JPH08173476A - はかせる型おむつおよび製造方法 - Google Patents

はかせる型おむつおよび製造方法

Info

Publication number
JPH08173476A
JPH08173476A JP6323261A JP32326194A JPH08173476A JP H08173476 A JPH08173476 A JP H08173476A JP 6323261 A JP6323261 A JP 6323261A JP 32326194 A JP32326194 A JP 32326194A JP H08173476 A JPH08173476 A JP H08173476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
width direction
continuous
waist
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6323261A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Tsubata
勝 津幡
Miyuki Saisaka
美雪 齋坂
Yoshio Hirai
好夫 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP6323261A priority Critical patent/JPH08173476A/ja
Publication of JPH08173476A publication Critical patent/JPH08173476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィット性が良好で低コスト化が可能であ
り、左右の脇腹部分に沿った接合部分の剥離強度を適切
に設定し得るはかせる型おむつおよびその製造方法を提
供する。 【構成】 弾性部材17, 19よってそれぞれ絞られた
ウエスト周り開口部12および脚周り開口部13を形成
する外装部材14は、最外層シート22と、この最外層
シート22の中央部に重ねられるセンタシート23と、
幅方向内側がこのセンタシート23の側端部に重なり合
う一対のサイドシート24とを接合したものであり、こ
のサイドシート24は、透湿性を具えた伸縮シート25
と、この伸縮シート25に貼り合わされる伸長シート2
6とからなり、脚周り開口部13の間に設けられる吸収
性本体20は、吸収体28と、この吸収体28と外装部
材14との間に設けられたバックシート29と、吸収体
28に重ねられるトップシート30とを具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウエストの部分に対応
する開口部と、両脚の太股の部分に対応する一対の開口
部とを有するはかせる型おむつの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ウエストの部分に対応する開口部と、両
脚の太股の部分に対応する一対の開口部とを有するはか
せる型おむつは、これ以前の左右のサイドフラップ部を
閉じ合わせて装着する展開型おむつと比較すると、成人
着用者自身による着脱が容易であることに加え、特に立
ち姿勢での装着を容易かつ迅速に行うことが可能とな
る。また、はかせる型おむつは、成人着用者にとっては
おむつというよりも下着の感覚で装着することが可能と
なるため、展開型おむつよりも比較的抵抗なく受け入れ
られるようである。
【0003】このようなことから、おむつを必要とする
成人用や離乳時期の幼児用として、はかせる型おむつ
は、展開型おむつに代わってその需要が増大しつつあ
る。そして、開口部のフィット性を高めると共に全体的
な装着感を良好にするため、伸縮性のある材料が多用さ
れる傾向にある。
【0004】このような、はかせる型おむつの製造方法
としては、特開平2−140163号公報や、特開平3
−176053号公報および特開平4−161152号
公報等に開示された方法が知られている。
【0005】特開平2−140163号公報に開示され
た製造方法は、脇腹部分に伸縮性のサイドシートを設け
たおむつを対象とするものであり、矩形状をなす吸収体
の搬送方向をその長手方向に設定したいわゆる縦流れ方
式を採用している。そして、幅方向両側にサイドシート
が接合された最外層シートとなる帯状体にウエストギャ
ザーとなる伸縮弾性部材を帯状体の幅方向に沿って伸長
状態で接合し、帯状体を切断してそれぞれ吸収体と一対
のウエストギャザーとを有する積層体を得た後、この積
層体のウエストギャザーが相互に重なり合うように二つ
折りし、中間部材によって左右のサイドシートを接合し
ている。
【0006】また、特開平3−176053号公報や特
開平4−161152号公報に開示された製造方法は、
センタシートとなる帯状体に吸収体を縦流れ方式により
搬入し、この帯状体を切断してそれぞれ吸収体を有する
積層体を得る。そして、この積層体を90度旋回して横
流れ方式に切り換え、さらにこの積層体をそれぞれ伸長
状態にある左右一対の帯状をなす伸縮性弾性部材に掛け
渡し、これら積層体とウエスト周りを囲むウエストベル
トとなる前記伸縮性弾性部材とを接合した後、左右一対
の伸縮性弾性部材が重なり合うように二つ折りし、この
伸縮性弾性部材を間欠的に接合している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】特開平2−14016
3号公報に開示された従来のはかせる型おむつの場合、
ウエストの部分に対応する開口部および両脚の太股の部
分に対応する一対の開口部のそれぞれ全周に亙って弾性
部材が介在していないため、開口部のフィット性が不充
分であり、漏れを防止するという点で問題がある。
【0008】また、このはかせる型おむつの製造方法で
は、帯状体の幅方向に伸長状態で伸縮弾性部材を取り付
ける工程や、吸収体の長手方向に連続する帯状体を切断
し、製品となるおむつを展開した状態となる積層体か
ら、前後のウエストギャザーが重なり合うように二つ折
りし、中間部材を相互に接合する工程が必要であり、こ
れらの工程を実行するためには複雑かつ高度な技術が必
要となる。しかも、積層体の折り曲げ方向がその搬送方
向に合致しているため、製造装置の生産速度が制約さ
れ、これが大量生産による低価格化という使い捨ておむ
つに要求される目的を達成する上での障害となる。
【0009】一方、特開平3−176053号公報や特
開平4−161152号に開示された従来のはかせる型
おむつの場合、先のはかせる型おむつの場合と同様に、
両脚の太股の部分に対応する一対の開口部のそれぞれ全
周に亙って弾性部材が介在していないため、これら開口
部のフィット性が不充分であり、漏れを防止するという
点で問題がある。
【0010】また、このはかせる型おむつの製造方法で
は、伸縮性弾性部材がその搬送方向に伸縮性を有するた
め、ウエストベルトとなる伸縮性弾性部材を搬送する際
の張力を適切に調整することが困難であり、生産速度が
制限されてしまう結果、使い捨ておむつの大量生産によ
る低価格化を実現し得ない。
【0011】このように、着用者への追従性やフィット
性と製品の生産効率とは相反する関係にあり、品質を高
めると生産コストが上がり、低コストで生産するには使
用感を犠牲にしなければならないという問題があった。
【0012】さらに、はかせる型おむつで重要なこと
は、左右の脇腹部分に沿ったおむつの接合部分が、この
おむつの着用時に剥離しない程度の接着強度を必要とす
るのに対し、当該おむつを外す際には、比較的簡単に剥
離できる程度の接着強度を必要とすることである。しか
し、上述した従来のはかせる型おむつの場合、その接合
部分の接着強度があまり適当ではなく、着用する場合に
接合部分の接着強度が弱すぎて剥がれてしまったり、逆
に外す際に接着強度が強すぎて接合部分をなかなか引き
剥がせなかったりするものが多かった。
【0013】
【発明の目的】本発明の第一の目的は、各開口部および
全体的なフィット性が良好なはかせる型おむつおよびそ
の製造方法を提供することにある。
【0014】また、本発明の第二の目的は、大量生産に
よる低コスト化が可能なはかせる型おむつおよびその製
造方法を提供することにある。
【0015】さらに、本発明の第三の目的は、左右の脇
腹部分に沿ったおむつの接合部分の接着強度を適切に設
定し得るはかせる型おむつおよびその製造方法を提供す
ることにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明による第一の形態
は、液透過性トップシートと、液不透過性バックシート
と、これら液透過性トップシートと液不透過性バックシ
ートとの間に配置された吸収体を有する吸収性本体と、
幅方向に伸長し得る最外層シートと、この最外層シート
上の長手方向中央領域に配置された非伸長性のセンタシ
ートと、このセンタシートの長手方向両側縁部から前記
最外層シートの長手方向両側縁部に亙って配置された幅
方向に伸縮し得る一対のサイドシートを有する外装部材
とを具え、前記吸収性本体は前記センタシートを介して
前記外装部材に接合されており、前記外装部材の相対す
る長手方向側縁部を接合してウエストの部分に対応する
ウエスト周り開口部と両脚の太股の部分に対応する一対
の脚周り開口部とを形成し、これらウエスト周り開口部
および脚周り開口部に沿って伸縮性を有する弾性部材を
それぞれ配置したはかせる型おむつであって、前記開口
部に配置された前記伸縮性を有する弾性部材は、それぞ
れ複数本の伸縮弾性を有する線材をこれら開口部に沿っ
て相互にほぼ等間隔に配置したものであり、前記ウエス
ト周り弾性部材は、前記ウエスト周り開口部に沿って前
記はかせる型おむつの長手方向両端縁を挟み込むように
取り付けたウエストテープの間に挟持されており、前記
脚周り弾性部材は、前記外装部材を構成する前記最外層
シートと前記サイドシートとの間に配置されており、前
記吸収性本体の前記バックシートと前記外装部材の前記
センタシートとは、これらバックシートおよびセンタシ
ートの長手方向に沿って連続した複数本の線状をなす接
着部によって接合され、前記サイドシートは、幅方向に
伸縮し得る透湿性の伸縮シートと、この伸縮シートに一
体的に貼り合わされて幅方向に伸長し得る伸長シートと
を有する複合材により形成され、かつ内側に位置する長
手方向側縁部が前記センタシートの長手方向側縁部に重
なり合うと共に一体的に接合されていることを特徴とす
るはかせる型おむつにある。
【0017】ここで、前記吸収性本体は、前記バックシ
ートおよび前記トップシートの幅方向両端部を包むよう
に幅方向一端部がこれらに接合される左右一対のサイド
トップシートと、これらサイドトップシートの幅方向他
端部に沿ってそれぞれ保持される伸縮自在の立体ギャザ
ーを形成するための弾性部材をさらに具えることが可能
であり、前記外装部材には、ウエストの部分に対応する
前記開口部と、両脚の太股の部分に対応する前記一対の
開口部とにそれぞれ連通する左右一対の閉じ合わせ部が
左右の脇腹部分に沿って剥離可能に形成され、これら閉
じ合わせ部には前記左右一対のサイドシートの幅方向外
側とそれぞれ部分的に重なり合う熱可塑性樹脂にて形成
された左右一対の接合テープが相互に貼り合わされ、こ
れら接合テープの部分で前記閉じ合わせ部が剥離し得る
ようになっていることが有効である。
【0018】一方、本発明による第二の形態は、液透過
性トップシートと、液不透過性バックシートと、これら
液透過性トップシートと液不透過性バックシートとの間
に配置された吸収体を有する吸収性本体と、幅方向に伸
長し得る最外層シートと、この最外層シート上の長手方
向中央領域に配置された非伸長性のセンタシートと、こ
のセンタシートの長手方向両側縁部に亙って配置された
幅方向に伸縮し得る一対のサイドシートを有する外装部
材とを具え、前記吸収性本体は前記センタシートを介し
て前記外装部材に接合されており、前記外装部材の相対
する長手方向側縁部を接合してウエストの部分に対応す
るウエスト周り開口部と両脚の太股の部分に対応する一
対の脚周り開口部とを形成し、これらウエスト周り開口
部および脚周り開口部に沿って伸縮性を有する弾性部材
をそれぞれ配置したはかせる型おむつの製造方法であっ
て、それぞれ長手方向に沿って連続して搬送されるバッ
クシートの連続体とトップシートの連続体との間に前記
吸収体を所定の間隔で配置し、これらバックシートの連
続体およびトップシートの連続体の左右両側端部を相互
に接合して吸収性本体の連続体を形成するステップと、
長手方向に沿って連続して搬送され、かつ幅方向に伸長
可能な最外層シートの連続体の幅方向中央部に幅方向に
伸長しないセンタシートの連続体を重ね合わせるステッ
プと、前記最外層シートの連続体の幅方向中央側に所定
間隔で湾曲し、かつそれぞれ複数本の線材を相互に等間
隔に並べた左右一対の脚周り弾性部材の連続体をこの最
外層シートの連続体の幅方向両側に伸長状態で接合する
ステップと、長手方向に沿って連続して搬送され、かつ
幅方向に伸縮可能な左右一対のサイドシートの連続体の
それぞれ幅方向内側が前記センタシートの側端部と重な
り合うように前記脚周り弾性部材の連続体を挟んで前記
最外層シートの連続体の左右両側に重ね合わせて接合
し、外装部材の連続体を形成するステップと、この外装
部材の連続体に前記吸収性本体の連続体を重ね合わせ、
当該外装部材の前記センタシートと前記吸収性本体の前
記バックシートとをこれらの長手方向に沿って連続した
複数本の線状をなす接着部により接合して連続積層体を
得るステップと、この連続積層体をその幅方向に沿って
所定間隔で切断し、前記吸収体を有する矩形の積層体を
得るステップと、前記積層体の切断前の形状を維持して
その搬送面と垂直な軸回りに90度旋回するステップ
と、前記最外層シートと前記サイドシートとが重なり合
った前記積層体の部分をその幅方向に伸長させて前記積
層体を拡幅するステップと、長手方向に沿って連続して
搬送される帯状体に対し、90度旋回した前記積層体を
拡幅状態を維持しつつ所定間隔で重ね合わせて接合する
ステップと、ウエスト周り弾性部材の連続体を前記帯状
体の幅方向両側縁部に伸長状態で接合するステップと、
相互に隣接する前記積層体の前記脚周り弾性部材の湾曲
部分に沿って、前記帯状体の中央部を前記積層体と共に
所定間隔でほぼ円形に繰り抜くステップと、前記帯状体
の幅方向両側縁部が重なり合うように、この帯状体を前
記積層体と共に二つ折りするステップと、二つ折りされ
た前記積層体の搬送方向に沿った前後両端部を前記帯状
体と共にその幅方向に接合して閉じ合わせ部を形成する
ステップと、相互に隣接する前記積層体の前記閉じ合わ
せ部の間に位置する前記帯状体をその幅方向に切断する
ステップとを具えたことを特徴とするはかせる型おむつ
の製造方法にある。
【0019】ここで、前記吸収性本体の連続体を形成す
るステップは、それぞれ長手方向に沿って連続して搬送
される左右一対のサイドトップシートの連続体の幅方向
一端側をバックシートの連続体およびトップシートの連
続体の幅方向両側をそれぞれ包むように接合すると共に
これらサイドトップシートの連続体の幅方向他端側に伸
縮自在の連続した立体ギャザーを形成するための弾性部
材をそれぞれ伸長状態で接合するステップを有するもの
であっても良く、前記外装部材の連続体を形成するステ
ップは、それぞれ長手方向に沿って連続して搬送される
熱可塑性樹脂にて形成された左右一対の接合テープの連
続体を前記サイドシートの幅方向外側とそれぞれ部分的
に重なり合うように最外層シートの左右両側端に接合す
るステップを有するものであっても良い。さらに、前記
帯状体は、幅方向に相隔てて並ぶと共に長手方向に沿っ
て連続して搬送される左右一対のウエストテープの連続
体と、左右両端部がこれらウエストテープの連続体に所
定間隔で接合される複数の連結シートとからなる梯子状
構造を有し、前記積層体の周縁部がこれら一対のウエス
トテープの連続体および隣接する二本の連結シートに接
合されるものであることが望ましい。
【0020】
【作用】本発明の第一の形態によると、外装部材に形成
された開口部は、その全周に亙ってそれぞれ伸縮自在の
弾性部材によって絞られ、それぞれウエストギャザーお
よびレッグギャザーを形成しており、ウエストの部分お
よび両脚の太股の部分に対するフィット性が確保され
る。ここで、外装部材に形成された開口部に沿ってウエ
ストテープを接合した場合、弾性部材をこのウエストテ
ープで包むことによってウエストギャザーが形成され
る。また、伸縮自在の弾性部材をそれぞれ複数本の線材
にて構成し、これらを開口部に沿って相互にほぼ等間隔
に並べることにより、ウエストおよび太股に対する締め
付け箇所がそれぞれ分散した状態となる。
【0021】一方、外装部材のサイドシートの部分が体
型に応じて伸縮し得るため、脇腹に沿ったおむつのフィ
ット性が確保される。この場合、サイドシートの一部を
構成する伸縮シートの弾性を伴った伸びに対し、最外層
シートおよびサイドシートの残りの一部を構成する伸長
シートがそれに追従してそれぞれ伸び、これに対してセ
ンタシートと重なる最外層シートの部分は、伸縮性を有
しない吸収性本体が接着部を介してセンタシートに接合
されているため、伸びないようになっている。
【0022】そして、バックシートおよびトップシート
の幅方向両端部を包むように、左右一対のサイドトップ
シートの幅方向一端部をこれらに接合することにより、
吸収体がバックシートとトップシートとで包まれた状態
となる。さらに、当該サイドトップシートの幅方向他端
部に沿ってそれぞれ保持される伸縮自在の立体ギャザー
を形成するための弾性部材により、吸収性本体の幅方向
両端部に立体ギャザーが形成される。
【0023】なお、おしめを取り外す場合には、ウエス
トの部分に対応する開口部と、両脚の太股の部分に対応
する一対の開口部とにそれぞれ連通する左右一対の閉じ
合わせ部に貼り合わされた熱可塑性樹脂製の接合テープ
を左右の脇腹部分に沿って引き剥がす。
【0024】本発明の第二の形態によると、バックシー
トの連続体とトップシートの連続体との間に吸収体を所
定の間隔で配置し、これらバックシートの連続体および
トップシートの連続体の左右両側端部を相互に接合して
吸収性本体の連続体を形成する。これと並行して、最外
層シートの連続体の幅方向中央部にセンタシートの連続
体を重ね合わせ、最外層シートの連続体の幅方向中央側
にレッグギャザーを形成するための所定間隔で湾曲する
脚周り弾性部材の連続体をこの最外層シートの連続体の
幅方向両側に伸長状態で接合し、左右一対のサイドシー
トの連続体のそれぞれ幅方向内側がセンタシートの連続
体の側端部と重なり合うように脚周り弾性部材の連続体
を挟んで最外層シートの連続体の左右両側に重ね合わせ
て接合し、外装部材の連続体を形成する。
【0025】そして、この外装部材の連続体に吸収性本
体の連続体を重ね合わせてセンタシートの連続体とバッ
クシートの連続体とを接合し、これによって得られる連
続積層体をその幅方向に沿って所定間隔で切断し、縦流
れ方式によってそれぞれ吸収性本体を有する矩形の積層
体を得る。
【0026】次に、この積層体を切断前の形状を維持し
てその搬送面と垂直な軸回りに90度旋回し、これ以
降、横流れ方式に切り換える。また、サイドシートと最
外層シートとが重なり合った積層体の部分をその幅方向
に伸長させて積層体を拡幅し、90度旋回した積層体の
拡幅状態を維持しつつ、この積層体を帯状体に所定間隔
で重ね合わせて接合する。さらに、この帯状体の幅方向
両側縁部にウエストギャザーを形成するためのウエスト
周り弾性部材の連続体を伸長状態で接合した後、相互に
隣接する積層体の脚周り弾性部材の湾曲部分に沿って、
帯状体の中央部を積層体と共に所定間隔でほぼ円形に繰
り抜き、両脚の太股の部分に対応する開口部となる部分
を形成する。
【0027】しかる後、帯状体の幅方向両側縁部が重な
り合うように、この帯状体を積層体と共に二つ折りし、
さらにこの状態で二つ折りされた積層体の搬送方向に沿
った前後両端部、すなわち脇腹相当部分を帯状体と共に
その幅方向に接合して閉じ合わせ部を形成し、相互に隣
接する積層体の閉じ合わせ部の間に位置する帯状体をそ
の幅方向に切断することにより、ウエストの部分に対応
する開口部がウエスト周り弾性部材により絞られ、両脚
の太股の部分に対応する一対の開口部が脚周り弾性部材
により絞られたはかせる型おむつを得る。
【0028】ここで、外装部材の連続体を形成する場
合、熱可塑性樹脂にて形成された左右一対の接合テープ
の連続体をサイドシートの幅方向外側とそれぞれ部分的
に重なり合うように最外層シートの左右両側端に接合す
ることにより、閉じ合わせ部がこれら接合テープによっ
て接合された状態となる。
【0029】
【実施例】以下、本発明の第一の形態によるはかせる型
おむつの製造方法の一実施例について、図1〜図14を
参照しながら詳細に説明する。
【0030】本実施例におけるはかせる型おむつの外観
を図1に示し、これを展開した状態の外観を図2に示す
と共に、これを平らに伸長した状態の外観を図3に示
し、さらにこの図3中のIV−IV矢視断面構造を図4に示
す。すなわち、本実施例におけるはかせる型おむつ11
は、ウエストの部分に対応するウエスト周り開口部12
と、両脚の太股部分に対応する一対の脚周り開口部13
と、これら開口部12,13を形成する外装部材14
と、ウエスト周り開口部12に沿ってこの外装部材14
を挟むように接合されるウエストテープ15と、このウ
エストテープ15に挟まれてウエスト周り開口部12を
絞ることによりウエストギャザー16を形成するための
ウエスト周り弾性部材17と、脚周り開口部13を絞っ
てレッグギャザー18を形成するための脚周り弾性部材
19と、脚周り開口部13の間の股下部分から腹側およ
び尻側にそれぞれ伸びる吸収性本体20とを有する。
【0031】また、外装部材14には、ウエスト周り開
口部12と脚周り開口部13とに連通する左右一対の閉
じ合わせ部21が左右の脇腹部分に沿って剥離可能に形
成され、この閉じ合わせ部21を剥離することにより、
図2, 図3に示すように展開可能となっている。つま
り、図2, 図3に示す展開状態から外装部材14の前後
の閉じ合わせ部21を重ね合わせ、これらの当接部分を
接合することにより、図1に示すはかせる型おむつ11
を得ることができる。
【0032】前記ウエストテープ15としては、ポリプ
ロピレンやポリエチレン、ポリエステル、あるいはその
他の熱可塑性樹脂を原料とした合成繊維からなる不織布
を用いることができるが、装着時のウエスト周りのフィ
ット性を高めるために比較的嵩だかで柔軟性に優れた不
織布であることが望ましい。
【0033】前記外装部材14の部分を展開して平らに
伸長した状態の外観を図5に示し、そのVI−VI矢視断面
構造を図6に示す。すなわち、本実施例における外装部
材14は、幅方向に伸長し得る最外層シート22と、前
記吸収性本体20に沿ってこの最外層シート22の中央
部に配置されるセンタシート23と、脚周り開口部13
を絞る脚周り弾性部材19をそれぞれ間に挟んで幅方向
内側がセンタシート23の側端部に重なり合うと共に幅
方向に伸縮し得る左右一対のサイドシート24とを一体
的に接合したものである。このサイドシート24は、幅
方向に伸縮し得る透湿性を具えた伸縮シート25と、こ
の伸縮シート25に一体的に貼り合わされて幅方向に伸
長し得る伸長シート26とを網状などに塗布したホット
メルト接着剤により積層状態で接着した複合材にて形成
され、疎水性を有することが望ましい。また、上述した
閉じ合わせ部21には、サイドシート24の幅方向外側
とそれぞれ部分的に重なり合う熱可塑性樹脂にて形成さ
れた左右一対の接合テープ27がホットメルト接着剤、
加圧溶融、超音波等溶融などを単独または組み合わせる
ことによって相互に貼り合わされ、これら接合テープ2
7の部分で閉じ合わせ部21が剥離し得るようになって
いる。
【0034】前記最外層シート22としては、ポリエチ
レンテレフタレート繊維などのポリエステル繊維、ポリ
オレフィン繊維、ナイロン繊維などのポリアミド繊維、
パルプ繊維やコットン繊維などのセルロース繊維、およ
びこれらの混合物を含むグループから選択される材料に
より作られた繊維相互を高圧ジェット水流により機械的
に絡ませるスパンレース(以下、これを水流交絡と記述
する)によって得ることができる。
【0035】また、前記センタシート23としては、ポ
リエチレン製のシートなどを採用することができる。よ
り好ましくは、蒸れを防止するために液体分子を透過さ
せない程度の多数の微孔を設けたポリエチレン製シート
や、熱可塑性樹脂にフィラーを加えて延伸した透湿性の
あるシート、あるいはこれらのシートの外側に不織布を
貼り合わせた複合シートが、透湿性を有するなどの点
で、より快適なものとすることができる。
【0036】一方、サイドシート24の伸縮シート25
としては、5〜40μmの厚さの透湿性および伸縮性を
有するポリウレタン系のフィルムを採用することができ
る。また、伸長シート26としては、ポリエチレンテレ
フタレート繊維などのポリエステル繊維、ポリオレフィ
ン繊維、ナイロン繊維などのポリアミド繊維、パルプ繊
維やコットン繊維などのセルロース繊維、およびこれら
の混合物を含むグループから選択される材料により作ら
れた繊維相互を水流交絡させることによって得ることが
できる。
【0037】また、接合テープ27は、ポリエチレンシ
ート等の熱可塑性樹脂を原料としたテープであって、熱
による溶融接着性を有するもので、できるだけ柔軟性に
優れたものが好ましい。
【0038】なお、本実施例では接合テープ27を用い
て閉じ合わせ部21を接合しているが、サイドシート2
4の外側端部相互に接合して閉じ合わせ部21を形成す
るようにしても良く、この場合には接合テープ27を使
用する必要はない。また、脚周り弾性部材19および伸
縮シート25を間に挟んで相互に接合される最外層シー
ト22および伸長シート26は、これら脚周り弾性部材
19および伸縮シート25の伸縮弾性を阻害しないよう
に、これら脚周り弾性部材19および伸縮シート25に
引張力が働いた場合、その幅方向に変形、つまり塑性変
形しさえすれば良い。そして、引っ張り力が開放された
場合には、脚周り弾性部材19および伸縮シート25の
伸縮弾性により元の状態に戻るため、これら最外層シー
ト22および伸長シート26に元の状態に戻るような伸
縮弾性を持たせる必要はない。
【0039】前記吸収性本体20の部分の外観を図7に
示し、そのVIII−VIII線に沿った断面構造を図8に示
す。すなわち、本実施例における吸収性本体20は、吸
収体28と、この吸収体28と外装部材14のセンタシ
ート23との間に設けられた液不透過性のバックシート
29と、このバックシート29とで吸収体28を挟む液
透過性のトップシート30と、これらバックシート29
およびトップシート30の幅方向両端部を包むように幅
方向一端部がこれらに接合される左右一対のサイドトッ
プシート31と、これらサイドトップシート31の幅方
向他端部に沿ってそれぞれ保持されて立体ギャザー32
を形成するための伸縮自在な弾性部材33とを具える。
【0040】なお、この吸収性本体20のバックシート
29と、外装部材14の最外層シート22の幅方向中央
部に接合されるセンタシート23とは、これらの長手方
向に沿って連続した複数本の線状をなす接着部34によ
って相互に一体的に接合されている。
【0041】前記吸収体28としては、フラッフパルプ
と高吸水性ポリマーとを併用したものが好ましく、その
他に吸収紙単独、または熱融着繊維等の混合物や積層物
が用いられ、本実施例では、吸収体28を前後両端部の
幅を拡げた砂時計形に形成したが、一定の幅の矩形に形
成しても良い。ただし、砂時計形の方が装着時に良好な
フィット性を確保することができる。
【0042】また、バックシート29としては、ポリエ
チレン製のシートなどを採用することができる。より好
ましくは、蒸れを防止するために液体分子を透過させな
い程度の多数の微孔を設けたポリエチレン製シートや、
熱可塑性樹脂にフィラーを加えて延伸した透湿性のある
シート、あるいはこれらのシートの外側に不織布を貼り
合わせた複合シートが、透湿性を有するなどの点で、よ
り快適なものとすることができる。
【0043】さらに、トップシート30としては、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、その他の熱
可塑性樹脂を原料とした合成繊維からなる不織布を用い
ることができる。
【0044】一方、前記サイドトップシート31として
は、立体ギャザー32を形成して漏れ防止の効果を高め
るため、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステ
ル、その他の熱可塑性樹脂を原料とした合成繊維からな
る不織布にポリエチレンフィルムをラミネート加工した
ものが好ましく、この場合、肌触りを良くするためにポ
リエチレンフィルムを内側、すなわちバックシート29
およびトップシート30と接合する側に配置することが
好ましい。
【0045】また、ウエスト周り開口部12に沿って設
けられるウエスト周り弾性部材17や、脚周り開口部1
3に沿って設けられる脚周り弾性部材19、あるいは立
体ギャザー32を形成するための弾性部材33として
は、ウレタン糸やウレタンテープ、あるいは糸ゴム等を
そのまま使用することが可能であり、これらはウエスト
テープ15や最外層シート22、サイドトップシート3
1の所定位置に塗布されるホットメルト接着剤に沿って
それぞれ伸張状態で接着固定される。本実施例では、ウ
エスト周り弾性部材17および脚周り弾性部材19とし
てそれぞれ複数本の線材を採用し、これらをウエスト周
り弾性部材17および脚周り開口部13に沿って相互に
等間隔に並べるようにしており、これによってウエスト
および太股に対して面状に締め付け力を発生させること
が可能となり、圧迫力のないフィット性を発揮させるこ
とができる。
【0046】このような本実施例によるはかせる型おむ
つ11の製造手順を図9〜図14に示す。すなわち、帯
状のバックシート連続体29Cがその長手方向に沿って
連続的に搬送され、その搬送経路の所定位置で吸収体2
8がバックシート連続体29Cの幅方向中央部に所定間
隔で間欠的に重ね合わされて行く(図9参照)。
【0047】また、これと並行してそれぞれ帯状をなす
一対のサイドトップシート連続体31Cがこれらの長手
方向に沿って連続的に搬送され、その搬送経路の所定位
置で線状の連続弾性部材33Cが伸長状態でサイドトッ
プシート連続体31Cの内側端部に接合され、この連続
弾性部材33Cを包むようにサイドトップシート連続体
31Cの内側端部がそれぞれ上向きに折り返される。さ
らに、これよりも下流のサイドトップシート連続体31
Cの搬送経路の所定位置において、これらサイドトップ
シート連続体31Cと平行に連続的に搬送される帯状の
トップシート連続体30Cがこれらサイドトップシート
連続体31Cと重ね合わされ、トップシート連続体30
Cの幅方向両端部にサイドトップシート連続体31Cの
幅方向中央部がそれぞれ接合される(図9参照)。
【0048】そして、これよりも下流のトップシート連
続体30Cの搬送経路の所定位置において、吸収体28
が載置されたバックシート連続体29Cの上に、これら
トップシート連続体30Cおよびサイドトップシート連
続体31Cを重ね合わせた後、トップシート連続体30
Cおよびパックパッドシート連続体29Cの幅方向両端
部を包むように、サイドトップシート連続体31Cの幅
方向外側をそれぞれ下向きに折り返し(図9参照)、サ
イドトップシート連続体31Cの幅方向外側をバックシ
ート連続体29Cに接合し、図7に示すような吸収性本
体連続体20Cを形成する。
【0049】一方、帯状の最外層シート連続体22Cが
その長手方向に沿って連続的に搬送され、その搬送経路
の所定位置で帯状のセンタシート連続体23Cが最外層
シート連続体22Cの幅方向中央部に重ね合わされ、次
に、これよりも下流の最外層シート連続体22Cの搬送
経路の所定位置において、所定間隔で最外層シート連続
体22Cの幅方向に湾曲してセンタシート連続体23C
の側端縁に最接近する一対の連続脚周り弾性部材19C
を最外層シート連続体22Cの幅方向両側に伸長状態で
それぞれ接合する(図10参照)。本実施例におけるこ
れら連続脚周り弾性部材19Cは、それぞれ2本の線材
を用いて等間隔に接合している。
【0050】これら線材を等間隔に配列させる方法とし
ては、トラバーサ等を用いて最外層シート連続体22C
の幅方向に沿ってこのトラバーサのヘッドを移動させる
際、このヘッドを最外層シート連続体22Cに対する相
対的な進行方向に旋回させることなどによって達成する
ことができる。
【0051】なお、本実施例では最外層シート連続体2
2Cにセンタシート連続体23Cを接合してから連続脚
周り弾性部材19Cを接合するようにしているが、セン
タシート連続体23Cよりも先に連続脚周り弾性部材1
9Cを最外層シート連続体22Cに接合することも当然
可能である。
【0052】そして、これよりも下流の最外層シート連
続体22Cの搬送経路の所定位置において、この最外層
シート連続体22Cと平行に連続的に搬送される一対の
帯状をなす接合テープ連続体27Cが連続脚周り弾性部
材19Cの一部を挟むように、最外層シート連続体22
Cの幅方向両端部にそれぞれ接合される。また、これよ
りも下流の最外層シート連続体22Cの搬送経路の所定
位置において、この最外層シート連続体22Cと平行に
連続的に搬送される一対の帯状をなすサイドシート連続
体24Cが連続脚周り弾性部材19Cを間に挟んで、こ
れらの両端部がセンタシート連続体23Cの幅方向両側
端部および接合テープ連続体27Cの内側端部とそれぞ
れ重なり合うように、最外層シート連続体22Cの幅方
向両側にそれぞれ接合され、外装部材連続体14Cを形
成する(図10参照)。
【0053】このように、本実施例では接合テープ連続
体27Cの露出量を少なくして閉じ合わせ部21の幅を
目立たなくさせるため、この接合テープ連続体27Cを
最外層シート連続体22Cに接合してから、サイドシー
ト連続体24Cを最外層シート連続体22Cとセンタシ
ート連続体23Cおよび接合テープ連続体27Cとに重
ね合わせるようにしている。
【0054】上述の如く吸収性本体連続体20Cと外装
部材連続体14Cとを形成した後、外装部材連続体14
Cのセンタシート連続体23Cに連続した複数の接着部
34(図5参照)を線状に塗布し、ここに吸収性本体連
続体20Cを重ね合わせて連続積層体FC を得る(図1
1参照)。このように、縦流し方式で連続脚周り弾性部
材19Cを最外層シート連続体22Cの幅方向両側に伸
長状態で接合すると共に立体ギャザー32を形成するサ
イドトップシート連続体31Cも縦流れ方式で吸収性本
体連続体20Cの一部として接合することができるた
め、効率良く作業を進めることができる。
【0055】しかる後、上記よりも下流の連続積層体F
C の搬送経路の所定位置において、この連続積層体FC
の搬送方向に沿って隣接する吸収体28の中間部分に位
置する最外層シート連続体22C, 連続脚周り弾性部材
19C, センタシート連続体23C, 接合テープ連続体
27C, サイドシート連続体24C, バックシート連続
体29C, トップシート連続体30C, サイドトップシ
ート連続体31Cを図11に示す切断線C1 に沿って所
定間隔で切断し、一枚の吸収体28を有する矩形の積層
体Fを得る。そして、脚周り弾性部材19および弾性部
材33の自由開放に伴う収縮によって、積層体Fが変形
しないように、切断前の状態を保持しつつ、その搬送面
(図11の紙面と平行な面)に対して垂直な軸回りに積
層体Fを90度旋回する。さらに、この積層体Fをはか
せる型おむつの幅方向(図11中、左右方向)に引っ張
り、脚周り弾性部材19およびサイドシート24の弾性
変形によって積層体Fを所定長だけ拡幅し(図11参
照)、これ以降、横流れ方式に切り換える。
【0056】なお、積層体Fを切断前の状態に保持する
方法としては、図11に示した切断作業に先立ち、積層
体Fとほぼ同じ輪郭形状の搬送パレットをあらかじめ図
11の上側に示す連続積層体FC の裏面、すなわち最外
層シート連続体22Cに当接させた状態でこの連続積層
体FC と同期移動させ、さらにこの搬送パレットの表面
から連続積層体FC の裏面を真空引きすることにより、
切断後の積層体Fを搬送パレットにて吸着保持すること
ができ、この搬送パレットをこの状態のまま90度旋回
し、さらに搬送パレットをその中央部分から前後に引き
離し、その間隔を広げるようにすれば良い。
【0057】一方、積層体Fの切断寸法L、すなわち9
0度旋回した後の積層体Fの幅寸法(図11の下側を参
照のこと)よりも多少狭い間隔で連続積層体FC の搬送
方向に沿って並列状態で搬送される左右一対のウエスト
テープ連続体15Cの間に、積層体Fの切断寸法Lと等
しい所定間隔で連結シート35の左右両側縁部を接合
し、梯子状構造を有する帯状体36を得る(図12参
照)。
【0058】このウエスト周りを囲む上記ウエストテー
プ連続体15Cとしては、ポリプロピレンやポリエチレ
ン、あるいはポリエステルやその他の熱可塑性樹脂を原
料とした合成繊維からなる不織布を採用することができ
る。ただし、装着時の胴周りのフィット性を高めるた
め、比較的嵩だかで柔軟性に富む不織布であることが望
ましい。また、連結シート35は、はかせる型おむつ1
1となる製造途中の積層体Fを横流れ方式の搬送方向に
沿って連結するために用いられるため、安価でかつ引張
力に対して寸法安定性が優れていることが望ましく、ポ
リプロピレンや、ポリエステル、あるいはナイロン等の
フィルムを採用することができる。
【0059】次に、この帯状体36の搬送経路の下流側
の所定位置において、隣接する連結シート35の間に9
0度旋回して拡幅した積層体Fを重ね合わせ、この積層
体Fの搬送方向に沿った前後両端部、すなわちはかせる
型おむつ11の幅方向両端部をそれぞれ連結シート35
に接合する(図12参照)。つまり、90度旋回後の積
層体Fを所定間隔で並べた時に、この積層体Fの搬送方
向に沿った前後両端部が連結シート35と重なり合うよ
うに、これら連結シート35の搬送方向に沿った幅寸法
Wを適当な寸法に設定すると良い。
【0060】このように、90度旋回後の積層体Fの長
手方向および幅方向の長さの差を連結シート35によっ
て補うようにしているため、縦流し方式による連続積層
体FC の搬送速度と横流し方式による帯状体36の搬送
速度とを同一の速度に設定することができる。
【0061】そして、上記よりも下流の帯状体36の搬
送経路の所定位置において、左右一対の連続ウエスト周
り弾性部材17Cをウエストテープ連続体15Cの上に
伸長状態でそれぞれ接合する。さらに、これら連続ウエ
スト周り弾性部材17Cを包むように、ウエストテープ
連続体15Cの幅方向外側縁部をそれぞれ内側に折り返
し、積層体Fの幅方向両側縁部に重ね合わせてこれらを
相互に接合する(図13参照)。
【0062】しかる後、さらに下流の帯状体36の搬送
経路の所定位置において、連結シート35を介して相互
に隣接する積層体Fの脚周り弾性部材19の湾曲部分に
沿って、帯状体36の中央部を積層体Fと共に所定間隔
でほぼ円形に繰り抜き、脚周り開口部13となる部分を
形成する(図14参照)。そして、この帯状体36の幅
方向両側に位置する一対のウエストテープ連続体15C
が重なり合うように、この帯状体36を積層体Fと共に
二つ折りし、接合テープ27が露出した部分、つまり閉
じ合わせ部21となる二つ折りされた積層体Fの搬送方
向に沿った前後両端部を幅方向に亙って接合した後、相
互に隣接する積層体Fの接合部分、すなわち閉じ合わせ
部21となる部分の間に位置する連結シート35の部分
を図14中の切断線C2 に沿って切断し、はかせる型お
むつ11と連結シート35を有する廃棄部分37とを得
る(図14参照)。
【0063】ただし、この切断作業が終了するまでは、
サイドシート24およびウエスト周り弾性部材17およ
び脚周り弾性部材19をその搬送方向に沿って伸長させ
続けておくことが、作業性の点から望ましい。また、本
実施例では帯状体36を積層体Fと共に二つ折りする際
に、脚周り弾性部材19の湾曲部分によって脚周り開口
部13となる部分が収縮変形しないよう、帯状体36の
中央部に形状保持用の板が差し込まれ、これ以降は一対
の搬送ベルトによって帯状体36が挟持された状態とな
って搬送される。
【0064】このように、本発明では一度切り離された
積層体Fを伸縮性のない強靱な連結シート35によって
連続した帯状物にすることができるため、ウエスト周り
開口部12および脚周り開口部13のほぼ全周に亙って
ウエスト周り弾性部材17および脚周り弾性部材19を
配置することが可能となる。
【0065】なお、上述した実施例では帯状体36を左
右一対のウエストテープ連続体15Cとこれらをつなぐ
連結シート35とで梯子状に構成したが、単一の帯状を
なすシート連続体とすることも当然可能である。この場
合には、ウエストテープ15と同じ材料を使用し、連続
積層体FC の最外層シート連続体22Cにそのまま重ね
合わせ、二重のバックシートとして利用することができ
る。
【0066】
【発明の効果】本発明のはかせる型おむつおよびその製
造方法によると、両脚の太股の部分に対応する一対の開
口部を絞る伸縮自在の弾性部材は、長手方向に沿って搬
送されるバックシート連続体に対し、その搬送方向に沿
った所定の間隔で湾曲させながらおむつの実質的な開口
部に沿って連続する、いわゆる縦流れ方式で最外層シー
ト連続体の幅方向両側に接合するため、横流れ方式でこ
の弾性部材を接合する場合と比較すると、効率良く、し
かも簡単に接合することができる。また、両脚の太股の
部分に対応する一対の開口部の全周に亙って弾性部材が
配設された状態にすることができるため、これら開口部
のフィット性が向上すると共に漏れを最小限に抑えるこ
とが可能である。
【0067】さらに、ウエストの部分に対応する開口部
を絞る伸縮自在の弾性部材は、積層体をその切断前の状
態を保持してその搬送面に対して垂直な軸周りに90度
旋回し、横流れ方式に切り換えて帯状体に所定間隔で接
合した後、この帯状体の幅方向両側縁部に連続的に接合
するようにしたので、ウエストの部分に対応する開口部
の全周に亙ってウエストギャザーを形成することが可能
となり、ウエスト周りのフィット性を向上させることが
できる。しかも、脇腹部分をその幅方向に沿って伸縮し
得るサイドシートにて形成しているため、全体的にフィ
ット性に優れたはかせる型おむつとすることができる。
【0068】また、はかせる型おむつの脇腹部分に沿っ
て熱可塑性の接合テープを設け、この接合テープによっ
て閉じ合わせ部を形成するようにしているため、この閉
じ合わせ部の接着強度の調整が容易となり、適当な接着
強度を有する閉じ合わせ部を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の対象となったはかせる型おむつの外観
を表す斜視図である。
【図2】図1に示したはかせる型おむつの閉じ合わせ部
を引き剥がして展開した状態の外観を表す斜視図であ
る。
【図3】図2に示したはかせる型おむつを平らに伸長さ
せた状態の外観を表す斜視図である。
【図4】図3中のIV−IV矢視断面図である。
【図5】図1に示したはかせる型おむつを構成する外装
部材の部分を平らに伸長させた状態の展開斜視図であ
る。
【図6】図5中のVI−VI矢視断面図である。
【図7】図1に示したはかせる型おむつを構成する吸収
性本体の部分を平らに展開した状態の斜視図である。
【図8】図7中のVIII−VIII線に沿った断面図である。
【図9】図10〜図14と共に本発明によるはかせる型
おむつの製造方法の一実施例を表す作業工程図であり、
吸収性本体の部分の製造工程を示す。
【図10】図9および図11〜図14と共に本発明によ
るはかせる型おむつの製造方法の一実施例を表す作業工
程図であり、外装部材の部分の製造工程を示す。
【図11】図9, 図10および図12〜図14と共に本
発明によるはかせる型おむつの製造方法の一実施例を表
す作業工程図であり、連続積層体を個々の積層体に切断
して90度旋回すると共にこれを拡幅した状態を示す。
【図12】図9〜図11および図13, 図14と共に本
発明によるはかせる型おむつの製造方法の一実施例を表
す作業工程図であり、帯状体に拡幅した積層体を接合し
た状態を示す。
【図13】図9〜図12および図14と共に本発明によ
るはかせる型おむつの製造方法の一実施例を表す作業工
程図であり、帯状体にウエスト周り弾性部材を接合した
状態を示す。
【図14】図9〜図13と共に本発明によるはかせる型
おむつの製造方法の一実施例を表す作業工程図であり、
帯状体に脚周り開口部となる部分を繰り抜き、この帯状
体を二つ折りしてはかせる型おむつと廃棄部分とに切断
した状態を示す。
【符号の説明】
11 はかせる型おむつ 12 ウエスト周り開口部 13 脚周り開口部 14 外装部材 14C 外装部材連続体 15 ウエストテープ 15C ウエストテープ連続体 16 ウエストギャザー 17 ウエスト周り弾性部材 17C 連続ウエスト周り弾性部材 18 レッグギャザー 19 脚周り弾性部材 19C 連続脚周り弾性部材 20 吸収性本体 20C 吸収性本体連続体 21 閉じ合わせ部 22 最外層シート 22C 最外層シート連続体 23 センタシート 23C センタシート連続体 24 サイドシート 24C サイドシート連続体 25 伸縮シート 26 伸長シート 27 接合テープ 27C 接合テープ連続体 28 吸収体 29 バックシート 29C バックシート連続体 30 トップシート 30C トップシート連続体 31 サイドトップシート 31C サイドトップシート連続体 32 立体ギャザー 33 弾性部材 33C 連続弾性部材 34 接着部 35 連結シート 36 帯状体 37 廃棄部分 F 積層体 FC 連続積層体 C1,C2 切断線 L 積層体の切断寸法 W 連結シートの幅寸法

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液透過性トップシートと、液不透過性バ
    ックシートと、これら液透過性トップシートと液不透過
    性バックシートとの間に配置された吸収体を有する吸収
    性本体と、幅方向に伸長し得る最外層シートと、この最
    外層シート上の長手方向中央領域に配置された非伸長性
    のセンタシートと、このセンタシートの長手方向両側縁
    部から前記最外層シートの長手方向両側縁部に亙って配
    置された幅方向に伸縮し得る一対のサイドシートを有す
    る外装部材とを具え、前記吸収性本体は前記センタシー
    トを介して前記外装部材に接合されており、前記外装部
    材の相対する長手方向側縁部を接合してウエストの部分
    に対応するウエスト周り開口部と両脚の太股の部分に対
    応する一対の脚周り開口部とを形成し、これらウエスト
    周り開口部および脚周り開口部に沿って伸縮性を有する
    弾性部材をそれぞれ配置したはかせる型おむつであっ
    て、 前記開口部に配置された前記伸縮性を有する弾性部材
    は、それぞれ複数本の伸縮弾性を有する線材をこれら開
    口部に沿って相互にほぼ等間隔に配置したものであり、 前記ウエスト周り弾性部材は、前記ウエスト周り開口部
    に沿って前記はかせる型おむつの長手方向両端縁を挟み
    込むように取り付けたウエストテープの間に挟持されて
    おり、 前記脚周り弾性部材は、前記外装部材を構成する前記最
    外層シートと前記サイドシートとの間に配置されてお
    り、 前記吸収性本体の前記バックシートと前記外装部材の前
    記センタシートとは、これらバックシートおよびセンタ
    シートの長手方向に沿って連続した複数本の線状をなす
    接着部によって接合され、 前記サイドシートは、幅方向に伸縮し得る透湿性の伸縮
    シートと、この伸縮シートに一体的に貼り合わされて幅
    方向に伸長し得る伸長シートとを有する複合材により形
    成され、かつ内側に位置する長手方向側縁部が前記セン
    タシートの長手方向側縁部に重なり合うと共に一体的に
    接合されていることを特徴とするはかせる型おむつ。
  2. 【請求項2】 前記吸収性本体は、前記バックシートお
    よび前記トップシートの幅方向両端部を包むように幅方
    向一端部がこれらに接合される左右一対のサイドトップ
    シートと、これらサイドトップシートの幅方向他端部に
    沿ってそれぞれ保持される伸縮自在の立体ギャザーを形
    成するための弾性部材をさらに具えたことを特徴とする
    請求項1に記載したはかせる型おむつ。
  3. 【請求項3】 前記外装部材には、ウエストの部分に対
    応する前記開口部と、両脚の太股の部分に対応する前記
    一対の開口部とにそれぞれ連通する左右一対の閉じ合わ
    せ部が左右の脇腹部分に沿って剥離可能に形成され、こ
    れら閉じ合わせ部には前記左右一対のサイドシートの幅
    方向外側とそれぞれ部分的に重なり合う熱可塑性樹脂に
    て形成された左右一対の接合テープが相互に貼り合わさ
    れ、これら接合テープの部分で前記閉じ合わせ部が剥離
    し得るようになっていることを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載したはかせる型おむつ。
  4. 【請求項4】 液透過性トップシートと、液不透過性バ
    ックシートと、これら液透過性トップシートと液不透過
    性バックシートとの間に配置された吸収体を有する吸収
    性本体と、幅方向に伸長し得る最外層シートと、この最
    外層シート上の長手方向中央領域に配置された非伸長性
    のセンタシートと、このセンタシートの長手方向両側縁
    部に亙って配置された幅方向に伸縮し得る一対のサイド
    シートを有する外装部材とを具え、前記吸収性本体は前
    記センタシートを介して前記外装部材に接合されてお
    り、前記外装部材の相対する長手方向側縁部を接合して
    ウエストの部分に対応するウエスト周り開口部と両脚の
    太股の部分に対応する一対の脚周り開口部とを形成し、
    これらウエスト周り開口部および脚周り開口部に沿って
    伸縮性を有する弾性部材をそれぞれ配置したはかせる型
    おむつの製造方法であって、 それぞれ長手方向に沿って連続して搬送されるバックシ
    ートの連続体とトップシートの連続体との間に前記吸収
    体を所定の間隔で配置し、これらバックシートの連続体
    およびトップシートの連続体の左右両側端部を相互に接
    合して吸収性本体の連続体を形成するステップと、 長手方向に沿って連続して搬送され、かつ幅方向に伸長
    可能な最外層シートの連続体の幅方向中央部に幅方向に
    伸長しないセンタシートの連続体を重ね合わせるステッ
    プと、 前記最外層シートの連続体の幅方向中央側に所定間隔で
    湾曲し、かつそれぞれ複数本の線材を相互に等間隔に並
    べた左右一対の脚周り弾性部材の連続体をこの最外層シ
    ートの連続体の幅方向両側に伸長状態で接合するステッ
    プと、 長手方向に沿って連続して搬送され、かつ幅方向に伸縮
    可能な左右一対のサイドシートの連続体のそれぞれ幅方
    向内側が前記センタシートの側端部と重なり合うように
    前記脚周り弾性部材の連続体を挟んで前記最外層シート
    の連続体の左右両側に重ね合わせて接合し、外装部材の
    連続体を形成するステップと、 この外装部材の連続体に前記吸収性本体の連続体を重ね
    合わせ、当該外装部材の前記センタシートと前記吸収性
    本体の前記バックシートとをこれらの長手方向に沿って
    連続した複数本の線状をなす接着部により接合して連続
    積層体を得るステップと、 この連続積層体をその幅方向に沿って所定間隔で切断
    し、前記吸収体を有する矩形の積層体を得るステップ
    と、 前記積層体の切断前の形状を維持してその搬送面と垂直
    な軸回りに90度旋回するステップと、 前記最外層シートと前記サイドシートとが重なり合った
    前記積層体の部分をその幅方向に伸長させて前記積層体
    を拡幅するステップと、 長手方向に沿って連続して搬送される帯状体に対し、9
    0度旋回した前記積層体を拡幅状態を維持しつつ所定間
    隔で重ね合わせて接合するステップと、 ウエスト周り弾性部材の連続体を前記帯状体の幅方向両
    側縁部に伸長状態で接合するステップと、 相互に隣接する前記積層体の前記脚周り弾性部材の湾曲
    部分に沿って、前記帯状体の中央部を前記積層体と共に
    所定間隔でほぼ円形に繰り抜くステップと、 前記帯状体の幅方向両側縁部が重なり合うように、この
    帯状体を前記積層体と共に二つ折りするステップと、 二つ折りされた前記積層体の搬送方向に沿った前後両端
    部を前記帯状体と共にその幅方向に接合して閉じ合わせ
    部を形成するステップと、 相互に隣接する前記積層体の前記閉じ合わせ部の間に位
    置する前記帯状体をその幅方向に切断するステップとを
    具えたことを特徴とするはかせる型おむつの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記吸収性本体の連続体を形成するステ
    ップは、それぞれ長手方向に沿って連続して搬送される
    左右一対のサイドトップシートの連続体の幅方向一端側
    をバックシートの連続体およびトップシートの連続体の
    幅方向両側をそれぞれ包むように接合すると共にこれら
    サイドトップシートの連続体の幅方向他端側に伸縮自在
    の立体ギャザーを形成するための連続した弾性部材をそ
    れぞれ伸長状態で接合するステップを有するものである
    ことを特徴とする請求項4に記載したはかせる型おむつ
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記外装部材の連続体を形成するステッ
    プは、それぞれ長手方向に沿って連続して搬送される熱
    可塑性樹脂にて形成された左右一対の接合テープの連続
    体を前記サイドシートの幅方向外側とそれぞれ部分的に
    重なり合うように最外層シートの左右両側端に接合する
    ステップを有するものであることを特徴とする請求項4
    または請求項5に記載したはかせる型おむつの製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記帯状体は、幅方向に相隔てて並ぶと
    共に長手方向に沿って連続して搬送される左右一対のウ
    エストテープの連続体と、左右両端部がこれらウエスト
    テープの連続体に所定間隔で接合される複数の連結シー
    トとからなる梯子状構造を有し、前記積層体の周縁部が
    これら一対のウエストテープの連続体および隣接する二
    本の連結シートに接合されるものであることを特徴とす
    る請求項4または請求項5または請求項6に記載したは
    かせる型おむつの製造方法。
JP6323261A 1994-12-26 1994-12-26 はかせる型おむつおよび製造方法 Pending JPH08173476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6323261A JPH08173476A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 はかせる型おむつおよび製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6323261A JPH08173476A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 はかせる型おむつおよび製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08173476A true JPH08173476A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18152824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6323261A Pending JPH08173476A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 はかせる型おむつおよび製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08173476A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531199A (ja) * 2007-06-26 2010-09-24 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収用品の製造方法
JP2010227654A (ja) * 2003-08-06 2010-10-14 Zuiko Corp 使い捨て着用物品の製造方法
WO2014103504A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227654A (ja) * 2003-08-06 2010-10-14 Zuiko Corp 使い捨て着用物品の製造方法
JP2010531199A (ja) * 2007-06-26 2010-09-24 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収用品の製造方法
WO2014103504A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品およびその製造方法
JP2014124509A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Livedo Corporation 吸収性物品およびその製造方法
TWI600416B (zh) * 2012-12-27 2017-10-01 Livedo Corp Absorbent article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2453769B1 (en) Boxer shorts formed by a method which does not require removal of material from the manufacturing web
JP5848502B2 (ja) 吸収性物品および吸収性物品の製造方法
KR100281297B1 (ko) 일회용 착용 물품
JPH0515552A (ja) 使い捨てパンツ及びその製造方法
CN105193557B (zh) 短裤型一次性尿布的制造方法和短裤型一次性尿布
JPH09299398A (ja) パンツ型使いすておむつおよびその製造方法
JP3209377B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
CN106955196A (zh) 能够重复扣紧的吸收制品
JPH02140163A (ja) 使い捨ての吸収性衣料の製造方法及び製造装置
JP3015091B2 (ja) 使い捨て吸収性物品及びその製造方法
JP3517852B2 (ja) パンツ型使いすておむつ及びその製造方法
JPH0884747A (ja) パンツ型使いすておむつ及びその製造方法
JP6095211B2 (ja) パンツ型吸収性物品及びその製造方法
JPH08252280A (ja) パンツ型使いすておむつ
JP4020902B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP4726673B2 (ja) パンツ型吸収性物品及びその製造方法
JP5558976B2 (ja) 間欠伸縮シートの製造方法、並びにパンツタイプ使い捨ておむつの製造方法及びパンツタイプ使い捨ておむつ
JP4842016B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつの製造方法
JP3770118B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JPH08215245A (ja) 使いすておむつ
JP3783584B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JPH08173476A (ja) はかせる型おむつおよび製造方法
JP3175934B2 (ja) 使い捨て吸収性物品及びその製造方法
JP4749256B2 (ja) 複合シートの製造方法
JPH08117276A (ja) はかせる型おむつの製造方法