JPS6355714B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355714B2
JPS6355714B2 JP55017418A JP1741880A JPS6355714B2 JP S6355714 B2 JPS6355714 B2 JP S6355714B2 JP 55017418 A JP55017418 A JP 55017418A JP 1741880 A JP1741880 A JP 1741880A JP S6355714 B2 JPS6355714 B2 JP S6355714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
layout
display
character
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55017418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56114992A (en
Inventor
Koichi Ejiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1741880A priority Critical patent/JPS56114992A/ja
Publication of JPS56114992A publication Critical patent/JPS56114992A/ja
Publication of JPS6355714B2 publication Critical patent/JPS6355714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ワードプロセツサのレイアウト表示
方法に関する。
一般に、キー入力によつて例えば漢字、かな文
字、句読点などの記号を指示して文章を作成させ
るワードプロセツサにあつては、そのキー入力に
よつて指示された文字などをデイスプレイ上に表
示させて、オペレータによりその校正あるいは全
体のレイアウトを適宜行なわせながら文章を作成
させることができるようにする必要がある。
その際、普通の文章では例えばA4サイズの1
ページ内に数千の文字、記号などが入るために、
通常のデイスプレイ面に1ページ分そのままの文
章を表示させようとするには極めて解像力の高い
デイスプレイが必要となつてしまう。したがつ
て、デイスプレイ装置の簡素化を図るために従来
では、文章作成時に1ラインごとの漢字、かな文
字などをそのまま逐次表示させる文章表示用デイ
スプレイ部と、文章全体のレイアウトを漢字また
はかな文字などに対応させた特殊な記号によつて
1ページ分の表示を行なわせるレイアウト表示用
デイスプレイ部とにわけてそれぞれ別表示させる
ようにしている。この場合、レイアウト表示用デ
イスプレイ部にあつては、作成される文章の各文
字の位置のみを表示させれば足るものであるため
に、例えば漢字を□記号で、かな文字を△記号
で、句読点などを※記号などでそれぞれ代用させ
てレイアウト表示を行なわせるようにしている。
しかし、このような従来のワードプロセツサに
おけるレイアウト表示方法では、特に和文にあつ
ては1つの句節が長いために前述のような文字パ
ターンを何ら判読することができない単なる記号
のみによる表示ではその表示内部と原文との対応
がつきにくいものになつてしまつている。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、
レイアウト表示用デイスプレイ上に記号表示され
た内容と原文との対応がつきやすいようにしたワ
ードプロセツサにレイアウト表示方法を提供する
ものである。
本発明によるワードプロセツサのレイアウト表
示方法では、低解像度のデイスプレイ面上に記号
による1ページ分のレイアウト表示を行なわせる
際、文章を構成する各文字(漢字、かな文字の何
れであつてもよい)を一定の大きさの小画素領域
に分解し、それぞれの小画素領域について各画素
の濃度レベルに関する一定の演算処理を施すこと
によつてその文字を低画素密度で簡略化させ、そ
の簡略化された文字画像によつてレイアウト表示
を行なわせるようにしたものである。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例に
ついて詳述する。
第1図は「表」という漢字を24×24の画素構成
によつて表した文字画像の一例を示すもので、こ
のようなドツト画像がワードプロセツサによつて
記録紙上に順次記録されて文章が作成されるとと
もに、前述した1ライン分の文章表示用デイスプ
レイ部に逐次表示されることになる。また、その
文字の画素情報はコード化されて予めROMなど
に記憶されており、キー入力による文字の指定に
よつてその内容が適宜読出されてプリンタでその
文字の記録がなされるようになつている。
本発明によるワードプロセツサのレイアウト表
示方法にあつては、第1図の1文字の画素領域A
を例えば3×3構成の小画素領域a11〜a68にそれ
ぞれ分割し、各分割された小画素領域a11〜a88
おいてそれぞれ各構成画素の濃度レベル(黒、白
の2値レベル)に関する論理和の演算処理を行な
わせる。その結果、黒い部分が何え存在しない小
画素領域では白いレベル、黒画素を1つでも含む
小画素領域では黒レベルとなつて、第2図に示す
ように、24×24の画素構成による「表」という文
字が8×8の画素構成によるパターンの変換され
ることになる。このように低画素密度に変換処理
されたパターンは第2図からも明らかなように、
その形状をみればもとの文字「表」を感覚的に把
握することができる(から文字、数字などの比較
的簡単な形状の文字ではその変換処理されたパタ
ーンをみればもとの文字をそのまま読取ることが
できる)もので、本発明はこのような文章を構成
する各文字をそれぞれ低画素密度に変換処理する
ことによつて得られたパターンによりレイアウト
表示を行なわせるようにしている。
したがつて、本発明によるレイアウト表示方法
では、デイスプレイ装置の簡素化を図るために解
像度の悪いものを用いてレイアウト表示を行なわ
せるようにしても、オペレータにおいて表示内容
と原文との対応がとりやすい効率のよいレイアウ
ト表示をなすことが可能になる。
また、本発明の他の実施例としては、前述した
論理和による文字画像の低画素密度化処理の代わ
りに、各小画素領域a11〜a88における各構成画素
の濃度レベルに関する平均化処理を実行させて文
字画像の低画素密度化を図るようにしても、その
パターン認識を容易に行なわせることができるよ
うになる。さらに、各小画素領域a11〜a88におけ
る黒画素の方向をそれぞれ検知し、各小画素領域
ごとに検知された方向に応じたベクトル表示を行
なわせることにより、もとの文字に対応したパタ
ーン画像を形成させるようにしても有効なものと
なる。
なお、本発明にあつては特に和文用のワードプ
ロセツサにかかわらず、その他英文などのワード
プロセツサにおいても同様に適用されることはい
うまでもない。
第3図は、本発明によるワードプロセツサのレ
イアウト表示方法を具体的に実施するための一構
成例を示すものである。
このような構成によるものにあつては、まず、
文章作成時にキーボード1によつて文字指定がな
されると、その指定に応じて予めメモリ2に記憶
させている文字のコード信号が読出されて文字発
生器3に送られ、そこで画素構成による文字パタ
ーン情報に変換されたのちオア回路4に送られ
る。その際、外部からのレイアウト表示指令CS
に応じたデイスプレイ制御回路6による制御によ
つて、オア回路4において前述のように1つの文
字に対して小画素領域単位でそれぞれ論理和の演
算処理が実行され、その結果がデイスプレイ装置
5に送られて低画素密度に変換された簡略パター
ンによるレイアウト表示がなされる。なお、その
際、デイスプレイ装置5はデイスプレイ制御回路
6から出される制御信号によつてその走査線密度
などが適宜制御されるようになつている。
以上、本発明によるワードプロセツサのレイア
ウト表示方法にあつては、低解像度のデイスプレ
イ面上に1ページ分のレイアウト表示を行なわせ
る際、従来のように文字の種類に応じた単なる記
号によるレイアウトではなく、文章を構成する文
字にもとづいてそれを低画素密度化処理した簡略
パターンを用いてレイアウトを行なわせるように
しているために、オペレータにおいてレイアウト
表示用デイスプレイ上に表示された内容と原文と
の対応がとりやすく、文章の作成を効率よく行な
わせることができるという優れた利点を有してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は画素構成による文字の一例を示す図、
第2図はその文字を本発明の方法によつて低画素
密度に変換したパターンの一例を示す図、第3図
は本発明によるワードプロセツサのレイアウト表
示方法を具体的に実施するための一構成例を示す
ブロツク図である。 1……キーボード、2……メモリ、3……文字
発生器、4……オア回路、5……デイスプレイ装
置、6……デイスプレイ制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 画素構成による2値化された文字を、その文
    字の画素領域を等分する一定の大きさの小画素領
    域によつて分割し、各分割された小画素領域ごと
    にそれぞれ各構成画素の濃度レベルに関する論理
    和の演算処理をなして前記文字の低画素密度化を
    図り、その低画素密度化された文字によりレイア
    ウト表示を行なわせるようにしたワードプロセツ
    サのレイアウト表示方法。
JP1741880A 1980-02-15 1980-02-15 Layout display method of word processor Granted JPS56114992A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1741880A JPS56114992A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Layout display method of word processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1741880A JPS56114992A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Layout display method of word processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56114992A JPS56114992A (en) 1981-09-09
JPS6355714B2 true JPS6355714B2 (ja) 1988-11-04

Family

ID=11943453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1741880A Granted JPS56114992A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Layout display method of word processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56114992A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154288A (en) * 1981-03-17 1982-09-24 Sharp Kk Character display unit
JPS57164790A (en) * 1981-04-02 1982-10-09 Sharp Kk Character display unit
JPS5887626A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Sharp Corp 文章編集装置のレイアウト表示方式
JPS58120289A (ja) * 1982-01-11 1983-07-18 松下電器産業株式会社 文字デイスプレイ装置
JPS58190979A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 富士通株式会社 表示装置
JPS58202492A (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 松下電器産業株式会社 文字デイスプレイ装置
JPS59104693A (ja) * 1982-12-08 1984-06-16 株式会社日立製作所 文字縮小レイアウト表示方法
JPS59105128A (ja) * 1982-12-08 1984-06-18 Hitachi Ltd 文書編集装置
JPS60108883A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 株式会社日立製作所 文書編集装置
JPH061471B2 (ja) * 1984-04-25 1994-01-05 株式会社リコー 文書作成装置
JPS6337390A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 アルプス電気株式会社 縮小文字によるレイアウト表示方式
JPH02262696A (ja) * 1989-12-15 1990-10-25 Hitachi Ltd レイアウト表示方法
JPH0682358B2 (ja) * 1989-12-15 1994-10-19 株式会社日立製作所 文書編集装置
JP2737438B2 (ja) * 1991-04-26 1998-04-08 株式会社日立製作所 文書編集装置
JPH09212494A (ja) * 1992-02-03 1997-08-15 Hitachi Ltd 文書編集装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122328A (en) * 1975-04-18 1976-10-26 Fuji Xerox Co Ltd Dot matrix converter
JPS5595143A (en) * 1979-01-11 1980-07-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp Character compressing method
JPS5614286A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Tokyo Shibaura Electric Co Document image indicator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122328A (en) * 1975-04-18 1976-10-26 Fuji Xerox Co Ltd Dot matrix converter
JPS5595143A (en) * 1979-01-11 1980-07-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp Character compressing method
JPS5614286A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Tokyo Shibaura Electric Co Document image indicator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56114992A (en) 1981-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6658397B2 (en) Computer method and apparatus for storing and reproducing handwritten characters
JPS6355714B2 (ja)
JPH0142416B2 (ja)
JPS5994131A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0916582A (ja) 文書作成装置及び同装置に用いられる認識結果出力方法
JPS5725070A (en) Word processor
JPH0583382B2 (ja)
JPH0583383B2 (ja)
JPS64711B2 (ja)
JPH0570174B2 (ja)
JPH0346020A (ja) 情報処理装置
JPH04169256A (ja) 点字文書作成装置
JPS6023885A (ja) 入力装置
JPH0583381B2 (ja)
JPS58137085A (ja) 文字処理装置
JPS63147286A (ja) 文章編集装置
JP2864691B2 (ja) 学習支援装置
JP2610180B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10240120A (ja) 手話学習装置、手話学習方法及び手話学習データ記憶媒体
JP2721541B2 (ja) ワードプロセッサーにおける柱文の複写装置
JP2905482B2 (ja) 情報処理装置
JPS5953567B2 (ja) カナ漢字変換における同音異語の印字制御方式
JPH0713969A (ja) 機械翻訳機
JPH0666065B2 (ja) 振仮名付加機能付き文書処理装置
JPS62269991A (ja) 文字変形印刷処理装置