JPS635346B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635346B2
JPS635346B2 JP58124339A JP12433983A JPS635346B2 JP S635346 B2 JPS635346 B2 JP S635346B2 JP 58124339 A JP58124339 A JP 58124339A JP 12433983 A JP12433983 A JP 12433983A JP S635346 B2 JPS635346 B2 JP S635346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
copolymer
water
concrete
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58124339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6016851A (ja
Inventor
Masanori Iizuka
Hideki Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP58124339A priority Critical patent/JPS6016851A/ja
Priority to CA000457363A priority patent/CA1224813A/en
Priority to US06/624,634 priority patent/US4586960A/en
Publication of JPS6016851A publication Critical patent/JPS6016851A/ja
Publication of JPS635346B2 publication Critical patent/JPS635346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2664Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of ethylenically unsaturated dicarboxylic acid polymers, e.g. maleic anhydride copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はセメントまたはセメント配合物の混和
剤に関するものであり、さらに詳しくは水硬性セ
メント配合物であるコンクリート、モルタルまた
はペーストの流動性の経時による低下を防止し、
その施工性、作業性を改善することを可能ならし
めるセメント混和剤に関するものである。 従来、セメント、水及び必要に応じて砂、砂
利、混和材(剤)とを混合して成るセメント配合
物は、混練後、時間の経過とともにセメント粒子
の物理的、化学的凝集が進行し、流動性を次第に
失ない、施工性・作業性が経時的に低下する。こ
のためセメント配合物は施工可能時間(可使時
間)が限定されるという欠点を有する。又セメン
ト配合物は混練後、アジテーター車(生コンクリ
ートミキサ車)により打設現場まで運搬される場
合が多く、輸送距離あるいは交通渋滞などにより
運搬に要する時間は大きく変動する。このため打
設現場では、アジテーター車ごとに流動性が異な
り、一定の施工性を得ることは極めて困難であ
る。 又セメント配合物のポンプ圧送に際し、昼休み
あるいは段どりがえなどによりポンプ圧送を一時
中断し、その後圧送を再開しようとする場合、配
管中のセメント配合物の流動性が低下し、圧送再
開時の圧送圧が急激に上昇したりあるいは閉塞す
るなどの問題も多い。 又、遠心力締固めコンクリート又はモルタルで
は、混練後、遠心成形型枠にコンクリートを充填
し、数本の型枠に充填が終了した時点で遠心締固
め開始する場合が多い。この場合、型枠充填に時
間がかかると、コンクリートの流動性が低下し遠
心締固めが困難となる。 このため、セメント配合物の流動性低下防止に
関し、いくつかの方法が考案されている。 例えば、化学的凝集を防止する目的で、オキシ
カルボン酸等の硬化遅延剤を添加する方法があ
る。この方法ではセメントの水和反応は遅延でき
ても、物理的凝集を防止することは困難であり、
従つてスランブロスを防止するまでには至つてい
ない。又コンクリート、モルタルの早期強度が低
下する等の欠点が生じる。 又、β―NSF等のコンクリート流動化剤を粒
状にして、コンクリート等に添加し、この粒状流
動化剤を徐々に溶解させることによりスランプロ
スを防止する方法がある(特開昭54−139929号公
報)。この方法では、スランプロスをある程度防
止することができるが、粒状の流動化剤が硬化後
のコンクリート中に局在的に残存することにより
強度、耐久性の低下などの欠点が生じる。 又、β―NSF等の流動化剤を分割又は連続し
てコンクリート等に添加することにより、コンク
リートの流動性を長時間保持する方法がある(特
公昭51−15856号公報)。この方法はスランプロス
防止方法として有効なものであるが、流動化剤の
添加に手間がかかり、又ポンプ圧送配管中のコン
クリートや遠心締固め用型枠中のコンクリートな
ど、流動化剤の分割添加が困難な状況下にあるコ
ンクリートのスランプロスは防止できない。 これら従来からのセメント配合物の流動性低下
防止法には少なからず問題があり、満足すべきも
のとは言えなかつた。 本発明は上記した従来方法の欠点を改善すべく
なされたもので、炭素数2〜8のオレフインとエ
チレン性不飽和ジカルボン酸無水物との共重合物
(無水物)をセメント配合物に添加することによ
り、セメント配合物の流動性を長時間保持し、し
かも流動性を一定に保ち、その結果セメント配合
物の施工性、作業性を著しく改善しうることを見
出し本発明を完成するに至つた。即ち、本発明は
炭素数2〜8のオレフインとエチレン性不飽和ジ
カルボン酸無水物との水不溶性の共重合物(無水
物)からなる平均粒径0.1〜1000μの粉粒体を主成
分とするセメント混和剤であり、セメント配合物
の流動性低下防止即ちスランプロス防止に極めて
有効なセメント混和剤である。 本発明によるスランプロス防止のメカニズムは
次のように推察する。 セメント、水及び必要に応じて砂、砂利、混和
材(剤)とを混合して成るセメント配合物中のセ
メント粒子は、混練後、水和反応による化学的凝
集と、粒子間引力による物理的凝集とが進行し、
流動性を徐々に失なう。この為、コンクリート、
モルタル等のセメント配合物にはスランプロスが
生じる。この時点でセメント分散剤を添加すると
により、セメント粒子間に反発力が生じ、セメン
ト粒子が分散し、流動性が向上することにより、
スランプロスを一時的に防止できる。 しかしセメントの水和反応はさらに進行し、エ
トリンガイド(俗称セメントバチルス又はカルシ
ウムスルホアミネート)のゲルが連続的に生成さ
れる。このため系の流動性は低下し続けるととも
にセメント分散剤が溶液中及びセメント粒子上に
新たに生成するエトリンガイドなどの新しい析出
鉱物中に吸着あるいは収蔵され、溶液中のセメン
ト分散剤濃度が減少し、セメント粒子の凝集が進
行する。ここに、セメント分散剤を何らかの方法
で連続的に供給できればスランプロスを防止でき
る。 本発明者らはすでにセメント分散剤として公知
のC2〜C8のオレフインとエチレン性不飽和ジカ
ルボン酸無水物との共重合物の水溶性塩に着目
し、このものをセメント配合物に連続的に供給し
うる方法を鋭意研究した結果、本発明のセメント
混和剤を開発するに至つた。即ちC2〜C8のオレ
フインとエチレン性不飽和ジカルボン酸無水物と
の共重合物(無水物)は水に不溶性であり、セメ
ント配合物に添加してもすぐには溶解せず、セメ
ント分散性を示さない。しかしセメントの水和反
応に伴ないCa、Na、Mg等の金属イオンが溶出
し、セメント配合物はPH12〜14の強アルカリ性に
なる。ここにC2〜C8のオレフインとエチレン性
不飽和ジカルボン酸無水物との共重合物は下式に
示すセメント配合物中のアルカリによる加水分解
が徐々に進行し、C2〜C8のオレフインとエチレ
ン性不飽和ジカルボン酸無水物との共重合物は水
溶性となり、セメント分散性を徐々に発揮し、セ
メント配合物の流動性を長時間保持し、スランプ
ロス防止するものと推察する。 M:アルカリ金属、アルカリ土類金属 A:C2〜C8のオレフイン 本発明においてはセメント粒子の化学的、物理
的凝集によるスランプロスの速度とC2〜C8のオ
レフインとエチレン性不飽和ジカルボン酸無水物
との共重合物の加水分解速度とのバランスがセメ
ント配合物のスランプロスを防止するために最も
重要な要素となる。すなわち、セメント粒子の凝
集速度に比べ共重合物の加水分解速度が遅い場合
にはスランプロスが生じ、逆に加水分解速度が速
すぎる場合にはセメント配合剤のスランプが増大
する。 本発明においてはC2〜C8のオレフインとエチ
レン性不飽和ジカルボン酸無水物との共重合物の
オレフインの炭素数、粒径および分子量をコント
ロールすることにより、セメント配合物の流動性
を長時間一定に保ち、スランプロスを防止しうる
セメント混和剤を開発した。すなわち、オレフイ
ンの炭素数が多くなると、加水分解速度が遅くな
り、C9以上ではセメント配合物中での加水分解
は極めて遅いか生じないため、本発明品としては
不都合である。 又、本発明の共重合物の分子量は500〜20000の
範囲が最も好ましい。C2〜C8のオレフインとエ
チレン性不飽和ジカルボン酸無水物との共重合物
の粒径は0.1μm〜1000μmであり、0.1μm未満で
は加水分解速度が速すぎ、1000μmを越えると加
水分解速度が遅く、セメント配合物中に局在的に
残存する欠点が生じる。C2〜C8のオレフインと
エチレン性不飽和ジカルボン酸無水物との共重合
物における炭素数2〜8のオレフインとしては、
例えばエチレン、プロピレン、n―ブテン、イソ
ブチレン(リターンB.B.を含む)、n―ペンテ
ン、シクロペンテン、2―メチル―1―ブテン、
n―ヘキセン、シクロヘキセン、2―メチル―1
―ペンテン、3―メチル―1―ペンテン、4―メ
チル―1―ペンテン、2―エチル―1―ブテン、
ジイリブチレン及びこれらの混合物等が挙げられ
るが、特にイソブチレンが好ましい。またエチレ
ン性不飽和ジカルボン酸無水物としては無水マレ
イン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸等が
挙げられるが無水マレイン酸が好ましい。共重合
のモル比は4/6〜6/4の範囲が好ましい。本発明者
らはかかる炭素数2〜8のオレフインとエチレン
性不飽和ジカルボン酸無水物との共重合物と共に
更に減水剤を添加混合するとセメント配合物の施
工性、作業性を更に改善することができることを
見い出した。 本発明に用いられる減水剤としてはβ―ナフタ
レンスルホン酸ホルムアルデヒド高縮合物もしく
はその塩等のナフタレンスルホン酸ホルムアルデ
ヒド高縮合物系減水剤、スルホン化メラミン樹脂
の水溶性塩等のスルホン化メラミン樹脂系減水
剤、リグニンスルホン酸もしくはその塩等のリグ
ニンスルホン酸系減水剤、或いは炭素数2〜8の
オレフインとエチレン性不飽和ジカルボン酸との
共重合物の水溶性塩等が挙げられる。又、上記共
重合物と減水剤の併用割合は1:99〜99:1(重
量比)が好ましい。 本発明によるセメント混和剤のセメント配合物
への添加方法は、懸濁液または粉末、粒状いずれ
でも可能であり、その添加時期は、セメントとの
ドライブレンド、混練水への溶解、一旦練り上つ
たセメント配合物への添加も可能である。また、
減水剤を併用する場合はβ―ナフタレンスルホン
酸ホルムアルデヒド高縮合物もしくはその塩ある
いはスルホン化メラミン樹脂の水溶性塩等の減水
剤と、C2〜C8のオレフインとエチレン性不飽和
ジカルボン酸無水物との共重合物をあらかじめ混
合しておいてもよく、又、一方をセメントに配合
した後あるいは一方をセメントに配合して練つて
おいてから他方を配合してもよい。 又他のセメント添加剤(材)例えば空気連行
剤、流動化剤、防水剤、膨張剤(材)、グラスフ
アイバー、スチールフアイバー、フライアツシ
ユ、高炉スラグ等との併用も可能である。 本発明にかかるセメント混和剤を配合したコン
クリートは通常のコンクリートを硬化せしめる方
法で硬化することが可能であり、水蒸気養生やオ
ートクレーブ養生等の方法を用いても硬化するこ
とができる。 本発明に係るセメント混和剤を用いたときの効
果はコンクリートの流動性を一定に保つことがで
きる点がその最も特徴的な点であり、本発明によ
る混和剤をコンクリートに添加しておくだけで、
流動性を一定に保つことができるのは本願が本発
明において初めて開示するところのものである。
このような特徴的な性能をコンクリートに付与し
得るのは前述の如く、C2〜C8のオレフインとエ
チレン性不飽和ジカルボン酸無水物との共重合物
を使用して始めて可能となるのである。 セメント配合物の流動性保持時間により本発明
のセメント添加剤量を決定することができ、通常
の使用量はセメント重量に対し固型分で0.0〜2
%である。 本発明によりコンクリートの流動性等を一定に
保つことが可能になつたことから、本発明に係る
セメント混和剤は種々の用途に具体的に用いられ
る。例えばコンクリートのポンプ圧送助剤として
用いられる。セメント配合物はポンプ圧送により
打設されることが多くなつてきているが、前述の
如く、作業の昼休み、段どりかえ、機械故障等に
よるポンプ圧送の一時中断がなされる場合、中断
時間が長びくと圧送配管中のコンクリートの流動
性が低下し、圧送再開時の圧送圧が急激に上昇し
たり、閉塞するなどの問題が生じている。 しかし本発明にかかるセメント混和剤を添加す
るとコンクリートの流動性は一定に保たれて、流
動性の低下は防止され、ポンプ圧送中断後、圧送
再開時の圧送圧の上昇を防止することが可能にな
つて、ポンプ圧送作業の効率を著しく高めること
を可能ならしめるのである。 又、他の例としては、遠心力締固め助剤として
用いることができる。遠心力締固め成形法はモル
タル、コンクリート、石綿セメント混合物などセ
メント含有物質を回転による遠心力を利用してセ
メント2次製品を成形、製造する方法であるが、
本発明に係るセメント混和剤を用いて遠心力締固
め成形すると、成形前のコンクリートの流動性を
長く保持できるので、製品仕上げが容易となり、
またノロの発生防止、廃水の清澄化に有効であ
る。 更に他の例としては、セメントミルク、又はモ
ルタルのグラフト用助剤、トレミー管により打設
されるセメント配合物、水中コンクリート、連続
地中壁用コンクリートなどの流動性保持と材料分
離防止などの用途にも有効である。 以下、実施例により本発明を更に詳述する。 実施例 1 エチレン性不飽和ジカルボン酸無水物として無
水マレイン酸を用い、オレフインの炭素数と分子
量の異なる各種試料の無水物(共重合モル比1/1)
のコンクリートの流動性低下防止効果について検
討した。 コンクリートの流動性低下防止効果の測定は下
記材料および調合のコンクリートを用い、JIS A
1101のスランプ試験によつた。 使用材料 セメント:普通ポルトランドセメント(比重:
3.17) 細骨剤:紀ノ川産(比重:2.57) 粗骨材:日高川産(比重:2.59) 調 合
【表】 準備したサンプルの添加量はセメント重量の
0.1重量%である。 表―1に示す調合に基づき混練したコンクリー
ト(100傾胴型ミキサーを用い50のコンクリ
ートを2分間混練した)に所定のサンプルを投入
し、4rpmで定速アジテートしながら、所定時間
にスランプを測定した。結果を表―2に示す。 尚、共重合物はボールミルまたはジエツトミル
で粉砕されたもので、平均粒径5〜10μのものを
使用した。
【表】 表―2に示す実験結果より本発明品を用いた実
験No.2、5、8、11ではコンクリートのスランプ
を90分間ほぼ一定に保持できた。又分子量が小さ
い場合No.1、4、7、10及び分子量が大きい場合
No.3、6、9、12においても効果を有するが、前
記No.2、5、8、11が最も効果が大きい。 一方比較に用いた実験No.13、14、15ではコンク
リートのスランプは時間と共に低下し、スランプ
ロス防止効果は認められない。 実施例 2 C2〜C8のオレフインとエチレン性不飽和ジカ
ルボン酸無水物との共重合物と、β―ナフタレン
スルホン酸ホルムアルデヒド高縮合物、スルホン
化メラミン樹脂の水溶性塩、リグニンスルホン酸
或いはC2〜C8のオレフインとエチレン性不飽和
ジカルボン酸無水物との共重合物の水溶性塩との
混合物のコンクリートの流動性低下防止効果につ
いて検討した。結果を表―3に示す。 実験方法 実施例1と同様の方法によりコンクリートのス
ランプの経時変化を測定した。 セメント混和剤は次のものを用いた。 (a) β―ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド
高縮合物 (b) スルホン化メラミン樹脂の水溶性塩 (c) リグニンスルホン酸 (d) ペンテン無水マレイン酸共重合物の水溶性塩 (e) β―ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド
高縮合物を50重量部とイソブチレン無水マレイ
ンン酸共重合物(無水物)50重量部の混合物 (f) スルホン化メラミン樹脂の水溶性塩を50重量
部とイソブチレン無水マレイン酸共重合物(無
水物)50重量部の混合物 (g) リグニンスルホン酸を50重量部とイソブチレ
ン無水マレイン酸共重合物(無水物)50重量部
の混合物 (h) ペンテン無水マレイン酸共重合物の水溶性塩
を50重量部とイソブチレン無水マレイン酸共重
合物(無水物)50重量部の混合物。
【表】 表―3に示す実験結果より本発明品を用いた実
験No.20〜23ではコンクリートのスランプを90分間
ほぼ一定に保持できた。一方比較に用いた実験No.
16〜19ではコンクリートのスランプは時間と共に
低下し、スランプロス低下防止効果は認められな
い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炭素数2〜8のオレフインとエチレン性不飽
    和ジカルボン酸無水物との水不溶性の共重合物か
    らなる平均粒径0.1〜1000μの粉粒体よりなること
    を特徴とするセメント混和剤。 2 共重合物の分子量が500〜20000である特許請
    求の範囲第1項記載のセメント混和剤。 3 炭素数2〜8のオレフインとエチレン性不飽
    和ジカルボン酸無水物との水不溶性の共重合物か
    らなる平均粒径0.1〜1000μの粉粒体と減水剤より
    なることを特徴とするセメント混和剤。 4 減水剤がナフタレンスルホン酸ホルムアルデ
    ヒド高縮合物系、スルホン化メラミン樹脂系、リ
    グニンスルホン酸系から選ばれる1種又は2種以
    上の減水剤である特許請求の範囲第3項記載のセ
    メント混和剤。 5 減水剤が炭素数2〜8のオレフインとエチレ
    ン系不飽和ジカルボン酸との共重合物の水溶性塩
    である特許請求の範囲第3項記載のセメント混和
    剤。 6 共重合物と減水剤の併用割合が1:99〜99:
    1(重量比)である特許請求の範囲第3項記載の
    セメント混和剤。
JP58124339A 1983-07-08 1983-07-08 セメント混和剤 Granted JPS6016851A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58124339A JPS6016851A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 セメント混和剤
CA000457363A CA1224813A (en) 1983-07-08 1984-06-25 Cement admixture
US06/624,634 US4586960A (en) 1983-07-08 1984-06-26 Cement admixture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58124339A JPS6016851A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 セメント混和剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016851A JPS6016851A (ja) 1985-01-28
JPS635346B2 true JPS635346B2 (ja) 1988-02-03

Family

ID=14882901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58124339A Granted JPS6016851A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 セメント混和剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4586960A (ja)
JP (1) JPS6016851A (ja)
CA (1) CA1224813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692465A1 (en) 1994-06-30 1996-01-17 Kao Corporation Hydraulic composition

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126543A (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 株式会社クラレ セメント用混和剤および該混和剤を含有するセメント配合物の製造方法
JPS61205647A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 日本ゼオン株式会社 セメント用混和剤
JPS61205653A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 日本ゼオン株式会社 セメント用混和剤
JPS61197455A (ja) * 1985-02-21 1986-09-01 日本ゼオン株式会社 セメント用混和剤
US4906298A (en) * 1984-12-21 1990-03-06 Nippon Zeon Co., Ltd. Hydraulic cement composition
FR2581323B1 (fr) * 1985-05-06 1987-05-29 Rhone Poulenc Spec Chim Nouvelle composition tensio-active, son procede d'obtention et ses applications
US4801630A (en) * 1986-03-03 1989-01-31 Exxon Chemical Patents Inc. Composition for preparing cement--adhesive reinforcing fibers
JP2541218B2 (ja) * 1987-05-15 1996-10-09 日本油脂株式会社 セメント用添加剤
JP2592494B2 (ja) * 1988-04-20 1997-03-19 花王株式会社 セメント用混和剤
JPH038748A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Nisso Masutaabirudaazu Kk コンクリートの急速凝結硬化方法
US5476885A (en) * 1989-07-25 1995-12-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement additive, method for producing the same, and cement composition
JP2905249B2 (ja) * 1990-03-29 1999-06-14 花王株式会社 セメント混和剤の製造法
US5360787A (en) * 1990-05-15 1994-11-01 Atlantic Richfield Company Dispersant compositions comprising sulfonated isobutylene maleic anhydride copolymer for subterranean well drilling and completion
US5223036A (en) 1990-12-12 1993-06-29 W. R. Grace & Co.-Conn. Additive composition for cement admixture
DE69208976T2 (de) * 1991-08-23 1997-04-17 Nippon Shokubai Co. Ltd., Osaka Biologisch abbaubares, hydrophiles, vernetztes Polymer, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
FR2699915B1 (fr) * 1992-12-29 1995-03-10 Prod Ind Cfpi Franc Composition de matières améliorant les propriétés rhéologiques des produits à base de ciments.
US5703174A (en) * 1995-06-21 1997-12-30 W. R. Grace & Co.-Conn. Air controlling superplasticizers
MY114306A (en) 1995-07-13 2002-09-30 Mbt Holding Ag Cement dispersant method for production thereof and cement composition using dispersant
US5786080A (en) * 1996-04-03 1998-07-28 E. Khashoggi Industries Compositions and methods for manufacturing ettringite coated fibers and aggregates
US6384111B1 (en) 1996-12-20 2002-05-07 Basf Aktiengesellschaft Polymers containing carboxyl groups and polyalkylene ether side- chains as additives in mineral building materials
DE19842859A1 (de) 1998-09-18 2000-03-23 Basf Ag Additive für Zement enthaltende mineralische Baustoffe
JP4136538B2 (ja) * 2002-08-23 2008-08-20 太平洋セメント株式会社 黒色物析出抑制剤及び美観改善方法
AU2006304216B2 (en) * 2005-10-14 2011-06-23 Gcp Applied Technologies Inc. Slump retention in cementitious compositions
SI1783105T1 (sl) 2005-11-04 2012-02-29 Lhoist Rech & Dev Sa Maltna sestava, postopek za njeno proizvodnjo in njena uporaba
US8329219B2 (en) * 2009-12-22 2012-12-11 Cook Biotech Incorporated Methods for producing ECM-based biomaterials
EP3023399B1 (en) 2014-11-18 2020-01-01 Total Marketing Services Anti-dust additive composition for construction material
CN112079946B (zh) * 2020-09-16 2021-05-18 南京友西科技集团股份有限公司 一种混凝土外加剂及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195489A (ja) * 1975-01-14 1976-08-21
JPS51101024A (ja) * 1975-03-04 1976-09-07 Nippon Zeon Co Sementoyokonwazai
JPS5223129A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Nippon Zeon Co Moistureereducing agent for cement compound
JPS5227428A (en) * 1975-08-27 1977-03-01 Nippon Zeon Co Composition of moistureereducing agent for hydraulic cement
JPS5595656A (en) * 1979-01-17 1980-07-21 Kao Corp Production of ae concrete or ae mortar
JPS5612268A (en) * 1979-07-05 1981-02-06 Murata Mach Ltd Method for supplying wound thread into magazine of winder
JPS586702A (ja) * 1981-07-07 1983-01-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続鋳造−熱間圧延設備

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042407A (en) * 1974-07-17 1977-08-16 Nippon Zeon Co., Ltd. Hydraulic composition
US4125410A (en) * 1975-08-27 1978-11-14 Nippon Zeon Co., Ltd. Water-reducing admixture

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195489A (ja) * 1975-01-14 1976-08-21
JPS51101024A (ja) * 1975-03-04 1976-09-07 Nippon Zeon Co Sementoyokonwazai
JPS5223129A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Nippon Zeon Co Moistureereducing agent for cement compound
JPS5227428A (en) * 1975-08-27 1977-03-01 Nippon Zeon Co Composition of moistureereducing agent for hydraulic cement
JPS5595656A (en) * 1979-01-17 1980-07-21 Kao Corp Production of ae concrete or ae mortar
JPS5612268A (en) * 1979-07-05 1981-02-06 Murata Mach Ltd Method for supplying wound thread into magazine of winder
JPS586702A (ja) * 1981-07-07 1983-01-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続鋳造−熱間圧延設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692465A1 (en) 1994-06-30 1996-01-17 Kao Corporation Hydraulic composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6016851A (ja) 1985-01-28
CA1224813A (en) 1987-07-28
US4586960A (en) 1986-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635346B2 (ja)
JPH0474748A (ja) セメント用混和剤
JP2592494B2 (ja) セメント用混和剤
JPH0561217B2 (ja)
JPH0567579B2 (ja)
JP2638106B2 (ja) セメント混和剤
JPS6283344A (ja) セメント混和剤
JPS6210951B2 (ja)
JPH0558693A (ja) セメント分散剤
JP2647864B2 (ja) セメント混和剤
JPS61141651A (ja) セメント分散剤
JPH09309755A (ja) ノロの低減が可能なコンクリート混和剤
JP2638060B2 (ja) セメント混和剤
JP2647848B2 (ja) コンクリート混和剤
JPH03285850A (ja) セメント混和剤の製造法
JPH0437021B2 (ja)
JPH0526738B2 (ja)
JPS5914417B2 (ja) セメント添加剤
JPH04108646A (ja) セメント混和剤
JPH0442348B2 (ja)
JPS61146747A (ja) セメント分散剤
JPH0558695A (ja) セメント分散剤
JPH1135362A (ja) 高流動性コンクリート又はモルタルの流動性制御方法
JPS61132553A (ja) コンクリ−ト混和剤
JPH05238798A (ja) セメント混和剤及びこれを用いたコンクリートの製造方法