JPWO2005013871A1 - 使い捨て着用物品 - Google Patents

使い捨て着用物品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005013871A1
JPWO2005013871A1 JP2005512997A JP2005512997A JPWO2005013871A1 JP WO2005013871 A1 JPWO2005013871 A1 JP WO2005013871A1 JP 2005512997 A JP2005512997 A JP 2005512997A JP 2005512997 A JP2005512997 A JP 2005512997A JP WO2005013871 A1 JPWO2005013871 A1 JP WO2005013871A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
elastic laminate
elastic
cut
cover sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005512997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4643449B2 (ja
Inventor
隆男 和田
隆男 和田
梅林 豊志
豊志 梅林
修平 倉田
修平 倉田
守 猪谷
守 猪谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zuiko Corp
Original Assignee
Zuiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34131504&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2005013871(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Zuiko Corp filed Critical Zuiko Corp
Publication of JPWO2005013871A1 publication Critical patent/JPWO2005013871A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643449B2 publication Critical patent/JP4643449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15699Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15723Partitioning batts; Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15756Applying tabs, strips, tapes, loops; Knotting the ends of pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • A61F2013/49025Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material having multiple elastic strands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49058Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper
    • A61F2013/49063Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper the diaper having decoupled components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • Y10T156/1057Subsequent to assembly of laminae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1067Continuous longitudinal slitting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • Y10T156/1087Continuous longitudinal slitting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

2枚のウエブ10,11の間に、弾性部材4を伸長状態でウエブ長さ方向に挟み込んで接合して弾性積層体12を製造する工程と、凹部12aと凸部12bが交互に現れるように、弾性積層体12を長さ方向Aに切断する工程と、切断された第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bの凹部12aと凸部12bに跨ってカバーシート2を取付ける工程と、カバーシート12を取付けた第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bを拡幅する工程と、カバーシート12の上に吸収体3を取付ける工程とを含んで、ウエブを切断した際のシワや折れの発生を少なくして、吸収体を取付けるときにシワの発生に起因する不具合を解消する。

Description

本発明は、使い捨ておむつ等のような使い捨て着用物品を連続して製造する方法に関する。
図28に示すように、使い捨て着用物品を横流れ(矢印A参照)で製造する工程において、凹部41aと凸部41bが交互に現れるようにウエブ41を長さ方向に切断し、この第1ウエブ41Aと第2ウエブ41Bを拡幅して、第1ウエブ41Aと第2ウエブ41Bの凹部41aと凸部41bとに跨って吸収体42を取付けるものがある(特開2002−306534号公報、特開2002−272781号公報参照)。
しかしながら、ウエブ41を、第1ウエブ41Aと第2ウエブ41Bとに切断した際に、W11を含む部分にはウエブの長さ方向のテンションがかかったままであるが、W12を含む部分は拡布状で保持し難くテンションがかからなくなることによって、W12を含む部分(凸部41b)にシワが発生しやすくなり、吸収体を取付けるときに不具合が生じる。また、ウエブ41にウエブの長さ方向に弾性部材を挟み込んでいる場合には、ウエブの切断後に、W12を含む部分(凸部41b)の長さ方向の収縮力が発生することによりシワや折れが発生し、特に、W12を含む部分(凸部41b)に凸部に沿ってレッグ周り弾性部材43を挟み込んでいる場合には、ウエブを拡布状で搬送するときに加わるテンション方向とは異なる向きに収縮力が発生するためさらに顕著にシワや折れが発生するため、吸収体を取付けるときに不具合が生じる。
本発明は、上述のような不具合を解消するためになされたもので、ウエブを切断した際のシワや折れの発生を少なくして、吸収体を取付けるときにシワの発生に起因する不具合が生じない使い捨て着用物品の製造方法を提供することを課題とするものである。
本発明の第1の製造方法は、凹部と凸部が交互に現れるようにウエブを長さ方向に切断する工程と、
切断された第1ウエブと第2ウエブとに跨ってカバーシートを取付ける工程と、
カバーシートを取付けた第1ウエブと第2ウエブを拡幅する工程と、
カバーシートの上に吸収体を取付ける工程とを含むことを特徴とするものである。
本発明の第1の製造方法によれば、凹部と凸部が交互に現れるようにウエブを長さ方向に切断して、切断した第1ウエブと第2ウエブとに跨ってカバーシートを取付けた後に第1ウエブと第2ウエブを拡幅して、このカバーシートの上に吸収体を取付けるようにしたものである。
従って、シワが発生しやすい拡幅後ではなく、シワが発生しにくい拡幅前、好ましくは、切断後であって殆どシワが発生していない時、より好ましくは切断直後に、第1ウエブと第2ウエブとに跨ってカバーシートを取付けることで、特に凸部にシワが発生しなくなって、吸収体を取付ける際のシワに起因する不具合を回避できる。
本発明の第2の製造方法は、2枚のウエブの間に、弾性部材を伸長状態でウエブ長さ方向に挟み込んで接合して弾性積層体を製造する工程と、
凹部と凸部が交互に現れるように上記弾性積層体を長さ方向に切断する工程と、
切断された第1弾性積層体と第2弾性積層体の凹部と凸部に跨ってカバーシートを取付ける工程と、
カバーシートを取付けた第1弾性積層体と第2弾性積層体を拡幅する工程と、
カバーシートの上に吸収体を取付ける工程とを含むことを特徴とするものである。
本発明の第2の製造方法によれば、2枚のウエブの間に、弾性部材を挟み込んで接合して弾性積層体を製造した後に、凹部と凸部が交互に現れるように弾性積層体を長さ方向に切断して、切断した第1弾性積層体と第2弾性積層体の凹部と凸部に跨ってカバーシートを取付けた後に第1弾性積層体と第2弾性積層体を拡幅して、このカバーシートの上に吸収体を取付けるようにしたものである。
従って、シワが発生しやすい拡幅後ではなく、シワが発生しにくい拡幅前、好ましくは、切断後であって殆どシワが発生していない時、より好ましくは切断直後に、第1ベルト部材と第2ベルト部材とに跨ってカバーシートを取付けることで、吸収体を取付ける際のシワに起因する不具合を回避できる。
さらに、凸部にレッグ周り弾性部材を挟み込んでいる場合には、可及的にシワや折れの発生が抑制されるので、特に有効である。
第1および第2の製造方法において、上記カバーシートは、跨って取付けるときに、拡幅分だけ弛まされている構成とすることが好ましい。
このように、カバーシートを拡幅分だけ弛ませた状態で跨って取付けると、取付けが容易に行える。
本発明の第3の製造方法は、外面用ウエブを長さ方向に切断する工程と、
切断された第1外面用ウエブと第2外面用ウエブを拡幅する工程と、
凹部と凸部とが交互に現れるように内面用ウエブを長さ方向に切断する工程と、
切断された第1内面用ウエブと第2内面用ウエブを拡幅する工程と、
第1外面用ウエブと第1内面用ウエブの間および第2外面用ウエブと第2内面用ウエブの間に、弾性部材を伸長状態でウエブ長さ方向に挟み込んで接合して、第1弾性積層体と第2弾性積層体を製造する工程と、
第1内面用ウエブと第2内面用ウエブとに跨って吸収体を取付ける工程とを含むことを特徴とするものである。
本発明の第3の製造方法によれば、外面用ウエブを長さ方向に切断して、切断した第1外面用ウエブと第2外面用ウエブを拡幅するとともに、凹部と凸部とが交互に現れるように内面用ウエブを長さ方向に切断して、切断した第1内面用ウエブと第2内面用ウエブを拡幅して、第1外面用ウエブと第1内面用ウエブの間および第2外面用ウエブと第2内面用ウエブの間に、弾性部材を挟み込んで接合して、第1弾性積層体と第2弾性積層体を製造した後に、第1内面用ウエブと第2内面用ウエブに跨って吸収体を取付けるようにしたものである。
従って、外面用ウエブは幅方向に同一幅で連続状態であり、拡布状で長さ方向に張力を与えられた状態で搬送されるため、内面用ウエブとの間に挟み込まれる弾性部材の収縮に対し耐性を有する。このため、外面用ウエブと内面用ウエブが共に凹部と凸部を有する場合に比べて、製造された第1弾性積層体と第2弾性積層体のシワの発生が抑制されるので、第1内面用ウエブと第2内面用ウエブの凸部に跨って吸収体を取付ける際に、シワの発生に起因する不具合を回避することができる。
さらに、凸部にレッグ周り弾性部材を挟み込んでいる場合には、可及的にシワや折れの発生が抑制されるので、特に有効である。
本発明の第4の製造方法は、凹部と凸部が交互に現れるように内面用ウエブを長さ方向に切断する工程と、
切断された第1内面用ウエブと第2内面用ウエブを拡幅する工程と、
外面用ウエブと第1内面用ウエブおよび第2内面用ウエブの間に、弾性部材を伸長状態でウエブ長さ方向に挟み込んで接合する工程と、
第1内面用ウエブと第2内面用ウエブとに跨って吸収体を取付ける工程とを含むことを特徴とするものである。
本発明の第4の製造方法によれば、凹部と凸部とが交互に現れるように内面用ウエブを長さ方向に切断して、切断した第1内面用ウエブと第2内面用ウエブを拡幅するとともに、外面用ウエブと第1内面用ウエブおよび第2内面用ウエブの間に、弾性部材を挟み込んで接合して、第1弾性積層体と第2弾性積層体を製造した後に、第1内面用ウエブと第2内面用ウエブとに跨って吸収体を取付けるようにしたものである。
従って、外面用ウエブは切断および拡幅されずに拡布状で長さ方向に張力を与えられた状態で搬送されるため、内面用ウエブとの間に挟み込まれる弾性部材の収縮に対し耐性を有するので、第1内面用ウエブと第2内面用ウエブの凸部に跨って吸収体を取付ける際に、シワの発生に起因する不具合を回避することができる。
また、繋がった外面用ウエブで吸収体の中間部分をカバーできるから、見映えが良くなる。
第3および第4の製造方法において、上記切断された第1内面用ウエブと第2内面用ウエブを、各ウエブの凸部が対向するように、長さ方向にずらす工程を含む構成とすることができる。
このように、切断された第1内面用ウエブと第2内面用ウエブを、各ウエブの凸部が対向するように、長さ方向にずらすと、吸収体を第1弾性積層体と第2弾性積層体の両凸部に跨って取付けることができる。これにより、吸収体を大きなスペースの凸部にそれぞれ取付けることができるので、取付けが確実に行える。
また、第1弾性積層体と第2弾性積層体の両凸部で吸収体の一部を覆うことができるから、着用物品がパンツ形状に近似するので、見映えが良くなって着用物品の商品価値を向上させることができる。
第1〜第4の製造方法において、上記弾性部材は、ウエスト用弾性部材とボディフィット用弾性部材とレッグ周り弾性部材とであり、レッグ周り弾性部材は、幅方向に直線状態、曲線状態または双方を含む状態である構成とすることができる。
これにより、着用物品を着用したときに、ウエスト用弾性部材によりずれ落ちを防止することができ、ボディフィット用弾性部材によりボディにフィットさせることができ、レッグ回り用弾性部材により、脚部に対する密着性を向上させることができる。
第1〜第4の製造方法において、上記吸収体を折り重ねた状態で、第1ウエブと第2ウエブの両側部または第1弾性積層体と第2弾性積層体の両側部を、サイドシールする工程を含む構成とすることが好ましい。
このように、吸収体を折り重ねた状態で、第1ウエブと第2ウエブの両側部または第1弾性積層体と第2弾性積層体の両側部を、サイドシールすると、着用物品をパンツタイプとすることができる。
第1〜第4の製造方法において、脚穴部を形成する工程をさらに含む構成とすることが好ましい。
図1は、第1実施例の使い捨て着用物品の製造工程のシステム図であり、(a)は全体図、(b)は要部拡大図である。
図2は、工程1〜5の製造状況の平面図である。
図3は、工程6〜10の製造状況の平面図である。
図4は、工程11〜16の製造状況の平面図である。
図5は、使い捨て着用物品の分解斜視図である。
図6(a)〜(f)は、工程1〜5の製造状況の要部断面図である。
図7(a)〜(f)は、工程6〜10の製造状況の要部断面図である。
図8(a)〜(d)は、工程11〜16の製造状況の要部断面図である。
図9は、第1実施例の使い捨て着用物品であり、(a)は展開状態の平面図、(b)は略画的側面断面図、(c)は略画的底面断面図である。
図10は、変形例1の使い捨て着用物品であり、(a)は展開状態の平面図、(b)は側面断面図である。
図11は、変形例2の使い捨て着用物品であり、(a)は展開状態の平面図、(b)は略画的側面断面図である。
図12は、第1実施例の使い捨て着用物品の組立て状態の正面図である。
図13は、弾性積層体の弾性部材の添設状態と切断線を示す平面図である。
図14(a)は、変形例1の弾性積層体の弾性部材の添設状態と切断線を示す平面図、(b)は、変形例2の弾性積層体の弾性部材の添設状態と切断線を示す平面図である。
図15は、第2実施例の使い捨て着用物品の製造工程のシステム図である。
図16は、主要な工程の製造状況の平面図である。
図17は、第2実施例の使い捨て着用物品であり、(a)は展開状態の平面図、(b)は略画的側面断面図である。
図18は、第3実施例の使い捨て着用物品の主要な工程の製造状況の平面図である。
図19は、第3実施例の使い捨て着用物品であり、(a)は展開状態の平面図、(b)は略画的側面断面図である。
図20は、第4実施例の使い捨て着用物品の製造工程のシステム図である。
図21は、主要な工程の製造状況の平面図である。
図22は、第4実施例の使い捨て着用物品であり、(a)は展開状態の平面図、(b)は略画的側面断面図である。
図23は、変形例1の使い捨て着用物品であり、(a)は展開状態の平面図、(b)は略画的側面断面図、(c)は略画的正面断面図である。
図24は、変形例2の使い捨て着用物品の展開状態の平面図である。
図25は、第5実施例の使い捨て着用物品の製造工程のシステム図である。
図26は、主要な工程の製造状況の平面図である。
図27は、第5実施例の使い捨て着用物品であり、(a)は展開状態の平面図、(b)は略画的側面断面図、(c)は略画的底面断面図である。
図28は、従来の使い捨て着用物品の主要な工程の製造状況の平面図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1〜図14は、第1実施例の使い捨て着用物品1Aとその製造方法である。
図9は、使い捨て着用物品1Aを展開した状態であり、(a)は平面図、(b)は略画的側面断面図、(c)は略画的底面断面図である。図12は、使い捨て着用物品1Aの組立て状態の正面図である。
使い捨て着用物品1Aは、図9のように、フロント部(第1弾性積層体12A)Pとバック部(第2弾性積層体12B)Qとに跨ってカバーシート2が取付けられ、このカバーシート2の上に吸収体3が取付けられて、フロント部Pとバック部Qとを、カバーシート2を外側にして吸収体3を内側に折り曲げて重ね合わせ、フロント部Pとバック部Qの両側部1aをサイドシールすることにより、図12のようなパンツタイプとするようにしている。なお、両側部1aをサイドシールせず、止着テープ等で着脱可能に係止することにより、テープタイプとすることもできる。
この使い捨て着用物品1Aでは、吸収体3で股部Rが形成されるとともに、この吸収体3の両側にレッグ用開口部Sが形成されることになる。
第1実施例の使い捨て着用物品1Aの製造方法を図1〜図8を用いて説明する。
(1)工程1〜5は、弾性積層体12からフロント部P側の第1弾性積層体12Aとバック部Q側の第2弾性積層体12Bを横流れ状態で製造して、カバーシート2を取付ける工程である。
〔工程1〕 図1、図2および図6において、長さ方向Aに連続送りされる不織布製の外面用ウエブ10と内面用ウエブ11との間に、フロント部P側とバック部Q側のボディフィット用弾性部材4とレッグ周り弾性部材5A,5Bとを長さ方向Aに伸長状態で挟み込んで接着して、弾性積層体12を製造する〔図6(a)〜(c)参照〕。なお、接着する際の幅ずれを考慮して、外面用ウエブ10の横幅W1に対して内面用ウエブ11の横幅W2を狭く設定することが好ましい。
上記レッグ周り弾性部材5Aとボディフィット用弾性部材4とは、長さ方向Aに直線状に添設されるとともに、レッグ周り弾性部材5Bは、後述する凸部12bに沿うような湾曲状に添設される。
上記ウエブ10,11の少なくとも一方には、例えばホットメルト接着剤が塗布されていて、ボディフィット用弾性部材4とレッグ周り弾性部材5A,5Bとを挟み込んだ状態で両ウエブ10,11を接着する。
ボディフィット用弾性部材4とレッグ周り弾性部材5A,5Bの材質としては、ポリウレタン、天然ゴム、熱可塑性樹脂などが使用でき、形状は、糸状、リボン状などが使用でき、1本使用に限られず、複数本使用であっても良い。材質として、熱可塑性樹脂を使用する場合、それ自身にウエブ10,11を接着する機能が有るときには、ホットメルト接着剤が不要になることがある。なお、後述する弾性部材5C,6,7も同様の材質、形状である。
〔工程2〕 弾性積層体12は、次述する工程3で凹部12aと凸部(レッグ回りフラップ部)12bとが交互に現れるように、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bとに長さ方向Aに切断されるが、その前の工程2で、第2弾性積層体12B側の凹部12aと凸部12bのボディフィット用弾性部材4とレッグ周り弾性部材5A,5Bの収縮力を小さくする加工を施して、収縮力を小さくした部位12cを形成する。
収縮力を小さくする加工としては、例えばエンボスロール(ヒートエンボス)を用いてボディフィット用弾性部材4とレッグ周り弾性部材5A,5Bを溶融させる方法(特開2002−113042号公報参照)、あるいは、ギャザーカッター14(図1参照)でボディフィット用弾性部材4とレッグ周り弾性部材5A,5Bをカットする方法を採用することができる。この溶融あるいはカットは、弾性積層体12をバキュームで引きながらロールに沿わせた状態で行うのが好ましい。なお、収縮力を小さくする工程は、後述する吸収体3を取付ける工程11までの間の工程であればいずれでも良い。
〔工程3〕 弾性積層体12に凹部12aと凸部12bとが交互に現れるように、弾性積層体12をSカッター15で長さ方向Aに切断して(いわゆるSカット…切断線C参照)、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bとを製造する〔図6(d)参照〕。この切断は、後述する拡幅時に切り離し可能なミシン目状であってもよい。
図13に示すように、弾性積層体12を第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12BとにSカットで切断すると(切断線C参照)、第1弾性積層体12Aの両側にハッチングaで示すような円弧部が残るようになる。これは、そのままであっても良いが、デザイン的な観点から切り取っても良い。図9〜図12は、切り取った状態のパンツ型使い捨て着用物品1を示してある。
弾性積層体12Aの幅方向の長さW8を長くすることもできる。その場合、股上が長くなって商品価値が向上する。
〔工程4〕 長さ方向Aに連続送りされる液不透過性のカバーシート2を後述する拡幅分だけ弛ませた状態でΩ字状に折り曲げながら、カット&プレースローラ20(A,B)で所定の幅W3(図2参照)に切断して、この切断したカバーシート2を第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bの凹部12aと凸部12bの内面用ウエブ11に跨って接着する〔図6(e)参照〕。
カバーシート2の内面用ウエブ11への接着は、第1弾性積層体12Bの凸部12bに殆どシワが発生していない時が好ましく、工程3の切断直後が特に好ましい。
図1(b)に示すように、Ω字状に折り曲げられたカバーシート2はカットローラ20Aで切断された後、プレースローラ20B上で運ばれて、バックシート接合ドラム50上で第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bの凹部12aと凸部12bの内面用ウエブ11に跨って接着されることが好ましい。
上記カバーシート2としては、PP、PE等の疎水性不織布が挙げられる。
上記カバーシート2は、吸収体3とほぼ同じ幅W3として、長さを吸収体3よりも短く設定している。なお、カバーシート2の幅W3は、実際には吸収体3の取付け時の幅ずれを考慮して、6〜13%程度は広くしておくことが好ましい。
〔工程5〕 切断された第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bを、幅方向Wに一定の間隔W4で拡幅する〔図6(f)参照〕。これにより、カバーシート2は、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bの凹部12aと凸部12bとに跨ってフラットに展張されるようになる。
(2)工程6〜工程10は吸収体3を製造する工程の一例である。
〔工程6〕 図1、図3および図7において、長さ方向Aに連続送りされる不織布製の立ち上がりフラップ8用のシートをスリッター16で長さ方向Aに切断し〔図7(a)参照〕、切断した立ち上がりフラップ8を幅方向Wに一定の間隔W5で拡幅する〔図7(b)参照〕。ついで、セーラー28で内曲げる立ち上がりフラップ8の内曲げ部8a内に、フラップ用弾性部材7を長さ方向Aに伸長状態で挟み込んで接着し〔図7(c)(d)参照〕、その後、長さ方向Aに連続送りされる液透過性の不織布製トップシート9Aの両側部に、立ち上がりフラップ8の基端部8bを接着する〔図7(e)参照〕。
〔工程7〕 ロールパルプ17を粉砕機18で粉砕して解繊したフラッフをパターンドラム19に積層して吸収体3のコア3aを縦流れ状態で成形する。なお、フラッフには、高吸水性ポリマーを混合しても良い。
〔工程8〕 裏面に液不透過性の合成樹脂製フィルム9bを接着しながら長さ方向Aに連続送りされる不織布製バックシート9Bの両側部に、長さ方向Aに伸長状態でレッグ周り弾性部材5Cを添設する。
なお、本実施例では、カバーシート2が不織布性バックシートの代わりとなりうるので、本工程において、ポリエチレンフィルムのような液不透過性の防水フィルムのみでバックシート9Bを構成してもよい。この場合も同様に、レッグ周り弾性部材を添設する。
〔工程9〕 コア3aを工程8で製造したバックシート9Bの上に載置するとともに、工程6で製造したトップシート9Aをコア3aとレッグ周り弾性部材5Cを挟み込んだ状態で、バックシート9Bにホットメルト接着剤などで接着することにより〔図7(f)参照〕、長さ方向Aに長い状態で吸収体3を製造する。
上記液不透過性シートとしては、ポリエチレンフィルムや撥水性および通気性を有する不織布が好ましく、液透過性シートとしては、液透過性の不織布やメッシュシートが好ましい。
〔工程10〕 内装カッター21により、長さ方向Aに長い状態の吸収体3を立ち上がりフラップ8とともに一定の長さ毎に切断して、長方形状の吸収体3を製造する。
なお、コア3aとトップシート9Aとの間に、トランスファーシート29(図9参照)を介在させても良い。このトランスファーシート29は、尿等を速やかに拡散させるとともに、吸収した尿等がトップシート9Aから漏れ出すのを防止するものである。
また、フラッフに高吸水性ポリマーを混合してコア3aを成形した場合には、コア3aを、2枚のティッシュで挟むかまたは1枚のティッシュで包むと、高吸水性ポリマーがフラッフからこぼれ出るのを防ぐことができる。
(3)工程11〜工程16は、使い捨て着用物品1Aを横流れ状態で組み立てる工程である。
〔工程11〕 図1、図4および図8において、工程5で製造して横流れ状態の第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bとを工程10で製造した吸収体3を内装ターンドラム23で向きを90度反転させて横流れ状態とし(図3の左端の図参照)、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bとに跨って接着したカバーシート2の上と、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bの凹部12aと凸部12bの内面用ウエブ11に跨って接着する〔図8(a)参照〕。この場合、吸収体3は、凹部12aと凸部12bの収縮力を小さくした部位12cに跨って接着されることになる。
〔工程12〕 第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bの外面用ウエブ10側における幅方向(長さ方向Aに交差する方向)Wの両端部12dに、ウエスト用弾性部材6を長さ方向Aに伸長状態で沿わせて、この両端部12dを内折りして、ウエスト用弾性部材6を挟み込んだ状態で両端部12d内に接着する〔図8(b)(c)参照〕。なお、吸収体3の端部からフラッフ等がこぼれ出ること及び/又は吸収した尿等が漏れ出すことを防ぐために、両端部12dは、吸収体3の前後端部を覆うように接着されることが好ましい。
その後、トリムカッター(図示せず)を使用して、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bをカットして、後述するような脚穴部Sを形成してもよく、さらにカバーシートの両縁部をカットしてもよいし、吸収体3の両縁部をカットしてもよい。
〔工程13〕 第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bとを、二つ折り装置24により、カバーシート2を外側にして吸収体3を内側に折り曲げて重ね合わせる〔図8(d)参照〕。
〔工程14〕 折り重ねられた第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bの隣り合う吸収体3の中間位置(使い捨て着用物品1Aの両側部1aに相当する。)を複数段のヒートシール25a〜25cで融着してサイドシールする。なお、ヒートシール25a〜25cは、必ずしも複数段である必要はない。また、ヒートシール25a〜25cの代わりに、ソニックによりサイドシールが行われても良い。
〔工程15〕 第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bのサイドシールされた部分の中間部を製品カッター26でカットすると、両側部1aがサイドシールされた使い捨て着用物品1Aが完成する。
〔工程16〕 この製品としての使い捨て着用物品1Aは、製品反転機27で90度反転された後に、製品検査工程から包装工程に送られるようになる。
第1実施例の使い捨て着用物品1Aの製造方法によれば、2枚のウエブ10,11の間に、弾性部材4,5A,5Bを挟み込んで接着して弾性積層体12を製造した後に、凹部12aと凸部12bが交互に現れるように弾性積層体12を長さ方向Aに切断して、切断した第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bの凹部12aと凸部12bに跨ってカバーシート3を接着した後に、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bを拡幅して、このカバーシート2の上に吸収体3を接着したものである。
従って、弾性積層体12にシワが発生しやすい拡幅後ではなく、シワが発生しにくい拡幅前、詳細には切断直後に、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bとに跨ってカバーシート2を接着するので、吸収体3を取付ける際のシワに起因する不具合を回避できる。
また、本発明の方法は、上述のようなシワ及び/又は折れがさらに発生し易くなるような場合、例えば、凸部12bにレッグ周り弾性部材5Bを挟み込んでいる場合に、特に有効である。
また、カバーシート2を拡幅分だけ弛ませた状態で、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bとに跨って接着することにより、接着が容易に行える。なお、カバーシート2として、伸縮性が有るものを使用することもできる。この場合には、吸収体3も伸縮性が有るものを使用できるので、着用時のフィット性を向上させることができる。
さらに、カバーシート2を吸収体3とほぼ同幅W3として、長さを吸収体3よりも短く設定することにより、吸収体3にカバーシート1を一体化する製造方法と比べて、資材コストを削減できるようになる。なお、カバーシート2の幅W3は、実際には吸収体取付け時の幅ずれを考慮して、6〜13%程度は広くしておくことが好ましい。
また、弾性積層体12の切断を拡幅時に切り離し可能なミシン目状とすることにより、切断と同時にシワが発生しやすくなるという不具合を未然に防止することができる。
さらに、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bとに、ウエスト用弾性部材6とボディフィット用弾性部材4とレッグ周り弾性部材5A,5Bを添設することにより、使い捨て着用物品1Aを着用したときに、ウエスト用弾性部材6によりずれ落ちを防止することができ、ボディフィット用弾性部材4によりボディにフィットさせることができ、レッグ回り用弾性部材5A,5Bにより、脚部に対する密着性を向上させることができる。
また、吸収体3を折り重ねた状態で、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bの両側部1aをサイドシールすることにより、着用物品をパンツタイプとすることができる。
上記実施例1は、2枚のウエブ10,11の間に、弾性部材4,5A,5Bを挟み込んで接着した弾性積層体12を切断してなる第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bとに跨って、カバーシート2を接着したものであったが、1枚のウエブ11を切断してなる第1ウエブと第2ウエブとに跨ってカバーシート2を接着したものでも良い。なお、シワの発生に影響しないウエスト用弾性部材6は添設することができる。
この場合には、シワが発生しやすい拡幅後ではなく、シワが発生しにくい拡幅前、詳細には切断直後に、第1ウエブと第2ウエブとに跨ってカバーシート2を接着するので、吸収体3を取付ける際のシワに起因する不具合を回避できる。
第1実施形態の使い捨て着用物品1Aは、図9(a)と図13に示したように、第2弾性積層体12B(バック部Q)側のレッグ周り弾性部材5Bは、着用物品幅方向に曲線状態bで添設したものであったが、図10と図14(a)に示したように、レッグ周り弾性部材5Bは、着用物品幅方向に曲線状態bと直線状態cの双方を含むように添設することもできる。
また、図11と図14(b)に示したように、レッグ周り弾性部材5Bは、着用物品幅方向に直線状態cで添設することもできる。なお、第1弾性積層体12A(フロント部P)にボディフィット用弾性部材4を添設しても良い。
図15〜図17は、第2実施例の使い捨て着用物品1Bとその製造方法である。
第2実施例の使い捨て着用物品1Bは、第1実施例の使い捨て着用物品1Aと比較して、カバーシート2を使用しない点が相違する。
第2実施例の使い捨て着用物品1Bの製造方法を第1実施例の使い捨て着用物品1Aの製造方法と相違する点について説明する。
フロント部P側の第1弾性積層体12Aとバック部Q側の第2弾性積層体12Bを横流れ状態で製造する工程(図1の工程1〜5参照)において、長さ方向Aに連続送りされる不織布製の外面用ウエブ10をスリッター16で長さ方向Aに切断して(切断線D参照)、切断した第1外面用ウエブ10Aと第2外面用ウエブ10Bとを幅方向Wに一定の間隔W6で拡幅する。
また、長さ方向Aに連続送りされる不織布製の内面用ウエブ11を凹部12aと凸部12bとが交互に現れるように、Sカッター15で長さ方向Aに切断して(いわゆるSカット…切断線C参照)、切断した第1内面用ウエブ11Aと第2内面用ウエブ11Bとを幅方向Wに一定の間隔W6で拡幅するとともに、各ウエブ11A,11Bの凸部12bが対向するように、位相合わせ機13によって長さ方向Aにずらせる。
この位相合わせは、第1外面用ウエブ10Aと第1内面用ウエブ11Aを接着、および第2外面用ウエブ10Aと第2内面用ウエブ11Bを接着した後(図1の工程1参照)、または、収縮力を小さくした部位12cを形成した後(図1の工程2参照)であっても良い。つまり、拡幅工程から吸収体3の接着工程までの間であれば良いが、接着工程後であれば、両ウエブ10A,11Aと10B,11Bとがしっかりするので、扱いやすくなる。なお、第1実施例と同様に、位相合わせを省略することも可能である。
その後、切断して拡幅した第1外面用ウエブ10Aと第1内面用ウエブ11Aとの間、および第2外面用ウエブ10Bと第2内面用ウエブ11Bとの間に、フロント部P側とバック部Q側のボディフィット用弾性部材4を長さ方向Aに伸長状態で挟み込んで接着して、フロント部P側の第1弾性積層体12Aとバック部Q側の第2弾性積層体12Bとを製造する。なお、第2外面用ウエブ10Bと第2内面用ウエブ11Bとの間にレッグ周り弾性部材5Bを挟み込んで接着しても良い。
一方、使い捨て着用物品1Bを横流れ状態で組み立てる工程(図1の工程11〜16参照)において、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bとの内面用ウエブ11の凸部12bの収縮力を小さくした部位12cに跨って吸収体3を接着する。
ついで、工程12と工程13との間に設けたトリムカッター22で外面用ウエブ10をカットして脚穴部Sを形成する。
本例では、トリムカッター22で外面用ウエブ10のみをカットしているが、内面用ウエブ11もカットしても良く、あるいは外面用ウエブ10と内面用ウエブ11とともに吸収体3の両縁部もカットしても良い。
第2実施例の使い捨て着用物品1Bの製造方法によれば、外面用ウエブ10を長さ方向Aに切断して、切断した第1外面用ウエブ10Aと第2外面用ウエブ10Bを拡幅するとともに、凹部12aと凸部12bとが交互に現れるように内面用ウエブ11を長さ方向Aに切断して、切断した第1内面用ウエブ11Aと第2内面用ウエブ11Bを拡幅して位相合わせをし、第1外面用ウエブ10Aと第1内面用ウエブ11Aの間および第2外面用ウエブ11Bと第2内面用ウエブ11Bの間に、ボディフィット用弾性部材4を挟み込んで接着して、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bを製造した後に、第1内面用ウエブ11Aと第2内面用ウエブ11Bの凸部12bに跨って吸収体3を接着したものである。
従って、外面用ウエブ10は幅方向に同一幅で連続状態であり、拡布状で長さ方向に張力を与えられた状態で搬送されるため、内面用ウエブ11との間に挟み込まれるボディフィット用弾性部材4の収縮に対し耐性を有する。このため、外面用ウエブ10と内面用ウエブ11が共に凹部と凸部を有する場合に比べて、製造された第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bの凸部12bにおけるシワの発生が抑制されるので、第1内面用ウエブ11と第2内面用ウエブ12の凸部12bに跨って吸収体3を取付ける際に、シワの発生に起因する不具合を回避することができる。
また、本発明の方法は、上述のようなシワ及び/又は折れがさらに発生し易くなるような場合、例えば、凸部12bにレッグ周り弾性部材5Bを挟み込んでいる場合に、特に有効である。
また、第1実施例におけるようなカバーシート2が不要になるので、コスト安になる。
さらに、切断された第1内面用ウエブ11Aと第2内面用ウエブ11Bを、各ウエブ11A,11Bの凸部12bが対向するように、長さ方向にずらせることにより、吸収体3を第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bの両凸部12bに跨って接着すことができる。これにより、吸収体3を大きなスペースの凸部12bにそれぞれ接着できるので、接着が確実に行える。
また、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bの両凸部12bで吸収体3の一部を覆うことができるから、パンツ形状に近似するので、見映えが良くなって使い捨て着用物品1Bの商品価値を向上させることができる。
図18および図19は、第2実施例の使い捨て着用物品1Cとその製造方法である。
第3実施例の使い捨て着用物品1Cは、第2実施例の使い捨て着用物品1Bと比較して、外面用ウエブ10を切断・拡幅しない点が相違する。
第3実施例の使い捨て着用物品1Cの製造方法を第2実施例の使い捨て着用物品1Bの製造方法と相違する点について説明する。
第2実施例の図15を流用すれば、外面用ウエブ10の切断・拡幅の工程(符号F参照)とバックシート9Bのフィルム9bの接着工程(符号G参照)とが不要である。
すなわち、長さ方向Aに連続送りされる不織布製の内面用ウエブ11を凹部12aと凸部12bとが交互に現れるように、Sカッター15で長さ方向Aに切断して(いわゆるSカット…切断線C参照)、切断した第1内面用ウエブ11Aと第2内面用ウエブ11Bとを幅方向Wに一定の間隔W6で拡幅するとともに、各ウエブ11A,11Bの凸部12bが対向するように、位相合わせ機12によって長さ方向Aにずらせる。なお、第1実施例と同様に、位相合わせを省略することも可能である。
そして、拡幅された状態の横幅7に設定されて、長さ方向Aに連続送りされる不織布製の外面用ウエブ10と第1内面用ウエブ11Aおよび第2内面用ウエブ11Bとの間に、フロント部P側とバック部Q側のボディフィット用弾性部材4を長さ方向Aに伸長状態で挟み込んで接着して、外面用ウエブ10で繋がった状態で、フロント部P側の第1弾性積層体12Aとバック部Q側の第2弾性積層体12Bとを製造する。なお、第2外面用ウエブ10Bと第2内面用ウエブ11Bとの間にレッグ周り弾性部材5Bを挟み込んで接着しても良い。
一方、使い捨て着用物品1Bを横流れ状態で組み立てる工程(図1の工程11〜16参照)において、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bとの内面用ウエブ11の凸部12bの収縮力を小さくした部位12cに跨るとともに、繋がった外面用ウエブ10にも吸収体3を接着する。
ついで、工程12と工程13との間に設けたトリムカッター22で外面用ウエブ10をくり抜きカットして脚穴部Sを形成する。
本例では、トリムカッター22で外面用ウエブ10のみをくり抜きカットしているが、内面用ウエブ11もカットしても良く、あるいは外面用ウエブ10と内面用ウエブ11とともに吸収体3の両縁部もカットしても良い。
第3実施例の使い捨て着用物品1Cの製造方法によれば、凹部12aと凸部12bとが交互に現れるように内面用ウエブ11を長さ方向Aに切断して、切断した第1内面用ウエブ11Aと第2内面用ウエブ11Bを拡幅するとともに、拡幅された状態の横幅W7に設定した外面用ウエブ10と、第1内面用ウエブ11Aおよび第2内面用ウエブ11Bの間に、ボディフィット用弾性部材4を挟み込んで接着して、外面用ウエブ10で繋がった第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bを製造した後に、第1内面用ウエブ11Aと第2内面用ウエブ11Bの凸部112bに跨って吸収体3を接着したものである。
従って、外面用ウエブ10は切断および拡幅されずに拡布状で長さ方向に張力を与えられた状態で搬送されるため、内面用ウエブ11との間に挟み込まれるボディフィット用弾性部材4の収縮に対し耐性を有するので、第1内面用ウエブ11Aと第2内面用ウエブ11Bの凸部12bに跨って吸収体を取付ける際に、シワの発生に起因する不具合を回避することができる。
また、吸収体3を切断・拡幅した第1内面用ウエブ11Aと第2内面用ウエブ11Bとに跨って接着することより、製造工程でウエブ10,11にトリムロスが発生しにくいので、使い捨て着用物品1Cの製造コストを下げることができる。
また、本発明の方法は、上述のようなシワ及び/又は折れがさらに発生し易くなるような場合、例えば、凸部12bにレッグ周り弾性部材5Bを挟み込んでいる場合に、特に有効である。
さらにまた、第1実施例におけるようなカバーシート2が不要になるので、コスト安になる。
また、繋がった外面用ウエブ10で吸収体3の中間部分をカバーできるから、見映えが良くなる。
図20〜図24は、第4実施例の使い捨て着用物品1Dとその製造方法である。
第4実施例の使い捨て着用物品1Dは、第2実施例の使い捨て着用物品1Bと比較して、内面用ウエブをSカットしない点が相違する。
第4実施例の使い捨て着用物品1Dの製造方法を第2実施例の使い捨て着用物品1Bの製造方法と相違する点について説明する。
図20〜図22に示すように、フロント部P側の第1弾性積層体12Aとバック部Q側の第2弾性積層体12Bを横流れ状態で製造する工程(図1の工程1〜5参照)において、長さ方向Aに連続送りされる外面用ウエブ10と内面用ウエブ11との間に、フロント部P側とバック部Q側のボディフィット用弾性部材4とレッグ周り弾性部材5A,5Bを長さ方向Aに伸長状態で挟み込んで接着して弾性積層体12を製造する。
そして、この弾性積層体12をスリッター16で長さ方向Aに切断して(切断線D参照)、切断した第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bとを幅方向Wに一定の間隔W6で拡幅する。
一方、使い捨て着用物品1Bを横流れ状態で組み立てる工程(図1の工程11〜16参照)において、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bとの内面用ウエブ11の収縮力を小さくした部位12cに跨って吸収体3を接着する。
ついで、工程12と工程13との間に設けたトリムカッター22で第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bをカットして脚穴部Sを形成する。なお、吸収体3の両縁部もカットしても良い。
第4実施例の使い捨て着用物品1Dの製造方法によれば、拡幅させた第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12に跨って吸収体3を接着した後に、脚穴部Sをカットするから、前述のようなシワの発生による不具合が生じることなく吸収体3を設置することができる。
なお、図23に示すように、フロント部P側のレッグ周り弾性部材5Aとバック部Q側のレッグ周り弾性部材5Bとに交差するレッグ周り弾性部材5Cを吸収体3に添設しても良い。また、図24に示すように、バック部Q側のレッグ周り弾性部材5Bを直線状に添設しないで、バック部Qの後縁部に沿った湾曲状に添設しても良い。
図25〜図27は、第5実施例の使い捨て着用物品1Eとその製造方法である。
第5実施例の使い捨て着用物品1Eは、第2実施例の使い捨て着用物品1Bと比較して、内面用ウエブをSカットしない点が相違する。
第5実施例の使い捨て着用物品1Eの製造方法を第2実施例の使い捨て着用物品1Bの製造方法と相違する点について説明する。
長さ方向Aに連続送りされる不織布製の内面用ウエブ11をスリッター16で長さ方向Aに切断して(切断線D参照)、切断した第1内面用ウエブ11Aと第2内面用ウエブ11Bとを幅方向Wに一定の間隔W6で拡幅する。
そして、拡幅された状態の横幅7に設定されて、長さ方向Aに連続送りされる不織布製の外面用ウエブ10と第1内面用ウエブ11Aおよび第2内面用ウエブ11Bとの間に、フロント部P側とバック部Q側のボディフィット用弾性部材4とレッグ周り弾性部材5A,5Bを長さ方向Aに伸長状態で挟み込んで接着して、外面用ウエブ10で繋がった状態で、フロント部P側の第1弾性積層体12Aとバック部Q側の第2弾性積層体12Bとを製造する。
一方、使い捨て着用物品1Eを横流れ状態で組み立てる工程(図1の工程11〜16参照)において、第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bとの内面用ウエブ11の収縮力を小さくした部位12cに跨るとともに、繋がった外面用ウエブ10にも吸収体3を接着する。
ついで、工程12と工程13との間に設けたトリムカッター22で第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bをくり抜きカットして脚穴部Sを形成する。本例では、トリムカッター22で吸収体3の両縁部3bもカットしている。
第5実施例の使い捨て着用物品1Eの製造方法によれば、外面用ウエブ10で繋がった第1弾性積層体12Aと第2弾性積層体12Bに跨って吸収体3を接着した後に、脚穴部Sをカットするから、前述のようなシワの発生による不具合が生じることなく吸収体3を設置することができる。

Claims (9)

  1. 凹部と凸部が交互に現れるようにウエブを長さ方向に切断する工程と、
    切断された第1ウエブと第2ウエブとに跨ってカバーシートを取付ける工程と、
    カバーシートを取付けた第1ウエブと第2ウエブを拡幅する工程と、
    カバーシートの上に吸収体を取付ける工程とを含むことを特徴とする使い捨て着用物品の製造方法。
  2. 2枚のウエブの間に、弾性部材を伸長状態でウエブ長さ方向に挟み込んで接合して弾性積層体を製造する工程と、
    凹部と凸部が交互に現れるように上記弾性積層体を長さ方向に切断する工程と、
    切断された第1弾性積層体と第2弾性積層体の凹部と凸部に跨ってカバーシートを取付ける工程と、
    カバーシートを取付けた第1弾性積層体と第2弾性積層体を拡幅する工程と、
    カバーシートの上に吸収体を取付ける工程とを含むことを特徴とする使い捨て着用物品の製造方法。
  3. 上記カバーシートは、跨って取付けるときに、拡幅分だけ弛まされている請求項1または2記載の使い捨て着用物品の製造方法。
  4. 外面用ウエブを長さ方向に切断する工程と、
    切断された第1外面用ウエブと第2外面用ウエブを拡幅する工程と、
    凹部と凸部とが交互に現れるように内面用ウエブを長さ方向に切断する工程と、
    切断された第1内面用ウエブと第2内面用ウエブを拡幅する工程と、
    第1外面用ウエブと第1内面用ウエブの間および第2外面用ウエブと第2内面用ウエブの間に、弾性部材を伸長状態でウエブ長さ方向に挟み込んで接合して、第1弾性積層体と第2弾性積層体を製造する工程と、
    第1内面用ウエブと第2内面用ウエブとに跨って吸収体を取付ける工程とを含むことを特徴とする使い捨て着用物品の製造方法。
  5. 凹部と凸部が交互に現れるように内面用ウエブを長さ方向に切断する工程と、
    切断された第1内面用ウエブと第2内面用ウエブを拡幅する工程と、
    外面用ウエブと第1内面用ウエブおよび第2内面用ウエブの間に、弾性部材を伸長状態でウエブ長さ方向に挟み込んで接合する工程と、
    第1内面用ウエブと第2内面用ウエブとに跨って吸収体を取付ける工程とを含むことを特徴とする使い捨て着用物品の製造方法。
  6. 上記切断された第1内面用ウエブと第2内面用ウエブを、各ウエブの凸部が対向するように、長さ方向にずらす工程を含む請求項4または5記載の使い捨て着用物品の製造方法。
  7. 上記弾性部材は、ウエスト用弾性部材とボディフィット用弾性部材とレッグ周り弾性部材とであり、レッグ周り弾性部材は、着用物品の幅方向に直線状態、曲線状態または双方を含む状態である請求項1〜6のいずれか1項に記載の使い捨て着用物品の製造方法。
  8. 上記吸収体を折り重ねた状態で、第1ウエブと第2ウエブの両側部または第1弾性積層体と第2弾性積層体の両側部を、サイドシールする工程を含む請求項1〜7のいずれか1項に記載の使い捨て着用物品の製造方法。
  9. 脚穴部を形成する工程をさらに含む請求項1〜8のいずれか1項に記載の使い捨て着用物品の製造方法。
JP2005512997A 2003-08-06 2004-08-04 使い捨て着用物品 Expired - Fee Related JP4643449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003288204 2003-08-06
JP2003288204 2003-08-06
PCT/JP2004/011498 WO2005013871A1 (ja) 2003-08-06 2004-08-04 使い捨て着用物品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010162878A Division JP5235207B2 (ja) 2003-08-06 2010-07-20 使い捨て着用物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005013871A1 true JPWO2005013871A1 (ja) 2006-09-28
JP4643449B2 JP4643449B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=34131504

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512997A Expired - Fee Related JP4643449B2 (ja) 2003-08-06 2004-08-04 使い捨て着用物品
JP2010162878A Expired - Fee Related JP5235207B2 (ja) 2003-08-06 2010-07-20 使い捨て着用物品の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010162878A Expired - Fee Related JP5235207B2 (ja) 2003-08-06 2010-07-20 使い捨て着用物品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7754044B2 (ja)
EP (2) EP2433601B2 (ja)
JP (2) JP4643449B2 (ja)
CN (1) CN1829491B (ja)
WO (1) WO2005013871A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069496A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Zuiko Corporation 着用物品の製造方法
JP4824452B2 (ja) * 2006-03-30 2011-11-30 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨て吸収性物品の製造方法
EP2024178B1 (en) * 2006-05-12 2013-01-09 SCA Hygiene Products AB Elastic laminate and a method for producing an elastic laminate
AU2006343661A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-22 Sca Hygiene Products Ab A pant-type absorbent article and a method for producing pant-type absorbent articles.
US8439888B2 (en) 2006-06-01 2013-05-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-piece disposable absorbent article having an absorbent with cross-direction flexibility
WO2007145130A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Zuiko Corporation 使い捨て着用物品の製造方法
CN103705344B (zh) * 2007-09-05 2016-05-25 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
JP5270126B2 (ja) * 2007-09-05 2013-08-21 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつの製造方法
DE102007063209A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Paul Hartmann Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen von Inkontinenzartikeln in Höschenform
US20100163161A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Eric-John Raoul Gilgenbach Process For Making Disposable Absorbent Garments Employing Elastomeric Film Laminates With Deactivated Regions
JP5515294B2 (ja) * 2009-01-16 2014-06-11 王子ホールディングス株式会社 ウエストベルトの製造方法及び使い捨ておむつの製造方法
JP5453827B2 (ja) * 2009-02-09 2014-03-26 王子ホールディングス株式会社 ウエストベルトの製造方法及び使い捨ておむつの製造方法
JP5475356B2 (ja) * 2009-07-31 2014-04-16 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
US8753466B2 (en) * 2009-10-23 2014-06-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making disposable absorbent garments employing elastomeric film laminate body panels
JP5457822B2 (ja) * 2009-12-22 2014-04-02 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
US8622983B2 (en) * 2009-12-31 2014-01-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of incorporating leg elastics in a pant-like disposable absorbent garment, and garment made thereby
JP5595055B2 (ja) * 2010-01-29 2014-09-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
JP5534839B2 (ja) * 2010-01-29 2014-07-02 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP5574785B2 (ja) * 2010-04-01 2014-08-20 ユニ・チャーム株式会社 おむつ、およびおむつの製造方法
EP2641573B1 (en) * 2010-11-18 2018-01-03 Zuiko Corporation Production method for disposable item of clothing
US20120152446A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Rhodes Brian K Method of incorporating oscillating elastic into disposable garments
JP5889153B2 (ja) * 2011-09-26 2016-03-22 株式会社瑞光 使い捨て着用物品の製造方法
JP6009800B2 (ja) 2012-04-12 2016-10-19 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品
CN104284641B (zh) * 2012-05-15 2016-08-24 宝洁公司 具有有利的拉伸和可制造性特征结构的一次性吸收裤及其制造方法
EP2849709B1 (en) * 2012-05-15 2024-03-20 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with uniform graphics
CN104507431A (zh) * 2012-05-15 2015-04-08 宝洁公司 带有多个层中的弹性部件的吸收制品
JP6095305B2 (ja) * 2012-09-13 2017-03-15 株式会社瑞光 複合収縮部材を用いた着用物品及び該着用物品の製造方法
US9820894B2 (en) 2013-03-22 2017-11-21 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles
JP6250832B2 (ja) * 2013-12-19 2017-12-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー コンター加工のベルトを有する吸収性物品を作製するための方法及び装置
WO2015108090A1 (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社光洋 使い捨てパンツ型下着及びその製造方法
US10335323B2 (en) 2014-06-26 2019-07-02 Zuiko Corporation Method for producing disposable worn article
EP3162333B1 (en) * 2014-06-26 2018-09-19 Zuiko Corporation Method for producing disposable wearable article
JPWO2016076224A1 (ja) * 2014-11-14 2017-08-24 株式会社瑞光 着用物品の製造方法および製造装置
EP3219298B1 (en) 2014-11-14 2019-07-17 Zuiko Corporation Device and method for conveying sheet material of wearable article
WO2017010300A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 株式会社光洋 使い捨て下着及び使い捨て下着の製造方法
JP5986271B1 (ja) * 2015-07-13 2016-09-06 株式会社光洋 使い捨て下着及び使い捨て下着の製造方法
JP7270377B2 (ja) * 2015-09-09 2023-05-10 エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ 裾口を伴う使い捨てパンツ式吸収性物品
CN108024878A (zh) * 2015-09-18 2018-05-11 宝洁公司 具有带部分的胶粘吸收制品
JP6400554B2 (ja) * 2015-09-28 2018-10-03 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型おむつの製造方法
JP6296074B2 (ja) * 2016-02-08 2018-03-20 王子ホールディングス株式会社 使い捨ておむつ
EP3454808B1 (en) * 2016-05-10 2020-04-01 Essity Hygiene and Health Aktiebolag Wearable disposable absorbent article
JP7057130B2 (ja) * 2017-12-28 2022-04-19 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品
JP6659661B2 (ja) * 2017-12-28 2020-03-04 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP7278738B2 (ja) * 2018-10-04 2023-05-22 ユニ・チャーム株式会社 伸縮性シートの製造方法、及び、伸縮性シートの製造装置
WO2020241300A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 株式会社瑞光 着用物品の製造方法
CN111685935B (zh) * 2019-12-24 2022-05-13 北京倍舒特妇幼用品有限公司 一种高透气性医用敷料芯体及其生产设备
IT202000015871A1 (it) * 2020-07-01 2022-01-01 Fameccanica Data Spa Procedimento e apparecchiatura per la produzione di laminati elastici

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298202A (ja) * 1988-05-23 1989-12-01 Zuikou:Kk 簡易立体おむつ
JPH03176053A (ja) * 1989-12-04 1991-07-31 Zuikou:Kk ブリーフ形使い捨ておむつの製造方法
JPH09224973A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品を構成するシート部材の製造方法
JP3015091B2 (ja) * 1990-10-05 2000-02-28 花王株式会社 使い捨て吸収性物品及びその製造方法
JP2002272781A (ja) * 2001-03-15 2002-09-24 Uni Charm Corp パンツ型おむつの連続的製造方法
JP2002306534A (ja) * 2001-04-12 2002-10-22 Uni Charm Corp 使い捨てのパンツ型おむつ
WO2003039423A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a body conforming absorbent composite
JP2003175066A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Daio Paper Corp パンツタイプ吸収性物品、パンツタイプ吸収性物品の着用体及び交換体、パンツタイプ吸収性物品の製造方法、ならびにパンツタイプ吸収性物品の取り替え方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545275A (en) * 1989-11-28 1996-08-13 Herrin; Robert M. Method for welding seams in disposable garments
SE508613C2 (sv) * 1994-04-12 1998-10-19 Sca Hygiene Prod Ab Förfarande för att tillverka en byxblöja eller en byxbinda samt ett sådant absorberande alster
JPH08173476A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 New Oji Paper Co Ltd はかせる型おむつおよび製造方法
JP3517852B2 (ja) * 1995-04-18 2004-04-12 王子製紙株式会社 パンツ型使いすておむつ及びその製造方法
JP3131130B2 (ja) * 1995-09-29 2001-01-31 ユニ・チャーム株式会社 着用物品構成部材の製造方法
JPH1115091A (ja) 1996-12-26 1999-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料およびその処理方法
US5906602A (en) * 1997-03-27 1999-05-25 The Procter & Gamble Company Shaped absorbent cores comprising multiple pieces of absorbent material and method for making same
ZA989991B (en) * 1997-11-17 1999-05-05 Kimberly Clark Co Disposable underpants
JP2001029389A (ja) * 1999-07-15 2001-02-06 Zuiko Corp 使い捨てパンツ及びその製造方法
US6482278B1 (en) 2000-03-29 2002-11-19 Curt G. Joa, Inc. Pants type diaper and method for producing same
JP4546671B2 (ja) 2000-08-04 2010-09-15 株式会社瑞光 使い捨て着用物品の製造方法
JP3732459B2 (ja) * 2002-05-30 2006-01-05 ユニ・チャーム株式会社 表示要素形成方法
JP3735586B2 (ja) 2002-05-30 2006-01-18 ユニ・チャーム株式会社 表示要素形成方法
US7008497B2 (en) * 2002-08-22 2006-03-07 Zuiko Corporation Method and apparatus for producing wearing article
US6979380B2 (en) * 2002-10-01 2005-12-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-piece disposable undergarment and method for the manufacture thereof
JP4318451B2 (ja) * 2002-12-10 2009-08-26 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつの製造方法
MXPA05006125A (es) * 2002-12-18 2005-08-16 Zuiko Corp Metodo para producir articulo de uso desechable.
WO2005004776A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Zuiko Corporation 着用物品の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298202A (ja) * 1988-05-23 1989-12-01 Zuikou:Kk 簡易立体おむつ
JPH03176053A (ja) * 1989-12-04 1991-07-31 Zuikou:Kk ブリーフ形使い捨ておむつの製造方法
JP3015091B2 (ja) * 1990-10-05 2000-02-28 花王株式会社 使い捨て吸収性物品及びその製造方法
JPH09224973A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品を構成するシート部材の製造方法
JP2002272781A (ja) * 2001-03-15 2002-09-24 Uni Charm Corp パンツ型おむつの連続的製造方法
JP2002306534A (ja) * 2001-04-12 2002-10-22 Uni Charm Corp 使い捨てのパンツ型おむつ
WO2003039423A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a body conforming absorbent composite
JP2003175066A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Daio Paper Corp パンツタイプ吸収性物品、パンツタイプ吸収性物品の着用体及び交換体、パンツタイプ吸収性物品の製造方法、ならびにパンツタイプ吸収性物品の取り替え方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100193111A1 (en) 2010-08-05
JP2010227654A (ja) 2010-10-14
WO2005013871A1 (ja) 2005-02-17
US20060254708A1 (en) 2006-11-16
EP1661535A1 (en) 2006-05-31
EP2433601B1 (en) 2016-05-25
EP2433601B2 (en) 2019-11-13
EP2433601A1 (en) 2012-03-28
CN1829491B (zh) 2012-09-26
EP1661535B1 (en) 2012-12-19
US7754044B2 (en) 2010-07-13
US8133343B2 (en) 2012-03-13
EP1661535A4 (en) 2010-12-22
JP4643449B2 (ja) 2011-03-02
CN1829491A (zh) 2006-09-06
JP5235207B2 (ja) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643449B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP4482457B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP4521214B2 (ja) パンツタイプ着用物品の製造方法
TWI272100B (en) Method of manufacturing disposable underwear type wearing article
US10617574B2 (en) Absorbent article
CN104470710B (zh) 设有复合伸缩部件的穿戴物品及其生产方法
JP4546925B2 (ja) 着用物品およびその製造方法
CA2411042A1 (en) System and process for making a disposable absorbent garment such as a diaper or training pants
JP5237323B2 (ja) パンツタイプ着用物品の製造方法
JP4083027B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP2001029389A (ja) 使い捨てパンツ及びその製造方法
JP2004236850A (ja) 使い捨てベルト型おむつ及びその製造方法
JP4769891B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP4554941B2 (ja) 吸収物品の製造方法
WO2020241300A1 (ja) 着用物品の製造方法
WO2018193634A1 (ja) 吸収性物品の製造方法
WO2011081033A1 (ja) パンツ型の着用物品
JPH05137745A (ja) 使い捨てパンツの製造方法
CN213047731U (zh) 短裤型吸收性物品
JPH05137746A (ja) 使い捨てパンツの製造方法
JP5207389B2 (ja) 着用物品の製造方法
JP2021171299A (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP2008142556A (ja) 使い捨てパンツ型おむつ
JP2017018443A (ja) 使い捨て下着及び使い捨て下着の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4643449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees