JPH048508Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH048508Y2 JPH048508Y2 JP1984043342U JP4334284U JPH048508Y2 JP H048508 Y2 JPH048508 Y2 JP H048508Y2 JP 1984043342 U JP1984043342 U JP 1984043342U JP 4334284 U JP4334284 U JP 4334284U JP H048508 Y2 JPH048508 Y2 JP H048508Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eject
- arm
- drive mechanism
- cassette
- eject arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 50
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
[考案の技術分野]
本考案は、テーププレーヤのローデイングイジ
エクト機構に関するもので、特に、パツクガイド
内からカセツトを排出するイジエクト用のスプリ
ングに改良を施したものである。
エクト機構に関するもので、特に、パツクガイド
内からカセツトを排出するイジエクト用のスプリ
ングに改良を施したものである。
[考案の技術的背景]
テーププレーヤにおいて、カセツトのローデイ
ング(吸引)及びイジエクト(排出)を行うロー
デイングイジエクト機構は、パツクガイド内にカ
セツトを収納した状態で、パツクガイドを支持す
るガイドアーム上に設けられたパツクストツパを
前後動させることで、パツクガイドに収納された
カセツトを手前のイジエクト位置と奥の動作位置
との間で移動させると共に、奥の動作位置に達し
たパツクガイドをガイドアームを用いて昇降さ
せ、カセツトをリールベース上に装着するもので
ある。
ング(吸引)及びイジエクト(排出)を行うロー
デイングイジエクト機構は、パツクガイド内にカ
セツトを収納した状態で、パツクガイドを支持す
るガイドアーム上に設けられたパツクストツパを
前後動させることで、パツクガイドに収納された
カセツトを手前のイジエクト位置と奥の動作位置
との間で移動させると共に、奥の動作位置に達し
たパツクガイドをガイドアームを用いて昇降さ
せ、カセツトをリールベース上に装着するもので
ある。
このローデイングイジエクト機構としては、各
種知られているが、最近では、パツクガイド内に
収納したカセツトの前後動をモータの駆動力を用
いて行うものが知られている。この機構は、手で
カセツトをパツクガイド内の所定位置まで挿入す
ると、カセツトの挿入を検出してモータが駆動さ
れ、その後は手を離してもモータの駆動力でカセ
ツトがパツクガイドの奥まで引込まれるものであ
る。
種知られているが、最近では、パツクガイド内に
収納したカセツトの前後動をモータの駆動力を用
いて行うものが知られている。この機構は、手で
カセツトをパツクガイド内の所定位置まで挿入す
ると、カセツトの挿入を検出してモータが駆動さ
れ、その後は手を離してもモータの駆動力でカセ
ツトがパツクガイドの奥まで引込まれるものであ
る。
この種のローデイングイジエクト機構にあつて
は、イジエクト時にモータの駆動力で所定位置ま
でカセツトが排出された後、更にローデイング時
に手で押込んだ分だけパツクガイド内からカセツ
トを押出す作業が必要となる。そのため、パツク
ガイドには、カセツトを常時押出し方向に付勢す
るスプリングを設け、カセツトのローデイング時
には、このスプリングの力に逆らつてカセツトを
パツクガイド内に押込み、イジエクト時にモータ
の駆動力が解除された後は、このスプリングの力
でカセツトをパツクガイド内から排出する様にし
ている。
は、イジエクト時にモータの駆動力で所定位置ま
でカセツトが排出された後、更にローデイング時
に手で押込んだ分だけパツクガイド内からカセツ
トを押出す作業が必要となる。そのため、パツク
ガイドには、カセツトを常時押出し方向に付勢す
るスプリングを設け、カセツトのローデイング時
には、このスプリングの力に逆らつてカセツトを
パツクガイド内に押込み、イジエクト時にモータ
の駆動力が解除された後は、このスプリングの力
でカセツトをパツクガイド内から排出する様にし
ている。
この点を第1図に示す従来のローデイングイジ
エクト機構によつて具体的に説明する。
エクト機構によつて具体的に説明する。
第1図において、パツクガイド1を支持するガ
イドアーム2上には、前後に延びるスライド孔3
が設けられ、ここにパツクストツパ4の基端部4
aが嵌込まれている。このパツクストツパ4の先
端部4bは、パツクガイド1内にあり、カセツト
のリール孔内に係合してカセツトを前後に支持す
る様になつている。また、パツクストツパ4の基
端部4aの上方には、後述するイジエクトアーム
5との係合ピン4cが設けられている。イジエク
トアーム5は、テーププレーヤの基台6に設けら
れた支軸5aを中心に回動自在とされ、その先端
部にはガイド溝7が設けられている。このガイド
溝7に前記係合ピン4cが挿入され、これを介し
てパツクストツパ4と連動する様になつている。
イドアーム2上には、前後に延びるスライド孔3
が設けられ、ここにパツクストツパ4の基端部4
aが嵌込まれている。このパツクストツパ4の先
端部4bは、パツクガイド1内にあり、カセツト
のリール孔内に係合してカセツトを前後に支持す
る様になつている。また、パツクストツパ4の基
端部4aの上方には、後述するイジエクトアーム
5との係合ピン4cが設けられている。イジエク
トアーム5は、テーププレーヤの基台6に設けら
れた支軸5aを中心に回動自在とされ、その先端
部にはガイド溝7が設けられている。このガイド
溝7に前記係合ピン4cが挿入され、これを介し
てパツクストツパ4と連動する様になつている。
このイジエクトアーム5は、図示しない駆動機
構により前後に回動するものであるが、駆動機構
との連結は、イジエクト位置から奥へ向かつて所
定量移動した時点で開始される。このイジエクト
アーム5とテーププレーヤの基台6との間には、
イジエクトアームをイジエクト方向に付勢するス
プリング8が設けられている。
構により前後に回動するものであるが、駆動機構
との連結は、イジエクト位置から奥へ向かつて所
定量移動した時点で開始される。このイジエクト
アーム5とテーププレーヤの基台6との間には、
イジエクトアームをイジエクト方向に付勢するス
プリング8が設けられている。
この様な構成を有する従来のローデイングイジ
エクト機構の作用は、次の通りである。
エクト機構の作用は、次の通りである。
即ち、ローデイング時にカセツトを手でパツク
ガイド1内に挿入すると、カセツトはパツクスト
ツパ4を押圧するので、パツクストツパ4と連動
するイジエクトアーム5が排出用のスプリング8
の力に逆らつて回動する。イジエクトアーム5が
所定位置まで回動すると、それを検出して駆動機
構5が始動し、その後は、カセツトから手を離し
ても、駆動機構の力でイジエクトアーム5はテー
ププレーヤの奥へ回動し、それに伴つてパツクス
トツパ4と共にカセツトも奥へ移動する。奥の動
作位置にカセツトが達すると、図示しない昇降手
段によりガイドアーム2が下方に回動し、その先
端に支持されたパツクガイド1がカセツトを収納
したままリールベース上に下降して、カセツトが
再生位置にセツトされる。
ガイド1内に挿入すると、カセツトはパツクスト
ツパ4を押圧するので、パツクストツパ4と連動
するイジエクトアーム5が排出用のスプリング8
の力に逆らつて回動する。イジエクトアーム5が
所定位置まで回動すると、それを検出して駆動機
構5が始動し、その後は、カセツトから手を離し
ても、駆動機構の力でイジエクトアーム5はテー
ププレーヤの奥へ回動し、それに伴つてパツクス
トツパ4と共にカセツトも奥へ移動する。奥の動
作位置にカセツトが達すると、図示しない昇降手
段によりガイドアーム2が下方に回動し、その先
端に支持されたパツクガイド1がカセツトを収納
したままリールベース上に下降して、カセツトが
再生位置にセツトされる。
一方、イジエクト時には、パツクガイドがリー
ルベース上から上昇すると、駆動機構の力でイジ
エクトアーム5が手前に回動し、それと共にカセ
ツトも手前に移動する。イジエクトアーム5が所
定の位置に達すると、駆動機構との連結が解除さ
れ、以下は、ローデイング時に引伸ばされていた
イジエクト用のスプリング8の付勢力により、イ
ジエクトアーム5が回動し、カセツトもパツクガ
イド内から排出される。
ルベース上から上昇すると、駆動機構の力でイジ
エクトアーム5が手前に回動し、それと共にカセ
ツトも手前に移動する。イジエクトアーム5が所
定の位置に達すると、駆動機構との連結が解除さ
れ、以下は、ローデイング時に引伸ばされていた
イジエクト用のスプリング8の付勢力により、イ
ジエクトアーム5が回動し、カセツトもパツクガ
イド内から排出される。
[背景技術の問題点]
この様に、モータの駆動力を利用したローデイ
ングイジエクト機構では、駆動力が解除された
後、パツクガイド内からカセツトを排出するため
に、イジエクト用スプリングの存在は不可欠なも
のであるが、従来のイジエクト用スプリングに
は、次様な問題点があつた。
ングイジエクト機構では、駆動力が解除された
後、パツクガイド内からカセツトを排出するため
に、イジエクト用スプリングの存在は不可欠なも
のであるが、従来のイジエクト用スプリングに
は、次様な問題点があつた。
即ち、イジエクトアームに設けられたスプリン
グ8は、イジエクト位置において所定の排出力を
有することが必要であるが、この力は、常にイジ
エクト方向に働いているため、ローデイングの操
作は、このスプリングの力に逆らつてカセツトを
奥へ吸引することになる。しかし、従来の機構で
は、カセツトが奥に行くほどスプリングの反発力
が大きくなり、駆動機構及び各部材に加わる負荷
が増大する。
グ8は、イジエクト位置において所定の排出力を
有することが必要であるが、この力は、常にイジ
エクト方向に働いているため、ローデイングの操
作は、このスプリングの力に逆らつてカセツトを
奥へ吸引することになる。しかし、従来の機構で
は、カセツトが奥に行くほどスプリングの反発力
が大きくなり、駆動機構及び各部材に加わる負荷
が増大する。
その結果、駆動機構として能力の大きなものが
要求され、機構の小型縮小化が困難となつたり、
過大な負荷により機構の耐久性が低下する等の問
題点が生じる。
要求され、機構の小型縮小化が困難となつたり、
過大な負荷により機構の耐久性が低下する等の問
題点が生じる。
[考案の目的]
本考案は、上記の様な従来技術の問題点を解消
するために提案されたもので、その目的は、イジ
エクト用スプリングに改良を施すことにより、ロ
ーデイング時における負荷を軽減して、耐久性の
向上と、駆動機構の小型省力化を達成したローデ
イングイジエクト機構を提供することにある。
するために提案されたもので、その目的は、イジ
エクト用スプリングに改良を施すことにより、ロ
ーデイング時における負荷を軽減して、耐久性の
向上と、駆動機構の小型省力化を達成したローデ
イングイジエクト機構を提供することにある。
[考案の概要]
本考案のローデイングイジエクト機構は、イジ
エクト用スプリングを、イジエクトアームの回動
に伴いその付勢方向が反転するものとして、イジ
エクトアームの移動に伴うスプリング力の不要な
上昇を防止し、負荷の軽減を図つたものである。
エクト用スプリングを、イジエクトアームの回動
に伴いその付勢方向が反転するものとして、イジ
エクトアームの移動に伴うスプリング力の不要な
上昇を防止し、負荷の軽減を図つたものである。
[考案の実施例]
以上述べた様な本考案によるローデイングイジ
エクト機構の一実施例を第2図乃至第4図を用い
て具体的に説明する。なお、前記の従来技術と同
一の部材については、同一符号を付し、説明は省
略する。
エクト機構の一実施例を第2図乃至第4図を用い
て具体的に説明する。なお、前記の従来技術と同
一の部材については、同一符号を付し、説明は省
略する。
本実施例においては、イジエクト用スプリング
として、ガイドアーム2とイジエクトアーム5と
の間にトーシヨンスプリング10が配設されてい
る。このトーシヨンスプリング10の一端は、イ
ジエクトアーム5の先端に設けられた係合部5b
に、他端はガイドアーム2に係合している。この
ガイドアーム2とトーシヨンスプリング10との
係合位置は、イジエクトアーム5の移動ストロー
クの中央より手前側で、且つスライド孔3の図中
左側に設けられた係合部2aとなつており、しか
もトーシヨンスプリング中央のリング部10aが
奥に突出状態となつている。従つて、このトーシ
ヨンスプリング10は、イジエクトアーム5の前
後動に伴い、イジエクトアーム5側の端部とガイ
ドアーム2側の端部との位置が前後に入れ替るた
め、ガイドアーム2上の係合部2aを回転軸とし
て前後に反転する様になつている。そして、イジ
エクトアーム3が手前にある時にはその方向に、
またイジエクトアーム5が奥にあるときにはその
方向に、それぞれイジエクトアーム5を押圧す
る。
として、ガイドアーム2とイジエクトアーム5と
の間にトーシヨンスプリング10が配設されてい
る。このトーシヨンスプリング10の一端は、イ
ジエクトアーム5の先端に設けられた係合部5b
に、他端はガイドアーム2に係合している。この
ガイドアーム2とトーシヨンスプリング10との
係合位置は、イジエクトアーム5の移動ストロー
クの中央より手前側で、且つスライド孔3の図中
左側に設けられた係合部2aとなつており、しか
もトーシヨンスプリング中央のリング部10aが
奥に突出状態となつている。従つて、このトーシ
ヨンスプリング10は、イジエクトアーム5の前
後動に伴い、イジエクトアーム5側の端部とガイ
ドアーム2側の端部との位置が前後に入れ替るた
め、ガイドアーム2上の係合部2aを回転軸とし
て前後に反転する様になつている。そして、イジ
エクトアーム3が手前にある時にはその方向に、
またイジエクトアーム5が奥にあるときにはその
方向に、それぞれイジエクトアーム5を押圧す
る。
以上の様なイジエクト様スプリング10を用い
た本実施例のローデイングイジエクト機構の作用
は、次の通りである。
た本実施例のローデイングイジエクト機構の作用
は、次の通りである。
ローデイング時
ローデイング前においては、第2図に示す如
く、イジエクトアーム5及びパツクストツパ4は
手前のイジエクト位置にあり、トーシヨンスプリ
ング10はイジエクトアーム5を排出側に付勢し
ている。
く、イジエクトアーム5及びパツクストツパ4は
手前のイジエクト位置にあり、トーシヨンスプリ
ング10はイジエクトアーム5を排出側に付勢し
ている。
この状態で、パツクガイド2内にカセツトを挿
入すると、その挿入力によりイジエクトアーム5
はトーシヨンスプリング10に逆らつて奥へ回動
する。イジエクトアームが所定の位置まで回動す
ると、モータのスイツチが投入され、駆動機構が
作動して、その駆動力によりイジエクトアーム5
を奥へ吸引する。
入すると、その挿入力によりイジエクトアーム5
はトーシヨンスプリング10に逆らつて奥へ回動
する。イジエクトアームが所定の位置まで回動す
ると、モータのスイツチが投入され、駆動機構が
作動して、その駆動力によりイジエクトアーム5
を奥へ吸引する。
そして、第3図に示す様に、イジエクトアーム
5の先端がガイドアーム2の係合部2aと並ぶ位
置までくると、トーシヨンスプリング10の両端
部が並び、この位置を境としてトーシヨンスプリ
ング10は反転しその付勢力が変換する。従つ
て、これ以降は、イジエクトアーム5の移動方向
(駆動機構の駆動方向)とトーシヨンスプリング
10の付勢方向が一致するので、駆動機構に加わ
る負荷は大幅に軽減される。
5の先端がガイドアーム2の係合部2aと並ぶ位
置までくると、トーシヨンスプリング10の両端
部が並び、この位置を境としてトーシヨンスプリ
ング10は反転しその付勢力が変換する。従つ
て、これ以降は、イジエクトアーム5の移動方向
(駆動機構の駆動方向)とトーシヨンスプリング
10の付勢方向が一致するので、駆動機構に加わ
る負荷は大幅に軽減される。
イジエクト時
イジエクト指令により駆動機構がイジエクトア
ーム5を手前側に駆動すると、その先端のパツク
ストツパ4と共にカセツトはパツクガイド2内を
手前に前進する。このとき、イジエクトアーム5
がトーシヨンスプリング10を圧縮するが、イジ
エクトアーム5がトーシヨンスプリング10の反
転位置まで進むと、トーシヨンスプリング10の
付勢方向がイジエクトアーム5の移動方向と一致
するので、その位置からは駆動機構に加わる負荷
は軽減される。
ーム5を手前側に駆動すると、その先端のパツク
ストツパ4と共にカセツトはパツクガイド2内を
手前に前進する。このとき、イジエクトアーム5
がトーシヨンスプリング10を圧縮するが、イジ
エクトアーム5がトーシヨンスプリング10の反
転位置まで進むと、トーシヨンスプリング10の
付勢方向がイジエクトアーム5の移動方向と一致
するので、その位置からは駆動機構に加わる負荷
は軽減される。
駆動機構がその前進端部に達すると、イジエク
トアーム5は、駆動機構から切り離され、その後
は、イジエクトアーム5を手前に付勢しているト
ーシヨンスプリング10の力で回動し、カセツト
をパツクガイド2内から排出する。
トアーム5は、駆動機構から切り離され、その後
は、イジエクトアーム5を手前に付勢しているト
ーシヨンスプリング10の力で回動し、カセツト
をパツクガイド2内から排出する。
この様に本実施例によれば、イジエクト用のス
プリングとして、その付勢方向が途中で反転する
ものを使用したため、イジエクトアームを回動さ
せるための駆動機構に加わるスプリングの負荷
は、ストロークを反転させるまでの間だけ上昇す
るものであり、従来の様にイジエクトアームの回
動の全域に亙つて負荷が上昇するものに比較する
と、負荷の最大値が格段に低下する。従つて、そ
れだけ駆動機構の能力を低下させることが可能と
なり、駆動機構の小型縮小化が達成できる。
プリングとして、その付勢方向が途中で反転する
ものを使用したため、イジエクトアームを回動さ
せるための駆動機構に加わるスプリングの負荷
は、ストロークを反転させるまでの間だけ上昇す
るものであり、従来の様にイジエクトアームの回
動の全域に亙つて負荷が上昇するものに比較する
と、負荷の最大値が格段に低下する。従つて、そ
れだけ駆動機構の能力を低下させることが可能と
なり、駆動機構の小型縮小化が達成できる。
また、本考案は、上記の実施例に限定されるも
のではなく、例えば、イジエクト用のスプリング
として、第5図に示す様な反転動作を行うコイル
スプリング20とリンク21を、イジエクトアー
ムと連動させることも可能である。
のではなく、例えば、イジエクト用のスプリング
として、第5図に示す様な反転動作を行うコイル
スプリング20とリンク21を、イジエクトアー
ムと連動させることも可能である。
また、イジエクトアームを駆動する機構として
は、従来から公知の駆動機構を適宜使用すること
ができ、例えば、イジエクトアームの基端を前後
動するイジエクトプレートに連結し、そのイジエ
クトプレートに設けたラツクを介してモータによ
り回動するギヤで前後に駆動するものや、イジエ
クトプレートをモータで回転するカムで前後動さ
せるものなどが使用できる。
は、従来から公知の駆動機構を適宜使用すること
ができ、例えば、イジエクトアームの基端を前後
動するイジエクトプレートに連結し、そのイジエ
クトプレートに設けたラツクを介してモータによ
り回動するギヤで前後に駆動するものや、イジエ
クトプレートをモータで回転するカムで前後動さ
せるものなどが使用できる。
[考案の効果]
以上説明した様に、本考案のローデイングイジ
エクト機構によれば、イジエクト用スプリングを
イジエクトアームの回動に伴い反転させ、付勢方
向をイジエクトアームの回動方向と一致させる様
にしたものであるから、駆動機構に加わる負荷が
軽減し、その小型縮小化と耐久性の向上が可能と
なる効果がある。特に、本考案は、反転スプリン
グの反転位置を奥に設けることにより、カセツト
のイジエクト時には、駆動機構とイジエクトアー
ムの連結が離れたときには、既に反転スプリング
により、カセツトに排出方向の力が与えられるた
め、カセツトが挿入口の入り口部分まで確実に排
出される効果を有する。
エクト機構によれば、イジエクト用スプリングを
イジエクトアームの回動に伴い反転させ、付勢方
向をイジエクトアームの回動方向と一致させる様
にしたものであるから、駆動機構に加わる負荷が
軽減し、その小型縮小化と耐久性の向上が可能と
なる効果がある。特に、本考案は、反転スプリン
グの反転位置を奥に設けることにより、カセツト
のイジエクト時には、駆動機構とイジエクトアー
ムの連結が離れたときには、既に反転スプリング
により、カセツトに排出方向の力が与えられるた
め、カセツトが挿入口の入り口部分まで確実に排
出される効果を有する。
第1図は従来のローデイングイジエクト機構の
一例を示す平面図、第2図乃至第4図は本考案の
ローデイングイジエクト機構の一実施例を示す平
面図で、第2図はイジエクト位置、第3図はスプ
リングの反転位置、第4図はローデイング完了位
置を示す。第5図は、本考案におけるスプリング
の他の実施例を示す平面図である。 1……パツクガイド、2……ガイドアーム、3
……スライド孔、4……パツクストツパ、4a…
…基端部、4b……先端部、4c……係合ピン、
5……イジエクトアーム、5a……支軸、6……
テーププレーヤ基台、7……ガイド溝、8……イ
ジエクト用のスプリング、10……トーシヨンス
プリング、20……コイルスプリング。
一例を示す平面図、第2図乃至第4図は本考案の
ローデイングイジエクト機構の一実施例を示す平
面図で、第2図はイジエクト位置、第3図はスプ
リングの反転位置、第4図はローデイング完了位
置を示す。第5図は、本考案におけるスプリング
の他の実施例を示す平面図である。 1……パツクガイド、2……ガイドアーム、3
……スライド孔、4……パツクストツパ、4a…
…基端部、4b……先端部、4c……係合ピン、
5……イジエクトアーム、5a……支軸、6……
テーププレーヤ基台、7……ガイド溝、8……イ
ジエクト用のスプリング、10……トーシヨンス
プリング、20……コイルスプリング。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 駆動機構によつてテーププレーヤの手前にある
イジエクト位置と奥にある動作位置との間を前後
動するイジエクトアームと、このイジエクトアー
ムと連動し且つカセツトと共にパツクガイド内を
前後動するパツクストツパとを備えたローデイン
グイジエクト機構において、 前記イジエクトアームが、パツクガイド内に対
するカセツトの挿入により奥側へ一定量移動した
時に駆動機構と連結され、駆動機構の駆動力で奥
へ吸引されるものであり、 このイジエクトアームには、駆動機構との連結
位置から手前のイジエクト位置に向かつてイジエ
クトアームを付勢するイジエクト用スプリングが
取付けられ、 このイジエクト用スプリングとして、その付勢
方向がイジエクトアームの移動途中で反転し、反
転後は駆動機構に対する負荷が減少されるものを
使用し、 前記イジエクト用スプリングの反転位置が、イ
ジエクトアームと駆動機構との連結位置よりも奥
にあることを特徴とするローデイングイジエクト
機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4334284U JPS60159547U (ja) | 1984-03-28 | 1984-03-28 | ロ−デイングイジエクト機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4334284U JPS60159547U (ja) | 1984-03-28 | 1984-03-28 | ロ−デイングイジエクト機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60159547U JPS60159547U (ja) | 1985-10-23 |
JPH048508Y2 true JPH048508Y2 (ja) | 1992-03-04 |
Family
ID=30554921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4334284U Granted JPS60159547U (ja) | 1984-03-28 | 1984-03-28 | ロ−デイングイジエクト機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60159547U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5888856A (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-27 | Hitachi Ltd | カセツトテ−プレコ−ダのカセツト装着装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57158063U (ja) * | 1981-03-27 | 1982-10-04 |
-
1984
- 1984-03-28 JP JP4334284U patent/JPS60159547U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5888856A (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-27 | Hitachi Ltd | カセツトテ−プレコ−ダのカセツト装着装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60159547U (ja) | 1985-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6037725Y2 (ja) | テ−ププレヤ用オ−トロ−デイング装置 | |
US3987486A (en) | Magnetic tape cassette player with head positioning and ejection structure | |
JPH0643871Y2 (ja) | テープカセットの搬送装置 | |
JPS6232855Y2 (ja) | ||
JPS60191467A (ja) | デイスクカセツトの装着装置 | |
JPH048508Y2 (ja) | ||
KR0166349B1 (ko) | 편심 캠 기구 | |
KR20000058039A (ko) | 비디오 카세트 레코더 | |
US5600508A (en) | Cassette loading apparatus which utilizes the driving force of motor installed in tape driving mechanism | |
JPS6144293Y2 (ja) | ||
JPH048509Y2 (ja) | ||
JPH0458108B2 (ja) | ||
US5031475A (en) | Power mechanism | |
JP3090554B2 (ja) | カセットテーププレーヤ | |
US5136442A (en) | Cassette loading device of a tape player utilizing power from capstan motor | |
JPH0734514Y2 (ja) | テーププレーヤのカセット装填装置 | |
JP2760623B2 (ja) | 磁気テープカセット装置 | |
JPH0722750Y2 (ja) | カセットデッキのローディング機構 | |
JPH0249016Y2 (ja) | ||
JP2538307B2 (ja) | カセットロ―ディング装置 | |
KR950010967B1 (ko) | 콤팩트 디스크 오토체인저 플레이어 | |
KR200142820Y1 (ko) | 자동차용 카세트데크의 테이프카세트 이젝트장치 | |
JPH056748B2 (ja) | ||
JPH0337170Y2 (ja) | ||
JPS5815862B2 (ja) | カセット型磁気記録再生装置 |