JPS6398186A - はんだ端子形成方法 - Google Patents

はんだ端子形成方法

Info

Publication number
JPS6398186A
JPS6398186A JP62117261A JP11726187A JPS6398186A JP S6398186 A JPS6398186 A JP S6398186A JP 62117261 A JP62117261 A JP 62117261A JP 11726187 A JP11726187 A JP 11726187A JP S6398186 A JPS6398186 A JP S6398186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
board
flux
via hole
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62117261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410240B2 (ja
Inventor
アレクシス・ビタルー
ミシエル・グランドギヨ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6398186A publication Critical patent/JPS6398186A/ja
Publication of JPH0410240B2 publication Critical patent/JPH0410240B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/11334Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form using preformed bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09572Solder filled plated through-hole in the final product
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10666Plated through-hole for surface mounting on PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/041Solder preforms in the shape of solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/043Reflowing of solder coated conductors, not during connection of components, e.g. reflowing solder paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0485Tacky flux, e.g. for adhering components during mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3489Composition of fluxes; Methods of application thereof; Other methods of activating the contact surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は金属化された基体部に電子的モジュールをはん
だ付けすることに係り、より具体的に言えば、印刷回路
板(PCB)のような金属化された基体滴上に直接的で
且つ容易に装着するのに好適なはんだ隆起体を有する金
属化セラミック(MC)モジュールに対して、はんだ端
子を形成する方法に関する。
B、従来の技術 金属化されたセラミック(MC)基板を製造する基本的
なプロセスは、接着用として合金化されたクローム層と
、電気導体としての銅層と、熔融はんだの障壁としての
クローム層とがその上表面に被着されている四角形のセ
ラミック板で開始される、導体のパターンは、標準的な
ホトレジスト技術を使ったホトリソグラフ処理と、順序
(=tけられた蝕刻工程とによって銅属に形成される。
そのパターンは、半導体チップのはんだ隆起体(bum
p )を人力/出力(Ilo)ビンに接続する配線体で
構成される。〜1C井板のI/Oビンは外部の回路に電
気的及び機械的接続を与える。I/Oビンは〜IC基板
に予め設けられているバイア孔を通して挿入され、そし
て突起部を形成する場所で機械的に曲げられる。バイア
孔は種々の形式のアレー試に配列される。ビンが設けら
れる位置にある導体の端部は、ハト目穴の形になってい
る。MC基板中に前もって挿入された接続ビンの頭は、
半導体チップをMC甚板上の導体にはんだ付けする際に
同時に、芯板上表面に形成された導体のハト口火にはん
だ付けされる。
接続ビンの頭を接続する好ましい方法は、ビンの頭に少
量のフラックスを与えるステップと、フラックスの粘性
によりはんだポールを定位置に保たせるようビンの頭に
はんだボールを与えるステップと、はんだを熔融させる
ために、窒素が封じ込められた炉中で加熱するステップ
と、はんだを固化するため冷却するステップとを含む。
この方法は米国特許第4462534号に記載されてい
る。
チップは、一般的な名称「フリップ・チップ」(Fli
p chip)技術という名称でも知られているような
、錫/鉛はんだのはんだ付は用に開発された「制御され
た熔融はんだ塊によるチップのはんだ付けJ(C−4)
プロセスを使って基板に接続される。ポリイミド被覆が
モジュールの上表面に施され、アルミニウムの覆いが組
立体を被い、そして、エポキシ樹脂の密封材が下面に流
体試で与えられ、「準ハーメチックシール」を与えるた
め硬化される。そのように組立て且つテストを行った後
、完成モジュールは適当な第2レベルの実装体、例えば
PCBに装着可能な収態になる。
MCvi、術は公知の多層セラミック(MLC)技術の
簡単化した変形技術である。中型コンピュータで且つ高
性能コンピュータ以上の機械のみに使ねれる。MLC技
術と比較して、MC技術は、低価格で簡単さが重要な要
件である銀行用端末とがパソコンなどを含む種々の端末
装置のような、より特定したアプリケーションに好適で
ある。
C8発明が解決しようとする問題点 M C技術と関連した一つの問題は上述したビンの使用
に関連している。これらのビンは細長い形をしており、
はんだ付けを行う前に、ビンを受は入れるためのめつき
されたバイア孔が与えられている孔あきPCBを必要と
する。上記のめっきを施したバイア孔にビンを自動的に
挿入することに関して問題があり、この問題のため製造
上の小止りは著しく悪くなる。
加えて、バイア孔が設けられているPCBは高価であり
、且つ対応するビンを受は入れるための上記のめつきさ
れたバイア孔があるため、PCB面上の多くのスペース
が失われる。一般的には、めっきされる前の細長いビン
の直径は約0.6ミリメードルであり、PCB中のめつ
きされたバイア孔は約1ミリメートルの直径を持ってい
る。PCBの内部構造によって、2.54ミリメートル
のパイプ孔間の標準中心間距離を減少することは殆ど不
可能である。若し、このビンを使わなければ、PCBの
開孔は必要とせず、実装密度を増加することが出来る。
その理由は、パイプ孔間の中心間隔を4.27ミリメー
ドル又はそれ以下に減らすことが出来、従って、PCB
の同じ表面上に装着されるI/O端子の数を相当に増加
することが出来るからである。ビンの数が増加すると、
PCBの開孔にモジュールのビンを挿入する動作がより
困難になり、且つこの工程でビンが折り曲がってしまう
こともまた多くなる。また、ビンがI/O端子として使
われたとき、費用のかがる間隔づけスタンドをビンに設
けないと、モジュールはPCBに対して間隔を持たずに
、PCBと密着することになり、その結果、モジュール
の冷却が悪くなる。他の問題は、I/Oビンを有するモ
ジュールを、バイア孔を持ったPCBと組み合わせて使
うと、PCBの両面にMCモジュールを装着することが
出来なくなるという問題である。更に他の問題はビンの
数が多数であることにより生ずる問題であって、技術変
更(engineering(丹+ange)を施すた
めに、モジュールの手直し作業が困雅になることである
。然しながら、この技術は非常に多数のI/O端子を与
えるということが主な理由で、高く評価されており、依
然として現在及び将来のVLSIチップの実装に有用な
技術である。
他方、今日の実装技術は、カードのレベルでの回路密度
を向上し、且つ実装作業のコストを低くするために、表
面装着技術(Surface MountTechn 
1ques−SI4T)を積極的に使う方向に展開して
いる。S M T Jfj、術に従うと、バイア孔を有
するPCBはもはや使われず、モジュールの端子はPC
[3の所望の金属回路上に直接に接続される。
上述したような、共通に使われている表面装着(SMT
)モジュールは周囲にI/O端子が設けられている。こ
の場合、I/O端子は、モジュールの裏面で折り曲げら
れる金属のリード線として構成されており、PCBの表
面に形成された金属回路と接触されることになる。これ
らのモジュールのコストは、必要とする領域が大きいの
で、I/O端子の数が大きく(代表的には/O0乃至3
00個)なると、急速に限界値に達することになる。
例えば、与えられた技術に対して、ビンの数を2倍に増
加すると、モジュールの領域は4倍に増加し、カードの
領域も同様な増加を必要とするので、モジュールの電気
特性(インダクタンス、抵抗値など)を劣化させ、転じ
て寄生作用を生じさせる。
反対に、多数のI / ODA子を処理する場合は、モ
ジュール上に格子試のパターンに■/○端子を配列した
方がより効果的であることは明らかである0例えば、モ
ジュールの面積を2倍に壜やすよりも、I/O端子の数
を2倍に増やすほうが、より合理的である。モジュール
の一定の面積内に、より多くのI/O端子を設けること
は、カードの密度及び最適化について、装置の設計者が
大きな利益を受けるので、従って、コストと製品の電気
的性能は顕著に改善されることになる。
実際量子として、MC基板の裏面(上記の上表面と反対
の面)の中央部においてか、又はMC基板の裏面全体に
わたってかの何れかに、格子試のパターンに配列された
I/O端子を有する無ビン式の〜ICモジュールはすべ
ての点で最も望ましい解決法である。
無ビン式のモジュールを与える試みは1978年3月の
113〜1テクニカル・ディスクロジャ・ブレテン(I
B)4 Technical Disclosure 
Bulletin)のVol、 20.tJo、/Oに
「無ビン式モジュール・コネクタ」(Pinless 
Module Connector)と題するステファ
ンス(E、 S Lephans)の論文に示されてい
る。
その文献には、印刷回路カード、金属化されたセラミッ
ク(MC)基板及び基板上に装着された集積回路を含む
電子部品の実装体が示されている。
この実装体において、集積回路は標準的な方法で小さな
はんだ接続体によりMC基板上に接続されている。はん
だ接続体は通常球状鉢受あり、0゜1ミリメートルの程
度の大きさの直径を有している。この文献に示された方
法に従うと、MC基板とPCBとの間の細長いビンによ
る通常の接続法とは相異して、Li C基板は銅ポール
によってPCBと接続されている。これらのポールは直
径が1゜5ミリメートルである。この実装体は、〜IC
基板のバイア孔に充填された導電性エポキシ樹脂によっ
て、MC基板に銅球を付着させて製造される。
銅球がMC基板に付着された後、MC基板はPCB上に
配列される。次に、銅球はPCBの表面に形成された金
属回路にはんだ付けされる。
上述の解決法は、無ビン式のMCモジュールを得ること
が出来るけれども、成る種の明らかな欠点と、非効率性
を有している。
MC基板に予め作られているバイア孔を充填する技術は
この文献には開示されていない。更に、導電性エポキシ
樹脂は相対的に高い電気抵抗材料であるとして知られて
おり、従って、導電性エポキシ樹脂と、MC基板の上表
面に形成された金属化されたパターンとの間の電気的接
続の品質は疑問である。
加えて、導電性エポキシ樹脂に銅製球体を付着すること
は、特に、銅の球体をバイア孔と整列させること、及び
エポキシ樹脂及び銅球体との間の結合の信頼性とが保証
出来ないという解決しえない問題を生ずる。更に、銅球
体の寸法を小さくする可能性にも疑問がある。
MC基板とPCBとの間の膨張係数の差異により惹起さ
れる熱による歪みに対するこの結合部の性能は検討され
ていない。
それ故、上述の問題点を解決するために、MC基板の裏
面の中央部においてか、又はMC基板の裏面全体にわた
ってかの何れかに、格子試パターンに配列されたI/O
端子を有する無ビン式のMCモジュールを形成する方法
は依然として必要である。
D8問題点を解決するための手段 上述の問題点を解決するために、本発明はI/O端子と
してビンを使わずに、はんだ端子を使用するものである
。本発明に従ったはんだ端子は3つの部分、即ち、バイ
ア孔に充填されたはんだ柱と、対応するハト口火と電気
接続を作る基板の上表面のはんだの盛り上り部と、PC
Bの金属導体と相互接続するのに使われるこぶ試の隆起
体とで構成されている。これら3つの部分は、同時に一
体化して形成される。本発明の実施例の方法は、印刷回
路板(PCB)上に接続するための表面装着技術用とし
て好適なはんだ隆起体を有する無ビン式のMCモジュー
ルのはんだ端子を形成するものとして説明されている。
本発明の方法は以下のステップで構成されている。
即ち、それらのステップは、 (a)〜IC基板の上表面に形成された導体のパターン
と、予め設けられたバイア孔のアレーとを有しており、
そして、上記導体は上記バイア孔の位置のハト口火で終
端している金属化されたセラミック(〜IC)基板を形
成するステップと、(b)表面張力によって充填するた
めに、MC基板の裏面の所定のバイア孔の開口部にフラ
ックスの小滴を付与して、バイア孔の各開口部に半球試
のフラックス体を形成させるステップと、(C)予め形
成されたはんだの予備体の体積がバイア孔の内側の容積
と、形成されるはんだ隆起体の体積との和にほぼ等しい
ようなはんだの上記予備体を、フラックスの粘性によっ
て、半球試フラックスに付与するステップと、 (d)バイア孔及びハト口火の内側容積をはんだで満た
すために、はんだの予備体を再熔融させるため加熱する
ステップと、 (e)〜IC基板の裏面において、はんだ隆起体と上記
ハト口火とを電気的に接続するために、MC基板の上表
面にあるはんだの盛り上り部と、バイア孔中にはんだ柱
とを同時に形成し、そして、熔融はんだが各バイア孔の
位置にはんだ端子を形成するよう固化させるために、熔
融はんだをその溶融点以下に冷却するステップとで構成
される。
E、実施例 第2図は本発明を適用することの出来る、代表的な金属
化されたセラミック(MC)モジュール/Oの一部を部
分的に破断して示す図である。モジュール/Oは所定の
数のチップを載置することの出来る適当な寸法、例えば
2辺が36X36ミリメードルで1ミリメートルの厚さ
を有するものである。モジュールはその上表面13上に
金属導体12のパターンが設けられたセラミック芯板1
1を含んでいる。バイア孔14(標準的なプロセスでは
細長いビンが挿入される)に対応する、各導体12の一
端は拡張されており、ハト口火15を形成している。各
導体の他端は条片訣の構造(図示せず)を形成するよう
狭められている。
上記の条片試の構造は半導体チップ16のはんだ隆起部
の対応するアレーに接続されるのに適した第1のアレー
に従って配列されている。同様に、バイア孔14は第2
のアレーに従って配列されている。種々のアレーが設計
しうることは注意を払う必要がある。
裏面17にも金属化パターンを設けることが出来る。基
板11の材料は例えばセラミックのような機械的にも電
気的にも熱的にも良好な性質を有する材料が選ばれてい
るので、その熱的な膨張は、基板の上表面に装着された
チップのシリコン材料の熱的膨張と実際上はぼ同じに、
整合している。
第2図に示されたように、上表面13上に、上述したよ
うな金属の蒸着により、金属導体のパターンを形成する
工程で、バイア孔14の内壁は全体としてクロームと銅
の合金によって完全に金属化されるので、ハト1穴15
はバイア孔の内側を形成する環試の金属リング18を有
する構造を持っている。
然しながら、パイプ孔の内側壁の完全な金属化即ち、金
属リング1ヒは、湧いセラミック基板11(約1ミリメ
ートルの厚さ)が使われたときにのみ得られる。それ故
、上述した金属リングは、後続する工程で与えられるは
んだによって、バイア孔の内壁を充分にぬらされる。若
し、より厚いセラミック基板(1,5ミリメートル)を
用いようとすると、バイア孔の内壁は補足的めっきを施
すことが必要である。この場合、米国特許第40246
29号に開示された技術を用いることが出来る。
第1A図乃至第1C図を参照して、本発明の詳細な説明
する。以下に記載される技術は上述の米国特許第446
2534号の開示を基礎にしている。同特許に開示され
た技術の小さな改良が1985年3月のII3〜!テク
ニカル・ディスクロジャ・ブレテン(IBM Tech
nical Disclosure But 1eti
n)のVol、27.lJo、/OBの6252頁乃至
6253頁に「無めっきの基板にはんだボールを設ける
改良」(Ba1l Placement Improv
ement for UntinnedSubstra
te Process)と題するビタイロウ(Δ、Bi
taillou)等の文献に記載されている。両方の技
術は本発明の実施例に取り入れられており、その主な工
程を以下に簡単に説明する。本発明の方法とこれら従来
技術との顕著な相異のみを以下に詳細に説明する。
この工程の第1の段階は、所定のように設けられたバイ
ア孔の開口にフラックスの小滴を付与することで構成さ
れる。米国特許第4462534号の第2図に模式的に
示されたフラックス付与装置は本発明の方法を実施する
のに適当な装置である。この特許によると、アルファ金
属社で(AlphaMetals Co、)で製造され
た、粘度約200ポアズのベンジリック(Benzyl
ie)/O2−1500のようなフラックスが適当であ
る。フラックスはステンレス鋼のシリンダ中に封入され
たテフロンのタンク中に収められており、金Fftm維
で作られた可動底部がフラックス付与マスクを形成して
いる。マスク中の孔がバイア孔のアレーに対応したパタ
ーンで配列されている。フラックス付与段階で、フラッ
クスはこれらの孔を通して強制的に押し出される。
タンク内の圧力は、例えば、プロセッサからのアナログ
出力等の如き、論理回路で制御される真空装置によって
作られる。MC基板は、位置決めビンに嵌合される保持
部材上に位置付けられ、そして、基板の表面13を下向
きに、基板の裏面17を上向きにして置かれる。フラッ
クスのタンクが基板の上に位置付けられ、そして基板に
整列されている間は、フラックスはタンク内に留まって
おり、次に、フラックスは真空装置により印加される空
気パルスによって押し出される。
基板の裏面17のバイア孔の各開口はフラックスを吸い
込む樋となる。第2図に示された凸版を線2−2に)O
っで切断した断面を示す第1A図は、バイア孔14に付
与されたフラックスの各小滴が、上向きにされた基板の
裏面17上に、バイア孔の開口部に半球状のフラックス
19を残して、重力と毛細管現象によってバイア孔中な
完全に充填していることを示している。
本発明では従来のビン(0,6ミリの直径)は使用され
ていないため、パイプ孔の直径は減少され、その結果、
基板の表面及び裏面の両方で配線密度を増加出来ること
は注意を喚起する必要がある。
第2ステツプは上述の半球状のフラックス19にはんだ
を付着させることを含んでいる。はんだポールの形は良
好な予備形試を持っているから、第1ステツプで形成さ
れた半球状のフラックスの粘性のために、バイア孔の開
口部にはんだボールを付与し、付着させるために、米国
特許第4462534号に記載された他の装置も使用す
ることが出来る。
この実施例で使われたはんだポールは直径が1ミリメー
トルであり、そのはんだは鉛と錫の比率が90:/Oの
合金である。はんだポールは軽量なので、それらが吸引
によって取り去られる前に、はんだポールは揺り動かさ
れねばならない。そのために、はんだポールは米国特許
第4462534号の第4A図に示されたような振動装
置を使って振動される容器中に、最初に入れられる。こ
の容器は、はんだポールを弾ませるように、ある種の弾
性材お[で作られる。この口約のために、ポリエチレン
は充分満足すべき材料であった。この振動だけでははん
だポールを弾ませるのに不十分であることが見出された
。容器中に入れるはんだポールの最適な量は、容器を振
動してないときに、容器の底面に生じるはんだポールの
単一の層に相当する量で決められた。既に述べたような
良好な実旌例において、容器は底面形が70X70ミリ
メートルで高さが80ミリメートルを有する平行四辺形
である。振動装置は2本の傾斜したばね上に設けられた
金属板と、この金属板を振動させる電磁気装置で構成さ
れている。
」二連の条件の下で、撥ね上るはんだポールは約20ミ
リメートルの高さに達した。はんだポールを振動させる
ため、例えば、多孔性の底部を有し且つ圧縮空気を受は
取る容器のような他の振動発生手段を用いることは勿論
可能である。
米国特許第4.462534号の第4B図は振動容器中
に入れられた運動しているはんだポールを吸引し、そし
て、事前にフラックスが与えられた基板にはんだポール
を付与する吸引装置を示している。この装置は、半円形
試の軟鉄製のフレームを有し、且つ管によって制御され
た真空装置へ接続された吸引室を限定している。夕゛イ
才一ドを通して主電源装置(50ヘルツ)から電力を供
給される電磁気装置が上記の管を取り囲んでいる。吸引
室はロッドに結合された吸引マスクにより密閉されてお
り、ロッドの他端は電磁石装置の空隙内に置かれている
。マスクは、厚さが0.1ミリメートルの開孔薄膜であ
り、ベリリウム及び銅の合金で作られている。この薄膜
の開孔は直径が0.4ミリメートルであり、MC基板の
パイプ孔のアレーと対応して配置されている。
米国特許第4462534号の第4A図及び第4B図に
示された装置の動作は以下の通りである。
先ず、装置は容器中のはんだポールを振動させるよう動
作する。前もって、真空装置に接続されているこの装置
は、吸収マスクと容器の底面との距難が約5ミリメート
ルになるように、振動する容器中に挿入される。すべて
のはんだポールが吸引されるのに必要な時間は約1秒で
ある。次に、真空によってはんだポールが接触状態に維
持されているマスクを含む吸引装置は容器から取り出さ
れて基板上に置かれて、はんだポールのパターンと、半
球状フラックスのパターンとを整列させる。この場合、
相互のパターンが若干ずれていても全く問題がない。各
はんだポールが対応する半球状フラックスの少なくとも
一部と重なることを保証することだけが必要である。電
子部品実装用基板が載置される保持装置上に設けられた
位置付は用ビンを、この装置のフレームに設けられた位
置付は用開口に嵌め込むことによって、マスクを半球状
フラックスに整列させることが出来る。従って、はんだ
ポールは対応する半球状フラックスに接触することが出
来る。次に、真空装置はオフにされ、13 Flを振動
させるために、約手秒間の間、電磁石装置が付勢される
。その結果、はんだポールは、フラックスが与えられて
いるバイア孔の開口の方へ移動を続けて、薄膜マスクか
ら容易に施れる。
第1B図は〜IC基板11上にあるはんだポール20の
状態を示しており、付着されたはんだポール20に生じ
うる例として、はんだポールがバイア孔の中心から僅か
に外れている場合を明瞭に示している。
第3のステップにおいて、セラミック基板は、酸化を防
ぐため窒素のような不活性気体の雰囲気を持ち、約20
0℃乃至350℃の範囲のピーク温度を有する通常の炉
、即ちオーブンに入れられ、はんだの組成にもよるが、
はんだの溶融点以上の温度で約15秒乃至60秒位の時
間をかけて、焔融はんだが重力と表面張力とによってバ
イア孔を満たし、そしてはんだの隆起体を作らせる。は
んだポール20がバイア孔に対して若干ずれていたとし
ても、結果的に得られるはんだ隆起体はバイア孔と完全
に整列する。すべてのはんだ隆起体は均一な形状と容積
を持っている。
第1C図ははんだが冷却される前のMC基板な示し、そ
れは、−L向きにされているMC基板の裏面17の開口
部にあるはんだ隆起体22と、ハト1穴の内壁を濡らし
て膠らんでいる盛り上り部23とで形成されているパイ
プ孔を満たしたはんだの形状が示されている。
はんだボール20の体積はバイア孔の体積とはんだ隆起
体の体積とを考慮に入れて決められねばならない。
次に、基板は、はんだの溶融点以下に冷却され、はんだ
は固化されて、一体的なはんだの3つの部分、即ち、バ
イア孔内の柱21と、隆起部と、盛り上り部とで構成さ
れる最終的なはんだ端子が出来上る。
第3図は、基板の表面13を上向きにした、冷却後の最
終構造を示す図である。はんだ隆起部22はMCモジュ
ールのI/O端子として使われる。
はんだの盛り上り部23は上記の隆起部と金属導体のパ
ターンとの間の電気的接続を行う。
この第3ステツプは次の第4ステツプへと続き、第4ス
テツプでは、基板の油性分及び残留フラックスを取り除
くために、例えば、過塩素酸エチレン(Perchlo
rethylene)浴中にMC基板を浸漬することに
よって、得られたMC基板の)n浄を行う。
ここで、形成し損なったはんだ隆起体を検出するために
、MC基板の裏面を目で検査することが出来る。はんだ
隆起体が失われている場合、その部分にフラックスを添
加し、はんだの小体を置いて、はんだを再熔融するのは
簡単に行えるから、修理は極めて容易である。この修理
作業の際、他のはんだ隆起体22は、はんだの大きな表
面張力のために、流れ出したり、拡がったりすることは
ない。
チップは、はんだ隆起体の形成と同時か、又はその形成
の前かの何れでも、MC基板に接続することが出来る。
後者の場合は、はんだの組成を変えるのが好ましい。例
えば、シリコン・チップのはんだ隆起体は320℃の熔
融点を有する9515のはんだを使用し、はんだ端子は
280℃の熔融点を有する90//Oのはんだを使用す
ることが出来る。はんだ端子はシリコン・チップのはん
だ隆起体よりも低い熔融点を持っているけれども、バイ
ア孔の位置での非常に大きな表面張力のために、はんだ
端子はチップの接続の前に完成される。
チップを、はんだ隆起体と同時に接続させる場合は、シ
リコン・チップのはんだ隆起体に対応するように、導体
の端部の接触フィンガ上にフラックスの小滴を付与し、
そしてチップをその上に載せるだけで充分である。はん
だの再熔融温度、再熔融時間、はんだの相対的な容積及
びはんだの組成などのパラメータは、当業者であれば、
特定のアプリケーションに従って容易に選択することが
可能である。
次に、MC基板は標準的なステップ、即ち、テスト工程
、封入工程などを経て、SMT用の完全な無ピン式M 
Cモジュールが与えられる。
印刷回!基板(図示せず)上のキャリヤの表面装置は、
l〕CBの所定の接触領域上にはんだペースト(例えば
60%の錫と40%の鉛)を付与し、モジュールのはん
だ隆起体を上記の接触領域と整列させ且つ接触させて、
185℃の温度で60/40のはんだ合金を再熔融する
工程を含んでいる。
PCBは多層型式が望ましく、且つ直径が約0゜6ミリ
メードルの銅パッドの対応する格子が与えられている。
PCBはパッドの部分を除いて、保護にすの居によって
被覆されている。はんだペーストと、保護にすの使用は
不整列の問題を回避する。然しながら、それでも問題が
生じるならば、モジュールに適当なテンプレートを使う
ことによって問題を解決することが出来る。他方、19
77年7月の18Mテクニカル・ディスクロジャ・ブレ
テンVo1.20.No、2の622乃至623頁に刊
行された文献に記載されているように、上記の領域に予
備はんだめっきを施す技術も使うことが出来る。
既に理解されたように、製造上の観点から見て、本発明
の方法の顕著な利点は作業の単純さにある。
力0えて、大きさ及び組成が異なる多様なはんだポール
が市販されているから、本発明の方法の他の利点は、あ
らゆる種類のモジュールやアプリケーションなどに容易
に適用しつる柔軟性にある。また、市販のはんだポール
の体積は非常に正確に作られているので、Iloとして
使われるはんだ隆起体の体積は非常に正確である。
本発明の他の利点は各接続位置において、はんだの量を
制n++することの出来る方法を与えることにある。は
んだポールの体積に従って、はんだ隆起体の形状及び、
特に高さを成る程度変化することが出来る。このことは
重要な付加的な利益をもたらす、その理由は、はんだポ
ールの体禎は、MCモジュールとPCBとの間に形成さ
れる。冷却後に得られるはんだ結合部の高さを決定する
からである。従来、はんだポールの容積は、全体として
バイア孔を満たすだけの役目であったので、本発明によ
り、MCモジュールの裏面と、PCBの表面との間の空
隙はもはや無視するほど小さくはない。その結果、この
空隙はモジュールの冷却に役立つばかりでなく、MCモ
ジュールの材料とPCBの材料との間の熱膨張係数の差
異に起因する熱による歪みの減少にも役立つ。この歪み
の減少ははんだ柱があるため非常に顕著である。
開孔を有するPCBの開口に挿入されるビンをはんだ隆
起体で置換することは、〜ICモジュールの修理、又は
手直しが出来る能力を非常に増進することは明らかであ
る。特に、既に述べたように、視覚検査ではんだ隆起体
がないことを発見した場合、M Cモジュールを容易に
修理することが出来る。
本発明の他の重要な利点は、より密度の高い格子状パタ
ーンによって、MCモジュールの中央部にはんだ隆起体
を形成することが出来るので、I/O端子の集合化を顕
著に高めることが出来ることにある。本発明の方法は、
従来の技術で知られている基板の周辺部だけにとどまら
ず、必要に応じて、基板の裏面全体を使うことが出来る
のは注意を払う必要がある。本発明の他の重要な利点は
、セラミック基板の上表面に形成された金属導体のパタ
ーンのハト口火による電気接続点をI/O端子として使
用するはんだ隆起体を同時に作るはんだ郊j子を与える
ことにある。
本発明の方法は両面に金属導体のパターンを有するM 
C基板にも適用することが出来る。それはバイア孔の両
端にはんだ隆起体が設けられる。
F0発明の効果 本発明の方法の主要な利益は、ビンを取り扱いそしてビ
ンを挿入することに関係した問題を有し、且つ開孔な有
するPCBを使用する代表的なMCモジュールを、無ビ
ン式の(又は引き出し線のない)電子モジュールにする
点にあり、これにより、S M Tの要件に完全に合致
する無ビン式の電子モジュールを提供することにある。
本発明の他の利益は、通常使われるビンの挿入及びビン
の曲げのステップを排除したMC基板にはんだ端子を与
える点にある。
本発明の方法の他の利益はMC基板の裏面に形成された
はんだ隆起体で終端するはんだ端子を〜1C基板に設け
、これにより、容易に修理や手直しが出来るMC基板を
与える点にある。
本発明の方法の他の利益は、固形のはんだ接続体を形成
することによって、PCBの対応する全屈回路に接続さ
れるはんだ隆起体で終端するMC基板用のはんだ端子を
提供する点にある。
本発明の方法の他の利益は、MC基板の裏面の中央部か
、またはMC基板の裏面全体の何れかに、非常に高い密
度の格子状パターンに配列されたはんだ端子をMCM板
に設ける点にある。
本発明の方法の他の利益はMC基板の上表面に形成され
た導体のハト目穴を有する電気接続体を作るために、は
んだの盛り上り部で終端するはんだ端子をMC基板上に
設けた点にある。
本発明の方法の他の利益は、はんだ端子の独特の高さ、
即ち、はんだ柱の高さくセラミック基板の厚さ)にはん
だ隆起体の直径を加えた寸法によって、熱による歪みを
吸収する寛容度を与えた点にある。
本発明の方法の他の利益は、〜ICモジュールの冷却を
向上するために、〜IC基板とPCBの金か塩1.ドと
の間に相当の空隙を4えるはんだ接続体をLテえた点に
ある。
本発明の方法の他の利益は、はんだポールの体積及び成
分について多種類のものを利用することにより、はんだ
ポールの寸法及び性質の精密な制御を柔軟性をもって、
行う点にある。
本発明の方法の他の利益は任意の製造ラインに容易に適
用する能力を有し、且つ高い処理能力で信頼性ある製品
を生産しつる点にある。
【図面の簡単な説明】
第1A図乃至第1C図は第2図のセラミック基板を線2
−2に沿って切断して示す断面図であって、本発明の方
法の実施例に従った製造工程の段階を説明するための図
、第2図はMCモジュールの覆いを除去して、セラミッ
ク基板上の電気導体のパターンを示したM Cモジュー
ルの一部分であって、通常のビン取り付は工程の直前の
MCモジュールの模式的な斜視図、第3図ははんだ端子
を形成した後の第2図のセラミック基板の模式的な斜視
図である。 /O・・・・モジュール、11・・・・セラミック基板
、12・・・・金属導体、14・・・・バイア孔、16
・・・・半導体チップ、19・・・・フラックス、20
・・・・はんだポール、21・・・・はんだ柱、22・
・・・はんだ隆起体、23・・・・はんだ盛り上り部。 出 願 人  インターナシコナル・ビジネス・マシー
ンズ・コーポレーシコン 復代理人  弁理士  篠  1) 文  雄11− 
 セラミック基板 12−金属導体 1B−・−五節 14−  バイア孔 20−+コんf;゛木゛−1し 23−・−ぼんrぎ会す−ヒーし)右ふ従夾の技術 第2悶 本発明[:↓11升8戊マれ了1コん1シ喘壬第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 予じめ複数個のバイア孔(14)が設けられた金属化セ
    ラミック基板(11)の上面に、上記バイア孔の位置に
    ハト目穴(15)を有する導体パターン(12)を形成
    し、 上記金属化セラミック基板の下面の上記各バイア孔の開
    口部にフラックスの小滴を与えることにより、毛細管現
    象により上記バイア孔を充填し且つ上記開口部に半球状
    のフラックス滴(19)を形成し、 上記各バイア孔内の容積を上廻る体積を有するはんだボ
    ール(20)を、フラックスの粘性により上記フラック
    ス滴上に付着させ、 はんだボールがとけてバイア孔及びハト目穴の中を充填
    するように、上記はんだボールを加熱し、はんだの融点
    より低い温度まで冷却して上記とけたはんだを固化する
    ことにより、 バイア孔内にはんだ柱(21)を、基板上面のハト目穴
    開口部にはんだ盛り上り部(23)を、且つ基板下面の
    バイア孔開口部にI/O端子用のはんだ隆起体(22)
    を夫々形成することを特徴とする、はんだ端子形成方法
JP62117261A 1986-10-08 1987-05-15 はんだ端子形成方法 Granted JPS6398186A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86430037A EP0263222B1 (en) 1986-10-08 1986-10-08 Method of forming solder terminals for a pinless ceramic module
EP86430037.1 1986-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398186A true JPS6398186A (ja) 1988-04-28
JPH0410240B2 JPH0410240B2 (ja) 1992-02-24

Family

ID=8196405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62117261A Granted JPS6398186A (ja) 1986-10-08 1987-05-15 はんだ端子形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4830264A (ja)
EP (1) EP0263222B1 (ja)
JP (1) JPS6398186A (ja)
DE (1) DE3684602D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332460U (ja) * 1989-08-04 1991-03-29
CN103140027A (zh) * 2011-11-22 2013-06-05 金绽科技股份有限公司 电路板模块及其堆栈和制作方法

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4979663A (en) * 1986-08-27 1990-12-25 Digital Equipment Corporation Outer lead tape automated bonding system
JP2532615B2 (ja) * 1988-10-20 1996-09-11 松下電器産業株式会社 バンプ形成方法
US5209390A (en) * 1989-07-03 1993-05-11 General Electric Company Hermetic package and packaged semiconductor chip having closely spaced leads extending through the package lid
US5166773A (en) * 1989-07-03 1992-11-24 General Electric Company Hermetic package and packaged semiconductor chip having closely spaced leads extending through the package lid
US5299730A (en) * 1989-08-28 1994-04-05 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for isolation of flux materials in flip-chip manufacturing
US5504035A (en) * 1989-08-28 1996-04-02 Lsi Logic Corporation Process for solder ball interconnecting a semiconductor device to a substrate using a noble metal foil embedded interposer substrate
US5489804A (en) * 1989-08-28 1996-02-06 Lsi Logic Corporation Flexible preformed planar structures for interposing between a chip and a substrate
US5834799A (en) * 1989-08-28 1998-11-10 Lsi Logic Optically transmissive preformed planar structures
US5200362A (en) * 1989-09-06 1993-04-06 Motorola, Inc. Method of attaching conductive traces to an encapsulated semiconductor die using a removable transfer film
US5108785A (en) * 1989-09-15 1992-04-28 Microlithics Corporation Via formation method for multilayer interconnect board
US5293072A (en) * 1990-06-25 1994-03-08 Fujitsu Limited Semiconductor device having spherical terminals attached to the lead frame embedded within the package body
JPH0462865A (ja) * 1990-06-25 1992-02-27 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5060844A (en) * 1990-07-18 1991-10-29 International Business Machines Corporation Interconnection structure and test method
US5298685A (en) * 1990-10-30 1994-03-29 International Business Machines Corporation Interconnection method and structure for organic circuit boards
US5129142A (en) * 1990-10-30 1992-07-14 International Business Machines Corporation Encapsulated circuitized power core alignment and lamination
US5162257A (en) * 1991-09-13 1992-11-10 Mcnc Solder bump fabrication method
US5345056A (en) * 1991-12-12 1994-09-06 Motorola, Inc. Plasma based soldering by indirect heating
US5214000A (en) * 1991-12-19 1993-05-25 Raychem Corporation Thermal transfer posts for high density multichip substrates and formation method
US5208729A (en) * 1992-02-14 1993-05-04 International Business Machines Corporation Multi-chip module
US5788143A (en) * 1992-04-08 1998-08-04 International Business Machines Corporation Solder particle deposition
US5343366A (en) * 1992-06-24 1994-08-30 International Business Machines Corporation Packages for stacked integrated circuit chip cubes
JPH0828583B2 (ja) * 1992-12-23 1996-03-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 多層プリント回路基板およびその製作方法、およびボール・ディスペンサ
DE4319876A1 (de) * 1993-02-26 1994-09-01 Siemens Ag Verfahren zum Befestigen einer Hybrid-Schaltung auf einer Leiterplatte
US5275330A (en) * 1993-04-12 1994-01-04 International Business Machines Corp. Solder ball connect pad-on-via assembly process
US5442852A (en) * 1993-10-26 1995-08-22 Pacific Microelectronics Corporation Method of fabricating solder ball array
US5591941A (en) * 1993-10-28 1997-01-07 International Business Machines Corporation Solder ball interconnected assembly
US5435480A (en) * 1993-12-23 1995-07-25 International Business Machines Corporation Method for filling plated through holes
USRE36442E (en) * 1994-01-26 1999-12-14 Emulation Technology, Inc. Adapter which emulates ball grid array packages
US5418471A (en) * 1994-01-26 1995-05-23 Emulation Technology, Inc. Adapter which emulates ball grid array packages
US5435482A (en) * 1994-02-04 1995-07-25 Lsi Logic Corporation Integrated circuit having a coplanar solder ball contact array
US5431332A (en) * 1994-02-07 1995-07-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for solder sphere placement using an air knife
JP3528264B2 (ja) * 1994-08-19 2004-05-17 ソニー株式会社 ソルダーボールのマウント装置
JP2916086B2 (ja) * 1994-10-28 1999-07-05 株式会社日立製作所 電子部品の実装方法
US5744752A (en) * 1995-06-05 1998-04-28 International Business Machines Corporation Hermetic thin film metallized sealband for SCM and MCM-D modules
US6939173B1 (en) 1995-06-12 2005-09-06 Fci Americas Technology, Inc. Low cross talk and impedance controlled electrical connector with solder masses
TW267265B (en) * 1995-06-12 1996-01-01 Connector Systems Tech Nv Low cross talk and impedance controlled electrical connector
US5685477A (en) * 1995-06-28 1997-11-11 Intel Corporation Method for attaching and handling conductive spheres to a substrate
US5872051A (en) * 1995-08-02 1999-02-16 International Business Machines Corporation Process for transferring material to semiconductor chip conductive pads using a transfer substrate
US5782399A (en) * 1995-12-22 1998-07-21 Tti Testron, Inc. Method and apparatus for attaching spherical and/or non-spherical contacts to a substrate
US5770889A (en) * 1995-12-29 1998-06-23 Lsi Logic Corporation Systems having advanced pre-formed planar structures
JP3346695B2 (ja) * 1996-02-23 2002-11-18 京セラ株式会社 半導体素子収納用パッケージの製造方法
JP3116273B2 (ja) * 1996-04-26 2000-12-11 日本特殊陶業株式会社 中継基板、その製造方法、基板と中継基板と取付基板とからなる構造体、基板と中継基板の接続体
DE19758547B4 (de) * 1996-05-17 2005-01-20 National Semiconductor Corp.(N.D.Ges.D.Staates Delaware), Santa Clara Halbleiterbaustein
US6024584A (en) * 1996-10-10 2000-02-15 Berg Technology, Inc. High density connector
US6093035A (en) * 1996-06-28 2000-07-25 Berg Technology, Inc. Contact for use in an electrical connector
US5762258A (en) * 1996-07-23 1998-06-09 International Business Machines Corporation Method of making an electronic package having spacer elements
US6241535B1 (en) 1996-10-10 2001-06-05 Berg Technology, Inc. Low profile connector
US6042389A (en) * 1996-10-10 2000-03-28 Berg Technology, Inc. Low profile connector
SG71046A1 (en) 1996-10-10 2000-03-21 Connector Systems Tech Nv High density connector and method of manufacture
US6139336A (en) * 1996-11-14 2000-10-31 Berg Technology, Inc. High density connector having a ball type of contact surface
US5787580A (en) * 1996-11-19 1998-08-04 Lg Information & Communications, Ltd. Method for making radio-frequency module by ball grid array package
US6098283A (en) * 1996-12-19 2000-08-08 Intel Corporation Method for filling vias in organic, multi-layer packages
US5936846A (en) * 1997-01-16 1999-08-10 Ford Global Technologies Optimized solder joints and lifter pads for improving the solder joint life of surface mount chips
JPH10275966A (ja) * 1997-01-30 1998-10-13 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びその製造方法
JP3173410B2 (ja) * 1997-03-14 2001-06-04 松下電器産業株式会社 パッケージ基板およびその製造方法
US6833613B1 (en) * 1997-12-18 2004-12-21 Micron Technology, Inc. Stacked semiconductor package having laser machined contacts
US6620731B1 (en) * 1997-12-18 2003-09-16 Micron Technology, Inc. Method for fabricating semiconductor components and interconnects with contacts on opposing sides
US6013877A (en) * 1998-03-12 2000-01-11 Lucent Technologies Inc. Solder bonding printed circuit boards
JP3447961B2 (ja) * 1998-08-26 2003-09-16 富士通株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
US6400018B2 (en) 1998-08-27 2002-06-04 3M Innovative Properties Company Via plug adapter
US6100175A (en) 1998-08-28 2000-08-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for aligning and attaching balls to a substrate
US6595408B1 (en) 1998-10-07 2003-07-22 Micron Technology, Inc. Method of attaching solder balls to BGA package utilizing a tool to pick and dip the solder ball in flux prior to placement
US6268275B1 (en) * 1998-10-08 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Method of locating conductive spheres utilizing screen and hopper of solder balls
FR2789541B1 (fr) * 1999-02-05 2001-03-16 Novatec Sa Soc Procede de realisation de modules electroniques a connecteur a billes ou a preformes integre brasables sur circuit imprime et dispositif de mise en oeuvre
US6462414B1 (en) * 1999-03-05 2002-10-08 Altera Corporation Integrated circuit package utilizing a conductive structure for interlocking a conductive ball to a ball pad
US6386433B1 (en) * 1999-08-24 2002-05-14 Kulicke & Soffa Investments, Inc. Solder ball delivery and reflow apparatus and method
US6452117B2 (en) 1999-08-26 2002-09-17 International Business Machines Corporation Method for filling high aspect ratio via holes in electronic substrates and the resulting holes
US6186392B1 (en) 2000-01-21 2001-02-13 Micron Technology, Inc. Method and system for forming contacts on a semiconductor component by aligning and attaching ferromagnetic balls
US6589594B1 (en) * 2000-08-31 2003-07-08 Micron Technology, Inc. Method for filling a wafer through-via with a conductive material
US7271491B1 (en) * 2000-08-31 2007-09-18 Micron Technology, Inc. Carrier for wafer-scale package and wafer-scale package including the carrier
EP1332654B1 (en) * 2000-11-10 2005-01-12 Unitive Electronics, Inc. Methods of positioning components using liquid prime movers and related structures
US6863209B2 (en) 2000-12-15 2005-03-08 Unitivie International Limited Low temperature methods of bonding components
US6479321B2 (en) * 2001-03-23 2002-11-12 Industrial Technology Research Institute One-step semiconductor stack packaging method
US20030080174A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Kennedy Craig M. Header for surface mount between parallel circuit boards
US7531898B2 (en) * 2002-06-25 2009-05-12 Unitive International Limited Non-Circular via holes for bumping pads and related structures
US6960828B2 (en) 2002-06-25 2005-11-01 Unitive International Limited Electronic structures including conductive shunt layers
US7547623B2 (en) 2002-06-25 2009-06-16 Unitive International Limited Methods of forming lead free solder bumps
US20040088855A1 (en) * 2002-11-11 2004-05-13 Salman Akram Interposers for chip-scale packages, chip-scale packages including the interposers, test apparatus for effecting wafer-level testing of the chip-scale packages, and methods
TWI225899B (en) * 2003-02-18 2005-01-01 Unitive Semiconductor Taiwan C Etching solution and method for manufacturing conductive bump using the etching solution to selectively remove barrier layer
US7297003B2 (en) * 2003-07-16 2007-11-20 Gryphics, Inc. Fine pitch electrical interconnect assembly
US7537461B2 (en) * 2003-07-16 2009-05-26 Gryphics, Inc. Fine pitch electrical interconnect assembly
JP2007535094A (ja) * 2003-07-16 2007-11-29 グリフィクス インコーポレーティッド 連動接触システムを備えた電気相互接続アセンブリ
US7345350B2 (en) * 2003-09-23 2008-03-18 Micron Technology, Inc. Process and integration scheme for fabricating conductive components, through-vias and semiconductor components including conductive through-wafer vias
US7101792B2 (en) * 2003-10-09 2006-09-05 Micron Technology, Inc. Methods of plating via interconnects
US7316063B2 (en) * 2004-01-12 2008-01-08 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating substrates including at least one conductive via
US7427557B2 (en) * 2004-03-10 2008-09-23 Unitive International Limited Methods of forming bumps using barrier layers as etch masks
US6976849B2 (en) * 2004-04-12 2005-12-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Pinless solder joint for coupling circuit boards
US7358174B2 (en) 2004-04-13 2008-04-15 Amkor Technology, Inc. Methods of forming solder bumps on exposed metal pads
DE102004032706A1 (de) * 2004-07-06 2006-02-02 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Bauelements und das Bauelement
US7446399B1 (en) 2004-08-04 2008-11-04 Altera Corporation Pad structures to improve board-level reliability of solder-on-pad BGA structures
JP4555119B2 (ja) * 2005-02-22 2010-09-29 アルプス電気株式会社 面実装型電子回路ユニット
US20060205170A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Rinne Glenn A Methods of forming self-healing metal-insulator-metal (MIM) structures and related devices
US7781324B2 (en) * 2005-06-30 2010-08-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method of producing wire-connection structure, and wire-connection structure
US7932615B2 (en) * 2006-02-08 2011-04-26 Amkor Technology, Inc. Electronic devices including solder bumps on compliant dielectric layers
US7674701B2 (en) 2006-02-08 2010-03-09 Amkor Technology, Inc. Methods of forming metal layers using multi-layer lift-off patterns
WO2007109608A2 (en) 2006-03-20 2007-09-27 Gryphics, Inc. Composite contact for fine pitch electrical interconnect assembly
GB0717054D0 (en) * 2007-09-01 2007-10-17 Eastman Kodak Co Patterning method
US20090279275A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Stephen Peter Ayotte Method of attaching an integrated circuit chip to a module
KR100968977B1 (ko) * 2008-10-17 2010-07-14 삼성전기주식회사 무수축 세라믹 기판 및 무수축 세라믹 기판의 제조 방법
US8366485B2 (en) 2009-03-19 2013-02-05 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate
US8969734B2 (en) 2009-04-01 2015-03-03 Advanced Interconnections Corp. Terminal assembly with regions of differing solderability
US8119926B2 (en) * 2009-04-01 2012-02-21 Advanced Interconnections Corp. Terminal assembly with regions of differing solderability
EP2624034A1 (en) 2012-01-31 2013-08-07 Fci Dismountable optical coupling device
USD718253S1 (en) 2012-04-13 2014-11-25 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
USD727268S1 (en) 2012-04-13 2015-04-21 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
USD727852S1 (en) 2012-04-13 2015-04-28 Fci Americas Technology Llc Ground shield for a right angle electrical connector
US9257778B2 (en) 2012-04-13 2016-02-09 Fci Americas Technology High speed electrical connector
US8944831B2 (en) 2012-04-13 2015-02-03 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate with engagement members
USD751507S1 (en) 2012-07-11 2016-03-15 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
US9543703B2 (en) 2012-07-11 2017-01-10 Fci Americas Technology Llc Electrical connector with reduced stack height
USD745852S1 (en) 2013-01-25 2015-12-22 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
CN103153001B (zh) * 2013-02-05 2016-11-16 浙江宇视科技有限公司 一种pcb板加工方法
USD720698S1 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
US9997554B2 (en) * 2014-12-24 2018-06-12 Stmicroelectronics Pte Ltd Chip scale package camera module with glass interposer having lateral conductive traces between a first and second glass layer and method for making the same
US9721919B2 (en) 2015-12-14 2017-08-01 International Business Machines Corporation Solder bumps formed on wafers using preformed solder balls with different compositions and sizes
CN107105572B (zh) * 2017-05-10 2023-04-14 华勤技术股份有限公司 一种竖直焊脚结构
CN113677102B (zh) * 2020-05-13 2023-02-21 宏启胜精密电子(秦皇岛)有限公司 电路板的制备方法以及电路板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3868724A (en) * 1973-11-21 1975-02-25 Fairchild Camera Instr Co Multi-layer connecting structures for packaging semiconductor devices mounted on a flexible carrier
JPS54126960A (en) * 1978-03-24 1979-10-02 Suwa Seikosha Kk Circuit board
JPS58118131A (ja) * 1981-12-29 1983-07-14 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン ボンデイング方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3871015A (en) * 1969-08-14 1975-03-11 Ibm Flip chip module with non-uniform connector joints
US4332341A (en) * 1979-12-26 1982-06-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Fabrication of circuit packages using solid phase solder bonding
US4708281A (en) * 1982-02-16 1987-11-24 Rca Corporation Apparatus and method for applying solder flux to a printed circuit board
US4412642A (en) * 1982-03-15 1983-11-01 Western Electric Co., Inc. Cast solder leads for leadless semiconductor circuits

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3868724A (en) * 1973-11-21 1975-02-25 Fairchild Camera Instr Co Multi-layer connecting structures for packaging semiconductor devices mounted on a flexible carrier
JPS54126960A (en) * 1978-03-24 1979-10-02 Suwa Seikosha Kk Circuit board
JPS58118131A (ja) * 1981-12-29 1983-07-14 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン ボンデイング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332460U (ja) * 1989-08-04 1991-03-29
CN103140027A (zh) * 2011-11-22 2013-06-05 金绽科技股份有限公司 电路板模块及其堆栈和制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3684602D1 (de) 1992-04-30
JPH0410240B2 (ja) 1992-02-24
US4830264A (en) 1989-05-16
EP0263222B1 (en) 1992-03-25
EP0263222A1 (en) 1988-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6398186A (ja) はんだ端子形成方法
JP3202903B2 (ja) 基板上にソルダ・ボールを形成する方法
US6127204A (en) Column grid array or ball grid array pad on via
KR910007103B1 (ko) 도선형성 및 도선 없는 부품에 도선을 접착시키는 방법
US5641113A (en) Method for fabricating an electronic device having solder joints
JP3320979B2 (ja) デバイスをデバイス・キャリヤ上に直接実装する方法
US5477419A (en) Method and apparatus for electrically connecting an electronic part to a circuit board
EP0473929B1 (en) Method of forming a thin film electronic device
JPH0945805A (ja) 配線基板、半導体装置及び半導体装置を配線基板から取り外す方法並びに半導体装置の製造方法
JPH098447A (ja) チップ実装回路カード構造
EP0678232A1 (en) PLATED FLEXIBLE LADDER.
JPH06232561A (ja) 多層プリント回路基板またはカードおよびその製作方法、およびボール・ディスペンサ
KR980012316A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US5115964A (en) Method for bonding thin film electronic device
KR20020044577A (ko) 개선된 플립-칩 결합 패키지
US7241640B1 (en) Solder ball assembly for a semiconductor device and method of fabricating same
WO2007080863A1 (ja) 半導体装置、該半導体装置を実装するプリント配線基板、及びそれらの接続構造
JP2000040713A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP3180041B2 (ja) 接続端子及びその形成方法
JPS63104397A (ja) はんだ隆起体形成方法
KR100665288B1 (ko) 플립칩 패키지 제조방법
JP2000151086A (ja) プリント回路ユニット及びその製造方法
JP2002057242A (ja) エリアアレイ型半導体パッケージ
JPH0758244A (ja) 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法
JP2904274B2 (ja) Lsiパッケージの実装方法