JPS6343825B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343825B2
JPS6343825B2 JP55035286A JP3528680A JPS6343825B2 JP S6343825 B2 JPS6343825 B2 JP S6343825B2 JP 55035286 A JP55035286 A JP 55035286A JP 3528680 A JP3528680 A JP 3528680A JP S6343825 B2 JPS6343825 B2 JP S6343825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
gear
lever
motor
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55035286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56134347A (en
Inventor
Isao Shinohara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3528680A priority Critical patent/JPS56134347A/ja
Publication of JPS56134347A publication Critical patent/JPS56134347A/ja
Publication of JPS6343825B2 publication Critical patent/JPS6343825B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープカセツトを用いる磁気記録再生
装置に関し、その目的とするところはカーステレ
オデツキ等に用いられているスタール方式あるい
はスロツトイン方式の装置において簡単な構成で
もつてカセツトの装着及び排出を小さな駆動力で
静かにかつスムーズに行なうことができるように
しようとすることにある。
従来より、カーステレオデツキ等におけるカセ
ツトの装着は、装置本体の前面に形成されたカセ
ツト挿入口より、カセツトを水平方向に挿入する
ことによつて行なう形式のものが一般的である。
この場合、純機械的にカセツト装着を行なうも
の、たとえばカセツトを挿入するとテープ走行メ
カニズムが上昇されてカセツトがリール台に装着
されるいわゆるスタール方式の装置にみられるよ
うに、カセツト挿入動作をバネ力等に抗して行な
うものにあつては、過大なカセツト挿入力を必要
とするという欠点があり、逆にカセツト排出動作
は前記バネに蓄えられたエネルギーを利用するた
めに、カセツト排出時に大きな音がしたりあるい
はまたカセツトが急いよく飛び出してしまう等の
欠点を有している。また純機械的にカセツト装着
を行なうものは前記スタール方式以外にもカセツ
ト自体を機械的に移送させてテープ走行メカニズ
ムに装着するスロツトイン方式等種々のものが考
えられ実現されてはいるが、前述したような欠点
を完全になくすことは困難である。
そこで、近年カセツトの装着や排出を行なう装
置にモータの動力を利用する方法が考えられてお
り、この種の装置はカセツト装置動作はモータ駆
動によつて行なうが、排出動作は前記装着動作時
にバネ等に蓄えられたエネルギーを利用して行な
う等の工夫がなされている。しかしかかるモータ
駆動による装置においてさえも、機構が複雑にな
つたりカセツト排出時にカセツトが急いよく飛び
出したり大きな音がする等という欠点を完全に除
去することは困難である。
そこで本発明はこのような問題を一気に解消す
るものであり、カセツト装着動作及び排出動作を
共にテープ走行駆動用モータの動力によつて行な
い、簡単な構成できわめて操作性のよいカセツト
移送が行なえ、しかも、カセツト移送時のモータ
動作を制御するスイツチ手段と、テープ走行時の
モータ動作を制御するスイツチ手段を同一スイツ
チ手段で行うようにし、構成が簡単な磁気記録再
生装置を提供するものである。
以下に本発明の一実施例について図面と共に説
明する。
図において、1は装置本体内に固定された固定
基板、2は逆L字形の保持板、3は前記保持板2
の上面に植立した軸4,5に摺動自在に設けられ
たスライド板で、このスライド板3は該スライド
板3上の折曲片3aと保持板2のピン2′との間
に懸架した引張ばね6により常時矢印A方向に付
勢されている。
7はロツクレバーで前記スライド板3の軸8に
回動自在に設けられ、該レバー7の突片7′とス
ライド板の折曲片3bとの間に懸架した捩りばね
9により反時計方向に付勢されている。前記ロツ
クレバー7はその下面側に突出部7aを有してお
り、この突出部7aは前記保持板2の制御溝2a
に挿入されガイドされるようになつており、スラ
イド板3の移動により上記ロツクレバー7の係合
部7bがテープカセツト10の前面開口部(図示
せず)に係合離間されるようになつている。
11は昇降レバーで前記保持板2の軸12と固
定基板1の支持板13の軸14とによつて回動自
在に設けられ、ばね(図示せず)により前記固定
基板1の方向に回動付勢されている。
15はカセツトホルダーで、軸16により前記
昇降レバー11に回動自在に設けられ、前記テー
プカセツト10を保持するように構成されてい
る。
17は制御ロツドで、第2図に示すように前記
保持板2の軸18,19に摺動自在に設けられ、
保持板2との間に懸架した引張ばね20により矢
印A方向に付勢されていると共に、前記昇降レバ
ー11の側面に設けた軸21を制御する段部17
aと、前記軸18に回動自在に設けられ一端22
aを前記スライド板3の係合部3cに係合させた
連結レバー22の軸23を制御する穴部17bを
有している。
第8図において24はモータ、25は該モータ
24に設けられた第1のギヤ、26は前記固定基
板1の軸27に回動自在に設けられ、固定基板1
との間に懸架した引張ばね28により反時計方向
に付勢されたギヤレバー、29はそのギヤレバー
26の軸30に回転自在に設けられた第2のギヤ
でその大ギヤ部29aは前記第1のギヤ25に噛
合するようになつている。31は前記軸27に回
動自在に設けられた第3のギヤでその大ギヤ部3
1aは前記第2のギヤ29の小ギヤ部29bに噛
合されている。
32は制御プーリで、前記固定基板1の軸33
に回転自在に設けられ、ギヤ部32aは、前記第
3のギヤ31の小ギヤ部31bに噛合され、第1
のカム部32b、第2のカム部32cを有してい
る。
ローラ34は前記ギヤレバー26の軸35に回
転自在に設けられ、前記第2のギヤ29の大ギヤ
部29aが第1のギヤ25と離間状態では前記制
御プーリ32の第1のカム部32bの第1、第2
係止部32d,32eのうちの一方に係止され、
噛合状態では大外周部32f又は小外周部32g
に当接される如くなつている。
36は駆動レバーで前記固定基板1の軸37に
回動自在に設けられ、一端36aは前記制御ロツ
ド17の切欠部17cに係合され、前記第2のカ
ム32cに当接される如くなつている。
スイツチレバー38は前記固定基板1の軸39
に回動自在に設けられ、捩りばね40により反時
計方向に回動付勢されている。前記スイツチレバ
ー38の傾斜部38aは前記ギヤレバー26の折
曲部26aに当接され、前記第1のギヤ25と離
間状態、すなわち前記ローラ34が前記制御プー
リ32の第1のカム部32bの第1の係止部32
d、又は第2の係止部32eに係止された状態
(第8図、第10図参照)ではスイツチ41はオ
フである。一方、噛合状態すなわち前記ローラ3
4が前記制御プーリ32の第1のカム部32bの
大外周部32f又は小外周部32gに当接された
状態(第11図、第9図参照)ではスイツチ41
はオンとなる如く構成されている。そして、スイ
ツチレバー38の一端38bの傾斜部38cは、
前記カセツトホルダー15が下降位置(第7図参
照)に移動されると該カセツトホルダー15の角
部15aに当接されるように構成され、該カセツ
トホルダー15が上昇位置(第3図、第6図参
照)では前記スイツチ41はオフ、下降位置(第
7図参照)では前記カセツトホルダー15の角部
15aがスイツチレバー38の一端38bの傾斜
部38cに当接し、第10図のように該スイツチ
レバー38を捩りばね40に抗して時計方向に回
動させ、前記スイツチ41はオンとなるように構
成されている。
第1図に戻つて、42は検出レバーで、前記固
定基板1の軸43に回動自在に設けられ、ばね
(図示せず)により反時計方向に付勢されている。
該検出レバー42は、前記ギヤレバー26のピン
26bに連動される如く構成されると共に検出部
42a及び該検出部42aに形成された折曲部4
2bは前記テープカセツト10が第1図のイジエ
クト状態では非検出状態、すなわちスイツチ41
をオフ制御し、前記第1図のイジエクト状態から
テープカセツト10を矢印A方向に押し込んだ状
態及び第6図の上昇位置では検出状態すなわちス
イツチ41をオン制御し、第5図、第7図の下降
状態では非検出状態すなわちスイツチ41をオフ
制御する如く構成されている。
44,45はキヤプスタン、46,47はリー
ル台、48,49はカセツトガイドピンであり、
これらは周知の方法で構成されているものである
ので詳細な説明は省略する。
イジエクトロツド50は前記固定基板1の軸5
1,52に摺動自在に設けられ、ばね53により
矢印B方向に付勢されている。54は連結ロツド
で前記固定基板1の軸55に摺動自在で、一端5
4aは前記ギヤレバー26の軸56に回動自在に
設けられ、他端54bは前記イジエクトロツド5
0の傾斜部50aに当接する如く構成されてい
る。
上記実施例において次にその動作を説明する。
第1図はテープカセツト10のイジエクト状態
を示しており、この状態からテープカセツト10
を矢印A方向に押し込むと、前記ロツクレバー7
の係合部7bとテープカセツト10の前面開口部
(図示せず)との係合状態が解除され、更に押し
込むとテープカセツト10の角部が前記検出レバ
ー42の検出部42aに当接される。該検出部4
2aにテープカセツト10が当接されると、前記
検出レバー42は、ばね(図示せず)に抗して軸
43の囲りに時計方向に回動され、前記ギヤレバ
ー26はピン26bによりばね28に抗して時計
方向に回動される。
該ギヤーレバー26が時計方向に回動される
と、前記スイツチレバー38がばね40に抗して
時計方向に回動されてスイツチ41がオンにな
り、該スイツチ41がオンになることで前記モー
タ24が時計方向に回転するように制御される。
モータ24が時計方向に回転を始めた時、既に
先程のギヤレバー26の時計方向の回動に伴つて
第2のギヤ29の大ギヤ部29aがモータ24の
回転軸に直結した第1のギヤ部25に噛合されて
いるので、モータ24の回転力は第1のギヤ25
を介して第2のギヤ29、さらには第3のギヤ3
1、制御プーリ32へと伝達される。上記ギヤレ
バー26の時計方向の回動時にその軸35に設け
たローラ34が制御プーリ32の第1係止部32
dから離脱されているので、モータ24の時計方
向の回転により第3のギヤ31を介して制御プー
リ32は反時計方向に回転される。
該制御プーリ32が反時計方向に回転すると、
前記ギヤレバー26上に設けたローラ34は第1
のカム部32bの小外周部32gに当接され、前
記第1のギヤ25と第2のギヤ29の大径部29
aの噛合状態を保持させ、前記制御プーリ32へ
の反時計方向の回転を保持する。さらに制御プー
リ32が反時計方向に回転することに伴い、制御
プーリ32の第2のカム部32cに圧接されてい
る駆動レバー36が矢印方向に回動し、前記制御
ロツド17は前記駆動レバー36と係合されてい
る関係上、前記制御プーリ32の第2のカム部3
2cにより制御ロツド17が引張ばね20で第2
図の状態から第6図及び第7図の状態に摺動され
る。
前記制御ロツド17が第2図の状態から第6図
の状態に摺動されると、前記スライド板3も同様
に引張りばね6により摺動され、テープカセツト
10の前面開口部(図示せず)にロツクレバー7
の係合部7bが再び係合され、固定基板1上に設
けた前記キヤプスタン44,45、リール台4
6,47、ガイドピン48,49に挿入可能な第
6図の状態いわゆる仮装着位置にテープカセツト
10を移動させる。
前記制御ロツド17が第6図の仮装着状態から
更に第7図の正装着状態に摺動されると、前記昇
降レバー11は制御ロツド17の段部17a、及
びばね(図示せず)により前記基板1の方向に回
動され、第7図の如く、テープカセツト10をキ
ヤプスタン44,45、リール台46,47、ガ
イドピン48,49に装着させ、テープ定速走行
状態に移行させる。この時前記ロツクレバー7の
係合部7bは、前記テープカセツト10にガイド
ピン48,49が挿入され始めると、テープカセ
ツト10の前面開口部(図示せず)から解放され
る如く、前記保持板2の段溝2aとロツクレバー
7の突出部7aにより制御される。
前記テープカセツト10が第7図の正装着状態
に移動されると、前記ギヤレバー26上のローラ
34は第10図に示すように制御プーリ32の第
2係止部32eに係止され、前記第2のギヤ29
の大ギヤ部29aは第1のギヤ25から離間さ
れ、前記制御プーリ32の反時計方向の回転は停
止され第10図の状態に保持され、テープカセツ
ト10の装着が完了される。
この時、上記検出レバー42は、検出部42a
の折曲部42bにより非検出状態すなわち前記ス
イツチ41をオフ制御し、かつスイツチレバー3
8の傾斜部38aはギヤレバー26の折曲部26
aから離間され、前記スイツチ41はオフ制御さ
れるが、前記カセツトホルダー15の角部15a
がスイツチレバー38の一端部38bの傾斜部3
8cに当接されるため前記スイツチ41はオンの
状態で保持され、モータ24は回転を続け再生動
作を続けて行うことができる。この再生動作につ
いては周知であるので、詳細な説明は省略する。
次にイジエクト動作について説明する。
第10図に示すテープカセツト10の正装着状
態から、イジエクトロツド50をばね53に抗し
て矢印A方向に摺動させると、前記連結ロツド5
4は第10図において右方向に摺動され、前記ギ
ヤレバー26をばね28に抗して時計方向に回動
させる。
このギヤレバー26の時計方向の回動に伴つ
て、該ギヤレバー26上のローラ24が制御プー
リ32の第2の係止部32eから離脱すると共に
第2のギヤ29の大ギヤ部29aがモータ24の
第1のギヤ25に噛合され、制御プーリ32が時
計方向に回転駆動される。
この制御プーリ32の回転によつてその第2の
カム部32cが駆動レバー36を矢印B方向に押
移動し、この駆動レバー36の矢印B方向の移動
によつて制御ロツド17も引張りばね20に抗し
て矢印B方向に移動され、第7図の状態から第6
図の状態、さらに第2図の状態への移動される。
前記制御ロツド17が第7図の状態から第6図
の状態に摺動されると、昇降レバー11が固定基
板1から離間する方向に回動され、テープカセツ
ト10が上昇されて該カセツトとキヤプスタン4
4,45、リール台46,47、ガイドピン4
8,49との係合状態が解除され、テープカセツ
ト10の前面開口部(図示せず)とロツクレバー
7の係合部7bが係合可能状態とされる。
又、前記テープカセツト10が第5図、第7図
の状態から第4図、第6図の状態に上昇される
と、前記カセツトホルダー15の角部15aが前
記スイツチレバー38の一端部38bの傾斜部3
8cから離間され、前記スイツチ41はオフ制御
されるが、前記ギヤレバー26の折曲部26aが
前記スイツチレバー38の傾斜部38aに当接さ
れ、かつ前記検出レバー42が検出状態とされ、
いずれも前記スイツチ41をオン制御しているの
で、前記モータ24は回転を続ける。
前記制御ロツド17が第6図の状態から更に第
2図の状態に摺動されると、スライド板3の引張
りばね6に抗しての摺動によつてテープカセツト
10の前面開口部(図示せず)とロツクレバー7
の係合部7bが係合され、テープカセツト10を
排出方向に移動させ、最終的には第1図の状態に
まで移行させる。
前記テープカセツト10が第6図の状態から第
2図、第1図の元の状態に移動される過程で上記
検出レバー42は非検出状態すなわち前記スイツ
チ41はオフ制御されるが、前記ローラ34が前
記制御プーリ32の第1のカム部32bの大外周
部32fに当接されているので、前記ギヤレバー
26の折曲部26aが前記スイツチレバー38の
傾斜部38aに当接されている。従つて前記スイ
ツチ41はオン状態を保持される。
テープカセツト10が第2図、第1図の元の状
態に移動されると、前記ギヤレバー26上のロー
ラ34が第8図に示すように再び制御プーリ32
の第1の係止部32dに係止され、第2のギヤ2
9の大ギヤ部29aは第1のギヤ25から離間さ
れ、スイツチ41はオフとなつて装置は停止状態
となる。
以上説明したように本発明の磁気記録再生装置
はカセツト装着動作、排出動作を共にモータ動力
によつて行なうようにしているため、操作性がき
わめて優れ、排出時に大きな音が出ることもなく
なる。またカセツト移送手段の往動、復動をカム
手段によつて制御するようにしているので、カセ
ツト移送手段自体は単に往復運動をすればよく、
その構造が簡単になる。さらに上記カム手段を駆
動するモータは同一回転方向でよいため、このモ
ータとしてテープ走行駆動用のモータを用いるこ
とができ、コストの低減、装置の小型化を図るこ
とができる。
またカセツト移送時のモータ動作を制御するス
イツチ手段と、テープ走行時のモータ動作を制御
するスイツチ手段を同一のスイツチ手段で行うよ
うにしたので構成が簡単となり、コストの低減、
装置の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における磁気記録再
生装置の概略構成を示す平面図、第2図は同装置
の右側面図、第3図は同装置の正面図、第4図、
第5図は同装置のカセツト検出レバーの動作を説
明する図、第6図、第7図は同装置のカセツト装
着動作を説明する右側面図、第8図〜第11図は
同装置の動力伝達機構とその動作を説明する平面
図である。 3……スライド板、7……ロツクレバー、10
……カセツト、11……昇降レバー、15……カ
セツトホルダー、17……制御ロツド、24……
テープ走行駆動用モータ、32……制御プーリ、
32b,32c……カム部、36……駆動レバ
ー、38……スイツチレバー、41……モータス
イツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カセツトの挿抜が可能な第1の位置とリール
    台にカセツトが装着された第2の位置との間で、
    第1の位置から第2の位置及び第2の位置から第
    1の位置へとカセツトを移送させるべく往復運動
    を行うカセツト移送手段と、このカセツト移送手
    段の往復運動をさせるためのカム手段と、テープ
    走行駆動用のモータと、このモータの回転力を上
    記カム手段に伝達されるべく上記モータに係合さ
    れるも、上記カセツトが第1及び第2の位置では
    非係合状態となるようにカセツト移送に関連づけ
    られた伝達手段と、上記モータを作動させるスイ
    ツチ手段と、上記カセツトを第1の位置から挿入
    方向に押圧することに連動して上記伝達手段を作
    動して上記モータに係合させると共に上記スイツ
    チ手段を作動させ、上記カセツトが第2の位置に
    移送されると上記伝達手段及びスイツチ手段の作
    動制御を解除するようにカセツト移送に関係づけ
    られた第1の制御手段と、上記カセツトが第2の
    位置でのみ上記スイツチ手段を作動させるように
    上記カセツト移送手段に連動された第2の制御手
    段と、上記カセツトが第2の位置の状態で上記伝
    達手段を上記モータに係合させるトリガ手段とを
    備えた磁気記録再生装置。 2 伝達手段が上記モータに係合した状態では、
    スイツチ手段を作動させ、非係合状態では非作動
    となるように上記伝達手段とスイツチ手段とを連
    動させ、第1の制御手段は上記伝達手段のみを制
    御するように構成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の磁気記録再生装置。
JP3528680A 1980-03-19 1980-03-19 Magnetic recording reproduction equipment Granted JPS56134347A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3528680A JPS56134347A (en) 1980-03-19 1980-03-19 Magnetic recording reproduction equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3528680A JPS56134347A (en) 1980-03-19 1980-03-19 Magnetic recording reproduction equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56134347A JPS56134347A (en) 1981-10-21
JPS6343825B2 true JPS6343825B2 (ja) 1988-09-01

Family

ID=12437522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3528680A Granted JPS56134347A (en) 1980-03-19 1980-03-19 Magnetic recording reproduction equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56134347A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880159A (ja) * 1981-11-05 1983-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツト移送装置
JPS5880160A (ja) * 1981-11-05 1983-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
DE3315822A1 (de) * 1982-06-02 1983-12-08 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Steuervorrichtung fuer das laufwerk eines magnetbandkassettengeraetes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251915A (en) * 1975-10-23 1977-04-26 Metoro Kogyo Kk Cassette mounding and dismounting system in cassette type magnetic rec ording and playback apparatus
JPS5517890A (en) * 1978-12-20 1980-02-07 Hitachi Ltd Cassette tape recorder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251915A (en) * 1975-10-23 1977-04-26 Metoro Kogyo Kk Cassette mounding and dismounting system in cassette type magnetic rec ording and playback apparatus
JPS5517890A (en) * 1978-12-20 1980-02-07 Hitachi Ltd Cassette tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56134347A (en) 1981-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01227284A (ja) ディスクプレーヤ
JPS6152546B2 (ja)
EP0342619B1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS6343825B2 (ja)
JPS6113298B2 (ja)
JPS6356619B2 (ja)
JPS6343826B2 (ja)
JPS6113299B2 (ja)
JPS6343827B2 (ja)
JPS59191167A (ja) カセツト移送装置
WO1984003789A1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS6144293Y2 (ja)
JPS6343824B2 (ja)
US5355265A (en) Cassette loading device for a cassette tape recorder
JPH11296954A (ja) ディスクドライブ装置
JPH026534Y2 (ja)
JPS6341644Y2 (ja)
JP2746247B2 (ja) ディスクローディング装置
JPH0734514Y2 (ja) テーププレーヤのカセット装填装置
JP3912970B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2867444B2 (ja) テープレコーダ
KR200142820Y1 (ko) 자동차용 카세트데크의 테이프카세트 이젝트장치
JPH0124781Y2 (ja)
JP3486959B2 (ja) テーププレーヤ
JPS6338436Y2 (ja)