JPS6393781A - 酢酸誘導体およびその塩類 - Google Patents

酢酸誘導体およびその塩類

Info

Publication number
JPS6393781A
JPS6393781A JP62218157A JP21815787A JPS6393781A JP S6393781 A JPS6393781 A JP S6393781A JP 62218157 A JP62218157 A JP 62218157A JP 21815787 A JP21815787 A JP 21815787A JP S6393781 A JPS6393781 A JP S6393781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salts
ester
compound
cephem
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62218157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327552B2 (ja
Inventor
Takao Takatani
高谷 隆男
Zenichi Inoue
善一 井上
Masayoshi Murata
正好 村田
Hisashi Takasugi
高杉 寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS6393781A publication Critical patent/JPS6393781A/ja
Publication of JPH0327552B2 publication Critical patent/JPH0327552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、一般式 (式中、R1はアミノまたは保護されたアミン基、R2
はイ才つ原子1個を含有する4〜8員環の飽和複素単環
基をそれぞれ意味する)で示される酢酸誘導体およびそ
の塩類に関するものである。
この発明の目的化合物(1)は、例えば次に示す方法に
より製造されうる。
製造法1 (I)       QV) またはその塩類 裂】I1主 またはその塩類 またはその塩類 上記式中、RおよびR2はそれぞれ前と同じ意味であり
、Xはヒドロキシまたはその反応性誘導体、Rは保護基
を有するアミノ、Rlbは低級アルカノイルアミノ、R
lcはトリハロ低級アルカノイルアミノをそれぞれ意味
する。
この発明の目的化合物(I)、(Ia)、(Ib)およ
び(VI)については、これらが互変異性体を包含する
ことは理解されよう、即ち、これらの目的化中、R1は
前と同じ意味)で示される基を含有している場合には、
この基はその互変異性体である保護されたイミノ基を意
味する)で示される基で表わすこともできる。即ち、こ
れらの基は亙いに平衡関係にあり下記の平衡式で示すこ
とができる。
(式中、Rおよびa”+tそれぞれ前と同じ意味)上記
したようなアミノ化合物と対応するイミノ化合物との互
変異性は周知であり、両者は相互に容易に転換可能であ
って、その化合物自体として同じカテゴリーに含まれる
ことは当業者には明らかである。したがって、目的化合
物(I)、(Ia)、(Ib)および(VI)の上記両
方の互変異性形態がこの発明の範囲内に当然に包含され
る。
ただし、この明細書においては、このような互変異性体
の基を含有する目的化合物および原料化合物は、その一
方の表記、すなわち、式:また、目的化合物(I)、(
Ia)および(Ib)については、これらの化合物がシ
ン異性体、アンチ異性体および両者の混合物を包含する
ことは理解されよう。たとえば、目的化合物(I)を例
にとると、シン異性体とは、一般式 (式中、R1とR2はそれぞれ前と同じ意味)で示され
る部分構造を有する一方の幾何異性体を意味し、アンチ
異性体とは一般式 (式中、R1とR2はそれぞれ前と同じ意味)で示きれ
る部分構造を有するもう一方の幾何異性体を意味する。
この発明の目的化合物(I)の医薬として許容される好
適な塩類は慣用の無毒な塩類であり、その例としては、
例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩
およびカルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類
金属塩のような金属塩、アンモニウム塩、トリメチルア
ミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩
、ジシクロヘキシルアミン塩、N、N’ −ジベンジル
エチレンジアミン塩等の有機塩基との塩、ギ酸塩、酢酸
塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベ
ンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩等の有機酸
との塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、りん酸塩等の
無機酸との塩、アルギニン塩、アスパラギン酸塩、グル
タミン酸塩郷のアミノ酸との塩等が挙げられる。
次に上記一般式の定義について説明する。
この明細書では、別に定めない限り「低級」なる語句は
、炭素数1〜6を意味するものとする。
R1における保護されたアミノ基としては、アシルアミ
ノ基のほかアミノ基がベンジル、トリチル等の少なくと
も1個の適当な置換基を有していてもよいアリール低級
アルキル基のようなアシル基以外の慣用される保護基で
置換されたものが挙げられる。
「アシルアミノ、におけるアシル部分としては、例えば
カルバモイル基、脂肪族アシル基、ならびに芳香環もし
くは複素環を含むアシル基が挙げられ、さらに詳細には
、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソ
ブチリル、バレリル、イソバレリル、オキサリル、サク
シニル、ピバロイル等の低級アルカノイル基、メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニ
ル、1−シクロプロビルエトキシ力ルポニル、イソプロ
ポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、t−ブトキシ
カルボニル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキ
シカルボニル等の低級アルコキシカルボニル基、メシル
、エタンスルホニル、プロパンスルホ貴ル、イソプロパ
ンスルホニル、ブタンスルホニル等の低級アルカンスル
ホニル基、ベンゼンスルホニル、トシル等のアレーンス
ルホニル基、ベンゾイル、トルオイル、キシロイル、ナ
フトイル、フタロイル、インダンカルボニル等のアロイ
ル基、フェニルアセチル、フェニルプロピオニル等のア
リール低級アルカノイル基、ベンジルオキシカルボニル
、フェネチルオキシカルボニル等のアリール低級アルフ
キジカルボニル基等が挙げられ、これらのアシル部分は
、ハロゲン(塩素、臭素、フッ素および沃素)等の適当
な置換基を1個以上有していてもよい、好ましいアシル
アミノ基およびアシルオキシ基の例としては、低級アル
カノイルアミノ基およびハロゲン置換低級アルカノイル
アミノ基:ならびに低級アルカノイルオキシ基がそれぞ
れ挙げられる。
R2におけるイオウ原子1個を含有する4〜8員環の飽
和複素単環基の好適な例としては、チェタニル、チオラ
ニル、チアニル、テエバニル、チオラニルなどが挙げら
れる。
Xにおける好適なヒドロキシ反応性誘導体としては、ハ
ロゲン(例、塩素、臭素、フッ素、沃素)などの酸残基
が挙げられる。
R5における保護基を有するアミンの好適な例としては
、フタルイミド、スクシンイミド、エトキシカルボニル
アミノなと゛が挙Cずられ、フタルイミドが好ましい。
Rlbにおける1低級アルカノイルアミノjの低級アル
カノイルの好適な例としては、ホルミル、アセチル、プ
ロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、ピバ
ロイルなどが挙げられる。
Rloにおける「トリハロ低級アルカノイルアミノ」の
1トリハロ低級アルカノイル」の好適な例としては、ト
リフルオロアセチル、トリクロロアセチル、トリフルオ
ロプロピオニル、トリフルオロブチリルなどが挙げられ
る。
この発明の目的物質の製造法について詳述する。
製造法A、(I[)+(I[[)−(IV)の 進法製
造法1化合物(IV)は化合物(If)に化合物(II
I)を作用させることにより製造することができる。
この反応はXが酸残基である場合には、塩基の存在下に
行なうのが好ましく、またXがヒドロキシ基の場合には
、例えばトリフェニルホスフィンおよびジエチルアゾジ
カルボキシレートから形成きれる縮合剤の存在下に反応
を行なうのが好ましい。
この反応は、通常、溶媒中で行われ溶媒としてはアセト
ニトリル、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン
の他、この反応に悪影響を及ぼきない溶媒が挙げられる
1反応温度は特に限定されないが、通常、冷却下〜使用
溶媒の沸点程度の加熱下で行われることが多い。
製造法B、(IV)→(V)の 適法 製造法1化合物
(V)またはその塩類は化合物(IV)をアミン保護基
の脱離反応に付すことにより製造することができる。
化合物(II/)のアミノ保護基の脱離反応には、加水
分縮、還元等の慣用の方法が適用できる。好適な溶媒と
しては、水、エタノール、クロロホルム、ジエチルエー
テル等が挙げられる0反応温度は、特に限定されないが
、通常、加温もしくは加熱下で行われることが多い。
製造法C,(v)+ Vl”)−(I)の 適法 進法
1化合物〈1〉またはその塩類は化合物(V)またはそ
の塩類に化合物(VI)またはその塩類を作用きせるこ
とにより製造することができる。
化合物(Vlの好適な塩類としては、塩酸塩、臭化水素
酸塩、硫酸塩等の無機酸塩、酢酸塩、p−トルエンスル
ホン酸塩等の有m酸塩等が挙げられる。化合物(Vl)
の好適な塩類としては、化合物(1)に対して例示した
ものが挙げられる。
この反応は通常慣用の溶媒中で行なわれ、溶媒としては
、水、メタノール、エタノール等のアルコール、これら
の混合溶媒の他、この反応に悪影響を及ぼさない任意の
溶媒が使用される。
この反応は、化合物(V)をその塩類の形で使用する場
合には、例えば前記した様な有機もしくは無機塩基の存
在下に行なうのが好ましい。
反応温度は特に限定されないが、通常、冷却下〜加熱下
で行なわれることが多い。
この反応で化合物(I)のシン異性体は、この反応を好
ましくは中性付近で行なうことにより得ることができる
適法り、(Ig)−(Ibン  適法2化合物(Ib)
またはその塩類は化合物(I a)またはその塩類をア
シル交換反応に付すことにより製造することができる。
このアシル交換反応は、化合物(Ia)またはその塩類
にアシル化剤を作用させることにより実施できる。好適
なアシル化剤としては、R6−0H(■)(式中、R6
はトリハロ低級アルカノイル)もしくはその反応性誘導
体またはそれらの塩類が挙げられる。
このアシル交換反応は慣用の方法で実施できる。
この発明の目的化合物(I>は、例えば、一般式[式中
、RおよびR2はそれぞれ前と同じ意味であり;R3は
カルボキシまたは保護されたカルボキシ基、R4は水素
、低級アルキルまたは式ニーCH2R(式中、R4aは
アシルオキシ、適当なa 置換基を有していてもよい複素環チオ基もしくは適当な
置換基を有していてもよいピリジニオを意味する)で示
される基をそれぞれ意味し、ただしR4aが適当な置換
基を有していてもよいピリジニオであるときにはR3は
C00−であるコで示される抗菌剤として有用なセフェ
ム化合物および医薬として許容されるその塩類を合成す
るための原料として有用である。
このセフェム化合物(A)において、R3における保護
されたカルボキシ基としてはエステル化カルボキシ基な
どが挙げられ、このエステル化カルボキシ基のエステル
部分の好適な例としては、メチルエステル、エチルエス
テル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、ブチ
ルエステル、イソブチルエステル、ペンチルエステル、
ヘキシルエステル、1−シクロプロピルエチルエステル
等の低級アルキルエステルならびにアセトキシメチルエ
ステル、プロピオニルオキシメチルエステル、ブチリル
オキシメチルエステル、バレリルオキシメチルエステル
、2−アセトキシエチルエステル、2−プロピオニルオ
キシエチルエステル、ピバロイルオキシメチルエステル
、ヘキサノイルオキシメチルエステル等の低級アルカノ
イルオキシ低級アルキルエステル、2−メシルエチルエ
ステル等の低級アルカンスルホニル低級アルキルエステ
ル、2−ヨードエチルエステル、2.2゜2−トリクロ
ロエチルエステル等のモノ(もしくはジもしくはトリ)
ハロ低級アルキルエステル等のように、1個以上の適当
な置換基を有する低級アルキルエステル;ビニルエステ
ル、アリルエステル等の低級アルケニルエステル;エチ
ニルエスチル、プロピニルエステル等の低級アルキニル
エステル、ベンジルエステル、4−メトキシベンジルエ
ステル、4−ニトロベンジルエステル、フェネチルエス
テル、トリチルエステル、ジフェニルメチルエステル、
ビス(メトキシフェニル)メチルエステル、3.4−ジ
メトキシベンジルエステル、4−ヒドロキシ−3,5−
ジ−t−ブチルベンジルエステル等のように、1個以上
の適当な置換基を有していてもよいアリール低級アルキ
ルエステル;フェニルエステル、4−クロロフェニルエ
ステル、トリルエステル、t−ブチルフェニルエステル
、キシリルエステル、メシチルエステル、クメニルエス
テル等のように、1個以上の適当な置換基を有していて
もよいアリールエステル等が挙げられる 上記のエステル化きれたカルボキシ基の好ましい例とし
ては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロ
ポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル シカルボニル、t−ブトキシカルボニル、ペンチルオキ
シカルボニル、t−ペンチルオキシカルボニル、ヘキシ
ルオキシカルボニル、1−シクロプロピルエトキシ力ル
ポニル等の低級アルコキシカルボニル基ならびにベンジ
ルオキシカルボニル、ジフェニルメトキシカルボニル等
のフェニル低級アルコキシカルボニル基が挙げられる。
R4における好適な1低級アルキル」としては、直鎖状
または分枝鎖状のアルキル基を含み、例えばメチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
t−ブチル、ペンチル、ヘキシル等が挙げられる。
R4aにおける「適当な置換基を有していてもよい複素
環チオ基」における複素環部分は、酸素、イオウ、窒素
原子などのへテロ原子を少なくとも1個含有する飽和ま
たは不飽和の単環式または多環式複素環基を意味する.
特に好ましい複素環基としては、ピロリル、ピロリニル
、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジルおよびそのN−
オキシド、ジヒドロピリジル、ピリミジル、ピラジニル
、ピリダジニル、トリアゾリル(例、4H−1、2.4
−トリアゾリル、IH−1.2.3− トリアゾリル、
2H− 1.2.3− トリアゾリルなど)、テトラゾ
リル(例、IH−テトラゾリル、2H−テトラゾリルな
ど)などの窒素原子1〜4個を含有する不飽和3〜8員
環複素単環基;ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペ
リジノ、ピペラジニルなどの窒素原子1〜4個を含有す
る飽和3〜8員環複素単環基;インドリル、イソインド
リル、イントリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル
、イソキノリル、イミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、
テトラシロピリジル、テトラシロピリダジニル、ジヒド
ロトリアゾロピリダジニルなどの窒素原子1〜5個を含
有する不飽和縮合複素環基;オキサシリル、イソオキサ
シリル、オキサジアゾリル、(例、1.2.4−オキサ
ジアゾリル、1.3.4−オキサジアゾリル、1.2.
5−オキサジアゾリルなど)などの酸素原子1〜2個と
窒素原子1〜3個を含有する不飽和3〜8員環複素単環
基:モルホリニル、シトノニルなどの酸素原子1〜2個
と窒素原子1〜3個を含有する飽和3〜8員環複素単環
基;ベンゾオキサシリル、ベンゾオキサジアゾリルなど
の酸素原子1〜2個と窒素原子1〜3個を含有する不飽
和縮合複素環基;チアゾリル、インチアゾリル、チアジ
アゾリル(例、1,2.3−チアジアゾリル、1.2.
4−チアジアゾリル、1.3.4−チアジアゾリル、1
2、5−チアジアゾリルなど)、ジヒドロチアジニルな
どのイオウ原子1〜2個と窒素原子1〜3個を含有する
不飽和3〜8員環複素単環基;チアゾリジニルなどのイ
オウ原子1〜2個と窒素原子1〜3個を含有する飽和3
〜8員環複素単環基;チェニル、ジヒドロジチオニル、
ジヒドロジチオニルなどのイオウ原子1〜2個を含有す
る不飽和3〜8員環複素単環基:ベンゾチアゾリル、ベ
ンゾチアジアゾリルなどのイオウ原子1〜2個と窒素原
子1〜3個を含有する不飽和縮合複素環基:フリルなど
の酸素原子1個を含有する不飽和3〜8員環複素単環基
;ジヒドロオキサチイニルなどの酸素原子1個とイ才つ
原子1〜2個を含有する不飽和3〜8員環複素単環基;
ベンゾチェニル、ベンゾジチイニルなどのイ才つ原子1
〜2個を含有する不飽和縮合複素環基;ベンゾオキサチ
イニルなどの酸素原子1個とイオウ原子1〜2個を含有
する不飽和縮合複素環基などが挙げられる。
上記の複素環部分は、メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチル、イソブチノ呟t−ブチル、ペンチル
、ネオペンチル、t−ペンチル、ヘキシルなどの低級ア
ルキル:ビニル、1−プロペニル、アリノ呟 1−メチ
ルアリル、1もしくは2もしくは3−プテニノ呟 1も
しくは2もしくは3もしくは4−ペンテニル、1もしく
は2もしくは3もしくは4もしくは5−ヘキセニルなど
の低級アルケニル;エチニノ呟 1−ブロピニノ呟2−
プロピニル、1−メチル−2−プロピニル、1もしくは
2もしくは3−ブチニル、1もしくは2もしくは3もし
くは4−ペンチニル、1もしくは2もしくは3もしくは
4もしくは5−ヘキシニルなどの低級アルキニルなどの
置換基を少なくとも1個有していてもよい。
適当な置換基を有する複素環部分の好ましい例としては
、メチルテトラゾリル、エチルテトラゾリル、プロピル
テトラゾリルなどの低級アルキル置換テトラゾリル;ビ
ニルテトラゾリル、(1−プロペニル)テトラゾリル、
アリルテトラゾリル、(1−メチルアリル)テトラゾリ
ル、(1もしくは2もしくは3−ブテニル)テトラゾリ
ルなどの低級アルケニル置換テトラゾリル;エチニJレ
テトラゾリル、(1−プロピニル)テトラゾリル、(2
−プロピニル)テトラゾリル、(1−メチル−2−プロ
ピニル)テトラゾリル、(1もしくは2もしくは3−ブ
チニル)テトラゾリルなどの低級アルキニル置換テトラ
ゾリルなどが挙げられる。
R4aにおけるr適当な置換基を有していてもよいピリ
ジニオ、なる用語において、ピリジニオまたはピリジン
上の適当な置換基としてはカルバモイルなどが挙げられ
る。
R4aにおける「アシルオキシj基におけるアシル部分
としては、前記アシルが挙げられる。
このセフェム化合物(A)は、例えば、一般式(式中、
R3とR4はそれぞれ前と同じ意味)で示される化合物
もしくはアミノ基におけるその反応性誘導体またはそれ
らの塩類に、一般式(式中、R1とR2はそれぞれ前と
同じ意味)で示される化合物もしくはカルボキシ基にお
けるその反応性誘導体またはそれらの塩類を作用させる
ことにより製造することができる。
この発明の目的化合物(I)およびその塩類から製造さ
れたセフェム化合物(A)は、すべてすぐれた抗菌活性
を有する化合物であり、ダラム陽性菌およびダラム陰性
菌を含む広範囲の病原微生物の生育を阻止し、抗菌性物
質として有用である。
次に、目的化合物(1)の有用性を示すために、代表的
なセフェム化合物(A>について試験管内抗菌性試験の
結果を示す。
試験化合物 (1)7−[2−(3−チェタニルオキシイミノ)−2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミトコ
−3−(1−ピリジニオメチル)−3−セフェム−4−
カルボキシレート(シン異性体)。
(2)7−[2−<3−チェタニルオキシイミノ)−2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミド]
−3−(1−アリル−IH−テトラゾール−5−イル)
チオメチル−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性
体)。
試験方法 トリブチケース大豆寒天培地中で各試験菌種を1晩培養
した培養液(1絨当りの生存菌体数108個)1白金耳
を、各種濃度の抗生物質を含有するハートインフュージ
ョン寒天(II寒天)で画線培養する。結果は、37℃
を20時間培養後の最小抑制濃度(MIC)(単位:<
/Inn)として表わす。
試験結果 以下、本発明を実施例及び参考例によって説明する。
表1111 3−チェタノール(2,Og)、N−ヒドロキシフタル
イミド(3,6g)およびトリフェニルホスフィン(5
,8g)を、無水テトラヒドロフラン(100m11 
)中、室温で攪拌しながら、これにジエチルアゾジカル
ボキシレート(4,3g)を−挙に加えた0反応液の温
度を40℃に上げると混液は透明な溶液となった。これ
を室温下12時間攪拌した。テトラヒドロフランを減圧
下に留去した後、残留物を酢酸エチル(50mQ )に
溶解し、不溶物を濾去した。濾液を炭酸水素ナトリウム
飽和水溶液(501111)で3回、次いで塩化ナトリ
ウム飽和水溶液(500111)を用いて、それぞれ洗
浄した。これを硫酸マグネシウムで乾燥し、さらに溶媒
を留去した。残留物を塩化メチレン(50mR)に溶解
させ、シリカゲルのカラムクロマトグラフィに付し、つ
いで塩化メチレンで溶出した。目的化合物を含む画分を
集め、溶媒を減圧下に留去して、N−(3−チエタニル
オキシ)フタルイミド(2,Og)を得た。
IR(Nujol) : 1780.1?20.160
0.1530 am″″INMR(CDCl2.8 )
 : 7.75 (4)1.s)、 5.2 (IH,
m)。
3.72 (2H,m’)、 3.22 (2H,m)
実施例2 N−(3−チェタニルオキシ)フタルイミド(15,5
g)をエタ/ −ル(150mQ )に懸濁し、60℃
で攪拌下、ヒドラジン水化物(4,9g)を加え、同温
度で1.5時間攪拌した0反応液に4%塩酸(17om
u )を加え、不溶物を濾去した。濾液をもとの容量の
半分に濃縮し、さらに不溶物を濾去した。N−(3−チ
ェタニルオキシ)アミンを含む濾液中にエタノール(1
00mff )を加え、この溶液を4N水酸化ナトリウ
ム水溶液を用いてpH7,0に調整した。2−(2−ホ
ルムアミドチアゾール−4−イル)グリオキシル酸(1
0,1g)をこれに加え、得られた懸濁液を10%塩酸
でpH4,5にM14整し、pH4,0〜4.5で、2
時間攪拌した0反応液を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液
でpH7,5に11整したのち、エタノールを留去し、
水溶液を酢酸エチル(100m1l )で洗浄した。水
層を10%塩酸でpH2,0に調整し、次いで酢酸エチ
ル(1ooma )で抽出した。酢酸エチル層を、塩化
ナトリウム飽和水溶液(10011111)で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで溶媒を留去した。酢
酸エチルから再結晶させて、2−(3−チェタニルオキ
シイミノ)−2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−
イル)酢酸(シン異性体)(7,5g)を得た。
IR(Nujol) : 3200.1730.171
0.1600゜1550 am−1 NMR(DMSO−d6.E  )  ’  12.7
  (11(、broads)、  8.53(LH,
s)、 7.6 (1)1.s)、 5.35 (IH
,m)、 3.42(4H,+o) 衷星」ユ 2−(3−チェタニルオキシイミノ)−2−(2−ホル
ムアミドチアゾール−4−イル)酢酸(シン異性体) 
(12g )をテトラヒドロフラン(120ffLi1
 )に懸濁し、攪拌下、−10°Cから一15℃で無水
トリフルオロ酢酸(26g)を加えた0反応液ニー10
℃から+3℃の温度下、トリエチルアミン(8,5g)
を加え、3°Cから5℃で、1時間攪拌した0反応液を
酢酸エチルと炭酸水素ナトリウム飽和水溶液の混液中に
注加した0分離した水層を10%塩酸でpH2,0に調
整し、ついで酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を塩
化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥させ、溶媒を留去した。残留物を酢酸エチルで洗浄
し、濾過して、2−(3−チェタニルオキシイミノ)−
2−[2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)
チアゾール−4−イル]酢酸(シン異性体)(12,3
g )を得た。
IR(スジ顎−ル)  :  3200. 1720.
 1600. 1580  cm−”NMR(DMSO
−ds、8 ) ’ 3.1−3.83 (4)19m
)、5−37<1)1.t−t、J=8および81(z
)、 7.73 (IH,s)参考例I N、N−ジメチルホルムアミド(0,52g)とオキシ
塩化燐(1,1g)から、通常の方法でビルスマイヤー
試薬を調製した。テトラヒドロフラン(tsmQ)に、
ビルスマイヤー試薬を懸濁して、氷冷下、攪拌しなから
2−(3−チェタニルオキシイミノ)−2−(2−ホル
ムアミドチアゾール−4−イル)酢酸(シン異性体)(
1,5g)を加え、混液を、5℃より低い温度で30分
間攪拌した。混液は透明な溶液となる[溶液A]、テト
ラヒドロフラン(40m1l )中、トリメチルシリル
アセトアミド(7,2g)とt−((7−アミノ−4−
カルボキシ−3−セフェム−3−イル)メチルコピリジ
ニウム・クロリド・塩酸塩(2,Og)の混合物を45
”Cで30分間攪拌した。この混合物に一30℃で溶液
Aを一挙に加え、得られた溶液を一15°Cで30分間
攪拌した0反応液に一10°Cで水(50mQ )と酢
酸エチル(501d )を加えた。有機層を分離して、
水層を酢酸エチル(sown )とテトラヒドロフラン
(song )の混液で2回抽出した。有機層を合わせ
て硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した
。残留物をジイソプロピル・エーテルで粉末化して、7
−[2−(3−チェタニルオキシイミノ)−2−(2−
ホルムアミドチアゾール−4−イル)アセトアミド]−
3−(1−ピリジニオメチル)−3−セフェム−4−カ
ルボキシレート(シン異性体)(1,2g)を得た。
IR(スジ1−ル)  :  3100−3400. 
1770. 1660. 1610゜1540 am−
1 NMR(DMSOds、S  )  = 9.77  
(IH,d、J=8Hz)、  9.3(2H,m)、
 8.7 (IH,m)、 8.57 (IH,s)、
 8.25(2H,m)、  7.48  (1)1.
s)、  5.92  (IH,dd、J=5および8
)1z)、 5.28 (1)1.d、J=51(z)
、 5.0−5.83 (3H,m)、 2.95−3
.9 (6H,m)参考例2 オキシ塩化燐(1,2g)とジメチルホルムアミF (
0,56g )から、通常の方法でビルスマイヤー試薬
を調整した。酢酸エチル(25m11 )にビルスマイ
ヤー試薬を懸濁して、水冷下で攪拌しなから2−(3−
チェタニルオキシイミノ)−2−[2−(2,2,2−
トリフルオロアセトアミド)チアゾール−4−イル]酢
酸(シン異性体) (2,5g)を加え、同温度で30
分間攪拌して活性酸溶液をつくった。一方、トリメチル
シリルアセトアミド(6,1g)の酢酸エチJL、 (
20m1+ )溶液中に7−アミノセファロスポラン酸
(2,1g)を溶解した。この溶液中に一20℃で上記
の活性酸溶液を加え、−20°Cから一5°Cの温度で
1時間攪拌した0反応混合物中に水と酢酸エチルを加え
、酢酸エチル層を分離して、これを塩化ナトリウム飽和
水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒
を留去して、7−[2−(3−チェタニルオキシイミノ
)−2−12−(2,2,2−トリフルオロアセトアミ
ド)チアゾール−4−イル)アセトアミド]−セファ0
スボラン酸(シン異性体)(4、Og)を得た。
IR(スジ1−ル)  :  3250. 1790.
 1720. 1680. 1658゜1580、15
25 cm−’ NMR(DMSO−ds、l;  )  ?  2゜0
5  (3)1.s)、  3.13−3.90(4H
,m)、 3.67 (2H,m)、 4.87 (2
H,q。
J=12)1z)、 5.23 (LH,d、J:5H
z)、 5.33 (1)1゜t−t、J=8および8
Hz)、 5.88 (IH,dd、J=5゜8Hz)
、 7.60 <IH,s)、 9.80 (LH,d
、J=8Hz)参考例3 参考例1および2に準じて、次の化合物を製造した。
(1)7−[2−(3−チェタニルオキシイミノ)−2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミトコ
−3−(1−ピリジニオメチル)−3−セフェム−4−
カルボキシレート(シン異性体)。
IR(スジタール)  i  3100−3400. 
1770. 1660. 1620゜1530 am−
1 (2)7−[2−(3−チェタニルオキシイミノ)−2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミトコ
セファロスポラン酸(シン異性体)。
IR(スジ1−ル)  :  3250. 1760.
 1730  (シリダ−)。
1650、1540 cm−” (3)7−[:2−(3−チェタニルオキシイミノ)−
2−(2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)
チアゾール−4−イル)アセトアミド]−3−セフェム
−4−カルボン酸(シン異性体)。
IR(スジ3−ル)  :  3290. 1790.
 1722. 1682. 1650゜1620、15
85.1520 cm−1HMR(DMSO−da、j
; ) ’ 3−1−3.9 (4H1m)、3−70
(21,broad s)、  5.20 (IH,d
、J=5Hz)、  5.37(IH,tt、J=8お
よび8Hz)、 5.93 (LH,dd。
J=5および8)1z)、 6.53 (IH,m)、
 7.60(IH,s)、  9.83 (IH,d、
J−8)1z)(4)?−[2−(3−デエタニルオキ
シイミノ)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
アセトアミトコ−3−セフェム−4−カルボン酸(シン
異性体)。
IR(スジ畳−ル)  :  3400. 3250.
 1770. 1650. 1620゜1600、15
30 crs−1 (5)?−[2−(3−チェタニルオキシイミノ)−2
−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)アセトア
ミド]−3−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル
)チオメチル−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異
性体)。
IR(スジ1−ル)  :  3100−3400. 
1780. 1720. 1660゜1560 crs
−’ NMR(DMSO−ds、δ) : 3.75−3.1
 (4H,m)、 3.77(2H,ブロード s)、
  4.47  <2H,q、J=14Hz)、  5
.63−5.08  (1)1.m)、  5.23 
(IH,d、J:5Hz)、  5.88(LH,dd
、J=5および8Hz)、 7.51 (IH,s)。
8.6  (IH,s)、  9.63  (1)1.
s)、  9.8  (IH,d。
J=8Hz)、  12.8  (18,ブロード 5
)(6)7−[2−(3−チェタニルオキシイミノ)−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミト
コ−3−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)チ
オメチル−3−セフェム−4−カルボン酸・塩酸塩(シ
ン異性体)。
IR(Xジ1−x)  :  3100−3400. 
1770. 1660. 1620゜1540 am−
1 (7)7−[2−(3−チェタニルオキシイミノ)−2
−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)アセトア
ミトコ−3−[1−(2−プロピニル)−1H−テトラ
ゾール−5−イルコチオメチル−3−セフェム−4−カ
ルボン酸(シン異性体)。
IR(スジ1−ル)  :  3220. 1780.
 1675  cm−’NMR(DMSO−ds、f;
 ) ’ 3.13−3.90 (7H1m)、4.4
3(2H,ABq、J−14Hz)、  5.16−5
.55 (4H,m)、  5.89(1)1.dd、
J=5)1zおよび8Hz)、 7.49 (IH,s
)。
8.53  (IH,s)、9.73  (IH,d、
J=8Hz)(8)7−[2−(3−チェタニルオキシ
イミノ)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)ア
セトアミド−3−C1−(2−プロピニル)−1H−テ
トラゾール−5−イルコチオメチル−3−セフェム−4
−カルボン酸Φ塩酸塩(シン異性体)。
IR(スジ迦−ル)  :  3240. 2100.
 1770. 1670゜1625 cm−” (9)7−[2−(3−チェタニルオキシイミノ)−2
−(2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)チ
アゾール−4−イル)アセトアミド]−3−(1−メチ
ル−IH−テトラゾール−5−イル)チオメチル−3−
セフェム−4−カルボン酸(シン異性体)。
IR(Xジa−t)  :  3180. 1770.
 1720. 1670  cm−’NMR(DMSO
−ds、S  )   ’  3−06−3.90  
(4H9m)、  3−74(2H,m>、 3.96
 <3H,s)、 4.36 (2H,q。
J−14,0Hz>、  5.20 <IH,d、J=
4.0Hz)、  5.06−5.53 (LH,m)
、 5.86 (IH,dd、J=4.0および8.0
Hz)、  7.60  (IH,s)、  9.81
  (1)1.d。
J=8.0Hz) (IQ>7−[2−(3−チェタニルオキシイミノ)−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミド
]−3−(1−メチル−IH−テトラゾール−5−イル
)−チオメチル−3−セフェム−4−カルボン酸(シン
異性体)。
工R(スジ億−ル)  :  3300. 1770.
 1650  am−1(11)7−[2−(3−チェ
タニルオキシイミノ)−2−(2−(2,2,2−トリ
フルオロアセトアミド)チアゾール−4−イル)アセト
アミド]−3−(1−アリル−IH−テトラゾール−5
−イル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボン酸(
シン異性体)。
IR(Xジ*−4)  :  3160. 1770.
 1710. 1660  am−INMR(DMSO
−da、8 ) ’ 3−07−3−97 (4H9m
)、3.70(2H,m)、 4.40 (2H,q、
J=14.0Hz)、 4.80−5.53  <6)
1.m)、  5.67−6.43  <2Lm)、 
 7.61(In、り、  9.81 (IH,d、J
=8.0Hz)(12)7−[2−(3−チェタニルオ
キシイミノ)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)アセトアミトコ−3−(1−アリル−IH−テトラゾ
ール−5−イル)−チオメチル−3−セフェム−4−カ
ルボン酸(シン異性体)。
IR(スジ謄−&>  ’  3300. 1770.
 1670. 1630  am−1(13)7−[2
−(2−トリフルオロアセトアミドチアゾール−4−イ
ル)−2−(3−チェタニルオキシイミノ)アセトアミ
ドツー3−メチル−3−セフェム−4−カルボン酸(シ
ン異性体)。
IR(スジ褒−ル)  ’  3230. 1780.
 1720. 1660  cm−”NMR(DMSO
da、S ) ’ 2−60 (3H1s>−3−14
−3,81(6)1.m)、 5.17 (1)t、d
、J=5.0)lz)、 5.34 (ILtj=8.
0)Iz)、 5.76 (IH,dd、J=5.0お
よび8.0H2)、  7.59  (1)1.s)、
  9.74  (IH,d。
J=8.0)1z) (14)7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(3−チェタニルオキシイミノ)−アセトアミ
ド]−3−メチルー3−セプエムー4−カルボン酸(シ
ン異性体)。
IR(スジ1−ル)  : 3250. 1760. 
1655  am−1(15)7−[2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−(3−チェタニルオキシ
イミノ)−アセトアミトコ−3−(3−カルバモイル−
1−ピリジニオメチル)−3−セフェム−4−力ルポキ
シレート(シン異性体)。
IR(スジコール)  :  3300. 3180.
 1775. 1670゜1610 cm−1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1はアミノまたは保護されたアミノ基、R
    ^2はイオウ原子1個を含有する4〜8員環の飽和複素
    単環基をそれぞれ意味する) で示される酢酸誘導体およびその塩類。
JP62218157A 1980-09-08 1987-08-31 酢酸誘導体およびその塩類 Granted JPS6393781A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8028933 1980-09-08
GB8028933 1980-09-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56139430A Division JPS5777689A (en) 1980-09-08 1981-09-03 Novel cephen compound, or its salt, its preparation, and preventive it as active ingredient

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393781A true JPS6393781A (ja) 1988-04-25
JPH0327552B2 JPH0327552B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=10515925

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56139430A Granted JPS5777689A (en) 1980-09-08 1981-09-03 Novel cephen compound, or its salt, its preparation, and preventive it as active ingredient
JP62218157A Granted JPS6393781A (ja) 1980-09-08 1987-08-31 酢酸誘導体およびその塩類

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56139430A Granted JPS5777689A (en) 1980-09-08 1981-09-03 Novel cephen compound, or its salt, its preparation, and preventive it as active ingredient

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4416879A (ja)
EP (2) EP0184227B1 (ja)
JP (2) JPS5777689A (ja)
AT (2) ATE50575T1 (ja)
DE (2) DE3176274D1 (ja)
ES (2) ES8303423A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4405617A (en) * 1980-02-11 1983-09-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 3-(Propynyltetrazol)thiomethyl-3-cephems
US4416879A (en) * 1980-09-08 1983-11-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds
IE55406B1 (en) * 1982-08-07 1990-09-12 Tanabe Seiyaku Co Novel cephalosporin compounds and preparation thereof
JPS5946292A (ja) * 1982-09-09 1984-03-15 Otsuka Chem Co Ltd 2−置換セフエム誘導体の製造法
US4608373A (en) * 1982-12-13 1986-08-26 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds
CA1267647A (en) * 1984-12-27 1990-04-10 Ryosuke Ushijima Cephalosporin derivatives
US4814328A (en) * 1986-03-19 1989-03-21 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin derivatives, and antibacterial agents
US6559430B2 (en) 2001-01-04 2003-05-06 General Mills, Inc. Foil edge control for microwave heating
JP6151257B2 (ja) 2011-09-09 2017-06-21 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 肺内感染症の治療方法
US8809314B1 (en) 2012-09-07 2014-08-19 Cubist Pharmacueticals, Inc. Cephalosporin compound
US8476425B1 (en) 2012-09-27 2013-07-02 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Tazobactam arginine compositions
EP2777705A1 (en) 2013-03-15 2014-09-17 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Ceftolozane antibiotic compositions
US9872906B2 (en) 2013-03-15 2018-01-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Ceftolozane antibiotic compositions
US20140274993A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Ceftolozane-tazobactam pharmaceutical compositions
US10376496B2 (en) 2013-09-09 2019-08-13 Merck, Sharp & Dohme Corp. Treating infections with ceftolozane/tazobactam in subjects having impaired renal function
US20150094293A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Calixa Therapeutics, Inc. Solid forms of ceftolozane

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1399086A (en) * 1971-05-14 1975-06-25 Glaxo Lab Ltd Cephalosporin compounds
DE2714880A1 (de) * 1977-04-02 1978-10-26 Hoechst Ag Cephemderivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE2716677C2 (de) 1977-04-15 1985-10-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Cephemderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0059486B1 (en) * 1978-07-17 1985-10-02 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New starting compounds for preparing cephem compounds and processes for their preparation
US4284631A (en) * 1978-07-31 1981-08-18 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 7-Substituted cephem compounds and pharmaceutical antibacterial compositions containing them
GB2028305A (en) * 1978-08-03 1980-03-05 Hoechst Ag Cephem derivatives and processes for their manufacture
HU183006B (en) * 1978-12-29 1984-04-28 Fujisawa Pharmaceutical Co Process for producing 7-substituted-3-cepheme- and cephame-4-carboxylic acid derivatives
US4416879A (en) * 1980-09-08 1983-11-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds

Also Published As

Publication number Publication date
ATE27956T1 (de) 1987-07-15
ES514654A0 (es) 1983-07-01
DE3176274D1 (en) 1987-07-30
JPH0327552B2 (ja) 1991-04-16
US4416879A (en) 1983-11-22
JPH0158191B2 (ja) 1989-12-11
EP0184227B1 (en) 1990-02-28
ATE50575T1 (de) 1990-03-15
EP0047491A2 (en) 1982-03-17
EP0047491B1 (en) 1987-06-24
DE3177159D1 (de) 1990-04-05
ES505257A0 (es) 1983-02-01
ES8307825A1 (es) 1983-07-01
EP0184227A1 (en) 1986-06-11
EP0047491A3 (en) 1983-03-16
JPS5777689A (en) 1982-05-15
US4533738A (en) 1985-08-06
ES8303423A1 (es) 1983-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0244637B1 (en) Starting compounds for 7-acylamino-3-vinylcephalosporanic acid derivatives and processes for their preparation
EP0191507B1 (en) New 2-oxyimino-3-oxobutyric acid derivatives and process for preparation thereof
JPS6393781A (ja) 酢酸誘導体およびその塩類
JPS62187464A (ja) 酢酸誘導体およびその塩類
CH629499A5 (de) Verfahren zur herstellung neuer cephalosporinderivate.
JPS59172493A (ja) 化合物
JPH03135973A (ja) アミノチアゾリル酢酸類
JPS63152371A (ja) アミノチアゾール誘導体
JPH0359070B2 (ja)
JPS5859991A (ja) 新規セフェム化合物
JPS63258469A (ja) アミノチアゾリル酢酸誘導体
JPH01193272A (ja) 新規セフェム化合物
CA1092095A (en) 3-acyloxymethyl-cephem compounds
CA1340604C (en) Process for the preparation of 7-[2-(2-aminothiazol-4-y1)-2-hydroxyiminoacetamido]-3-cephem compounds
CA2054895C (en) 7-acyl-3-(substituted carbamoyloxy) cephem compounds and process for their preparation
JPS62158290A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
JPS5932475B2 (ja) 2−アルキル−7−置換−2もしくは3−セフエム−4−カルボン酸化合物類およびその塩類およびそれらの製造法
US4507487A (en) Chemical compounds
JPS6310792A (ja) 新規セフエム化合物
JPS6341914B2 (ja)
JPS6133190A (ja) 新規セフエム化合物,その製造法およびその用途
DE2620094A1 (de) Cephalosporinverbindungen und verfahren zu ihrer herstellung
JPS6351389A (ja) セフアロスポリン誘導体、その製造法及び抗菌活性組成物
CA1276139C (en) Cephalosporins, processes for producing the same, antibacterial agent containing the same, intermediates thereof and process for producing the intermediates
JP2867438B2 (ja) セファロスポリン化合物の製造法