JPH0458108B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458108B2
JPH0458108B2 JP59274933A JP27493384A JPH0458108B2 JP H0458108 B2 JPH0458108 B2 JP H0458108B2 JP 59274933 A JP59274933 A JP 59274933A JP 27493384 A JP27493384 A JP 27493384A JP H0458108 B2 JPH0458108 B2 JP H0458108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eject
cassette
plate
player
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59274933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61156558A (ja
Inventor
Kazuki Takai
Masao Ito
Shigeo Kinoshita
Junichi Kikuchi
Toshihiko Fukazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP59274933A priority Critical patent/JPS61156558A/ja
Priority to US06/812,154 priority patent/US4688122A/en
Priority to DE3546194A priority patent/DE3546194C2/de
Publication of JPS61156558A publication Critical patent/JPS61156558A/ja
Publication of JPH0458108B2 publication Critical patent/JPH0458108B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、カーステレオなどのテーププレーヤ
において、モータの駆動力を利用してカセツトの
ローデイング及びイジエクト動作を行うための機
構に関するもので、特に、プレーヤのカセツト挿
入口に挿入されたカセツトを、水平にテーププレ
ーヤの奥部に移動させた後、垂直に降下させてプ
レイ位置にセツトするタイプのテープにおいて、
ローデイング前半及びイジエクト後半の水平移動
部分の動作を司る機構に関する。
[従来の技術] カーステレオなどの車載用テーププレーヤにお
いては、操作性の向上が要求されることから、使
用者がカセツトをプレーヤのカセツト挿入口に差
し込むと、後はカセツトをプレーヤ内部に自動的
に引き込んで再生録音位置(プレイ位置)にセツ
トするローデイングイジエクト機構が採用されて
いる。
特に、最近ではこのようなローデイングイジエ
クト機構として、正逆回転可能なテープ走行用モ
ータの駆動力を利用したものが提案されている。
この従来技術は、モータとローデイング機構との
駆動力伝達用のイジエクトギヤとして、ギヤの歯
の一部が切り欠かれた間欠ギヤを使用したもので
ある。即ち、ローデイングイジエクト時は間欠ギ
ヤの歯をモータ側のギヤに噛み合わせて、テープ
走行用モータの駆動力をローデイングイジエクト
機構側に伝達し、テープ走行時には、ギヤの歯の
ない間欠部をモータ側のギヤに対向させることに
より、モータの駆動力をローデイングイジエクト
機構側に伝達しないものである。
ところで、このような機構で、カセツトのロー
デイングイジエクトを開始させるために、モータ
の電源を投入するには、プレーヤのカセツト保持
部であるパツクガイドにカセツトを手動で押し込
み、その力でパツクガイドに設けられたパツクス
トツパーをプレーヤ内部に少し移動させることに
より、電源投入用スイツチを押圧していた。従つ
て、カセツトを排出して空になつているパツクス
トツパーが停止している位置(一般に次にカセツ
トを挿入するための持ち受け位置と呼ばれる。) は、スイツチの投入位置よりもプレーヤの手前側
にある。そのため、カセツトのイジエクト時にお
いては、カセツトがスイツチ投入位置に達する
と、モータの電源が切れてしまい、そのままでは
さらに手前にある持ち受け位置まで移動すること
ができなくなり、カセツトをパツクストツパーか
ら取り出すことができなくなる。
このようなことを防止するために、通常、モー
タの電源が切れた後は、スプリングの力を利用し
てカセツトを電源投入位置から持ち受け位置まで
排出することが行われている。従つて、カセツト
のローデイング時には、このスプリングの力に逆
らつてカセツトをパツクストツパー内に挿入し、
カセツトを少し押し込んでモータの電源スイツチ
を投入し、その後はモータの駆動力でパツクスト
ツパーがプレーヤ内にカセツトと共に引き込まれ
る。このように、モータの駆動力を利用したロー
デイングイジエクト機構では、持ち受け位置側へ
の付勢用スプリングが不可欠である。
一方、カセツトはそのプレイ時に、カセツトに
設けられたリール孔内にプレーヤ側のリール軸を
挿入する必要があることから、カセツト挿入口に
挿入されたカセツトをまずプレーヤの奥に水平に
移動させ、リール軸の上方に位置させた後、垂直
に降下させている。そのため、この種のローデイ
ングイジエクト機構にあつては、カセツトを水平
に移動させるための機構や、昇降させるための機
構が必要であり、これらの機構をカセツトの移動
経路に沿つて配設し、しかも一定のタイミングで
順次動作させる必要がある。特に、これらの機構
を駆動するためのモータは一つであるため、カセ
ツトが水平移動する間は昇降動作が行われず、逆
に昇降する場合には水平動作が行われてはならな
い。
このような点を満足するために、ローデイング
イジエクト機構では、イジエクトギヤとカセツト
側のパツクストツパーとの間に設けられた複数の
部材を、スプリングを利用して連結したり、各部
材の連結部分にカムを設けることで、各部材のス
トローク差及び時間差を吸収しながら、部材同士
を確実に連動させるようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のようなスプリングの数の
増大は、テーププレーヤに対する小型・簡略化の
要求に対する障害となつており、また、スプリン
グにより機構に加わる負荷も増大するため、機構
の耐久性・信頼性を低下させる原因にもなつてい
た。さらに、部品点数の増大は、コストの低減に
対しても大きな障害でもあつた。
この問題を解決するために、例えば、各部材同
士を連結しているスプリングを、そのまま持ち受
け用のスプリングとして使用することも考えられ
る。例えば、この種のローデイングイジエクト機
構においては、カセツトがその挿入口部分で引つ
掛かつてしまつたり、逆にプレイ位置で引つ掛か
つて上昇できなくなる事故が生じることがある。
この場合、機構を構成する各部材は、モータの駆
動力でローデイングあるいはイジエクト動作を続
けてしまい、その結果、各部材がロツクしてモー
タに過負荷が加わり、最終的にはモータの焼損に
至ることがある。このようなことを防止するため
に、各部材の間にスプリングを設けて、仮にカセ
ツトがロツクしてしまつても、このスプリングが
伸びることによりモータの駆動力を吸収し、その
焼損を防止したり、緊急停止用のスイツチを投入
できるようにしている。また、これに限らず、各
部材間にスプリングを設けることで、水平方向の
ローデイングイジエクトと、垂直方向のローデイ
ングイジエクト動作のタイミングを取つたり、各
部材をオーバーストロークさせてその変位量をス
プリングで吸収することにより、各部材の正確な
位置決めや部品や組立精度上の誤差を吸収してい
る。
このような目的から、ローデイングイジエクト
機構を構成する複数の部材をスプリングで連結す
ることが広く採用されているが、このようなスプ
リングをそのまま持ち受け用のスプリングとして
使用することも考えられる。しかし、このような
スプリングの兼用は、従来の技術では、次のよう
な理由から不可能とされていた。即ち、イジエク
トギヤとして、前記のような間欠ギヤを使用した
ローデイングイジエクト機構において、そのロー
デイングイジエクト動作時には、各部材を連結し
ているスプリングの力は最終的には間欠ギヤを介
してモータの駆動力で受け止められている。
そのため、イジエクト完了時に、間欠ギヤの歯
のない部分で、間欠ギヤとローデイングイジエク
ト機構を構成する各部材との間の噛み合いが外れ
ると、各部材間を連結していたスプリングの力を
受けていたモータの駆動力が失われ、スプリング
は自由に縮むことができ、付勢力が失われてしま
う。しかし、前記のように待ち受け用のスプリン
グは、モータの駆動力が切り離された後に必要と
なるものであるから、イジエクトギヤとして間欠
ギヤを使用したタイプのローデイングイジエクト
機構では、両スプリングの兼用は不可能と考えら
れていた。このようなことから、パツクストツパ
ーをカセツトの待ち受け位置に保持するために
は、結局専用のスプリングが必要であり、スプリ
ングの数を減少することができなかつた。
本発明の上記のような従来技術の問題点を解決
するために提案されたもので、その目的は、イジ
エクトギヤとして間欠ギヤを使用してモータの駆
動力を切り離すタイプのローデイングイジエクト
機構においても、各部材の間に設けられたスプリ
ングをそのままパツクストツパーの持ち受け位置
への付勢用として使用することができ、スプリン
グの減少による構造の単純化を可能としたローデ
イングイジエクト機構を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明のローデ
イングイジエクト機構は、 プレーヤ内部に前後に移動可能に保持されかつ
プレーヤ内部に挿入されたカセツトと共に移動す
るパツクストツパーと、このパツクストツパーと
連動して前後に移動するイジエクトアームとを備
え、このイジエクトアームをプレーヤの奥部のプ
レイ位置からプレーヤ手前のカセツト持ち受け位
置まで移動させるローデイングイジエクト機構に
おいて、 モータの駆動力により正逆回転するイジエクト
ギヤと、この駆動ギヤと噛み合つて前後方向に移
動するラツクプレートと、このラツクプレートと
同方向に移動可能に設けられかつ前記イジエクト
アームと連動するイジエクトプレートと、このラ
ツクプレートとイジエクトアームとの間に牽引方
向に付勢された状態で設けられたスプリングと、 プレーヤの手前側に移動して来たパツクストツ
パーを、その待ち受け位置に停止させるストツパ
ーと、 パツクストツパーと連動するイジエクトプレー
トが、その待ち受け位置よりも押し込まれた状態
で電源を投入し、パツクストツパーが待ち受け位
置に達した後さらに手前側に移動したラツクプレ
ートによつて電源が遮断されるように設定された
前記モータの電源スイツチとを備えていることを
特徴とする。
[作用] このような構成を有する本発明は、カセツトの
取り出し時には、停止しているモータとイジエク
トギヤとが噛み合い、さらにこの駆動ギヤとラツ
クプレートが噛み合つているため、ラツクプレー
トは移動することはできない。従つて、ラツクプ
レートによる電源投入は不可能である。しかし、
イジエクトプレート及びこれに連結されたイジエ
クトアーム、イジエクトアーム先端のパツクスト
ツパーは、イジエクトプレートがラツクプレート
とスプリングで連結されているので、スプリング
が伸びることによりプレーヤの奥へ移動可能であ
る。
ローデイング時に、プレーヤ内にカセツトを挿
入すると、カセツトに押されて移動可能なパツク
ストツパー、イジエクトアーム及びイジエクトプ
レートが順次移動し、移動したイジエクトプレー
トがモータの電源投入スイツチを押す。その結
果、モータがローデイング方向に回転し、その駆
動力がイジエクトギヤ、ラツクプレート、スプリ
ング、イジエクトプレート、イジエクトアーム、
パツクストツパーの順でカセツトに伝わり、カセ
ツトをプレーヤ奥部にローデイングする。カセツ
トがプレーヤの奥に達すると、カセツトは水平方
向に移動を停止し、その後プレイ位置に垂直に下
降する。
一方、イジエクト時において、モータがイジエ
クト方向に回転すると、このモータの回転力を受
けてイジエクトギヤがイジエクト方向に回転を始
める。この駆動ギヤと噛み合つているラツクプレ
ートが手前側に移動すると、ラツクプレートとス
プリングで連結されたイジエクトプレートは、同
時にプレーヤの手前側に移動する。そのため、イ
ジエクトプレートに連結されたイジエクトアーム
もプレーヤの手前側に移動し、イジエクトアーム
先端に設けられたパツクストツパーがカセツト共
に手前のイジエクト方向に移動する。
カセツト及びパツクストツパーと連動するイジ
エクトプレートが電源投入位置に達しても、まだ
モータの電源は遮断されない。さらにカセツト及
びパツクストツパーが手前に移動して、その待ち
受け位置に達ると、プレーヤに設けられたストツ
パによりパツクストツパーがその位置に停止し、
パツクストツパー、イジエクトアーム、イジエク
トプレートはそれ以上手前に移動できなくなる。
しかし、またモータは回転しており、イジエクト
ギヤを介してラツクプレートはさらに手前に前進
を続けている。この時、移動するラツクプレート
と停止したイジエクトプレートとの移動量の差
は、スプリングが伸びることによつて吸収され、
伸びたスプリングの力が、イジエクトプレートを
手前側に付勢する。そして、ある程度の付勢力が
蓄積されたストローク分だけラツクプレートが手
前に移動した時点で、ラツクプレートが電源スイ
ツチを遮断し、モータの回転力が断たれるので、
ラツクプレートは停止し、イジエクトギヤ及びモ
ータに連結された状態で固定される。
このように、本考案によれば、ラツクプレート
とイジエクトプレートを連結しているスプリング
の作用により、パツクストツパーを電源投入位置
からカセツトの待ち受け位置に向けて付勢するこ
とができる。
[実施例] 以下、本発明のローデイング機構の一実施例
を、図面を参照して具体的に説明する。なお、こ
の実施例は、カセツトをプレーヤの奥に水平に移
動し、その後奥の位置から垂直にリール軸上に降
下させることによつて、カセツト挿入口からプレ
イ位置までカセツトを移動させるテーププレーヤ
において、カセツトに水平方向の移動を行わせる
ためのローデイングイジエクト機構である。な
お、垂直方向の移動に付いては、本発明の機構に
従来公知の機構のカセツト昇降機構を組み合わせ
て使用することができる。
(1) 実施例の構成 図1は、本実施例におけるカセツトのイジエ
クト状態を示すものである。
スイングギヤ1は、モータに電源が投入され
ている場合にはモータと連動して常時回転す
る。このスイングギヤ1は、正逆回転可能なモ
ータあるいは切り換え手段により正逆可能にモ
ータに接続されており、ローデイング時には図
中反時計方向、イジエクト時には時計方向に回
転する。また、スイングギヤ1は、支軸11を
中心として回転する揺動板12上に設けられて
いて、後述するイジエクトギヤの切欠部に対向
することが可能である。イジエクトギヤ2は、
ギヤの歯のない切欠部を有する間欠ギヤで、前
記スイングギヤ1に噛み合つている。イジエク
トギヤ2の側方には、プレーヤの前後方向に移
動可能に支持されたラツクプレート4が設けら
れている。このラツクプレート4の側縁には、
前記イジエクトギヤ2と同軸のギヤ21と噛み
合うラツク41が設けられている。
なお、図示しないが、このイジエクトギヤ2
には、カセツトの昇降機構を駆動する部材を連
動させるのが一般的であり、図2に示すような
カセツトが水平位置の奥に達した後、このイジ
エクトギヤ2を本実施例のローデイングイジエ
クト機構から切り離して昇降機構側の部材に連
結し、カセツトを水平移動レベルから、プレイ
位置に昇降させる。そのため、前記イジエクト
ギヤ2が昇降機構を駆動している間もイジエク
トギヤ2はスイングギヤ1で駆動されているた
め、カセツトが水平位置の奥に達した後もイジ
エクトギヤ2の回転が継続するように、ラツク
41の長さは、カセツトの水平移動ストローク
と、垂直移動ストローク分を合わせた寸法にな
つている。
ラツクプレート4の上方には、イジエクトプ
レート5が同じくプレーヤの前後方向に移動可
能に支持された状態で、重ね合わされている。
ラツクプレート4の後部には、イジエクトプレ
ート5の奥側の縁と係合して、イジエクトプレ
ート5を手前に押圧する係合部4aが設けられ
ている。また、両プレート4,5の間には、両
者を牽引する方向に付勢されたスプリング6が
かけ渡されている。これらのイジエクトプレー
ト5とラツクプレート4は、その手前側に設け
られたスイツチ操作リンク7と連動しており、
ローデイング動作時にイジエクトプレート5が
持ち受け位置から所定位置(モータの電源投入
位置)まで押し込まれると、スイツチ操作リン
ク7を介してスイツチ8が投入されてモータが
回転する。また、一旦投入されたスイツチ8
は、ラツクプレート4とイジエクトプレート5
にスイツチ操作リンク7が押圧されることによ
り、その投入状態が保持される。さらに、イジ
エクト時においては、イジエクトプレート5が
前記のスイツチ投入位置まで戻つてもさらにモ
ータに電源が投入された状態が継続し、ラツク
プレート4がこのスイツチ投入位置を越えてさ
らに手前側に移動した状態において、スイツチ
操作リンク7がラツクプレート4に押圧され、
スイツチ8を遮断側に切り換えて、モータに対
する電源供給を断つように構成されている。
さらに、ラツクプレート4及びイジエクトプ
レート5における前記スイングギヤ1と反対側
には、軸9cを中心に回転動作を行うイジエク
トアーム9が設けられている。このイジエクト
アーム9は、前記イジエクトプレート5とほぼ
直行する方向に設けられ、その基端部にて前記
イジエクトプレート5に連結されている。即
ち、イジエクトアーム9の基端部には、直線逃
げ部9a及び回動係合部9bからなる係合孔が
設けられ、ここにイジエクトプレート5に設け
られた係合ピン5aが挿入されている。即ち、
前記のようにラツクプレート4に設けられたラ
ツク41の寸法は、カセツトの水平移動ストロ
ークと垂直移動ストロークを合わせた寸法にな
つているので、イジエクトアーム9がカセツト
の水平移動ストロークの奥に達した後もラツク
プレート4はプレーヤの奥に向かつて移動を続
ける。従つて、このラツクプレート4の奥への
移動にもかかわらず、それ以上イジエクトアー
ム9が奥に回動しないように、ラツクプレート
4と一体に移動するイジエクトプレート5が水
平ストロークの奥側端部に達するまでは、イジ
エクトプレート5の係合ピン5aが回動係合部
9bに係合してイジエクトアーム9を奥側に回
動させ、イジエクトプレート5が水平ストロー
クを越えてカセツトが昇降を行う場合には、係
合ピン5aが直線逃げ部9a上を移動し、イジ
エクトアーム9を回動させることがないように
構成されている。
さらに、イジエクトアーム9の先端には、テ
ーププレーヤ内に挿入されたカセツトに係合し
てカセツトをローデイングあるいはイジエクト
させるためのパツクストツパー10が設けられ
ている。このパツクストツパー10は、イジエ
クトアーム9の先端に設けられた長孔10a内
に軸10bを介してスライドかつ回動自在に取
り付けられている。従つて、イジエクトアーム
9が軸9cを中心として回動し、その先端が円
弧上の軌跡を描いても、パツクストツパー10
は直線的にプレーヤの手前から奥に前後動す
る。さらに、プレーヤ側には、イジエクト時に
待ち受け位置にまで移動したパツクストツパー
10の位置決め用のストツパー10dが設けら
れている。このストツパー10dは、通常は、
プレーヤ内でカセツトを保持するパツクガイド
にパツクストツパー10案内用の溝を設け、こ
の溝の手前側端部にパツクストツパー10を当
接させるようにして形成する。
(2) 実施例の作用 以上の様な構成を有する本実施例の作用は、
次の通りである。
まず、カセツトの取り出し時には、停止して
いるモータと連動するスイングギヤ1とイジエ
クトギヤ2とが噛み合い、さらにこのイジエク
トギヤ2と同軸のギヤ21がラツクプレート4
のラツク41と噛み合つているため、ラツクプ
レート4は移動することはできない。従つて、
ラツクプレート4による電源投入は不可能であ
る。しかし、イジエクトプレート5及びこれに
連結されたイジエクトアーム9、イジエクトア
ーム9先端のパツクストツパー10は、イジエ
クトプレート5がラツクプレート4とスプリン
グ6で連結されているので、スプリング6が伸
びることによりプレーヤの奥へ移動可能であ
る。
ローデイング時に、プレーヤ内にカセツトを
挿入すると、カセツトに押されて移動可能なパ
ツクストツパー10が押圧され、これを設けた
イジエクトアーム9が支軸9cを中心としてプ
レーヤの奥側に回動する。すると、イジエクト
アーム9の基部に連結されたイジエクトプレー
ト5がプレーヤ手前側に移動し、移動したイジ
エクトプレート5の手前側の端部が、スイツチ
操作リンク7を押圧して、モータの電源投入ス
イツチ8を押す。その結果、モータに電源が投
入され、ローデイング方向に回転し、その駆動
力がスイングギヤ1を介してイジエクトギヤ2
に伝わり、イジエクトギヤ2と噛み合つている
ラツク41によりラツクプレート4が手前側に
移動を開始する。すると、カセツトから手を離
しても、今度はラツクプレート4の移動する力
が、スプリング6を介してイジエクトプレート
5に伝わり、このイジエクトプレート5が手前
側に移動するので、これに連結されたイジエク
トアーム9、パツクストツパー10がプレーヤ
の奥側に牽引され、カセツトをプレーヤ奥部に
ローデイングする。
カセツトがプレーヤの奥に達すると、イジエ
クトギヤ2は、カセツトの昇降機構を駆動する
ため、カセツトは水平方向の移動を停止し、そ
の後プレイ位置に垂直に下降降下する。なお、
イジエクトギヤ2が回転を続けるために、これ
にラツク41部分で噛み合つているラツクプレ
ート4及びイジエクトプレート5もさらにプレ
ーヤの奥に移動するが、前記のようにイジエク
トアーム9の直線逃げ部9aにより、イジエク
トアーム9はそれ以上奥に回動することはな
い。もちろん、本実施例では、イジエクトギヤ
2を昇降機構側にも噛み合わせたため、このよ
うな長いラツク41を必要としたり、イジエク
トアーム9に直線逃げ部を設けたが、カセツト
が水平移動ストロークの奥に達したときに、ラ
ツクとイジエクトギヤとの噛み合いを外し、別
に設けたギヤで昇降機構を駆動させれば、この
ようなラツクの寸法や逃げ部は不要である。
次に、カセツトのイジエクト動作開始時に
は、第2図のように、イジエクトプレート5が
前進位置にあるため、これによつてスイツチ操
作リンク7を介してスイツチ6が入力状態に保
持されている。この状態からイジエクト指示を
行うと、モータが反転し、これにより、スイン
グギヤ1及びイジエクトギヤ2が回転して、ラ
ツクプレート4がプレーヤの奥に向かつて後退
する。なお、このイジエクト動作初期におい
て、イジエクトギヤ2でラツクプレート4とイ
ジエクトプレート5がラツク41のストローク
の初期の部分を移動している間に、昇降機構が
動作して、カセツトが水平位置にまで上昇す
る。この時、ローデイング時と同様に、イジエ
クトプレート5は、ラツクプレート4との間に
架設されたスプリング6の付勢力により、ラツ
クプレート4の移動に伴い、同プレート4と一
体に移動する。また、イジエクトプレート5の
係合ピン5aは、イジエクトアーム9の直線逃
げ部9a上を後退するため、この時点では、ま
だイジエクトアーム9の回動動作は行なわれな
い。
カセツトが水平位置に達した後、ラツクプレ
ート4はイジエクトギヤ2の力でさらに後退す
るため、イジエクトプレート5もスプリング6
の付勢力にて後退し、その係合ピン5aが、イ
ジエクトアーム9の回動係合部9bに係合す
る。これにより、イジエクトアーム9が回動
し、パツクストツパー10が前進し始める。カ
セツト及びパツクストツパー10と連動するイ
ジエクトプレート5が電源投入位置に達して
も、ラツクプレート4がスイツチ操作リンク7
を押圧し続けるため、まだモータの電源は遮断
されない。さらにカセツト及びパツクストツパ
ーが手前に移動して待ち受け位置に達すると、
パツクストツパー10がストツパー10d当た
つて停止しそれ以上手前に前進できないため、
イジエクトアーム9を介してイジエクトプレー
ト5も停止する。この時でも、ラツクプレート
4は、まだスイツチ操作リンク7を押圧してい
るためモータは停止せず、この押圧が解かれる
まで、ラツクプレート4はさらに若干プレーヤ
の奥に後退する。そして、スイツチ操作リンク
7に対するラツクプレート4の押圧が解かれる
と、スイツチ操作リンク7は回動してスイツチ
8が切れ、モータの回転が停止する。このイジ
エクトプレート5の停止後、ラツクプレート4
が若干の移動することによりスプリング6が伸
ばされる。このスプリング6の付勢力にて、イ
ジエクトプレート5はプレーヤの奥側に付勢さ
れ、その力がイジエクトアーム9を介してパツ
クストツパー10に伝達され、パツクストツパ
ー10はテーププレーヤの手前側に付勢された
状態で、カセツト待ち受け位置で待機する。
このように、本考案によれば、ラツクプレー
トとイジエクトプレートを連結しているスプリ
ングの作用により、パツクストツパーを電源投
入位置からカセツトの待ち受け位置に向けて付
勢することができる。その結果、本発明では、
従来使用していたパツクストツパー保持用の専
用スプリングが省略されるため、部品点数が削
減され、さらにスプリング1個分の負荷も削減
される。従つて、コストの低減及びスペースの
節約ができ、さらに、負荷の削減により、機構
の耐久性、信頼性の向上を実現できる。
[発明の効果] 以下の通り、本発明によれば、イジエクトプレ
ートとラツクプレートを連動させるスプリングを
そのままパツクストツパー付勢用のスプリングと
して使用することができるので、カセツトの待ち
受け位置にパツクストツパーを保持するためのス
プリングを省略して、機構の簡略化を実現し、さ
らに、スプリング1個分の負荷が削減されるた
め、低コスト、省スペース、及び耐久性、信頼性
に優れたローデイングイジエクト機構を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるローデイングイジエクト
機構の一実施例におけるイジエクト完了時を示す
平面図、第2図は第1図と同一の実施例における
イジエクト開始前を示す平面図、第3図は第1図
の実施例における各部材を分解して示す平面図で
ある。 1……スイングギヤ、2……イジエクトギヤ、
3……イジエクトプレート、4……ラツクプレー
ト、5……イジエクトプレート、6……スプリン
グ、7……スイツチ操作リンク、6……スイツ
チ、9……イジエクトアーム、10……パツクス
トツパー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プレーヤ内部に前後に移動可能に保持されか
    つプレーヤ内部に挿入されたカセツトと共に移動
    するパツクストツパーと、このパツクストツパー
    と連動して前後に移動するイジエクトアームとを
    備え、このイジエクトアームをプレーヤの奥部の
    プレイ位置からプレーヤ手前のカセツト持ち受け
    位置まで移動させるローデイングイジエクト機構
    において、 モータの駆動力により正逆回転するイジエクト
    ギヤと、このイジエクトギヤと噛み合つて前後方
    向に移動するラツクプレートと、このラツクプレ
    ートと同方向に移動可能に設けられかつ前記イジ
    エクトアームと連動するイジエクトプレートと、
    このラツクプレートとイジエクトプレートとの間
    に牽引方向に付勢された状態で設けられたスプリ
    ングと、 プレーヤの手前側に移動して来たパツクストツ
    パーを、その持ち受け位置に停止させるストツパ
    ーと、 パツクストツパーと連動するイジエクトプレー
    トが、その持ち受け位置よりも押し込まれた状態
    で電源を投入し、パツクストツパーが持ち受け位
    置に達した後さらに手前側に移動したラツクプレ
    ートによつて電源が遮断されるように設定された
    前記モータの電源スイツチと、 を備えていることを特徴とするローデイングイジ
    エクト機構。
JP59274933A 1984-12-28 1984-12-28 ロ−デイングイジエクト機構 Granted JPS61156558A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274933A JPS61156558A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 ロ−デイングイジエクト機構
US06/812,154 US4688122A (en) 1984-12-28 1985-12-23 Releasable connection arrangement of a loading and/or ejection mechanism in a tape player
DE3546194A DE3546194C2 (de) 1984-12-28 1985-12-27 Kassetten-Lade- und Auswerfmechanismus für ein Bandabspielgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274933A JPS61156558A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 ロ−デイングイジエクト機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156558A JPS61156558A (ja) 1986-07-16
JPH0458108B2 true JPH0458108B2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=17548564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274933A Granted JPS61156558A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 ロ−デイングイジエクト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156558A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450600Y2 (ja) * 1985-07-25 1992-11-30
JPS6350969A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセット装着装置
JPH0650848Y2 (ja) * 1988-07-15 1994-12-21 クラリオン株式会社 ローディング・イジェクト機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61156558A (ja) 1986-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4227224A (en) Cassette tape recording/reproducing apparatus
JPS60191467A (ja) デイスクカセツトの装着装置
US4829393A (en) Automatic magnetic recording medium ejecting mechanism for use in a magnetic recording medium driving unit
JPH0458108B2 (ja)
US4403265A (en) Power loading/unloading mechanism for tape record/playback apparatus
JPH05983Y2 (ja)
JP2657562B2 (ja) テーププレーヤのイジェクト装置
JPH0335742B2 (ja)
JPS59191167A (ja) カセツト移送装置
JPS6356619B2 (ja)
JPH087540Y2 (ja) 音響再生装置
KR900002238B1 (ko) 차제용 카셋트식 테이프 레코더
JPH0817097A (ja) テーププレーヤにおけるテープ走行機構
JP3090554B2 (ja) カセットテーププレーヤ
JPH048508Y2 (ja)
JP3038705B2 (ja) 磁気テープ装置
JPH0664811B2 (ja) カセツト装着装置
JP3026934B2 (ja) カセットイジェクト装置およびカセットテーププレーヤ
JP2516857Y2 (ja) テーププレーヤの切換装置
JP3486959B2 (ja) テーププレーヤ
JPH0739082Y2 (ja) カセットテーププレーヤ
JPH0650846Y2 (ja) カセットテーププレーヤのカセット排出機構
JP2995634B2 (ja) テーププレーヤ
JPH0510262Y2 (ja)
JPS6346917Y2 (ja)