JPH03550B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH03550B2 JPH03550B2 JP59230921A JP23092184A JPH03550B2 JP H03550 B2 JPH03550 B2 JP H03550B2 JP 59230921 A JP59230921 A JP 59230921A JP 23092184 A JP23092184 A JP 23092184A JP H03550 B2 JPH03550 B2 JP H03550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- throttle
- flow rate
- power steering
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 29
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/02—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to vehicle speed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Safety Valves (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明はポンプより吐出された圧力流体を絞り
通路を介して動力舵取装置に送出し、余剰流をバ
イパス通路より吸入側に還流する動力舵取用作動
流体の流量制御装置、とりわけポンプ回転数の上
昇につれて動力舵取装置に送出する流量を降下さ
せる流量制御装置に関するものである。
通路を介して動力舵取装置に送出し、余剰流をバ
イパス通路より吸入側に還流する動力舵取用作動
流体の流量制御装置、とりわけポンプ回転数の上
昇につれて動力舵取装置に送出する流量を降下さ
せる流量制御装置に関するものである。
〈従来の技術〉
自動車の動力舵取装置に用いられるポンプ装置
には流量調整弁が備えられ、この流量調整弁は自
動車の走行速度が上昇し、従つてポンプの回転速
度が上昇するにつれてバイパス通路を大きく開
き、それによつてポンプより吐出された流量の大
部分を吸入側にバイパスし、動力舵取装置への制
御流を所定量に保つようにしているが、自動車の
高速走行時においては、走行速度の上昇につれて
運転者に感覚される操舵反力が増大されることが
要求され、ポンプ回転速度の上昇により動力舵取
装置への制御流量を減少させることが行われてお
り、これはまた高速走行時における省馬力化に寄
与している。
には流量調整弁が備えられ、この流量調整弁は自
動車の走行速度が上昇し、従つてポンプの回転速
度が上昇するにつれてバイパス通路を大きく開
き、それによつてポンプより吐出された流量の大
部分を吸入側にバイパスし、動力舵取装置への制
御流を所定量に保つようにしているが、自動車の
高速走行時においては、走行速度の上昇につれて
運転者に感覚される操舵反力が増大されることが
要求され、ポンプ回転速度の上昇により動力舵取
装置への制御流量を減少させることが行われてお
り、これはまた高速走行時における省馬力化に寄
与している。
〈発明が解決しようとする問題点〉
しかしながら、従来のこの種の流量制御装置の
多くは、流量調整弁の変位に基いて絞り通路を可
変制御するようになつているため、動力舵取装置
の無負荷時(非作動時)においては予定された流
量降下特性が得られるが、動力舵取装置の作動に
より圧力が作用されると、この圧力作用により流
量調整弁がバイパス流を制限するように働き、こ
れによつて降下された流量が復帰してしまう好ま
しくない結果を招く問題がある。
多くは、流量調整弁の変位に基いて絞り通路を可
変制御するようになつているため、動力舵取装置
の無負荷時(非作動時)においては予定された流
量降下特性が得られるが、動力舵取装置の作動に
より圧力が作用されると、この圧力作用により流
量調整弁がバイパス流を制限するように働き、こ
れによつて降下された流量が復帰してしまう好ま
しくない結果を招く問題がある。
〈問題点を解決するための手段〉
本発明は上記した従来の問題点に鑑み、動力舵
取装置に圧力流体を送出する絞り通路を流量調整
用スプール弁の変位に関係なくポンプ回転数の上
昇による吐出量の増加に基づいて可変制御するよ
うにしたもので、吐出流路中にポンプ回転数の上
昇による吐出流量の増加に基づいて圧力差を生起
する固定絞りを設け、この固定絞り前後の圧力差
に応動して絞り通路の開口面積を可変制御する制
御スプールを、弁収納穴の一端に固着されたユニ
オンに形成せる圧力流体送出口と流量調整用スプ
ール弁との間にこのスプール弁と同心上に配置し
たものである。
取装置に圧力流体を送出する絞り通路を流量調整
用スプール弁の変位に関係なくポンプ回転数の上
昇による吐出量の増加に基づいて可変制御するよ
うにしたもので、吐出流路中にポンプ回転数の上
昇による吐出流量の増加に基づいて圧力差を生起
する固定絞りを設け、この固定絞り前後の圧力差
に応動して絞り通路の開口面積を可変制御する制
御スプールを、弁収納穴の一端に固着されたユニ
オンに形成せる圧力流体送出口と流量調整用スプ
ール弁との間にこのスプール弁と同心上に配置し
たものである。
〈実施例〉
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図において、10はポンプハウジングを
示し、このポンプハウジング10には弁収納穴1
1が貫通され、この弁収納穴11の一端にユニオ
ン12が螺着され、他端に止め栓13が嵌着され
ている。ユニオン12は略円筒状をなし、その一
端は弁収納穴11内に突入され、他端には動力舵
取装置のノーマルオープン形サーボ弁装置に接続
される圧力流体送出口23が開口されている。弁
収納穴11には供給通路14とバイパス通路15
が軸線方向に離間して開口され、この供給通路1
4はユニオン12に穿設した固定絞り16を通じ
て弁収納穴11内に常時連通されている。かかる
固定絞り16は供給通路14に供給されたポンプ
吐出流量が多くなると、その流路抵抗により上流
側と下流側、すなわち供給通路14と弁収納穴1
1との間に圧力差を生起するようになつている。
なお、図示してないが供給通路14はポンプの吐
出室に連通され、バイパス通路15はポンプの吸
入室に連通される。
る。第1図において、10はポンプハウジングを
示し、このポンプハウジング10には弁収納穴1
1が貫通され、この弁収納穴11の一端にユニオ
ン12が螺着され、他端に止め栓13が嵌着され
ている。ユニオン12は略円筒状をなし、その一
端は弁収納穴11内に突入され、他端には動力舵
取装置のノーマルオープン形サーボ弁装置に接続
される圧力流体送出口23が開口されている。弁
収納穴11には供給通路14とバイパス通路15
が軸線方向に離間して開口され、この供給通路1
4はユニオン12に穿設した固定絞り16を通じ
て弁収納穴11内に常時連通されている。かかる
固定絞り16は供給通路14に供給されたポンプ
吐出流量が多くなると、その流路抵抗により上流
側と下流側、すなわち供給通路14と弁収納穴1
1との間に圧力差を生起するようになつている。
なお、図示してないが供給通路14はポンプの吐
出室に連通され、バイパス通路15はポンプの吸
入室に連通される。
前記弁収納穴11には供給通路14とバイパス
通路15との連通路を閉止しかつその連通路の開
度を調整可能にするべく流量調整用スプール弁1
7が摺動可能に嵌装され、このスプール弁17の
両側に第1弁室18と第2弁室19が形成されて
いる。第2弁室19にはスプール弁17を第1弁
室18に向けて押圧するスプリング20が設けら
れ、このスプリング20の発力によつて通常スプ
ール弁17を前記ユニオン12の一端に衝接する
位置に保持し、第1弁室18に開口する供給通路
14とバイパス通路15との連通を遮断してい
る。
通路15との連通路を閉止しかつその連通路の開
度を調整可能にするべく流量調整用スプール弁1
7が摺動可能に嵌装され、このスプール弁17の
両側に第1弁室18と第2弁室19が形成されて
いる。第2弁室19にはスプール弁17を第1弁
室18に向けて押圧するスプリング20が設けら
れ、このスプリング20の発力によつて通常スプ
ール弁17を前記ユニオン12の一端に衝接する
位置に保持し、第1弁室18に開口する供給通路
14とバイパス通路15との連通を遮断してい
る。
前記ユニオン12には送出口23に近接して絞
り部材24が嵌着され、この絞り部材24の中心
部に前記第1弁室18と送出口23とを後述する
流体通路を介して連通する第1の絞り通路25が
形成されている。また絞り部材24には第1の絞
り通路25のまわりに前記流体通路を介して第1
弁室18と送出口23とを連通する複数の小孔群
からなる第2の絞り通路26が形成されている。
これにより第1弁室18と送出口23は並列配置
された2つの絞り通路25,26を介して互いに
連通され、第1の絞り通路25は後述する制御ス
プールにより適宜閉止制御される。絞り部材24
と送出口23との間には制御ノズル27が開口さ
れ、この制御ノズル27はユニオン12およびポ
ンプハウジング10に穿設した連通孔28,29
を介して前記第2弁室19に連通されている。こ
れにより絞り通路25,26を通過した流体が第
2弁室19に導かれるので、スプール弁17の両
端面には絞り通路25,26通過前の圧力と通過
後の圧力が作用するため、絞り通路25,26に
おける圧力降下に応じてスプール弁17が軸方向
に移動され、絞り通路25,26における圧力降
下を一定値に保つべくバイパス通路15の開度を
調整する。
り部材24が嵌着され、この絞り部材24の中心
部に前記第1弁室18と送出口23とを後述する
流体通路を介して連通する第1の絞り通路25が
形成されている。また絞り部材24には第1の絞
り通路25のまわりに前記流体通路を介して第1
弁室18と送出口23とを連通する複数の小孔群
からなる第2の絞り通路26が形成されている。
これにより第1弁室18と送出口23は並列配置
された2つの絞り通路25,26を介して互いに
連通され、第1の絞り通路25は後述する制御ス
プールにより適宜閉止制御される。絞り部材24
と送出口23との間には制御ノズル27が開口さ
れ、この制御ノズル27はユニオン12およびポ
ンプハウジング10に穿設した連通孔28,29
を介して前記第2弁室19に連通されている。こ
れにより絞り通路25,26を通過した流体が第
2弁室19に導かれるので、スプール弁17の両
端面には絞り通路25,26通過前の圧力と通過
後の圧力が作用するため、絞り通路25,26に
おける圧力降下に応じてスプール弁17が軸方向
に移動され、絞り通路25,26における圧力降
下を一定値に保つべくバイパス通路15の開度を
調整する。
前記ユニオン12には前記流量調整用スプール
弁17と送出口23との間に制御スプール30が
スプール弁17と同心上に摺動可能に嵌装され、
この制御スプール30に前記第1弁室18と絞り
通路25,26とを連通する流体通路31が貫通
されている。制御スプール30の一端には第1の
絞り通路25を開閉制御する制御軸部32が突設
されている。制御スプール30と前記絞り部材2
4との間にはスプリング33が弾発した状態で介
挿され、このスプリング33の発力により制御ス
プール30を通常ユニオン12に嵌着された止め
輪34に係止する衝合ブロツク35に衝合する位
置に保持し、これにより制御スプール30の制御
軸部32は絞り部材24より離間されて第1の絞
り通路25を開口している。前記流体通路31と
隔絶された制御スプール30と衝合ブロツク35
との接合面には圧力導入孔36が開口され、この
圧力導入孔36はユニオン12に形成した通孔3
7を介して前記供給通路14に連通されている。
なお通孔37は、供給圧力の変動によつて制御ス
プール30が振動しないように、その孔径を紋つ
てダンピング効果をもたせている。
弁17と送出口23との間に制御スプール30が
スプール弁17と同心上に摺動可能に嵌装され、
この制御スプール30に前記第1弁室18と絞り
通路25,26とを連通する流体通路31が貫通
されている。制御スプール30の一端には第1の
絞り通路25を開閉制御する制御軸部32が突設
されている。制御スプール30と前記絞り部材2
4との間にはスプリング33が弾発した状態で介
挿され、このスプリング33の発力により制御ス
プール30を通常ユニオン12に嵌着された止め
輪34に係止する衝合ブロツク35に衝合する位
置に保持し、これにより制御スプール30の制御
軸部32は絞り部材24より離間されて第1の絞
り通路25を開口している。前記流体通路31と
隔絶された制御スプール30と衝合ブロツク35
との接合面には圧力導入孔36が開口され、この
圧力導入孔36はユニオン12に形成した通孔3
7を介して前記供給通路14に連通されている。
なお通孔37は、供給圧力の変動によつて制御ス
プール30が振動しないように、その孔径を紋つ
てダンピング効果をもたせている。
次に上記したように構成された本発明装置の作
動について説明する。
動について説明する。
自動車エンジンによつてポンプロータが回転駆
動されると、吸入室内の作動流体が吸入ポートよ
りポンプ室に吸入され、圧力流体が吐出ポートを
経て吐出室に吐出される。吐出室に吐出された圧
力流体は供給通路14より固定絞り16を介して
弁収納穴11の第1弁室18に供給され、この第
1弁室18より流体通路31、第1および第2の
絞り通路25,26を経て送出口23より動力舵
取装置に送出される。
動されると、吸入室内の作動流体が吸入ポートよ
りポンプ室に吸入され、圧力流体が吐出ポートを
経て吐出室に吐出される。吐出室に吐出された圧
力流体は供給通路14より固定絞り16を介して
弁収納穴11の第1弁室18に供給され、この第
1弁室18より流体通路31、第1および第2の
絞り通路25,26を経て送出口23より動力舵
取装置に送出される。
ポンプ回転速度が低いうちはポンプ吐出流量も
少ないのでスプール弁17はバイパス通路15を
閉止し、ポンプ吐出流量の全量が両絞り通路2
5,26を経て動力舵取装置に送出されるが、ポ
ンプ回転速度が上昇するにつれて吐出流量も増加
し、絞り通路25,26前後の圧力差を一定にす
るようにスプール弁17が摺動されてバイパス通
路15を開き、余剰流をバイパス通路15にバイ
パスする。これにより動力舵取装置に送出される
圧力流体は2つの絞り通路25,26により決定
される所定量Q1に維持される。
少ないのでスプール弁17はバイパス通路15を
閉止し、ポンプ吐出流量の全量が両絞り通路2
5,26を経て動力舵取装置に送出されるが、ポ
ンプ回転速度が上昇するにつれて吐出流量も増加
し、絞り通路25,26前後の圧力差を一定にす
るようにスプール弁17が摺動されてバイパス通
路15を開き、余剰流をバイパス通路15にバイ
パスする。これにより動力舵取装置に送出される
圧力流体は2つの絞り通路25,26により決定
される所定量Q1に維持される。
自動車の高速走行への移行に伴つてポンプ回転
数がさらに上昇し、供給通路14に供給されるポ
ンプ吐出流量が増加すると、固定絞り16におけ
る流路抵抗により供給通路14中の流体圧力が上
昇し、供給通路14と第1弁室18との間で圧力
差が生起される。かかる供給通路14の圧力は通
孔37および圧力導入孔36を介して制御スプー
ル30と衝合ブロツク35との接合面間に導入さ
れ、制御スプール30をスプリング33に対抗し
て押圧する軸方向推力として作用するため、上述
した如くポンプ吐出流量の増加に伴つて供給通路
14中の圧力が上昇して前記軸方向推力がスプリ
ング33の発力に打勝つまで高められると、制御
スプール30がスプリング33に抗して変位され
始める。従つて制御スプール30の制御軸部32
により第1の絞り通路25が漸次制限され、遂に
は第3図に示すように閉止されるようになるの
で、第1弁室18と送出口23とは第2の絞り通
路26のみを介して連通されるようになり、動力
舵取装置に送出される圧力流体は第4図に示すよ
うに第2の絞り通路26によつて決定される所定
量Q2まで減少される。これにより高速走行時に
おいては、動力舵取装置への供給流量の減少によ
つて得られる操舵反力を運転者に享受でき、高速
安定性が高められるとともに、高速走行時におけ
る省馬力化が達成される。
数がさらに上昇し、供給通路14に供給されるポ
ンプ吐出流量が増加すると、固定絞り16におけ
る流路抵抗により供給通路14中の流体圧力が上
昇し、供給通路14と第1弁室18との間で圧力
差が生起される。かかる供給通路14の圧力は通
孔37および圧力導入孔36を介して制御スプー
ル30と衝合ブロツク35との接合面間に導入さ
れ、制御スプール30をスプリング33に対抗し
て押圧する軸方向推力として作用するため、上述
した如くポンプ吐出流量の増加に伴つて供給通路
14中の圧力が上昇して前記軸方向推力がスプリ
ング33の発力に打勝つまで高められると、制御
スプール30がスプリング33に抗して変位され
始める。従つて制御スプール30の制御軸部32
により第1の絞り通路25が漸次制限され、遂に
は第3図に示すように閉止されるようになるの
で、第1弁室18と送出口23とは第2の絞り通
路26のみを介して連通されるようになり、動力
舵取装置に送出される圧力流体は第4図に示すよ
うに第2の絞り通路26によつて決定される所定
量Q2まで減少される。これにより高速走行時に
おいては、動力舵取装置への供給流量の減少によ
つて得られる操舵反力を運転者に享受でき、高速
安定性が高められるとともに、高速走行時におけ
る省馬力化が達成される。
ところで高速走行時に動力舵取装置が作動され
ると、操舵抵抗に応じた圧力が作用し、この圧力
によつてスプール弁17がバイパス通路15を閉
じる方向に変位されるため、スプール弁の変位に
基いて流量を降下させる従来装置においては、降
下された流量が動力舵取装置の負荷圧力の上昇に
伴つて復帰してしまうが、本発明においては、絞
り通路25,26の開口面積をスプール弁17の
変位に関係なく可変制御するようにした、すなわ
ちポンプ吐出流量の増加による固定絞り16の流
路抵抗によつて得られる圧力に基いて可変制する
ものであるため、動力舵取装置の負荷圧力に拘ら
ず、流量降下特性を不変的に保持できる。
ると、操舵抵抗に応じた圧力が作用し、この圧力
によつてスプール弁17がバイパス通路15を閉
じる方向に変位されるため、スプール弁の変位に
基いて流量を降下させる従来装置においては、降
下された流量が動力舵取装置の負荷圧力の上昇に
伴つて復帰してしまうが、本発明においては、絞
り通路25,26の開口面積をスプール弁17の
変位に関係なく可変制御するようにした、すなわ
ちポンプ吐出流量の増加による固定絞り16の流
路抵抗によつて得られる圧力に基いて可変制する
ものであるため、動力舵取装置の負荷圧力に拘ら
ず、流量降下特性を不変的に保持できる。
〈発明の効果〉
以上述べたように本発明は、ポンプより吐出さ
れた圧力流体を供給通路より固定絞りおよび絞り
通路を介して動力舵取装置に送出するようにな
し、ポンプ回転数の上昇により供給通路を流れる
流量が増加すると、固定絞りの流路抵抗によつて
生ずる固定絞り前後の差圧の増大に応動して制御
スプールにより絞り通路の開口面積を可変制御し
て動力舵取装置に送出する流量を降下せしめるよ
うにしたので、動力舵取装置の負荷圧力に拘らず
流量降下特性を一定不変に保持でき、高速安定性
が高められるようになる。
れた圧力流体を供給通路より固定絞りおよび絞り
通路を介して動力舵取装置に送出するようにな
し、ポンプ回転数の上昇により供給通路を流れる
流量が増加すると、固定絞りの流路抵抗によつて
生ずる固定絞り前後の差圧の増大に応動して制御
スプールにより絞り通路の開口面積を可変制御し
て動力舵取装置に送出する流量を降下せしめるよ
うにしたので、動力舵取装置の負荷圧力に拘らず
流量降下特性を一定不変に保持でき、高速安定性
が高められるようになる。
したも本発明によれば、弁収納穴の一端に固着
されるユニオンに形成された圧力流体送出口と弁
収納穴に嵌装された流量調整用スプール弁との間
に、絞り通路および制御スプールをスプール弁と
同心上に配置した構成であるので、流量の可変制
御機能が1つの軸線上で行い得るようになり、こ
れにより流量の可変制御機能に必要な加工および
組付等が容易に行えるようになるとともに、これ
がコンパクトに構成できる効果も併せて奏せられ
る。
されるユニオンに形成された圧力流体送出口と弁
収納穴に嵌装された流量調整用スプール弁との間
に、絞り通路および制御スプールをスプール弁と
同心上に配置した構成であるので、流量の可変制
御機能が1つの軸線上で行い得るようになり、こ
れにより流量の可変制御機能に必要な加工および
組付等が容易に行えるようになるとともに、これ
がコンパクトに構成できる効果も併せて奏せられ
る。
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
動力舵取用作動流体の流量制御装置の断面図、第
2図は第1図の−線矢視断面図、第3図は第
1の作動状態図、第4図はポンプ回転数に対する
流量特性を示す線図である。 10……ポンプハウジング、11……弁収納
穴、12……ユニオン、14……供給通路、15
……バイパス通路、16……固定絞り、17……
スプール弁、23……送出口、24……絞り部
材、25,26……絞り通路、30……制御スプ
ール、31……流体通路、36……圧力導入孔。
動力舵取用作動流体の流量制御装置の断面図、第
2図は第1図の−線矢視断面図、第3図は第
1の作動状態図、第4図はポンプ回転数に対する
流量特性を示す線図である。 10……ポンプハウジング、11……弁収納
穴、12……ユニオン、14……供給通路、15
……バイパス通路、16……固定絞り、17……
スプール弁、23……送出口、24……絞り部
材、25,26……絞り通路、30……制御スプ
ール、31……流体通路、36……圧力導入孔。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ポンプより吐出された圧力流体を絞り通路を
介して動力舵取装置に送出し、余剰流をバイパス
通路の開度を調整する流量調整用スプール弁によ
りポンプの吸入側に還流する動力舵取用作動流体
の流量制御装置にして、ポンプより吐出された圧
力流体の流路中にポンプ回転数の上昇による吐出
流量の増加に基づいて圧力差を生起する固定絞り
を設け、前記スプール弁を摺動可能に嵌装する弁
収納穴の一端に前記動力舵取装置への圧力流体送
出口を形成したユニオンを固着し、この送出口と
前記スプール弁との間に前記絞り通路およびこの
絞り通路の開口面積を前記固定絞り前後の差圧に
応動して可変制御する摺動可能な制御スプールを
前記スプール弁および送出口と同心上に配置した
ことを特徴とする動力舵取用作動流体の流量制御
装置。 2 前記制御スプールには、固定絞りと絞り通路
とを連通する流体通路が貫通的に形成されている
特許請求の範囲第1項に記載の動力舵取用作動流
体の流量制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59230921A JPS60185673A (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 動力舵取用作動流体の流量制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59230921A JPS60185673A (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 動力舵取用作動流体の流量制御装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP754180A Division JPS56104186A (en) | 1980-01-24 | 1980-01-24 | Flow controller for power steering working fluid |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60185673A JPS60185673A (ja) | 1985-09-21 |
JPH03550B2 true JPH03550B2 (ja) | 1991-01-08 |
Family
ID=16915367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59230921A Granted JPS60185673A (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 動力舵取用作動流体の流量制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60185673A (ja) |
-
1984
- 1984-10-31 JP JP59230921A patent/JPS60185673A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60185673A (ja) | 1985-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4361166A (en) | Flow controlling apparatus for power steering, operating fluid | |
JPS6210870B2 (ja) | ||
JPH0127308B2 (ja) | ||
JPS6337749B2 (ja) | ||
JPS6345342B2 (ja) | ||
US5822988A (en) | Flow control device of a power steering apparatus | |
JPH03550B2 (ja) | ||
JPS6365544B2 (ja) | ||
JPS6350236B2 (ja) | ||
US3989414A (en) | Pump for servo steering | |
JP2569367Y2 (ja) | 流量制御弁 | |
JPS6060073A (ja) | 動力舵取用作動流体の流量制御装置 | |
JPS6080974A (ja) | 動力舵取用作動流体の流量制御装置 | |
JPS6347570Y2 (ja) | ||
JPH0335540B2 (ja) | ||
JPH0213276Y2 (ja) | ||
JP3543570B2 (ja) | 動力舵取装置における流量制御装置 | |
JP2000025628A (ja) | 動力舵取用作動流体の流量制御装置 | |
JPS598043Y2 (ja) | 流量制御弁 | |
JPS6151194B2 (ja) | ||
JPH0321383B2 (ja) | ||
JPS60107460A (ja) | 動力舵取用作動流体の流量制御装置 | |
JPS59213568A (ja) | 動力舵取装置用流量制御装置 | |
JPH0121109Y2 (ja) | ||
JPH03602Y2 (ja) |