JPH0442975Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442975Y2
JPH0442975Y2 JP1983168850U JP16885083U JPH0442975Y2 JP H0442975 Y2 JPH0442975 Y2 JP H0442975Y2 JP 1983168850 U JP1983168850 U JP 1983168850U JP 16885083 U JP16885083 U JP 16885083U JP H0442975 Y2 JPH0442975 Y2 JP H0442975Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
lever
recess
tilling
tillage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983168850U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6074505U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16885083U priority Critical patent/JPS6074505U/ja
Publication of JPS6074505U publication Critical patent/JPS6074505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442975Y2 publication Critical patent/JPH0442975Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は耕耘装置昇降用油圧シリンダの制御バ
ルブに対する操作用回転軸を、耕深設定用レバー
にてその回転位置にて設定する高さに耕耘装置を
自動昇降させるべく、前記制御バルブに対する操
作用回転軸と前記耕深設定用レバーとを中継途中
に昇降制御用揺動アームを備えた機械式連係機構
を介して連係し、その操作用回転軸と耕耘装置の
リフトアームとをフイードバツク式リンク機構を
介して連係し、前記回転軸に連係させた昇降制御
用揺動アームを、下降側に付勢して設け、設定耕
深に維持させるべく、前記揺動アームを上昇側に
押圧揺動させる係止操作アームを、前記耕耘装置
に昇降自在に付設した耕耘カバーに機械式連係機
構を介して連動連結したトラクタの耕深制御装置
に関する。
かかる耕深制御装置は、トラクタのピツチング
等に拘らず設定耕深に維持できるようにしたもの
であるが、例えば、耕深作業中において、接地セ
ンサーが大きな土塊のために通常に制御時におけ
る昇降範囲を越えて上昇動すると、耕耘装置を不
必要に上昇させてしまい設定耕深を維持し難い虞
れがあつた。しかも、フイードバツクリンク機構
と昇降制御用揺動アームを連係するリンク機構
を、通常の制御時における接地センサーの昇降範
囲に合わせて作動するように構成する場合におい
ては、上記の土塊のために、あるいは、耕耘カバ
ーを大きく上方に回動させての内部点検時や運送
及び組付時等において手動で接地センサーが制御
用昇降範囲を越えて上昇動されるに伴い、前記連
係リンク機構や係止操作アームと接地センサーと
を連動連結する機械式連係機構等の制御装置構成
部品を変形損傷してしまう虞れがあつた。尚、こ
の不都合は、昇降中立状態においても接地センサ
ーが上昇側に位置することになる、耕深を深い側
に設定した状態において顕著になるものである。
本考案は、上記実状に鑑みて為されたものであ
つて、その目的は、本来構成を有効利用した簡単
な改造によつて、耕耘装置の不必要な上昇操作、
あるいは、制御装置構成部品の変形損傷を抑制す
るものであり乍ら、その為の構造を利用して、耕
耘カバーを上げての内部点検を行い易くする点に
ある。
本考案によるトラクタの耕深制御装置の特徴構
成は、前記係止操作アームの係止部が係入する凹
部を、前記揺動アームが設定適正範囲以上上昇操
作側に揺動するに伴つて係入する位置に位置させ
る状態で前記揺動アームに形成し、さらに、その
凹部には、この凹部に係入している前記係止操作
アームの係止部を、前記耕深設定用レバーの揺動
操作に伴つて、その凹部から押出すように作用す
る係止解除用の押出し面を形成した点にあり、そ
の作用効果は次の通りである。
すなわち、接地センサーが大きく上昇動するに
伴い揺動アームが設定適正範囲から上昇操作側に
揺動すると、係止操作アームの係止部を揺動アー
ムに形成の凹部に係入させて、接地センサーがそ
れ以上上昇動しても揺動アームが上昇操作側に揺
動されることが無いようにしてある。
そして、揺動アームの凹部に係止操作アームの
係止部が係入されると、耕耘カバーの開放状態が
維持され、内部点検が行い易くなる。そして、そ
の係入凹部は、耕深設定用レバーの操作により、
係止解除可能な押出し面を有する凹部であるか
ら、一旦係入された係止操作アームの係止部の係
止を解除するために、わざわざ係入部分を覗き込
んで手で直に係止部の係合を解除する必要がな
く、係止解除操作を容易に行える。
従つて、本来的に備えさせる揺動アームに、係
止操作アームの係止部が係入する凹部を形成する
だけの簡単な改造によつて、耕耘作業時において
突発的に存在する大きな土塊のために耕耘装置が
不必要に大きく上昇される不都合や、耕耘作業時
や組付時等において制御装置構成部品が変形損傷
される不都合を回避できるのであり、しかも、凹
部による制御装置構成部品の破損変形防止構造
故、耕耘カバーの開放状態が維持されて内部点検
が行い易くなるとともに、その凹部は、耕深設定
用レバーの操作により係止解除可能な押出し面を
備えた凹部故、係止解除も容易に行え、もつて、
一層便利に使用できるトラクタの耕深制御装置を
得るに至つた。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図に示すように、トラクタAの後部に、左
右ロアリンク1,1及びトツプリンク2からなる
3点リンク装置を介してロータリ耕耘装置Bを昇
降自在に連結すると共に、単動型油圧シリンダ3
によつて上下揺動自在な左右リフトアーム4,4
夫々を、リフトロツド5,5を介して左右ロアリ
ンク1,1に連動連結して、乗用型耕耘機を構成
してある。
第2図に示すように、前記昇降用油圧シリンダ
3の収納ケース6の下面に、シリンダ3の制御バ
ルブ7を取付け、バルブ7の摺動スプール7Aを
下降位置D、中立位置N、及び、上昇位置Uに切
換えるためのバルブ操作用回転軸8を、収納ケー
ス6の右横側壁に貫通支承し、長手方向中央部を
縦軸周りで前後揺動自在にスプール7Aの端部に
枢支したスプール操作アーム9を設けてある。そ
して、上端が前記回転軸8に一体回動自在に連結
されるコントロールアーム10の下端部を、スプ
ール操作アーム9の右端に球継手を介して連結し
て、収納ケース6の左横側壁を貫通支承されるフ
イードバツク用回転軸11を設けると共に、それ
のケース外端部に付設したフイードバツクレバー
12を、フイードバツクロツド13を介して左方
のリフトアーム4に連動連結し、さらに、上端部
がフイードバツク用回転軸11に一体回転自在に
連結されるフイードバツクアーム14を、スプー
ル操作アーム9の左端に球継手を介して連結し、
もつて、耕耘装置Bの対トラクタ高さがバルブ操
作用回転軸8の回転位置に基づいて設定された高
さになるとバルブスプール7Aを中立位置Nに戻
すように自動操作するフイードバツク式リンク機
構を構成してある。
第2図乃至第5図に示すように、延長第1軸1
5を、バルブ操作用回転軸8の端部に一体回転自
在に外嵌着し、延長第1軸15に相対回転自在に
嵌着させる補強ステー16の下端部を、シリンダ
収納ケース6の下部に位置する伝動用ケースMの
横側壁に付設のスタツドボルト17に嵌着させ、
延長第2軸18を、それに溶接の補助ブラケツト
18aを補助ステー16にボルト接続し、且つ、
延長第1軸15の突出端部に相対回転自在に外嵌
させた状態で設け、ポジシヨンコントロールレバ
ー20を、延長第2軸18に相対回転自在に外嵌
させ、ポジシヨンコントロールレバー20を、摩
擦作用で保持すべく、レバーボス部と、補助ブラ
ケツト18aとの間に皿バネ19を設けると共
に、コントロールレバー20を補助ブラケツト側
に押圧するナツト21を、延長第3軸18に取付
けてある。又、耕深設定用レバー22を、前記ス
タツドボルト17に相対回転自在に外嵌させると
共に、耕深設定用レバー22と摩擦作用で保持す
べく、レバーボス部とスぺーサー23との間に皿
バネ24を設け、且つ、レバーボス部を皿バネ側
へ押圧するナツト25を、スタツドボルト17の
端部に取付けてある。
前記制御バルブ7を下降側に付勢する第1引張
スプリング26を、延長第1軸15に付設の連係
アーム15aと伝動用ケースMに付設の板状取付
台27との間に設けると共に、バルブ下降付勢用
第2引張スプリング28を、連係アーム15aと
耕深設定用レバー22に連設のアーム22aとの
間に設けてある。
前記延長第1軸15に付設の突片15bを上昇
側に押圧する係止部材20aを、前記ポジシヨン
コントロールレバー20に連接し、もつて、ポジ
シヨンコントロールレバー20を揺動操作する
と、その揺動位置に基づいて設定される対トラク
タ高さに耕耘装置Bを自動昇降できるように構成
してある。
次に、前記ポジシヨンコントロールレバー20
を下降側へ大きく揺動させて前記突片15bに対
する押圧を解除させた状態において、耕深を設定
範囲内に維持させるべく耕耘装置Bを自動昇降す
る耕深制御装置について説明する。
前記板状取付台27に枢支した中継アーム29
の後端部に、昇降制御用揺動アーム30を横軸3
1周りで前後揺動自在に枢支連結し、中継アーム
29の前端部を、押引ロツド32を介して耕深設
定用レバー22に連接のアーム22bに連動連結
し、昇降制御用揺動アーム30を、リンク33を
介して前記第1軸15の連係アーム15aに枢支
連結し、さらに、前記昇降制御用揺動アーム30
を上昇側に押圧揺動させる係止操作アーム34
を、前記取付台27に横軸35周りで揺動自在に
枢支すると共に、前記係止操作アーム34を引張
操作する連係リンク36を設け、もつて、連係リ
ンク36に対する操作により昇降用油圧シリンダ
3を伸縮作動でき、しかも、耕深設定用レバー2
2の操作により、昇降制御用揺動アーム30を前
記リンク33に対する枢支点を中心に前後に揺動
させて、維持すべき耕深を変更できるように構成
してある。
そして、前記耕耘装置Bの後部に、整地板を兼
ねた耕深検出用接地センサーとしての耕耘カバー
37を、スプリング38によつて下降付勢した状
態で上下揺動自在に枢着し、耕耘装置上部に横軸
39周りで揺動自在に枢支した中継揺動リンク4
0を、押引リンク41を介して耕耘カバー37に
連動連結すると共に、中継揺動リンク40に接続
した自動昇降制御用レリーズワイヤ42のインナ
ーワイヤ端部を、前記連係リンク36に連結し、
もつて、耕耘カバー37の上下揺動に伴い一体揺
動する係止操作アーム34によつて昇降制御用揺
動アーム30を揺動操作して、耕深を設定範囲内
に維持させるべく耕耘装置Bを自動昇降させるよ
うに構成してある。
第3図ロに示すように、耕深設定用レバー22
を深い側に操作した状態において、前記係止操作
アーム34の係止部としての係止ピン34aが係
入する凹部Tを、前記昇降制御用揺動アーム30
が設定適正範囲から上昇操作側に揺動するに伴つ
て係入する位置に位置させる状態で前記揺動アー
ム30に形成し、もつて、耕耘作業中において突
発的に存在する土塊等のために耕耘カバー37が
大きく上昇動することがあつても、あるいは、運
送あるいは組付時において耕耘カバー37が上昇
側へ大きく手動操作されることがあつても、昇降
制御用揺動アーム30が上昇操作側に大きく揺動
されることを抑制できるように構成してある。
又、前記凹部Tは、凹部Tに係止された係止操作
アーム34の係止部34aが、耕深設定用レバー
22の揺動操作により係止が解除されるような押
出し面を備えたV字形の凹部に形成されている。
第1図、第3図及び第6図に示すように、ポジ
シヨンコントロールレバー20の挿通用溝Saを
備えたレバーガイド枠43を、後輪フエンダ44
に付設して設けると共に、ポジシヨンコントロー
ルレバー20の下降側への操作範囲を変更設定す
るストツパーボルト45を、レバーガイド枠43
に形成の溝Sbに、レバー移動方向に位置調節自
在に取付けてある。
トラクタAの運転席46の下方に位置させて、
シリンダ収納ケース6の上部を覆う板状カバー4
7を設け、ポジシヨンコントロールレバー20、
及び、耕深設定用レバー22の夫々を、板状カバ
ー47に形成の挿通孔Wを通して上方に突出させ
てある。そして、耕深設定用レバー22の深い側
への移動を板状カバー47の上面との当りにより
阻止する板状片48を、レバー22の側部に上下
向き反転自在にボルト連結すると共に、板状片4
8に形成するボルト挿通孔Yを、上下方向に向う
長孔状に形成し、もつて、揺動アーム付勢用第2
スプリング28の付勢力にて耕深設定用レバー2
2の深い側に不測に移動することを阻止できるよ
うに、しかも、必要に応じて板状片48を板状カ
バー47と当接しない上向き状態に保持できるよ
うにしてある。つまり、第2スプリング28をレ
バー22に連設のアーム22aに取付けて、昇降
制御用揺動アーム30が上昇側に操作されるに伴
う反力にて耕深設定用レバー22が不測に浅い側
に移動することを、第2スプリング28の付勢力
で阻止させる点に起因して、その付勢力のために
レバー22が逆に浅い側に移動する虞れがある
が、それを板状片48にて阻止できるようにして
ある。
本考案を実施するに、バルブ操作用回転軸8と
昇降制御用揺動アーム30とを連係する具体構成
は各種変更でき、そして、係止操作アーム34と
耕耘カバー37とを連動連結する機械式連係機構
の具体構成も各種変更できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るトラクタの耕耘制御装置の
実施例を示し、第1図はトラクタ後部の側面図、
第2図はフイードバツクリンク機構の斜視図、第
3図イ、ロは制御バルブ操作構造の側面図、第4
図は同構造の平面図、第5図は同構造の正面図、
第6図はレバー装着部の斜視図である。 3……昇降用油圧シリンダ、7……制御バル
ブ、8……バルブ操作用回転軸、22……耕深設
定用レバー、30……昇降制御用揺動アーム、3
4……係止操作アーム、34a……係止部、37
……耕耘カバー、B……耕耘装置、T……凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 耕耘装置昇降用油圧シリンダ3の制御バルブ7
    に対する操作用回転軸8を、耕深設定用レバー2
    2にてその回転位置にて設定する高さに耕耘装置
    Bを自動昇降させるべく、前記制御バルブ7に対
    する操作用回転軸8と前記耕深設定用レバー22
    とを中継途中に昇降制御用揺動アーム30を備え
    た機械式連係機構を介して連係し、その操作用回
    転軸8と耕耘装置Bのリフトアーム4とをフイー
    ドバツク式リンク機構を介して連係し、前記回転
    軸8に連係させた昇降制御用揺動アーム30を、
    下降側に付勢して設け、設定耕深に維持させるべ
    く、前記揺動アーム30を上昇側に押圧揺動させ
    る係止操作アーム34を、前記耕耘装置Bに昇降
    自在に付設した耕耘カバー37に機械式連係機構
    を介して連動連結したトラクタの耕深制御装置で
    あつて、前記係止操作アーム34の係止部34a
    が係入する凹部Tを、前記揺動アーム30が設定
    適正範囲以上上昇操作側に揺動アーム30するに
    伴つて係入する位置に位置させる状態で前記揺動
    アーム30に形成し、さらに、その凹部Tには、
    この凹部Tに係入している前記係止操作アーム3
    4の係止部34aを、前記耕深設定用レバー22
    の揺動操作に伴つて、その凹部Tから押出すよう
    に作用する係止解除用の押出し面を形成してある
    トラクタの耕深制御装置。
JP16885083U 1983-10-31 1983-10-31 トラクタの耕深制御装置 Granted JPS6074505U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16885083U JPS6074505U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 トラクタの耕深制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16885083U JPS6074505U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 トラクタの耕深制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6074505U JPS6074505U (ja) 1985-05-25
JPH0442975Y2 true JPH0442975Y2 (ja) 1992-10-12

Family

ID=30369031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16885083U Granted JPS6074505U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 トラクタの耕深制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074505U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818409B2 (ja) * 1977-07-28 1983-04-13 住友金属工業株式会社 熱延軟鋼板の製造方法
JPS5818410B2 (ja) * 1977-12-06 1983-04-13 新日本製鐵株式会社 高延性低降伏比熱延高張力薄鋼板の製造方法
JPS5823705B2 (ja) * 1977-08-24 1983-05-17 株式会社東芝 放射線検出器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818409U (ja) * 1981-07-31 1983-02-04 三菱農機株式会社 自動耕深制御装置の解除装置
JPS5818410U (ja) * 1981-07-31 1983-02-04 三菱農機株式会社 自動耕深制御装置における安全装置
JPS5823705U (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 オムロン株式会社 自動車タイヤの摩耗度検知装置
JPS5870711U (ja) * 1981-11-09 1983-05-13 三菱農機株式会社 自動耕深制御装置の解除装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818409B2 (ja) * 1977-07-28 1983-04-13 住友金属工業株式会社 熱延軟鋼板の製造方法
JPS5823705B2 (ja) * 1977-08-24 1983-05-17 株式会社東芝 放射線検出器
JPS5818410B2 (ja) * 1977-12-06 1983-04-13 新日本製鐵株式会社 高延性低降伏比熱延高張力薄鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6074505U (ja) 1985-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1160184A (en) Automatic locking pin retraction mechanism for loaders
JPH0442975Y2 (ja)
JPH0132497Y2 (ja)
JPH0132500Y2 (ja)
JPH0343926Y2 (ja)
JPH0436572Y2 (ja)
JPH0139724B2 (ja)
JPH07111806A (ja) 耕耘機の耕深調整装置
JP2731620B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JPH0242086Y2 (ja)
JPH0126165Y2 (ja)
JPH0528974Y2 (ja)
JPS634Y2 (ja)
JPS5939858Y2 (ja) 車輪昇降制御機構付田植機
JPH0543610Y2 (ja)
JPH0242089Y2 (ja)
JPS5822804Y2 (ja) オ−トヒツチ装置
JPH0448654Y2 (ja)
JPH0244656Y2 (ja)
JPH0132496Y2 (ja)
JPH0225Y2 (ja)
JPH0238575Y2 (ja)
JPS6327532Y2 (ja)
JPS646017Y2 (ja)
JPH032091Y2 (ja)