JPH0139724B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139724B2
JPH0139724B2 JP57218083A JP21808382A JPH0139724B2 JP H0139724 B2 JPH0139724 B2 JP H0139724B2 JP 57218083 A JP57218083 A JP 57218083A JP 21808382 A JP21808382 A JP 21808382A JP H0139724 B2 JPH0139724 B2 JP H0139724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
link
arm
plowing depth
swinging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57218083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59109103A (ja
Inventor
Shigekazu Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP57218083A priority Critical patent/JPS59109103A/ja
Publication of JPS59109103A publication Critical patent/JPS59109103A/ja
Publication of JPH0139724B2 publication Critical patent/JPH0139724B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耕耘深さを変更設定できるように、
しかも、その設定耕深を、車体のピツチング等に
拘らず自動的に維持できるようにした耕耘機の昇
降装置に関し、詳しくは、耕耘装置昇降用流体圧
アクチユエータの制御バルブを耕耘装置の対車体
高さがバルブ操作用揺動アームの揺動位置に基づ
いて設定される高さになると中立位置に戻すよう
に自動操作するフイードバツクリンク機構を設け
ると共に、前記揺動アームを下降操作側に付勢す
るスプリングを設け、前記揺動アームを上昇操作
側へ押圧揺動させる自動昇降用揺動リンクを、前
記耕耘装置に上下揺動自在に枢支した接地センサ
ーに、それが上昇するほど前記揺動アームの上昇
操作側へ揺動されるように機械式連係機構を介し
て連係させると共に、前記接地センサーにて操作
される前記揺動リンクの前記揺動アーム上昇操作
側への最大揺動位置を変更すべく、前記揺動リン
クを耕深設定用レバーに、それの揺動に伴に揺動
支点Pが変更されるように枢着したものに関す
る。
かかる昇降装置において、従来では、 特開昭56−109507号公報 で開示されているように、揺動リンクにおける揺
動軸心と対揺動アーム接触点との距離と、揺動ア
ームにおける揺動軸心と対揺動リンク接触点との
距離との比が、耕深設定用レバーの揺動に拘らず
常に略一定に維持されるようになつているが、こ
の場合、浅い耕深での作業時において、接地セン
サーが単位角度揺動するに伴う揺動リンクの揺動
量が不必要に大きくなり過ぎ、その結果、揺動ア
ームの揺動量も不必要に大きくなり過ぎることに
起因して、設定耕深を適確に維持し難いものとな
る不都合があつた。
さらに詳述すると、耕深が単位量変化するに伴
う接地センサーの揺動量は、接地センサーが下方
に揺動している時ほど大になるものであるため、
浅い耕深での作業時において車体のピツチング等
のために耕深が変化すると、その変化量以上に耕
耘装置が不必要に大きく昇降され、それに起因し
て、耕深が設定耕深から大きく外れるものとなる
不利があつた。尚、浅い耕深での作業時におい
て、耕深変化量に合わせた量だけ耕耘装置を昇降
させるようにする手段が考えられるが、この場
合、深い耕深での作業時において耕深が変化する
と、その変化量よりもかなり少い量で昇降される
ものとなり、この手段も、設定耕深を適確に維持
し難いものとなる。
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであ
つて、その目的は、簡単な改造によつて、設定耕
深が浅い時にも、深い時にも常に設定耕深を適確
に維持できるようにする点にある。
本発明の特徴構成は、冒記耕耘機の昇降装置に
おいて、前記揺動リンクが単位角度揺動するに伴
う前記揺動アームの揺動量が耕深を浅く設定した
時ほど小となるように、前記揺動リンクにおける
揺動軸心と対揺動アーム接触点との距離と、前記
揺動アームにおける揺動軸心と対揺動リンク接触
点との距離との比を変更すべく、前記耕深設定用
レバーを、その揺動に伴つて前記揺動リンクを前
記揺動アームの長手方向に移動させるように設け
た点にある。
すなわち、耕深が単位量変化するに伴う接地セ
ンサーの揺動量、つまり、接地センサーと一体揺
動する揺動リンクの揺動量が、設定耕深が浅いと
きほど大になるものの、それを相殺させるよう
に、揺動リンクが単位角度揺動するに伴う揺動ア
ームの揺動量が耕深を浅く設定した時ほど小とな
るようにしてあるから、設定耕深が浅い時にも、
深い時にも、耕耘変化量に見合つた量あるいはそ
れに近い量だけ耕耘装置を自動昇降させることが
できる。しかし、耕深設定用レバーの揺動に伴つ
て揺動リンクを揺動アームの長手方向に移動させ
て、揺動リンクにおける揺動軸心と対揺動アーム
接触点との距離と、揺動アームにおける揺動軸心
と対揺動リンク接触点との距離との比を変更させ
ることによつて、上記利点を得るものであるか
ら、大来構成を有効利用した簡単な改造で、所望
の目的に達することができる。
上記作用により、全体構造が高価、複雑になる
ことを抑制した状態で、設定耕深が浅い時にも、
深い時にも設定耕深を適確に維持させることがで
きるようになつたのであり、一層良好に使用でき
る耕耘装置の昇降装置を得るに至つた。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図に示すように、運転席1を備えた乗用車
体の後部に、左右ロアリンク2,2、及び、上方
トツプリンク3からなる3点リンク装置を介して
ロータリ耕耘装置4を昇降自在に連結すると共
に、単動型油圧シリンダ5によつて対車体上下揺
動される左右リフトアーム6,6の夫々を、リフ
トロツド7,7を介して左右ロアリンク2,2に
連動連結し、もつて、乗用型耕耘機を構成してあ
る。
第2図及び第3図に示すように、前記昇降用油
圧シリンダ5の制御バルブ8を、シリンダ収納ケ
ース9の下部に配設すると共に、バルブ8のスラ
イドスプール8Aを下降位置D、中立位置N、及
び、上昇位置Uに切換えるためのバルブ操作用回
転軸10を、収納ケース9の右横側壁に貫通支承
してある。そして、前記スプール8Aの端部に前
記揺動自在に枢支したスプール作動レバー11、
上端が前記回転軸10に一体回転自在に連結さ
れ、且つ、下端がスプール作動レバー11の右端
に球継手を介して連結されるコントロールアーム
12、前記スプール作動レバー11の左端部に球
継手を介して連結されるアーム13Aを備え、且
つ、収納ケース9の左横側壁に貫通支承されるフ
イードバツク用回転軸13、及び、その回転軸1
3のケース外端部に付設のフイードバツクレバー
13Bと左右のリフトアーム6とを連動連結する
フイードバツクロツド14からなるフイードバツ
クリンク機構15を設けてある。さらに、延長軸
16を、バルブ操作用回転軸10の端部に、一体
回転するよう外嵌接続させて、且つ、収納ケース
9にボルト止着した補強板17に貫通突出させて
設けると共に、前記回転軸10と一体回転させる
バルブ操作用揺動アーム20を、スプリングピン
21によつて一体回転するよう固定する状態で延
長軸16に外嵌させ、もつて、前記制御バルブ8
を、耕耘装置4の対車体高さが揺動アーム20の
揺動位置に基づいて設定される高さになると中立
位置Nに戻すように自動操作できるように構成し
てある。
前記揺動アーム20を下降操作側に付勢するス
プリング18を、延長軸16の固定用ボルト19
に作用させる状態で設けると共に、延長軸16に
相対回転自在に外嵌させた筒軸22に、ポジシヨ
ンコントロールレバー23及び耕深設定用レバー
24の夫々を相対回転自在に外嵌させてある。
又、前記筒軸22と前記補強板17に連結するボ
ルト25に外嵌する筒状体26との夫々にスライ
ド自在に外嵌される固定板27の複数枚を設け、
前記両レバー23,24を摩擦保持するための座
金28の複数個を、前記筒軸22に外嵌させると
共に、前記固定板27、外嵌、座金28を相対接
近側へ押圧するスプリング29を設けて、前記両
レバー23,24の夫々を所望の揺動位置に維持
できるようにしてある。
そして、前記ポジシヨンコントロールレバー2
3に、前記揺動アーム20を上昇操作側へ押圧す
る係止ピン30を取付け、もつて、ポジシヨンコ
ントロールレバー23を揺動操作すると、その揺
動位置に基づいて設定される対車体高さに耕耘装
置4を自動的に昇降することができるように構成
してある。
又、前記ポジシヨンコントロールレバー23を
下降側へ大きく揺動させて揺動アーム20に対す
る非作用状態に切換えた状態において、前記揺動
アーム20を上昇操作側へ押圧揺動させる自動昇
降用揺動リンク31を、前記耕耘装置4に上下揺
動自在に枢着した整地板兼用の接地センサー32
に、押引ロツド33、中継揺動リンク34、及
び、プツシユプル型のワイヤ35を介して、セン
サー32が上昇するほど揺動アーム20の上昇操
作側へ揺動されるよう連係すると共に、前記接地
センサー32にて燥作される前記揺動リンク31
の前記揺動アーム上昇操作側への最大揺動位置を
変更すべく、揺動リンク31を前記耕深設定用レ
バー24に、それの揺動に伴い揺動支点Pが変更
されるように枢着し、もつて、車体のピツチング
等に起因して耕深が変化しても、接地センサー3
2の上下揺動に基づいて設定耕深を維持するよう
に耕耘装置4を自動的に昇降させ、しかも、耕深
設定レバー24の揺動操作により第4図イ,ロに
示すように耕深を変更設定できるようにしてあ
る。
尚、前記ポジシヨンコントロールレバー23を
最大下降範囲Daに操作し、且つ、第4図ハに示
すように耕深設定レバー24を最大下降範囲Db
に操作した状態においては、前記リフトアーム6
が最大下降しても前記制御バルブ8を下降位置D
に維持できるようになつており、この状態におい
ては、耕耘装置4を対地支持させる、いわゆる、
フローテイング作業状態を現出できるものとな
る。又、前記ワイヤ35の端部金具35Aに、連
係融通用の長孔36を形成して、耕耘装置4を最
大上昇させるに伴い接地センサー32が最大下降
した際に、耕深設定用レバー24が不測に上昇操
作側に操作されることを抑制させるようにしてあ
る。
第4図イ,ロに示すように、耕深設定用レバー
24を、その上昇操作側への揺動に伴つて前記揺
動リンク31を前記揺動アーム20の長手方向先
端部側へ移動させるように設け、もつて、前記揺
動リンク31が単位角度揺動するに伴う前記揺動
アーム20の揺動量が耕深を浅く設定した時ほど
小になるように、前記揺動リンク31における揺
動軸心と対揺動アーム接触点との距離と、前記揺
動アーム20における揺動軸心と対揺動リンク接
触点との距離との比を変更できるように構成して
ある。
要するに、設定耕深が浅い時でも、深い時で
も、耕深変化量に見合つた量、あるいは、それに
近い量だけ耕耘装置4を昇降させることができる
ようにしてある。
本発明を実施するに、揺動リンク31と接地セ
ンサー32とを連係する機械式連係機構は、ワイ
ヤ35、中継揺動リンク34、押引ロツド33を
用いて構成する他、各種変更できる。
又、前記揺動リンク31が単位角度揺動するに
伴う前記揺動アーム20の揺動量が耕深を浅く設
定した時ほど小になるように、前記揺動リンク3
1における揺動軸心と対揺動アーム接触点との距
離と、前記揺動アーム20における揺動軸心と対
揺動リンク接触点との距離との比を変更するに、
例示図に示すように、揺動リンク遊端部が揺動ア
ーム20に接触する位置を変更するに代えて、揺
動リンク31が揺動アーム20の遊端部に接触す
る位置をリンク長手方向に変更させるようにして
もよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る耕耘機の昇降装置の実施例
を示し、第1図は乗用型耕耘機の後部を示す側面
図、第2図は昇降装置の概略図、第3図は揺動ア
ーム装着部の一部切欠き背面図、第4図イ,ロ,
ハは耕深設定用レバーの操作状態を示す側面図で
ある。 4……耕耘装置、5……昇降用流体圧アクチユ
エータ、8……制御バルブ、15……フイードバ
ツクリンク機構、20……揺動アーム、24……
耕深設定用レバー、31……自動昇降用揺動リン
ク、32……接地センサー、33,34,35…
…機械式連係機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 耕耘装置昇降用流体圧アクチユエータ5の制
    御バルブ8を耕耘装置4の対車体高さがバルブ操
    作用揺動アーム20の揺動位置に基づいて設定さ
    れる高さになると中立位置Nに戻すように自動操
    作するフイードバツクリンク機構15を設けると
    共に、前記揺動アーム20を下降操作側に付勢す
    るスプリング18を設け、前記揺動アーム20を
    上昇操作側へ押圧揺動させる自動昇降用揺動リン
    ク31を、前記耕耘装置4に上下揺動自在に枢支
    した接地センサー32に、それが上昇するほど前
    記揺動アーム20の上昇操作側へ揺動されるよう
    に機械式連係機構33,34,35を介して連係
    させると共に、前記接地センサー32にて操作さ
    れる前記揺動リンク31の前記揺動アーム上昇操
    作側への最大揺動位置を変更すべく、前記揺動リ
    ンク31を耕深設定用レバー24に、それの揺動
    に伴い揺動支点Pが変更されるように枢着した耕
    耘機の昇降装置であつて、前記揺動リンク31が
    単位角度揺動するに伴う前記揺動アーム20の揺
    動量が耕深を浅く設定した時ほど小となるよう
    に、前記揺動リンク31における揺動軸心と対揺
    動アーム接触点との距離と、前記揺動アーム20
    における揺動軸心と対揺動リンク接触点との距離
    との比を変更すべく、前記耕深設定用レバー24
    を、その揺動に伴つて前記揺動リンク31を前記
    揺動アーム20の長手方向に移動させるように設
    けてあることを特徴とする耕耘機の昇降装置。
JP57218083A 1982-12-13 1982-12-13 耕耘機の昇降装置 Granted JPS59109103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57218083A JPS59109103A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 耕耘機の昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57218083A JPS59109103A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 耕耘機の昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109103A JPS59109103A (ja) 1984-06-23
JPH0139724B2 true JPH0139724B2 (ja) 1989-08-23

Family

ID=16714367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57218083A Granted JPS59109103A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 耕耘機の昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109103A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125404A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 株式会社クボタ 農用トラクタの電気式自動制御装置
JPS6137011A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 株式会社クボタ トラクタの自動耕深制御装置
JPH0520104Y2 (ja) * 1985-08-23 1993-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59109103A (ja) 1984-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0139724B2 (ja)
JPH0126165Y2 (ja)
JPS5849051Y2 (ja) 農用トラクタ−の自動抵抗制御装置
JPH0442975Y2 (ja)
JPS60738Y2 (ja) 液圧昇降作動装置における耕耘抵抗調節装置
JPH0132497Y2 (ja)
JPS6134763B2 (ja)
JPS637723B2 (ja)
JP2692663B2 (ja) トラクターの油圧制御装置
JPH0343926Y2 (ja)
JPS634Y2 (ja)
JPH0338968Y2 (ja)
JPS646007Y2 (ja)
JP3717417B2 (ja) トラクタの昇降制御装置
GB1270702A (en) Three point linkages
JPH0448654Y2 (ja)
JPH0338969Y2 (ja)
JPH07111806A (ja) 耕耘機の耕深調整装置
JPH0530569Y2 (ja)
JPH0543610Y2 (ja)
JPS6041065Y2 (ja) 田植機における植付け装置昇降機構
JPH0114088Y2 (ja)
JPH066005B2 (ja) 農用トラクタの耕深制御装置
JPH0544242B2 (ja)
JPS5817362Y2 (ja) 農用トラクタ−における耕深調節装置