JPS638178Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638178Y2
JPS638178Y2 JP1981054974U JP5497481U JPS638178Y2 JP S638178 Y2 JPS638178 Y2 JP S638178Y2 JP 1981054974 U JP1981054974 U JP 1981054974U JP 5497481 U JP5497481 U JP 5497481U JP S638178 Y2 JPS638178 Y2 JP S638178Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear cover
depth control
link
links
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981054974U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57167612U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981054974U priority Critical patent/JPS638178Y2/ja
Publication of JPS57167612U publication Critical patent/JPS57167612U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638178Y2 publication Critical patent/JPS638178Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本件考案は農用トラクターの付設作業機のうち
ロータリー耕耘装置による耕耘時の耕深調節装置
の解除装置に関する考案である。
トラクターに付設したロータリー耕耘装置のデ
プスコントロール装置はロータリー耕耘装置の耕
耘爪先端と、リアカバーの位置とを常に一定にす
べく制御するものであり、圃場面が不整状態でト
ラクターが傾動しても、耕耘は常に一定となるよ
うに制御するものである。
しかし、圃場面が水平に近い水田の場合には、
トラクター機体が常に水平であるのでデプスコン
トロールもポジシヨンコントロールも同じであ
り、複雑な機構のデプスコントロール装置を止め
て、ポジシヨンコントロールで制御する方がよい
のである。
従来からリアカバーをセンサーとしたデプスコ
ントロール装置については、特開昭54−105004号
公報の如き技術が公知である。該技術において
は、リアカバーよりのデプスコントロール信号を
断接する方法としては、リンクとアームとの間の
ピンの挿抜により行つているのである。
しかし、ピンの挿抜によるセンサー機能の停止
操作は煩わしく、また構成が複雑となるのであ
る。またフイードバツクリンクやアームを取り外
した後の状態において、該リンクやアームがリア
カバーの上下動を阻害したり、垂れ下がつて微振
動をし、これが異音を発生したり騒音の原因とな
るのである。
本件考案はこのようなデプスコントロール装置
の解除装置を、インナーワイヤーの伸縮を行う構
成とし切換えを簡単にし、センサーとしての機能
を停止した場合にも、別にリンクやアームがフリ
ーとなつて垂れ下がることがなく、インナーワイ
ヤーとして自由状態で保持されるようにしたもの
である。
本件考案の目的は以上の如くであり添付の図面
に示した実施例の構成に基づいて本件考案の構成
を説明すると。
第1図はロータリー耕耘装置のデプスコントロ
ール装置を示す側面図である。
ロータリー耕耘装置は農用トラクターの後部の
リアアクスルケース36より突出する三点リンク
式作業機装着装置により支持されている。22は
左右のロアーリンク装置、5がトツプリンク装置
であり、2本のロアーリンク22・22と、トツ
プリンク5により三点リンクを構成している。5
aはトツプリンクブラケツトである。このように
三点リンク式作業機装着装置に支架された状態
で、リフトリンク21及びリフトアーム20によ
り上下回動すべく構成している。
ロアーリンク22・22はロータリー耕耘装置
のロアーリンク枢支ピンに枢結され、トツプリン
ク5はトツプリンクマスト18に枢結されてい
る。
リアアクスルケース36より突出するPTO軸
にユニバーサルジヨイントを介して、ロータリー
耕耘装置のベベルギアボツクス35に動力が伝え
られ、該ベベルギアボツクスに尾輪支持縦杆12
が枢支され、該尾輪支持縦杆12に尾輪支持横杆
13が固結され、尾輪支持横杆の先端に尾輪が支
架されている。尾輪支持縦杆12とトツプリンク
マスト18の間に尾輪調節ネジ装置16が介装さ
れ、尾輪調節ハンドル19の回転により尾輪位置
を上下調節すべく構成している。
デプスコントロール装置用の遠隔操縦ワイヤー
6のアウター受け15は尾輪支持縦杆12・12
の間に固設されており、該尾輪支持縦杆12を尾
輪調節ハンドル19により上下動することにより
アウター受け15も耕耘爪1の位置に対して移動
し、耕深の設定をすべく構成している。
この場合は尾輪は取り外して、デプスコントロ
ール装置により耕耘爪1の位置を一定にすべく構
成している。その他の耕深設定要素としては油圧
ケース4の油圧レバー32があるが、デプスコン
トロール操作の場合は、該油圧レバーを一定の位
置に配置させるように指示されている。
リアカバー3は耕耘爪1を被覆している耕耘カ
バー2の後端より枢支されており、耕耘後の土壌
表面を抑えつける為にリアカバー支持杆10とス
プリング11により土壌面に押しつけ乍ら、上下
に回動可能に構成されている。3aはゴム垂れで
ある。
デプスコントロール作用は、尾輪調節ハンドル
19を回転して尾輪を外した状態の尾輪支持縦杆
12を上下回動し、所望の耕深を設定する。その
状態で耕耘爪1の先端位置とリアカバーの下端位
置の差が耕深となるが、圃場面の不整地によりト
ラクターの本体が落ち込むとそれにつれてロータ
リー耕耘装置を落ち込む。耕耘爪1の先端が深く
掘り込むとリアカバー3が矢印Aの方向に移動
し、遠隔操縦ワイヤー6の他端も矢印Cの方向へ
移動する。
次に遠隔操縦ワイヤー6の先端のアーム23が
矢印Dの方向へ回動し、軸36が回動し、油圧バ
ルブ操作杆の下端が前後動されることによりリフ
トアーム20が矢印Gの上がる方向に油圧バルブ
が切換えられる。リフトアーム20がG方向へ回
動するとロアーリンク22が上がり、落ちすぎた
ロータリー耕耘装置を引き上げる。それと共にリ
フトアーム軸30に固設されたアーム31が矢印
Hの方向に回動し、リンク24を矢印Iの方向へ
動きやすい方向にスプリング37を伸長させる。
アーム25も軸36に固設されている。
又、耕耘爪1が引き上げられることにより遠隔
操縦ワイヤー6も元に戻りアーム23が元の方向
に回動し、油圧バルブスプールを中立か又はリフ
トアーム20を降ろす方向に摺動させる。
これによりバランスがとれて、デプスコントロ
ールが終了する。しかし実際は耕耘作業中、常に
この制御作用が繰り返されている。
本件考案はこのようなデプスコントロール装置
において、リアカバー3に固着したインナー受け
9とインナーワイヤー6aとの間に、デプスコン
トロールの解除装置を設けたものである。
本件考案の解除装置は、リアカバー3の回動が
インナーワイヤー6aに伝わらないように開閉可
能なV形リンク7・8を設けた点にある。リンク
7の上端の孔7a部分のピン26にインナーワイ
ヤー6aが固結され、下端の孔7bのピン28に
よりリンク8と枢結されている。リンク8は他端
の孔8aのピン27によりインナー受け9と枢結
されている。
第3図は解除リンク装置の側面図、第4図は後
面断面図、第5図は非解除時の側面図、第6図は
非解除時の後面断面図である。
リンク7には切欠7dが、リンク8には切欠8
bが、インナー受け9には切欠9aが設けられ、
これにボルト7cが固設されている。デプスコン
トロール装置の解除時には、第6図の蝶ナツト2
9を外して第3図の鎖線の如く解放し、リアカバ
ー3が上下に回動してもインナーワイヤー6aは
動かないようにしているので、デプスコントロー
ル装置が作動しないのである。
デプスコントロール装置を正常に作動させよう
とする場合には第5図、第6図の如くリンク7、
リンク8、インナー受け9を3枚重ねてナツト2
9により固定し、リアカバー3の上下回動がその
ままインナーワイヤー6aに伝わるように構成す
るものである。
以上の如く本件考案は、ロータリー耕耘装置の
リアカバー3をデプスコントロール装置のセンサ
ーとし、油圧ケースの油圧バルブ装置と該リアカ
バーの間に遠隔操縦ワイヤー6を介装した構成に
おいて、遠隔操縦ワイヤー6の後端を支持するロ
ータリー耕耘装置側のアウター受け15と、リア
カバー3側に設けたインナー受け9との間の、イ
ンナーワイヤー6aの先端に、V形リンク7・8
の一端を枢結し、該V形リンク7・8の他端をリ
アカバー3側のインナー受け9に枢結し、デプス
コントロール制御時には、V形リンク7・8を折
り畳み固結し、デプスコントロール解除時には、
V形リンク7・8を自由に開閉すべく構成したも
のであり、次のような効果を奏するものである。
第1に、従来の公知技術である特開昭54−
80802号公報や、特開昭54−105004号公報記載の
技術においては、畦立器等の作業機を装着する為
に、リアカバーを大きく上方へ跳ね上げてリアカ
バーが均平作用を行わないように構成した場合に
のみ、デプスコントロールが自動的に解除可能と
しているのである。故に、デプスコントロールを
しない状態で、リアカバーを土壌面に接地させて
均平作業をすることは出来なかつたのである。
これに対して、本考案の場合には遠隔操縦ワイ
ヤー6のインナーワイヤー6aの長さを、V形リ
ンク7・8の固結と開閉の2状態により伸縮すべ
く構成しているので、リアカバー3が通常の均平
状態であつても、V形リンク7・8を開閉状態に
することにより、デプスコントロールを解除する
ことが可能となつたのである。
故にリアカバー3を土壌面に接地させ、リアカ
バー支持杆10とスプリング11により土壌面に
押圧した状態で、デプスコントロールからポジシ
ヨンコントロールに移行することができるので、
オペレーターの好みに応じた制御状態で耕耘作業
をすることができるのである。
第2に、本考案のインナーワイヤー6aと該イ
ンナーワイヤー6aの長さを伸縮するリンク7・
8はリアカバー3のポジシヨンコントロールに際
しての上下動に対して、何の抵抗も与えないの
で、ポジシヨンコントロールの制御の収束に悪影
響を与えることが無いのである。
第3に、インナーワイヤー6aの伸縮を行う装
置を開閉可能なV形リンク7・8としたことによ
り、簡単にリンクの固定・離脱を行うことができ
て、従来の如くフイードバツクリンクやアーム間
のピンの挿抜等の面倒な操作を必要としないので
ある。
特に伸縮作用を行うだけで、完全にリンク間を
外すのでは無いので、外してしまつた場合の如
く、外したピンやリンクの保管に心を遣う必要が
無くなつたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はロータリー耕耘装置のデプスコントロ
ール装置を示す側面図、第2図は本件考案のデプ
スコントロールの解除装置を示す図面、第3図は
解除リンク装置の側面図、第4図は後面断面図、
第5図は非解除時の側面図、第6図は非解除時の
後面断面図である。 1……耕耘爪、2……耕耘カバー、3……リア
カバー、4……油圧ケース、6……遠隔操縦ワイ
ヤー、6a……インナーワイヤー、7,8……リ
ンク、9……インナー受け、15……アウター受
け。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロータリー耕耘装置のリアカバー3をデプスコ
    ントロール装置のセンサーとし、油圧ケースの油
    圧バルブ装置と該リアカバー3の間に遠隔操縦ワ
    イヤー6を介装した構成において、遠隔操縦ワイ
    ヤー6の後端を支持するロータリー耕耘装置側の
    アウター受け15と、リアカバー3側に設けたイ
    ンナー受け9との間の、インナーワイヤー6aの
    先端に、V形リンク7・8の一端を枢結し、該V
    形リンク7・8の他端をリアカバー3側のインナ
    ー受け9に枢結し、デプスコントロール制御時に
    は、V形リンク7・8を折り畳み固結し、デプス
    コントロール解除時には、V形リンク7・8を自
    由に開閉すべく構成したことを特徴とする農用ト
    ラクターの作業機昇降装置。
JP1981054974U 1981-04-16 1981-04-16 Expired JPS638178Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981054974U JPS638178Y2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981054974U JPS638178Y2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57167612U JPS57167612U (ja) 1982-10-22
JPS638178Y2 true JPS638178Y2 (ja) 1988-03-11

Family

ID=29851543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981054974U Expired JPS638178Y2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638178Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4173469A1 (en) * 2021-10-26 2023-05-03 CNH Industrial Belgium N.V. Rotary tedder lifting device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480802A (en) * 1977-12-02 1979-06-27 Iseki Agricult Mach Automatic tillinggdepth controller
JPS54105004A (en) * 1978-01-26 1979-08-17 Miyoshi Suzue Signal generating body for automatic working depth controller on travelling farm machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480802A (en) * 1977-12-02 1979-06-27 Iseki Agricult Mach Automatic tillinggdepth controller
JPS54105004A (en) * 1978-01-26 1979-08-17 Miyoshi Suzue Signal generating body for automatic working depth controller on travelling farm machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57167612U (ja) 1982-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS638178Y2 (ja)
JPS5849051Y2 (ja) 農用トラクタ−の自動抵抗制御装置
JPH0132497Y2 (ja)
JPS6211368Y2 (ja)
JP2573478Y2 (ja) 農用トラクタにおけるトップリンク長さ調節構造
JP2769569B2 (ja) 畦立て作業機の畦高さ制御装置
JPS6013289Y2 (ja) デプスコントロ−ル装置の感度調節装置
JPS6327532Y2 (ja)
JPS648964B2 (ja)
JPH084804Y2 (ja) 農作業機
JPH0445447Y2 (ja)
JPS6287005A (ja) ロ−タリ−耕耘装置
JPH0741288Y2 (ja) トラクター作業機の耕深制御装置
JPH0513126Y2 (ja)
JPH0338968Y2 (ja)
JP3084183B2 (ja) 作業装置の姿勢制御機構
JPS6125611Y2 (ja)
JPH0637613Y2 (ja) ロータリ耕耘部の耕深制御機構
JPH0543610Y2 (ja)
JPH0331126Y2 (ja)
JPS5930648Y2 (ja) 耕深自動調節装置
JPH051208Y2 (ja)
JP2836895B2 (ja) ロータリ耕耘装置のリアカバー構造
JP3110750B2 (ja) 作業機連結装置
JPH0528966Y2 (ja)