JPS6341644Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341644Y2
JPS6341644Y2 JP1980120661U JP12066180U JPS6341644Y2 JP S6341644 Y2 JPS6341644 Y2 JP S6341644Y2 JP 1980120661 U JP1980120661 U JP 1980120661U JP 12066180 U JP12066180 U JP 12066180U JP S6341644 Y2 JPS6341644 Y2 JP S6341644Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
switch
moving member
series circuit
claw portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980120661U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5745066U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980120661U priority Critical patent/JPS6341644Y2/ja
Publication of JPS5745066U publication Critical patent/JPS5745066U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6341644Y2 publication Critical patent/JPS6341644Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は遠隔操作により動作可能な磁気記録再
生装置に関し、その目的とするところはカーステ
レオデツキ等に用いられているスタール方式ある
いはスロツトイン方式の装着においてカセツトの
装着及び排出を遠隔操作によつて自動的に行なう
ことのできる磁気記録再生装置を提供することに
ある。
従来のカセツト式磁気記録再生装置の一例を説
明する。第1図で1は公知のリール・ツウ・リー
ルタイプのカセツト、1aはカセツト1の窓部面
(前面)で、2はピンチローラ挿入用の窓部であ
る。第2図は同カセツト式磁気記録再生装置の概
略構成を示す平面図、第3図〜第5図は同装置に
おけるカセツト移動爪の動作を示す平面図であ
る。まず第2図において3は装置の基板で、該基
板3の右方には略L字形に形成されたカセツト案
内基台4が、該基板3から一定の高さ位置に固定
されている。案内基台4上には、カセツト移動部
材5が配置されており、該カセツト移動部材5に
は、その上面に回動支持ピン6が設けられ、下面
に案内ピン7が設けられている。上記案内ピン7
は第3図〜第5図に示すように前記案内基台4の
主面に形成された案内溝8に挿入遊嵌されてお
り、また回動支持ピン6は第2図に示すようにカ
セツト移送部材9に連結されている。そして前記
カセツト移動部材5は回動支持ピン6を中心とし
て、前記案内ピン7が案内溝8に制限される範囲
内で回動自在となるように構成されており、上記
ピン6に遊嵌された捩りバネ10によつて常時反
時計方向に回動付勢されている。さらにカセツト
移動部材5の遊端側方に設けた爪部5aは、前記
案内基台4の折曲面4aよりカセツト挿入路中に
突出可能となつている。次に11はカセツト挿入
完了検出片で、前記内基台4の主面に植立された
ピン12に回転自在に軸支されており、案内基台
4との間に懸架した引張りバネ13により反時計
方向に回動付勢されている。このカセツト挿入完
了検出片11はカセツトの挿入によつてカセツト
の側面に押され時計方向に回動され、案内基台4
に固定されたカセツト挿入完了検出スイツチ14
のアクチユエータ14aを押移動して、該スイツ
チ14を切換えるようになつている。
上記カセツト移送部材9は前記基板3の折曲部
3aと前記案内基台4の折曲面4aとの間に橋架
されている。そしてこのカセツト移送部材9はそ
の側面に互に平行となるように形成された案内溝
15と案内溝16に、上記基板3の折曲部3aに
植立された案内ピン17、案内ピン18が嵌合さ
れており(第6図参照)、一方他端部には前述の
如くカセツト移動爪部材5に植立されたピン6が
嵌合されている。即ちカセツト移送部材9が基板
3の側面部に沿つて摺動されるとカセツト移動部
材5も一体となつて摺動するように構成されてい
る。
また、前記移送部材9の側面の裏側には、第7
図に示すようにカム部19が設けられていると共
に側面の下端にはラツク20が形成されており、
上記カム部19は第1摺動面19aと第2摺動面
19bとを有している。また移送部材9の他端部
には下方に突出する如くピン21が植立されてお
り、このピン21は、移送部材9の移動に応じ
て、案内基台4上に固定されたカセツト装着完了
検出スイツチ22とカセツト排出完了検出スイツ
チ23とを選択的に作動せしめるようになつてい
る。
次に24は基板3に設置された正反転切換可能
なモータで、該モータ24の回転駆動力は、モー
タプーリ25、ベルト26、基板3の軸27に回
転自在に設けられたプーリ28、フエルト板と圧
縮バネからなるスリツプ機構(図示せず)、上記
フエルト板が圧縮バネの力で圧接される円板部を
持ち上記軸27に回転自在なウオーム29、この
ウオーム29に噛合されるウオームホイール3
0、このホイール30と一体の小歯車31、この
歯車31に噛合される大歯車32及び上記ラツク
20によつて構成される減速機構を介して、上記
カセツト移送部材9に伝達され、該移動部材5を
摺動動作させる。そして上記モータ24の回転方
向を切換えることでカセツト移送部材9の摺動方
向を変えることができ、該移動部材5を往復運動
させ得るようになつている。尚、上記ウオームホ
イール30、小歯車31と大歯車32は基板3の
側面に軸33,34で回転自在に取付けられてい
る。35はカセツト押下部材で、前端の両側に2
枚の弾性を有する押下片36,36を具備してお
り、前記基板3の折曲部3aと案内基台4、それ
ぞれ互に対向して植立されたピン37及びピン3
8に回動自在に軸支されている。このカセツト押
下部材35は基板3の側面に植設したピン39と
押下部材35上のバネ掛け部との間に懸架された
引張りバネ40によつて反時計方向に回動付勢さ
れ、常時は、上記ピン39に回動を阻止されて略
水平状態にある(第7図参照)が、カセツト移送
部材9に設けたカム部19の第1摺動面19aか
ら第2摺動面19bに上記カセツト押下部材35
に設けたピン41が乗上げると時計方向に回動さ
れてカセツトを押下げる。(第8図参照) 次に42はカセツト押上部材で、このカセツト
押上部材42は前記基板3に対して上下方向に移
動可能なように構成されており、通常はバネ43
の力によつて上方向に付勢されている。尚第2図
矢印の方向へカセツトを挿入する時にカセツトは
このカセツト押上部材42の上面とカセツト押下
部材35の押下片36との間を摺動するようにな
つており、カセツトの案内の役目も果すようにな
つている。44はカセツト挿入口を開閉する蓋体
で、その一端が長袖45によつて回動可能に支持
されている。
前記カセツト移動部材5の動作を第2図〜第5
図を用いて説明する。上記カセツト移動部材5は
カセツト移送部材9の移動に関連して、ピン6を
中心として回転可能であり、第2図は上記移送部
材9が移動し始めるまでの状態を示している。即
ち捩りバネ10の付勢力によつて、カセツト移動
部材5の爪部5aがカセツト挿入路内に突出して
いる。尚カセツト1を挿入する前は上記爪部5a
はピン7が案内溝8の周縁に当接するまで突出さ
れており、カセツト1の挿入時にその周面に押圧
されて押戻された後、第9図、第10図のように
カセツト1のピンチローラ挿入窓部2に嵌合され
てカセツト1を位置決めするようになつている。
この時、カセツト1を引き抜けば上記爪部5aは
窓部2の周縁に沿つて移動し窓部2から離脱する
ので、簡単にカセツト1を引き抜くことができ
る。カセツト1の挿入、抜去をスムーズに行なう
ため上記爪部5aには第9図の如くテーパ部4
6,47が設けられている。
第3図はカセツト移送部材24がモータの回転
により終端近くまで前進移動(図では左方へ移
動)した状態を示しており、カセツト1はカセツ
ト移動部材5と一体的に一動される。
次に第4図は上記第3図の場合よりさらにカセ
ツト移送部材9が前進移動した状態を示してお
り、案内ピン7が案内溝8のテーパ部8aに当接
し、摺動部8bに向けて摺動されることでカセツ
ト移動部材5の爪部5aはカセツト1の窓部2か
ら徐々に離れていく。
第5図は上記第4図の場合よりさらにカセツト
移送部材9が前進移動し終端に到達した状態を示
しており、案内ピン7は案内溝8の摺動部8bに
完全に乗り上げ、カセツト移動部材5の爪部5a
はカセツト1の前面から離れカセツト1の上下動
を阻害しない位置に保持されている。
第1図に示すテープカセツト1は第2図でカセ
ツト移送部材9、案内基台4の折曲部4c基板3
の折曲部3a及びカセツト押上部材42とで形成
される開口空間内に第2図に矢印で示す方向に蓋
体44を押開けることによつて挿入される。この
時カセツト1はその窓部2の面が案内基台4側に
来るようにして挿入される。誤挿入の防止は装置
の前面パネル48に設けたカセツト挿入口49の
形状をカセツト1の側面からみた形状に合わせて
設定することによつて行なわれる。即ちカセツト
1をその窓部2の面が基板3の折曲部3a側に来
るようにして挿入しようとしてもカセツト挿入口
48が受け付けないようになつている。またカセ
ツト1を第2図に実線で示す位置まで挿入すると
カセツト移動部材5の爪部5aがバネ10の力に
よりカセツト1の窓部2内に侵入し、カセツト1
の位置決めを行なう。
そこで次に第2図に実線で示す位置からカセツ
ト1をさらに前方に押すと上記爪部5aはピンチ
ローラ挿入用窓部2から離脱してカセツト1の前
面に当接されると共に前記カセツト押入検出片1
1がその一端部11aをカセツト1の側面で押さ
れバネ13の力に抗して時計方向に回転され、そ
の他端部11bでもつて、カセツト挿入完了検出
スイツチ14が切換えられる。このカセツト挿入
完了検出スイツチ14の切換えで第11図のモー
タ制御回路50が作動しモータ24は正転状態と
なる。このモータ24の正転によりカセツト移送
部材9が第2図の位置から前方へ前進され、これ
と共にカセツト移動部材5も前進を行なう。そし
てカセツト移動部材5の爪部5aが再びカセツト
1のピンチローラ挿入用窓部2に挿入係合され、
カセツト1は移送部材9、移動部材5と一体とな
つて水平移送される。
第6図、第7図は上記カセツト1の水平移送の
完了状態を示すものであるが、カセツト移送部材
9はこの位置より更に左方に移動し続ける。第6
図に示す位置より移送部材9が僅かに前進移動す
ると、前記カセツト移動部材5は第5図で説明し
たように時計方向に回動せしめられる。これによ
り、カセツト移動部材5の爪部5aはカセツト1
の窓部面から離間される。これと共に前記カセツ
ト押下部材35に設けられたピン41が第8図に
示すようにカセツト移送部材9の側面に設けたカ
ム部19の第1カム面19aから、第2カム面1
9bへと摺動し、上記カセツト押下部材35を引
張りバネ40の付勢力に抗して時計方向に回動せ
しめる。これによつてカセツト1は、カセツト押
下部材35の押下片36に押されカセツト押上部
材42の押上力に抗して垂直下方に移送され、図
示しないリール台に装着される。このカセツト装
着状態を示すものが第8図であり、この第8図に
示す位置まで移送部材9が移動すると、そのピン
21がカセツト装着完了検出スイツチ22を作動
させ、モータ制御回路50をしてモータ24を停
止させる。これと同時に図示しないヘツド及びピ
ンチローラがカセツト1内に侵入し、テープが定
速走行されて再生動作が行なわれる。またこの時
のカセツト移送部材9の位置決めはウオーム29
とウオームホイール30との噛合いによつて行な
われる。
次にカセツト排出動作について説明する。装置
本体の前面パネル(図示せず)に配置されたカセ
ツト排出操作スイツチ51、いわゆるエジエクト
スイツチ(第11図参照)を作動させるかあるい
はテープの1往復再生が終了して検出回路が働く
と、前記モータ制御回路50によつて、モータ2
4は反転を開始する。これにより前述のカセツト
装着動作とは全く逆の動作が行なわれてカセツト
の排出がなされる。即ち上記モータ24の反転回
転力をうけてカセツト移送部材9が第8図の位置
から図面右方へ後退移動し始め、これと連動して
カセツト押下部材35のピン41は、第7図の如
くカム面19bからカム面19aへと摺動し、引
張りバネ40の付勢力により反時計方向に回動
し、その押下片36がカセツト1の上面から離れ
ようとする。これに伴い、カセツト1はカセツト
押上部材42の圧縮コイルバネ43による押上力
によつて垂直上方に上昇移送せしめられる。前述
のカセツト水平移送完了状態を示す第6図、第7
図は今述べた排出動作時におけるカセツト上昇完
了状態を示す図でもある。言うまでもないが、カ
セツト上昇時には、カセツト移動部材5の爪部5
aがカセツト1の窓部2に侵入することはないが
カセツト上昇完了と相前後して上記爪部5aがカ
セツト1の窓部2に侵入し、続いてカセツトの水
平移送動作が行なわれる。このカセツト1の水平
移送動作はカセツト移送部材9の後退移動によつ
て行なわれる。
第2図はカセツト1の排出が完了した状態を示
す図でもあり、カセツト移動部材5の爪部5aは
カセツト1の窓部2に挿入されたままである。こ
れにより装置が傾斜して取付けられていてもカセ
ツト1が装置内に滑り落ちる心配はなくなる。ま
たカセツトの排出完了によりカセツト移送部材9
のピン21がカセツト排出完了スイツチ23を切
換えてモータ24の回転を止め、この時のカセツ
ト移送部材9の位置決めはウオーム29とウオー
ムホイール30の噛合いによつて行なわれる。
尚第9図に示すようにカセツト移動部材5の爪
部5aにはテーパ部47に連設されたテーパ部4
7aとテーパ部46に連設された段部46aがあ
り、カセツト1を前進させる時には上記テーパ部
47,47aの間の凹部がカセツト1の窓部2の
一方の側縁に当たつてカセツト1を前進させ、カ
セツト1を後退させる時には上記段部46aが上
記窓部2の他方の側縁に当たつてカセツト1を後
退させるようになつている。
上記のような従来の機構においては、カセツト
1を装着する場合にカセツト1を押してカセツト
挿入完了検出スイツチ14を動作させなければな
らず、例えばこのような装置を外部から遠隔操作
する場合にはカセツト1を押すことが出来ないた
め、遠隔操作は不可能であつた。
本考案は上記のようなカセツトの装着及び排出
を遠隔操作によつて可能にする機構を提供したも
ので、以下実施例として図面に従つてその構成を
説明する。第12図において、スイツチ14,2
2,23はそれぞれカセツト挿入完了検出スイツ
チ、カセツト装着完了検出スイツチ、カセツト排
出完了スイツチである。52は直流電源、53は
端子で、カセツトが排出されている時に図示して
いないチユーナへ電源を供給する端子である。5
4は磁気録音再生装置の本体、55は上記本体を
遠隔操作するための操作部で、本体54とはコー
ドで接続されている。操作部のスイツチ56,5
7,58,59はそれぞれテープ走行反転、早送
り、巻戻し排出時に働くように本体54の制御回
路60に接続されている。また、モータ24の制
御回路はモータの回転方向を切換えるためのリレ
ー61、トランジスタ62,63,64,65で
構成され、トランジスタ64,65は前述の制御
回路60と接続されて、所定の目的を達成するよ
う動作をする。本実施例では遠隔操作時に取付け
る操作部55にのみカセツト装着用スイツチ66
を設けた。スイツチ66を動作させるとトランジ
スタ67のベースに接続されている抵抗68を介
してトランジスタ67にベース電流が流れる。即
ち該動作は、カセツトを押してカセツト挿入完了
検出スイツチ14を動作させたことと同様の形に
なりモータ24が正転状態となる。このモータ2
4の正転によりカセツト移送部材9が動作しテー
プが水平移送されるが、カセツト移送部材9が移
動し始めると、カセツト排出完了検出スイツチ2
3が切換わるため、抵抗69と70の結合点に加
わつていた電圧が無くなり、トランジスタ67に
はベース電流が抵抗69,70を介して流れ、ト
ランジスタ67はON状態を続ける。従つてモー
タ24はカセツトが水平移送を続け、カセツト装
着完了検出スイツチ22が動作させられるまで回
転している。ここでコンデンサ71はカセツト装
着操作スイツチ66を短時間しか押さない場合に
も、カセツト排出完了検出スイツチ23が切換わ
るまでトランジスタ67をON状態にしておくた
めのものである。尚、トランジスタ67には再び
カセツトが排出され排出完了検出スイツチ23が
切換えるまでベース電流が抵抗69,70を介し
て流れているが、トランジスタ67のエミツタと
コレクタはカセツト挿入完了検出スイツチ14で
シヨートされているためエミツタ電流は流れず熱
の発生もない。
上記のように本考案ではカーステレオ本体を車
内の別の場所に設置し、遠隔操作部を運転者等の
手許に設けることにより、カセツトの装着及び排
出を遠隔操作によつて自動的に行なうことができ
るようになつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案磁気記録再生装置に用いるカセ
ツトの斜視図、第2図は従来の磁気記録再生装置
の概略構成を示す平面図、第3図〜第5図は同装
置のカセツト移動部材の要部平面図、第6図〜第
8図は同装置の要部側面図、第9図はカセツト移
動部材とカセツトの係合関係を説明する要部平面
図、第10図は同正面図、第11図はモータ制御
回路のブロツク図、第12図は本考案の一実施例
の要部制御回路図、 1……カセツト、2……カセツト窓部、4……
案内基台、5……カセツト移動部材、9……カセ
ツト移送部材、55……遠隔操作制御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カセツト挿入口に対しカセツトの挿入及び排出
    が可能な第1の位置とリール台にカセツトが装着
    された第2の位置との間で、第1の位置から第2
    の位置及び第2の位置から第1の位置へとカセツ
    トを移送させる往復運動を行なうカセツト移送手
    段と、このカセツト移送手段を往復運動させるた
    めの正反転切換可能なモータとを備え、上記カセ
    ツト移送手段はカセツトの前面に設けられた窓部
    に係合してカセツトを移送させるための爪部を有
    するカセツト移動部材を有し、このカセツト移動
    部材はその爪部がカセツト移送路中に突出するよ
    う付勢されており、且つ少なくともカセツト排出
    完了時に上記爪部がカセツトの窓部に係合したま
    までカセツトを位置保持するように構成された磁
    気記録再生装置において、カセツトがカセツト挿
    入口より押圧され一定量挿入されたことを検出す
    るスイツチを設けると共に、該スイツチと並列に
    スイツチングトランジスタを接続し、前記スイツ
    チングトランジスタのベースとアース間に挿入さ
    れ、かつ、排出完了スイツチの排出側接点に第
    1、第2の抵抗の接続点を接続した第1直列回路
    及びこの第1直列回路と並列に、アース側のコン
    デンサと第3抵抗とから成る第2直列回路を設
    け、一端を前記第2直列回路のコンデンサと第3
    抵抗との接続点に接続し且つ他端をアースしたカ
    セツト装着用スイツチを備えたことを特徴とする
    磁気記録再生装置。
JP1980120661U 1980-08-25 1980-08-25 Expired JPS6341644Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980120661U JPS6341644Y2 (ja) 1980-08-25 1980-08-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980120661U JPS6341644Y2 (ja) 1980-08-25 1980-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5745066U JPS5745066U (ja) 1982-03-12
JPS6341644Y2 true JPS6341644Y2 (ja) 1988-11-01

Family

ID=29481334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980120661U Expired JPS6341644Y2 (ja) 1980-08-25 1980-08-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341644Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175056A (ja) * 1983-03-23 1984-10-03 Toei Kogyo Kk カセツト自動装填装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584068A (en) * 1978-12-20 1980-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cassette transfer device for magnetic recorder/ reproducer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584068A (en) * 1978-12-20 1980-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cassette transfer device for magnetic recorder/ reproducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5745066U (ja) 1982-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4641297A (en) Device for mounting an information carrying disc member
JPS6113298B2 (ja)
JPS6341644Y2 (ja)
JPH052800A (ja) テープカセツトローデイング装置
US5034831A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus having cassette discriminating means
US5006941A (en) Reversible drive mechanism for a tape recording apparatus
JPS60229265A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS6113299B2 (ja)
JPS6144293Y2 (ja)
JPH0379781B2 (ja)
US5018032A (en) Audio reproduction device with head base moving mechanism
KR910001294Y1 (ko) 자기테이프 카세트 장치의 데크용 제어 기구
JPS6356619B2 (ja)
US4031557A (en) Casette loading device for use in magnetic sound recording and playing back apparatus
JPH0244370Y2 (ja)
US5493460A (en) Driving device for a tape holder of a tape recording/reproduction device
JPS6029063Y2 (ja) テ−ププレヤにおけるレバ−操作機構
JP2771711B2 (ja) カセット装着及び記録判別装置
JPS6343825B2 (ja)
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
JPH0734514Y2 (ja) テーププレーヤのカセット装填装置
JP2538307B2 (ja) カセットロ―ディング装置
JPH0411251Y2 (ja)
JPS5810214Y2 (ja) テ−プカセット排出装置
JPH0739082Y2 (ja) カセットテーププレーヤ