JPS638211B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638211B2
JPS638211B2 JP55034839A JP3483980A JPS638211B2 JP S638211 B2 JPS638211 B2 JP S638211B2 JP 55034839 A JP55034839 A JP 55034839A JP 3483980 A JP3483980 A JP 3483980A JP S638211 B2 JPS638211 B2 JP S638211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
row
ring
machine
frequency converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55034839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55128024A (en
Inventor
Harutomansuguruuberu Matsukusu
Uorufu Horusuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Original Assignee
Zinser Textilmaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zinser Textilmaschinen GmbH filed Critical Zinser Textilmaschinen GmbH
Publication of JPS55128024A publication Critical patent/JPS55128024A/ja
Publication of JPS638211B2 publication Critical patent/JPS638211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/20Driving or stopping arrangements
    • D01H1/32Driving or stopping arrangements for complete machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/20Driving or stopping arrangements
    • D01H1/24Driving or stopping arrangements for twisting or spinning arrangements, e.g. spindles
    • D01H1/244Driving or stopping arrangements for twisting or spinning arrangements, e.g. spindles each spindle driven by an electric motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自己の列の全長にわたつて延びてい
る長い下側ロール担持体を有する少くとも1列の
ドラフト機構(リング精紡機)或いは自己の列の
全長にわたつて延びている長いボトムローラ列を
有する少くとも1列の給糸機構(リング撚糸機)、
更に糸が巻回されるチユーブを差込み可能な、ド
ラフト機構および給糸機構の数に相応する数のス
ピンドル、およびスピンドルが貫通しているリン
グ(精紡リング或いは撚糸リング)を担持してい
る少くとも1つのリングレールとを備えた様式の
リング精紡機或いはリング撚糸機として働く繊維
機械に関する。
ドラフト機構もしくは給糸機構と称する場合、
唯1つのスピンドルが設けられている当該ドラフ
ト機構列および給糸機構列のそれぞれの領域をも
合せて解釈される。
このようなリング精紡兼リング撚糸機にあつて
は従来、増速比或いは減速比の調節可能な伝動機
構を介してボトムローラ列およびリングレールを
駆動する主電動モータをこれらの機構に設けるの
が普通であつた。伝動機構の増速比もしくは減速
比は伝動機構の歯車を変えることによつて調節可
能であつた。したがつて、増速比もしくは減速比
のその都度の変更には時間を用した。また、交換
歯車の貯蔵にも多額の費用を要した。
そこで本発明の課題は、冒頭に記載した様式の
リング精紡兼リング撚糸機を、これらにあつて異
つた速度で駆動されるそれらの作業機構(ボトム
ローラ列、リングレール、スピンドル)の速度比
を極めて迅速にかつ容易に変更可能であるように
改良することである。この場合、これらの機械は
可能な限り簡素化されかつ費用も低減される。
上記の課題は本発明により以下のようにして解
決される。即ち、ドラフト機構列の異つた回転数
で回転するボトムローラ列が各々1つの出力周波
数が調節可能な周波数変換器を介して給電される
別個の電動モータで駆動可能に、或いは給糸機構
列のボトムローラ列が入力周波数が調節可能な周
波数変換器を介して給電可能な少くとも1つの電
動モータで駆動可能であるように構成したこと、
および当該ドラフト機構列および給糸機構列に所
属するスピンドルの電動モータが他の出力周波数
が調節可能な周波数変換器を介して給電可能であ
るように構成したこと、および当該ドラフト機構
列もしくは給糸機構列に所属するリングレールが
出力周波数が調節可能な他の周波数変換器を介し
て給電可能な少くなくとも1つの他の電動モータ
で持上り運動可能であるように構成したことによ
つて解決される。
この本発明による精紡兼撚糸機として働く繊維
機械は調節可能な増速比或いは減速比を有する機
械的な伝動機構を必要としない。したがつてその
機械的な構造は著しく簡単になりかつ廉価なもの
となる。ボトムローラ列の相互のおよびスピンド
ルの回転数(リング精紡機)に対する回転数比率
およびボトムローラ列のスピンドルの回転数(リ
ング撚糸機)に対する回転数比率並びにリングレ
ールの持上り速度が周波数変換器もしくはこれを
制御する周波数調整器により―たとえ不慣れな補
助作業員によつてでも―簡単にかつ極めて迅速に
調節可能であるので、この機械を―作業中であつ
ても―容易にかつ迅速にその作業機構のその都度
の所望の速度比に調節することが可能である。し
かもこれは、比較的僅かな構造上の経費で可能で
ある。電動モータおよび周波数変換器に対する多
額の出費に比して機械的な点で費用が著しく低減
される。したがつて、本発明によるリング精紡兼
リング撚糸機は少くとも多くの場合この様式の従
来の機械におけるよりも廉価ですらあり、作業機
構を所望の作業速度に著しく簡単にかつ迅速に切
換えることができると云う利点がある。
本発明の優れた実施形は特許請求の範囲各項に
示されている。
機械の作業速度を作業機構の回転数比を変える
ことなく迅速かつ容易に調節可能にするには、周
波数変換器の制御周波数を分配比率が調節可能な
周波数調整器で与え、これらの周波数調整器の入
力周波数を共通の出力周波数が調節可能な周波数
発生器で与えるのが特に有利である。これは、周
波数発生器の出力周波数を手でもつて或いは自動
的に“0”から増大させ、また機械を停止状態へ
と減速させ再び、“0”に低減させることにより、
機械を傷めることなく静止位置から上昇運動され
ることと、静止位置への減衰運動させることを可
能にする。
また同じ目的で特許請求の範囲第3項により同
様に簡単な方法で、上記の1つの周波数変換器の
出力周波数およびこれに伴い他のすべての周波数
変換器の出力周波数を相互に比列的に連続して或
いは段階的に調節することにより、すべての周波
数変換器の制御周波数を相互に対して所定の比率
に設定することができ、これにより機械の停止位
置からの始動と停止への減衰を制御するのに充分
な制御工程が達せられる。
少くなくとも1つの周波数変換器が静止形の、
特に有利にはデイジタル制御される静止形の周波
数変換器であつてもよい。しかし、多くの場合少
くとも1つの周波数変換器が、その出力周波数が
他の周波数変換器の出力周波数に対して完全に正
確な比率にある必要がない場合、アナログ制御さ
れる周波数変換器であつてもよい。
リング精紡機のドラフト機構列のボトムローラ
列の駆動には、ボトムローラ列に所属するすべて
の周波数変換器がデイジタル制御される周波数変
換器であり、これがボトムローラ列の駆動のため
に働く同期モータに給電するようにするのが有利
である。なぜなら、これによりボトムローラ列の
正確な回転数比率およびこれに伴いドラフトされ
るべきスライバの正確なドラフト効果が維持され
るからである。しかしまた、ボトムローラ列の1
つを1つ或いは多数の非同期モータにより駆動
し、このボトムローラ列と同期ゼネレータを形状
一体的に結合し、このクロツク発生器の出力周波
数が1つの或いは多数のボトムローラ列に所属す
る1つ或いは多数の周波数調整器のための入力周
波数を与えるようにすることも可能である。ボト
ムローラ列のすべての駆動モータが同期モータで
ある場合、周波数変換器の1つの周波数変換器の
出力周波数がこれらボトムローラ列の他の周波数
変換器の周波数調整器のための入力周波数となる
ように構成することも可能である。なぜなら、こ
れによつてもボトムローラ列の正確な回転数比率
が達せられるからである。周波数調整器を、これ
が入力周波数を手により或いは場合によつてはプ
ログラム化されて或いは機械的に制御して調節可
能な分配比率V(ここで分配比率のための値Vは
V=入力周波数/出力周波数を意味する)で変化
させるように、構成するのが有利である。この出
力周波数は当該周波数変換器の制御周波数であ
り、これはその周波数変換器の出力周波数に比例
している。
周波数変換器は適当などんな構造様式、例えば
直流中間回路を有する操作手段の異なる周波数変
換器であつてもよい。
リング精紡兼リング撚糸機として働く繊維機械
が停止状態から極めてゆつくりと加速運動し或い
は極めてゆつくり停止状態へと減速する場合或い
は低いクリープ速度で時折り駆動されるような場
合特に、少くとも1つの周波数変換器が回転する
周波数変換器であるのが有利である。この回転す
る周波数変換器は周波数制御器とも称される。こ
の回転数周波数変換器は、これが誘導機械を備え
ており、この誘導機械の固定周波数が回路から多
相交流を給電され、そのロータが直流モータによ
り無段で調節可能な回転数で駆動されるように構
成するのが有利である。また、誘導機械のループ
リングにおいて零から線状に調節可能な周波数が
取出される。
リングレールの持上り運動はスピンドルのチユ
ーブ上に巻回される糸巻体の巻上りを制御する。
この目的のためリングレールの持上り速度を上昇
ストロークおよび/又は降下ストロークの間各ス
トローク毎にプログラム化して変えることが知ら
れている。これは同様に本発明による機械におい
ても、リングレールに所属する周波数変換器の出
力周波数を作業の間自動的にプログラム化して変
えることにより、行うことが可能である。この場
合、本発明による優れた構成により、この周波数
変換器の出力周波数はリングレールのストローク
の大きさに依存して連続的に変えられるか或いは
段階的に変えられる。またしばしば、リングレー
ルの上昇ストロークおよび下降ストロークにおけ
る速度を色々にプログラム化することも行われ
る。この際特に、上昇ストロークの際のおよび/
又は下降ストロークの際のリングレールの速度を
プログラム化して連続的に増大および減少させる
のが有利である。
以下に添付図面に図示した実施例につき本発明
を詳説する。
第1図に概略部分図で示したリング撚糸機10
はその一方の縦側面に―或いは場合によつては両
縦側面に―長いボトムローラ列11を備えてい
る。このボトムローラ列は―特に同期モータであ
るのがよい―電動モータ12によつて駆動され、
かつ詳細に図示していない給糸機構のボドムロー
ラ列11を形成している。この目的のためボトム
ローラ列に図示していないトツプラに圧接されて
いる。多数の給糸機構列が、特に各々1つの給糸
機構列が各々1つの機械側面当り設けられている
場合、この電動モータ12は、これが常に同期し
て一緒に駆動される場合、すべてのボトムローラ
列を駆動する。この場合、この電動モータ12が
1つ或いは多数のボトムローラ列と増速比或いは
減速比を変えることのできない歯車伝動機構を介
して形状一体的に結合して1つの駆動部をなして
いるのが有利である。
同様に同期モータであるのが有利な第2の電動
駆動モータ13は、当該給糸機構に所属しかつこ
の給糸機構に所属するスピンドルが貫通している
精紡兼加撚リングを担持している図示していない
リングレールの駆動に役立つ。この機械10が多
数のリングレールを有している場合、このモータ
13はこれらリングレールが同期して持上り運動
を行う際この機械10のすべてのリングレールの
共通した駆動部としても働く。
給糸機構列に所属する図示していないスピンド
ルは各々1つの別個の回転軸線に対して同軸状の
電動モータ14で駆動される。この電動モータ1
4は同期モータ或いは多くの場合非同期モータで
あつてもよい。この電動モータ14を常に1つ或
いは多数の他のスピンドル列の図示していない電
動モータと同期して回転させる際は、この他の電
動モータにも電動モータ14と共通して給電を行
うことが可能である。スピンドル列の多数のスピ
ンドルは一般に極めて大きく、例えば200〜400で
ある。両電動モータ12と13の各々はそれらに
属する各々1つの静止形周波数変換器15,16
を介して互いに無関係に調節可能な周波数の交流
或いは多相交流を給付され、電動モータ14は一
緒に第3の静止形周波数変換器17により上記の
電流から給付される。周波数変換器15,16,
17は公知様式で平滑コイルを介して後接続され
ている逆変換装置を有する各々1つの直流中間回
路を備えている。この場合、この逆変換装置の制
御入力は、周波数変換器15,16,17の出力
周波数を制御するための制御周波数を供給する周
波数調整器19の出力にデイジタル調整可能な分
配比率Vで接続されている。
これらの周波数変換器15,16,17の有効
入力は回路網50によつて給電される。周波数調
整器19の入力は共通の周波数発生器20によつ
て与えられる入力周波数で給電される。周波数発
生器20は周波数発振器或いは他の適当な周波数
発生器であり、調節可能な周波数の出力信号を供
給する。調節された周波数はその都度一定であ
る。即ち周波数を調節した際、すべての周波数変
換器15,16,17の入力周波数が一緒に調節
され、したがつて周波数変換器15,16,17
の制御周波数がその回転数比を変えることなく周
波数発生器20で調節可能である。
電動モータ13は、例えば第3図でリングレー
ル30とモータの結合に関して説明したように、
リングレールと結合している。
周波数調整器19の各々は、例えば第2図に図
示した構造様式であつてもよく、その分配比率V
(V=入力周波数/出力周波数)は調節部材21
によつて調節可能である。この調節部材21が手
で調節可能である場合、相当して当該周波数変換
器の分配比率およびこれに伴い周波数変換器1
5,16或いは17を介して給電されるモータ1
2,13或いは14のいずれかの回転数が手で調
節可能であり、或いは調節部材が、周波数調整器
19の分配比率を与えられた或いは調節されたプ
ログラムに従つて変えるプログラム制御装置であ
る場合、この周波数調整器19によつて制御され
る電動モータの回転数が作業の間このプログラム
に従つて変る。通常、スピンドルの回転数は作業
中一定であり、したがつて1列或いは多数列の給
糸機構の1つ或いは多数のボトムローラ列の回転
数も一定である。したがつて通常は、周波数変換
器15と17の周波数調整器19の調節部材21
が手で調節可能であるだけで十分である。
これに対して、リングレールの持上り速度を糸
巻体を造る間プログラム化により調節すること、
およびこれにより周波数変換器16の周波数調整
器19の調節部材21が周波数変換器の分配比率
をプログラム化により調節するプログラム化制御
装置であるのが有利である。特にここで問題とな
るプログラム化可能な調節可能性は特許請求の範
囲第9項〜第11項に記載されているが、本発明
はこれらに限られない。
第2図に図示した周波数調整器19は周波数逓
倍器22を備えており、この周波数逓倍器は周波
数発生器20によつて与えられた周波数を例えば
千倍にも高める。周波数発生器20の周波数が既
に十分高い場合、この周波数逓倍器22を省略し
てもよい。周波数逓倍器22の出力は分周器23
(周波数分割器とも称される)の入力に接続され
ている。この分周器23はデイジタル分周器であ
つてもよい。この分周器は例えば、分配比率
100:1〜1000:1を“1”の段で調節可能であ
るように構成される。この目的のため、この分周
器は例えば電子カウンタを備えていて、このカウ
ンタが調節可能な内容が異なる際その都度出発パ
ルスを発し、この場合“0”にフイードバツク
し、周波数逓倍器22で与えられたパルスを数え
る。したがつて周波数逓倍器はn―項の入力パル
スの各々を結果として随伴して出力信号を与え、
ここでnはデイジタル的に所望の限界値で、例え
ば上記の実施例では100〜10000が“1”の段階で
調節可能である。これに伴い周波数調整器19の
分配比率は多重にかつ微細な段階で調節可能であ
り、かつ調節された分配比率の各々は正確に一定
に留まる。分周器23の出力パルスはリングカウ
ンタ24に導入される。このリングカウンタは、
所属する周波数変換器15,16或いは17の逆
変換装置の制御入力の数に相当する多数の出力導
出部に一定の相推移で出力パルスを分配する。m
―パルスの逆変換装置の場合、リングカウンタは
24mの出力導出部を備えている。例えばm=6で
ある。逆変換装置は電流弁としてのサイリスタを
備えているのが有利である。
周波数変換器は当該電動モータ12,13或い
は14の1つもしくは多数のための給電電流とし
て働く多相交流を該当する給電線27,28或い
は29に与える。即ちこの多相交流の周波数は周
波数変換器15,16或いは17の調節部材21
においてデイジタル的に手で或いはプログラム化
により調節可能である。
すべての電動モータ12,13および14が同
期モータであるのが有利である。しかし、これら
の電動モータは多くの場合非同期モータであつて
もよい。
リング撚糸機10を始動させるには、差当り0
に調節されている周波数発生器20の出力周波数
を0値から手で或いは自動的に、機械の所望の作
業速度が達せられるまで連続的に或いは段階的に
上昇させる。次いで周波数発生器20の出力周波
数を一定に留める。機械を停止状態に減速させる
場合は、手によつてであれ、自動的にであれ、こ
れを周波数発生器20の周波数を連続して或いは
段階的に低減して行う。
第3図に部分概略して示したリング精紡機1
0′は部分的に図示した3つのボトムローラ列3
1,32,33を有しており、これらのボトムロ
ーラ列は当該機械の縦側面において機械10′の
全長にわたつて延びており、図示していないトツ
プローラに圧接されている。ドラフト機構の送り
方向は矢印Aで示した。
各々のボトムローラ31,32および33は
各々1つの別個の電動モータ34,35,36で
駆動され、これらの電動モータのうち少くとも電
動モータ34,35は同期モータでなければなら
ない。
このドラフト機構列に所属しているスピンドル
37はこれに対して同軸状態で設けられている電
動モータ14′の各々1つで駆動される。これら
の電動モータ14′は同様に同期モータであるか、
或いは場合によつては、非同期モータのスリツプ
により起るスピンドル回転数変動が許容される場
合非同期モータであつてもよいが、他の場合は同
期モータが使用される。
リング精紡機10′が多数のドラフト機構列、
特に各機械縦側面に各々1つのドラフト機構列お
よび相応して多数のリングレールおよび多数のス
ピンドル列を有している場合、これらの作業機構
が相応するボトムローラ列31〜33および当該
スピンドルレール30と同期して運動可能である
際、駆動モータ34,35,36および多くの場
合モータ13′も他のドラフト機構列のボトム列
の駆動のために共に働く。
スピンドルレール―駆動モータ13′は、図面
に示されているように、垂直なねじスピンドル3
9を逆転装置40を介して駆動する。この逆転装
置40は電動モータ13′の回転方向を変えるこ
となく選択的にねじスピンドル39を左回転或い
は右回転に調節することができ、また図示してい
ないターミナルスイツチで働く。図示していない
チユーブに挿入されているスピンドル37は公知
様式でリングレール30上に設けられた―図面を
簡略化するために図示していない―精紡リングを
貫通している。
このスピンドル駆動モータ14′はデジタル的
に制御される周波数変換器17′を介して、およ
びモータ13′はデジタル的に制御される周波数
変換器16′を介して調節可能な周波数の電流が
供給される。
このリング精紡機10′のドラフト機構列の部
分的に図示した3つのボトム列31,32,33
はこのドラフト機構列の全長にわたつて、特に本
質的にリング精紡機10′の縦側面の長さにわた
つて延びており、モータ34〜36は、図示した
ように、ドラフト機構列と回転強固に結合されて
いる。
3つのすべての電動モータ34,35,36が
同期モータであるのが有利であるが、多くの場合
これら3つの電動モータのうち1つを非同期モー
タとして形成し、しかもこの実施例の場合入口側
のボトムローラ列33の駆動モータ36を非同期
モータとして構成するのが有利である。なぜな
ら、このボトムローラ列とクロツク発生器45が
歯車連動機構を介して形状一体的に結合されてお
り、このクロツク発生器がモータ34,35のデ
ジタル的に制御される周波数変換器42,43を
制御周波数で負荷する周波数調整器19のための
制御周波数を給付するからである。ボトムローラ
列33の回転数を調節するため、その駆動モータ
36が同様にデジタル的に制御される所属する周
波数調整器19を有する周波数変換器44を介し
て回路50から給電される。
デジタル周波数調整器19は第2図に図示した
構造様式或いは他の適当な構造様式を持つてい
る。分配比率を調節することによつてこれによつ
て駆動される作業機構31,32,33,30お
よび37の所望の速度比率が生じることが可能と
なり、この場合、場合によつて少くとも1つの周
波数調整器、特に周波数変換器16′の周波数調
整器19の分配比率のプログラム化された調節も
行われる。周波数変換器16′,17′,42−4
4は後方に接続された逆変換装置を有する直流中
間回路を有している。すべての周波数変換器1
6′,17′,42−44は図示したように周波数
調整器19によつて遠隔制御される。これは特に
有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるリング撚糸機
の部分図、第2図はデジタル制御される周波数変
換器の回路図、第3図は本発明による一実施例に
よるリング精紡機の部分図。 図中符号は11…ボトムローラ列、12…電動
モータ、15…周波数変換器、16,16′…周
波数変換器、17,17′…周波数変換器、30
…リングレール、31−33…ボトムローラ列、
34−36…電動モータ、37…スピンドル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自己の列の全長にわたつて延びている長いボ
    トムローラ担持体を有する少くとも1列のドラフ
    ト機構(リング精紡機)或いは自己の列の全長に
    わたつて延びている長いボトムローラ列を有する
    少くとも1列の給糸機構(リング撚糸機)、更に
    糸が巻回されるチユーブを差込み可能な、ドラフ
    ト機構および給糸機構の数に相応する数のスピン
    ドル、およびスピンドルが貫通しているリング
    (精紡リング或いは撚糸リング)を担持している
    少くとも1つのリングレールとを備えた様式のリ
    ング精紡機或いはリング撚糸機として働く繊維機
    械において、ドラフト機構列の異つた回転数で回
    転するボトムローラ列31−33が各々1つの出
    力周波数が調節可能な周波数変換器42−44を
    介して給電される別個の電動モータ34−36で
    駆動可能に、或いは給糸機構列のボトムローラ列
    11が入力周波数が調節可能な周波数変換器15
    を介して給電可能な少くとも1つの電動モータ1
    2で駆動可能であるように構成したこと、および
    当該ドラフト機構列および給糸機構列に所属する
    スピンドル37の電動モータが出力周波数が調節
    可能な他の周波数変換器17′;17を介して給
    電可能であるように構成したこと、および当該ド
    ラフト機構列もしくは給糸機構列に所属するリン
    グレール30が他の出力周波数が調節可能な周波
    数変換器16′;16を介して給電可能な少くな
    くとも1つの他の電動モータ13′;13で持上
    り運動可能であるように構成したことを特徴とす
    るリング精紡機およびリング撚糸機として働く繊
    維機械。 2 周波数変換器の周波数制御入力が分配比率の
    調整可能な周波数調整器15に接続されており、
    この場合その入力が特に出力周波数が調節可能な
    共通の周波数発生器20に接続されている、前記
    特許請求の範囲第1項に記載のリング精紡兼リン
    グ撚糸機。 3 周波数変換器の1つの周波数変換器の出力周
    波数が他の周波数変換器の周波数調整器の入力周
    波数を決定するように構成されている、前記特許
    請求の範囲第1項或いは第2項に記載のリング精
    紡或いはリング撚糸機。 4 ドラフト機構列のボトムローラ列33と電機
    的なクロツク発生器45が形状一体的に結合され
    ており、このクロツク発生器がボトムローラ列3
    3の駆動モータ36に所属していない周波数変換
    器42,43,16′,17′の周波数調整器19
    用の入力周波数を与えるように構成されている、
    特許請求の範囲第1項から第3項までのうちのい
    ずれか一つに記載の機械。 5 すべての電動モータが同期モータであること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項から第4項
    までのうちのいずれか一つに記載の機械。 6 少くとも1つの周波数変換器がデジタル的に
    制御される静止形周波数変換器である、特許請求
    の範囲第1項から第5項までのうちのいずれか一
    つに記載の機械。 7 少くとも1つの周波数変換器が周波数調整器
    である、特許請求の範囲第1項から第6項までの
    うちのいずれか一つに記載の機械。 8 リングレール30に所属して設けられている
    周波数変換器16;16′の出力周波数が作業中
    自動的にプログラム化により変更可能である、特
    許請求の範囲第1項から第7項までのうちのいず
    れか一つに記載の機械。 9 周波数変換器16;16′の出力周波数がリ
    ングレール30の持上り運動大きさに依存して連
    続的に或いは段階的に変更可能である、前記特許
    請求の範囲第8項に記載の機械。 10 リングレール30の速度が上昇運動および
    下降運動の際色々な大きさにプログラム化されて
    いる、前記特許請求の範囲第8項或いは第9項に
    記載の機械。 11 リングレール30の速度が上昇運動およ
    び/又は降下運動の際プログラム化されて連続的
    に増大或いは減少するように構成されている、特
    許請求の範囲第8項から第10項までのうちのい
    ずれか一つに記載の機械。 12 少くなくとも1つの周波数変換器がその出
    力周波数に関してデジタル的な周波数調整器19
    によつて周波数制御されるように構成されてい
    る、特許請求の範囲第1項から第11項までのう
    ちのいずれか一つに記載の機械。 13 少くとも1つの周波数調整器の出力周波数
    が手で調整可能である、特許請求の範囲第1項か
    ら第12項までのうちのいずれか一つに記載の機
    械。 14 周波数調整器19が入力周波数を与えら
    れ、分配比の調節可能な分周器23を有している
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項から第
    13項までのうちのいずれか一つに記載の機械。
JP3483980A 1979-03-23 1980-03-21 Fiber machine working as ring fine spinning frame and ring yarn twisting machine Granted JPS55128024A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792911378 DE2911378A1 (de) 1979-03-23 1979-03-23 Ringspinn- oder ringzwirnmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55128024A JPS55128024A (en) 1980-10-03
JPS638211B2 true JPS638211B2 (ja) 1988-02-22

Family

ID=6066178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3483980A Granted JPS55128024A (en) 1979-03-23 1980-03-21 Fiber machine working as ring fine spinning frame and ring yarn twisting machine

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4336684A (ja)
JP (1) JPS55128024A (ja)
CH (1) CH645930A5 (ja)
DE (1) DE2911378A1 (ja)
FR (1) FR2451953A1 (ja)
GB (1) GB2044302B (ja)
IT (1) IT1130073B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020238233A1 (zh) * 2019-05-29 2020-12-03 苏州大学 一种高效、快速、绿色的沸石分子筛制备方法

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2941612A1 (de) * 1979-10-13 1981-04-23 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Strecke
DE3205880A1 (de) * 1982-02-18 1983-08-25 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Streckwerk fuer eine spinnereimaschine
CH659261A5 (de) * 1982-04-01 1987-01-15 Zinser Textilmaschinen Gmbh Zwirnmaschine, insbesondere zum zwirnen von glasfaeden.
DE3301811A1 (de) * 1983-01-20 1984-07-26 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Ringspinn- oder -zwirnmaschine
DE3309789A1 (de) * 1983-03-18 1984-09-20 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Spinnereimaschine zum aufwinden von faeden
DE3315247A1 (de) * 1983-04-27 1984-10-31 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Spinnmaschine
DD217832B3 (de) * 1983-06-09 1991-03-28 Grossenhainer Textilmaschinenbau Gmbh,De Vorspinnmaschine mit dezentralem antrieb
DE3347113C2 (de) * 1983-12-27 1986-04-10 SKF GmbH, 8720 Schweinfurt Spinn- oder Zwirnmaschine mit Einzelantrieb
CH668781A5 (de) * 1984-09-25 1989-01-31 Zellweger Uster Ag Verfahren und vorrichtung zur optimierung des streckprozesses bei regulierstrecken der textilindustrie.
JPS6311188Y2 (ja) * 1984-11-08 1988-04-01
DE3501530A1 (de) * 1985-01-18 1986-07-24 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Maschine zum herstellen gedrehter oder gezwirnter faeden
DE3535385A1 (de) * 1985-10-03 1987-04-09 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren zum auslegen des antriebs von maschinen zum herstellen gedrehter oder gezwirnter faeden
JPH07111007B2 (ja) * 1985-12-03 1995-11-29 株式会社豊田自動織機製作所 紡機のリフテイング装置
JPH0832978B2 (ja) * 1986-03-01 1996-03-29 株式会社豊田自動織機製作所 紡機のリフティング装置
DE3610838C2 (de) * 1986-04-01 1994-11-03 Rieter Ag Maschf Einrichtung zum Herstellen von textilen Faserverbänden
DE3619647A1 (de) * 1986-06-11 1987-12-17 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum einzelmotorischen antrieb einer spindel bei einer spinnmaschine
DD255174A1 (de) * 1986-12-19 1988-03-23 Textima Veb K Schaltungsanordnung zum steuern und/oder regeln der spindeldrehzahl an ringspinn- oder ringzwirnmaschinen
JPH0814044B2 (ja) * 1987-10-09 1996-02-14 株式会社日立製作所 紡績機械
US4807430A (en) * 1987-10-22 1989-02-28 Walker Magnetics Group, Inc. Thread wrapping apparatus
EP0321124A3 (en) * 1987-12-04 1990-11-14 Daishin Denko Company Limited Speed control means and apparatus for a repeatable material processing apparatus
DE3801880C3 (de) * 1988-01-22 2000-07-13 Truetzschler Gmbh & Co Kg Streckwerk in Spinnereimaschinen, insbesondere Regulierstreckwerk in Strecken
IN172476B (ja) * 1988-02-12 1993-08-21 Rieter Ag Maschf
DE3822420A1 (de) * 1988-07-02 1990-01-04 Skf Textilmasch Komponenten Ringspinn-/oder ringzwirnmaschine
IL90789A0 (en) 1988-08-05 1990-01-18 Rieter Ag Maschf Textile machine with drawframes
US5022123A (en) * 1988-09-29 1991-06-11 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Draft mechanism having roller pairs connected to draft ratio controlled motors by timing belts
DE3839026A1 (de) * 1988-11-18 1990-05-23 Zinser Textilmaschinen Gmbh Spinnereimaschine, insbesondere ringspinnmaschine oder ringzwirnmaschine
DE3900409A1 (de) * 1989-01-09 1990-07-12 Rieter Ag Maschf Textilmaschine, insbesondere spinnmaschine
GB2229458A (en) * 1989-03-23 1990-09-26 Hollingsworth Ring spinning,ring doubling and ring twisting frames
DE3919687A1 (de) * 1989-04-15 1990-10-18 Skf Textilmasch Komponenten Spinnmaschine
DE3914473A1 (de) * 1989-05-02 1990-11-08 Zinser Textilmaschinen Gmbh Spinnmaschine, insbesondere ringspinnmaschine oder flyer
JP2560474B2 (ja) * 1989-05-15 1996-12-04 村田機械株式会社 紡績装置における運転方法
US5248925A (en) * 1989-07-31 1993-09-28 Rieter Machine Works, Ltd. Drafting arrangement with feedback drive groups
JP2529405B2 (ja) * 1989-08-02 1996-08-28 株式会社石川製作所 精紡機
DD294297A5 (de) * 1990-05-04 1991-09-26 Veb Textilmaschinenbau,De Vorspinnmaschine
CH683535A5 (de) * 1990-07-13 1994-03-31 Rieter Ag Maschf Streckwerkantrieb.
DE59107714D1 (de) * 1990-09-26 1996-05-30 Rieter Ag Maschf Verfahren zur Korrektur eines ermittelten Messsignals zur Masse eines Faserbandes an einem Regulierstreckwerk für Faserbänder mit einem Auslaufmessorgan
DE4243000A1 (de) * 1992-12-18 1994-06-30 Wirkbau Textilmaschinenbau Gmb Elektronische Steuereinheit für Maschinen, insbesondere Textilmaschinen
DE4402582C2 (de) * 1994-01-28 1997-12-04 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Optimierung der Spinngeometrie einer Ringspinnmaschine
DE19632112B4 (de) * 1995-10-11 2010-01-28 Maschinenfabrik Rieter Ag Ringspinnmaschnine mit zentralem Antrieb
DE19625371B4 (de) * 1995-10-11 2008-12-24 Maschinenfabrik Rieter Ag Spinnmaschine mit zentralem Antrieb
JP2000144535A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Toyota Autom Loom Works Ltd 単錘駆動モータ給電システム
ES2187227B1 (es) * 1999-12-27 2004-10-16 Galan Textile Machinery, S.L. Maquina de hilar retorcedera-reunidora de anillos, de modulos unitarios de produccion autonomos e independientes.
DE10151647A1 (de) * 2001-10-15 2003-04-24 Rieter Ag Maschf Antrieb für Streckwerke einer Spinnereimaschine
DE10161522A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-18 Rieter Ag Maschf Spinnmaschine
EP1398402A3 (de) * 2002-09-16 2004-09-01 Maschinenfabrik Rieter Ag Luftspinnmaschine mit Reluktanzmotoren
CN101200823B (zh) * 2006-12-12 2010-09-01 天津工业大学 一种纺纱试验机
CN102031599B (zh) * 2011-01-25 2012-07-25 东华大学 一种细纱试验机
CN102767000B (zh) * 2012-08-15 2014-12-17 欧瑞传动电气股份有限公司 细纱机流水线智能控制方法
CN103409859B (zh) * 2013-08-13 2015-09-30 青岛环球集团股份有限公司 兼具纺纱与落纱功能的粗纱机的传动机构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE47392C (de) * A. S. kimball, Lehrer, und G. L. brownell in Worcester, Massach., V. St. A Elektrische Spinn- und Zwirnmaschine
LU43295A1 (ja) * 1963-03-04 1964-09-04
GB1104051A (en) * 1963-10-16 1968-02-21 Klinger Mfg Co Ltd Improvements in or relating to false twisting apparatus
US3738095A (en) * 1970-11-23 1973-06-12 Barmag Barmer Maschf Textile machines with uniform deceleration of its drive motors
JPS515092B1 (ja) * 1970-12-30 1976-02-17
DE2235686A1 (de) * 1972-07-20 1974-01-31 Siemens Ag Antriebsanordnung beim turbinenspinnen
DE2325888C3 (de) * 1973-05-22 1980-03-13 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Spinn- oder Zwirnmaschine
DE2326176A1 (de) * 1973-05-23 1974-12-12 Zinser Textilmaschinen Gmbh Spinn- oder zwirnmaschine mit lieferwalzen und galetten
DE2644749A1 (de) * 1976-10-04 1978-04-06 Zinser Textilmaschinen Gmbh Offen-end-spinnmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020238233A1 (zh) * 2019-05-29 2020-12-03 苏州大学 一种高效、快速、绿色的沸石分子筛制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CH645930A5 (de) 1984-10-31
US4336684A (en) 1982-06-29
GB2044302A (en) 1980-10-15
DE2911378A1 (de) 1980-10-02
JPS55128024A (en) 1980-10-03
FR2451953A1 (fr) 1980-10-17
DE2911378C2 (ja) 1989-10-05
FR2451953B1 (ja) 1983-05-27
GB2044302B (en) 1983-12-14
IT8020860A0 (it) 1980-03-21
IT1130073B (it) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS638211B2 (ja)
US4359858A (en) Method of and apparatus for winding a filament onto a bobbin
JPS638212B2 (ja)
US5022123A (en) Draft mechanism having roller pairs connected to draft ratio controlled motors by timing belts
JPH0274628A (ja) 牽伸装置を備えた繊維機械
JPS59204929A (ja) 糸を巻取るための精紡機
US4807430A (en) Thread wrapping apparatus
US3367588A (en) Method and apparatus for winding yarn on bobbins in selectively variable patterns
US5033686A (en) Apparatus with at least one reeling station for producing the winding of a cheese
US3445999A (en) Method and apparatus for producing yarn packages with a variable speed spindle
JP2540147B2 (ja) スライバを造るための装置
US7392648B2 (en) Rotor Spinning machine
JPH07173729A (ja) 織物機械における糸の巻取り巻回方法および該方法を実行する装置
GB1136726A (en) Improvements in or relating to the collection of synthetic polymeric yarns or filaments
US6003806A (en) Method for preventing pattern windings in random wound yarn packages
US3375650A (en) Textile machine
US3377793A (en) Ring spinning and twisting machine and process
EP0389117A2 (en) Ring spinning, ring doubling and ring twisting frames
US3612965A (en) Driving arrangement for a textile drawtwisting machine
US3724197A (en) Methods of and apparatus for drawtwisting textile yarns or filaments
JPH0571024A (ja) 精紡機の制御方法
US1658652A (en) Control system for motor-driven spinning frames
US706414A (en) Ring spinning and twisting frame.
JP3084948B2 (ja) 粗紡機における粗糸ボビン形成方法
US3884031A (en) Method of driving spindles of textile machines