、Caよりなる群から選択される金属および/または金属化合物の少なくとも1種がより好ましく、その中でも銀、銀化合物、銅、銅化合物が特に好ましい。
これら金属および/または金属化合物の微粒子(以下、金属系微粒子ということがある)の大きさは特に制限されない。ウイルスに対する不活化効果をより有効に発揮させるには、できるだけ小さくて表面積の大きいものが好ましく、該微粒子の大きさは1μm以下が特に好ましい。
これら金属および/または金属化合物の微粒子を含有する繊維の形態としては、特に限定されない。ウイルス不活化効果をより一層向上させる上では、単位質量当たりの表面積を極力大きくし、繊維内部の金属および/または金属化合物も有効に活用できることから、上記繊維は多孔質繊維であることが望ましく、特に、1μm程度以下の細孔を有し、それらが連通して繊維表面にまで連続している多孔質繊維であることが好ましい。
水に難溶性の金属や金属化合物の含有量(金属としての含有量、以下同じ)は特に限定されないが、水に難溶性の金属や金属化合物が抗ウイルス性繊維の質量に対して金属として0.2質量%以上含まれていることが十分なウイルス不活化効果を得る上で望ましい。より好ましくは0.4質量%以上である。含有量が多い程、高いウイルス不活化効果を発揮するので望ましいが、含有量が高くなるとコストも高くなり、また繊維物性が悪くなる恐れもあることから、好ましくは15質量%以下、より好ましくは8質量%以下であることが望ましい。
尚、抗ウイルス性繊維中の該金属、及び金属化合物の含有量は、該繊維を硝酸、硫酸、過塩素酸の混合液(濃度は分解状態に応じて調整する)で湿式分解した後、原子吸光法(島津製作所製:原子吸光分光度計AA−6800)によって測定された値から算出することができる。例えば繊維中の銀および/または銀化合物の含有量は、該繊維を混合液(98%硫酸1:60%硝酸3〜5:60%過塩素酸1〜2)を用いて湿式分解した後、原子吸光法によって測定・算出することができる。
本発明において不活化効果の対象となるウイルスは、ゲノム種類、及びエンベロープの有無等によらず、全てのウイルスが含まれる。例えば、ゲノムとしてDNAを有するウイルスとしては、ヘルペスウイルス、天然痘ウイルス、牛痘ウイルス、水疱瘡ウイルス、アデノウイルス等が挙げられ、ゲノムとしてRNAを有するウイルスとしては、麻疹ウイルス、インフルエンザウイルス、コクサッキーウイルス等が挙げられる。また、これらのウイルスのうち、エンベロープを有するウイルスとしては、ヘルペスウイルス、天然痘ウイルス、牛痘ウイルス、水疱瘡ウイルス、麻疹ウイルス、インフルエンザウイルス等が挙げられ、エンベロープを有さないウイルスとしては、アデノウイルス、コクサッキーウイルス等が挙げられる。
本発明の抗ウイルス性繊維は、前述した如く、架橋構造を有する繊維に水に難溶性の金属および/または金属化合物を含有せしめたもので、その製法としては、
(I)繊維を構成する重合体に金属および/または金属化合物を混合し紡糸して繊維状に加工する方法、
(II)繊維分子内のカルボキシル基に前記金属の金属イオンを結合させた後、化学反応によって該金属イオンをカルボキシル基から離脱させると共に、当該金属および/または金属化合物を生成させて繊維に析出させる方法、
等を採用できる。
これらの方法の中でも特に好ましいのは上記(II)の方法であるので、この方法を採用し架橋アクリル系繊維に銀(または銅)化合物を含有させる場合を例にとって具体的に説明する。
架橋アクリル系繊維は公知の方法によって製造できる。例えばアクリル系繊維を、ヒドラジン系化合物などで処理することによって架橋を導入する。この架橋導入処理によって当該繊維はもはや水や一般的な溶剤には溶解しないものとなるので、紡糸の如き繊維状への加工は該架橋導入処理の前に行っておく必要がある。
次いで、該架橋アクリル系繊維を酸またはアルカリで加水分解すると、架橋アクリル繊維分子中のニトリル基や酸エステル基は加水分解される。酸で処理した場合はH型のカルボキシル基が生成し、アルカリで処理した場合はアルカリ金属塩型のカルボキシル基が生成する。加水分解を進めるにつれて生成するカルボキシル基の量は増大するが、次工程で銀(または銅)あるいはそれらの化合物の含有量を効率よく高めるには、カルボキシル基としての生成量を、好ましくは0.1mmol/g以上、より好ましくは3mmol/g以上であって、好ましくは10mmol/g以下、より好ましくは8mmol/g以下とすることが望ましい。ちなみに、0.1mmol/g程度以上とすることによって、銀(または銅)、あるいはそれらの化合物の含有量を十分に高めることができ、更に優れたウイルス不活化効果が得られる。また10mmol/gを超えてカルボシキル化してもウイルス不活化効果を発揮するが、繊維物性が悪くなる恐れが生じてくる。
かくしてカルボキシル基またはその金属塩が導入された架橋アクリル系繊維を、銀イオン水溶液(または銅イオン水溶液)で処理することにより、繊維分子中のカルボキシル基に銀イオン(または銅イオン)を結合させる。
そして、金属銀(または金属銅)を含有せしめた架橋アクリル系繊維(すなわち、抗ウイルス性繊維)を製造する場合は、カルボキシル基に結合した銀イオン(または銅イオン)を還元することによって当該繊維を得ることができる。銀(または銅)の化合物を含む架橋アクリル系繊維を製造する場合は、銀イオン(または銅イオン)と結合して水に難溶性の化合物を析出し得る化合物を含む水溶液で処理することによって、当該繊維を得ることができる。
このとき採用される還元法としては、金属イオンを金属に還元し得る方法であれば特に制限されず、例えば、金属イオンに電子を与える化合物、具体的には水素化ホウ素ナトリウム、ヒドラジン、ホルムアルデヒド、アルデヒド基を有する化合物、硫酸ヒドラジン、青酸およびその塩、次亜硫酸およびその塩、チオ硫酸、過酸化水素、ロッシェル塩、次亜リン酸やその塩などの還元剤を用いて水溶液中で還元する方法;水素や一酸化炭素などの還元性雰囲気中で熱処理する方法;光照射による方法、あるいはこれらを適宜組合せた方法などを挙げることができる。
尚、水溶液中で還元反応を行うに当っては、当該反応系に水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウムなどの塩基性化合物、無機酸、有機酸などのpH調整剤;クエン酸ナトリウムなどのオキシカルボン酸化合物、ホウ酸や炭酸などの無機酸、有機酸・無機酸のアルカリ塩などの緩衝剤;フッ化物などの促進剤;塩化物や臭素化物、硝酸塩などの安定剤;界面活性剤などを適宜含有させることも勿論有効である。
銀(または銅)イオンと結合して水に難溶性の化合物を析出し得る化合物の種類も特に制限的でなく、例えば酸化物、水酸化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩、塩素酸塩、臭素酸塩、ヨウ素酸塩、亜硫酸塩、チオ硫酸塩、チオシアン酸塩、ピロリン酸塩、ポリリン酸塩、珪酸塩、アルミン酸塩、タングステン酸塩、バナジン酸塩、モリブデン酸塩、アンチモン酸塩、安息香酸塩、ジカルボン酸塩などが含まれる。
上記還元および/または置換反応によって生成する銀(または銅)若しくはそれらの化合物は、上記還元および/または置換反応で繊維分子中のカルボキシル基から金属イオンとして遊離すると同時に微細な水に難溶性物として繊維分子の近傍に生成し析出する。従って、これを水洗し乾燥すると、繊維の内部や繊維外面に金属や金属化合物が極めて微細な粒状物として均一に析出したものを得ることができる。更に該繊維をアルカリ中和処理(例えば苛性ソーダ等によってpHを調整したアルカリ溶液に浸漬する処理)することによって、カルボキシル基がアルカリ金属で中和されて繊維に保湿性を付与できる。すなわち、該架橋繊維中に析出した状態で含まれる銀(または銅)もしくはその化合物は、非常に微細で大きな表面積(即ち、ウイルスとの接触界面)を持った状態で架橋繊維中に存在しているので、ウイルスと繊維中の微細粒状の銀(または銅)もしくはそれらの化合物が接触すると、該微細粒状の銀(または銅)もしくはそれらの化合物によって速やかに該ウイルスが不活化される。また上記金属および/または金属化合物によるウイルス不活化作用に関しては、繊維中に含まれるカルボキシル基のアルカリ塩の如き吸湿乃至保湿性官能基の共存によって、水との接触により微量の金属がイオン化し、ウイルス不活化効果がより高まるのではないかと考えられる。
本発明の抗ウイルス性繊維は上記の様な特徴を有しているが、その外観形状については様々な形態を取ることができる。例えば紡績糸、ヤーン(ラップヤーンを含む)、フィラメント、不織布、織物、編物、シート状、マット状、綿状、紙状、積層体など任意の繊維製品として使用できる。また、上記ウイルス不活化効果を有する本発明の架橋繊維を単独で使用し得る他、必要に応じて他の天然繊維や合成繊維、半合成繊維などと混合(混紡、混繊を含む)して上記繊維製品とすることも勿論可能である。
即ち、前記金属および/または金属化合物を有する架橋構造の繊維、更には吸湿乃至保湿性を有するカルボキシル基の塩と前記金属および/または金属化合物が共存する架橋構造の繊維は、他の繊維と混合して繊維製品としても、優れたウイルス不活化効果を発揮する。
尚、抗ウイルス性繊維と他の繊維を混合して使用する場合、繊維製品のウイルス不活化効果を高めるために、全繊維成分中、前記金属および/または金属化合物が好ましくは金属として0.2質量%以上、より好ましくは0.4質量%以上、更に好ましくは0.8質量%以上含まれていることが推奨される。尚、上限は特に限定されないが、強度等の物性が悪くなる恐れがあるので、好ましくは15質量%以下、より好ましくは8質量%以下、更に好ましくは5質量%以下であることが推奨される。
具体的な繊維製品としてはウイルスによる感染防止の観点からマスク、着衣、布製身回り品、環境用品、メディカル材料が例示されるが、これらに限らず、あらゆる繊維製品に本発明の抗ウイルス性繊維を構成素材として繊維製品を提供することが可能である。
マスクとしては一般市販品、医療用マスクが例示され、
布製身回り品としては、例えばハンカチ、タオル、ネクタイ、めがね拭き、雑巾、布巾などの直接手を触れる布製品;
着衣としては、例えばガウン、エプロン、ズボン、手術着、白衣、シューズカバーなどの各種布製品;
身回り品としては、例えばキャップ、シーツ、枕カバー、包帯、ガーゼ、フィルター、シューズ、手袋などの布製品;
環境用品としては、例えば、空気清浄機用フィルター、エアコン用フィルター、換気扇用フィルター、クリーンルーム用フィルター、壁紙、パーティション、椅子張り、天井用表皮材、カーペット、テーブルクロスなどの布製品;
メディカル材料としては、縫合糸、絆創膏、その他ディスポーザブル材料などの各種布製品;
上記以外の繊維製品としては服地、下着、裏地、シャツ、ブラウス、トレーニングパンツ、作業服、タオル地、スカーフ、靴下、ストッキング、セーター、履物、サポーターなどの衣料製品、カーテン、ふとんわた、カーペット、家具カバー、芯地、インソール、靴中材、カバン地、ヘッドレストカバー、毛布、敷布、寝具などの寝装具製品などが挙げられる。その他にも、モップ、化学ぞうきん、トイレクリーナーなどの日用品が挙げられる。
本発明の繊維及び繊維製品のウイルス不活化評価法に関して、以下に説明する。
従来、繊維あるいは繊維製品の抗菌性および抗カビ性に関しては、SEK(繊維製品新機能評価協議会、JAFET(Japan Association for the Functional Evaluation of Textiles)の略称)による標準的な評価法が確立されている。しかし、繊維あるいは繊維製品の抗ウイルス性に関しては、当該抗菌及び抗カビ性の評価法を用いることは困難であり、しかも、抗ウイルス性に関して確立された標準評価法は存在していない。
例えば、顕微鏡観察においては、ウイルスの大きさが約20〜200nm(細菌の1/10〜1/100)と小さいため、光学顕微鏡及び電子顕微鏡ではウイルスの増殖及び抑制を観察することは困難であり、さらに、ウイルスは細菌と異なりコロニーを形成しないため、肉眼による増殖及び抑制の観察も不可能である。また、例えば、ウイルスは、増殖に宿主細胞を必要とするため、細菌のように直接増殖培養して増殖及び抑制を評価することは困難である。そして、ウイルスを増殖させることは、細胞を増殖させることと比べ煩雑であり、多大な時間を要する。更に、ウイルスの種類により、抗ウイルス剤の効果は大きく異なるため、一律な評価は困難である。
そこで、本発明の繊維及び繊維製品の評価法としては、抗ウイルス性評価として公知な、いかなる評価方法も用いることができるが、汎用性、信頼性、簡易性、安全性及び経済性の観点から、従来公知の50%感染価法(TCID50)あるいはプラーク法(PFU)を用いることが好ましい。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、下記実施例は上記要件から選択した例示的構成であって、適宜上記記載に基づいて構成を変更しても、本発明の効果を得ることができる。したがって本発明はもとより下記実施例によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更して実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。なお、実施例で採用した評価法は下記の通りである。
試料No.1〜5を用いてウイルスの不活化効果を調べた。尚、不活化試験方法は下記方法による。
[カルボキシル基測定方法]
開繊した試料1gを1mol/Lの塩酸水溶液50mLに浸漬、攪拌し、pH2.5以下とした後、取出してイオン交換水で水洗する。次いで脱水し、105℃の熱風乾燥機(ヤマト科学製DK400型)で乾燥させた後、裁断する。試料0.2gを精秤し[W1(g)]、ビーカーに入れる。次いで蒸留水100mL、0.1mol/L濃度の水酸化ナトリウム水溶液15mL、塩化ナトリウム0.4gをビーカーに入れて15分以上攪拌した後、ろ過し、得られたろ過液を0.1mol/Lの塩酸水溶液で滴定[X1(mL)]し(尚、指示薬にフェノールフタレインを用いる)、下記式からカルボキシル基量[Y(mmol/g)]を算出する。
カルボキシル基量[Y(mmol/g)]=(0.1×15−0.1×X1)/W1
[中和度測定方法]
開繊した試料1gを105℃の熱風乾燥機で乾燥させた後、裁断する。該試料0.4gを精秤し[W2(g)]、ビーカーに入れ、次いでイオン交換水100mL、0.1mol/L濃度の水酸化ナトリウム水溶液15mL、塩化ナトリウム0.4gをビーカーに入れて15分以上攪拌した後、ろ過し、得られたろ過液を0.1mol/Lの塩酸水溶液で滴定[X2(mL)]し(尚、指示薬にフェノールフタレインを用いる)、下記式からH型カルボキシル基量[Z(mmol/g)]を算出する。
H型カルボキシル基量[Z(mmol/g)]=(0.1×15−0.1×X2)/W2
得られたH型カルボキシル基量(Z)と、上記カルボキシル基測定方法によって得られたカルボキシル基量(Y)から下記式に基づいて中和度を求める。
中和度(%)=(Y−Z)/Y×100
[試験ウイルス]
試料No.1〜10に関しては、試験ウイルスとしてAソ連型インフルエンザウイルス[A/New Caledonia/20/99(H1N1)]を用いた。また、試験No.11〜13に関しては、試験ウイルスとして、単純ヘルペスウイルス1F型株、牛痘ウイルス株、麻疹ウイルス豊島株、アデノウイルス5型、A型ヒトインフルエンザウイルス[A/PR/8/34(H1N1)]、コクサッキーウイルスB5型を用いた。尚、取り扱い上の問題から、天然痘ウイルスを用いて抗ウイルス性試験を行うことは困難なため、天然痘と類似のウイルスである牛痘ウイルスを代替ウイルスとして用いた。
[不活化試験]
50%感染価法(TCID50
試料及びブランク(試料No.5)を夫々2gを50mL試験管に詰めた後、ウイルス溶液を試験管に45mL添加し、25℃に維持しながら22時間振盪した後、試験管から5mL採取して、遠心分離処理(3000rpm、30分間)する。遠心分離処理後、上澄を10倍段階希釈し、Madin−Darby Canine Kidney細胞(MDCK細胞)を用いてTCID50(50%感染価)を測定し、ウイルス感染価log10(TCID50/mL)を算出した。
得られたウイルス感染価を用いて、下記式より、ウイルスの不活性化率を算出した。
ウイルス不活化率(%)=100×(10ブランクのウイルス感染価−10試料のウイルス感染価)/(10ブランクのウイルス感染価
試料No.1
アクリロニトリル90質量%と酢酸ビニル10質量%とからなるアクリロニトリル系共重合体(30℃のジメチルホルムアミド中での極限粘度[η]=1.2)10質量部を、48質量%ロダンソーダ水溶液90質量部に溶解した紡糸原液を使用し、常法に従って紡糸、延伸(全延伸倍率:10倍)した後、乾球/湿球=120℃/60℃の雰囲気下で乾燥及び湿熱処理を施して原料繊維(単繊維繊度0.9dtex、繊維長51mm)を得た。
この原料繊維をヒドラジン一水和物20質量%水溶液中で、架橋導入処理(98℃、5時間)してから純水で洗浄した。洗浄後、乾燥させてから硝酸3質量%水溶液中で酸処理(90℃、2時間)し、引き続き苛性ソーダ3質量%水溶液中で加水分解処理(90℃、2時間)してから純水で洗浄した。得られた繊維には、繊維分子中にNa型カルボキシル基が5.5mmol/g導入されていた。この繊維を硝酸5質量%水溶液中で、酸処理(60℃、30分間)した後、純水で洗浄してから、油剤を付与し、更に脱水処理、乾燥処理を施し、架橋アクリル系繊維を得た。該架橋アクリル系繊維を、硝酸水溶液でpHを1.5に調整した0.1質量%硝酸銀水溶液中に浸漬させてイオン交換反応(70℃、30分間)を行い、次いで、脱水処理、純水による洗浄処理、乾燥処理を施して、銀イオン交換処理繊維を得た。更に該繊維を苛性ソーダ水溶液でpH12.5に調整したアルカリ溶液に浸漬処理(80℃、30分間)した。この処理によって、1.0質量%のAg系微粒子が析出している繊維状の抗ウイルス性繊維(繊維1)が得られた。
尚、繊維中のAg含有量は、該繊維を混合溶液(硝酸、硫酸、過塩素酸)で湿式分解した後、原子吸光法によって測定した。
この繊維1を使用して目付100g/m(20℃×65%RH環境下)のニードルパンチ加工不織布(試料No.1)を作成し、この不織布のインフルエンザウイルスに対する不活化効果を、50%感染価法を用いて調べた。結果を表1に示す。
試料No.2〜No.4
上記繊維1と、ポリエチレンテレフタレート短繊維(繊維長38mm、繊度0.9dtex)を、80:20の割合で混繊し、目付量100g/m(20℃×65%RH環境下)のニードルパンチ加工不織布(試料No.2)を作成した。また試料No.3は上記繊維1とポリエチレンテレフタレート短繊維の割合を40:60とし、試料No.4は20:80とした以外は、試料No.2と同様にして不織布を作成した。これら不織布のインフルエンザウイルスに対する不活化効果を、50%感染価法を用いて調べた。結果を表1に示す。
試料No.5(ブランク)
ポリエチレンテレフタレート短繊維(繊維長38mm、繊度0.9dtex)を用いて目付量100g/m(20℃×65%RH環境下)のニードルパンチ加工不織布(試料No.5)を作成し、不織布のインフルエンザウイルスに対する不活化効果を、50%感染価法を用いて調べた。結果を表1に示す。
Figure 2005083171
試料No.6〜10を用いてウイルスの不活化効果を調べた。尚、不活化試験方法は上記実施例1と同じである。
試料No.6
上記実施例1の試料No.1のニードルパンチ加工不織布を用いた。
試料No.7
上記実施例1の試料No.1の架橋アクリル繊維を、硝酸水溶液でpHを1.5に調整した0.08質量%硝酸銀水溶液中に浸漬させてイオン交換反応(70℃、30分間)を行い、次いで、脱水処理、純水による洗浄処理、乾燥処理を施して、銀イオン交換処理繊維を得た以外は試料No.1と同様にしてニードルパンチ加工不織布(試料No.7)を作成した。尚、繊維中には0.8質量%Ag系微粒子が析出していた。
試料No.8
上記実施例1の試料No.1の架橋アクリル繊維を、硝酸水溶液でpHを1.5に調整した0.04質量%硝酸銀水溶液中に浸漬させてイオン交換反応(70℃、30分間)を行い、次いで、脱水処理、純水による洗浄処理、乾燥処理を施して、銀イオン交換処理繊維を得た以外は試料No.1と同様にしてニードルパンチ加工不織布(試料No.8)を作成した。尚、繊維中には0.4質量%Ag系微粒子が析出していた。
試料No.9
上記実施例1の試料No.1の架橋アクリル繊維を、硝酸水溶液でpHを1.5に調整した0.02質量%硝酸銀水溶液中に浸漬させてイオン交換反応(70℃、30分間)を行い、次いで、脱水処理、純水による洗浄処理、乾燥処理を施して、銀イオン交換処理繊維を得た以外は試料No.1と同様にしてニードルパンチ加工不織布(試料No.9)を作成した。尚、繊維中には0.2質量%Ag系微粒子が析出していた。
試料No.10
上記実施例1の試料No.5のニードルパンチ加工不織布を用いた。
試料No.6〜10のインフルエンザウイルスに対する不活化効果を調べた。結果を表2に示す。
Figure 2005083171
試料No.11〜13を用いてウイルスの不活化効果を調べた。尚、不活化試験方法としては、表3に示すようにウイルス種類に応じて下記50%感染価法あるいはプラーク法を用いた。
[不活化試験]
50%感染価法(TCID50
試料11及び12を繊維濃度が10mg/mLとなるよう用いた以外は、実施例1と同様の操作を行い、ウイルス感染価log10(TCID50/mL)及びウイルス不活性化率を算出した。また、試料13に関しては、試料繊維を用いず実施例1と同様の操作を行い、ウイルス感染価log10(TCID50/mL)及びウイルス不活性化率を算出した。
プラーク法(PFU)
MEM(Mininum essential mediumu)/牛胎児血清=9/1を含む培地(以下、MEM培地)に、アフリカミドリザル腎臓(Verod細胞)を添加し、24wellマイクロプレートに入れて培養し、細胞単層フィルムとした。
一方、バイアル入りの凍結保存ウイルスを、バイアル1本/100mLとなるよう均衡塩類溶液(PBS)に分散してウイルス液とした。試料11及び12に関しては、ウイルス種類に応じて表3に示す繊維濃度となるように、2〜3mmに切断した試料繊維10mgあるいは100mgに対して前記ウイルス液を10mL加え、水平回転法により1時間撹拌した後、2000rpm、10分間遠心分離を行った。上澄液を上記MEM培地で希釈倍率10〜10となるよう希釈した後、上記培養細胞単層フィルムに、0.1mL接種し、37℃1時間で吸着させた。この上にさらに、メチルセルロース液で重ねて層を形成し、37℃で2〜3日間培養した。
その後、クリスタル紫染料により生存細胞を染色し、不染部である死滅細胞(プラーク)数を計数し、この計数値より、ウイルス感染価log10(PFU/mL);(PFU:plaque−forming units)を算出した。
また、試料13に関しては、試料を用いず上記と同様の操作を行い、ウイルス感染価log10(PFU/mL)を算出した。
得られたウイルス感染価を用いて、更に、下記式より、ウイルスの不活性化率を計算した。
ウイルス不活化率(%)=100×(10ブランクのウイルス感染価−10試料のウイルス感染価)/(10ブランクのウイルス感染価
試料No.11
上記実施例1の試料No.1の架橋アクリル系繊維を、硝酸水溶液でpHを1.5に調整した0.09質量%硝酸銀水溶液中に浸漬させてイオン交換反応(70℃、30分間)を行い、次いで、脱水処理、純水による洗浄処理、乾燥処理を施して、銀イオン交換処理繊維を得た。更に該繊維を苛性ソーダ水溶液でpH12.5に調整したアルカリ溶液に浸漬処理(80℃、30分間)した。この処理によって、0.9質量%のAg系微粒子が析出している繊維状の抗ウイルス性繊維が得られた。
尚、繊維中のAg含有量は、該繊維を混合溶液(硝酸、硫酸、過塩素酸)で湿式分解した後、原子吸光法によって測定した。
試料No.12
上記実施例1の試料No.1の原料繊維を用いた。
試料No.13(ブランク)
繊維を使用せず、ブランクとした。
試料No.11〜13で得られた繊維及びブランクのウイルスに対する不活化効果を調べた。用いたウイルス及び不活化試験を表3に、不活化試験結果を表4に示す。
Figure 2005083171
Figure 2005083171
本発明の繊維である試料11では、エンベロープの有無、ゲノムのタイプに拘わらず、各ウイルスに対して、優れた不活化効果が得られた。すなわち、ウイルス全般に対して優れた不活化効果を有することがわかった。また、牛痘ウイルスと類似する天然痘ウイルスに対しても優れたウイルス不活性効果を有することを確認でき、本発明の繊維は天然痘ウイルスに対しても優れた不活化効果を有すると考えられる。一方、カルボキシル基も水に難溶性の金属および/または金属化合物も含まない試料12は、いずれのウイルスに対しても優れた抗ウイルス性を示すことはなかった。
以上の結果、本発明の繊維は、ウイルス全般に対して優れた不活化効果を有することがわかった。また、当該繊維を含有する繊維製品に関しても、ウイルス全般に対して優れた不活化効果を有する。
本発明の抗ウイルス性繊維は、ウイルスの増殖抑制乃至撲滅(ウイルスの活動を抑制する不活化)作用に優れた特性を示す。したがって、本発明の抗ウイルス性繊維を含む繊維製品も優れた不活化効果を発揮し、上記問題となっていた間接接触によるウイルス感染の防止に効果的である。
また本発明の製法は、上記ウイルス不活化効果に優れた抗ウイルス性繊維の製法として好適である。
本発明の抗ウイルス性繊維は、ウイルス全般に対して優れた不活化効果を発揮するが、中でもヘルペスウイルス、天然痘ウイルス、麻疹ウイルス、アデノウイルス、インフルエンザウイルス、コクサッキーウイルスに対して優れた不活化効果を発揮する。
また、上記本発明の抗ウイルス性繊維を含む繊維製品も同様に、ウイルス全般に対して優れた効果を発揮する。

Claims (8)

  1. 架橋構造を有し、且つ分子中にカルボキシル基を有する繊維中に、ウイルスに対して不活化効果を有し、且つ水に難溶性の金属および/または金属化合物の微粒子が分散していることを特徴とする抗ウイルス性繊維。
  2. 前記カルボキシル基の少なくとも一部はカルボキシル基の塩として存在している請求項1に記載の抗ウイルス性繊維。
  3. 前記金属および/または金属化合物が、Ag,Cu,Zn,Al,Mg,Caよりなる群から選択される金属、および該金属の金属化合物の少なくとも1種である請求項1または2に記載の抗ウイルス性繊維。
  4. 前記金属および/または金属化合物が、繊維成分中に金属として0.2質量%以上含まれている請求項1〜3のいずれかに記載の抗ウイルス性繊維。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の抗ウイルス性繊維を含む綿状、不織布状、織物状、紙状もしくは編物状の抗ウイルス性繊維製品。
  6. 前記金属および/または金属化合物が、全繊維成分中に金属として0.2質量%以上含まれている請求項5に記載の抗ウイルス性繊維製品。
  7. 架橋構造を有し、分子中にカルボキシル基を有する繊維の該カルボシキル基の少なくとも一部に、ウイルスに対して不活化効果を有し、且つ水に難溶性の金属の金属イオンを結合させた後、還元および/または置換反応により該金属および/または金属化合物の微粒子を該繊維中に析出させることを特徴とする抗ウイルス性繊維の製造方法。
  8. 前記架橋構造を有し、分子中にカルボキシル基を有する繊維として、架橋アクリル系繊維を基本骨格とし、該架橋アクリル系繊維分子内の官能基の少なくとも一部を加水分解した繊維を用い、前記カルボキシル基の少なくとも一部に、前記金属の金属イオンを結合させ、次いで還元および/または置換反応により該金属および/または金属化合物の微粒子を該繊維中に析出させる請求項7に記載の抗ウイルス性繊維の製造方法。
JP2006510554A 2004-03-02 2005-03-01 抗ウイルス性繊維、及び該繊維の製法、並びに該繊維を用いた繊維製品 Pending JPWO2005083171A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057307 2004-03-02
JP2004057307 2004-03-02
PCT/JP2005/003837 WO2005083171A1 (ja) 2004-03-02 2005-03-01 抗ウイルス性繊維、及び該繊維の製法、並びに該繊維を用いた繊維製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005083171A1 true JPWO2005083171A1 (ja) 2008-01-17

Family

ID=34909019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006510554A Pending JPWO2005083171A1 (ja) 2004-03-02 2005-03-01 抗ウイルス性繊維、及び該繊維の製法、並びに該繊維を用いた繊維製品

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20070169278A1 (ja)
JP (1) JPWO2005083171A1 (ja)
KR (1) KR20070005658A (ja)
CN (1) CN100516347C (ja)
TW (1) TW200532069A (ja)
WO (1) WO2005083171A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4830406B2 (ja) * 2005-08-31 2011-12-07 日本エクスラン工業株式会社 導電性繊維
JP4873907B2 (ja) * 2005-09-05 2012-02-08 東洋紡績株式会社 アレルゲン不活化繊維および該繊維の製造方法、並びに該繊維を用いた繊維製品
WO2008048308A2 (en) * 2005-12-12 2008-04-24 Southern Mills, Inc. Flame resistant fabric having antimicrobials and methods for making them
JP5327418B2 (ja) * 2007-02-09 2013-10-30 日本エクスラン工業株式会社 アレルゲン除去用架橋アクリレート系繊維および該繊維を含有するアレルゲン除去用繊維構造物
JP5076935B2 (ja) * 2007-12-11 2012-11-21 日本エクスラン工業株式会社 アレルゲン除去用粒子および該粒子を付与してなるアレルゲン除去用製品
TW201029568A (en) * 2008-02-20 2010-08-16 Daiwa Spinning Co Ltd Antiviral substance, antiviral fiber and antiviral fiber structure
WO2010026730A1 (ja) 2008-09-03 2010-03-11 Nbc株式会社 抗ウイルス剤
TWI388706B (zh) 2008-11-05 2013-03-11 Taiwan Textile Res Inst 抗菌組成物及抗菌紡織品的製造方法
CN102264231B (zh) 2008-12-26 2014-07-02 株式会社Nbc纱纲技术 具有抗病毒性的部件
WO2011040035A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 株式会社Nbcメッシュテック マスク
JP6092510B2 (ja) * 2011-11-25 2017-03-08 小松精練株式会社 抗菌性繊維構造物
JP6079981B2 (ja) * 2012-01-23 2017-02-15 日本エクスラン工業株式会社 抗インフルエンザウイルス用架橋アクリレート系繊維および該繊維を含有する抗インフルエンザウイルス用繊維構造物
CN102747441B (zh) * 2012-05-14 2014-12-17 毛盈军 一种降温发冷的纤维、制备方法及纺织品
JP6373606B2 (ja) * 2014-03-06 2018-08-15 株式会社J−ケミカル 抗ウイルス用組成物
WO2016126212A1 (en) * 2015-02-04 2016-08-11 Agency For Science, Technology And Research A process for plating a metal on a textile fiber
JP7008914B2 (ja) * 2015-03-31 2022-01-25 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 抗ウイルス組成物
JP2018172306A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 抗ウイルス性コーティング剤
EP3695724A4 (en) * 2017-10-12 2021-06-09 Ibiden Co., Ltd. ANTIVIRAL SUBSTRATE, ANTIVIRAL COMPOSITION, METHOD FOR MANUFACTURING AN ANTIVIRAL SUBSTRATE, ANTIMICROBIAL SUBSTRATE, ANTIMICROBIAL COMPOSITION AND METHOD FOR MANUFACTURING ANTIMICROBIAL
JP7298142B2 (ja) * 2017-12-07 2023-06-27 日本エクスラン工業株式会社 アクネ菌および表皮ブドウ球菌を減少させることなく黄色ブドウ球菌を減少させる選択的抗菌用繊維構造物および該繊維構造物を含有する抗菌用製品
CN111867375B (zh) * 2018-03-09 2022-09-23 富士胶片株式会社 抗菌膜、抗菌组合物、带抗菌膜的基材及赋予抗菌性的方法
US20210277203A1 (en) * 2020-03-04 2021-09-09 Ascend Performance Materials Operations Llc Antimicrobial/antiviral plastics and molded products
JPWO2021192057A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30
IT202000011167A1 (it) * 2020-05-15 2021-11-15 Alma Spa Moquette agugliata
US20220061328A1 (en) * 2020-08-28 2022-03-03 Uop Llc Antiviral metal treatments for fiber substrates, filter media having antiviral metal treatments, and processes for treating fiber substrates
US20220061327A1 (en) * 2020-08-28 2022-03-03 Uop Llc Antiviral metal treatments for fiber substrates, filter media having antiviral metal treatments, and processes for treating fiber substrates
KR102285753B1 (ko) * 2020-09-18 2021-08-05 (주)엘에스케이화인텍스 살코로나바이러스성 휴대폰 케이스 및 이에 사용되는 원단
JP7460509B2 (ja) * 2020-11-30 2024-04-02 三菱重工業株式会社 座席カバー、座席ユニット及び輸送用機器
JP7214175B1 (ja) 2022-06-03 2023-01-30 ニチリンケミカル株式会社 固着用水性組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148965A (en) * 1980-04-17 1981-11-18 Mitsubishi Rayon Co Durable sterilizable fiber
JPH0284532A (ja) * 1988-07-15 1990-03-26 Japan Exlan Co Ltd 難燃性繊維の製造法
JPH0284528A (ja) * 1988-06-28 1990-03-26 Japan Exlan Co Ltd 難燃性繊維の製造法
JPH04185764A (ja) * 1990-11-17 1992-07-02 Toyobo Co Ltd 消臭性繊維及びその製造方法
JPH083868A (ja) * 1994-06-13 1996-01-09 Japan Exlan Co Ltd 殺菌性繊維及び殺菌性フィルター
JPH09241970A (ja) * 1995-12-29 1997-09-16 Japan Exlan Co Ltd 金属微粒子含有繊維とその製造方法
JPH09241967A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Japan Exlan Co Ltd 消臭性繊維及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475501B1 (en) * 1997-06-04 2002-11-05 The Procter & Gamble Company Antiviral compositions for tissue paper

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148965A (en) * 1980-04-17 1981-11-18 Mitsubishi Rayon Co Durable sterilizable fiber
JPH0284528A (ja) * 1988-06-28 1990-03-26 Japan Exlan Co Ltd 難燃性繊維の製造法
JPH0284532A (ja) * 1988-07-15 1990-03-26 Japan Exlan Co Ltd 難燃性繊維の製造法
JPH04185764A (ja) * 1990-11-17 1992-07-02 Toyobo Co Ltd 消臭性繊維及びその製造方法
JPH083868A (ja) * 1994-06-13 1996-01-09 Japan Exlan Co Ltd 殺菌性繊維及び殺菌性フィルター
JPH09241970A (ja) * 1995-12-29 1997-09-16 Japan Exlan Co Ltd 金属微粒子含有繊維とその製造方法
JPH09241967A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Japan Exlan Co Ltd 消臭性繊維及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100516347C (zh) 2009-07-22
WO2005083171A1 (ja) 2005-09-09
TW200532069A (en) 2005-10-01
KR20070005658A (ko) 2007-01-10
US20100086617A1 (en) 2010-04-08
CN1926279A (zh) 2007-03-07
US20070169278A1 (en) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005083171A1 (ja) 抗ウイルス性繊維、及び該繊維の製法、並びに該繊維を用いた繊維製品
US7858106B2 (en) Antimicrobial fiber and its production method, and antimicrobial fiber product comprising the antimicrobial fiber, its production method and regeneration method
JP5784765B2 (ja) プラチナシールド技術、プラチナ触媒化学技術、プラチナ固定技術のいずれかを用いた家電製品、及び加湿器
EP2243485A1 (en) Anti-viral agents, anti-viral fibers and anti-viral fiber structures
WO2022125868A2 (en) Antimicrobial and antiviral nanocomposites sheets
JP6689613B2 (ja) 繊維用抗菌・抗ウイルス性組成物および繊維製品
JP4873907B2 (ja) アレルゲン不活化繊維および該繊維の製造方法、並びに該繊維を用いた繊維製品
JP6801954B2 (ja) 抗菌及び抗ウイルス加工剤及びそれによる加工品
JP2022098204A (ja) 抗ウィルス繊維構造体およびその製造方法、抗ウィルス加工製品
KR20050118713A (ko) 병원 및 수술실용 일회용 종이-계 제품
JP3298860B2 (ja) 石英斑岩を主原料とした加工溶液並びにこの加工溶液により加工した加工シート及び加工糸
JP4125293B2 (ja) 抗菌・防カビ・抗ウイルス性繊維の製造方法
JP2011246859A (ja) 抗菌、抗ウイルスおよび抗アレルゲン機能を有する繊維布帛
JP6723773B2 (ja) 抗ウイルス用繊維又は繊維製品
JP2017206783A (ja) 微粒子付着材、微粒子付着繊維材料及び繊維製品
JP6079981B2 (ja) 抗インフルエンザウイルス用架橋アクリレート系繊維および該繊維を含有する抗インフルエンザウイルス用繊維構造物
WO2023190895A1 (ja) 加工剤、加工物品ならびに加工物品の製造方法
JP5088581B2 (ja) 抗ウイルス用繊維および該繊維を含む繊維構造物
JP2001288017A (ja) 抗菌・抗カビ加工用ピリチオン亜鉛含有分散液及び該分散液を用いた繊維類の抗菌・抗カビ加工方法
JP2023042791A (ja) 抗ウイルス性素材
JP2023042777A (ja) 抗ウイルス性不織布
JP2021028342A (ja) 抗菌及び抗ウイルス加工剤及びそれによる加工品
Wendler et al. Bioactive Lyocell Fibers with Inherent Antibacterial, Antiviral and Antifungal Properties
JPH0949170A (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法
JP2002069843A (ja) 抗菌、防臭機能を有する布製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518