JPH0734514Y2 - テーププレーヤのカセット装填装置 - Google Patents

テーププレーヤのカセット装填装置

Info

Publication number
JPH0734514Y2
JPH0734514Y2 JP1989025969U JP2596989U JPH0734514Y2 JP H0734514 Y2 JPH0734514 Y2 JP H0734514Y2 JP 1989025969 U JP1989025969 U JP 1989025969U JP 2596989 U JP2596989 U JP 2596989U JP H0734514 Y2 JPH0734514 Y2 JP H0734514Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
power transmission
gear
clutch gear
capstan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989025969U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02117751U (ja
Inventor
龍麿 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1989025969U priority Critical patent/JPH0734514Y2/ja
Priority to GB9004869A priority patent/GB2231437B/en
Priority to DE19904006988 priority patent/DE4006988A1/de
Publication of JPH02117751U publication Critical patent/JPH02117751U/ja
Priority to US07/814,258 priority patent/US5136442A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734514Y2 publication Critical patent/JPH0734514Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/67544Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading
    • G11B15/67547Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading the two movements being made by the cassette holder
    • G11B15/67549Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading the two movements being made by the cassette holder with servo control
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/28Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、カセットパックをカセットホルダに装填した
ときに、このカセットホルダを移動させてカセットパッ
クをテープ駆動位置に装填するカセット装填装置に係
り、特にキャプスタンを駆動するモータの動力を使用し
て上記カセットホルダを移動させるようにしたテーププ
レーヤのカセット装填装置に関する。
〔従来の技術〕
DATやVTRに使用される回転ヘッド式テーププレーヤに
は、カセットパックがカセットホルダに装填されたとき
に、このカセットホルダをテープ駆動位置まで移動させ
るためのカセット装填装置が設けられているのが一般的
である。従来のテーププレーヤでは、このカセット装填
装置を動作させてカセットホルダを移動させるために、
専用のモータを使用している。あるいはカセットパック
からテープを引き出して回転ヘッド装置に巻き付けるた
めのテープローディング機構の駆動源となるモータを上
記のカセット装填装置の駆動源として兼用しているもの
もある。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記従来例のように、カセット装填装置専用のモータを
備えた場合には、テープ駆動ユニットに搭載されるモー
タの数が多くなり、ユニットが大型になるとともに重量
も大きくなる欠点がある。またテープローディング機構
の駆動源であるモータをカセット装填装置の駆動源とし
て兼用した場合には、モータの動作タイミングの設定な
らびに動力伝達機構が非常に複雑になる。すなわち、こ
の場合には、カセットパックの装填動作を行なった後
に、カセット装填装置を駆動することなくテープローデ
ィング機構を駆動し、またイジェクト動作では、テープ
ローディング機構を駆動してテープをカセットパック内
に収納させた後にこのテープローディング機構を動作さ
せることなく、カセット装填装置を逆転してカセットパ
ックを排出させなければならなくなる。よって2つの機
構への動力の切換ならびに両機構の駆動タイミングの設
定が非常に困難になる。
本考案は上記従来の課題を解決するものであり、専用の
モータを使用することなく、また動作タイミングや機構
を複雑にすることなくカセットパックの装填ならびに排
出ができるようにしたテーププレーヤのカセット装填装
置を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本考案によるカセット装填装置は、モータにより駆動さ
れるキャプスタンと、磁気テープをキャプスタンに圧接
させるピンチローラとが設けられているテーププレーヤ
において、前記キャプスタンを駆動するモータによって
回転駆動される駆動ギヤと、駆動ギヤからの動力が与え
られているクラッチギヤと、クラッチギヤと爪を介して
嵌合できる動力伝達回転体と、動力伝達回転体の回転動
力によりカセットホルダをカセットパック挿脱位置とテ
ープ駆動位置との間に移動させるカセットホルダ駆動部
と、前記クラッチギヤおよび動力伝達回転体の双方が摺
動自在に支持されている軸と、前記動力伝達回転体をク
ラッチギヤから離す方向へ付勢する第1の弾性部材と、
クラッチギヤを直接押して前記第1の弾性部材の付勢力
に対抗してクラッチギヤを前記動力伝達回転体に嵌合さ
せる切換部材と、クラッチギヤと動力伝達回転体とが嵌
合するときに動力伝達回転体をクラッチギヤの方向へ付
勢する第2の弾性部材とが設けられていることを特徴と
するものである。
〔作用〕
上記手段では、カセット装填装置の駆動源としてキャプ
スタンを駆動するモータを使用している。キャプスタン
モータはテープに対する記録または再生動作を行なうと
きにしか使用しないため、またテープがピンチローラに
よって押しつけられていないときに、キャプスタンを回
転させたとしても他の機構に影響がないため、タイミン
グ設定の切換などを考慮することなくカセット装填装置
を駆動させることが可能である。
上記手段では、切換部材がクラッチギヤを押していない
ときには、第1の弾性部材により動力伝達回転体がクラ
ッチギヤから離されており、キャプスタンが回転しても
動力が動力伝達回転体に伝わらない。切換部材によって
クラッチギヤが直接押され第1の弾性部材の付勢力に対
抗して動力伝達回転体に嵌合させられると、キャプスタ
ンを駆動するモータの動力が、駆動ギヤならびにクラッ
チギヤを介して動力伝達回転体に伝達される。この動力
伝達回転体の回転力がカセットホルダ駆動部に伝達さ
れ、これによりカセットホルダが移動してカセットパッ
クの装填ならびに排出が行なわれる。
カセットホルダを移動させるためには大きな駆動トルク
の伝達が必要になるが、クラッチギヤと動力伝達回転体
とを爪どうしの嵌合によって一体化させるためまた切換
部材によりクラッチギヤが嵌合方向へ直接に押されてい
るため、大きなトルクの駆動力の伝達が可能である。さ
らに切換部材によりクラッチギヤが押されて動力伝達回
転体に嵌合するとき、前記第1の弾性部材とは別の第2
の弾性部材が動力伝達回転体をクラッチギヤの方向へ押
圧している。そのため、クラッチギヤと動力伝達回転体
の爪の先端どうしが当たるなどして最初に両者がうまく
嵌合できない状態であったとしても、クラッチギヤが少
し回転するうちに第2の弾性部材の付勢力により、クラ
ッチギヤと動力伝達回転体とが確実に噛合うようにな
り、動力伝達の切換えが確実に行われる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面によって説明する。
第1図は回転ヘッド式テーププレーヤのテープ駆動ユニ
ットの一部を示す斜視図、第2図はクラッチギヤと動力
伝達回転体の部分を示す側面図、第3図はキャプスタン
の基部を示す側面図、第4図は切換レバーと回動レバー
との係合部を示す平面図、第5図はカセットホルダ駆動
部を示す側面図である。
第1図において、符号1はテープ駆動ユニットのシャー
シである。このシャーシ1上には回転ヘッド装置2が装
備されている。また図示省略するが、シャーシ1上には
テープローディング機構が設けられており、カセットパ
ックが装填されると、このテープローディング機構によ
りカセットパック内の磁気テープが引き出され、この磁
気テープが回転ヘッド装置2に巻き付けられ且つキャプ
スタン3にほぼ接触する位置まで移動させられる。
第3図に示すように、上記キャプスタン3はハウジング
4内に設けられており、ハウジング4の上端に保持され
ている軸受4aならびに下端に保持されている軸受4bによ
って、キャプスタン3が回転自在に支持されている。図
の実施例はダイレクトドライブ方式の場合を示してお
り、キャプスタン3がモータMによって直接駆動されて
いる。第3図の示すように、キャプスタン3の下端には
ロータマグネット5が固設されている。シャーシ1の下
面にはスタッド6によってステータベース7が固定され
ており、このステータベース7にステータコイル8が取
り付けられている。このステータコイル8ならびにロー
タマグネット5によっていわゆるブラシレスモータが構
成されており、このモータMの動力によりキャプスタン
3が回転駆動される。またキャプスタン3の下端にはギ
ヤ9が固定されており、このギヤ9はキャプスタン3と
一緒に回転するようになっている。
符号11は駆動ギヤである。この駆動ギヤ11を回転自在に
支持している軸12はシャーシ1の下側に設けられたサブ
シャーシ13(第2図参照)に支持されている。あるいは
キャプスタン3を保持するハウジング4にサブシャーシ
が一体に設けられ、これに上記軸12が固定されていても
よい。駆動ギヤ11の下端にはこれよりもやや大きい直径
のギヤ11aが一体に設けられており、このギヤ11aが前記
ギヤ9と噛み合っている。モータMによりキャプスタン
3が駆動されると、この動力はギヤ9からギヤ11aに伝
達され、キャプスタン3と共に駆動ギヤ11が常に回転す
る。
第1図に示すように、キャプスタン3の側方位置には摺
動軸15が固設されており、この摺動軸15に、クラッチギ
ヤ16ならびに動力伝達プーリ17が支持されている。この
クラッチギヤ16と動力伝達プーリ17は、前記摺動軸15に
対して互いに独立して回転し且つそれぞれが摺動軸15の
軸方向へ摺動できるように支持されている。第2図に示
すように、クラッチギヤ16には上方に延びるボスが形成
されてこのボスに爪16aと凹部16bとが交互に形成されて
いる。一方、動力伝達プーリ17には下方に延びるボスが
形成されており、このボスに爪17aと凹部17bが交互に形
成されている。後述の機構によりクラッチギヤ16が持ち
上げられると、爪16aが凹部17bに、爪17aが凹部16bにそ
れぞれ嵌合し、クラッチギヤ16と動力伝達プーリ17とが
一緒に回転できるように結合される。なお上記爪16aな
らびに17aは共にその先端に傾斜面が形成されておらず
ほぼ矩形状となっている。このように傾斜面を有しない
矩形状の爪とされていることにより、両者が噛み合うと
きに、爪16aと爪17aとが互いに反発したり滑り合うのが
防止され、確実に噛み合うことができるようになってい
る。クラッチギヤ16と動力伝達プーリ17との間には第1
の弾性部材としてのコイルスプリング18が介装されてお
り、両者が互いに離れるように付勢されている。この付
勢力により、通常はクラッチギヤ16は、摺動軸15の基部
に設けられたボス15aに圧接されている。摺動軸15の先
端にはリング21が固定されており、このリング21と動力
伝達プーリ17との間に第2の弾性部材としてのスプリン
グ19が介装されている。よって動力伝達プーリ17は前記
スプリング18と上記スプリング19とで両側から付勢され
た状態にて保持されていることになる。
クラッチギヤ16の側方にはピン23がシャーシ1に固定さ
れて設けられており、このピン23に切換部材24が摺動自
在に支持されている。そしてこの切換部材24に設けられ
たアーム24aがクラッチギヤ16の下側に介入している。
切換部材24が上昇すると、アーム24aによりクラッチギ
ヤ16が持ち上げられる。これによりクラッチギヤ16は駆
動ギヤ11と噛み合ったままの状態で摺動軸15に沿って上
方へ摺動し、クラッチギヤ16に設けられた爪16aと動力
伝達プーリ17に設けられた爪17aとが互いに噛み合う。
第1図に示すように、切換部材24の側方には回動レバー
25がピン26によって回動自在に支持されている。この回
動レバー25には傾斜面25aが形成されており、この傾斜
面25aが、切換部材24に形成された他方のアーム24bの下
側に位置している。この回動レバー25に反時計方向へ駆
動されると、傾斜面25aによりアーム24bが持ち上げら
れ、これにより切換部材24が上昇させられる。
上記回動レバー25は切換レバー31によって駆動される。
この切換レバー31は、ガイドピン32などに支持されて、
第1図において(イ)−(ロ)方向へ摺動自在に支持さ
れている。第4図に示すように、切換レバー31の図示右
端には切換レバー31の移動方向に沿う長穴31aが形成さ
れており、この長穴31aの図示左端には保持穴31bが連続
してL字形状に形成されている。また切換レバー31の下
側にはシャーシ1に形成された円弧状の切り欠き1aが形
成されている。この切り欠き1aは、回動レバー25の回転
中心である軸26を中心とする一定半径の円弧軌跡に沿っ
て形成されている。前記回動レバー25にはピン27が設け
られており、このピン27は切換レバー31の長穴31aを通
過してシャーシ1の切り欠き1a内に挿入されている。切
換レバー31はテープローディング機構駆動用のモータな
どの動力によって前記(イ)−(ロ)方向へ駆動される
ものであるが、第4図の状態から(ロ)方向へ移動する
ときに、長穴31aに連続する保持穴31bによりピン27が保
持され、切換レバー31の左右方向への移動に伴ってピン
27が切り欠き1a内を移動し、回動レバー25が回動駆動さ
れる。一方、切換レバー31が第4図の状態から(イ)方
向へ駆動されるときには、長穴31aがピン27を拘束する
ことなく直線的に移動するだけであり、回動レバー25は
駆動されない。この切換レバー31の(イ)方向への動作
によって、プレイモードへの切換や早送りモードへの切
換を行なうための機構が駆動される。
第1図に示すように、前記動力伝達プーリ17にはベルト
41が掛けられており、このベルト41はさらに従動プーリ
42に掛けられている。この従動プーリ42はシャーシ1に
固定された軸43に回動自在に支持されている。従動プー
リ42の下面側にはピニオンギヤが一体に設けられてお
り、このピニオンギヤと噛み合うギヤ44が設けられてい
る。またギヤ44と一体の小ギヤにギヤ45が噛み合ってお
り、さらにギヤ45と一体の小ギヤにギヤ46aが噛み合っ
ている。そしてギヤ46aにはカセット駆動ギヤ46が一体
に設けられている。このギヤ46aならびにカセット駆動
ギヤ46はシャーシ1に固定された軸47に回動自在に支持
されている。前記従動プーリ42の回転力は、各ギヤ44,4
5により減速されて伝達されカセット駆動ギヤ46が駆動
される。このカセット駆動ギヤ46とキャプスタン3との
回転方向の関係は、キャプスタン3が(a)方向へ回転
するときにカセット駆動ギヤ46が(c)方向へ回転し、
キャプスタン3が(b)方向へ回転するときにカセット
駆動ギヤ46が(d)方向へ回転する。
なお、第1図において点線で示しているのはピンチロー
ラ33であり、このピンチローラ33はテープローディング
動作のときにキャプスタン3の方向へ移動し、プレイモ
ードではピンチローラ33により磁気テープがキャプスタ
ン3に圧接させられる。
第5図はユニット全体を第1図のV方向から示す側面図
である。
第1図では省略しているが、ユニット全体としては、第
5図に示すようにシャーシ1の両側部に側板50が固定さ
れている。側板50の内側にはカセットホルダ51が設けら
れている。カセットパックCは、このカセットホルダ51
に対して左方向から挿入される。カセットホルダ51の両
側部には摺動ピン52が設けられており、この摺動ピン52
は、側板50において上下方向に形成されたガイド溝50a
内に挿入されている。また53は付勢レバーであり、この
先端はカセットホルダ51の上面に連結されているととも
にスプリングによって図の下方向へ付勢されている。カ
セットホルダ51は上記付勢レバー53によって、あるいは
付勢レバー53と他の押圧付勢部材とによって常にシャー
シ1の方向へ押圧付勢されている。符号54はスライダで
ある。このスライダ54には直線形状の長穴54aが形成さ
れて、側板50に固定されたピン56に挿通されている。ス
ライダ54はこの長穴54aのガイド動作により図の左右方
向へ往復動作できるようになっている。スライダ54には
クランク形状の駆動溝54bが形成されて、前記摺動ピン5
2はこの駆動溝54b内に挿入されている。スライダ54が図
の左方向へ移動すると、この駆動溝54bによって摺動ピ
ン52が図の下方向へ案内され、摺動ピン52がガイド溝50
aに沿って下降し、カセットホルダ51がシャーシ1上に
下降させられるようになる。
上記スライダ54にはラック58が取り付けられており、こ
のラック58が前記カセット駆動ギヤ46と噛み合ってい
る。前記カセット駆動ギヤ46が回動すると、ラック58に
よってスライダ54が第5図の左右方向へ往復駆動され
る。
次に全体の動作について説明する。
カセットパックCは、第5図に示すように、カセットホ
ルダ51に対して図の左方向から挿入される。第5図にカ
セットパックCが完全に挿入されていない状態を示して
いる。実際の装填動作では、カセットパックCがカセッ
トホルダ51内へ深く挿入される。カセットパックCが完
全に挿入されると、カセットホルダ51の底部に設けられ
た突起によってカセットパックCの底部のスライダC1
ロックが外され、さらにカセットパックCの挿入動作に
よってこのスライダC1が後方にずれ、カセットパックC
内のテープリールが底部から露出する。このカセットパ
ックCをカセットホルダ51内へ深く挿入する動作は、手
によりカセットパックCを深く挿入してもよいし、カセ
ットパックCがある程度の深さまで挿入されたときにモ
ータの動力によってカセットパックがカセットホルダ51
の最奥部へ引き込まれるようにしてもよい。
カセットパックCが装填されると、第1図に示す切換レ
バー31が(ロ)方向へ移動し、第4図示す保持穴31bに
よりピン27が駆動され、回動レバー25が反時計方向へ駆
動される。このとき回動レバー25に設けられた傾斜面25
aがアーム24bを持ち上げ、これによって切換部材24がピ
ン23に沿って上昇する。切換部材24が上昇すると、これ
に設けられたアーム24aがクラッチギヤ16を直接押して
スプリング18の付勢力に対抗して上昇させ、クラッチギ
ヤ16に設けられた爪16aと動力伝達プーリ17に設けられ
た爪17aとが互いに噛み合う。クラッチギヤ16は駆動ギ
ヤ11と常に噛み合っており、駆動ギヤ11の下端に一体に
設けられているギヤ11aはキャプスタン15の基部のギヤ
9と常に噛み合っているため、モータMによってキャプ
スタン3が駆動されるときには駆動ギヤ11も一緒に回転
駆動される。そして上記のようにクラッチギヤ16が上昇
して爪16aと17aとが噛み合うと、このときクラッチギヤ
16は駆動ギヤ11と噛み合ったまま上昇するため、駆動ギ
ヤ11の動力はクラッチギヤ16から動力伝達プーリ17へ伝
達される。このようにクラッチギヤ16が上昇させられる
のは、必ずしもキャプスタン3が停止している場合だけ
でなく、ほとんどの場合が、キャプスタン3が回転しク
ラッチギヤ16が回転しているときに、このクラッチギヤ
16が持ち上げられる。このように回転している最中のク
ラッチギヤ16の爪16aと動力回転プーリ17の爪17aとが噛
み合うときに各爪の先端どうしが当ることがある。この
場合上方のスプリング19が収縮して動力伝達プーリ17が
一旦持ち上げられ、クラッチギヤ16が回転して爪16aと
凹部17b、凹部16bと爪17aとが合ったときに、スプリン
グ19の弾圧力により動力伝達プーリ17が下降して爪16a
と17aとが完全に噛み合うようになる。また各爪16aと17
aは矩形状で、その先端に傾斜部が形成されていない。
傾斜部が形成されていると噛み合おうとする爪16aと17a
どうしが滑り互いに弾かれて噛み合いが完了できない場
合が生じるが、上記実施例では、爪16aと17aの先端に傾
斜部が形成されていないため、爪どうしが互いに弾かれ
るようなことはなく、スプリング19の力により確実に噛
み合うことができるようになる。
クラッチギヤ16と動力伝達プーリ17とが噛み合ってキャ
プスタン3の動力が動力伝達プーリ17へ伝えられると、
この動力はベルト41によって従動プーリ42に伝達され
る。さらにギヤ44,45によって減速され、カセット駆動
ギヤ46が駆動される。カセットパックCを装填するとき
には、キャプスタン3が(a)方向へ駆動されてカセッ
ト駆動ギヤ46が(c)方向へ駆動される。このとき第5
図において、カセット駆動ギヤ46と噛み合っているラッ
ク58が左方向へ駆動され、このラック58と一体となって
スライダ54が図の左方向へ駆動される。そしてスライダ
54に形成された駆動溝54bにより摺動ピン52が下降方向
へ案内され、カセットホルダ51が下降して、カセットホ
ルダ51内に保持されているカセットパックCがシャーシ
1上のテープ駆動部に装填される。
カセットパックCが装填された後に、第1図に示すユニ
ットでは、図示しないテープローディング機構が動作
し、カセットパックC内の磁気テープが引き出されて回
転ヘッド装置2に巻き付けられる。このとき、切換レバ
ー31は(イ)方向へ移動し、回動レバー25は時計方向へ
回動した位置(第4図に示す位置)にて停止したままで
ある。回動レバー25が時計方向へ回動すると、切換部材
24のアーム24bが回動レバー25の傾斜面25aから外れる。
よって、スプリング18の力によりクラッチギヤ16は下降
し、クラッチギヤ16の爪16aと動力伝達プーリ17の爪17a
との噛み合いが解除される。切換レバー31の(イ)方向
へ移動によりプレイモードが設定され、ピンチローラ33
により磁気テープがキャプスタン3に圧接させられる。
よってキャプスタン3の回転により磁気テープが送られ
るようになる。このときキャプスタン3の回転によって
駆動ギヤ11が回転され続け、これと噛み合っているクラ
ッチギヤ16も回転し続ける。しかしながら、上記のよう
に、クラッチギヤ16と動力伝達プーリ17との間の動力の
伝達が断たれているので、動力伝達プーリ17や従動プー
リ42などは停止したままである。
次にカセットイジェクト動作では、回転ヘッド装置2に
巻かれている磁気テープがカセットパック内に収納され
た後に、切換レバー31が(ロ)方向へ移動し、回動レバ
ー25が反時計方向へ駆動されて、切換部材24が上昇して
クラッチギヤ16の爪16aと動力伝達プーリ17の爪17aとが
噛み合う。このときキャプスタン3はモータMにより
(b)方向へ駆動される。この動力は、クラチギヤ16、
動力伝達プーリ17、ベルト41を介して従動プーリ42に伝
達され、ギヤ44と45により減速されて、カセット駆動ギ
ヤ46が(d)方向へ駆動される。このカセット駆動ギヤ
46によりラック58は図の右方向へ駆動され、スライダ54
が第5図において右方向へ駆動される。よってこのスラ
イダ54に形成された駆動溝54bにより摺動ピン52が上方
へ案内され、カセットホルダ51が上昇させられて、カセ
ットパックCを排出できる位置に至る。
なお図の実施例では、第5図に示すようなカセットホル
ダ駆動部が使用されているが、カセット駆動部はこの実
施例に限られず、例えばカセットパックが装填される
と、キャプスタンの動力によりラックなどが移動し、カ
セットホルダが一旦水平方向へ移動し、さらに下降して
カセットパックがシャーシ1上のテープ駆動部に装填さ
れる構造であってもよい。
また図の実施例では、モータMによりキャプスタンを直
接回転させるダイレクトドライブ方式を示しているが、
モータの動力がベルトなどを介してキャプスタンに伝達
される構造のものであっても、本考案を実施することは
可能である。
〔効果〕
以上のように本考案によれば、キャプスタンの動力によ
ってカセットパックの装填ならびに排出が行なわれてい
る。よってカセットパックの装填・排出のための別個の
モータを設ける必要がなくなり、モータ数の削減ならび
に小形軽量化を図ることができる。またカセットパック
の装填ならびに排出時には、通常はキャプスタンモータ
を使用していないため、従来のテープローディング用の
モータを使用してカセットパックの装填と排出を行なう
場合のようにテープローディング動作とカセットパック
の装填・排出動作とのタイミングを微妙に設定する必要
がなくなり、機構の単純化と制御の簡略化ができるよう
になる。
さらに本考案では、クラッチギヤが切換部材により直接
押されて動力伝達回転体と噛合うため、クラッチギヤと
切換部材との噛合いが確実に行われる。ラクッチギヤが
切換部材に直接押されて動力伝達回転体に嵌合するこ
と、およびクラッチギヤと動力伝達回転体とが爪どうし
の嵌合となることの双方により、動力伝達回転体に対す
る伝達トルクを大きくできる。よって負荷の大きいカセ
ットホルダ駆動部を確実に駆動できるようになる。また
クラッチギヤが切換部材と噛合うときに、動力伝達回転
体が第2の弾性部材によりクラッチギヤの方向へ付勢さ
れているため、例えば最初にクラッチギヤと動力伝達回
転体の爪の先端どうしが当たることがあっても、クラッ
チギヤが少し回転する間に、第2の弾性部材の付勢力に
より、クラッチギヤと動力伝達回転体とが確実に嵌合で
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであり、第1図は回転
ヘッド式テーププレーヤのテープ駆動ユニットを示す部
分斜視図、第2図はクラッチギヤと動力伝達プーリを示
す側面図、第3図はキャプスタンと駆動ギヤとの関係を
示す側面図、第4図は切換レバーと回動レバーとの係合
部を示す平面図、第5図はテープ駆動ユニットの側板を
第1図のV方向から示す側面図である。 1…シャーシ、2…回転ヘッド装置、3…キャプスタ
ン、M…キャプスタン駆動用モータ、9…ギヤ、11…駆
動ギヤ、16…クラッチギヤ、16a…爪、17…動力伝達プ
ーリ、17a…爪、18,19…スプリング、24…切換部材、25
…回動レバー、31…切換レバー、41…ベルト、42…従動
プーリ、44,45…減速ギヤ、46…カセット駆動ギヤ、50
…側板、51…カセットホルダ、C…カセットパック、54
…スライダ、58…ラック。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】モータにより駆動されるキャプスタンと、
    磁気テープをキャプスタンに圧接させるピンチローラと
    が設けられているテーププレーヤにおいて、前記キャプ
    スタンを駆動するモータによって回転駆動される駆動ギ
    ヤと、駆動ギヤからの動力が与えられているクラッチギ
    ヤと、クラッチギヤと爪を介して嵌合できる動力伝達回
    転体と、動力伝達回転体の回転動力によりカセットホル
    ダをカセットパック挿脱位置とテープ駆動位置との間に
    移動させるカセットホルダ駆動部と、前記クラッチギヤ
    および動力伝達回転体の双方が摺動自在に支持されてい
    る軸と、前記動力伝達回転体をクラッチギヤから離す方
    向へ付勢する第1の弾性部材と、クラッチギヤを直接押
    して前記第1の弾性部材の付勢力に対抗してクラッチギ
    ヤを前記動力伝達回転体に嵌合させる切換部材と、クラ
    ッチギヤと動力伝達回転体とが嵌合するときに動力伝達
    回転体をクラッチギヤの方向へ付勢する第2の弾性部材
    とが設けられていることを特徴とするテーププレーヤの
    カセット装填装置。
JP1989025969U 1989-03-06 1989-03-06 テーププレーヤのカセット装填装置 Expired - Lifetime JPH0734514Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989025969U JPH0734514Y2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 テーププレーヤのカセット装填装置
GB9004869A GB2231437B (en) 1989-03-06 1990-03-05 Cassette loading device
DE19904006988 DE4006988A1 (de) 1989-03-06 1990-03-06 Kassettenladevorrichtung fuer bandgeraete
US07/814,258 US5136442A (en) 1989-03-06 1991-12-23 Cassette loading device of a tape player utilizing power from capstan motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989025969U JPH0734514Y2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 テーププレーヤのカセット装填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02117751U JPH02117751U (ja) 1990-09-20
JPH0734514Y2 true JPH0734514Y2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=12180562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989025969U Expired - Lifetime JPH0734514Y2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 テーププレーヤのカセット装填装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0734514Y2 (ja)
DE (1) DE4006988A1 (ja)
GB (1) GB2231437B (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611Y2 (ja) * 1972-07-31 1981-01-06
JPS61188771A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPS6286569A (ja) * 1985-10-11 1987-04-21 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPS6330635U (ja) * 1986-08-14 1988-02-29
JPH073488Y2 (ja) * 1987-08-07 1995-01-30 株式会社東芝 ディスク再生装置
KR900007830Y1 (ko) * 1987-09-15 1990-08-24 주식회사 금성사 브이씨알의 캡스턴 모터를 이용한 카세트로딩장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02117751U (ja) 1990-09-20
DE4006988C2 (ja) 1991-08-29
GB2231437A (en) 1990-11-14
GB9004869D0 (en) 1990-05-02
GB2231437B (en) 1993-04-28
DE4006988A1 (de) 1990-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0734514Y2 (ja) テーププレーヤのカセット装填装置
US6325264B1 (en) Video cassette recorder
US5005094A (en) Mode changeover mechanism with flat cam surface for a tape player
JPS6144293Y2 (ja)
JPS60229265A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS6113299B2 (ja)
US5136442A (en) Cassette loading device of a tape player utilizing power from capstan motor
US5018032A (en) Audio reproduction device with head base moving mechanism
JPS634273Y2 (ja)
JPS6356619B2 (ja)
WO1984003789A1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS6343827B2 (ja)
JPS6029063Y2 (ja) テ−ププレヤにおけるレバ−操作機構
JPS6341644Y2 (ja)
JPH0433558Y2 (ja)
JPS6343825B2 (ja)
JPH0337170Y2 (ja)
JPH082818Y2 (ja) 音響再生装置
KR940007537Y1 (ko) 자기기록 재생장치
JPS6112598Y2 (ja)
KR970003691Y1 (ko) 핀치로울러의 구동변환장치
JPH0633548Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御装置
JP3486959B2 (ja) テーププレーヤ
JPH048508Y2 (ja)
JPH0441472Y2 (ja)