JPH0217861B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217861B2
JPH0217861B2 JP56177981A JP17798181A JPH0217861B2 JP H0217861 B2 JPH0217861 B2 JP H0217861B2 JP 56177981 A JP56177981 A JP 56177981A JP 17798181 A JP17798181 A JP 17798181A JP H0217861 B2 JPH0217861 B2 JP H0217861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
carriage
motor
power transmission
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56177981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5880159A (ja
Inventor
Atsushi Sogami
Ryota Shimizu
Shoji Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56177981A priority Critical patent/JPS5880159A/ja
Publication of JPS5880159A publication Critical patent/JPS5880159A/ja
Publication of JPH0217861B2 publication Critical patent/JPH0217861B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/16Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence, absence or position of record carrier or container

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、モータの動力によつてテープカセツト
の装着動作及び排出動作を行なわせるテープカセ
ツトの移送装置に関するものである。
従来、車載用のカセツトデツキ等においてモー
タの動力によつてテープカセツト(以下単にカセ
ツトと言う)の装着及び排出を行なわせるものが
あつたが、これらの装置はモータの一方向の回転
によつてカセツトの装着を行なわせ、モータの他
方向の回転によつてカセツトの排出を行なわせる
ものがほとんどであつた。この場合、モータを正
反転させなければならないためにモータの制御回
路が複雑となり、高価になるという欠点を有して
いた。また、プランジヤー等の動力によつて動力
伝達経路を切換えて、モータの一方向の回転のみ
でカセツトの装着及び排出を行なわせるものも考
えられるが、この場合、他の動力を用いてカセツ
トの移送方向を切換えなければならないため高価
になるという欠点を有している。
また、従来モータ動力によつてカセツトの装着
及び排出を行なわせる装置においては、カセツト
の装着完了後及びカセツトの排出完了を検出する
ためにそれぞれ独立したスイツチを必要としてい
たため、高価なものとなつていた。
本発明は、上述の問題点を解決するためになさ
れたものでありモータの一方向の動力のみでカセ
ツトの移送方向を切換えてカセツトの装着及び排
出を行なわせるとともに、カセツトの装着完了及
びカセツトの排出完了を1つのスイツチにより検
出を可能とする簡素な構成で動作の確実なカセツ
ト移送装置を提供するものである。
以下、本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
第1図、第2図および第3図において、基板2
にはモータ4が取り付けられており、モータ4の
軸にはモータプーリ6が取り付けられている。基
板2に植設された軸10にはプーリ12が支承さ
れており、プーリ12のプーリ部12aとモータ
プーリ6の間にはベルト8が掛けられている。ま
た軸10には、回動アーム14が回動自在に支承
されている。回動アーム14には立上り部14a
が設けられており、立上り部14aは基板2の開
口部2aから基板の上方に突出している。また回
動アーム14には、軸16,軸20が植設されて
おり、軸16には歯車18が、軸20には歯車2
2がそれぞれ支承されている。歯車18及び歯車
22はプーリ12の歯車部12bと常時噛み合つ
ている。また基板2には軸受116(第3図)が
設置されており、軸受116には軸28が回転自
在に支持されている。軸28には第3図のよう
に、基板2をはさんで歯車30aと歯車30bが
一体的に設けられている。歯車30aは基板2に
植設された軸24に支承された歯車26と噛み合
つている。また、歯車30bは、第1図及び第3
図のように基板2の上面に植設された軸32に支
承された歯車34の平歯車部34aと噛み合つて
いる。また歯車34にはウオーム部34bが設け
られている。
回動アーム14の両端には、第5図のように軸
54,60が植設されており、軸54,60はそ
れぞれ基板2の長穴2b,2cを貫通して基板2
の上部に突出している。回動アーム14が時計方
向に回動すると、歯車18が歯車26と噛み合
い、反時計方向に回動すると歯車22が歯車30
aと噛み合うよう構成されている。基板2の上面
には軸50、軸56が植設されており、軸50,
軸56にはそれぞれ係止部材52,58が支承さ
れている。係止部材52は図示しないバネによつ
て反時計方向の付勢力を与えられており、回動ア
ーム14が反時計方向に回動したときに軸54と
係合部52aで係合して回動アーム14を保持可
能なように構成されている。また係止部材58は
図示しないバネによつて時計方向の付勢力を与え
られており、回動アーム14が時計方向に回動し
たときに軸60と係合部58aで係合して回動ア
ーム14を保持可能なように構成されている。係
止部材52,58にはそれぞれ立上り部52b,
58bが設けられており、後述するキヤリツジ3
8の係合部38a,38bとそれぞれ係合可能と
なつている。また基板の上部には検出スイツチ6
4が取り付けられており、回動アーム14が時計
方向に回動したときに軸60によつて押されて動
作するようになつている。
基板2には、第1図のように支持板36及びカ
セツトガイド板62が基板2に垂直に設けられて
いる。また基板2の反対側の上方には案内台10
0が取りつけられており、カセツトはこの案内台
100のカセツト案内部100aとカセツトガイ
ド板62によつて案内される。また、案内台10
0には立上り部100bが設けられており、立上
り部100bには軸70が植設されている。
カセツト押上部材88は基板2に対して上下方
向に移動可能なように構成されており、通常は図
示しないバネによつて上方向に付勢されている。
なおカセツト押上部材88は、カセツトを挿入す
る時にカセツトの下面を案内する役目も果たすよ
うになつている。
カセツト押え66は、カセツトガイド板62に
植設された軸68と案内台100の立上り部10
0bに植設された軸70によつて回動自在に支持
されており、通常は図示しないバネによつて第9
図のように上方に回動した位置に付勢されてい
る。カセツト押え66の先端には第1図のように
カセツト押えバネ76が取り付けられており、カ
セツト押え66が下方に回動すると、カセツト押
上部材88の上方向への付勢力に逆らつてカセツ
トをカセツト押上部材88とともに下方向へ移動
させて上方から押圧するよう構成されている。
第9図において、キヤリツジ38は軸90、軸
92及び支持板36の長穴36a,36bによつ
て支持板36に対して摺動自在に案内されてい
る。支持板36には軸40が植設されており、軸
40には歯車42が支承されている。歯車42の
小径部42bはキヤリツジ38のラツク部38c
と噛み合つている。また歯車42のウオームホイ
ール部42aは前記歯車34のウオーム部34b
と噛み合つており、ウオーム側からウオームホイ
ール側へは動力は伝達するがウオームホイール側
からウオーム側へは動力が伝達されないよう構成
されている。軸44は、キヤリツジ38に植設さ
れ支持板36の長穴36cを貫通して反対側に突
出している。軸44と前記回動アーム14の立上
り部14aとの間にはバネ46が掛けられてお
り、バネ46の付勢力によつて回動アーム14に
回動力を与えるよう構成されている。またキヤリ
ツジ38には係合部38a,38bが設けられて
おりそれぞれ係止部材52,58の立上り部52
b,58bと係合可能な位置にある。カム74は
キヤリツジ38に取り付けられ、キヤリツジ38
が移動することによつて、カセツト押え66に植
設された軸72と協働してカセツト押え66を第
10図のように下方へ回動させるよう構成されて
いる。
キヤリツジ38は、第1図のように案内台10
0の方へ延びており、その端部には軸82が植設
されている。軸82にはカセツト引掛部材84が
回動可能に支承されており、カセツト引掛部材8
4は、通常図示しないバネにより反時計方向の付
勢力を与えられている。前記カセツト引掛部材8
4には引掛爪84aが設けられてカセツト挿入路
内に突出しており、カセツトの移送時にはカセツ
トのピンチローラ挿入穴に嵌合してカセツトを保
持する働きをしている。またカセツト引張部材8
4には軸86が植設されており、案内台100の
カム溝102と協働してカセツト引掛部材84の
引掛爪84aがカセツトのピンチローラ挿入穴に
挿入される位置と、カセツトから離間する位置の
間を移動可能としている。
案内台100には軸78が植設されており、軸
78にはカセツト挿入検出部材80が回動自在に
支持されている。このカセツト挿入検出部材80
は図示しないバネによつて通常反時計方向の付勢
力を与えられており、カセツトのない場合には第
1図の状態にある。カセツト挿入検出スイツチ1
04は案内台100に取り付けられており、カセ
ツトが第1図の右方から装置内の所定位置まで挿
入されてカセツト挿入検出部材80が押され、時
計方向に回動されると動作するよう構成されてい
る。
次に本実施例のカセツト移送装置の動作につい
て説明する。
第1図はカセツト挿入待機時の平面図であり、
このときカセツト押上部材88は、カセツトの水
平移動を案内するよう上方へ付勢された位置にあ
る。またカセツト押え66は、第9図に示すよう
にカセツトの水平移動を可能とする上方へ回動し
た状態になつている。
一方回動アーム14は、第5図に示すようにバ
ネ46により付勢されて時計方向に回動された位
置にあり、歯車18を歯車26と噛み合わせ、歯
車22を歯車30aと離間させている。また回動
アーム14上の軸60は係止部材58の係合部5
8aによつて係止されている。このとき検出スイ
ツチ64は、軸60に押されて閉成状態にあり、
第11図の実線の位置にある。一方カセツト挿入
検出スイツチ104は、実線のように開成状態に
あり、したがつてモータ4へは通電されない。
第1図において、カセツトが装着の前面開口部
より挿入され、カセツト押上部材88、カセツト
ガイド板62、案内台100のカセツト案内部1
00aに案内されて押し込まれると、カセツトの
端部がカセツト挿入検出部材80に当接し、この
カセツト挿入検出部材80を時計方向に回動さ
せ、カセツト挿入検出スイツチ104を作動させ
る。このときカセツト挿入検出スイツチ104は
第11図の点線の位置となり、モータ4は通電さ
れて第2図のA方向へ回転される。モータ4の回
転はプーリ6、ベルト8、プーリ部12aを介し
て歯車部12bへ伝達され、歯車部12bを時計
方向へ回転させる。歯車部12bが回転される
と、歯車18、歯車26を介して歯車30aは反
時計方向に回転させられる。さらに歯車30aの
反時計方向の回転は第1図に示したように歯車3
0b、歯車部34a、ウオーム部34b、ウオー
ムホイール部42a、小径部42b、キヤリツジ
38のラツク部38cを介してキヤリツジに伝達
され、キヤリツジ38を図示のB方向へ移動させ
る。キヤリツジ38の図示B方向への移動により
カセツト引掛爪84aがカセツトのピンチローラ
挿入穴に嵌合し、カセツトを保持してこのカセツ
トを図示のB方向へ移送させる。
カセツトの水平方向の移送が完了し、カセツト
が装着位置の上部まで移動されると、カセツト引
掛部材84に植設された軸86がカム溝102の
傾斜部102aに当接し、キヤリツジ38がさら
に移動されると、軸86が傾斜部102aに沿つ
て斜め方向に移動することからカセツト引掛部材
84が時計方向に回動し、カセツト引掛爪84a
はピンチローラ挿入穴から離間する。またこのと
き、キヤリツジ38に設けられたカム74がカセ
ツト押え66上の軸72と当接し、カセツト押え
アームを図示しない付勢力に逆らつて下方向へ回
動させる。このため、カセツト及びカセツト押上
部材88は下方向へ移動せしめられて、カセツト
が装置の所定位置に装着される。
カセツト装着完了直前の動力伝達経路の様子を
第6図に示す。このときキヤリツジ38は、第6
図のB方向へ移動せしめられており、回動アーム
14は、バネ46により反時計方向に付勢されて
いる。しかしながら軸60が係止部材58によつ
て係止されているため、回動アーム14は時計方
向に回動した位置を保持されており、歯車18と
歯車26の噛み合いが保たれている。また検出ス
イツチ64は閉成状態を保たれている。なお、こ
のときキヤリツジ38に設けられた係合部38b
が係止部材58の立上り部58bと当接してい
る。以上のようにこのカセツト装着完了直前の状
態においては、モータ4の回転によつてキヤリツ
ジ38を図示B方向へ移動させるよう動力が伝達
されている。
キヤリツジ38がさらに図示B方向へ移動され
ると、キヤリツジ38の係合部38bにより係止
部材58が反時計方向へ回動せしめられ、回動ア
ーム14の係止が解かれるとともに、バネ46の
付勢力によつて回動アーム14は反時計方向へ回
動せしめられて第7図の状態になる。また、上記
回動アーム14の回動と同時に検出スイツチ64
が開成され、第11図の点線のようになる。この
ときトランジスタ114は電流を遮断しているた
め、モータ4への電流が遮断されモータ4が停止
してカセツトの装着が完了する。またこのとき、
第7図のように歯車18と歯車26は離間し、歯
車22と歯車30aが噛み合つた状態にある。ま
た回動アーム14は係止部材52によつて係止さ
れる状態にある。
以上のように、係止部材58による回動アーム
14の保持が解除される瞬間までモータ4の動力
が確実にキヤリツジ38へ伝達されるので、動力
の伝達から解除への切換えが確実に行なわれる。
またこの切換えの瞬間及びカセツトの装着が完了
した状態において、キヤリツジ38は図示のC方
向へ付勢されているが、ウオーム及びウオームホ
イールによつてロツクがなされるため、キヤリツ
ジ38が移動することはない。
カセツトの装着が完了したときの装置の平面図
を第4図、動力伝達経路の様子を表わす図を第7
図、装置の側面図を第10図に示す。
以上がカセツトの装着動作についての説明であ
るが、次にカセツトの排出動作について説明す
る。カセツトの排出は、第11図のイジエクトス
イツチ112等が作動される等により行なわれ、
モータ制御回路110からの指令によりトランジ
スタ114が動作し、このとき検出スイツチ6
4、104は図の点線の位置にあるためモータ4
へ電流が流れる。以上によりモータ4はカセツト
装着時と同様にA方向に回転を開始する。このモ
ータ4の回転により、今度はモータプーリ6、ベ
ルト8、プーリ部12a、歯車部12b、歯車2
2を介して動力が伝達され、歯車30aはカセツ
ト装着時とは逆方向である時計方向に回転する。
この歯車30aの時計方向の回転によつて、キヤ
リツジ38は第4図の位置から図示のC方向へ移
動される。キヤリツジ38の図示C方向への移動
により、まずカム74によるカセツト押え66の
下方向への回動が解除され、カセツト押え66及
びカセツト押上部材88が付勢力によつて上方向
へ移動する。これによつてカセツトも上方向へ移
動せしめられてカセツトの水平移動が可能な位置
となる。
一方カセツト引掛部材84は、軸86がカム溝
102に沿うようにして付勢力によつて反時計方
向へ回動せしめられ、引掛爪84aが装着位置か
ら上昇してきたカセツトのピンチローラ挿入穴に
挿入される。キヤリツジ38がさらに図示のC方
向へ移動されると、カセツトは引掛爪84aに保
持され、カセツト押上部材88、案内台100の
カセツト案内部100a、カセツトガイド板62
に案内されて図示のC方向へ移動される。
カセツト排出完了直前の動力伝達経路の様子を
第8図に示す。このとき回動アーム14はバネ4
6により時計方向の付勢力を受けるが、係止部材
52によつて反時計方向に回動した状態を保持さ
れている。このため歯車22と歯車30aは噛み
合つたままであり、モータ4の動力はキヤリツジ
38へ伝達されている。またこのとき、キヤリツ
ジ38の係合部38aが係止部材52の立上り部
52bに当接している。キヤリツジがさらにC方
向へ移動すると、キヤリツジ38の係合部38a
が係止部材52を時計方向へ回動させ回動アーム
14の保持を解除する。これにより回動アーム1
4はバネ46の付勢力でもつて時計方向へ回動せ
しめられて第5図の状態に戻る。回動アーム14
が時計方向へ回動することによつて検出スイツチ
64は閉成され、第11図の実線の位置となる。
ただしこのときカセツト挿入検出スイツチ104
はすでに図の実線のように開成状態となつている
ためモータ4へは電流は流れない。このためモー
タ4が停止してカセツトの排出が完了する。
カセツトの装着が完了したときの装着の平面図
を第1図、動力伝達経路の様子を表わす図を第5
図、装置の側面図を第9図に示す。
なお上記の実施例においては、回動アーム14
に与える付勢力をコイルバネ46により与えてお
り、カセツトの装着時及び排出時にこのコイルバ
ネ46によりキヤリツジ38が引張られてモータ
の負荷となつているが、キヤリツジ38に板バネ
を設ける等によつてカセツトの装着完了時、排出
完了時にのみ回動アーム14に付勢力を与えるよ
うに構成することも可能である。
以上のように本発明によれば、簡単な構成によ
りカセツトの装着完了動作及び排出完了動作に連
動して動力伝達経路を切換え、モータの一方向の
回転のみでカセツトの装着動作及び排出動作を確
実に行なわせることができ、さらにカセツトの装
着完了及び排出完了の検出を動力伝達経路の切換
わりに連動させて行なうことにより、スイツチ1
個で検出可能となり、モータの駆動制御回路を簡
単にすることができ、安価なカセツト移送装置を
提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカセツト移送装置一実施例に
おけるカセツト挿入待機時の平面図、第2図は本
実施例の動力伝達部の平面図、第3図はその要部
断面図、第4図は本実施例装置におけるカセツト
装着完了時の平面図、第5図はカセツト挿入待機
時の要部平面図、第6図はカセツト装着完了前の
要部平面図、第7図はカセツト装着完了時の要部
平面図、第8図はカセツト排出完了直前の要部平
面図、第9図は本実施例のカセツト挿入待機時の
側面図、第10図はカセツト装着完了時の側面
図、第11図はモータ制御回路を示すブロツク図
である。 2……基板、4……モータ、12……プーリ、
12b……歯車部、14……回動アーム、18,
22,26,30a,30b,34……歯車、3
4b……ウオーム部、36……支持板、38……
キヤリツジ、38c……ラツク部、42a……ウ
オームホイール部、42b……歯車の小径部、5
2,58……係止部材、64……検出スイツチ、
66……カセツト押え、76……カセツト押えバ
ネ、80……カセツト挿入検出部材、84……カ
セツト引掛部材、88……カセツト押上部材、1
00……案内台、104……カセツト挿入検出ス
イツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 モータ4と、カセツトを保持しカセツトの装
    着が完了する第1の位置と、カセツトの排出が完
    了する第2の位置の間をカセツトを装着する第1
    の方向とカセツトを排出する第2の方向とに往復
    動可能なキヤリツジ38と、前記モータ4の回転
    により前記キヤリツジ38を第1の方向へ移動さ
    せる第1の動力伝達手段12,12b,18,2
    6,30aと、前記モータ4の前記回転と同一方
    向への回転により前記キヤリツジ38を第2の方
    向へ移動させる第2の動力伝達手段12,12
    b,22,30aと、前記キヤリツジ38と連動
    し、キヤリツジ38の第1の位置で前記第1の動
    力伝達手段12,12b,18,26,30aを
    非動作とするとともに前記第2の動力伝達手段1
    2,12b,22,30aを動作可能とし、キヤ
    リツジ38の第2の位置で前記第2の動力伝達手
    段12,12b,22,30aを非動作とすると
    ともに前記第1の動力伝達手段12,12b,1
    8,26,30aを動作可能とする切換手段とを
    備え、前記切換手段は、第1の動力伝達手段1
    2,12b,18,26,30aを動作させる第
    3の位置と第2の動力伝達手段12,12b,2
    2,30aを動作させる第4の位置とをとり得る
    配置手段14と、配置手段14の第3の位置を保
    持する第1の保持手段58,60と、前記配置手
    段14の第4の位置を保持する第2の保持手段5
    2,54と、キヤリツジ38上に設けられ前記キ
    ヤリツジ38の第1の位置で前記第1の保持手段
    58,60を解除する第1の解除手段38bと、
    前記キヤリツジ38上に設けられ前記キヤリツジ
    38の第2の位置で前記第2の保持手段52,5
    4を解除する第2の解除手段38aと、前記キヤ
    リツジ38と連動し前記配置手段14を、前記キ
    ヤリツジ38の第1の位置で前記第4の位置へ付
    勢し、前記キヤリツジ38の第2の位置で前記第
    3の位置へ付勢するとともに、前記キヤリツジ3
    8と前記配置手段14とを結合している付勢手段
    46とから成り、カセツトの装着完了時及びカセ
    ツトの排出完了時に前記キヤリツジ38の動力に
    より前記切換手段を動作させて前記キヤリツジ3
    8の運動方向を反転させて、モータ4の一方向の
    回転のみによりカセツトの装着及び排出を行なわ
    せることを特徴とするカセツト移送装置。 2 配置手段14の位置を検出する検出部材64
    と、この検出部材64の作動によつてモータ4を
    制御する制御手段とを備え、前記検出部材64に
    よりカセツトの装着完了時及びカセツトの排出完
    了時に前記配置手段14の切換わりを検出してカ
    セツトの装着完了及びカセツトの排出完了を検出
    するとともに前記制御手段を動作させて前記モー
    タを制御することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のカセツト移送装置。 3 第1の動力伝達手段12,12b,18,2
    6,30a及び第2の動力伝達手段12,12
    b,22,30a中に、ウオーム34bと該ウオ
    ーム34bと噛合うウオームホイール42aを含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項記載のカセツト移送装置。
JP56177981A 1981-11-05 1981-11-05 カセツト移送装置 Granted JPS5880159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177981A JPS5880159A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 カセツト移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177981A JPS5880159A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 カセツト移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5880159A JPS5880159A (ja) 1983-05-14
JPH0217861B2 true JPH0217861B2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=16040444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56177981A Granted JPS5880159A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 カセツト移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880159A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965209A (ja) * 1972-10-23 1974-06-25
JPS56134347A (en) * 1980-03-19 1981-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording reproduction equipment

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144293Y2 (ja) * 1979-10-24 1986-12-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965209A (ja) * 1972-10-23 1974-06-25
JPS56134347A (en) * 1980-03-19 1981-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording reproduction equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5880159A (ja) 1983-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6037725Y2 (ja) テ−ププレヤ用オ−トロ−デイング装置
KR920004756Y1 (ko) 디스크형 기록매체 재생장치
JPS629562Y2 (ja)
JPH11121585A (ja) ウェハ搬送装置
KR940002079B1 (ko) 테이프레코오더의 구동장치
JPH0217861B2 (ja)
JPS6113298B2 (ja)
JPH0379781B2 (ja)
JPS60229265A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JP3792910B2 (ja) ディスク装置
JPS5880160A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6356619B2 (ja)
JP3847956B2 (ja) ディスク装置
JPS6353626B2 (ja)
JPS6341644Y2 (ja)
JPS6034115Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダの検出スイツチ装置
JP3792895B2 (ja) ディスク装置
JP3387771B2 (ja) カセットテーププレーヤの前面パネル開閉機構
JPH0546630B2 (ja)
JPS6346897B2 (ja)
JPH06168526A (ja) 磁気記録再生装置におけるカセットローディング駆動装置
JPS6343825B2 (ja)
JPH04321958A (ja) カセット装着及び記録判別装置
JP2000306297A (ja) 記録・再生装置
JPH11345449A (ja) ディスク装置