JP3298860B2 - 石英斑岩を主原料とした加工溶液並びにこの加工溶液により加工した加工シート及び加工糸 - Google Patents

石英斑岩を主原料とした加工溶液並びにこの加工溶液により加工した加工シート及び加工糸

Info

Publication number
JP3298860B2
JP3298860B2 JP2000048467A JP2000048467A JP3298860B2 JP 3298860 B2 JP3298860 B2 JP 3298860B2 JP 2000048467 A JP2000048467 A JP 2000048467A JP 2000048467 A JP2000048467 A JP 2000048467A JP 3298860 B2 JP3298860 B2 JP 3298860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing solution
processing
quartz porphyry
processed
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000048467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001234467A (ja
Inventor
祥一 宮坂
保治 会沢
Original Assignee
株式会社スワン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スワン filed Critical 株式会社スワン
Priority to JP2000048467A priority Critical patent/JP3298860B2/ja
Publication of JP2001234467A publication Critical patent/JP2001234467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298860B2 publication Critical patent/JP3298860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として抗菌作
用、消臭作用、遠赤外線放射作用、帯電防止作用等の衛
生的作用のある石英斑岩を主原料とした加工溶液並びに
この加工溶液により加工した加工シート及び加工糸に関
する。
【0002】
【従来の技術】洋服の裏地や芯材等として使用されるシ
ート状物として、抗菌作用、消臭作用、防かび作用等の
衛生的作用のあるシート状物が使用されている。例え
ば、これらのシート状物に、ラミネート加工を施したも
のもその例であるが、ラミネート加工を施したものは、
コストが高いばかりか主に抗菌作用しか発揮しない。
【0003】このため、特公平8−11133号公報に
示すように、布団、座布団、衣類等の中に入れて、床ず
れ防止作用、血行障害防止作用、体臭防止作用、帯電防
止作用等の衛生的作用のあるヘルスパット綿が既に開示
されている。このヘルスパット綿は、通常の無数の綿又
は綿糸に、遠赤外線放射用の二酸化珪素(無水珪酸)、
帯電防止用の酸化アルミニウム、抗菌・ガス分解用の銀
イオン、ガス吸着・除湿用のゼオライト、結合用のアク
リル樹脂の各素材や、風合い保持・肌触り向上用の液体
からなる液体セラミック加工綿を挿入したものである。
また、特開平11−13155号公報には、壁、柱、床
板、基礎コンクリート、土台、土地、家財等の室内外建
築素材の表裏内面に、遠赤外線放射用の二酸化珪素(無
水珪酸)、帯電防止用の酸化アルミニウム、抗菌・ガス
分解用の銀イオン、ガス吸着・妨湿用のゼオライト、結
合用のアクリル樹脂を各素材を適宜調整してなる液体セ
ラミックを噴霧又は塗布する室内外建築素材の液体セラ
ミック加工が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来公
報のヘルスパット綿や室内外建築素材の液体セラミック
加工では、取り扱いが容易なものではなく、コストが高
くなる問題を有していた。また、添加混合する各素材は
明示されているが、調整の仕方によっては肌触りや風合
いに欠ける問題を有していた。特に、加工の対象となる
素材に対して銀イオンが一様に十分に付着せず、その結
果、肌触りや風合いに欠ける問題を有していた。そし
て、銀イオンには、抗菌・ガス分解作用があるが、従来
公報のものでは、抗菌(妨ダニ、防かび作用を含む)が
十分でないのみならず消臭作用が十分に発揮されなかっ
た。さらに、従来公報のものでは、耐久性(耐洗濯性や
アイロン掛けによる耐久性等)に劣り、変色が生じると
いう問題を有していた。
【0005】また、従来公報の衛生的作用としては、主
に二酸化珪素(無水珪酸)が人肌温度にて輻射熱を発生
することと、ゼオライトによる除湿作用が主であった。
なお、銀イオンには、抗菌・ガス分解作用があるが、従
来公報のものでは、抗菌(妨ダニ、防かび作用を含む)
が十分でないのみならず消臭作用が十分に発揮されなか
った。
【0006】そこで、本発明の目的は、取り扱いが容易
で、安価に製造できるとともに、各種衛生的作用のある
石英斑岩を主原料とした加工溶液並びにこの加工溶液に
より加工した加工シート及び加工糸を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、遠赤・防
臭作用等の衛生的作用の加工溶液を長年に亘って研究し
た結果次のことを明らかにした。まず、抗菌性即効性の
あるヒノキチオールを主原料とする加工溶液を製造しよ
うとしたが、水に溶けにくく、熱に弱いことが判明し
た。次に、キトサンを主原料とする加工溶液を製造しよ
うとした。キトサンは、蟹や海老の甲羅から採取される
人体に無害な天然物であり、安価であるが加工に難し
い。すなわち、水に溶けにくく、溶融するまでに時間が
かかり、効率が悪くコストがかかることと、熱にも弱い
ことが判明した。
【0008】そこで、本発明の請求項1記載の石英斑岩
を主原料とした加工溶液は、天然鉱石の石英斑岩を微粉
末にして水と混合するとともに、水溶性の樹脂を安定剤
とバインダーとして添加した後、酸化銀とアンモニア水
との混合液を添加することを特徴とする。
【0009】本発明によれば、天然鉱石の石英斑岩を主
原料とするので、取り扱いが容易で安価に製造すること
ができる。そして、この加工溶液を使用して、カーテン
生地、シーツ等として加工すると、銀イオンが一様に十
分に付着させることができ、銀イオンによる抗菌・消臭
作用が十分に発揮される。なお、ヒノキチオールを主原
料とする加工溶液や、キトサンを主原料とする加工溶液
と比較すると、熱に強く、変色せず加工(紡績、染色
等)することができる。
【0010】本発明の請求項2記載の石英斑岩を主原料
とした加工溶液は、前記請求項1記載の石英斑岩を主原
料とした加工溶液に、前記酸化銀とアンモニア水を約1
対10の割合とする混合液を添加して所定時間撹拌させ
粘土を持たせることを特徴とする。
【0011】本発明によれば、酸化銀とアンモニア水を
約1対10の割合とする混合液を添加して所定時間撹拌
させると、酸化銀が溶解して透明になる。この酸化銀と
アンモニア水を約1対10の割合とする混合液を添加し
て所定時間撹拌させ粘土を持たせることにより、染料に
馴染ませることができるとともに、カーテン生地、シー
ツ等を加工すると、すなわち、含浸、噴霧、又は塗布さ
せると、付着力(「活着」とも言う)が良くなる。
【0012】本発明の請求項3記載の石英斑岩を主原料
とした加工溶液により加工した加工シートは、前記請求
項1及び請求項2記載の石英斑岩を主原料とした加工溶
液に、ポリエステル、レーヨン、アクリル、ナイロン、
ケナフ、紙の各シートを含浸、噴霧、又は塗布した後、
熱風乾燥させたことを特徴とする。
【0013】本発明によれば、上記加工溶液に、ポリエ
ステル等のシートを含浸、噴霧、又は塗布して熱風乾燥
させると、耐久性(耐洗濯性、アイロン掛け等)を向上
させると共に変色を生じさせないようにすることができ
る。このように加工したシートを洋服の裏地や芯材、カ
ーテン生地、シーツ等として使用すると、体温の輻射熱
を発生させることにより保温効果がある。また、住宅な
どの壁や床の下地に利用することによってシリカ系の遠
赤効果が発揮され省エネルギー作用もある。また、銀イ
オンによる抗菌・消臭作用が十分に発揮され、肌触りや
風合いも良好なものとなる。
【0014】本発明の請求項4記載の石英斑岩を主原料
とした加工溶液により加工した加工糸は、前記請求項1
及び請求項2記載の石英斑岩を主原料とした加工溶液
に、ポリエステル製、レーヨン製、アクリル製、又は、
ナイロン製の糸を含浸、噴霧、又は塗布した後、熱風乾
燥させたことを特徴とする。
【0015】本発明によれば、上記加工溶液に、ポリエ
ステル製等の糸を含浸、噴霧、又は塗布して熱風乾燥さ
せると、耐久性(耐洗濯性、アイロン掛け等)を向上さ
せると共に変色を生じさせないようにすることができ
る。このように加工した糸を使用して、靴下や手袋、シ
ーツ、毛布、絨毯等を織り込むと、体温の輻射熱を発生
させることにより保温作用が発揮される。また、肌触り
や風合いの良好なものとなる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を参照して詳細に述べる。
【0017】まず、石英斑岩とは、火成岩の一つで、石
英と正長石の斑晶をもつ斑岩であり、岩脈や岩株となっ
て産出される(石英の斑晶を多く含むもの)。天然の石
英斑岩には、一般的に次の成分があることが実験により
明らかにした。表1に、類似の成分で比較的によく知ら
れているゼオライトの例とともに示す。
【0018】
【表1】
【0019】表1から明らかなように、二酸化珪素Si
2(無水珪酸、シリカ二酸化珪素)、酸化アルミニウ
ムAl23(アルミナ)、酸化第二鉄Fe23、酸化鉄
FeO、酸化チタンTiO2、酸化マンガンMgO、酸
化カルシウムCaO、ナトリウムNa2O、カリウムK2
O、無水リン酸P25等である。
【0020】ここで、二酸化珪素SiO2からは遠赤外
線作用があり、酸化アルミニウムAl23からは抗菌・
防かび・防ダニ作用が発揮し、帯電防止作用等やマイナ
スイオン効果があることが知られている。銀イオンは、
抗菌・ガス分解作用があることが知られている。マイナ
スイオン効果は、マイナスに帯電しているマイナスイオ
ンが紫外線等により引き離されて他の分子に捕らえて発
生し、遠赤・抗菌・消臭等の各種衛生的作用を発揮する
効果である。
【0021】(第1の実施の形態)まず、第1の工程と
して、天然鉱石の石英斑岩を微粉末にして水と混合する
とともに、安定剤としてのアニオン系分散材と、バイン
ダーとしてのアニオン系アクリルエマルジョンを添加し
た混合液を製造した。石英斑岩が約10重量%であり、
水は約81.7重量%である。微粉末の石英斑岩の粒子
は、約38μmである。そして、水溶性の樹脂の安定剤
としては、アニオン系分散材を使用し(マーボンA−4
0L:製品名)、水溶性の樹脂バインダーとしてアニオ
ン系アクリルエマルジョンを使用して加工溶液を製造し
た。アニオン系分散材は、約3重量%であり、アニオン
系アクリルエマルジョンが約5重量%である。この混合
液を約10時間撹拌した。次いで、酸化銀とアンモニア
水の混合液を添加した。ここで、酸化銀とアンモニア水
の混合液は、約0.3重量%である。酸化銀とアンモニ
ア水の比率は、1(酸化銀)対10(アンモニア水)の
比率である。酸化銀とアンモニア水の混合液を添加して
約0.5時間撹拌した。沈殿物が生じるが、この沈殿物
を除いた上澄みの加工溶液を使用する。
【0022】ここで、酸化銀とアンモニア水を約1対1
0の割合とする混合液を添加して所定時間撹拌させる
と、酸化銀が溶解して透明になる。この割合よりもアン
モニア水の割合が少ないと、酸化銀が十分に溶解しなか
った。また、微粉末にした石英斑岩からは不純物はほと
んど生じなかった。すなわち、石英斑岩は、中国の新彊
省で採掘したが、採掘した石英斑岩を約38μmの微粉
末にし、これを細かな編み目の篩にかけ、泥等を水と共
に洗い流した。また、水には、温度は加えられていな
い。すなわち常温である。また、酸化銀にアンモニア水
を加えると、ジアミン銀イオン(又は銀アンモニアイオ
ン)を生じる。また、安定剤として、アニオン系アクリ
ルエマルジョンを使用するのは、微粉末にした石英斑岩
に良く馴染むからであり、これを入れないと、微粉末に
した石英斑岩が沈殿してしまうからである。さらに、バ
インダーとしては、カチオン系の高分子化合物やアクリ
ル樹脂を添加しても良い。
【0023】(第2の実施の形態)第1の実施の形態の
加工溶液に酸化チタンを添加して加工溶液を製造した。
酸化チタンは、約3重量%添加した。酸化チタンTiO
2は石英斑岩に含まれるが、これでは十分ではない場合
があるために、酸化チタンを約3重量%添加した。本実
施の形態では、石英斑岩が約10重量%であり、水は常
温で約76.7重量%である。微粉末の石英斑岩の粒子
は、約38μmである。次いで、酸化銀とアンモニア水
の混合液を添加した。ここで、酸化銀とアンモニア水の
混合液は、約0.3重量%である。酸化銀とアンモニア
水の比率は、1(酸化銀)対10(アンモニア水)の比
率である。アニオン系分散材は、約3重量%であり、ア
ニオン系アクリルエマルジョン、約5重量%である。す
なわち、第1の実施の形態の水の量を減らして、酸化チ
タンを約3重量%添加した。
【0024】(第3の実施の形態)第1又は第2の実施
の形態の加工溶液にハロゲン系の難燃剤を添加した。こ
れは防炎性能を発揮させるためと、変色を防止させるた
めに添加した。ハロゲン系の難燃剤は、約20重量%添
加し、その分、水の量を減らした。有機環状ハロゲン化
合物を使用したが、ハロゲン化合物であればこれに限定
されるものではなく、脂環族ハロゲン化合物でも良い。
これらによれば、抗菌性能、消臭性能などの製のを阻害
することなく防炎性能と変色を防止作用が発揮させるこ
とができる。
【0025】上記第1乃至第3の実施の形態の石英斑岩
を主原料とした加工溶液は、繊維類に加工(紡績、染色
等)や建築素材等の加工等、幅広い汎用性がある。例え
ば、台所、下駄箱、押入等で使用する場合は、塗布する
箇所を清掃してから上記原液のまま使用するか、少し水
で希釈して使用する。このような使用例としては、壁、
柱、床板、基礎コンクリート、土台、土地、家財等の室
内外建築素材の表裏内面に塗布等しても良い。また、繊
維類の加工に使用する場合は、上記原液のまま使用して
も良いが、水で2倍程度に希釈して含浸、噴霧、又は塗
布させる。また、染料等に混合させても良い。なお、第
1及び第2の実施の形態において、銅イオンは用いなか
った。銅イオンは、銀イオンよりも安全性の効果が劣る
ことと、取り扱いが難しいことによる。
【0026】次に、これら第1及び第2の実施の形態に
より製造した加工溶液に、カーテン生地を含浸させる。
加工条件は、 Padding; 2dips 2nips pick
up 66% Drying ; 80°C〜150°C×5min である。
【0027】(第4の実施の形態)次に、第1乃至第3
の実施の形態により製造した加工溶液に、ポリエステル
製の繊維シートを含浸させて不織布シートを製造した。
ここでは、ポリエステル製の繊維シートを含浸させてか
ら直ぐに熱風による乾燥を行った。短時間乾燥のため1
00°C以上が望ましく、本実施の形態では約150°
Cの熱風による乾燥を行う。熱風による乾燥により、繊
維シート(加工シート)に加工溶液を硬化させると、耐
久性(耐洗濯性、アイロン掛け等)を向上させると共に
変色を生じさせないようにすることができる。なお、従
来公報のものでは、耐久性(耐洗濯性等)に劣り、変色
が生じという問題を有していたが、これは自然乾燥にそ
の一因があるものと考えられる。
【0028】そして、図1(a)(b)に示すように、
石英斑岩を主原料とした加工溶液により加工した加工シ
ートを製造した。加工シートは、不織布シート1にセロ
ファンやビニルシート2等を重ね合わせたもので、空気
穴3が等間隔で形成されている。図1(a)は、空気穴
3をマトリクス状に形成したもので、図1(b)は空気
穴3を複数の円周状に多数形成したものである。空気穴
3の間隔は、約7mm間隔である。なお、セロファンや
ビニルシート2等は必ずしも必要なく、実施に応じて重
ね合わせる。また、本実施の形態の加工シートは、不織
布シート1が2枚のものであるが、1枚でも良い。ケナ
フは、アオイ科の一年草で、茎の繊維はジュートに似
て、布や製紙に用いられるもので、環境保護の見地から
紙に代わる素材として近年注目を集め、各地で生産され
るようになっている。このような加工シートは、ポリエ
ステル、レーヨン、アクリル、ナイロン、ケナフ、紙の
各シートによっても容易に製造することができる。この
加工シートは、シートを洋服の裏地や芯材としたり、靴
底の消臭シート等として使用すると、体温の輻射熱を発
生させることにより保温効果がある。また、住宅などの
壁や床の下地に利用することによってシリカ系の遠赤効
果が発揮され省エネにも役立つ。
【0029】次に、カーテン生地の遠赤外線効果を実験
した。図2(a)(b)に示すように、右側は加工処理
していないカーテン生地であるが、石英斑岩を主原料と
した加工溶液により加工したカーテン生地の方が長時
間、遠赤外線効果を有することが分かる。また、図2上
方は指一本当てた場合であり、図2下方は指二本当てた
場合である。このように、遠赤効果は長時間維持でき
る。
【0030】次いで、カーテン生地の抗菌性能と消臭性
能を実験した。その結果を表2と表3に示す。
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】ここで、「原布」とは、石英斑岩を主原料
とした加工溶液により加工したカーテン生地を示し、
「5HL」とは、上記カーテン生地を5回洗濯したこと
を示す。抗菌性能は、菌数増減値の差を検出した。合格
基準は、1.66である。消臭性能は、アンモニア消臭
率(%)と硫化水素消臭率(%)を検査した。
【0034】抗菌性能では、洗濯前の2.66から5回
洗濯した後でも若干数字の低い2.36の値を示した。
合格基準の1.66を大きく上回る値である。消臭性能
については、アンモニア消臭率(%)が洗濯前の91%
から5回洗濯した後は60%となった。硫化水素消臭率
(%)が洗濯前の75%から5回洗濯した後は40%で
となった。いずれも消臭率としては十分な値である。
【0035】次いで、カーテン生地等の帯電性試験と透
湿性能(調湿性能)と防ダニ性能とを実験した。その結
果を表4と表5と表6に示す。試験方法は、これら各表
中に記載されている。また、表7に他のカーテン生地の
防かび性試験の結果を、表8に消臭性試験の結果を、表
9乃至表11に制菌性試験の結果を示す。なお、各表の
依頼者の欄の文京精練(株)とあるのは、本出願人が本
件の実験を依頼した依頼先である。
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【0038】
【表6】
【0039】表6の防ダニ性試験において、試験方法
は、忌避効果判定試験(侵入阻止法)により行った。こ
れは、直径45mm×高さ15mmのガラスシャーレを
直径90mm×高さ20mmのガラスシャーレの中央部
に設置し、これを粘着シート上に置く。直径45mmの
ガラスシャーレと直径90mmガラスシャーレの間によ
く繁殖したと認められるダニ培地を生ダニ数として約1
0,000固体均一に投入する。中央部の直径45mm
のガラスシャーレには、シャーレの底面と密着するよう
にくり抜いた処理試料を敷き込み、中央部に誘因物質と
して粉末飼料を0.05g置く。同様の操作を対照(未
処理)試料についても行う。このようにセットしたシャ
ーレを粘着シートごと30cm×24cm×10cmの
プラスチック製食品保存用密閉容器に入れ、飽和食塩水
を用いて湿度75%±5%に保ち、湿度25°C±2°
Cの恒温器中で保存する。24時間後、各試料及びシャ
ーレ内面のダニを水洗法、誘因物質とした粉末飼料中の
ダニを飽和食塩水浮遊法により、生存ダニ数を観察し
た。なお、表6中の対照(未処理)試料は、JIS−L
−0803に規定されている標準添付白布(綿)を使用
した。また、供試ダニは、ヤケヒョウダニ(東京女子医
大系)である。そして、忌避効果の判定は次式によって
算出した。
【0040】
【式1】
【0041】
【0042】
【表7】
【0043】
【表8】
【0044】
【表9】
【0045】
【表10】
【0046】
【表11】 表9乃至表11において、制菌性試験の試験方法は、統
一試験方法マニアル(繊維製品新機能評価協議会)によ
る。但し、洗濯方法は制菌加工繊維製品(特定用途)の
洗濯方法による。洗剤はJAFET標準配合剤を使用し
た。また、無加工試料として、標準白布(綿)を使用し
た。また、表9乃至表11において、殺菌活性値=lo
gA−logC、静菌活性値=logB−logCであ
る。
【0047】石英斑岩を主原料とした加工溶液により加
工したカーテン生地等の帯電性試験と透湿性能は、いず
れも高い数値が得られた。一方、防ダニ性能においては
(表6)、生存ダニ個体数は、未処理試料に比較して石
英斑岩を主原料とした加工溶液により加工したカーテン
生地等は低い数値を示した。
【0048】このように、従来技術では十分でなかった
抗菌作用(妨ダニ、防かび作用を含む)が十分で、消臭
作用が十分に発揮された。これは、銀イオンが一様にカ
ーテン生地等に付着したことと、酸化チタンTiO2
の作用によるものと考えられる。酸化チタンTiO2
石英斑岩に含まれるが、これでは十分ではない場合があ
えうために、酸化チタンを約3重量%添加した。これに
より肌触りや風合いも格段に良くるとともに抗菌作用が
格段に良くなった。これは、銀イオンが一様に十分に付
着したことと、酸化チタンを若干添加すると、銀イオン
との相乗効果が生じるためであると考えられる。さら
に、石英斑岩には、表1に示したように、各種の成分が
含まれているために、脱臭性・抗菌性の他にも、帯電防
止作用や、耐熱性・不燃性・耐薬品性・耐候性、透湿性
能(調湿性能)等にも優れている。なお、透湿性能或い
は調湿性能とは、湿気を透すしたり調整する性能を言
う。これらを各成分毎に当てはめると、遠赤外線作用
は、主に二酸化珪素SiO2と酸化アルミニウムAl2
3による。帯電防止作用は、主に酸化アルミニウムAl2
3による。マイナスイオン発生作用は、主に二酸化珪
素SiO2と銀イオンによる。ガス分解消臭作用は、主
に二酸化珪素SiO2と銀イオンと酸化チタンTiO2
よる。抗菌作用(妨ダニ、防かび作用を含む)は、主に
銀イオンと酸化チタンTiO2によるが、この含有成分
では十分でなく更に添加する。
【0049】このようなメカニズムとしては、石英斑岩
を主原料とした加工溶液を塗布等すると、塗布膜が形成
される、金属イオン(Ag)の触媒機能により、接触す
る空気中の酸素の一部が活性化され、強力な酸化剤とな
り、臭気を酸化分解する。また、除湿にともない抗菌
(妨ダニ、防かび作用を含む)作用を発揮すること等で
ある。
【0050】
【比較例1】抗菌性即効性のあるヒノキチオールを主原
料とする加工溶液を、ヒノキチオールを10重量%、ト
ルマリンを約20重量%、水を約55重量%であり、ア
ニオン系分散材(安定剤)を約5重量%、アクリル樹脂
を約10重量%で製造した。しかし、水に溶けにくく、
熱に弱いことが判明した。また、エタノールやエーテル
には溶けるが、融点は53°Cで鉄イオンと反応して変
色を起こした。
【0051】
【比較例2】キトサンを主原料とする加工溶液を、キト
サンを3重量%、トルマリンを約20重量%、水を約6
3重量%で、アニオン系分散材(安定剤)を約5重量
%、アクリル樹脂を約10重量%で製造した。しかし、
カーテン生地等などには精練温度が170°Cになるた
め、キトサンが分解してしまう。また、70°Cにする
と分解はするが、水に溶けにくく、溶融するまでに時間
がかかり、効率が悪くコストがかかることと、熱にも弱
いことが判明した。石英斑岩を主原料とした加工溶液に
より加工したカーテン生地と加工シートは、熱に強く、
変色せず加工することができる。
【0052】(第5の実施の形態)第1の実施の形態の
石英斑岩を主原料とした加工溶液を使用して繊維類に含
浸させるに際し、この加工溶液を加熱すると共に所定の
加圧装置に入れ、熱と圧力を加えて加工した。本実施の
形態の加工したカーテン生地と加工シートや加工糸は、
更に各作用効果が長期間持続する。また、洗濯を何回も
行っても各作用効果が長期間持続する。これは、熱と圧
力を加えて加工すると、糸やカーテン生地や加工シート
を膨張させ、内部(芯)まで石英斑岩を主原料とした加
工溶液を含浸させることができるからである。
【0053】以上、各実施の形態では、カーテン生地と
加工シートに適用したもので説明したが、本発明は石英
斑岩を主原料とした加工溶液に、ポリエステル製、レー
ヨン製、アクリル製、又は、ナイロン製の糸を含浸、噴
霧、又は塗布させることによる場合にも適用可能であ
る。ナイロン製等の糸に石英斑岩を主原料とした加工溶
液を紡糸段階で練り込んだり、こうして製造した糸をソ
ックス、手袋、セーター、カーペット、毛布、シーツ、
下着類、タオルケット、肌掛け等として混紡、交編等に
より製造すると、遠赤・抗菌・消臭等の各種衛生的作用
のある製品を提供することができる。
【0054】また、各実施の形態をカーテン生地と加工
シート等に加工したもので説明したが、本発明の加工溶
液は、幅広く汎用的使用が可能であり、水の浄化、飲料
水の浄化、プールの水の浄化等にも応用することが可能
である。
【0055】
【発明の効果】本発明の石英斑岩を主原料とした加工溶
液は、取り扱いが極めて容易で、しかも極めて安価に製
造できるとともに、遠赤・抗菌・消臭等の各種衛生的作
用のある汎用性がある加工溶液を提供することができ
る。そして、この石英斑岩を主原料とした加工溶液に、
ポリエステル、レーヨン、アクリル、ナイロン、ケナ
フ、紙の各シートを含浸、噴霧、又は塗布させたり、他
方、ポリエステル製、レーヨン製、アクリル製、又は、
ナイロン製の糸を含浸、噴霧、又は塗布させると、銀イ
オンが一様に十分に付着させることができ、銀イオンに
よる抗菌・消臭作用が十分に発揮される。
【0056】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の石英斑岩を主原料とした加工溶液によ
り加工した加工シートの例を示す斜視図である。
【図2】本発明の石英斑岩を主原料とした加工溶液によ
り加工したカーテン生地の遠赤外線効果の実験を示すも
ので、写真データを図面化したものである。
【符号の説明】 1 不織布シート 2 ビニールシート 3 空気穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A41B 9/00 A41B 11/00 Z 11/00 17/00 Z 17/00 A41D 19/00 A A41D 19/00 A61L 2/16 A A61L 2/16 A61N 1/16 A61N 1/16 5/06 A D06M 11/42 D06M 101:06 11/59 101:28 // A61N 5/06 101:32 D06M 101:06 101:34 101:28 11/12 101:32 101:34 (56)参考文献 特開 平11−200242(JP,A) 特開 平9−81860(JP,A) 特開 平2−307968(JP,A) 特開2000−34671(JP,A) 特開2000−178870(JP,A) 特開 平7−67798(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06M 11/00 - 11/84

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然鉱石の石英斑岩を微粉末にして水と
    混合するとともに、水溶性の樹脂を安定剤とバインダー
    として添加した後、酸化銀とアンモニア水との混合液を
    添加することを特徴とする石英斑岩を主原料とした加工
    溶液。
  2. 【請求項2】 前記酸化銀とアンモニア水を約1対10
    の割合とする混合液を添加して所定時間撹拌させ粘土を
    持たせることを特徴とする請求項1記載の石英斑岩を主
    原料とした加工溶液。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は請求項2記載の石英斑
    岩を主原料とした加工溶液に、ポリエステル、レーヨ
    ン、アクリル、ナイロン、ケナフ、紙の各シートを含
    浸、噴霧、又は塗布した後、熱風乾燥させたことを特徴
    とする石英斑岩を主原料とした加工溶液により加工した
    加工シート。
  4. 【請求項4】 前記請求項1記載又は請求項2の石英斑
    岩を主原料とした加工溶液に、ポリエステル製、レーヨ
    ン製、アクリル製、又は、ナイロン製の糸を含浸、噴
    霧、又は塗布した後、熱風乾燥させたことを特徴とする
    石英斑岩を主原料とした加工溶液により加工した加工
    糸。
JP2000048467A 2000-02-25 2000-02-25 石英斑岩を主原料とした加工溶液並びにこの加工溶液により加工した加工シート及び加工糸 Expired - Fee Related JP3298860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048467A JP3298860B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 石英斑岩を主原料とした加工溶液並びにこの加工溶液により加工した加工シート及び加工糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048467A JP3298860B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 石英斑岩を主原料とした加工溶液並びにこの加工溶液により加工した加工シート及び加工糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001234467A JP2001234467A (ja) 2001-08-31
JP3298860B2 true JP3298860B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=18570550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048467A Expired - Fee Related JP3298860B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 石英斑岩を主原料とした加工溶液並びにこの加工溶液により加工した加工シート及び加工糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298860B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030042574A (ko) * 2001-11-23 2003-06-02 주식회사 그린메이드 에어 필터
KR20040016758A (ko) * 2002-08-19 2004-02-25 최명부 음이온 항균 부직포
JP5507787B2 (ja) * 2005-12-16 2014-05-28 ニチリンケミカル株式会社 金属組成物を含有する水性組成物、および、該水性組成物からなる消臭剤、抗菌剤および防カビ剤
KR100933138B1 (ko) 2008-11-26 2009-12-21 맥섬석 지.엠. 주식회사 맥섬석분말혼합물과 은을 이용한 부직포와 그 제조 방법
TW201033157A (en) * 2009-01-20 2010-09-16 Tti Ellebeau Inc Method of manufacturing a rock slurry
KR102467208B1 (ko) * 2022-07-27 2022-11-16 맥섬석 지.엠.주식회사 섬유 코팅 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307968A (ja) * 1989-05-18 1990-12-21 Ishizuka Glass Co Ltd 抗菌性を有する繊維製品の製造法
JPH0767798A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Kunio Hasegawa 抗菌性俎の製造法
JPH0981860A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Tec Corp 会計装置
JPH11200242A (ja) * 1997-12-26 1999-07-27 Jomo Twisting Thread Co Ltd 繊維添着用樹脂組成物、繊維材料及び繊維製品
JP2000034671A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Teijin Ltd 消臭繊維構造物
JP2000178870A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 繊維製品の抗菌加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001234467A (ja) 2001-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6015816A (en) Antimicrobial compositions
US8926999B2 (en) Antimicrobial textiles comprising peroxide
KR100681590B1 (ko) 병원내 감염을 퇴치하기 위한 방법 및 패브릭
JP3095960B2 (ja) 抗菌剤
US20070169278A1 (en) Anti- viral fiber, process for producing the fiber, and textile product comprising the fiber
JPH04255767A (ja) コーティング用組成物および繊維材料
JP4357209B2 (ja) 抗菌・防黴・防藻性組成物
KR20190003547A (ko) 항균성 패브릭 조립체
JP3298860B2 (ja) 石英斑岩を主原料とした加工溶液並びにこの加工溶液により加工した加工シート及び加工糸
JP2002053416A (ja) 機能性材料
JP2022098204A (ja) 抗ウィルス繊維構造体およびその製造方法、抗ウィルス加工製品
JPH09299460A (ja) 消臭剤およびその前駆体物質並びにその前駆体物質の製造方法
KR101829031B1 (ko) 항균성, 살균성, 원적외선 방출성 및 음이온 방출성을 가지는 섬유
WO2012049978A1 (ja) 繊維用抗菌加工薬剤とその製造方法及び抗菌性繊維の製造方法
KR20190110296A (ko) 원적외선을 방사하는 섬유원단과 그의 제조방법
US20100143495A1 (en) Antimicrobial body affecting products
KR100514976B1 (ko) 천연 포졸란을 포함하는 섬유제품
JPH08205985A (ja) 抗菌性敷物の製造方法
JPH08119805A (ja) 抗菌性多孔質材料
KR950007408B1 (ko) 세탁내구성이 우수한 항균성 폴리에스텔섬유의 제조방법
KR200383287Y1 (ko) 항균 섬유
JP2020007661A (ja) 消臭性布帛および衣料
CN108859363A (zh) 一种防水防辐射阻燃抗菌型面料配方
JP3652925B2 (ja) 抗菌材及びその製造方法
KR100609403B1 (ko) 섬유용 항균 조성물 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315G99

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

S211 Written request for registration of transfer of exclusive license

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

S211 Written request for registration of transfer of exclusive license

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees