JPS6343554Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343554Y2
JPS6343554Y2 JP612584U JP612584U JPS6343554Y2 JP S6343554 Y2 JPS6343554 Y2 JP S6343554Y2 JP 612584 U JP612584 U JP 612584U JP 612584 U JP612584 U JP 612584U JP S6343554 Y2 JPS6343554 Y2 JP S6343554Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
lever
low
cam body
levers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP612584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60118056U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP612584U priority Critical patent/JPS60118056U/ja
Publication of JPS60118056U publication Critical patent/JPS60118056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343554Y2 publication Critical patent/JPS6343554Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、歩行型小型トラクタ等に適用される
ダブルテンシヨンクラツチ機構における操作装置
に関するものである。
〔従来技術〕
歩行型の小型トラクタの操作部(操向ハンドル
部)に、前後方向に回動可能に支持された高速用
および低速用レバーと、クラツチ作動部に設けら
れ、おのおのテンシヨンローラを有する高速用お
よび低速用アームとを、それぞれコントロールワ
イヤで連結し、各テンシヨンローラを高速用また
は低速用ベルトに圧接または離反させて変速する
ようにしたダブルテンシヨン機構は周知である
が、この種の従来のダブルテンシヨンクラツチ機
構の操作部の操作レバーは、操向ハンドルの一側
または両側部に片寄らせて設けられており、この
操作部の操作レバーを作業者が前方に回動させる
ことによりクラツチを「オン」とするものである
ため、特に、歩行型小型トラクタの後部ヒツチに
トレーラを連結して運搬作業を行つている際に
は、回行操作中に機体の走行を停止する必要があ
つて操作レバーを「オフ」にして緊急停止させよ
うとする場合、操向ハンドルは左もしくは右方向
に大きく回向されているため、作業者は座つた位
置から体を斜め前方に乗り出して操作レバーを把
んで手前に引かなければならず、緊急時のクラツ
チオフ操作が困難であり、作業者は別途トレーラ
に設けられたブレーキペダルを踏むことにより機
体走行を停止させようとすると、トラクタのクラ
ツチは「オン」状態になつているためエンストを
生じさせる等の不具合があつた。
また、例えば実公昭50−23530号公報に開示さ
れているように、停止レバー(ブレーキレバー2
0)を設け、クラツチオン状態の停止レバーを戻
すようにしたものもあるが、この停止レバーは、
操向ハンドルの一側部に設けられてあるため、前
述のようにトレーラによる運搬作業の回行時にお
いて、この停止レバーが作業者の座席位置より離
れた方向に位置している場合、作業者は、体を斜
め前方に乗り出して停止レバーを把み、停止操作
をしなければならないものであり、緊急の停止操
作が困難なものであるとともに構造がきわめて複
雑なものであつた。
〔本考案が解決しようとする問題点〕
本考案は、上述の事情にかんがみなされたもの
で、構造が簡単であるとともに、作業者に対し手
前にあるオフ状態の操作レバーを少し前方に回動
させること、もしくは、操作レバーを支持してい
る枠体の側方で作業者側に設けられた停止レバー
の把持部を操作させることにより、回行状態のと
きでも容易にクラツチを「オフ」状にして機体走
行を停止することができるようにしたものであ
る。即ち、作業者と対面する操向ハンドルの略全
面において操作レバーを即時に「オフ」とするこ
とが可能であり、作業者はトレーラに別途設けた
ブレーキを踏むと同時にクラツチを「オフ」にし
てエンストを生ずることがなく、操作性が良く、
かつ迅速に機体を停止させることができ、安全性
を向上させるダブルテンシヨンクラツチ機構にお
ける操作装置を提供しようとするものである。
〔考案の技術的手段〕
この目的を達成するため本考案は、前記高速用
または低速用レバーの回動支持部と同軸上にカム
体を軸支し、その回動支持部と平行状に設けた枢
軸に揺動部材を軸支すると共に、これら高速用ま
たは低速用レバーおよびカム体、揺動部材の各支
持部を前記枠体内に位置させ、前記両レバーと一
体的に設けた各突起が両レバーの回動によつて回
動したとき前記カム体もしくは揺動部材に当接す
ることにより作動する停止レバーを前記枠体外に
位置させ、前記レバーの一端を前記回動支持部と
同心状に軸支し、前記停止レバーは前記カム体と
一体的に回動させ、前記停止レバーの把持部を機
体後方に向け張出すと共に、その他端を前記操向
ハンドルの他側部に枢支させて略コ字状に形成さ
せたことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、図示した実施例を参照して本考案を説明
する。
図において、符号1は歩行型小型トラクタの変
速機フレームであり、2はループ状に形成されて
トラクタ本体に取付けられた操向ハンドルであ
る。なお、この操向ハンドル2は2本の棒状ハン
ドルでもよい。前記変速機フレーム1に設けた軸
3には、低速用揺動アーム4と、高速用揺動アー
ム5と、揺動杆6が軸支されている。また、低速
用揺動アーム4には低速用テンシヨンローラ7
が、高速用揺動アーム5には高速用テンシヨンロ
ーラ8がそれぞれ装着され、低速用テンシヨンロ
ーラは図示しない低速用ベルトに、また、高速用
テンシヨンローラは同じく図示しない高速用ベル
トに圧接または離反するようになつている。さら
に、軸3には、低速用戻しばね9と高速用戻しば
ね10とが設けられ、低速用揺動アーム4と高速
用揺動アーム5とを、図示しないベルトから離反
する方向に付勢している。
前記操向ハンドル2の一側内側には、取付板2
aを介して枠体11が取付けられている。この枠
体11には、前後方向に2つのガイド孔11a,
11bが穿設されており、このガイド孔11a内
に低速用レバー13が、また、ガイド11b内に
高速用レバー14が前後に移動可能に案内されて
いる。低速用レバー13は、ボス13aと、握り
13bと、取付腕13cと、低速用突起13dと
を、また、高速用レバー14は、ボス14aと、
握り14bと、取付腕14cと、高速用突起14
dとをそれぞれ具備している。また、前記枠体1
1は切欠き部11cを有していて、この切欠き部
11cより後述の支持副軸22等の枠体11から
の着脱が容易に行えるようになつている。
前記ボス13aと14aの間には、カム体18
が設けられ、このカム体18は、一端部18a
と、他端部18bと、ボス18cとからなり、前
記ボス13aには支持主軸20が挿通され、枠体
11を貫通してナツト21で取付けられ、また、
ボス14aには支持副軸22が挿通されて枠体1
1の切欠き部11cに支持ボス35、ナツト36
を介して取付けられている。前記支持副軸22
は、角形部22aと、ガイド部22bと、角形状
部22cと、ネジ部22dとを有していて、角形
部22aに前記カム体18のボス18cの内周に
設けた角孔を挿通し、また、角形部22aと支持
主軸20とをガイド部22bを支持主軸20のガ
イド穴20aに回動自在に嵌合している。
前記支持副軸22の角形部22cには、コ字状
をした停止レバー17aの一端に設けたボス部1
7aが挿通され、ネジ部22dにナツト37で固
着され、停止レバー17の他端のボス17bは、
操向ハンドル2の枠体11を設けた側と反対側の
内側に設けた取付板2bに突設したボルト38に
回動可能に支持されている。また、停止レバーの
把持部17cは、操向ハンドル2の作業者側、即
ち、機体後方に向くように装着され前述の如く略
コ字状に形成されている。
前記枠体11内には、カム体18の他端部18
bの回動範囲を規制すべくストツパ23が設けら
れ、カム体18の枢軸である支持副軸22(支持
主軸20)に近接してこれと平行に枢軸24が枠
体11に支持され、この枢軸24に側面より見て
鍵形に屈曲した揺動部材26が枢支され、カム体
18と対向して摺接回動するようになつている。
この揺動部材26は、カム体18の他端部18b
に摺接する一端部26aと、他端部26bとから
なり、枢軸24に対しスナツプリング27を介し
て回動自在に枢支されている。また、揺動部材2
6には第2図において揺動部材26を時計方向に
回動する方向に付勢する捩りばね28が設けられ
ている。(第3図参照) 前記低速用レバー13の取付腕13cには低速
用連結金具29が、また高速用レバー14の取付
腕14cには高速用連結金具30がそれぞれ連結
され、両連結金具29,30の端部には、それぞ
れ低速用コントロールワイヤ31、低速用コント
ロールワイヤ32が連結されている。
前記枠体11のガイド孔11a,11bの間に
は牽制機構34が設けられている。この牽制機構
34は、大径孔付きリング34aを有し、ボルト
34bおよびナツト34cによつて枠体11に取
付けられたもので、リング34aはボルト34b
の軸部より大径となつており、従つて、リング3
4aは移動自在であり、通常はガイド孔11a,
11bの両方に跨り第1図の実線で示すように位
置している。
前記コントロールワイヤ31および32は、ワ
イヤエンド39,40を介してスプリング41,
42に連結され、スプリング41,42は、前記
低速用揺部アーム4および揺動杆6に連結されて
いる。
〔実施例の作用〕
上記のような構成において、まず走行速度を低
速にするには、第2図に示すように低速レバー1
3、高速レバー14がそれぞれオフの状態(低速
レバー13は高速レバー14の裏側にある)か
ら、低速レバー13を第4図に示すようにガイド
孔11aに沿つて前方に回動させる。すると、低
速レバー13の低速用突起13dが同時に反時計
方向に回り、カム体18の一端部18aに当接
し、この状態よりさらに前記一端部18aを反時
計方向に回動させる。これに伴つてカム体18も
反時計方向に支持副軸22の軸心を中心に回動
し、前記カム体18の他端部18bが揺動部材2
6の一端部26aを押圧させ、従つて揺動部材2
6も反時計方向に回転し、仮想線の状態となる。
このような状態において、低速用レバー13の
取付腕13cと低速用連結金具29との枢支部が
レバーのデツドポイントラインDPLの上側に位
置し、さらに低速用レバー13はガイド孔11a
の先端に当たる。従つて、低速用レバー13は、
第5図の状態に停止され、また、低速用コントロ
ールワイヤ31が引かれることにより低速用テン
シヨンローラ7が引き上げられ、低速用伝動ベル
ト(図示せず)を圧接し、低速伝動が行われる。
なお、第2図の状態から高速用レバー14を操
作させる場合も同様に高速用レバーの高速用突起
14dがカム体18に当接することにより、上述
と同様な関係で高速伝動が行われる。
一方、低速レバー13がオンの状態、即ち、第
5図の状態から高速に変換する場合について説明
すると、高速用レバー14を、第6図に示すよう
にオフ位置(仮想線位置)から実線位置まで反時
計方向に少し操作させると、高速用レバー14の
高速用突起14dが揺動部材26の他端部26b
に当接し、従つて、揺動部材26を仮想線で示す
ように枢軸24を中心に時計方向に回転させる。
この回転により、カム体18も支持副軸22の軸
心を中心にして時計方向に回転し、従つて、カム
体18の一端部18aが時計方向に強制回動させ
る。すると、前述の低速用レバー13の取付腕1
3cと低速用連結金具29との枢支点がレバーの
デツドポイントラインDPLの下側に移動し、低
速用ワイヤ31は常に戻しばね9等により引張ら
れていることから、低速用レバー13は時計方向
に回転し、第2図の状態に戻る。即ち、第2図の
高速用レバー14の裏側に位置する。さらに、高
速用レバー14を第6図の実線の状態より反時計
方向に一杯に回動させることにより、高速の伝動
が行われる。この高速伝動から低速伝動に変える
場合も同様に低速用レバー13を操作することに
より自動的に切換えられる。
なお、上記実施例において、低速用レバー13
と高速用レバー14とを同時にオン状態に回動さ
せようとすると、第1図および第2図に示すよう
に、牽制機構34、即ち、ガイド孔11a,11
bの両方に臨む大径孔付リング34aが、第1図
のように両孔11a,11bに突出するため、両
レバー13,14は大径付きリング34aに当た
り、従つてオン状態に移動する変速操作ができな
い。
また、例えば低速用レバー13を第1図の状態
からオン方向に回動させると、前記大径孔付きリ
ング34aはガイド孔11b側へ移動し、従つて
通常の操作には、大径孔付きリング34aは何ら
支障がない。
機体の走行中に停止レバー17を操作すると、
カム体18が一体的に回動するため、例えば第5
図の状態において停止レバー17を時計方向に回
動させると、カム体18の一端部18aが低速用
レバー13の低速用突起13dを時計方向に押圧
するため、低速用レバー13は、第4図の実線位
置に復帰する。高速用レバー14がオンになつて
いる時も、同様にしして停止レバー17を操作す
ることにより伝動をオフにすることができ、機体
の走行を停止する。しかも、停止レバー17は、
操向ハンドル2の前部の略全域にわたつているの
で、走行型トラクターにトレーラを連結して走行
し、回行時等における緊急停止時にも、迅速に操
作することができる。
なお、上記実施例において、ボス13a,14
a,18c等の支持軸を、支持主軸20と、支持
副軸22とに分けたが、これを、第7図に示すよ
うにボルト頭22eを有する一本ボルト22で構
成してもよいものである。
〔本考案の効果〕
以上説明したように本考案のダブルテンシヨン
クラツチ機構における操作装置によれば、とく
に、前記高速用または低速用レバーの回動支持部
と同軸上にカム体を軸支し、その回動支持部と平
行状に設けた枢軸に揺動部材を軸支すると共に、
これら高速用または低速用レバーおよびカム体、
揺動部材の各支持部を前記枠体内に位置させ、前
記両レバーと一体的に設けた各突起が両レバーの
回動によつて回動したとき前記カム体もしくは揺
動部材に当接することにより作動する停止レバー
を前記枠体外に位置させ、前記停止レバーの一端
を前記回動支持部と同心状に軸支し、前記停止レ
バーは前記カム体と一体的に回動させ、前記停止
レバーの把持部を機体後方に向け張出すと共に、
その他端を前記操向ハンドルの他側部に枢支させ
て略コ字状に形成させたから、高速用または低速
用レバーのうちのいずれか一方がオン状態のとき
他方のレバーをオンにすると、一方のレバーをオ
フにしてから他方のレバーがオンとなり、また、
停止レバーの操作によつて高速用または低速用の
いずれのレバーがオン状態になつていてもこれを
オフにすることができ、操作性がきわめて良好と
なると共に、誤操作が自動的に防止され、この構
成を適用した歩行型小型トラクタにトレーラを連
結して走行する際には、回行時においてもエンス
トを起すことなく緊急停止ができ、安全性も向上
するとともに構造が簡単で安価に製作できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を歩行型小型トラクタに適用し
た部分概略平面図、第2図は、第1図のX−X線
断面図、第3図は、第2図のY−Y線部分断面
図、第4図ないし第6図は操作装置部の作動説明
図、第7図は、第3図に対応する別の実施例を示
す断面図である。 1……変速機フレーム、2……操向ハンドル、
2a,2b……取付板、3……軸、4……低速用
揺動アーム、5……高速用揺動アーム、6……揺
動杆、7……低速用テンシヨンローラ、8……高
速用テンシヨンローラ、9,10……戻しばね、
11……枠体、11a,11b……ガイド孔、1
1c……切欠き部、13……低速用レバー、13
a,14a,17a,17b,18c……ボス、
13b,14b……握り、13c,14c……取
付腕、13d……低速用突起、14……高速用レ
バー、14d……高速用突起、17……停止レバ
ー、17c……把持部、18……カム体、18a
……一端部、18b……他端部、20……支持主
軸、21,34c,36,37……ナツト、22
……支持副軸、22a……角形部、22b……ガ
イド部、22c……角形状部、22d……ネジ
部、22e……ボルト頭、23……ストツパ、2
4……枢軸、26……揺動部材、26a……一端
部、26b……他端部、27……スナツプリン
グ、28……捩りばね、29……低速用連結金
具、30……高速用連結金具、31……低速用コ
ントロールワイヤ、32……高速用コントロール
ワイヤ、34……牽制機構、34a……大径孔付
きリング、34b,38……ボルト、35……支
持ボス、39,40……ワイヤエンド、41,4
2……スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操向ハンドルの一側部に設けられた枠体に、前
    後方向に回動可能に支持された高速用および低速
    用レバーと、クラツチ作動部に設けられ、おのお
    のテンシヨンローラを有する高速用および低速用
    揺動アームとをそれぞれコントロールワイヤで連
    結し、各テンシヨンローラを高速用または低速用
    ベルトに圧接または離反させるようにしたダブル
    テンシヨンクラツチ機構において、前記高速用ま
    たは低速用レバーの回動支持部と同軸上にカム体
    を軸支し、その回動支持部と平行状に設けた枢軸
    に揺動部材を軸支すると共に、これら高速用また
    は低速用レバーおよびカム体、揺動部材の各支持
    部を前記枠体内に位置させ、前記両レバーと一体
    的に設けた各突起が両レバーの回動によつて回動
    したとき前記カム体もしくは揺動部材に当接する
    ことにより作動する停止レバーを前記枠体外に位
    置させ、前記停止レバーの一端を前記回動支持部
    と同心状に軸支し、前記停止レバーは前記カム体
    と一体的に回動させ、前記停止レバーの把持部を
    機体後方に向け張出すと共に、その他端を前記操
    向ハンドルの他側部に枢支させて略コ字状に形成
    させ、前記高速用または低速用レバーのうちのい
    ずれか一方がオン状態のときに他方のレバーをオ
    ンにすると前記揺動部材がカム体を作動させて一
    方のレバーをオフにしてから他方のレバーがオン
    となり、また、停止レバーを操作すると該停止レ
    バーと一体的に回動するカム体が各レバーの突起
    を作動させオン状態の高速用または低速用レバー
    がオフとなるように構成したことを特徴とするダ
    ブルテンシヨンクラツチ機構における操作装置。
JP612584U 1984-01-20 1984-01-20 ダブルテンシヨンクラツチ機構における操作装置 Granted JPS60118056U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP612584U JPS60118056U (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ダブルテンシヨンクラツチ機構における操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP612584U JPS60118056U (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ダブルテンシヨンクラツチ機構における操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118056U JPS60118056U (ja) 1985-08-09
JPS6343554Y2 true JPS6343554Y2 (ja) 1988-11-14

Family

ID=30483280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP612584U Granted JPS60118056U (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ダブルテンシヨンクラツチ機構における操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118056U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031645Y2 (ja) * 1986-05-30 1991-01-18
JPH031646Y2 (ja) * 1986-05-30 1991-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60118056U (ja) 1985-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648262B2 (ja) 作業車の変速操作構造
JPS6343554Y2 (ja)
US4372178A (en) Operating force transmitting apparatus
JPH0948257A (ja) 農作業機
JP2816178B2 (ja) 自動二輪車の制動操作装置
JP2652486B2 (ja) クルーズコントロール装置
JPS6221719Y2 (ja)
JP2599814Y2 (ja) 歩行型作業機の操縦装置
JP3090858B2 (ja) 走行作業機の旋回装置
JP2596509Y2 (ja) 移動農機における走行クラッチレバー装置
JPS6225377Y2 (ja)
JP3138410B2 (ja) 歩行型移動農機
JPH0237624Y2 (ja)
JPH032055Y2 (ja)
JPH0524982Y2 (ja)
JPH0741290Y2 (ja) 農作業機の作業装置連結部構造
JPS5851621Y2 (ja) トラクタの操作構造
JPH0522430Y2 (ja)
JPH0223451Y2 (ja)
JP3083449B2 (ja) 走行作業機の旋回装置
JPS595166Y2 (ja) 乗用農機におけるスロツトルレバ−
JPH05170006A (ja) 作業車の変速操作構造
JPS5943499Y2 (ja) リコイル式スタ−タのエンジンスイツチ
JP2544665Y2 (ja) 操縦ハンドルのクラッチ操作装置
JP3012455B2 (ja) 四輪駆動型作業車