JPS634819B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634819B2
JPS634819B2 JP56033140A JP3314081A JPS634819B2 JP S634819 B2 JPS634819 B2 JP S634819B2 JP 56033140 A JP56033140 A JP 56033140A JP 3314081 A JP3314081 A JP 3314081A JP S634819 B2 JPS634819 B2 JP S634819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylcarbamate
acid
group
reaction
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56033140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57149260A (en
Inventor
Shinsuke Fukuoka
Masazumi Chono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP56033140A priority Critical patent/JPS57149260A/ja
Publication of JPS57149260A publication Critical patent/JPS57149260A/ja
Publication of JPS634819B2 publication Critical patent/JPS634819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、N−フエニルカルバミン酸エステル
のメチレン化方法に関する。さらに詳しくはN−
フエニルカルバミン酸エステルをヘテロポリ酸触
媒の存在下にジアルコキシメタンでメチレン化縮
合させることによつてメチレン−ビス−(4−フ
エニルカルバミン酸エステル)に富むメチレン化
物を製造する方法に関する。 このメチレン−ビス−(4−フエニルカルバミ
ン酸エステル)は4・4′−ジフエニルメタンジイ
ソシアナート(いわゆるピユアーMDI)の前駆
体として、またこのメチレン−ビス−(4−フエ
ニルカルバミン酸エステル)を含む一般式 (Rは、アルキル基、芳香族基または脂環族基
を、nは0〜4の整数を示す)で表わされるポリ
メチレンポリフエニルカルバミン酸エステルは、
いわゆるクルードMDIの前駆体として有用な物
質である。これらのイソシアナート類はポリウレ
タンの原料として工業的に重要であり、特にピユ
アーMDIはポリウレタンエラストマー、スパン
デツクス、人工皮革用コーテイング材などの原料
として需要が急増してきている。従つてその原料
となり得るメチレン−ビス−(4−フエニルカル
バミン酸エステル)を大量に含むポリメチレンポ
リフエニルカルバミン酸エステル類を工業的に有
利に製造できる方法を開発することが望まれてい
る。 N−フエニルカルバミン酸エステルからメチレ
ン−ビス−(4−フエニルカルバミン酸エステル)
を製造する方法としては、ホルマリンまたはホル
ムアルデヒドを形成するパラホルム、トリオキサ
ンなどを縮合剤として用い、塩酸、硫酸、リン酸
などの鉱酸を触媒として水溶液媒体中で反応させ
る方法あるいは有機スルホン酸を触媒として有機
溶媒中で反応させる方法が知られている(例え
ば、特開昭55−57550号公報、特開昭55−79358号
公報、特開昭55−81850号公報、特開昭55−81851
号公報、特開昭55−105658号公報、特開昭55−
115862号公報、特開昭55−129260号公報、特開昭
55−160012号公報、特開昭55−167273号公報)。
しかしながらこれらの方法においては、副反応生
成物が多く目的とするメチレン−ビス−(4−フ
エニルカルバミン酸エステル)の収率が高くない
ことも知られている。例えば水溶液中での反応に
おいてはN−フエニルカルバミン酸エステルの窒
素のところで反応したN−ベンジル化合物といわ
れるN−(アルコキシカルボニル)フエニルアミ
ノメチルフエニル化合物及びこれらの化合物の二
量体、三量体などがかなりの量で生成する。また
有機スルホン酸を触媒とする方法においてもベン
ゼン環を三個以上含むポリメチレンポリフエニル
カルバミン酸エステルの副生がかなりあり、目的
物の選択性はそれほど高くない。 そこで本発明者等は、N−フエニルカルバミン
酸エステルのメチレン化方法について種々検討を
重ねた結果、今までこの反応の触媒として知られ
ていなかつたヘテロポリ酸を用いることによつ
て、ジアルコキシメタンによるメチレン化反応が
可能であることを見出し、さらに好ましいことに
はメチレン−ビス−(4−フエニルカルバミン酸
エステル)に富んだメチレン化物が得られること
を見出し、本発明に到達したものである。 すなわち、本発明は、酸触媒の存在下にN−フ
エニルカルバミン酸エステルをメチレン化剤で縮
合させるに当り、酸触媒としてヘテロポリ酸を、
メチレン化剤としてジアルコキシメタンを用いる
ことを特徴とするN−フエニルカルバミン酸エス
テルのメチレン化方法にある。 本発明で用いられるヘテロポリ酸とは、多種元
素のオキシ酸の縮合体を指し、中心に異種原子が
あり、酸素を共有してタングステン、モリブデ
ン、バナジウム、ニオブ等のポリ酸基が縮合配位
しているものである。中心元素としてはリン、ヒ
素、ケイ素、ゲルマニウム、チタン、セリウム、
トリウム、ホウ素、クロム、モリブデン、タング
ステン、セレン、テルル、鉄、コバルト、ニツケ
ル、マンガン、ヨウ素、などのものが使用でき
る。 これらの中心原子に配位する配位元素は、1種
類であつても、2種類以上であつてもよい。この
ようなヘテロポリ酸としては例えば、ドデカモリ
ブドリン酸、ドデカモリブドケイ酸、ヘキサモリ
ブドヨウ素酸、ドデカモリブドジクロム酸、ヘキ
サモリブドコバルト酸、デカモリブドジコバルト
酸、ドデカタングストホウ酸、ドデカタングスト
ケイ酸、ドデカタングストリン酸、オクタデカタ
ングストジリン酸、ヘキサタングストテルル酸、
ヘキサタングストコバルト酸、ヘンデカタングス
トコバルト酸、ヘンデカタングストジコバルト酸
などが用いられ、さらには配位元素が2種類以上
の混合配位ヘテロポリ酸としては、例えば、12−
タングストモリブドリン酸(H3W12-xMoxPO40
x=1〜11の整数)、12−モリブドバナドリン酸
(H3+xMo12-xVxPO40、x=1〜11の整数)、12−
タングストモリブドバナドリン酸(H3+yW12-x-y
MoxVyPO40、x=0〜11の整数、y=1〜11の
整数x+y≦11)、12−モリブドバナドケイ酸
(H4+xMo12-xVxSiO40、x=1〜11整数)、12−タ
ングストバナドケイ酸(H4+xW12-xVxSiO40、x
=1〜11の整数)、ヘンデカタングストコバルト
ケイ酸(H6CoW11SiO40)などが用いられる。も
ちろんこれらのヘテロポリ酸は結晶水を含んだも
のであつてもよい。このようなヘテロポリ酸は公
知の方法によつて容易に製造される。 これらのヘテロポリ酸は、そのままで用いても
よく、シリカ、アルミナ、活性炭、グラフアイ
ト、フツ素化グラフアイト、チタニア、ジルコニ
ア、炭化ケイ素、シリカ−アルミナ、シリカ−チ
タニア、シリカ−ジルコニア、チタニア−ジルコ
ニア、アルミナ−ボロニア、ゼオライト、イオン
交換樹脂、ケイソウ土、ハクトウ土、などの担体
に担持して用いることが好ましい方法である。 これらの担体に担持する方法は、含浸法などの
通常の方法により行なわれる。例えばヘテロポリ
酸の水溶液中に上記の担体を入れ撹拌して溶液を
吸収させた後、約120℃で乾燥することによつて
担持ヘテロポリ酸が得られる。 また、これらのヘテロポリ酸または担持ヘテロ
ポリ酸を約120℃以上約400℃以下の温度で熱処理
したものを触媒として使用することもできる。 本発明で使用されるN−フエニルカルバミン酸
エステルとは、一般式 で表わされるものであつて、(ここでRはアルキ
ル基、芳香族基または脂環族基を表わし、R′は
水素またはアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ
基、シアノ基、アルコキシ基、脂環族基などの置
換基を表わし、これらの置換基はウレタン基に対
してオルト位またはメタ位に結合しており、mは
0〜4の整数を表わす。また、mが2以上の場合
R′は同じものであつてもよいし、異なる置換基
であつてもよい。さらにRはその1個以上の水素
が前記の置換基で置換されたものであつてもよ
い。) このようなN−フエニルカルバミン酸エステル
としては例えば、前記の一般式()において、
Rがメチル基、エチル基、2・2・2−トリクロ
ロエチル基、2・2・2−トリフルオロエチル
基、プロピル基(n−、iso−)、ブチル基(n−
及び各種異性体)、ペンチル基(n−及び各種異
性体)、ヘキシル基(n−及び各種異性体)など
のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシ
ル基などの脂環族基;フエニル基、ナフチル基な
どの芳香族基であり、R′が、水素;前記のアル
キル基または脂環族基;フツ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素などのハロゲン原子;ニトロ基;シアノ基;
前記のアルキル基を構成成分とするアルコキシ基
であるようなN−フエニルカルバミン酸エステル
類がある。 好ましくは、N−フエニルカルバミン酸メチ
ル、N−フエニルカルバミン酸エチル、N−フエ
ニルカルバミン酸n−プロピル、N−フエニルカ
ルバミン酸iso−プロピル、N−フエニルカルバ
ミン酸n−ブチル、N−フエニルカルバミン酸
sec−ブチル、N−フエニルカルバミン酸iso−ブ
チル、N−フエニルカルバミン酸tert−ブチル、
N−フエニルカルバミン酸ペンチル、N−フエニ
ルカルバミン酸ヘキシル、N−フエニルカルバミ
ン酸シクロヘキシル、N−フエニルカルバミン酸
2・2・2−トリクロロエチル、N−フエニルカ
ルバミン酸2・2・2−トリフルオロエチル、N
−oまたはm−トリルカルバミン酸メチル、N−
oまたはm−トリルカルバミン酸エチル、N−o
またはm−トリルカルバミン酸2・2・2−トリ
フルオロエチル、N−oまたはm−トリルカルバ
ミン酸プロピル(各異性体)、N−oまたはm−
トリルカルバミン酸ブチル(各異性体)、N−o
またはm−クロルフエニルカルバミン酸メチル、
N−oまたはm−クロルフエニルカルバミン酸エ
チル、N−oまたはm−クロルフエニルカルバミ
ン酸プロピル(各異性体)、N−oまたはm−ク
ロルフエニルカルバミン酸ブチル(各異性体)、
N−oまたはm−クロルフエニルカルバミン酸
2・2・2−トリフルオロエチル、N−2・6−
ジメチルフエニルカルバミン酸メチル、N−2・
6−ジメチルフエニルカルバミン酸エチル、N−
2・6−ジメチルフエニルカルバミン酸プロピル
(各異性体)、N−2・6−ジメチルカルバミン酸
ブチル(各異性体)、N−2・6−ジメチルカル
バミン酸2・2・2−トリフルオロエチル、N−
2・6−ジブロムフエニルカルバミン酸メチル、
N−2・6−ジブロムフエニルカルバミン酸エチ
ル、N−2・6−ジブロムフエニルカルバミン酸
プロピル(各異性体)、N−2・6−ジブロムフ
エニルカルバミン酸ブチル(各異性体)、N−
2・6−ジブロムフエニルカルバミン酸2・2・
2−トリフルオロエチルなどのN−フエニルカル
バミン酸エステル類が用いられる。 本発明で用いられるジアルコキシメタンとして
は、炭素数1〜6までの低級アルキル基を有す
る、例えばジメトキシメタン、ジエトキシメタ
ン、ジプロポキシメタン、ジペンタノキシメタ
ン、ジヘキシロキメタンなどがあげられる。これ
らは1種でもよいし、2種以上を混合して用いる
こともできる。 本発明の方法は、無溶媒でも実施できるが、必
要に応じて溶媒中で実施することもできる。この
ような溶媒としては、ペンタン、ヘキサン、ヘプ
タン、オクタン、ノナン、デカン、n−ヘキサデ
カン、シクロペンタン、シクロヘキサンなどの脂
肪族または脂環族炭化水素類;クロロホルム、塩
化メチレン、四塩化炭素、ジクロルエタン、トリ
クロルエタン、テトラクロルエタンなどのハロゲ
ン化炭化水素類;メタノール、エタノール、プロ
パノール、ブタノールなどのアルコール類;ベン
ゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、モ
ノクロルベンゼン、ジクロルベンゼン、ブロムナ
フタリン、ニトロベンゼン、o−、m−またはp
−ニトロトルエンなどの芳香族化合物類;ジエチ
ルエーテル、1・4−ジオキサン、テトラヒドロ
フランなどのエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチ
ル、ギ酸メチルなどのエステル類;スルホラン、
3−メチルスルホラン、2・4−ジメチルスルホ
ランなどのスルホラン類;酢酸、プロピオン酸、
モノクロル酢酸、ジクロル酢酸、トリクロル酢
酸、トリフルオロ酢酸などのカルボン酸類;メタ
ンスルホン酸、トリクロルメタンスルホン酸、ト
リフルオロメタンスルホン酸などのスルホン酸類
及び水などがある。 本発明の方法を実施するに当り、ジアルコキシ
メタンとN−フエニルカルバミン酸エステルとの
モル比はいくらでもよいが、通常N−フエニルカ
ルバミン酸エステル1モルに対してジアルコキシ
メタンを0.01〜10モルの範囲で用いるのが好まし
い。さらに好ましくは0.05〜5モルの範囲であ
る。ジアルコキシメタンの使用量があまり少ない
と未反応のN−フエニルカルバミン酸エステルの
残存量が多くなり、生産性が上がらず、またあま
り多すぎるとフエニル基が3個以上の多核体のポ
リメチレンポリフエニルカルバミン酸エステルの
生成の割合が多くなつてくる。 また触媒であるヘテロポリ酸類は酸としてN−
フエニルカルバミン酸エステル1モルに対して通
常0.001〜10モルの範囲で好ましくは0.005〜5モ
ルの範囲で使用される。使用量が0.001モル以下
では反応が遅くなり、一方10モル以上を使用して
もよいが一般的には10モル以上を使用する必要は
ない。 本発明の反応は、250℃以下、好ましくは10〜
200℃の温度において行なわれる。約50〜150℃の
温度で行なうのがより好ましい。 本発明の方法は一般的には常圧下または加圧下
で行なわれるが、必要ならば減圧下に行なつても
よい。 反応時間は反応温度、触媒の種類と量、溶媒の
有無及び量、原料組成、反応方法などの反応条件
によつて異なるが数分〜数時間である。 また反応の方式としては回分式でもよいし、連
続式でも実施できる。 次に、実施例にて本発明をさらに詳細に説明す
るが本発明はこれらに何ら限定されるものではな
い。 なお反応生成混合物は高速液体クロマトグラフ
イーにより分析した。 実施例 1 ドデカタングストリン酸(H3〔W12PO40〕)2
g(0.7mmol)、N−フエニルカルバミン酸エチ
ル10g(60.6mmol)、ジメトキシメタン(メチ
ラール)2.3g(30.3mmol)を50ml撹拌式オート
クレーブに入れ、120℃で3時間反応させた。反
応終了後、反応液を分析した結果、N−フエニル
カルバミン酸エチルの反応率は77%、メチレン−
ビス−(4−フエニルカルバミン酸エチル)の収
率50%(選択率65%)、3核体以上のポリメチレ
ンポリフエニルカルバミン酸エチルの収率25%
(選択率32%)であることがわかつた。 実施例 2〜4 触媒を下記表−1に示す触媒に変更した以外
は、実施例1の方法と同様にメチレン化反応を行
なつた。その結果を表−1に示す。
【表】 実施例 5 ドデカタングストリン酸10gを蒸発皿で20mlの
水に溶解させる。750℃で3時間焼成した粉末状
のケイソウ土10gを溶液の中に入れ、撹拌して溶
液を吸収させた後、約120℃で乾燥する。こうし
て得られた50%の担持量のドデカタングストリン
酸ケイソウ土触媒4g、N−フエニルカルバミン
酸エチル9.9g(60mmol)、ジエトキシメタン
1.56g(15mmol)、溶媒としてスルホラン30ml
を50ml撹拌式オートクレーブに入れ、120℃で2
時間反応を行なつた。反応後、触媒をロ別しロ液
を分析したところ、N−フエニルカルバミン酸メ
チルの反応率は45%、メチレン−ビス−(4−フ
エニルカルバミン酸エチル)の収率は38%、選択
率は84%であつた。3核体以上のポリメチレンポ
リフエニルカルバミン酸エチルの選択率は12%で
あつた。 実施例 6〜8 実施例5と同じドデカタングストリン酸−ケイ
ソウ土触媒を用いて、N−フエニルカルバミン酸
メチルのジメトキシメタンによるメチレン化を溶
媒を変更して実施例5と同様の反応を行なつた。
触媒3g、N−フエニルカルバミン酸メチル9.06
g(60mmol)、溶媒30mlを用い、130℃で2時間
反応させた結果を表−2に示す。
【表】 実施例 9〜13 ドデカモリブドジクロム酸(H6
〔Mo12Cr2O42〕)、デカモリブドジコバルト酸
(H4〔Mo12Co2O35〕)、デカモリブドジバナドケイ
酸(H6〔Mo10V2SiO40〕)、ヘンデカタングストコ
バルトケイ酸(H6〔W11CoSiO40〕)、デカタング
ストジバナドケイ酸(H6〔W10V2SiO40〕)をそれ
ぞれ実施例5の方法によりケイソウ土に担持し
た。これらの触媒3g、N−フエニルカルバミン
酸メチル(100mmol)、ジメトキシメタン(30m
mol)、スルホラン30mlを50ml撹拌式オートクレ
ーブに入れ、120℃で2時間反応させた結果を表
−4に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸触媒の存在下にN−フエニルカルバミン酸
    エステルをメチレン化剤で縮合させるに当り、酸
    触媒としてヘテロポリ酸を、メチレン化剤として
    ジアルコキシメタンを用いることを特徴とするN
    −フエニルカルバミン酸エステルのメチレン化方
    法。 2 触媒が、担体に担持されたヘテロポリ酸であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
JP56033140A 1981-03-10 1981-03-10 Methylenating method of n-phenylcarbamic ester Granted JPS57149260A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56033140A JPS57149260A (en) 1981-03-10 1981-03-10 Methylenating method of n-phenylcarbamic ester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56033140A JPS57149260A (en) 1981-03-10 1981-03-10 Methylenating method of n-phenylcarbamic ester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57149260A JPS57149260A (en) 1982-09-14
JPS634819B2 true JPS634819B2 (ja) 1988-02-01

Family

ID=12378283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56033140A Granted JPS57149260A (en) 1981-03-10 1981-03-10 Methylenating method of n-phenylcarbamic ester

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57149260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161813U (ja) * 1988-04-27 1989-11-10
JPH0542644Y2 (ja) * 1987-03-30 1993-10-27

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106565545A (zh) * 2015-10-12 2017-04-19 中国石油化工股份有限公司 连续催化制备4,4’-二苯甲烷二氨基甲酸甲酯的方法
KR102145805B1 (ko) * 2018-10-18 2020-08-19 한국생산기술연구원 우레탄의 축합 반응에 의한 메틸렌 디페닐-4,4'-디카르바메이트 유도체의 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657758A (en) * 1979-10-15 1981-05-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd Preparation of methylenedicarbanilate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657758A (en) * 1979-10-15 1981-05-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd Preparation of methylenedicarbanilate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542644Y2 (ja) * 1987-03-30 1993-10-27
JPH01161813U (ja) * 1988-04-27 1989-11-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57149260A (en) 1982-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6232474B1 (en) Process for the preparation of α-methylenelactones and α-substituted hydrocarbylidene lactones
US4547322A (en) Method for manufacture of diphenylmethane diisocyanates
USH1950H1 (en) Processes for preparing indeno[1,2-E][1,3,4]oxadiazine-dicarboxylates
JPS634819B2 (ja)
US4230877A (en) Method for increasing the 4,4'dicarbamate isomer of the diphenylmethane dicarbamates during preparation thereof
KR0179659B1 (ko) N-페닐 카바메이트 축합방법
JPS6320221B2 (ja)
US4307029A (en) Process for preparing polymethylene-polyphenyl polyisocyanates
KR970002874B1 (ko) 고리형 우레아 유도체
JPS5885854A (ja) N−置換カルバミン酸エステルの製法
JPS643184B2 (ja)
EP0520377B1 (en) A process for the selective preparation of 4,4-methylene-bis-(N-phenylalkylcarbamate)
US5066827A (en) Preparation of methylenedi(phenylurethane)
JPS647071B2 (ja)
WO2000058298A2 (en) PROCESS FOR THE PREPARATION OF α-METHYLENELACTONES AND α-SUBSTITUTED HYDROCARBYLIDENE LACTONES
JPS628430B2 (ja)
JPS6365067B2 (ja)
JPS6338021B2 (ja)
JPS58198454A (ja) ジフエニルメタンジカルバメ−ト類の製造方法
KR950012535B1 (ko) 4,4-메틸렌-비스-(n-페닐알킬카바메이트)의 선택적 제조방법
JPS6319507B2 (ja)
JPS64387B2 (ja)
JPS6234032B2 (ja)
JPH0399051A (ja) ジフェニルメタンジカルバミン酸エステルの製造方法
JPH023658A (ja) ジフェニルメタンジカルバミン酸エステル類の製造法