JPS5880159A - カセツト移送装置 - Google Patents

カセツト移送装置

Info

Publication number
JPS5880159A
JPS5880159A JP56177981A JP17798181A JPS5880159A JP S5880159 A JPS5880159 A JP S5880159A JP 56177981 A JP56177981 A JP 56177981A JP 17798181 A JP17798181 A JP 17798181A JP S5880159 A JPS5880159 A JP S5880159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
carriage
motor
gear
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56177981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217861B2 (ja
Inventor
Atsushi Sogami
曾我美 淳
Ryota Shimizu
亮太 清水
Shoji Goto
後藤 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56177981A priority Critical patent/JPS5880159A/ja
Publication of JPS5880159A publication Critical patent/JPS5880159A/ja
Publication of JPH0217861B2 publication Critical patent/JPH0217861B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/16Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence, absence or position of record carrier or container

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、モータの動力によってテープカセットの装着
動作及び排出動作を行なわせるテープカセットの移送装
置に関するものである。
従来、車載用のカセットデツキ等においてモータの動力
によってテープカセット(以下単にカセットと言う)の
装着及び排出を行なわせるものがニヨってカセットの装
着を行なわせ、モータの他方向の回転によってカセット
の排出を行なわせるものがほとんどであった。この場合
、モータを正反転させなければならないためにモータの
制御回路が複雑となり、高価になるという欠点を有して
いた。また、プランジャー等の動力によって動力伝達経
路を切換えて、モータの一方向の回転のみでカセットの
装着及び排出を行なわせるも0も考えられるが、この場
合、他の動力を用いてカセットの移送方向を切換えなけ
ればならないため高価になるという欠点を有している。
また、従来モータ動力によってカセットの装着゛及び排
出を行なわせる装置においては、カセットの装着完了及
びカセットの排出完了を検出するためにそれぞれ独立し
たスイッチを必要としていたため、高価なものとなって
いた。
本発明は、上述の問題点を解決するためになされたもの
でありモータの一方向の動力のみでカセットの移送方向
を切換えてカセットの装着及び排出を行なわせるととも
に、カセットの装着完了及びカセットの排出完了を1つ
のスイッチにより検出を可能とする簡素な構成で動作の
確実なカセット移送装置を提供するものである。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図、第2図および第3図において、基板2にはモー
タ4が取り付けられており、モータ4の軸にはモータグ
ーリ6が取り付けられている。基板2に植設された軸1
oにはプーリ12が支承されており、プーリ12のプー
リ部12aとモータプーリ60間にはベルト8が掛けら
れている。また軸10には、回動アーム14が回動自在
に支承されている。回動アーム14には立上、り部14
aが設けられており、立上り部14aは基板2の開口部
2aから基板の上方に突出している。また回動アーム1
4には、軸16.軸20が植設されており、軸16には
歯車18が、軸20には歯車22がそれぞれ支承されて
いる。歯車18及び歯車22はプーリ12の歯車部12
bと常時噛み合っているJまた基板2には軸受116(
第3図)が設置されており、軸受116には軸28が回
転自在に支持さ−れている。軸28には第3図のように
、基板2をはさんで歯車30aと歯車3obが一体的に
設けられている。歯車30aは基板2に植設された軸2
4t1e支承された歯車26と噛み合っている。また、
歯車sobは、第1図及び第3図のように基板2の上面
に植設された軸32に支承された歯車34の平歯車部3
4aと噛み合っている。
また歯車34にはウオーム部34bが設けられている。
回動アーム14の両端には、第6図のように軸54.6
0が植設されており、軸54.60はそれぞれ基板2の
長穴2b、2cを貫通して基板2の上部に突出している
。回動アーム14が時計方向に回動すると、歯車18が
歯車26と噛み合い、反時計方向に回動すると歯車22
が歯車30 aと噛み合うよう構成されている。基板2
の上面には軸60.軸66が植設されており、軸50.
軸56にはそれぞれ係止部材52.58が支承されてい
る。係止部材52は図示しないバネによって反時計方向
の付勢力を与えられており、回動アーム14が反時計方
向に回動したときに軸64と保合部52aで係合して回
動アーム14を保持可能なように構成されている。また
係止部材68は図示しないバネによって時計方向の付勢
力を与えられており、回動アーム14が時計方向に回動
したときに軸60と係合部58aで係合して回動アーム
14を保持可能なように構成されている。係止部材62
゜68にはそれぞれ立上り部s2b 、sabが設けら
れておシ、後述するキャリッジ38の係合部38a、3
8bとそれぞれ係合可能となっている。
また基板の上部には検出スイッチ64が取り付けられて
おり、回動アーム14が時計方向に回動したときに軸6
0によって押されて動作するようになっている。
基板2には、第1図のように支持板36及びカセットガ
イド板62が基板2に垂直に設けられている。また基板
2の反対側の上方には案内台100が取りつけられてお
り、カセットはこの案内台板62によって案内される。
また、案内台1o。
には立上り部1oObが設けられており、立上り部10
0bには軸70が植設されている。
カセット押上部材88は基板2に対して上下方向に移動
可能なように構成されており、通常は図示しないバネに
よって上方向に付勢されている。
なおりセット押上部材88は、カセットを挿入する時に
カセットの下面を案内する役目も果たすようになってい
る。
カセット押え66は、カセットガイド板62に植設され
た軸68と案内台100の立上り部100bに植設され
た軸70によって回動自在に支持されており、通常は図
示しないバネによって第9図のように上方に回動した位
置に付勢されている。カセット押え66の先端には第1
図のようにカセット押えバネ76が取り付けられており
、カセット押え66が下方に回動すると、カセット押上
部材88の上方向への付勢力に逆らってカセットをカセ
ット押上部材88とともに下方向へ移動させて上方から
押圧するよう構成されている。
第9図において、キャリッジ38は軸90.軸92及び
支持板36の長穴36a、36bによって支持板36に
対して摺動自在に案内されている、支持板36.には軸
4oが植設されており、軸40には歯車42が支承され
ている。歯車42の小径部42bはキャリッジ38のラ
ック部38Cと噛み合っている。また歯車42のウオー
ムホイール部42aは前記歯車34のウオーム部34b
と噛み合っており、ウオーム側からウオームホイール側
へは動力は伝達するがウオームホイール側からウオーム
側へは動力が伝達されないよう構成されている。軸44
は、キャリッジ38に植設され支持板36の長穴36a
を貫通して反対側に突出している。軸44と前記回動ア
ーム14の立上−り部14aとの間にはバネ46が掛け
られており、バネ46の付勢力によって回動アーム14
に回動力を与えるよう構成されている。またキャリッジ
38には係合部38a、38bが設けられておりそれぞ
れ係止部材52.58の立上り部52b、ssbと係−
合可能な位置にある。カム74はキャリッジ38に取り
付けられ、キャリッジ38が移動することによって、カ
セット押え66に植設された軸72と協働してカセット
押え66を第10図のように下方へ回動させるよう構成
されている。
れている。軸82にはカセット引掛部材84が回動可能
に支承されており、カセット引掛部材84は、通常図示
しないバネにより反時計方向の付勢力を与えられている
。前記カセット引掛部材84には引掛爪84aが設けら
れてカセット挿入路内に突出しており、カセットの移送
時にはカセットのピンチローラ挿入穴に嵌合してカセッ
トを保持する働きをしている。またカセット引掛部材8
4には軸86が植設されており、案内台100のカム溝
102と協働してカセット引掛部材84の引掛爪84a
がカセットのピンチローラ挿入穴に挿入される位置と、
カセットから離間する位置の間を移動可能としている。
案内台100には軸78が植設されており、軸78には
カセット挿入検出部材80が回動自在に支持されている
。このカセット挿入検出部材8゜は図示しないバネによ
って通常反時計方向の付勢力を与えられており、カセッ
トのない場合には第1図の状態にある。カセット挿入検
出スイッチ104は案内台100に取り付けられており
、カセットが第1図の右方から装置内の所定位置まで挿
入されてカセット挿入検出部材8oが押され、時計方向
に回動されると動作するよう構成されている。
次に本実施例のカセット移送装置の動作について説明す
る。
第1図はカセット挿入待機時の平面図であり、このとき
カセット押上部材88は、カセットの水平移動を案内す
るよう上方へ付勢された位置にある。またカセット押え
66は、第9図に示すようにカセットの水平移動を可能
とする上方へ回動した状態になっている。
一方回動アーム14は、第6図に示すようにバネ46に
より付勢されて時計方向に回動された位置にあり、歯車
18を歯車26と噛み合わせ、歯車22−を歯車30a
と離間させている。まだ回動アーム14上の軸60は係
止部材58の係合部58aによって係止されている。こ
のとき検出スイッチ64は、軸60に押されて閉成状態
にあり、第11図の実線の位置にある。一方力セット挿
入検出スイッチ104は、実線のように開成状態にあり
、したがってモータ4へは通電されない。
第1図において、カセットが装着の前面開口部より挿入
され、カセット押上部材88.カセットガイド板62.
案内台1000カセット案内部100aに案内されて押
し込まれると、カセットの端部がカセット挿入検出部材
8oに当接し、このカセット挿入検出部材8oを時計方
向に回動させ、カセット挿入検出スイッチ104を作動
させる。
このときカセット挿入検出スイッチ104は第11図の
点線の位置となり、モータ4は通電されて第2図の入方
向へ回転される。モータ4の回転はプーリ6、ベルト8
.プーリ部12aを介して歯車部12bへ伝達され、歯
車部12bを時計方向へ回転させる。歯車部12bが回
転されると、歯車18、歯車26を介して歯車30 a
は反時計方向に回転させられる。さらに歯車30aの反
時計方向の回転4第1図に示したように歯車sob 、
歯車部34a、ウオーム部34b、ウオームホイール部
42a、小径部42b、キャリッジ38のラック部38
cを介してキャリッジに伝達され、キャリッジ38を図
示のB方向へ移動させる。キャリッジ38の図示B方向
への移動によりカセット引掛爪84aがカセットのピン
チローラ挿入穴に嵌合し、カセットを保持してこのカセ
ットを図示のB方向へ移送させる。
カセットの水平方向の移送が完了し、カセットが装着位
置の上部まで移動されると、カセット引掛部材84に植
設された軸86がカム溝102の傾斜部102aに当接
し、キャリッジ38がさらに移動されると、軸86が傾
斜部102aに沿って斜め方向に移動することからカセ
ット引掛部材84が時計方向に回動し、カセット引掛爪
84aはピンチローラ挿入穴から離間する。またこのと
き、キャリッジ38に設けられたカム74がカセット押
え6.6上の軸72と当接し、カセット押えアームを図
示しない付勢力に逆らって下方向へ回動させる。このた
め、カセット及びカセット押上部材88は下方向へ移動
せしめられて、カセットが装置の所定位置に装着される
カセット装着完了直前の動力伝達経路の様子を第6図に
示す。このときキャリッジ38は、第6図のB方向へ移
動せしめられており、回動アーム14は、バネ46によ
り反時計方向に付勢されている。しかしながら軸6oが
係止部材68によって係止されているため、回動アーム
14は時計方向に回動した位置を保持されており、歯車
18と歯車26の噛み合いが保たれている。また検出ス
イッチ64は閉成状態を保たれている。なお、このとき
キャリッジ38に設けられた係合部38bが係止部材6
8の立上り部ssbと当接している。
以上のようにこのカセット装着完了直前の状態において
は、モータ4の回転によってキャリッジ38を図示B方
向へ移動させるよう動力が伝達さ五ている。
キャリッジ38がさらに図示B方向へ移動されると、キ
ャリッジ38の係合部3sbにより係止部材68が2反
時計方向へ回動せしめられ、回動ア一台14の、係止が
解かれるとともに、バネ46の付勢力によって回動アー
ム14は反時計方向へ回動せしめられて第7図の状態に
なる。また、上記回動アーム14の回動と同時に検出ス
イッチ64が開成され、第11図の点線のようになる。
このときトランジスタ114は電流を遮断しているため
、モータ4への電流が遮断されモータ4が停止してカセ
ットの装着が完了する。またこのとき、第7図のように
歯車18と歯車26は離間し、歯車22と歯車30aが
噛み合った状態にある。また回動アーム14は係止部材
62によって係止される状態にある。
以上のように、係止部材58による回動アーム14の保
持が解除される瞬間までモータ4の動力が確実にキャリ
ッジ38へ伝達されるので、動力の伝−達から解除への
切換えが確実に行なわれる。
またこの切換えの瞬間及びカセットの装着が完了した状
態において、キャリッジ38は図示のC方向へ付勢され
ているが、ウオーム及びウオームホイールによってロッ
クがなされるため、キャリッジ38が移動することはな
い。
力tットの装着が完了したときの装置の平面図を第4図
、動力伝達経路の様子を表わす図を第7図、装置の側面
図を第10図に示す。
以上がカセットの装着動作についての説明であるが、次
にカセットの排出動作について説明する。
カセットの排出は、第11図のイジェクトスイッチ11
2等が作動される等により行なわれ、モータ制御回路1
10からの指令によりトランジスタ114が動作し、こ
のとき検出スイッチ64゜104は図の点線の位置にあ
るためモータ4へ電流が流れる。以上によりモータ4は
カセット装着時と同様に入方向に回転を開始する。この
モータ4の回転により、今度はモータプーリ6、ベルト
8、プーリ部12a、歯車部12b、歯車22を介して
動力が伝達され、歯車30&はカセット装着時とは逆方
向である時計方向に回転する。この歯車30 aの時計
方向の回転によって、キャリッジ38は第4図の位置か
ら図示のC方向へ移動される。キヤ、リッジ38の図示
C方向への移動により、まずカム了4によるカセット押
え66の下方向への回動が解除され、カセット押え66
及びカセット押上部材88が付勢力によって上方向へ移
動する。これによってカセットも上方向へ移動せしめら
れてカセットの水平移動が可能な位置となる。
一方カセット引掛部材84は、軸86がカム溝102に
沿うようにして付勢力によって反時計方向へ回動せしめ
られ、引掛爪84aが装着位置から上昇してきたカセッ
トのピンチローラ挿入穴に挿入される。キャリッジ38
がさらに図示のC方向へ移動されると、カセットは引掛
爪84aに保持され、カセット押上部材88.案内台1
ooのカセット案内部100a、カセットガイド板62
に案内されて図示のC方向へ移動される。
hセット排出完了直前の動力伝達経路の様子を第8図に
示す。このとき回動アーム14はバネ46により時計方
向の付勢力を受けるが、係止部材62によって反時計方
向に回動した状態を保持されている。このため歯車22
と歯車30 aは噛み合ったままであり、モータ4の動
力はキャリッジ3゛8へ伝達されている。またこのとき
、キャリッジ38の係合部38aが係止部材62の立上
り部52bに当接している。キャリッジがさらにC方向
へ移動すると、キャリッジ38の係合部38aが係止部
材62を時計方向へ回動させ回動アーム14の保持を解
除する。これにより回動アーム14はバネ46の付勢力
でもって時計方向へ回動せしめられて第6図の状態に戻
る。回動アーム14が時計方向へ回動することによって
検出スイッチ64は閉成され、第11図の実線の位置と
なる。ただしこのときカセット挿入検出スイッチ104
はすでに図の実線のように開成状態となっているためモ
ータ4へは電流は流れない。このためモータ4が停止し
てカセットの排出が完了する。
カセットの装着が完了したときの装置の平面甲を第1図
、動力伝達経路の様子を表わす図を第6図、装置の側面
図を第9図に示す。
なお上記の実施例においては、回動アーム14に与える
付勢力をコイルバネ46により与えており、カセットの
装着時及び排出時にこのコイルバネ46によりキャリッ
ジ38が引張られてモータの負荷となっているが、キャ
リッジ38に板バネを設ける等によってカセットの装着
完了時、排出完了時にのみ回動アーム14に付勢力を与
えるように構成することも可能である。
以上のように本発明によれば、簡単な構成によりカセッ
トの装着完了動作及び排出完了動作に連動して動力伝達
経路を切換え、モータの一方向の回転のみでカセットの
装着動作及び排出動作を確実に行なわせることができ、
さらにカセットの装着完了及び排出完了の検出を動力伝
達経路の切換わりに連動させて行なうことによシ、スイ
ッチ1個で検出可能となり、モータの駆動制御回路を簡
単にすることができ、安価なカセット移送装置を提供す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカセット移送装置一実施例におけるカ
セット挿入待機時の平面図、第2図は本実施例の動力伝
達部の平面図、第3図はその要部断面図、第4図は本実
施例装置におけるカセット装着、完了時の平面図、第6
図はカセット挿入待機時の要部平面図、第6図はカセッ
ト装着完了前の要部平面図、第7図はカセット装着完了
時の要部平面図、第8図はカセット排出完了直前の要部
平面図、第9図は本実施例のカセット挿入待機時の側面
図、第10図はカセット装着完了時の側面図、第11図
はモータ制御回路を示すブロック図である0 2・・・・・・基板、4・・・・・・モータ、12・・
・・・・プーリ、12b・・・・・・歯車部、14・・
・・・・回動アーム、1B、22,26,30a、30
b、34・・・・・・・・歯車、34b・・・・・・ウ
オーム部、36・・・・・・・支持板、38・・・・・
・キャリッジ、38c・・・・・・ラック部、42a・
・・・・・ウオームホイール部、42b・・・・・・歯
車の小径部、52.58・・・・・・係止部材、64・
・・・・・検出スイッチ、66・・:・・・カセット押
え、76・・・用カセット押エバネ、8゜・・・・・・
カセット挿入検出部材、84・・・・・・カセット引掛
部材1,88・・・・・・カセット押上部材、100・
・・・、・・案内台、1o4・・・・・・カセット挿入
検出スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第゛
1図 第2図 /1 第4図 #15図 第6図 β 第7図 第8図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モータ六、カセットを保rしカセットの装着が完
    了する第1の位置と、力士ノドの排出が完了する第2の
    位置の間をカセットを、1着する第1の方向とカセット
    を排出する第2の方向とに往復動可能なキャリッジと、
    前記モータの第3の方向への回転により前記キャリッジ
    を第1の方向へ移動させ乞第1の動力伝達手段と、前記
    モータの第3の方向への回転により前記キャリッジを第
    2の方向へ移動させる第2の動力伝達手段と、前記キ4
    ・リッジと連動し、キャリッジの第1の位置で前記第1
    の動力伝達手段を非動作とするとともに前記第2の動力
    伝達手段を動作可能とし、キャリッジの第2の位置で前
    記第2の動力伝達手段を非動作とするとともに前記第1
    の動力伝達手段を動作可能とする切換手段とを備え、カ
    セットの装着完了時及びカセットの排出完了時に前記キ
    ャリッジの動力゛により前記切換手段を動作させて前記
    キャリッジの運動方向を反転させて、モータの一方向の
    回転のみによりカセットの装着及び排出を行なわせるこ
    とを特徴とするカセット移送装置。
  2. (2)切換手段は、第1の動力伝達手段を動作させる第
    3の位置と第2の動力伝達手段を動作させる第4の位置
    とをとり得る配置手段と、配置手段の第3の位置を保持
    する第1め保持手段と、前記配置手段の第4の位置を保
    持する第2の保持手段と、キャリッジ上に設けられ前記
    キャリッジの第1の位置で前記第1の保持手段を解除す
    る第1の解除一手段と、前記キャリッジ上に設けられ前
    記キャリッジの第2の位置で前記第2の保持手段を解除
    する第2の解除手段と、前記キャリッジと連動し前記配
    置手段を、前記キャリッジの第1の位置で前記第4の位
    置へ付勢し、前記キャリッジの第2の位置で前記第3の
    位置へ付勢する付勢手段とからなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のカセット移送装置。
  3. (3)  配置手段の位置を検出する検出部材と、この
    検出部材の作動によってモータを制御する制御手段とを
    備え、前記検出部材によりカセットの装着完了時及びカ
    セットの排出完了時に前記配置手段の切換わりを検出し
    てカセットの装着完了及びカセットの排出完了を検出す
    るとともに前記制御手段を動作させて前記モータを制御
    することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のカセ
    ット移送装置。
  4. (4)第1の動力伝達手段及び第2の動力伝達手段中に
    、ウオームと該ウオームと噛合うウオームホイールを含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項また
    は第3項記載のカセット移送装置。
JP56177981A 1981-11-05 1981-11-05 カセツト移送装置 Granted JPS5880159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177981A JPS5880159A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 カセツト移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177981A JPS5880159A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 カセツト移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5880159A true JPS5880159A (ja) 1983-05-14
JPH0217861B2 JPH0217861B2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=16040444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56177981A Granted JPS5880159A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 カセツト移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880159A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965209A (ja) * 1972-10-23 1974-06-25
JPS5664561U (ja) * 1979-10-24 1981-05-30
JPS56134347A (en) * 1980-03-19 1981-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording reproduction equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965209A (ja) * 1972-10-23 1974-06-25
JPS5664561U (ja) * 1979-10-24 1981-05-30
JPS56134347A (en) * 1980-03-19 1981-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording reproduction equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217861B2 (ja) 1990-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5648651A (en) Card feeding device for feeding cards of varying thickness
KR920004756Y1 (ko) 디스크형 기록매체 재생장치
JPS629562Y2 (ja)
JPS5880159A (ja) カセツト移送装置
JPS6113298B2 (ja)
JPH0379781B2 (ja)
JPS58164050A (ja) カセツト収納装置
JPS5880160A (ja) 磁気記録再生装置
JP3792910B2 (ja) ディスク装置
JP3406101B2 (ja) ディスクプレーヤのモード切換装置
JP3686515B2 (ja) ディスク装置
JP2771711B2 (ja) カセット装着及び記録判別装置
JPS6353626B2 (ja)
JP4278641B2 (ja) ディスク収納型ディスク装置
JPH05988Y2 (ja)
JPS6034115Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダの検出スイツチ装置
JPH0244370Y2 (ja)
JPH06168526A (ja) 磁気記録再生装置におけるカセットローディング駆動装置
JPH11345449A (ja) ディスク装置
JP2677896B2 (ja) 音響再生装置
JPS6341644Y2 (ja)
JPS6343825B2 (ja)
JP3363972B2 (ja) 初期位置復帰装置
JPH0258702B2 (ja)
JP3792895B2 (ja) ディスク装置