JPWO2002034253A1 - 育毛料 - Google Patents

育毛料 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002034253A1
JPWO2002034253A1 JP2002537307A JP2002537307A JPWO2002034253A1 JP WO2002034253 A1 JPWO2002034253 A1 JP WO2002034253A1 JP 2002537307 A JP2002537307 A JP 2002537307A JP 2002537307 A JP2002537307 A JP 2002537307A JP WO2002034253 A1 JPWO2002034253 A1 JP WO2002034253A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
acid
cells
poe
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002537307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4789130B2 (ja
Inventor
浜田 千加
高橋 唯仁
田島 正裕
中間 康成
真柄 綱夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2002537307A priority Critical patent/JP4789130B2/ja
Publication of JPWO2002034253A1 publication Critical patent/JPWO2002034253A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789130B2 publication Critical patent/JP4789130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • A61P5/16Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4 for decreasing, blocking or antagonising the activity of the thyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明はN−メチルタウリンを必須成分とするものであって、毛髪成長期延長効果を有し、さらには毛髪にはりとこしを付与し、髪にボリューム感を与えることができる育毛料、育毛シャンプーを提供するものである。また、毛髪化粧料に配合する細胞賦活剤、毛髪はり・こし改善剤を提供するものである。

Description

技術分野
本発明は育毛料に関する。さらに、本発明は、育毛料に配合される細胞賦活剤及び毛髪はり・こし改善剤に関する。
背景技術
高齢化社会、ストレス社会と言われる現代社会においては、様々な脱毛の要因が生じる。そのため、優れた育毛料の研究開発が精力的に行なわれている。
育毛料が毛髪に与える効果は次の例がある。発毛誘導効果(発毛促進効果、成長期誘導効果)、毛髪を太くする効果、毛髪成長期延長効果、5α−レダクターゼ阻害効果、血行促進効果、殺菌効果、フケ防止効果、保湿効果、抗酸化効果。
しかしながら、精力的な育毛料の研究開発にもかかわらず、従来の育毛料は、脱毛防止、発毛効果等の育毛作用は必ずしも十分ではなかった。これは、脱毛の原因が多岐にわたり、また、発毛の機構も非常に複雑であるためである。
従来の育毛料は、「発毛」や「脱毛」という現象のみを検討して開発されており、そのメカニズムを探求して開発された育毛料は少ない。
この大きな理由は、メカニズムに着目した育毛効果を簡便に確認できる育毛薬剤検定方法が十分に確立されていなかったことに由来する。特に毛髪成長期延長効果を確認する育毛薬剤検定方法の確立は難しい。その結果、従来の多くの育毛料は、成長期延長効果ではなく、毛周期の毛髪成長期に毛髪を誘導する発毛誘導効果に着目して開発されたものであった。
そこで、本発明者等は、インビトロ(in vitro)で行う簡便な毛髪成長期延長効果を検定する育毛薬剤検定方法を確立した。この育毛薬剤検定方法を用いて、毛髪成長期延長効果を有する成分を発見した。そして、この成分が毛髪にはりとこしを与え、髪のボリューム感を付与するという予期せぬ効果を見出し、本発明を完成した。
本発明の目的は下記である。
1.毛髪成長期延長効果を有し、さらには毛髪にはりとこしを付与し、髪にボリューム感を与えることができる育毛料、育毛シャンプーを提供すること。
2.毛髪化粧料に配合する細胞賦活剤、毛髪はり・こし改善剤を提供すること。
発明の開示
本発明は以下の通りである。
(1)N−メチルタウリンを含有する育毛料。
(2)N−メチルタウリンを含有する育毛シャンプー。
(3)N−メチルタウリンを有効成分とする細胞賦活剤。
(4)N−メチルタウリンを有効成分とする毛髪はり・こし改善剤。
発明を実施するための最良の形態
以下に本発明について詳述する。
本発明に用いるN−メチルタウリンは、HNCHCHCHSOHの分子式で表される化合物である。N−メチルタウリンは、これまで、毛髪成長期延長効果、毛髪にはりとこしを付与する効果が確認され、育毛料の用途に用いられたことはない。
本発明において、「育毛料」とは、養毛を目的とする毛髪関連製品をいう。
本発明の育毛料は、後述する育毛薬剤検定方法によって、少なくとも毛包上皮系細胞の分裂増殖活性を維持又は促進することにより、毛髪の成長期を維持又は延長する効果を有する。
本発明の育毛シャンプーとは、上記育毛料に洗浄成分(界面活性剤など)を配合して育毛毛髪洗浄料として使用される好ましい態様である。
また、細胞賦活剤、毛髪はり・こし改善剤は、上記育毛料に配合する個別薬剤である。
本発明の育毛料は、毛根近傍における毛包上皮系細胞の増殖が緩徐であることにより成長期が短くなって、相対的に成長期毛よりも休止期毛の割合が多くなってしまうことに起因する脱毛症に特に有効である。
本発明の育毛料は、他の個別効能を有する育毛剤と組み合わせて用いることにより、脱毛症において、総合的かつ相乗的な効果を上げることが可能である。
N−メチルタウリンの育毛料への配合量は、本発明の効果を発揮するため、育毛料の具体的な形態に応じて適宜決定される。
その配合量は、育毛料全量に対して、通常0.00001〜20質量%、好ましくは、0.01〜10.0質量%である。
0.00001質量%未満の配合量では、毛包系細胞増殖活性作用又は外毛根鞘細胞増殖活性作用に基づく毛髪成長期延長効果が十分に発揮されない。
20質量%を超えた配合量では、配合量の増加に見合った効果の増大を見込めない。さらに、目的の剤型の調製に支障をきたす傾向が顕著となる。
本発明の育毛料は、優れた毛包系細胞増殖活性作用又は外毛根鞘細胞増殖活性作用に基づく毛髪成長期延長効果を有する。
したがって、毛根近傍における毛包上皮系細胞の増殖が緩徐であることにより成長期が短くなり、その結果、成長期毛よりも休止期の毛髪の相対的な割合が多くなることに起因する脱毛症に、特に有効である。
また、N−メチルタウリンと、他の個別効能を有する育毛成分と組み合わせることにより、相乗的な育毛効果を上げることが可能である。
本発明においては、毛髪成長期延長効果(毛周期における成長期の維持又は延長)を確認する手段は限定されない。インビトロ(in vitro)における特定方法も、インビボ(in vivo)における特定方法も用いることができる。その簡便性と有効性を考慮すると、インビトロにおける特定方法を用いることが好ましい。
以下に、毛髪成長期延長効果の毛包系上皮培養細胞の増殖効果をインビトロで特定する方法について、簡単に説明する。
この方法は、毛包上皮系培養細胞に無血清培地中で対象物質を接触させることによって、その細胞の増殖活性の有無及び強弱を特定する方法である。
この特定方法により、毛周期において成長期を延長する効果を評価する育毛薬剤検定方法である。
すなわち、毛髪の伸長に直接的に関係する毛包上皮系細胞に着目し、この培養細胞を用いることによって、毛周期の成長期の延長効果を特定するインビトロの育毛薬剤検定方法である。
この育毛薬剤検定方法は、動物(ヒトを含む)の毛包上皮系細胞を単離して得た培養細胞の「毛包上皮系培養細胞」に対象物質を接触させて、その増殖の有無及び強弱を特定する。
毛包上皮系細胞は、特に毛根近傍の外毛根鞘細胞とマトリクス細胞等の細胞のことを指し、内側の毛乳頭細胞は除外される。
毛周期の成長期は、毛髪が伸長している時期(毛包上皮系細胞が分裂して増殖している時期)である。この時期が鈍化すると、退行期及び休止期となり、毛髪の成長が休止する。
つまり、毛周期の成長期を延長できる物質は、毛包上皮系細胞の分裂及び増殖活性を維持することができる。これによって、毛周期の退行期及び休止期への移行を防ぎ、脱毛を防止する。
すなわち、本発明の育毛料は、毛包上皮系細胞の増殖を促進又は維持し続ける効果を有する。
なお、その他のインビトロの育毛薬剤検定方法として、例えば、対象物質を動物の毛乳頭細胞に作用させて、その増殖効果を判定する方法がある。
インビボで、毛包系上皮培養細胞の増殖効果を特定方法は、例えば、ヌードマウスに対象物質を投与し、ヌードマウス体表の発毛部位の状態を特定して、対象物質の毛周期における成長期を延長する効果を検定する方法がある。
すなわち、原則的には無毛であるが、その体表に経時的にその発毛部位が移動する特徴的な発毛をするヌードマウスを用い、その発毛部位の広さと発毛部位の移動速度を特定することによって、毛周期における成長期の長さを検定する育毛薬剤検定方法である。
本発明の育毛料は、頭皮頭髪に適用可能な剤型であれば特に限定されない。例えば、液状、乳液、軟膏等を選択可能である。
本発明の育毛料は、例えば、ヘアトニック、ヘアークリーム、ヘアムース(登録商標)、シャンプー、リンス、クリーム、乳液、パック等の製品として応用できる。
育毛料の好ましい製品形態は、育毛シャンプーや育毛リンスである。洗浄成分(例えば、界面活性剤)を配合した育毛シャンプーは、日々使用されることにより育毛効果が発揮されやすく、さらに、毛髪にはりとこしを付与して、髪にボリューム感を与えることが出来る。
本発明の育毛料は、本発明の効果を損なわない範囲内で、化粧品、医薬部外品、医薬品の一般配合成分を、必要に応じて配合して常法により調製することができる。一般配合成分は、例えば、粉末成分、液体油脂、固体油脂、ロウ、炭化水素油、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル油、シリコーン油、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、保湿剤、水溶性高分子、増粘剤、皮膜剤、紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、低級アルコール、多価アルコール、糖、アミノ酸、有機アミン、高分子エマルジョン、pH調製剤、皮膚栄養剤、ビタミン、酸化防止剤、酸化防止助剤、香料、水である。
具体的に配合可能成分の例は次の通りである。必要に応じ、下記成分の一種または二種以上を配合して、目的とする剤形に応じて常法により製造する。
無機粉末:
タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素。
有機粉末:
ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末
無機顔料:
無機白色顔料(二酸化チタン、酸化亜鉛)、無機赤色系顔料{酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄}、無機褐色系顔料(γ−酸化鉄)、無機黄色系顔料(黄酸化鉄、黄土)、無機黒色系顔料(黒酸化鉄、低次酸化チタン)、無機紫色系顔料(マンゴバイオレット、コバルトバイオレット)、無機緑色系顔料(酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト)、
無機青色系顔料(群青、紺青);パール顔料(酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔);
金属粉末顔料(アルミニウムパウダー、カッパーパウダー);
有機顔料:
赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色404号、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3号、青色1号、
天然色素(クロロフィル、β−カロチン)。
液体油脂:
アボガド油、ツバキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン。
固体油脂:
カカオ脂、ヤシ油、馬脂、硬化ヤシ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化牛脂、パーム核油、豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬化油、牛脚脂、モクロウ、硬化ヒマシ油。
ロウ:
ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル。
炭化水素油:
流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス。
高級脂肪酸:
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トール油脂肪酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)。
高級アルコール:
直鎖アルコール(ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール)、
分枝鎖アルコール(バチルアルコール、2−デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール)。
エステル油:
ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12−ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N−アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル2−エチルヘキサノエート、2−エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、アセトグリセライド、パルミチン酸2−ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバシン酸ジ−2−エチルヘキシル、ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル、アジピン酸2−ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸2−エチルヘキシル、クエン酸トリエチル。
シリコーン油:
鎖状ポリシロキサン(ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン)、
環状ポリシロキサン(オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン)、
3次元網目構造のシリコーン樹脂、シリコーンゴム、変性ポリシロキサン(アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン)。
アニオン界面活性剤:
脂肪酸セッケン(ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム)、
高級アルキル硫酸エステル塩(ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム)、
アルキルエーテル硫酸エステル塩(POE−ラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE−ラウリル硫酸ナトリウム)、
N−アシルサルコシン酸(ラウロイルサルコシンナトリウム)、
高級脂肪酸アミドスルホン酸塩(N−ミリストイル−N−メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリッドナトリウム、ラウリルメチルタウリッドナトリウム)、
リン酸エステル塩(POE−オレイルエーテルリン酸ナトリウム、POE−ステアリルエーテルリン酸)、
スルホコハク酸塩(ジ−2−エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム)、
アルキルベンゼンスルホン酸塩(リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸)、
高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩(硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム)、
N−アシルグルタミン酸塩(N−ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N−ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N−ミリストイル−L−グルタミン酸モノナトリウム)、
硫酸化油(ロート油)、
POE−アルキルエーテルカルボン酸、POE−アルキルアリルエーテルカルボン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、高級脂肪酸エステルスルホン酸塩、二級アルコール硫酸エステル塩、高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩、ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム、N−パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン;カゼインナトリウム。
カチオン界面活性剤:
アルキルトリメチルアンモニウム塩(塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム)、
アルキルピリジニウム塩(塩化セチルピリジニウム)、
塩化ジステアリルジメチルアンモニウムジアルキルジメチルアンモニウム塩、
塩化ポリ(N,N’−ジメチル−3,5−メチレンピペリジニウム)、
アルキル四級アンモニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩、アルキルイソキノリニウム塩、ジアルキルモリホニウム塩、POE−アルキルアミン、アルキルアミン塩、ポリアミン脂肪酸誘導体、アミルアルコール脂肪酸誘導体、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム。
両性界面活性剤:
イミダゾリン系両性界面活性剤(2−ウンデシル−N,N,N−(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)−2−イミダゾリンナトリウム、2−ココイル−2−イミダゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩)、ベタイン系界面活性剤(2−ヘプタデシル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン)。
親油性非イオン界面活性剤:
ソルビタン脂肪酸エステル(ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン)、
グリセリンポリグリセリン脂肪酸(モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α,α’−オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸)、
プロピレングリコール脂肪酸エステル(モノステアリン酸プロピレングリコール)、
硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル。
親水性非イオン界面活性剤:
POE−ソルビタン脂肪酸エステル(POE−ソルビタンモノオレエート、POE−ソルビタンモノステアレート、POE−ソルビタンモノオレート、POE−ソルビタンテトラオレエート)、
POEソルビット脂肪酸エステル(POE−ソルビットモノラウレート、POE−ソルビットモノオレエート、POE−ソルビットペンタオレエート、POE−ソルビットモノステアレート)、
POE−グリセリン脂肪酸エステル(POE−グリセリンモノステアレート、POE−グリセリンモノイソステアレート、POE−グリセリントリイソステアレート等のPOE−モノオレエート)、
POE−脂肪酸エステル(POE−ジステアレート、POE−モノジオレエート、ジステアリン酸エチレングリコール)、
POE−アルキルエーテル(POE−ラウリルエーテル、POE−オレイルエーテル、POE−ステアリルエーテル、POE−ベヘニルエーテル、POE−2−オクチルドデシルエーテル、POE−コレスタノールエーテル)、
プルロニック)、
POE・POP−アルキルエーテル(POE・POP−セチルエーテル、POE・POP−2−デシルテトラデシルエーテル、POE・POP−モノブチルエーテル、POE・POP−水添ラノリン、POE・POP−グリセリンエーテル)、
テトラPOE・テトラPOP−エチレンジアミン縮合物(テトロニック)、
POE−ヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体(POE−ヒマシ油、POE−硬化ヒマシ油、POE−硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE−硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE−硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE−硬化ヒマシ油マレイン酸)、
POE−ミツロウ・ラノリン誘導体(POE−ソルビットミツロウ)、
アルカノールアミド(ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド)、
POE−プロピレングリコール脂肪酸エステル、POE−アルキルアミン、POE−脂肪酸アミド、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルエトキシジメチルアミンオキシド、トリオレイルリン酸。
保湿剤:
ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グルセリン、1,3−ブチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリル−12−ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、d1−ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物。
天然の水溶性高分子:
植物系高分子{アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸}、
微生物系高分子(キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、ブルラン)、
動物系高分子(コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン)。
半合成の水溶性高分子:
デンプン系高分子(カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン)、
セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末)、
アルギン酸系高分子(アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル)。
合成の水溶性高分子:
ビニル系高分子(ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー)、
ポリオキシエチレン系高分子(ポリエチレングリコール20,000、40,000、60,000のポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体)、
アクリル系高分子(ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド)、
ポリエチレンイミン、カチオンポリマー。
増粘剤:
アラビアガム、カラギーナン、カラヤガム、トラガカントガム、キャロブガム、クインスシード(マルメロ)、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、アラギン酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、CMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、PVA、PVM、PVP、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ローカストビーンガム、グアーガム、タマリントガム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、キサンタンガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライト、ケイ酸A1Mg(ビーガム)、ラポナイト、無水ケイ酸。
紫外線吸収剤:
安息香酸系紫外線吸収剤{パラアミノ安息香酸(以下、PABAと略す)、PABAモノグリセリンエステル、N,N−ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N−ジエトキシPABAエチルエステル、N,N−ジメチルPABAエチルエステル、N,N−ジメチルPABAブチルエステル、N,N−ジメチルPABAエチルエステル}、
アントラニル酸系紫外線吸収剤(ホモメンチル−N−アセチルアントラニレート)、
サリチル酸系紫外線吸収剤(アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p−イソプロパノールフェニルサリシレート)、
桂皮酸系紫外線吸収剤(オクチルシンナメート、エチル−4−イソプロピルシンナメート、メチル−2,5−ジイソプロピルシンナメート、エチル−2,4−ジイソプロピルシンナメート、メチル−2,4−ジイソプロピルシンナメート、プロピル−p−メトキシシンナメート、イソプロピル−p−メトキシシンナメート、イソアミル−p−メトキシシンナメート、オクチル−p−メトキシシンナメート(2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメート)、2−エトキシエチル−p−メトキシシンナメート、シクロヘキシル−p−メトキシシンナメート、エチル−α−シアノ−β−フェニルシンナメート、2−エチルヘキシル−α−シアノ−β−フェニルシンナメート、グリセリルモノ−2−エチルヘキサノイル−ジパラメトキシシンナメート)、
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤(2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−4’−メチルベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸塩、4−フェニルベンゾフェノン、2−エチルヘキシル−4’−フェニル−ベンゾフェノン−2−カルボキシレート、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、4−ヒドロキシ−3−カルボキシベンゾフェノン)、3−(4’−メチルベンジリデン)−d,l−カンファー、3−ベンジリデン−d,l−カンファー、
2−フェニル−5−メチルベンゾキサゾール、2,2’−ヒドロキシ−5−メチルフェニルベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニルベンゾトリアゾール、ジベンザラジン、ジアニソイルメタン、4−メトキシ−4’−t−ブチルジベンゾイルメタン、5−(3,3−ジメチル−2−ノルボルニリデン)−3−ペンタン−2−オン。
金属イオン封鎖剤:
1−ヒドロキシエタン−1,1−ジフォスホン酸、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウム。
低級アルコール:
エタノール、プロパノール、イソプロパノール、イソブチルアルコール、t−ブチルアルコール。
多価アルコール:
2価のアルコール(エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,3−ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2−ブテン−1,4−ジオール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコール)、
3価のアルコール(グリセリン、トリメチロールプロパン)、
4価アルコール{ペンタエリスリトール(1,2,6−ヘキサントリオール)}
5価アルコール(キシリトール)、
6価アルコール(ソルビトール、マンニトール)、
多価アルコール重合体(ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン)、
2価のアルコールアルキルエーテル(エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2−メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル)、
2価アルコールアルキルエーテル(ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル)、
2価アルコールエーテルエステル(エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジベート、エチレングリコールジサクシネート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート)、
グリセリンモノアルキルエーテル(キシルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール)、
糖アルコール(ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリトリトール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトース、デンプン分解糖還元アルコール)、
グリソリッド、テトラハイドロフルフリルアルコール、POE−テトラハイドロフルフリルアルコール、POP−ブチルエーテル、POP・POE−ブチルエーテル、トリポリオキシプロピレングリセリンエーテル、POP−グリセリンエーテル、POP−グリセリンエーテルリン酸、POP・POE−ペンタンエリスリトールエーテル、ポリグリセリン。
単糖:
三炭糖(D−グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン)、
四炭糖(D−エリトロース、D−エリトルロース、D−トレオース、エリスリトール)五炭糖(L−アラビノース、D−キシロース、L−リキソース、D−アラビノース、D−リボース、D−リブロース、D−キシルロース、L−キシルロース)、
六炭糖(D−グルコース、D−タロース、D−ブシコース、D−ガラクトース、D−フルクトース、L−ガラクトース、L−マンノース、D−タガトース)
七炭糖(アルドヘプトース、ヘプロース)、
八炭糖(オクツロース)、
デオキシ糖(2−デオキシ−D−リボース、6−デオキシ−L−ガラクトース、6−デオキシ−L−マンノース)、
アミノ糖(D−グルコサミン、D−ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸)、
ウロン酸(D−グルクロン酸、D−マンヌロン酸、L−グルロン酸、D−ガラクツロン酸、L−イズロン酸)。
オリゴ糖:
ショ糖、グンチアノース、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオース、イソリクノース、α,α−トレハロース、ラフィノース、リクノース、ウンビリシン、スタキオースベルバスコース。
多糖:
セルロース、クインスシード、コンドロイチン硫酸、デンプン、ガラクタン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、アラビアガム、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、キサンタンガム、ムコイチン硫酸、グアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビンガム、サクシノグルカン、カロニン酸。
アミノ酸:
中性アミノ酸(スレオニン、システイン)、
塩基性アミノ酸(ヒドロキシリジン)、
アミノ酸誘導体:
アシルサルコシンナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシルグルタミン酸塩、アシルβ−アラニンナトリウム、グルタチオン、ピロリドンカルボン酸。
有機アミン:
モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール。
高分子エマルジョン:
アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス。
pH調製剤:
乳酸−乳酸ナトリウム、クエン酸−クエン酸ナトリウム、コハク酸−コハク酸ナトリウム。
ビタミン:
ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンE、これらの誘導体、パントテン酸および誘導体、ビオチン。
酸化防止剤:
トコフェロール、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル。
酸化防止助剤:
リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、ケファリン、ヘキサメタフォスフェイト、フィチン酸、エチレンジアミン四酢酸。
その他の配合可能成分:
防腐剤(エチルパラベン、ブチルパラベン)、
消炎剤(グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン)、
美白剤(胎盤抽出物、ユキノシタ抽出物、アルブチン)
各種抽出物(オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキュウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海藻)、
賦活剤(ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体)、
血行促進剤(ノニル酸ワレニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β−ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α−ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ−オリザノール)、
抗脂漏剤(硫黄、チアントール)、
抗炎症剤(トラネキサム酸、チオタウリン、ヒポタウリン)。
実施例
本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。本発明は以下の実施例のみに限定されない。以下において、「%」と表示され、内容量を示すものは、特に断りのない限り質量%を意味する。
「実施例1」
N−メチルタウリンの毛髪成長期延長作用を評価した。始めにインビトロの細胞増殖試験について説明する。
<毛包上皮系培養細胞を用いた細胞増殖試験>
A.ヒト毛包上皮系細胞
1.ヒト毛包上皮系細胞の採取
外科手術の副産物として得られたヒト男性頭皮から毛周期における成長期の毛包を実体顕微鏡下で機械的に採取した。
この成長期の毛包を1000U/ml dispase・0.2%コラゲナーゼを含むダルベッコの改変MEM(DMEM)で30分間、37℃で処理し、注射針の先を用いてdermal sheathやdermal papilla、毛球部上皮組織を除去して、0.05%トリプシン・0.02%EDTAを含むリン酸緩衝液〔PBS(−):(−)とはカルシウムイオンやマグネシウムイオンを含まない意味である〕で5分間、37℃で処理した。
次に、コラーゲン(Type I)コーティングした培養皿に毛包を静置し、外殖片培養を行った。
なお、この際の培地は、無血清培地〔Keratinocyte Growth Medium(KGM)〕を用いた(Keratinocyte Serum Free Mediumを用いることもできる)。
この培養の4〜5日後に、毛包の培養皿への接着及び細胞の増殖が確認できた時点で培地を交換し、これ以降2日おきに培地交換を行った。
このようにして増殖させた細胞を、0.05wt%トリプシン−0.02%EDTAで37℃、5分間処理した後、等量の0.1%トリプシンインヒビターで反応を停止させ、遠心処理(800×g、5分間)を施して細胞を回収した。
次に、細胞を上記の無血清培地に浮遊させて、5000cells/cmの密度でコラーゲンコーティング(Type I)した培養皿に播種し、細胞がsubconfluentになるまで2日おきに培地交換を行い、再び0.05wt%トリプシン−0.02%EDTAで37℃で5分間処理した後、等量の0.1%トリプシンインヒビターで反応を停止させ、遠心処理(800×g、5分間)を施して、これにより得られたヒト毛包上皮系細胞に細胞凍結液(セルバンカー:ダイヤトロン製)を添加し、1.0×106cell/mlの濃度に調整して、各凍結チューブに1.0×10cellずつ入れ、これを凍結保存した。これらの細胞数は、血球算定板で算出した。
2.対象物質のアッセイ
上記工程により得た毛包上皮系細胞の線維芽細胞混入率(FB混入率)を測定(3000倍、5視野)し、その結果FB混入率が3%以上のものは、アッセイの対象から除外した。
そして、この毛包上皮系細胞を培養フラスコ中に播種後、これを0.05%トリプシンと0.02%EDTAで処理した後、0.1%トリプシンインヒビターで反応を停止後、系を1500rpmで5分間遠心処理を施し、上清を除去し、残渣にKGM培地20mlを添加して、細胞懸濁液を調製した。
0.2ml/wellの割合で、96well−plate(I型コラーゲンコーティングプレート:ファルコン社製)に播種し(1.0×10cell/well)、細胞がウエルの底に沈むまで約20分間室温下で放置した。その後、37℃、5%COで1日間培養を行い、所望するヒト毛包上皮系培養細胞を得た。
B.ラット毛包上皮系細胞
1.ラット毛包上皮系細胞の採取:
(1)毛包の採取
新生児(3〜4日令)ラットの背部皮膚を採取し、この採取した背部皮膚を1%PSF含有PBS(−)に2枚ずつ浸した。
その後、皮膚脂肪層から下の皮下脂肪や皮膜等を解剖用ハサミで除去した。
次いで、再びこの背部皮膚を1%PSF含有PBS(−)に浸し、さらにこれを0.25%トリプシン含有PBS(−)(0.02%EDTA含む。以下、同様である。)中に4℃で一晩浸した。
このトリプシン溶液中における浸漬後、背部皮膚の真皮層と表皮層をピンセットで剥がした後、真皮層を0.35%のコラゲナーゼを含有させたHam’sF12培地〔組成(mg/L):1−Alanin(8.9)、1−Arginine(HCl:211)、1−Asparagine(13.2)、1−Asparatic acid(13.3)、1−Cysteine(HCl:31.5)、1−Glutamic acid(14.7)、1−Glutamine(146)、Glycine(7.5)、1−Histidine(HCl:19)、1−Isoleucine(3.9)、1−leucine(13.1)、1−Lysine(HCl:36.5)、1−Methionine(4.5)、1−Phenylalanin(5.0)、Proline(34.5)、1−Serine(10.5)、1−Threonine(11.9)、1−Tryptophane(2.0)、1−Tyrosine(5.4)、1−Valine(11.7)、Biotine(0.0073)、Choline(Cl:14.0)、VitaminB12(1.36)、葉酸(1.32)、Inositol(18.0)、Nicotinamide(0.037)、パントテン酸(Ca:0.477)、VitaminB6(HCl:0.062)、VitaminB2(0.038)、VitaminB1(HCl:0.337)、CaCl(2HO:44.0)、CuSO・5HO(0.0025)、FeSO・7HO(0.834)、KCl(224.0)、MgCl(6HO:122)、”Proc.Natl.Acad.Sci.USA、53、288(1965)”以下同様である〕が入った100mm dishに移し、ハサミで裁断した。この裁断物を含む培地を37℃で35分間浸透を行った(60rpm)。
浸透後、このコラゲナーゼ反応物中に塊状のものが見えなくなるまでピペッティングを行い、これを50ml遠沈管に移し、DNase(10000unit)を含有させたHam’s F12培地を添加し、5分間放置した。
放置後、得られた懸濁液をさらにピペッティングした後、ナイロンメッシュ(Nytex 157 mesh)で濾過し、これを50ml遠沈管に移した。懸濁液を半量ずつに分け、それぞれについてPBS(−)を容量が30mlになるまで懸濁液を希釈し、次いでこの希釈した懸濁液に遠心処理を施した(4℃、400rpm、5分間)。遠心後、上清を除いて脂肪分を系から除去した。次いで、残渣にPBS(−)を25ml添加して懸濁後、これにさらに遠心処理を施した〔(4℃、400rpm、5分間)×3回〕。この遠心操作により得られた残渣が、ラットの背部皮膚における毛包である。
(2)毛包上皮系細胞の採取
上記操作により得られた毛包に、0.25%トリプシン含有PBS(−)を5ml添加して、細胞懸濁液を37℃で5分間インキュベートした。
インキュベート終了後、5mlの等量の牛胎児血清(FBS)とHam’s F12培地を添加して、細胞懸濁液をセルストレーナー(100μm Nalgene社製)で濾過後、50ml遠沈管に入れて、この細胞懸濁液に遠心処理を施した(4℃、1500rpm、5分間)。
この系から上清を除去して、残渣として所望する毛包上皮系細胞を得た。
この毛包上皮系細胞に細胞凍結液(セルバンカー:ダイヤトロン製)を添加し、1.5×10cell/mlの濃度に調整して、各凍結チューブに1.5×10cellずつ入れ、これを凍結保存した。これらの細胞数は、血球算定板で算出した。
2.毛包上皮系細胞の前培養
系に混入している線維芽細胞を可能な限り系から除去するために、上記工程により得られた毛包上皮系細胞の前培養を行った。
以下、その手順について説明する。
37℃の恒温槽で、上記工程により得た凍結細胞を融解した。次いでFAD培地〔Ham’s F12培地(後述)とMEN培地を容量比で3対1で混合したものに、インシュリン(5.0μg/ml)、ハイドロコルチゾン(0.45μg/ml)、エピダーマルグロウスファクター(EGF)(10.0ng/ml)、コレラトキシン(10−9M)及びウシ胎児血清(10%)を含有させた培地、以下同様である〕を10ml添加し、細胞溶液を希釈して系に遠心処理を施した(10℃以下、1500rpm、5分間)。遠心後、上清を除去し、系にFAD培地を10ml添加して、細胞塊が認められなくなるまでピペッティングを繰り返した。
得られた細胞数を血球算定板で算出し、FAD培地で2.5×10cell/mlの濃度になるように調整した。I型コラーゲンでコーティングした75cmのフラスコに細胞を播種して、これを37℃、5%COで一晩培養した。
培養後、系をPBS(−)10mlで2回洗浄し、0.25%トリプシン含有PBS(−)を2ml添加して、これを37℃、5%COで4分間インキュベートした。次に、系に牛胎児血清(FBS)を2ml添加して、1回軽くゆすった後で上清を除去して、系に混入している線維芽細胞を除去した。
さらに、系にKGM培地〔表皮角化細胞基礎培地(Keratinocyto growth medium):Keratinocyto basal medium{KBM培地(改変MCDB153培地:クローネティックス社製)}に、ウシ脳下垂体エキス(BPE)(0.4vol%)、インシュリン(0.5μm/ml)、ハイドロコルチゾン(0.5μm/ml)、h−EGF(0.1ng/ml)を添加した培地、以下同様である〕を15ml添加し、37℃、5%COで3日間培養した。
3.対象物質のアッセイ
上記工程により得た毛包上皮系細胞を播種した培養フラスコの線維芽細胞混入率(FB混入率)を測定(3000倍、5視野)し、その結果FB混入率が3%以上のものは、アッセイの対象から除外した。
系をPBS(−) 10mlで2回洗浄し、0.25%トリプシン含有PBS(−)を2ml添加して、これを37℃で3分間インキュベートした。
次いで上皮系細胞と線維芽細胞とのトリプシンに対する反応性の違いを利用して、系から線維芽細胞を除去するために、トリプシンを除去し、再び0.25%トリプシン含有PBS(−)を2ml添加して、37℃、20rpmで5分間振盪した。
次いで、細胞のはがれを顕微鏡下で確認した後、10%FBS含有DMEM培地を10ml添加して、50ml遠心チューブ中でピペッティングを行い、系を1500rpmで5分間遠心処理を施した。
上清を除去し、KGM培地20mlを添加して、細胞塊がなくなるまでピペッティングを行った。
懸濁液をセルストレーナー(100μm Nalgene社製)で濾過後、50ml遠沈管に入れて、懸濁液中の生細胞数を血球算定板で算出し、系にKGM培地を添加して、系の中の細胞濃度が5.0×10cell/mlになるように調整した。
次いで、0.2ml/wellの割合で、96well−plate(I型コラーゲンコーティングプレート:ファルコン社製)に播種し(1.0×10cell/well)、細胞がウエルの底に沈むまで約20分間室温下で放置した。
その後、37℃、5%COで1日間培養を行い、所望するラット毛包上皮系培養細胞を得た。
C.試験培地の調製
(1)対象物質添加培地の調製
N−メチルタウリンを約1.5mg秤量し、KBM培地で1%溶液になるように調製し、0.45μmフィルターで濾過滅菌した。
次いで、KBM培地に、上記の溶液を10000倍量添加した〔対象物質濃度:1.0×10−5%〕。
(2)コントロール培地の調製
KBM培地をネガティブコントロールとして用いた。
ポジティブコントロールとして、ネガティブコントロールのKBM培地に、細胞増殖因子のインシュリン(5mg/ml)を2μl、ハイドロコーチゾン(0.5mg/ml)を2μl添加した培地を用いた。
D.対象物質培地交換
上記A、Bにおいてヒト毛包上皮系培養細胞及びラット毛包上皮系培養細胞を調製した96well−plate中のKGM培地を、対象物質添加培地及びコントロール培地(200μl/well)と交換して、交換後37℃、5%COで2日間培養した。
この培地の交換は次の通りである。ウエル内のKGM培地を、底面に付着している細胞を傷つけないように留意しつつアスピレーターで抜いて、その後速やかに対象物質添加培地をウエルの両端から添加した。
E.細胞増殖の測定
アラマーブルー(alamar blue:アラマーバイオサイエンス社製)を培地量(容量)に対して1/10量を添加して、37℃(5%CO)で6時間インキュベートした。
インキュベート後、系の595nm及び570nmでの吸光度をマイクロプレートリーダー(Micro plate reader:Bio RAD社製)を用いて測定し、下記計算式に従って、細胞増殖度を算出した。
(対象試料の細胞増殖度)=(対象試料のアラマブルー還元率)/(ネガティブコントロールのアラマブルー還元率)×100(%)
さらに、下記計算式に従って、N−メチルタウリンの毛包上皮系細胞増殖促進作用を判定した。
(対象試料の細胞増殖促進指標)=((対象試料の細胞増殖度)−(ネガティブコントロールのアラマブルー還元率))/((ポジティブコントロールのアラマブルー還元率)−(ネガティブコントロールのアラマブルー還元率))
「結果」
判定したN−メチルタウリンの上記細胞増殖促進作用は、ヒト由来毛包上皮系培養細胞においては0.64、ラット由来毛包上皮系培養細胞においては0.62であった。
ネガティブコントロールは0、ポジティブコントロールは1である。
この結果より、N−メチルタウリンに優れた毛包上皮系培養細胞の増殖活性が明らかに認められることが判明した。すなわち、N−メチルタウリンには、毛髪成長期延長活性が認められることが明らかになった。
「実施例2」
N−メチルタウリンの不死化外毛根鞘細胞増殖作用を評価した。始めに、不死化外毛根鞘細胞増殖試験について説明する。
<不死化外毛根鞘細胞増殖試験>
「不死化外毛根鞘細胞の培養」
ヒト頭皮より実体顕微鏡下において毛包をハサミで単離する。皮脂腺下部で毛包を切り離しコラゲナーゼ及びディスパーゼで酵素処理を行う。
毛球部をハサミで切り離し除き、毛幹をピンセットで分離する。
毛幹をトリプシンで酵素処理し、トリプシンインヒビターで反応を停止する。
遠心して、上清をすて、外毛根鞘細胞を回収する。
コラーゲンコートした培養フラスコに回収した細胞をKeratinocyte growth medium(KGM)培地で播種し、COインキュベーター中で培養する。
ウイルス及び導入遺伝子
アデノウイルスベクターであるΔEl/XのElA領域を、複製開始点を欠失させたSV40のLarge T抗原遺伝子に置換したウイルス(Doren and Gluzman,1984;Mol.Cell.Biol.4,1653−1656)を用いた。
T抗原遺伝子の導入
細胞のクローニングコンフレントの約50%まで培養した継代1代目の培養外毛根鞘細胞をK−SFMで洗浄した後に、これに1,10又は30MOI(multiplicity of infection)の量で上記ウイルスを添加して感染させた。
以後、通常の細胞と同様に継代培養を続け、通常の細胞の増殖が止まってしまう継代数まで達した後にクローニングを行った。
クローニングにおいては、細胞を直径10cmシャーレあたり10〜10個だけ播種し直し、増殖がよく、細胞形態が通常細胞と変わらないものをピペットマンのチップを用いてピックアップし、これを24ウェルプレートに移して培養し、この時点でも増殖が良い細胞を選択した。
なお、選択された細胞株も通常の細胞と同様に継代培養を続けた。
その結果、ウイルスを感染させなかった外毛根鞘細胞は継代5代くらいで増殖を停止してしまった。
T抗原導入毛乳頭細胞は、クローニング後継代7代ほどで見かけ上増殖が停止してしまったように見えたが、さらに培養を継続すると、見かけ上再び増殖を開始したように見えた。
おそらく継代7代でクライシスを迎え、ここで何らかの変異が起こり、不死化細胞となったものと予想された。クローニングの際、いくつかのクローンを選出したものの、クライシスの時期を越えて増殖を続ける細胞株1クローンを得た。
細胞増殖評価
外毛根鞘細胞はPBS(−)で2回洗浄する。トリプシンで酵素処理を行い、細胞を剥がす。
トリプシンインヒビターで反応を停止し、遠心して上清をすて、外毛根鞘細胞を回収する。KGM培地を加え細胞浮遊液を調製する。
コラーゲンコートした24穴培養プレートに細胞を播種し、COインキュベーター中で培養する。
翌日、被検物質を添加した培地に交換する。4日培養後、細胞をPBS(−)で洗浄し、trypsinで細胞を剥がす。この状態でプレートごと細胞を冷凍する。
被検物質の調製
被検物質のN−メチルタウリンは、Keratinocyte basal medium(KBM)培地で50mMに調製し、濾過滅菌をおこなった。これを原液としてKBM培地で希釈し、被検物質濃度が10nM、1μM、100μM、10mMになるよう調製した。ネガティブコントロールはKBM培地のみとした。
細胞DNA測定
細胞を解凍後、Hoechst33258を各穴に加え、ソニケーションをかけ細胞を破砕する。これをキュベットに移し、励起波長356nm、蛍光波長460nmで蛍光強度を測定する。ネガティブコントロールの蛍光強度を100として、DNA量の相対値を計算し細胞増殖度算出した。
図1に結果を示す。この結果より、N−メチルタウリンには、不死化外毛根鞘細胞活性作用があることが分かった。
次に、毛髪成長期延長作用に基づくその育毛効果を検討する。
〔実施例3〕 液状育毛料
N−メチルタウリン0.8%を、70%エタノール90%、オレイン酸ナトリウム0.05%、ドデシルベンゼンスルホン酸0.49%、硬化ヒマシ油エチレンオキシド(40モル)付加物0.5%及びイオン交換水(残余)と混合攪拌して溶解させた。
さらにイオン交換水(10%)を添加混合して、液状の育毛料を得た。この液状の育毛料の処方において、N−メチルタウリンを除去して調整した液状の剤を対照として調整した(比較例1)。
〔実施例4〕 乳液状育毛料
以下の処方の乳液状育毛料を作成した。
配合成分                       配合量(質量%)
(A相)
N−メチルタウリン                    0.05
ポリオキシエチレン(60モル)付加硬化ヒマシ油      2.0
グリセリン                       10.0
ジプロピレングリコール                 10.0
1,3−ブチレングリコール                5.0
ポリエチレングリコール1500              5.0
(B相)
セチルイソオクタネート                 10.0
スクワラン                        5.0
ワセリン                         2.0
プロピルパラベン                     2.0
(C相)
カルボキシビニルポリマー1%水溶液           30.0
ヘキサメタリン酸ソーダ                  0.03
イオン交換水                       9.3
(D相)
イオン交換水                       4.5
(E相)
KOH                          0.12
イオン交換水                       5.0
<製造法>A相、B相をそれぞれ60℃で加熱溶解し、混合してホモミキサー処理しゲルを作る。これにD相を徐々に添加しホモミキサーで分散した。次にこれに溶解したC相を加え、最後に溶解したE相を添加し、ホモミキサーで乳化してO/W乳液型の育毛料を調製した。
〔実施例5〕 クリーム状育毛料
配合成分                       配合量(質量%)
(A相)
流動パラフィン                      5.0
セトステアリルアルコール                 5.5
グリセリルモノステアレート                3.0
EO(20モル)−2−オクチルドデシルエーテル      8.0
プロピルパラベン                     0.3
香料                           0.1
(B相)
N−メチルタウリン                    5.0
グリセリン                        8.0
ジプロピレングリコール                 20.0
ポリエチレングリコール4000              5.0
ドデシル硫酸ナトリウム                  0.1
ヘキサメタリン酸ソーダ                  0.005
イオン交換水                      39.995
<製造法>A相、B相をそれぞれ加熱溶解し混合し、ホモミキサーで乳化して、クリーム状の育毛料を得た。
「育毛料の育毛作用の検討」
上記で得られた育毛料の脱毛防止、発毛効果等の育毛作用を調べるために、以下の方法でヒトに対してトリコグラム試験及び実使用テストを実施した。被験試料は、実施例3〜5の育毛料、70%エタノール、比較例1である。
試験方法
上記試料の使用前と使用後の抜去毛髪の毛根を顕微鏡下で観察し、毛根の形態から、成長の止まった毛の毛根である「休止期毛根」数を計数し、その割合の増減によってこれらの試料の育毛作用を比較した。
すなわち、被験試料をそれぞれ男性被験者10名の頭皮に1日2回、1回2mlずつ6カ月間連続して塗布し、塗布直前及び6カ月間塗布終了直後に、被験者1名につき100本ずつ毛髪を抜去し、それぞれの毛根を顕微鏡下で観察した。試験の結果を、下記「表1」に示す。
Figure 2002034253
この結果から、本発明の育毛料には毛髪成長期延長効果に基づく育毛効果が認められた。
「実施例6:毛髪はり・こし改善剤」
N−メチルタウリンからなる毛髪はり・こし改善剤の効果を評価した。始めに試験方法について説明する。
試験試料
毛髪は、パーマネントウェーブ、ヘアカラー、ブリーチ等の化学的処理履歴のない19才女性の毛髪を使用した。毛先部約20cmを、所定のシャンプー液に1時間浸漬した後、流水中に1分間洗浄し、通常環境下で24時間以上乾燥したものを、健常毛試料とした。上記健常毛を所定のブリーチ剤を用いて、室温にて30分ブリーチ処理を行い、その後流水中で1分間洗浄した。ブリーチ処理を4回繰り返し、洗浄後通常環境下で乾燥したものをブリーチ処理毛(BL処理)とした。
N−メチルタウリン処理
1mol/lのN−メチルタウリン水溶液20mlに毛髪1本を一晩浸漬し、25℃・50%RH環境下にて試験試料の毛髪を乾燥させた。
ねじりトルクの測定
カトーテック社製ねじり試験機KES−YN−1を用いて、25℃・50%RH環境下にて測定を行った。
測定は、N−メチルタウリン水溶液による処理前に測定を行い、それをコントロールとした。ねじり角度は±1080°、18°/sec.の速度にてねじりを与えた。
ねじり角θ=360°〜720°における、ねじり角θに対するねじりトルクTfの増加分であるB=tan(Tf/θ)を、ねじり剛性B値とし、N−メチルタウリン水溶液による処理前後でのB値の比で評価した。結果を図2に示した。
この結果より、N−メチルタウリン処理した毛髪は、ねじりトルクが増加しており、毛髪にはりとこしを付与していることが分かる。
以下に本発明のその他の実施例を示す。
〔実施例7〕育毛シャンプー
配合成分                        配合量(質量%)
N−メチルタウリン                     8.0
ポリオキシエチレンアルキル硫酸アンモニウム(2E.O)  15.0
アミドプロピルジメチル酢酸ナトリウム            3.0
ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド              1.6
ジステアリン酸エチレングリコール              0.6
ジメチルシリコン(5000cs)エマルジョン40%液    1.8
安息香酸ナトリウム                     0.2
カチオン化セルロース                    0.3
イオン交換水                       69.5
〔実施例8〕育毛リンス
配合成分                        配合量(質量%)
N−メチルタウリン                     0.6
エキセコールD−5                     3.4
ジメチルシリコン(100万mPa・s)           0.5
ステアリルアルコール                    7.5
ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド          2.5
イオン交換水                       85.5
産業上の利用可能性
本発明の育毛料の効果は以下の通りである。
(1)本発明の育毛料は、毛包上皮系細胞増殖の活発化により、毛周期における成長期を延長する。
(2)本発明の育毛料は、毛髪にはりとこしを付与し、髪にボリューム感を与える。
また、N−メチルタウリンと、アシルメチルタウリン型洗浄成分などの既存洗浄成分とを組み合わせることにより、安全性が高く、シャンプーするだけで毛包や毛髪にN−メチルタウリンを吸着できる毛髪洗浄剤を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図1は、外毛根鞘細胞の増殖度を表すグラフである。
図2は、毛髪のねじりトルクの増加を表わすグラフである。

Claims (4)

  1. N−メチルタウリンを含有する育毛料。
  2. N−メチルタウリンを含有する育毛シャンプー。
  3. N−メチルタウリンを有効成分とする細胞賦活剤。
  4. N−メチルタウリンを有効成分とする毛髪はり・こし改善剤。
JP2002537307A 2000-10-26 2001-09-21 育毛料 Expired - Lifetime JP4789130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002537307A JP4789130B2 (ja) 2000-10-26 2001-09-21 育毛料

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326467 2000-10-26
JP2000326467 2000-10-26
JP2000337029 2000-11-06
JP2000337029 2000-11-06
PCT/JP2001/008243 WO2002034253A1 (fr) 2000-10-26 2001-09-21 Stimulant de la croissance des cheveux
JP2002537307A JP4789130B2 (ja) 2000-10-26 2001-09-21 育毛料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002034253A1 true JPWO2002034253A1 (ja) 2004-03-04
JP4789130B2 JP4789130B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=26602796

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000599787A Pending JP2002537307A (ja) 1999-02-19 2000-02-18 甲状腺機能亢進症の治療におけるブロッキング抗tshレセプター抗体の使用およびかかる使用のためのモノクローナル抗体
JP2002537307A Expired - Lifetime JP4789130B2 (ja) 2000-10-26 2001-09-21 育毛料

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000599787A Pending JP2002537307A (ja) 1999-02-19 2000-02-18 甲状腺機能亢進症の治療におけるブロッキング抗tshレセプター抗体の使用およびかかる使用のためのモノクローナル抗体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20030003071A1 (ja)
EP (1) EP1234574B1 (ja)
JP (2) JP2002537307A (ja)
KR (1) KR100750571B1 (ja)
CN (2) CN1289073C (ja)
AU (1) AU2001288093A1 (ja)
DE (1) DE60136685D1 (ja)
TW (1) TWI281394B (ja)
WO (1) WO2002034253A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040034072A (ko) * 2002-10-21 2004-04-28 (주) 지오투 비듬 제거 및 탈모 억제용 두피 팩 조성물 및 그 제조 방법
JP2005047876A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 P & P F:Kk 液状組成物
WO2006113629A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-26 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Chemically defined culture media for expansion and differentiation of epidermal cells and uses thereof for in vitro growth of hair follicles
KR20080030031A (ko) 2005-07-29 2008-04-03 가부시키가이샤 시세이도 모발 생기·탄력 개선제 및 모발용 화장료
DE102006039901A1 (de) 2006-08-25 2008-02-28 Renate Marquardt Neuartige hoch wasserhaltige Polyurethane, Verfahren zur ihrer Herstellung und Anwendung
KR100884432B1 (ko) * 2007-07-20 2009-02-19 엘에스전선 주식회사 폴리아미드이미드 절연재 제조용 조성물, 그의 제조방법 및이를 이용한 자기윤활성 절연전선
DE102009001484A1 (de) * 2009-03-11 2010-09-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Haarbehandlungsmittel mit Gelee Royale
US20140023618A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-23 Applied Biology Systems and methods for treatment of androgenetic skin conditions by microbial organisms
KR101913794B1 (ko) * 2017-12-28 2018-11-02 리봄화장품 주식회사 쌀파우더 및 옥수수전분을 함유하는 탈모완화용 액상 헤어팩 화장료 조성물

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3064045A (en) * 1956-11-09 1962-11-13 Gillette Co Magnesium salt of thioglycolic acid
CH366831A (de) * 1956-11-09 1963-01-31 Gillette Co Verfahren zur Herstellung von Magnesiumthioglycolat
DE1248865C2 (de) * 1963-09-04 1975-01-09 Henkel & Cie GmbH, 4000 Düsseldorf Mittel zum faerben von haaren
US3636195A (en) * 1968-09-10 1972-01-18 Borden Inc Growth stimulating animal feeds
US3745181A (en) * 1971-06-28 1973-07-10 Us Agriculture Process for the preparation of surfactants
DE2234009C3 (de) * 1972-07-11 1979-01-11 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Kosmetische Zubereitungen
CH665645A5 (fr) * 1981-07-09 1988-05-31 Michel Flork Derives de dipeptides et leur procede de preparation.
US4443354A (en) * 1982-03-26 1984-04-17 Minnesota Minning And Manufacturing Company Sorbent material for reducing formaldehyde emission
US4793992A (en) * 1987-03-25 1988-12-27 Redken Laboratories, Inc. Hair treatment composition
IT1226897B (it) * 1987-09-18 1991-02-21 Richerche Di Schiena Snc Del D Derivato di taurina, sua preparazione e composizioni farmaceutiche relative
US5209788A (en) * 1990-11-21 1993-05-11 Ppg Industries, Inc. Non-chrome final rinse for phosphated metal
JPH05310549A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Taisho Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤
JP3759757B2 (ja) * 1994-01-13 2006-03-29 相互薬工株式会社 殺菌剤
TW319797B (ja) * 1994-06-15 1997-11-11 Ajinomoto Kk
JPH11292753A (ja) * 1998-04-14 1999-10-26 Dowa Yakushou Kk 頭部皮膚外用剤
JP2001019622A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Dowa Yakushou Kk 毛髪保護化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
EP1234574B1 (en) 2008-11-26
CN1682682A (zh) 2005-10-19
KR100750571B1 (ko) 2007-08-20
AU2001288093A1 (en) 2002-05-06
EP1234574A1 (en) 2002-08-28
WO2002034253A1 (fr) 2002-05-02
CN1289073C (zh) 2006-12-13
JP4789130B2 (ja) 2011-10-12
DE60136685D1 (de) 2009-01-08
US20030003071A1 (en) 2003-01-02
JP2002537307A (ja) 2002-11-05
TWI281394B (en) 2007-05-21
EP1234574A4 (en) 2005-12-21
CN1394138A (zh) 2003-01-29
KR20020062290A (ko) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660656B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5461010B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2004075661A (ja) 表皮基底膜ケアを特徴とする皮膚外用剤、皮膚基底膜構造形成促進剤および人工皮膚の製造方法
EP1806121A1 (en) Anti-graying preparation
JP2001269398A (ja) 皮膚基底膜形成促進剤、人工皮膚形成促進剤及び人工皮膚の製造方法
JP3794576B2 (ja) 毛髪コンディショニング剤
JP4789130B2 (ja) 育毛料
JP4876334B2 (ja) ヒアルロン酸産生能増強剤およびその用途
JP3824910B2 (ja) 頭髪洗浄料
JP4571833B2 (ja) ゲル状洗浄組成物
JPWO2018034268A1 (ja) 女性型脱毛症改善用組成物
JP3926723B2 (ja) 枠練り型固形皮膚洗浄料
JP2017132709A (ja) αゲル形成用組成物及びαゲル組成物
JP5078369B2 (ja) 頭髪用組成物及び抗白髪剤
JP2006160641A (ja) 毛髪はり・こし改善剤および毛髪用化粧料
US20030198614A1 (en) Hair growers
JP3540148B2 (ja) 養毛剤
JP3495261B2 (ja) 育毛剤
JP2013227292A (ja) (カルボマー/パパイン)クロスポリマー含有組成物
JP2001019618A (ja) 美白剤及びこれを配合した皮膚外用剤
JP2005002050A (ja) 美白剤及びこれを配合した皮膚外用剤
JP2005206475A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP2002302469A (ja) ネオペンタン酸アルキルポリグリコール
JP2006143649A (ja) 毛髪はり・こし改善剤
JP2006056834A (ja) メラニン生成抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4789130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term