JPS6349897B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349897B2
JPS6349897B2 JP56088411A JP8841181A JPS6349897B2 JP S6349897 B2 JPS6349897 B2 JP S6349897B2 JP 56088411 A JP56088411 A JP 56088411A JP 8841181 A JP8841181 A JP 8841181A JP S6349897 B2 JPS6349897 B2 JP S6349897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
difficult
crystalline
crystallize
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56088411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57202742A (en
Inventor
Masaru Shinho
Katsujiro Tanzawa
Kazuyoshi Furukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56088411A priority Critical patent/JPS57202742A/ja
Publication of JPS57202742A publication Critical patent/JPS57202742A/ja
Publication of JPS6349897B2 publication Critical patent/JPS6349897B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は半導体素子のパツシベーシヨンのため
のガラス被覆方法に関する。 半導体素子のp−n接合部表面を多成分系ガラ
スで覆い、これによつてその表面汚染を防止する
ことが行われている。このガラス被覆は所謂ガラ
スパツシベーシヨンと称されるもので、上記作用
のほか、素子の耐熱性を向上し得る等の効果を奏
し、高信頼性機種に多く用いられている。このパ
ツシベーシヨンに用いられるガラスは、高温や高
電界に対して安定であり、また有害なアルカリイ
オン等を含まず、更には表面電荷密度が適当な範
囲内にあること、熱膨張特性がシリコン等の半導
体素子と略々等しく、これによつてガラスクラツ
クを生じないこと等の諸仕様を満たすことが必要
である。 しかして従来一般にパツシベーシヨン用として
多く用いられているものに、PbO−B2O3−SiO2
系ガラス、PbO−Al2O3−SiO2系ガラス、ZnO−
B2O3−SiO2系ガラス等があるが、いずれも上記
条件を完全に満していないと言う不具合がある。
然し乍ら、この中ではZnO−B2O3−SiO2系ガラ
スは、電気的特性に優れていることから、高耐
圧・大容量等の高級機種の信頼性向上の為に多く
適用されている。ところが、この種、ZnO−
B2O3−SiO2系ガラスは、その熱膨張係数が半導
体素子であるシリコンとのマツチング性が良くな
く、この結果ガラスクラツクや反り等を起し易い
と言う不具合を有している。そこでこのガラス中
に低膨張率のZnO−SiO2結晶等を析出させ、こ
れによつて全体の膨張係数を小さくした所謂結晶
化ガラスとして用いることが行われている。これ
は、組成および添加物を吟味したガラスを粉末化
して半導体素子に塗布被覆したのち、これを焼成
してガラスを緻密化すると同時に結晶を析出させ
ることによつて実現される。ところが一般的には
ガラスの結晶化が進行するに従つて流動性が減少
し、この結果結晶析出量の多いガラスではピンホ
ールやボイドが出来易くなると言う問題がある。
また流動性を増したガラスにあつては結晶化が不
十分となり、この為膨張係数の低減を図ると言う
所期の目的が達せられなくなる問題がある。つま
り、この流動性と結晶性との相反する特性を十分
に満足させることが非常に困難であつた。その
上、例えば高耐圧トランジスタ等のように深いメ
サ溝にガラスを充填する場合、特に従来の結晶化
ガラスではその流動性の問題に起因して、ガラス
内部やシリコンとの界面に気泡が残り、目的とす
る電気的特性が得られなくなる問題が生じた。 本発明はこのような事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、特に深いメサ溝
を有する半導体素子のパツシベーシヨンに適し
た、ZnO−B2O3−SiO2系ガラスを用いた半導体
素子のガラス被覆方法を提供することにある。 本発明は、ZnO−B2O3−SiO2系ガラスの特徴
を有効に利用したもので、この系のガラス単体で
は、軟化流動する温度に加熱しても結晶化し難い
組成であつても、この同じ系の結晶化物と上記温
度で接触させると容易に結晶化すると言う現象を
見出し、これを積極的に利用して、軟化流動点温
度で結晶化し難い難結晶性ガラスと、上記軟化流
動点温度で結晶化し易い結晶性ガラスとを混合し
て半導体素子に塗布、焼成し、難結晶性ガラスを
結晶化することを要旨とするものである。 しかして、今、難結晶性ガラスと結晶性ガラス
の各粉末を混合してなる混合ガラスを軟化流動点
温度まで焼成加熱すると両ガラス組成共に流動
し、時間経過に伴つて結晶性ガラスの粒子中に結
晶が析出してくる。そして、十分な量の結晶が析
出すると、その結晶が核となつて難結晶性ガラス
が結晶化するに至る。尚、このときまでに要する
時間は、通常のつまり従来の結晶化ガラスが固化
するに要する時間よりはるかに長く、その間難結
晶ガラスの流動性が保たれることになるから、そ
の結果全体としての流動性が極めて良くなる。そ
の上、上記流動性と結晶化との役割を上記両ガラ
ス組成にそれぞれ分担させることができるので、
個々のガラス組成を自由に選択することが可能と
なり、従来の結晶化ガラスのようにその粒度や焼
成条件等に対する厳密な制御が不要となる効果も
奏する。 しかして、ここで用いられるガラスはZnO−
B2O3−SiO2系ガラスであり、このガラス系の基
本成分にAl2O3、Y2O3、PbO、BaO、Ta2O5
MnO、SnO2、La2O5等の各種酸化物を添加した
ものを用いることも勿論可能である。これらの系
の中で前記した結晶性ガラス組成と難結晶性ガラ
ス組成とは、例えば示差熱分析により、700〜750
℃の温度域において発熱ピークのあるものを結晶
性ガラス組成、そして同条件で発熱ピークのない
ものを難結晶性ガラス組成として定義できる。
尚、上記温度域(700〜750℃)はガラスの焼成温
度、つまりガラス単体が軟化流動する温度を示し
ている。しかしてこのようなガラス組成は、例え
ば目標組成物に対してホウ酸、亜鉛華、精製ケイ
砂、水酸化アルミニウム、鉛丹などの原料を調合
し、これを白金ルツボを用いて電気炉で1350℃程
度に加熱溶融することによつて得られる。その
後、この得られたガラスを粉砕して粉末化し、難
結晶性ガラスおよび結晶性ガラスの各粉体を目標
とする割合に混合する。しかるのちこの混合ガラ
ス粉体を、ドクターブレード法等の手段によつて
半導体素子表面のベベル部等に塗布し、同ガラス
が軟化流動する温度で焼成することによつて、目
的とする半導体のガラスパツシベーシヨンが完了
することになる。尚、結晶性ガラスの難結晶性ガ
ラスに対する混合割合は、15〜50%程度とするこ
とが適当である。但し、難結晶性および結晶性ガ
ラスは、それぞれ単一組成である必要はなく、2
種以上の混合組成であつても良いことは勿論のこ
とである。 次表は、難結晶性ガラスと結晶性ガラスの代表
的な組成例を示したもので、その組成割合は重量
%で示してある。また試料A、B、C、Dは難結
晶性ガラスを示しており、試料E、F、G、H、
Iは結晶性ガラスを示している。
【表】 次に本発明の実施例につき示す。先ず320メツ
シユを通過した上記表中試料Bなる難結晶性ガラ
ス70重量%と、同じく上記表中試料Gである結晶
性ガラス30重量%とを秤り取り、これに同量の純
水を加えて良く混合する。しかして、このガラス
スラリーを、例えば幅50μm、深さ100μmのベベ
ル溝を有する電力用トランジスタの上記ベベル溝
にドクターブレード法により充填し、720℃で焼
成した。しかるのちこれを冷却し、上記溝の断面
を取つて研磨し、顕微鏡を用いてガラスの充填度
を調べたところ、ボイドを全く検出できなかつ
た。またこのトランジスタの目標とするVCBO
値、1200Vの耐圧(0.1mAレンジ)にあつて、
極めてハードで良好なV−特性を示すことが確
認された。 また同様な混合ガラスからなるスラリーを黒鉛
の容器に流し込んで上記実施例と同様に720℃で
焼成し、これによつて得られたガラス塊の熱膨張
係数を測定したところ、100〜300℃における平均
熱膨張係数は36×10-7/℃であつた。ちなみに試
料Bの熱膨張係数は46×10-7/℃であり、実施例
に係るガラスの熱膨張係数がシリコン(半導体)
に近似することが確認された。また、試料Gのガ
ラスを単独で焼成した場合、結晶化し、殆んど流
動性がみられなかつた。 以上のことから明らかなように、本発明に係る
半導体被覆用ガラスは、ZnO−B2O3−SiO2系ガ
ラスからなり、難結晶性ガラスと結晶性ガラスと
を混合した組成からなり、その焼成によつて上記
結晶性ガラスを核として難結晶ガラスが結晶化す
ることから、例えば半導体の深いメサ溝にガラス
を充填する場合では従来のような不都合を招くこ
となく良好にパツシベーシヨンできると言う、絶
大なる効果を奏する。 尚、本発明は上記実施例に限られるものではな
い。例えばガラスの混合割合いやその組成は仕様
に応じて定めればよいものであり、要するに本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガラス軟化流動温度までの焼成によつても結
    晶化し難いZnO−B2O3−SiO2系の難結晶性ガラ
    ス粉末に、前記軟化流動温度までの焼成によつて
    結晶化し易いZnO−B2O3−SiO2系の結晶性ガラ
    ス粉末を混合して半導体素子表面に塗布、焼成
    し、前記難結晶性ガラスを結晶化することを特徴
    とする半導体素子のガラス被覆方法。 2 結晶性ガラスの難結晶性ガラスに対する混合
    割合いは15〜50%である特許請求の範囲第1項記
    載の半導体素子のガラス被覆方法。
JP56088411A 1981-06-09 1981-06-09 Glass for semiconductor coating Granted JPS57202742A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56088411A JPS57202742A (en) 1981-06-09 1981-06-09 Glass for semiconductor coating

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56088411A JPS57202742A (en) 1981-06-09 1981-06-09 Glass for semiconductor coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57202742A JPS57202742A (en) 1982-12-11
JPS6349897B2 true JPS6349897B2 (ja) 1988-10-06

Family

ID=13942050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56088411A Granted JPS57202742A (en) 1981-06-09 1981-06-09 Glass for semiconductor coating

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57202742A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5773327B2 (ja) * 2010-09-01 2015-09-02 日本電気硝子株式会社 半導体被覆用ガラス
JP5655139B2 (ja) * 2011-05-23 2015-01-14 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO2012160961A1 (ja) * 2011-05-23 2012-11-29 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP5655140B2 (ja) * 2011-05-23 2015-01-14 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US9159549B2 (en) 2011-05-26 2015-10-13 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Glass composition for protecting semiconductor junction, method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
WO2013168314A1 (ja) * 2012-05-08 2013-11-14 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP6064298B2 (ja) * 2011-08-25 2017-01-25 日本電気硝子株式会社 半導体素子被覆用ガラス
JP5548276B2 (ja) * 2011-08-29 2014-07-16 新電元工業株式会社 半導体接合保護用ガラス組成物、半導体装置の製造方法及び半導体装置
EP2811511B1 (en) 2012-01-31 2018-12-26 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Glass composition for semiconductor junction protection, production method for semiconductor device, and semiconductor device
WO2013168237A1 (ja) 2012-05-08 2013-11-14 新電元工業株式会社 半導体接合保護用ガラス組成物、半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP5827397B2 (ja) * 2012-05-08 2015-12-02 新電元工業株式会社 樹脂封止型半導体装置及び樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP5848821B2 (ja) * 2012-05-08 2016-01-27 新電元工業株式会社 半導体接合保護用ガラス組成物、半導体装置の製造方法、半導体装置及び半導体接合保護用ガラス組成物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134617A (en) * 1976-05-06 1977-11-11 Hitachi Ltd Composite of glass for coating on semiconductor apparatus
JPS5333578A (en) * 1976-09-10 1978-03-29 Hitachi Ltd Glass composition for stabilizing semiconductor element surface

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134617A (en) * 1976-05-06 1977-11-11 Hitachi Ltd Composite of glass for coating on semiconductor apparatus
JPS5333578A (en) * 1976-09-10 1978-03-29 Hitachi Ltd Glass composition for stabilizing semiconductor element surface

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57202742A (en) 1982-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6349897B2 (ja)
JPS6238300B2 (ja)
JP2525689B2 (ja) ガラスシ―ル材
JP3339647B2 (ja) 無鉛系低融点ガラス及び封着用ガラス組成物
JP6650885B2 (ja) 低温封着材料
TWI821422B (zh) 半導體元件被覆用玻璃及使用此的半導體被覆用材料
JPH0149653B2 (ja)
JP3096136B2 (ja) 低温焼成基板用ガラス組成物およびそれから得られる基板
JP2000095541A (ja) 低溶融温度複合ソルダ―ガラス、同用添加物及び同使用方法
SU1565344A3 (ru) Способ получени припоечного боросвинцового стекла
JP7491020B2 (ja) 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料
CN112512982B (zh) 半导体元件被覆用玻璃以及使用其的半导体被覆用材料
TW202136167A (zh) 用於鈍化半導體組件的玻璃和熔融焊料
JP3125971B2 (ja) 低温封着用組成物
JPS638060B2 (ja)
Harrison et al. The calcium silicate Mn+ Pb phosphor phase relationships and preparation
JP6410089B2 (ja) 半導体素子被覆用ガラス
JP3157695B2 (ja) 低温封着用組成物
JPS6238302B2 (ja)
JPS58166727A (ja) ガラスパツシベ−シヨン半導体素子
JPS58184730A (ja) 半導体被覆用ガラス組成物
US3329629A (en) Modified zn2sio4 compositions
JPS6146421B2 (ja)
WO2021060001A1 (ja) 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料
JPS5950609B2 (ja) 半導体被覆用ガラス