JPH0154963B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0154963B2
JPH0154963B2 JP7534283A JP7534283A JPH0154963B2 JP H0154963 B2 JPH0154963 B2 JP H0154963B2 JP 7534283 A JP7534283 A JP 7534283A JP 7534283 A JP7534283 A JP 7534283A JP H0154963 B2 JPH0154963 B2 JP H0154963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
link
lever
tilling device
ground level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7534283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59198903A (ja
Inventor
Masaru Machida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP7534283A priority Critical patent/JPS59198903A/ja
Publication of JPS59198903A publication Critical patent/JPS59198903A/ja
Publication of JPH0154963B2 publication Critical patent/JPH0154963B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Servomotors (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、走行機体に油圧アクチユエータを介
して駆動昇降自在にロータリ耕耘装置を連結し、
前記油圧アクチユエータのコントロールバルブに
対する操作軸をケースから外方に回動自在に突出
させ、その突出操作軸にバルブ操作アームを一体
回転自在に取付けると共に、前記操作軸を一方側
に回動するように付勢する弾機を設け、前記耕耘
装置の昇降に連動して、前記バルブ操作アームの
位置に対応した高さで前記コントロールバルブを
中立位置に復帰させるフイードバツク制御機構を
備えさせ、前記バルブ操作アームに接当して前記
耕耘装置の機体に対する最大下降位置を設定する
ポジシヨンレバーを設け、かつ、前記バルブ操作
アームと、揺動及び固定自在な対地レベル設定レ
バーに枢支連結したリンクとを連係すると共に、
前記耕耘装置の対地レベルを検出する接地センサ
と前記リンクとをプツシユプルワイヤを介して連
係し、前記センサの変位に伴う操作力を前記リン
クを介して前記バルブ操作アームに伝達すること
により、前記弾機の付勢力に抗して前記コントロ
ールバルブを切換操作し、前記耕耘装置の対地レ
ベルを設定範囲内に維持するように構成した乗用
型耕耘機の昇降制御機構に関する。
上記のものでは、ポジシヨンレバーにより、走
行機体に対する耕耘装置の高さを設定した状態で
のいわゆるポジシヨン制御による耕耘作業、対地
レベル設定レバーにより耕耘装置の対地レベルを
一定に維持しながらの自動耕深制御による耕耘作
業、及び、ポジシヨンレバー及び対地レベル設定
レバーのいずれをも最大深さ位置に設定すると共
に耕耘装置に接地尾輪を取付けての、いわゆるフ
ローテイング耕耘作業等、各種形態の耕耘作業を
行える。
ところが、上述のポジシヨン制御による耕耘作
業を行うに際して、圃場端での旋回を行うために
耕耘装置を対地浮上させる場合、従来のもので
は、旋回のたびごとにポジシヨンレバーを操作し
て耕耘装置を上昇操作させており、旋回終了後、
それまでに設定していた位置にポジシヨンレバー
を復帰させなければならず、そのポジシヨンレバ
ーの復帰操作が煩しいのみならず、常に同じ位置
に復帰させることが困難で、平坦地での耕耘作業
でもその耕深が変動する等、作業そのものの仕上
げが悪くなる欠点があつた。
本発明は、上記の点に鑑み、本来的に備えられ
ている対地レベル設定レバーを有効利用し、ポジ
シヨン制御による耕耘作業における旋回時の耕耘
装置の対地浮上操作を、ポジシヨンレバーを操作
せずして、操作性及び作業性良好に行えるように
することを目的とする。
本発明は、上記目的の達成のために、冒記した
乗用型耕耘機の昇降制御機構において、前記プツ
シユプルワイヤのインナーワイヤの端部を接当さ
せる接当部を前記リンクに設け、前記ポジシヨン
レバーを所定下降位置に設定させ、かつ、前記セ
ンサが前記耕耘装置の最高対地レベルを検出した
状態において、前記接当部の接当箇所を支点とし
て前記バルブ操作アームを強制押圧操作し、前記
耕耘装置を前記ポジシヨンレバーによつて操作可
能な最大上昇位置近くまで上昇させるように前記
リンクを揺動操作可能に前記対地レベル設定レバ
ーを設けてあることと特徴とする。
つまり、従来では、あくまで耕深設定のためで
しかないと観念されていた対地レベル設定レバー
を有効利用し、しかも、インナーワイヤ端部と接
当部との接当構成に着目し、その接当部を支点と
することにより、対地レベル設定レバーを従来の
浅い側の最大設定位置よりも更に揺動させ、対地
レベル設定レバーをしてリンクを強制揺動し、バ
ルブ操作アームを強制押圧操作してバルブを耕耘
装置の上昇操作側に切換操作し、旋回させるに足
る高さまで耕耘装置を上昇させて対地浮上させる
のである。
従つて、ポジシヨンレバーを何ら操作せずに、
旋回時において耕耘装置を対地浮上でき、設定位
置への復帰に手間どることが無く、又、耕耘装置
をいくら上昇してもポジシヨンレバーで上昇させ
る場合よりも低い位置までしか上昇できず、必要
以上の上昇を回避して旋回終了後の耕耘装置の下
降復帰を迅速に行え、別途電気式の制御機構を組
込んだりせずに、簡単な改良により、ポジシヨン
制御による耕耘作業を操作性及び作業性のいずれ
をも良好に行えるようになつた。
以下、本発明の実施例を例示図に基いて詳述す
る。
走行機体の後部にトツプリンク1と左右一対の
ロアーリンク2,2とから成る三点リンク装置3
を介してロータリ耕耘装置4が連結され、かつ、
油圧アクチユエータの一例としての単動型油圧シ
リンダ5によつて駆動上下揺動自在なリフトアー
ム6,6と左右ロアーリンク2,2とがリフトロ
ツド7,8を介して連結され、乗用型耕耘機が構
成されている。
前記単動型シリンダ5は、ミツシヨンケース9
の上部に取付けられたカバーケース10内に設け
られ、そのカバーケース10の下部に、前記シリ
ンダ5に対するコントロールバルブ11が取付け
られている。
前記コントロールバルブ11のスプール12の
端部に、第2図に示すように、縦向き軸芯P周り
で回動自在にスプール作動アーム13が枢支連結
され、カバーケース10の左右一方にレバー軸1
4が、そして、他方に操作軸15が夫々回動自在
に、かつ、ケース10から外方に突出する状態で
設けられ、前記レバー軸14とリフトアーム6,
6の一方とがフイードバツクロツド16を介して
連動連結され、ポジシヨンレバー17や、対地レ
ベル設定レバーとしての耕深設定レバー18ある
いはロータリカバーで兼用した接地センサ19に
連係しての前記突出操作軸15の回転に伴い、シ
リンダ5が作動されてリフトアーム6が昇降され
るに連れ、レバー軸14をコントロールバルブ1
1の中立復帰側に回転させ、突出操作軸15の回
転位相夫々に対応した高さで耕耘装置4を停止さ
せるようにフイードバツク制御機構20が構成さ
れている。
前記突出操作軸15は、ケース側軸部分15a
に、延長操作軸15bに端部に連設したボス部材
21を連結分離自在に螺合連結し、そのボス部材
21に取付けたセツトボルト22により位相を合
わせた状態で固定するように構成されている。セ
ツトボルト22のロツクナツト23とボス部材2
1との間にアングル状のブラケツト24が取付け
られ、そのブラケツト24とカバーケース10と
にわたつて、突出操作軸15を、バルブ11の耕
耘装置4下降操作側に回動させるように付勢する
弾機の一例としての引つ張りスプリング25が張
設されている。
前記延長操作軸15bに、第2図に示すよう
に、バルブ操作アーム26が、ピン連結によつて
一体回転自在に取付けられ、かつ、一端側に第1
固定板27aを連設した筒状支持部材28が遊嵌
されている。
前記筒状支持部材28に、第1摩擦板29a、
前記耕深設定レバー18の取付アーム18a、第
2摩擦板29b、第2及び第3固定板27b,2
7c、第3摩擦板29c、前記ポジシヨンレバー
17の取付アーム17a、第4摩擦板29d及び
第4固定板27d夫々がその順に遊嵌され、か
つ、前記両取付アーム17a,18aに固定のた
めの摩擦力を付与する弾性としての圧縮コイルス
プリング30が付設されている。
前記延長操作軸15bのボス部材21側端部に
おいて、支持部材31に連設した筒状ボス32が
遊嵌されると共に支持部材31が右側車軸ケース
33の横側面に一体的に取付けられ、かつ、その
支持部材31に、突出操作軸15と平行な状態で
回り止め部材34が突設されると共に、その回り
止め部材34が、前記第1ないし第4固定板27
a,27b,27c,27dのすべてにわたつて
貫通され、第1ないし第4固定板27a,27
b,27c,27dに対する回り止めのみなら
ず、その回り止め部材34を利用して、前記筒状
ボス32との協働により操作軸15を補強支持す
るように構成されている。
前記耕深設定レバー18の取付アーム18aに
ブラケツト35が連設されると共に、そのブラケ
ツト35の先端側に、その揺動に伴つて前記バル
ブ操作アーム26に接当するようにリンク36が
枢支連結され、そのリンク36と前記接地センサ
19とが、プツシユプルワイヤ37、ロータリケ
ース38に枢支された中間リンク39、及び、伸
縮ロツド40を介して連結され、耕耘装置4の対
地昇降に伴う接地センサ19の上下揺動により、
前記引つ張りスプリング25の付勢力によるバル
ブ操作アーム26の揺動によりバルブ11を操作
して耕耘装置4を下降させ、他方、引つ張りスプ
リング25の付勢力に抗してのバルブ操作アーム
26の揺動によりバルブ11を操作して耕耘装置
4を上昇させ、耕深設定レバー18で設定される
対地レベルに耕深を自ずと維持するように昇降制
御機構が構成されている。
前記ポジシヨンレバー17の取付アーム17a
に、突出操作軸15と平行な方向に接当ロツド4
1が突設され、その接当ロツド41を前記バルブ
操作アーム26に接当させることにより、耕耘装
置4の走行機体に対する最大下降位置を設定する
ように構成されている。
前記プツシユプルワイヤ37のインナーワイヤ
37aの端部に金具42が連設され、その金具4
2に形成された長孔43に、前記リンク36に突
設されたピン44が嵌入連結されると共に、その
ピン44を接当部として、ワイヤ端部とされる、
長孔43の長手方向ワイヤ側端部をピン44に接
当させ、耕耘装置4が対地的に下降するに伴う接
地センサ19の揺動上昇により、それを操作力と
して、リンク36を介してバルブ操作アーム26
を強制的に押圧操作し、耕耘装置4を設定対地レ
ベルにまで上昇させるように構成されている。
前記耕深設定レバー18を設けるに、ポジシヨ
ンレバー17を通常時に耕耘が行われる所定高さ
に設定した状態において、耕耘装置4が対地浮上
され、接地センサ19が最大対地レベルを検出し
たとしても、その状態において、第5図のイ及び
ロに示すように、耕深設定レバー18を最浅設定
側に揺動することにより、前記ピン44が固定状
態となり、ピン44を中心としてリンク36を強
制的に揺動し、バルブ操作アーム26を、ポジシ
ヨンレバー17によつて操作可能な最大位置(第
5図のロに二点鎖線L1で示す)に近い位置まで
操作するように構成されている。従つて、例え
ば、代掻き作業において、代掻き用の耕耘装置4
を、それが泥面表面近くに位置するように走行機
体に吊下げる場合等、ポジシヨンレバー17を中
間耕深位置に設定して、耕耘装置4の機体に対す
る設定以上の下降を阻止した状態で耕耘作業を行
う場合に、圃場端での旋回のための耕耘装置4の
対地浮上操作を、ポジシヨンレバー17を操作せ
ずに設定位置に維持したままで、かつ、不必要に
高位置まで耕耘装置4を対地浮上させずに、耕深
設定レバー18の揺動操作によつて行えるのであ
る。なおこの際に、ポジシヨンレバー17を操作
することによつて耕耘装置4を対地浮上させられ
ることはいうまでもない。
又、例えば、接地尾輪を取付けて、それにより
耕耘装置4の対地レベルを一定に維持する、いわ
ゆるフローテイング作業を行う場合は、第6図の
イに示すように、ポジシヨンレバー17及び耕深
設定レバー18のいずれをも最深位置にしておけ
ば良く、又、走行機体に対する耕耘装置4の設定
以上の下降を阻止しながらセンサ19による自動
耕深制御を行わせる場合には、第6図のロに示す
ように、ポジシヨンレバー17で設定される位置
よりも浅い側に耕深設定レバー18を設定すれば
良い。
前記支持部材31において、その所定箇所に、
アウターワイヤ37bの端部を保持するホルダー
45が操作軸15と平行な軸芯周りで回動自在に
取付けられ、かつ、そのホルダー45の回動を所
定位置で接当阻止するストツパー46が設けら
れ、耕耘装置4が上昇してアウターワイヤ37b
が自重で垂れ下がつた時に、その垂れ下がりによ
り、リンク36側のインナーワイヤ37aが上昇
側に座屈することを防止するように構成されてい
る。
又、前記支持部材31において、前記ホルダー
45の位置を確定するために、そのホルダー45
の取付部の強度を上げるリブ47,47が突設さ
れている。
前記ケース側軸部分15aが、カバーケース1
0にO−リング48を介してシールをした状態で
回転自在に取付けられ、かつ、前記筒状ボス32
がその筒軸芯方向長さを比較的小に構成されると
共に、支持部材31の筒状ボス32の連設箇所近
くにおいて、凹部49が形成され、そのボス32
の連設箇所が、三次元方向の撓み変形を許容する
ようにホルダー45の取付部よりも剛性を小に構
成され、突出操作軸15のマクロ的なすりこぎ運
動を許容し、O−リング48の周方向一部に局部
的に荷重を集中させて早期に摩損することを抑制
するように構成されている。
前記接当部としては、例えば、インナーワイヤ
37aの端部を接当させる板部材をリンク36に
突設するようなものでも良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る乗用型耕耘機の昇降制御機
構の実施例を示し、第1図は乗用型耕耘機の要部
の側面図、第2図はバルブ操作部の分解斜視図、
第3図は制御機構を示す斜視図、第4図は要部の
断面図、第5図は作用説明図であり、イは、接地
センサが最高対地レベルを検出した状態を示す側
面図、ロは、耕深設定レバーで強制上昇操作させ
た状態を示す側面図、第6図は作用説明図であ
り、イはフローテイング状態を示す側面図、ロは
自動耕深制御状態を示す側面図である。 4……耕耘装置、5……油圧アクチユエータ、
10……ケース、11……コントロールバルブ、
15……突出操作軸、17……ポジシヨンレバ
ー、18……対地レベル設定レバー、19……接
地センサ、20……フイードバツク制御機構、2
5……弾機、26……バルブ操作アーム、36…
…リンク、37……プツシユプルワイヤ、37a
……インナーワイヤ、42……金具、43……長
孔、44……ピン、接当部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 走行機体に油圧アクチユエータ5を介して駆
    動昇降自在にロータリ耕耘装置4を連結し、前記
    油圧アクチユエータ5のコントロールバルブ11
    に対する操作軸15をケース10から外方に回動
    自在に突出させ、その突出操作軸15にバルブ操
    作アーム26を一体回転自在に取付けると共に、
    前記操作軸15を一方側に回動するように付勢す
    る弾機25を設け、前記耕耘装置4の昇降に連動
    して、前記バルブ操作アーム26の位置に対応し
    た高さで前記コントロールバルブ11を中立位置
    に復帰させるフイードバツク制御機構20を備え
    させ、前記バルブ操作アーム26に接当して前記
    耕耘装置4の機体に対する最大下降位置を設定す
    るポジシヨンレバー17を設け、かつ、前記バル
    ブ操作アーム26と、揺動及び固定自在な対地レ
    ベル設定レバー18に枢支連結したリンク36と
    を連係すると共に、前記耕耘装置4の対地レベル
    を検出する接地センサ19と前記リンク36とを
    プツシユプルワイヤ37を介して連係し、前記セ
    ンサ19の変位に伴う操作力を前記リンク36を
    介して前記バルブ操作アーム26に伝達すること
    により、前記弾機25の付勢力に抗して前記コン
    トロールバルブ11を切換操作し、前記耕耘装置
    4の対地レベルを設定範囲内に維持するように構
    成した乗用型耕耘機の昇降制御機構であつて、前
    記プツシユプルワイヤ37のインナーワイヤ37
    aの端部を接当させる接当部44を前記リンク3
    6に設け、前記ポジシヨンレバー17を所定下降
    位置に設定させ、かつ、前記センサ19が前記耕
    耘装置4の最高対地レベルを検出した状態におい
    て、前記接当部44への接当箇所を支点として前
    記バルブ操作アーム26を強制押圧操作し、前記
    耕耘装置4を前記ポジシヨンレバー17によつて
    操作可能な最大上昇位置近くまで上昇させるよう
    に前記リンク36を揺動操作可能に前記対地レベ
    ル設定レバー18を設けてある乗用型耕耘機の昇
    降制御機構。 2 前記接当部が前記リンク36に突設したピン
    44であ、そのピン44をインナーワイヤ37a
    に連設した金具42に形成の長孔43に嵌入さ
    せ、前記長孔43の長手方向一端部に、それを前
    記インナーワイヤ37aの端部として前記ピン4
    4を接当させるように構成してある特許請求の範
    囲第1項に記載の昇降制御機構。
JP7534283A 1983-04-28 1983-04-28 乗用型耕耘機の昇降制御機構 Granted JPS59198903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7534283A JPS59198903A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 乗用型耕耘機の昇降制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7534283A JPS59198903A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 乗用型耕耘機の昇降制御機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59198903A JPS59198903A (ja) 1984-11-10
JPH0154963B2 true JPH0154963B2 (ja) 1989-11-21

Family

ID=13573483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7534283A Granted JPS59198903A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 乗用型耕耘機の昇降制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59198903A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59198903A (ja) 1984-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0154963B2 (ja)
JPH0132497Y2 (ja)
JPS5849051Y2 (ja) 農用トラクタ−の自動抵抗制御装置
JPH0132496Y2 (ja)
JPH0132498Y2 (ja)
JPH0132807Y2 (ja)
JPH0436572Y2 (ja)
JP3672515B2 (ja) トラクタの昇降制御装置
JPH0442974Y2 (ja)
JP3231548B2 (ja) 農用トラクタの作業機制御装置
JPH0448654Y2 (ja)
JPH0543610Y2 (ja)
JP3717417B2 (ja) トラクタの昇降制御装置
JPH042442B2 (ja)
JPS6255801B2 (ja)
JPH0139724B2 (ja)
JPH0442975Y2 (ja)
JP2573478Y2 (ja) 農用トラクタにおけるトップリンク長さ調節構造
JPH0530569Y2 (ja)
JPH066005B2 (ja) 農用トラクタの耕深制御装置
JPS5921604Y2 (ja) 農用トラクタの作業機昇降装置
JPH0338968Y2 (ja)
JPS634Y2 (ja)
JPS6124003Y2 (ja)
JPH032091Y2 (ja)