JPH0132497Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132497Y2
JPH0132497Y2 JP6532183U JP6532183U JPH0132497Y2 JP H0132497 Y2 JPH0132497 Y2 JP H0132497Y2 JP 6532183 U JP6532183 U JP 6532183U JP 6532183 U JP6532183 U JP 6532183U JP H0132497 Y2 JPH0132497 Y2 JP H0132497Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
link
wire
holder
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6532183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59170405U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6532183U priority Critical patent/JPS59170405U/ja
Publication of JPS59170405U publication Critical patent/JPS59170405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132497Y2 publication Critical patent/JPH0132497Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、走行機体に油圧アクチユエータを介
して駆動昇降自在に対地作業装置を連結し、前記
油圧アクチユエータのコントロールバルブに対す
る操作軸を、ケースから外方に回動自在に突出さ
せ、その突出操作軸に一体回転自在に取付けたバ
ルブ操作アームと、揺動及び固定自在な対地レベ
ル設定レバーに枢支連結したリンクとを連係する
とともに、前記作業装置の対地レベルを検出する
揺動接地センサーと前記リンクとをプツシユブル
ワイヤを介して連係し、前記センサーの揺動によ
り前記コントロールバルブを切換操作して、前記
作業装置の対地レベルを設定範囲内に維持するよ
うに構成した対地作業車の昇降制御機構に関す
る。
上記のもので、プツシユブルワイヤとリンクと
を連係するのに、従来一般に、例えば、車軸ケー
スとかミツシヨンケース等の固定部材にアウター
ワイヤのホルダーを取付けると共に、インナーワ
イヤの端部をリンクに連結し、かつ、リンクの揺
動に伴つてインナーワイヤの端部位置が変化して
も、ホルダーからの突出部においてインナーワイ
ヤが屈曲することの無いように、ホルダーを回動
自在に固定部材に取付けていた。
ところが、アウターワイヤの長さとして、作業
装置を機体に対して最も下降させた状態でも切損
しない長さにする必要があり、その結果として、
例えば、乗用型耕耘機であれば、耕深の浅い耕耘
作業時はもちろんの事、たとえ、通常の中間耕深
での耕耘作業時にあつても、走行機体と耕耘装置
との間でアウターワイヤが自重によつて垂れ下が
る等、走行機体と作業装置間での垂れ下がりに起
因して、リンクとの連結側でインナーワイヤに上
方に曲げるような力がかかり、バルブ操作アーム
を押圧する時にインナーワイヤが座屈し、所望の
昇降制御を行えなかつたり、塑性変形を生じて制
御を行えなくなつたりする欠点があつた。
本考案は、上記の点に鑑み、簡単な改良により
アウターワイヤの自重垂下に起因するインナーワ
イヤの座屈を防止し、昇降制御を良好に行えるよ
うにすることを目的とする。
本考案は、上記目的の達成のために、冒記した
対地作業車の昇降制御機構において、前記プツシ
ユブルワイヤのアウターワイヤのリンク側端部の
ホルダーを固定部材に回動自在に取付け、かつ、
前記固定部材に、前記アウターワイヤの自重に起
因する前記ホルダーの設定以上の回動を阻止する
ストツパーを付設してあることを特徴とする。
つまり、ストツパーを設けるだけの簡単な改良
でありながら、ホルダーが設定以上、換言すれ
ば、リンクの揺動に伴う上方への変位を吸収する
に足る程度以上回動することを阻止するのであ
る。
従つて、アウターワイヤの自重に起因してホル
ダーが必要以上に回転し、インナーワイヤに座屈
を生じることを確実に防止でき、昇降制御を良好
に行えるようになつた。
以下、本考案の実施例を例示図に基いて詳述す
る。
走行機体の後部にトツプリンク1と左右一対の
ロアーリンク2,2とから成る三点リンク装置3
を介してロータリ耕耘装置4が連結され、かつ、
油圧アクチユエータの一例としての単動型油圧シ
リンダ5によつて駆動上下揺動自在なリフトアー
ム6,6と左右ロアーリンク2,2とがリフトロ
ツド7,8を介して連結され、乗用型耕耘機が構
成されている。
前記単動型シリンダ5は、ミツシヨンケース9
の上部に取付けられたカバーケース10内に設け
られ、そのカバーケース10の下部に、前記シリ
ンダ5に対するコントロールバルブ11が取付け
られている。
前記コントロールバルブ11のスプール12の
端部に、第2図に示すように、縦向き軸芯P周り
で回動自在にスプール作動アーム13が枢支連結
され、カバーケース10の左右一方にレバー軸1
4が、そして、他方に操作軸15が夫々回動自在
に、かつ、ケース10から外方に突出する状態で
設けられ、前記レバー軸14とリフトアーム6,
6の一方とがフイードバツクロツド16を介して
連動連結され、ポジシヨンレバー17や、対地レ
ベル設定レバーとしての耕深設定レバー18ある
いは接地センサ19に連係しての前記突出操作軸
15の回転に伴い、シリンダ5が作動されてリフ
トアーム6が昇降されるに連れ、レバー軸14を
コントロールバルブ11の中立復帰側に回転さ
せ、突出操作軸15の回転位相夫々に対応した高
さで耕耘装置4を停止させるようにフイードバツ
ク制御機構20が構成されている。
前記突出操作軸15は、ケース側軸部分15a
に、延長操作軸15bの端部に連設したボス部材
21を連結分離自在に螺合連結し、そのボス部材
21に取付けたセツトボルト22により位相を合
わせた状態で固定するように構成されている。セ
ツトボルト22のロツクナツト23とボス部材2
1との間にアングル状のブラケツト24が取付け
られ、そのブラケツト24とカバーケース10と
にわたつて、突出操作軸15を、バルブ11の耕
耘装置4下降操作側に回動させるように付勢する
弾機の一例としての引つ張りスプリング25が張
設されている。
前記延長操作軸15bに、第2図に示すよう
に、バルブ操作アーム26が、ピン連結によつて
一体回転自在に取付けられ、かつ、一端側に第1
固定板27aを連設した筒状支持部材28が遊嵌
されている。
前記筒状支持部材28に、第1摩擦板29a、
前記耕深設定レバー18の取付アーム18a、第
2摩擦板29b、第2及び第3固定板27b,2
7c、第3摩擦板29c、前記ポジシヨンレバー
17の取付アーム17a、第4摩擦板29d及び
第4固定板27d夫々がその順に遊嵌され、か
つ、前記両取付アーム17a,18aに固定のた
めの摩擦力を付与する弾機としての圧縮コイルス
プリング30が付設されている。
前記延長操作軸15bのボス部材21側端部に
おいて、支持部材31に連設した筒状ボス32が
遊嵌されると共に、支持部材31が右側車軸ケー
ス33の横側面に一体的に取付けられ、かつ、そ
の支持部材31に、突出操作軸15と平行な状態
で回り止め部材34が突設されると共に、その回
り止め部材34が、前記第1ないし第4固定板2
7a,27b,27c,27dのすべてにわたつ
て貫通され、第1ないし第4固定板27a,27
b,27c,27dに対する回り止めのみなら
ず、その回り止め部材34を利用して、前記筒状
ボス32との協働により操作軸15を補強支持す
るように構成されている。
前記耕深設定レバー18の取付アーム18aに
ブラケツト35が連設されると共に、そのブラケ
ツト35の先端側に、その揺動に伴つて前記バル
ブ操作アーム26に接当するようにリンク36が
枢支連結され、そのリンク36と前記接地センサ
19とが、プツシユブルワイヤ37、ロータリケ
ース38に枢支された中間リンク39、及び、伸
縮ロツド40を介して連結され、耕耘装置4の対
地昇降に伴う接地センサ19の上下揺動により、
前記引つ張りスプリング25の付勢力によるバル
ブ操作アーム26の揺動によりバルブ11を操作
して耕耘装置4を下降させ、他方、引つ張りスプ
リング25の付勢力に抗してのバルブ操作アーム
26の揺動によりバルブ11を操作して耕耘装置
4を上昇させ、耕深設定レバー18で設定される
対地レベルに耕深を自ずと維持するように昇降制
御機構が構成されている。
前記ポジシヨンレバー17の取付アーム17a
に、突出操作軸15と平行な方向に接当ロツド4
1が突設され、その接当ロツド41を前記バルブ
操作アーム26に接当させることにより、耕耘装
置4の走行機体に対する最大下降位置を設定する
ように構成されている。
前記プツシユブルワイヤ37のインナーワイヤ
37aの端部に金具42が連設され、その金具4
2に形成された長孔43に、前記リンク36に突
設されたピン44が嵌入連結されると共に、その
ピン44を接当部として、ワイヤ端部とされる、
長孔43の長手方向ワイヤ側端部をピン44に接
当させ、耕耘装置4が対地的に下降するに伴う接
地センサ19の揺動上昇により、それを操作力と
して、リンク36を介してバルブ操作アーム26
を強制的に押圧操作し、耕耘装置4を設定対地レ
ベルにまで上昇させるように構成されている。
前記耕深設定レバー18を設けるに、ポジシヨ
ンレバー17を通常的に耕耘が行われる所定高さ
に設定した状態において、耕耘装置4が対地浮上
され、接地センサ19が最高対地レベルを検出し
たとしても、その状態において、第5図のイ及び
ロに示すように、耕深設定レバー18を最浅設定
側に揺動することにより、前記ピン44が固定状
態となり、ピン44を中心としてリンク36を強
制的に揺動し、バルブ操作アーム26を、ポジシ
ヨンレバー17によつて操作可能な最大位置(第
5図のロに二点鎖線L1で示す)に近い位置まで
操作するように構成されている。従つて、例え
ば、代掻き作業において、代掻き用の耕耘装置4
を、それが泥面表面近くに位置するように走行機
体に吊下げる場合等、ポジシヨンレバー17を中
間耕深位置に設定して、耕耘装置4の機体に対す
る設定以上の下降を阻止した状態で耕耘作業を行
う場合に、枕地での施回のための耕耘装置4の対
地浮上操作を、ポジシヨンレバー17を操作せず
に設定位置に維持したままで、かつ、不必要に高
位置まで耕耘装置4を対地浮上させずに、耕深設
定レバー18の揺動操作によつて行えるのであ
る。なおこの際に、ポジシヨンレバー17を操作
することによつて耕耘装置4を対地浮上させられ
ることはいうまでもない。
又、例えば、接地尾輪を取付けて、それにより
耕耘装置4の対地レベルを一定に維持する、いわ
ゆるフローテイング作業を行う場合は、第6図の
イに示すように、ポジシヨンレバー17及び耕深
設定レバー18のいずれをも最深位置にしておけ
ば良く、又、走行機体に対する耕耘装置4の設定
以上の下降を阻止しながらセンサ19による自動
耕耘制御を行わせる場合には、第6図のロに示す
ように、ポジシヨンレバー17で設定される位置
よりも浅い側に耕深設定レバー18を設定すれば
良い。
前記支持部材31において、それを固定部材と
して、その所定箇所に、アウターワイヤ37bの
端部を保持するホルダー45が操作軸15と平行
な軸芯周りで回動自在に取付けられ、かつ、その
ホルダー45の回動を所定位置で接当阻止するス
トツパー46が設けられ、耕耘装置4が上昇して
アウターワイヤ37bが自重で垂れ下がつた時
に、その垂れ下がりにより、リンク36側のイン
ナーワイヤ37aが上昇側に座屈することを防止
するように構成されている。
又、前記支持部材31において、前記ホルダー
45の位置を確定するために、そのホルダー45
の取付部の強度を上げるリブ47,47が突設さ
れている。
前記ケース側軸部分15aが、カバーケース1
0にO−リング48を介してシールをした状態で
回転自在に取付けられ、かつ、前記筒状ボス32
がその筒軸芯方向長さを比較的小に構成されると
共に、支持部材31の筒状ボス32の連設箇所近
くにおいて、凹部49が形成され、そのボス32
の連設箇所が、三次元方向の撓み変形を許容する
ようにホルダー45の取付部よりも剛性を小に構
成され、突出操作軸15のマクロ的なすりこぎ運
動を許容し、O−リング48の周方向一部に局部
的に荷重を集中させて早期に摩損することを抑制
するように構成されている。
前記耕耘装置4側において、接地センサーとし
てのカバーセンサー19と中間リンク39とを伸
縮ロツド40を介して連結するのに、第7図に示
すように、カバーセンサー19の上下揺動全範囲
のちようど中間位置あるいはそれに近い位置にお
いて、中間リンク39の揺動支点位置Q1とイン
ナーワイヤ37bの連結位置Q2とを結ぶ線L2
インナーワイヤ37aとが直交する方向に向くよ
うに構成され、多用される通常耕深で制御走行す
る場合にセンサー19による操作力を良好にバル
ブ操作アーム26に伝達するように構成されてい
る。
本考案は、コンバインの刈高さ制御機構とか乗
用型田植機の植付深さ一定化機構等、刈取部や苗
植付装置等の各種対地作業装置4を備えた各種対
地作業車の昇降制御機構に適用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る対地作業車の昇降制御機構
の実施例を示し、第1図は乗用型耕耘機の要部の
側面図、第2図はバルブ操作部の分解斜視図、第
3図は制御機構を示す斜視図、第4図は要部の断
面図、第5図は作用説明図であり、イは、接地セ
ンサが最高対地レベルを検出した状態を示す側面
図、ロは、耕深設定レバーで強制上昇操作させた
状態を示す側面図、第6図も作用説明図であり、
イはフローテイング状態を示す側面図、ロは自動
耕深制御状態を示す側面図、第7図は要部の側面
図である。 4……対地作業装置、5……油圧アクチユエー
タ、10……ケース、11……コントロールバル
ブ、15……突出操作軸、18……対地レベル設
定レバー、19……接地センサ、26……バルブ
操作アーム、31……固定部材、36……リン
ク、37……プツシユブルワイヤ、37b……ア
ウターワイヤ、45……ホルダー、46……スト
ツパー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行機体に油圧アクチユエータ5を介して駆動
    昇降自在に対地作業装置4を連結し、前記油圧ア
    クチユエータ5のコントロールバルブ11に対す
    る操作軸15を、ケース10から外方に回動自在
    に突出させ、その突出操作軸15に一体回転自在
    に取付けたバルブ操作アーム26と、揺動及び固
    定自在な対地レベル設定レバー18に枢支連結し
    たリンク36とを連係するとともに、前記作業装
    置4の対地レベルを検出する揺動接地センサー1
    9と前記リンク36とをプツシユブルワイヤ37
    を介して連係し、前記センサー19の揺動により
    前記コントロールバルブ11を切換操作して、前
    記作業装置4の対地レベルを設定範囲内に維持す
    るように構成した対地作業車の昇降制御機構であ
    つて、前記プツシユブルワイヤ37のアウターワ
    イヤ37bのリンク側端部のホルダー45を固定
    部材31に回動自在に取付け、かつ、前記固定部
    材31に、前記アウターワイヤ37bの自重に起
    因する前記ホルダー45の設定以上の回動を阻止
    するストツパー46を付設してある対地作業車の
    昇降制御機構。
JP6532183U 1983-04-30 1983-04-30 対地作業車の昇降制御機構 Granted JPS59170405U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6532183U JPS59170405U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 対地作業車の昇降制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6532183U JPS59170405U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 対地作業車の昇降制御機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170405U JPS59170405U (ja) 1984-11-14
JPH0132497Y2 true JPH0132497Y2 (ja) 1989-10-04

Family

ID=30195516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6532183U Granted JPS59170405U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 対地作業車の昇降制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170405U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111608U (ja) * 1983-05-18 1985-07-29 セイレイ工業株式会社 トラクタのロ−タリ部におけるオ−トロ−タリ機構
JPH06892Y2 (ja) * 1987-10-07 1994-01-12 松山株式会社 農作業機における整地装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59170405U (ja) 1984-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0132497Y2 (ja)
JPH0132496Y2 (ja)
JPH0132807Y2 (ja)
JPS5849051Y2 (ja) 農用トラクタ−の自動抵抗制御装置
JPH0132498Y2 (ja)
US3106253A (en) Hitch device
JPH0154963B2 (ja)
JPH0441788Y2 (ja)
JPH0436572Y2 (ja)
JP3231548B2 (ja) 農用トラクタの作業機制御装置
JPH0543610Y2 (ja)
JPH0442974Y2 (ja)
JPS5832571Y2 (ja) 乗用田植機等における補助バネ装置
JPH0448654Y2 (ja)
JPS6123297Y2 (ja)
JPS638178Y2 (ja)
JP2573478Y2 (ja) 農用トラクタにおけるトップリンク長さ調節構造
JPH0317604Y2 (ja)
JPH0442975Y2 (ja)
JPH0442973Y2 (ja)
JPS634Y2 (ja)
JPS5828487Y2 (ja) 耕深が自動調節できる乗用トラクタにおける応答装置
JPH0328739Y2 (ja)
JPH052977Y2 (ja)
JPH0513126Y2 (ja)