JPS6365544B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6365544B2
JPS6365544B2 JP55078475A JP7847580A JPS6365544B2 JP S6365544 B2 JPS6365544 B2 JP S6365544B2 JP 55078475 A JP55078475 A JP 55078475A JP 7847580 A JP7847580 A JP 7847580A JP S6365544 B2 JPS6365544 B2 JP S6365544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
throttle
flow rate
pump
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55078475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS574470A (en
Inventor
Ryutaro Abe
Toshito Hiramatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP7847580A priority Critical patent/JPS574470A/ja
Publication of JPS574470A publication Critical patent/JPS574470A/ja
Publication of JPS6365544B2 publication Critical patent/JPS6365544B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポンプより吐出された圧力流体を絞り
通路を介して動力舵取装置に送出し、余剰流をバ
イパス通路より吸入側に還流する動力舵取用作動
流体の流量制御装置、とりわけ供給通路中に設け
た制限通路前後の圧力差に応動して上記の絞り通
路を縮小し、ポンプ回転数の上昇につれて動力舵
取装置に送出する流量を降下させる流量制御装置
に関するものである。
自動車の動力舵取装置に用いられるポンプは、
ポンプ回転数の上昇に拘らず動力舵取装置に送出
する流量を常に一定に制御する定流量制御ポンプ
と、ポンプ回転数の上昇につれて動力舵取装置に
送出する流量を降下させる回転数感応ポンプとに
大別される。回転数感応ポンプは例えばポンプ吐
出流体が供給される供給通路中に制限通路を設
け、この制限通路前後の圧力差に応動する制御ス
プールによつて絞り通路を縮小するように構成さ
れる。
かかる回転数感応ポンプの利点は、流量降下に
伴つて高速安定性が高められ、かつポンプを駆動
するに要する消費馬力が定流量制御ポンプに比べ
て総体的に軽減されることにあるが、絞り通路の
縮小制御を制限通路前後の差圧を利用して行うも
のにあつては、その差圧がポンプ内圧力損失とし
て作用するため、流量降下による消費馬力の減少
効果が減じられることになる。
よつて本発明の目的は、制限通路前後の差圧が
必要以上に上昇するのを抑制し、流量降下による
消費馬力の減少効果が差圧によつて減じられるの
を極力防止することである。
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図において、10はポンプハウジングを示
し、このハウジング10には大径の取付穴11a
を連設した弁収納穴11が貫通されている。弁収
納穴11の一端、すなわち取付穴11aにはユニ
オン12が螺着され、弁収納穴11の他端には止
め栓13が嵌着されている。ユニオン12は略円
筒状をなし、その先端は弁収納穴11に向つて突
出されており、このユニオン12には動力舵取装
置のノーマルオープン形サーボ弁装置に接続され
る圧力流体送出口23が開口されている。
前記ポンプハウジング10には、ポンプの吐出
室に連通される供給通路14と、ポンプの吸入室
に連通されるバイパス通路15が形成され、これ
ら供給通路14とバイパス通路15は前記弁収納
穴11に軸線方向に離間して形成されている。弁
収納穴11には供給通路14とバイパス通路15
との連通路を閉止しかつその連通路の開度を調整
可能にするべく流量調整用スプール弁17が摺動
可能に嵌装され、このスプール弁17の両側に第
1弁室18と第2弁室19が形成されている。第
2弁室19にはスプール弁17を第1弁室18に
向けて押圧するスプリング20が設けられ、この
スプリング20の発力によつて通常スプール弁1
7を前記ユニオン12に衝接する位置に保持し、
第1弁室18に開口する供給通路14とバイパス
通路15との連通を遮断している。
前記取付穴11aにはユニオン12の先端外周
に遊嵌するリング状の絞り制御体40が軸線方向
に摺動可能に嵌挿され、この絞り制御体40とユ
ニオン12の先端外周との間に形成された環状の
制限通路16を介して前記供給通路14と弁収納
穴11の第1弁室18とが連通されている。かか
る絞り制御体40の一端内周には面取りが旋こさ
れ、制限通路16の絞り開度を絞り制御体40の
摺動によつて変化せしめるようになつている。し
かして絞り制御体40は通常スプリング41の発
力により止め金42に係止する位置に保持され、
制限通路16を縮小された一定の絞り開度に定め
ている。上記した制限通路16は供給通路14に
供給されたポンプ吐出流量が多くなると、その流
路抵抗に応じて上流側と下流側、すなわち供給通
路14と第1弁室18との間に圧力差を生起する
ようになつており、この圧力差が所定圧以上にな
ると絞り制御体40がスプリング41に抗して変
位され、制限通路16の絞り開度を拡大する。
前記ユニオン12には送出口23に近接して絞
り部材24が嵌着され、この絞り部材24の中心
部に前記第1弁室18と送出口23とを後述する
流体通路を介して連通する第1の絞り通路25が
形成されている。また絞り部材24には第1の絞
り通路25のまわりに前記流体通路を介して第1
弁室18と送出口23とを連通する複数の小孔群
かららなる第2の絞り通路26が形成されてい
る。これにより第1弁室18と送出口23は並列
配置された2つの絞り通路25,26を介して互
いに連通され、第1の絞り通路25は後述する制
御スプールにより適宜閉止制御される。絞り部材
24と送出口23との間には制御ノズル27が開
口され、この制御ノズル27はユニオン12およ
びポンプハウジング10に穿設した連通28,2
9を介して前記第2弁室19に連通されている。
これにより絞り通路25,26を通過した流体が
第2弁室19に導かれるので、スプール弁17の
両端面には絞り通路25,26通過前の圧力と通
過後の圧力が作用するため、絞り通路25,26
における圧力降下に応じてスプール弁17が軸方
向に移動され、絞り通路25,26における圧力
降下を一定値に保つべくバイパス通路15の開度
を調整する。
前記ユニオン12には制御スプール30が摺動
可能に嵌挿され、この制御スプール30に前記第
1弁室18と絞り通路25,26とを連通する流
体通路31が貫通されている。制御スプール30
の一端には第1の絞り通路25を開閉制御する制
御軸部32が突設されている。制御スプール30
と前記絞り部材24との間にはスプリング33が
弾発した状態で介挿され、このスプリング33の
発力により制御スプール30を通常ユニオン12
に形成された段部34に係止する位置に保持し、
これにより制御スプール30の制御軸部32は絞
り部材24より離間されて第1の絞り通路25を
開口している。またユニオン12には前記流体通
路31と隔絶された制御スプール30とユニオン
段部34との接合面に開口する圧力導入孔36が
穿設され、この圧力導入36は前記供給通路14
に連通されている。なお圧力導入孔36は、供給
圧力の変動によつて制御スプール30が振動しな
いように、その孔径を絞つてダンピング効果をも
たせている。
次に上記したように構成された本発明装置の作
動について説明する。
自動車エンジンによつてポンプロータが回転駆
動されると、吸入室内の作動流体が吸入ポートよ
りポンプ室に吸入され、圧力流体が吐出ポートを
経て吐出室に吐出される。吐出室に吐出された圧
力流体は供給通路14を介してユニオン12と絞
り制御体40との間の制限通路16より弁収納穴
11の第1弁室18に供給され、この第1弁室1
8より流体通路31、第1および第2の絞り通路
25,26を経て送出口23より動力舵取装置に
送出される。
ポンプ回転速度が低いうちはポンプ吐出流量も
少ないのでスプール弁17はバイパス通路15を
閉止し、ポンプ吐出流量の全量が両絞り通路2
5,26を経て動力舵取装置に送出されるが、ポ
ンプ回転速度が上昇するにつれて吐出流量も増大
し、絞り通路25,26前後の圧力差を一定にす
るようにスプール弁17が摺動されてバイパス通
路15を開き、余剰流をバイパス通路15にバイ
パスする。これにより動力蛇取装置に送出される
圧力流体は2つの絞り通路25,26により決定
される所定量Q1に維持される。
自動車の高速走行への移行に伴つてポンプ回転
数がさらに上昇し、供給通路14に供給されるポ
ンプ吐出流量が増加すると、制限通路16におけ
る流路抵抗により供給通路14中に流体圧力が上
昇し、供給通路14と第1弁室18との間で圧力
差が生起される。かかる供給通路14の圧力は圧
力導入孔36を介して制御スプール30とユニオ
ン12との接合面間に導入され、制御スプール3
0をスプリング33に対抗して押圧する軸方向推
力として作用するため、前述した如くポンプ吐出
流量の増加に伴つて供給通路14中の圧力が上昇
して前記軸方向推力がスプリング33の発力に打
勝つまで高められると、制御スプール30がスプ
リング33に抗して変位され始める。従つて制御
スプール30の制御軸部32により第1の絞り通
路25が漸次制限され、遂には第3図に示すよう
に閉止されるようになるので、第1弁室18と送
出口23とは第2の絞り通路26のみを介して連
通されるようなり、動力舵取装置に送出される圧
力流体は第4図に示すように第2の絞り通路26
によつて決定される所定量Q2まで減少される。
これにより高速走行時においては、動力舵取装置
への供給流量の減少によつて得られる操舵反力を
運転者に享受でき、高速安定性が高められるとと
もに、高速走行時における省馬力化が達成され
る。
ところでポンプ回転数の上昇がさらに進んで供
給通路14に供給されるポンプ吐出流量がより一
層増加すると、それにつれて供給通路14と第1
弁室18との間に生起される圧力差△Pが第5図
の線図aに示すように増大し続け、この圧力差△
Pがそのままポンプ内圧力損失として作用する。
従つて通常の回転数感応ポンプでは前述した流量
降下による省馬力化にも拘らず、ポンプを駆動す
るに要する消費馬力特性は第6図の線図cに示す
如く、ポンプ回転数の高速域では定流量制御ポン
プのもの(線図d)に近似した特性となり、場合
によつてそれよりも大きくなつてしまい、消費馬
力の面では効果が薄れてしまう。
ところが本発明においては、供給通路14と第
1弁室18との間の圧力差が、前述した如く流量
がQ1からQ2まで減少された時点における圧力
差(△P1)以上になると、その圧力差によつて
絞り制御体40がスプリング41に抗して変位さ
れ始めるので、制限通路16の絞り開度が拡大さ
れて圧力差の上昇が抑制される。従つて第5図の
線図bに示すように圧力差の上昇勾配が小さくな
り、その結果消費馬力特性も第6図の線図eに示
すように低減できるようになる。
上記実施例においては、制限通路16を弁収納
穴11部に設けた例について述べたが、制限通路
16および絞り制御体40はポンプ吐出流体が供
給される供給通路14中のどの位置に設けてもよ
いことは勿論である。
以上述べたように本発明は、ポンプより吐出さ
れた圧力流体を供給通路より制限通路および絞り
通路を介して動力舵取装置に送出するようにな
し、ポンプ回転数の上昇により供給通路を流れる
流量が増加すると、制限通路の流路抵抗によつて
生ずる供給通路中の圧力上昇に応動する制御スプ
ールにより絞り通路を可変制御して動力舵取装置
に送出する流量を降下せしめるようにしたので、
自動車の高速走行時においては、動力舵取装置へ
の送出流量の減少によつて運転車に感覚される操
舵反力が増大され、高速安定性が高められるよう
になる。
また本発明によれば、動力舵取装置への送出流
量が減少された後は、制限通路の絞り開度を拡大
制御して制限通路前後の圧力差が増大するのを抑
制するようにしたので、制限通路前後の圧力差に
よるポンプ内圧力損失を低減できるようになり、
消費馬力を軽減できる効果がある。
しかも本発明によれば、弁収納穴に絞り制御体
を嵌挿するだけで、制限通路の形成と、その絞り
開度の拡大制御を行い得、ユニオン内に制御スプ
ールを組込んだ構成と相まつて、上記した作用効
果を簡単な構成で、かつコンパクトに達成できる
効果も併せて奏せられる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
動力舵取用作動流体の流量制御装置の断面図、第
2図は第1図の−線矢視断面図、第3図は第
1図の作動状態図、第4図はポンプ回転数に対す
る流量特性を示す線図、第5図はポンプ回転数に
対する制限通路前後の差圧の関係を示す線図、第
6図はポンプ回転数に対する消費馬力の関係を示
す線図である。 10……ポンプハウジング、14……供給通
路、15……バイパス通路、16……制限通路、
17……流量調整用スプール弁、23……送出
口、25,26……絞り通路、30……制御スプ
ール、40……絞り制御体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポンプより吐出された圧力流体を供給通路よ
    り絞り通路を介して動力舵取装置に送出し、余剰
    流をバイパス通路の開度を調整する流量調整用ス
    プール弁によりポンプの吸入側に還流する動力舵
    取用作動流体の流量制御装置にして、ハウジング
    に前記流量調整用スプール弁を摺動可能に嵌装し
    た弁収納穴を形成し、この弁収納穴の一端にユニ
    オンを装着し、このユニオンの外周に遊嵌するリ
    ング状の絞り制御体を前記弁収納穴の軸線方向に
    摺動可能に嵌挿し、この絞り制御体と前記ユニオ
    ンの外周との間に前記供給通路中を流れる流体を
    絞る環状の制限通路を形成し、ポンプ回転数の上
    昇による流量の増加によつて生ずる前記制限通路
    の上流側と下流側との差圧に応動して前記絞り通
    路を縮小制御する制御スプールを前記ユニオン内
    に摺動可能に収納し、この制御スプールが応動す
    る差圧よりも大きな差圧に応動して前記制限通路
    を拡大制御するべく、前記絞り制御体を制限通路
    を縮小する方向にスプリングにて付勢するととも
    に、絞り制御体の内周に面取りを形成してなる動
    力舵取用作動流体の流量制御装置。
JP7847580A 1980-06-11 1980-06-11 Controller for flow rate of working fluid for power steering Granted JPS574470A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7847580A JPS574470A (en) 1980-06-11 1980-06-11 Controller for flow rate of working fluid for power steering

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7847580A JPS574470A (en) 1980-06-11 1980-06-11 Controller for flow rate of working fluid for power steering

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS574470A JPS574470A (en) 1982-01-11
JPS6365544B2 true JPS6365544B2 (ja) 1988-12-16

Family

ID=13663032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7847580A Granted JPS574470A (en) 1980-06-11 1980-06-11 Controller for flow rate of working fluid for power steering

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS574470A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113871U (ja) * 1984-01-09 1985-08-01 相田 明雄 六角棒レンチ用ホルダ−
DE3532602C2 (de) * 1984-09-25 1994-07-28 Jidosha Kiki Co Strömungssteuerventil
JPH06507B2 (ja) * 1984-09-25 1994-01-05 自動車機器株式会社 流量制御弁
US4753264A (en) * 1986-03-19 1988-06-28 Jidosha Kiki Co., Ltd. Flow control valve

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526718A (en) * 1978-08-16 1980-02-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Signal detection circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526718A (en) * 1978-08-16 1980-02-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Signal detection circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS574470A (en) 1982-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361166A (en) Flow controlling apparatus for power steering, operating fluid
JPS6210870B2 (ja)
JPH0127308B2 (ja)
JPS6337749B2 (ja)
US5333454A (en) Flow control valve unit
JPS6365544B2 (ja)
JPS6345342B2 (ja)
JPS6350236B2 (ja)
JPH03550B2 (ja)
JPS6347570Y2 (ja)
JPH0335540B2 (ja)
JP4052968B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ及び圧力供給装置
JPH0814428A (ja) 流量制御弁
JPH0327422B2 (ja)
JPS59220456A (ja) 動力舵取装置用流量制御装置
JP2000025628A (ja) 動力舵取用作動流体の流量制御装置
JP3404685B2 (ja) 流量制御弁
JPH0321332Y2 (ja)
JPS59213568A (ja) 動力舵取装置用流量制御装置
JP3563114B2 (ja) 流量制御装置
JP2600568Y2 (ja) 動力舵取装置用流量制御装置
JPH059311B2 (ja)
JP2600282Y2 (ja) パワーステアリング用流量制御装置
JPH0321383B2 (ja)
JPS6060073A (ja) 動力舵取用作動流体の流量制御装置